X



トップページ派遣業界
1002コメント362KB
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:08.28ID:O6x2DQ740
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/

※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 20:47:35.31ID:wsNca5TX0
>>572
お、生きてる価値ないうんこ製造機の精神疾患生活保護者か?
君、何のために生きてるの?君が息してるだけでみんなが迷惑してるんだけど?
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:49.25ID:lX7zQzUS0
サラ金で最大限借りて、金を山に隠して自己破産→生活保護→質素に余裕で暮らす
これおkなんじゃね?
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 21:41:43.42ID:cfRdbv7q0
>>583
障害年金は別に受給してもかまわないだろ?
障害年金がなんで最後の手段なのかわからん。
あと、1行目の生保をもらうと働き口が絞られる話は?
働き口が絞られるというか、生保で生活できちゃうと働く意欲は減退するかも。
(俺は月7万では生活できないがw)
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:02:54.97ID:lgBVr8Xs0
>>587
障害年金の話題で思い出したけど、年金だけは納めておいたほうが良いな。

でも、生活保護者って年金もらった分だけ保護費?が差し引かれるのかな?
それとも、年金支給が停止状態になるのだろうか?
0589名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:12:56.02ID:cfRdbv7q0
>>588
生活保護には他施策優先原則があるので、
年金を受給していれば受給した上でその分は生活扶助費から減額されます。

生活保護法
(保護の補足性)
第四条 保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、
その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
2 民法(明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、
すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。
(以下略)
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:37:19.53ID:EcaoZgWO0
さて、どん兵衛食って寝るか
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:38:09.64ID:x186Xyfo0
一番迷惑掛けずに刑務所に入るにはどうしたら良いんだ?
セルフネグレクトだからああいう所に入って尻叩いて貰った方がまともに生活できそう
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 07:00:18.99ID:ibD71dLT0
きのう、ハロワの職員からとんでもないこと聞いた。。
ハロワに掲載されてる90%は、名ばかり正社員求人か、賃金嘘っぱち労基法無視のブラック企業ばかりらしい。
優良企業なんて、10%以下とも言ってた。。
やる気がなくなった。。
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 08:56:51.60ID:J1MUW8aH0
ハロワで仕事探しをする方が間違っている。
そもそも、人を集めるにはそれなりの経費をかけなければ駄目なのに、
ただで求人を出せるところにしか案内できない会社など、たいしたレベルではない。
正社員目指すなら、紹介予定派遣のところに行った方が確実だよ。
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:55:45.17ID:54Ka4pp80
10%も優良企業あるなら多くね?
10%もあるわけないだろ
ゴミみたいな中小零細の求人が沢山あるんだから
たまに大手、大手子会社の求人があるからそのあたりが数少ない当たりなんだろね
大手でも飲食チェーン店やトラック運転手だとアレだけど
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:45:02.14ID:bRNlJ3db0
ハロワに拘る人ってやっぱり古い人間なんだろうなぁ
時代の波に乗れなかった中高年の集まるスレでいうのもなんだけどw
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:21:41.78ID:noByWqaO0
中小零細でいいから、ふつうに働ける会社探しならやっぱハロワなんだろうか?
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:52:47.98ID:hHTfiHmO0
たまにメールで好条件のオファーがくると、「俺にこんないい条件のが来るわけない、絶対怪しい」と思ってしまう(笑)
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:45:10.81ID:WuKmzT+D0
派遣だって釣りばっかだろ
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:49:29.52ID:w+I9CUgw0
俺は派遣社員。
でもアジアよくYouTubeとかに、悲惨な派遣社員の一例として、
ドキュメントタッチで紹介されてる軽度知的障害の工場勤務の独身男や、日雇い派遣男とは全く種別がちがうわけだけど、
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 02:01:33.13ID:w+I9CUgw0
俺は派遣社員。
でもよくYouTubeとかに悲惨な派遣社員の一例として、
ドキュメントタッチで紹介されてる軽度知的障害の工場勤務の独身男や、日雇い派遣男とは全く別次元ともいってもいいくらい俺は育ちも学歴も年収も、そいつらとは種別がちがうわけだけど、
最近困ったことがあった。
父親が急死してしまい、長男である俺が会社を継がなければならなくなった。
非常に困った。
俺は学歴こそ社長になっても恥じない学歴はあるが、肝心のリーダーシップを磨いて来なかった。
技術系派遣社員として、のんきに働いてきた。
いまは思う。もっと、人前でリーダーシップをとれるリーダースキルを磨いてればと。。
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 03:21:17.21ID:pBNwwsnm0
「紹介予定派遣の会社だけ紹介しろ」と言えば何かしら紹介してくれるだろ。
半年後にうまくいけば契約社員になれるかもな。
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 03:34:32.70ID:LCSsmpEA0
>>606
契約社員なんて最低やん
派遣以下だろ!
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 08:10:06.21ID:KwH48jh70
70歳過ぎて警備とか清掃の仕事を
している人を見ると、
将来の自分を見ているようで切ない。
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 08:48:35.56ID:bAwkttCK0
>>609
70過ぎてその仕事あればいいけどな。

移民政策ほぼ決定だからそういう仕事は更に低賃金になり、外国人と仕事の奪いあいになる。
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 09:46:59.55ID:pBNwwsnm0
人口減少下において人不足の解消されることはない。毎年、30万人から
40万人近くの人間が減り続けているのを誰も話題にしないのはなぜ?
それは労働人口の減少に直結しているよ。
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 09:57:37.62ID:xupm7s880
>>612
それを話題にするとどうにかなるの?
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 14:54:06.44ID:pBNwwsnm0
AIの進化と導入のスピードより、人口減少のスピードがはるかに上回っている。
よって人不足の解消されることはない。
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:48:33.81ID:3EvWfqwP0
時給1200で食品ラインで働いてる
体力的に楽だがライン速いから精神的に疲れる
でも涼しい環境で体力使わない楽チン作業で時給1200だから続いている
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:37.08ID:3VMv4wsD0
>>616
つ外国人
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:06:35.26ID:yyH46eQn0
弊社は派遣さんにパワハラして直ぐに辞めてしまっても、パワハラ屑野郎が悪いとは思って居ない!
酷いでしょ。
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:09.99ID:XUhypNGO0
AIAI言ってる奴よく見かけるけど
例えば自分が職場で行っている作業を
・全自動で作業できる環境に置き換えるのにいくらかかるか。そもそもできるのか
・それを導入することで初期投資をペイできるのか
を把握してるやつどれだけいるんだろうなぁっていつも思う
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:31.39ID:vZV7zOnu0
インターネットがここまで普及するのに30年しかかかってないからな
AIが向こう10年で行き渡ってもまったく驚かない
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:29:48.90ID:XgVlIVdr0
またAIヤロウが出てきたのかwwwwwwwwww

俺たちが死んだ後のことを話題にしてもしょうがないぞ
先の話でも3年くらいにしとけや
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:33:45.26ID:XUhypNGO0
やっぱり聞きかじりでAI言ってるだけなんだなぁって
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:36.09ID:qTowTjhU0
>>625
反論とか以前にどこに議論があるんだよw
君ずっとふわふわした独り言つぶやいてるだけじゃないか
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 09:15:04.61ID:E/gP4bgR0
ロボット運んで設置する仕事が回ってきそうだなw
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:48.30ID:ucCr1X6P0
自動化は良いが、災害停電になったらまるで役に立たなくなるからな。
そこそこ人の手は使ったほうが良い。
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 10:25:36.21ID:XTcP+qef0
災害はしょうがないかもだけど、
停電については自家発電を用意するんじゃね? 自動化するんなら。
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 11:52:38.02ID:ucCr1X6P0
自家発電で一年も二年も持たせるのは、凄い金がかかって現実的ではないぞ。
山あいの工場では水力発電をしていたし、病院関係でも自家発電を持っていたが、
聞いたら凄い金がかかるってさ。人の命がかかっているからやむなしだって。
栃木の日産自動車では、数年前に東京電力から別の電気会社に変えたってさ。
そっちの方が安いという理由で。

色々調べたことがあるが、電力会社より安く電気の作れる自家発電を導入
しようとしてもほぼ不可能だな。電気作りのコストは半端じゃない。
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:47.66ID:XTcP+qef0
自家発電で1年も2年もするわきゃねえだろw
それができるんだったら普段からそうしてるわw
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:36:11.83ID:SjdAAd750
ロボットはバッテリーだろ
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:05:05.71ID:pJeZSKPE0
時給1800の単純作業派遣行くんだけど作ってる物見た感じAIに搭載するような物かなと思ったけど使い捨てだろうけどどうなんだろ。

計画では失業保険対象迄すがりついてお金残して普通免許取って 要 普通免許がある企業に転職
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:07:58.55ID:pJeZSKPE0
そう甘くはないし今迄出来てないからハケンなんだからって事は考えついてしまうけど何とかしたいんだけど。

ハケンあるあるでパチンコいって酒飲んで遊んでお金残ってないか早々にもう要らないですと更新切られるのしか見えない
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:14:06.39ID:Lv0g+P2E0
>>636
>>637
恐ろしく文章が下手だな。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:15:49.45ID:HwthFE8e0
先週の木曜日、電話でもう決まったような口ぶりでさんざん期待持たせておいて、
話の最後に「決まったら水曜日までに連絡しますね!」
って言われて、今日になった。
あの野郎、ふざけやがって。
ダメならその電話で断ってくれよ。
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:18:28.16ID:ILdEJRPS0
>>636
すごい時給高くて羨ましい
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:55:53.91ID:ucCr1X6P0
>>634
電力自由化の影響か、自家発電にこだわる会社が意外に多くなっているんだよ。
燃料の安い灯油を使った発電施設のある会社もあるし。

>>635
バッテリーは期待するほど持たない。長時間持たせようとすると、必然的に
バッテリーが大型化してしまう。これは電気自動車も同じで、車のかっこ良さが
犠牲になる。家庭用蓄電池も長時間タイプであればあるほどでかくなる。
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:06:00.52ID:pJeZSKPE0
>>638
文章下手でも頭悪くとも 右から左に物を運ぶだけのような単純作業の派遣社員になるから関係無いですよ。何が言いたいです?
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:08:42.09ID:Lv0g+P2E0
>>643
いやいや、日常生活に支障があるほどの文章の下手さかげんだぞ?
自覚がないのか?
それとも、日本人じゃないの?
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:35.85ID:pJeZSKPE0
>>640 >>641

最初求人見たときどうせ釣り求人と思ったけど
派遣登録しに行ったら俺さん、○日位の赴任が出来るなら時給1800の指定の場所迄製品を運ぶだけの仕事ありますよと言われて現在内定してるとの事

ある所にはあるらしいです。
0646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:15:46.41ID:pJeZSKPE0
>>644

心配ありがとうございます。
A地点からB地点へ製品が壊れないように運ぶ
これだけなのでそこの就業先が続く限り大丈夫ですよ。

自覚はありますよ。

この支障もあって正社員には付かず、付けずで派遣社員、日雇い労働者等休まず来て単純作業こなしてくれればいいと言う条件の所になるんですね。
0647名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:52.07ID:pJeZSKPE0
日本人ですよ。

学校に通えなかった環境


その後独自に勉強する、通信制で学ぶ等20代始め迄にやっとけば変わったかもしれない努力を怠った事で

知能指数面で軽度障害認定取れてるので障害雇用も考えた事ありますが、文章力等に難ありなだけで決まった出勤も出来て決まった仕事をその通り出来る仕事もありながらと一般との収入差が開き過ぎて障害雇用の道は辞めました。


障害雇用から働くと月収13万円程度から仕事はありますが…大きな問題なんですがこの差はなんなんだと 。働ける体と分野がありながら何故通常の収入?手取り20万程度すらを目指せないんだと…

免許、資格があれば今迄面接すら受けなかった会社にも挑戦出来るかなと…言うところです。
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 00:15:36.99ID:KUgtB2hF0
>>648
現場と仕事環境によります。
滋賀県だっかのダイキン工場のライン供給ピッキング行ったことありますがそこは出来なくは無いですがキツイ部類ですかね。

50m11〜12秒位のスピードで常に動き回って間に合う位。

別の工場でのピッキングは積み下ろしと所定の位置に移動させたりするだけで慌てることも急ぐ必要もない。天と地の差です。

当時は時給 1000〜1100円
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 04:38:50.94ID:QToWD0G10
>>642
ロボットは自動的に充電スタンドに戻ります。

また、単純反復作業の定位置では床面から充電しながら作業します。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 06:30:32.26ID:3u9iLNKp0
時給1250円交通費込みで実働7時間の包装機のオペレーターの仕事はどうですか?
ラベル交換やフィルム交換が主な
作業になりますとあり
ラインで流れてきた商品を機械がラベル貼ってラップ包装してくれる簡単な機械操作とあり
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 06:54:40.44ID:rFWRQE3Y0
>>653
特にトラブル無ければ交換作業だけだから特に大変な事はないよ。
包装工程は最終工程になると思うからその製品をパレットなり台車に積み込むのが自動か手作業で労力が変わってくる。手積みの作業なら軽く死ねるわw
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 07:43:34.12ID:3u9iLNKp0
惣菜の包装機オペレーターでラベル交換やラップ交換をたまにして、流れてくる手で惣菜を箱に入れていく作業
交換作業て難しいのか
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 08:00:17.20ID:FL4CzOM40
>>652
シール貼りも神経と脚が疲れるよ
パートのババアがうるさいし、ジジイとコンビで力仕事に回されることもある

日雇いで良い仕事なんてないよね
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 08:01:59.61ID:FL4CzOM40
>>654
交換が手動なくらいだから手積みだろう
軽い製品だといいねw
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 08:04:59.20ID:G8mhK18X0
>>652
ピッキングは扱う物と現場による。
ユニクロのピッキングなんて超簡単で1時間もやれば慣れる。
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 08:28:46.07ID:KUgtB2hF0
>>652

登録の時か後日紹介してほしい時にでも
未経験でも出来て、その他難しいと思える事を告げたら良いですよ。


時期にもよりますが今なら?
どの現場より楽して稼げないと嫌だ、少しでも違うなと思えばすぐに辞める等人手不足の為少々条件かけても仕事はありますよ。

漠然と工場で働く、社員登用有り、派遣なら何となく出来そう等で気楽に行くと基本的には人が足りないすぐにでも欲しい所をここはどうですか?と紹介されます。
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 08:40:40.40ID:KUgtB2hF0
メーカー、工程、勤務工場etc.で変動ありますが
個人的主観だと下に行くほど怪我のリスクや大変さがあり交代勤務が苦がなく出来るのか等も

派遣で良くある仕事と学生や掛け持ちなどの人がするバイトと比べた時一部抜粋

軽作業、梱包、検査等
(コンビニでアルバイト)
シール貼り
ピッキング
マシンオペレーター金型
(日雇い引っ越しバイト)
マシンオペレーター旋盤
自動車のライン作業

あくまでも個人的主観と配属先次第ですが。
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 09:56:17.44ID:G8mhK18X0
> 日雇いで良い仕事なんてないよね
あることはあるがな。
まあ人によるんだろうが。
俺にとってはユニクロの倉庫はめっちゃいい日雇いの仕事だった。
直雇用の超ベテランパートオバサンに毎日めっちゃいじめられたが
それでも嬉々として日雇いに行ってたわw
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 10:22:28.10ID:cpk6b3aH0
うちも人手不足感やばいけど中高年すら来てくれないわ
求人どんな風に出してるかわからないけど特に惹く要素ない求人出してんだろうな
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 11:38:41.10ID:HyZ00RY80
お賃金がお安いから来ないのでしょうね
まぁ業界標準より賃金高くしても人集まらないケースもありますが(笑)
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:18:38.70ID:3u9iLNKp0
包装機オペレーターは未経験でもできるかな
時給900円でコンテナおろしや箱詰めやシール貼りの日雇い仕事ばかり最近やっていた
包装機オペレーターなら時給1250円
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:21:43.41ID:+kqnjROF0
時給1800なら集まるだろ
派遣会社に払うのは2500/時くらいか
集まらないーとか言ってるのは甘えんな
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:26:30.82ID:B+TTSEXy0
人手不足で残ってる奴に負担が来るのは仕方ない面もあるけどそれならその日数色々上乗せしてほしいわな
どこも人手が足りないから協力しましょう頑張ってみたいな感じだけど
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:50:25.24ID:NS9sSjaZ0
10月からまた最低賃金アップ。それと共にあちこちの会社でいっせいに賃金を
アップしてきているのだから、条件が悪いとか、時給に見合わないレベルの
仕事を強要するようなところは人不足が加速することになる。
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:28:34.91ID:aTGOX8wc0
>>670
考えが甘すぎると思うよ。
賃金が高い分、派遣労働者に求められるレベルも上がるから、
能力が足りない人はこれまで通り、ブラック系に甘んじるしかない。
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:04:56.12ID:KUgtB2hF0
まだ金額分働かなければ給料はないと思えの考えの人って居るんですね。

A地点〜B地点に運ぶ
1日歩く目安10000歩
以上。そんな仕事は存在する。

ただしその仕事が無くなれば人生のなんの役にも立たない人間が駄目になる仕事ですけどね。
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:13:16.57ID:NS9sSjaZ0
>>671
単純な作業だから派遣にやらせるんだろ?
「人不足」で求人をかけてどれだけたくさんの会社が困っているか
検索してみることをお勧めしたい。44年ぶりの人不足状態の求人率だってさ。
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:22:06.50ID:NS9sSjaZ0
体力バカなら腐るほど仕事はある。引越しやコンテナだけでなく、
倉庫や工場も人がいなくてあえいでいるよ。
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:56:37.98ID:XkDTUT9B0
>>675
今日、工場の派遣申し込んでた結果が電話できた「今回は見送らせて頂きます」
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 23:17:57.54ID:aTGOX8wc0
>>676
俺も今日断られたから一緒だね。
でも、人間万事塞翁が馬って言葉もあるから、
あとで振り返ってみれば「あの時、断られて逆に良かったなぁ」って思えるようにがんばろうよ。
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 05:39:08.57ID:/MDqIpMl0
工場はピンキリだけど引っ越しコンテナ倉庫なんてもう2度とやりたくない
奴隷と変わらんでしょあれ身体壊すわ
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:58:38.81ID:tDH5m5MO0
>>679
それって別に日本に限らなくね?
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 09:33:17.03ID:iC7bP9AH0
シカトされてる奴や不当に悪口言われてる奴がいて
明らかにイジメられてるけど
余計な事言うと自分が面倒に巻き込まれるから黙ってる
周りもそうだろ
日本以外でもそんなもんか?
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:36:56.30ID:n3ZBBhMb0
頑張りが見えてて完全に不当な扱いされてたら助けるけど。ひとによるんじゃない?
一部助けたら助けたで変に懐かれて困ったけど優しい世界があってもいいじゃないか?
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:42:51.24ID:n3ZBBhMb0
1人+1人が必ずしも2人分になるとは限らないけど1人より下回ることは無いって考えで同じ仲間だから誰であっても欠けさしたくないっていう考えしてるから誰であっても助ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況