X



□■2020□■F1GP総合 LAP2288□■イギリス□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 05b8-HEZ1)
垢版 |
2020/07/24(金) 05:35:23.84ID:JoNXudet0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2287□■イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1595332496/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0525音速の名無しさん (ワッチョイW 8b6c-Th33)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:48:09.46ID:FojVjIvd0
でも上海でやるのまだ諦めてないFIA
中国側が開催困難言ってても中止決定ではないと言ってる
0526音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:48:48.36ID:r5WXmqFEa
中国gp中止の要因ってコロナじゃなくて水没だよね
0531音速の名無しさん (ワッチョイW 6992-eoB/)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:51:36.32ID:wnqLy8y+0
日本の当局は来年の五輪を見据えてるから、国際イベントでクラスター発生は今は絶対に避けたいだろうからな

鈴鹿サーキットもそこまでの責任は負えないよ
0536音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:55:37.22ID:j2Wo5Yn00
雰囲気はあるけど、じゃあ良いコースかっていうと冗長よね
でも今のホッケンが面白いかと言われたらそうでもないしあんまり見どころもないから
雰囲気が良いぶん旧のほうが好きかな
新ホッケンで良かったレースが思い出せない
0538音速の名無しさん (ワッチョイ b31d-Qgy3)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:56:05.58ID:0uuFpj9p0
>>506
ベトナムだけのために東アジアへ遠征したくないって記事見たんだよね
0545音速の名無しさん (ワッチョイW 93ee-/Rn5)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:06:24.43ID:EnMrvQJI0
>>530
懐古厨のオッサンだが、森に入ってストレート駆け抜けて帰ってくる、あの独特の雰囲気は良かったな。シケインも結構ドラマ合ったし。
でも現代のF1で走っても、ギヤ比固定だから単独で370キロとかは出ないから、タイムは当時のF1の方が早そう。
0546音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:13:54.92ID:M+aZ2HgAM
>>538
そりゃそうだ
あのあたりで1回だけやるならリスク高すぎる
上海、セパン、ベトナムやるなら
そしてもし許せばどこかで2回やればいいんだけど
衛生環境がよくないと思われるあのあたりで
感染させる側になったら目も当てられん
例え行くときに全員陰性でも滞在中にもらって
ばら撒くのが目に見ええるわ
0547音速の名無しさん (ワッチョイW 9323-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:19:05.81ID:G++Sl8n40
スパの逆回りって車すっ飛んでいかない?
0548音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:20:51.73ID:r5WXmqFEa
逆回りオールジュって大丈夫なの?
0561音速の名無しさん (ワッチョイ 31ea-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:42:02.80ID:+G80mudi0
>>558
あれでイモラは終わりでよかった
新旧ワールドチャンピオン対決 セナが死んだグランプリでセナのPP記録を更新するシューマッハ
あれがイモラの集大成だった
0562音速の名無しさん (ワッチョイ 8b9a-8Xcr)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:44:15.48ID:va7r1RID0
2005年と2006年は世代交代があったから面白いって意見もあるけど
ラップタイムで4秒速いシューマッハが遅いアロンソを最後まで抜けなかったレース
あの頃よりマシンのサイズがデカくなって高速化した今じゃオーバーテイクなんて皆無に等しいと思うぞ
好きなコースではあるんだけどね
0563音速の名無しさん (ワッチョイ 6992-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:47:06.79ID:6jTDVW7f0
>>555
アルガルベ→イモラの移動考慮すると準備が金曜に間に合わないから2デー開催に短縮って話だな
イモラをもう1週間後ずらせば良いじゃんと思うんだが、
この後に移動時間掛かる欧州外での開催詰め込む気でいるから圧縮日程で組んでるんだろうな
0565音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:52:33.92ID:6PdGBY3P0
EV過激派はいう事が大袈裟なので疑われてるだけだからな
そもそも、EVが反対されてるんじゃなくて、現実的には一斉変更すると
インフラやバッテリー対処負荷が高まりすぎちゃって社会問題化しちゃうので
過渡期的にEV、FCV、PHV、高効率クリーン排気エンジンの4種で並存して
将来的に適切なものに収斂していくだろうといわれてるだけなんだよ
むしろこういった動きになるのが分かってるのでEV過激派が政治的に他を妨害して
EVだけを推進せよみたいな横槍を入れさそうと画策してるってだけだったりする
本当に運用的にEVが優れていたらそんなに恐れなくても自然とEVメインになっていくさ
むしろ彼らが一番EVを信じていないのかも知れないと最近は感じてきてる
あと、EV派同士でも欧州主導の新指針EVのみを本当のEVと認める利権派とEVならなんでもいいだろ派で
骨肉の争いになりそうになってたりもする
0566音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:59:45.65ID:6PdGBY3P0
ハミルトンに関してはイギリスGPでやたら饒舌になるというのがお決まりなんで
その時に余計なパフォーマンス発言を繰り返さないかでFIAやレース業界人や
ドライバー連に釘を刺されてるという風にも見える
イギリスGPで俺に従えみたいなことをやらかしかねないからなあ…100%膝付きとBLMシャツ強要とか
0572音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:10:55.82ID:M+aZ2HgAM
けいおんがハルヒが何年前ってやつか
セナの事故はエヴァに近いね
0573音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:11:22.52ID:6PdGBY3P0
>>568
商用とかで専用ルートを通る系統で扱う話が出ているよ
EV業界が警戒してるのは運送車両需要を他に取られる事だな
EVでやると色々と問題があったりするんで車両がクッソ重くなるとか、配送距離が足らないとか
0574音速の名無しさん (ワッチョイ 5970-RnSF)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:13:22.03ID:Ymrpbbew0
あの頃のさらに四半世紀前だと
ウイングが出てきて試行錯誤してた頃かな
同じ感覚では語れないものだな
とはいえ過去を置いて今今今ってのもまた違うと思う
例えばSKYでセッションの合間に過去を延々とやってるのはやはり意味があることでね
0575音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:14:28.90ID:6PdGBY3P0
〜10年まではまあ最近の部類には入るだろう10年〜はかなり前の話になっちゃうが
そこらはティーンだと年齢問題で4年が学校の昇格で区切りになるのが
大人になるとそういう区切りがなくなる&人生が長くなるので一桁年が最近になるっていう意識変化みたいなもんだ
特に業界の話題的には10年内の話は割と最近になる2010-2020の話だからなまだまだ現役が多い話になる訳だね
0578音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:17:25.60ID:M+aZ2HgAM
なんかザナルディの容態悪くなったらしいじゃん
F1ではいいとこなかったけどCARTとか
事故後の金メダルとかすごいよ
ラウダが不死鳥(まあ現実に燃えたからそうなんだけど)と言われるけど
自分にとってはザナルディが不死鳥かなあ

セナの事故の後にプロストがレースできなくても戻ってきてほしい様なこと言ってたけど
川井ちゃんとか今宮さんの言葉よりも心に来たな
0579音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:18:01.91ID:6PdGBY3P0
スポーツ業界とかだとレジェンドの話題は別腹になったりするからなんとも…
未だに長嶋の現役時代は凄くてとかテレビでも延々とやってるだろ?
F1もそういうとこはあるのかもな
まあ、これは業界自体がそういう話題に明け暮れるから、若い子も知ってる前提になってしまう
F1に興味ないお客さんとかは理解不能なので余計に過度に怒っちゃうらしい
そんな古い話知るか!みたいな
代表やドライバー連中も延々とセナがセナがって言い続けてるしな
0582音速の名無しさん (ワッチョイW 6992-eoB/)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:21:55.83ID:wnqLy8y+0
果たしてスレ的に「どこまでがF1の一般教養なのか?」ということ

ほとんどの人は87年のフジテレビ中継よりも前は平安時代みたいなもんだろ
0583音速の名無しさん (ワッチョイ 31ea-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:22:06.61ID:+G80mudi0
シューマッハとモントーヤとビルヌーブが引退した2006年
2007年はこの3人が引退したっていうんでカリスマ性のあるドライバーがいないし、人気も低迷するって言われてた
その2007年から10年経った2017年
ライコネンとアロンソが去ったら華のあるドライバーがいなくなるかもとか言われる
そんなもん
0584音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:28:22.90ID:6PdGBY3P0
>>583
実際問題、ライコネンやアロンソですらそんな事が言われちゃうくらいなんかこう華がない時代になったってのはあるかな…
ハミルトンがもうちょっと分かり易い奴なら愛されたんだろうけど
腕前は凄いんだけど、なんかトトが凄いみたいなイメージ付いちゃってるのが彼には不幸だったな
あとは競い合う関係の相方が不在ってのも彼の凄さを伝え難い状況にしてしまったWCを磐石にはしたんだけども
競争がない状態だとあんまり盛り上がらないんだよな
なんだかんだとセナとかの話題でもやっぱり激戦がネタにされるからねハミルトン本人ですらセナのバトルに手に汗握ったとかそんな感じだし

あとは舌禍事件や謝罪事件、謝ってるのに謝ってないコメント、あと、セコイ事を連発し過ぎた
あそこまでやらんでも勝てただろうし
そういう面ではファン層を持って出てきたルクレールとタッペンには業界的期待がかかってるとか
ただ、まだまだ歴史浅いから、年数を重ねて、更にハミルトン以後に実績も重ねていかないとダメだが
0589音速の名無しさん (ワッチョイW fb0b-k7dL)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:32:45.63ID:HXWkrgj70
>>582
WRCファンだと
アスカリが死んでヴィットリオ・ヤーノ込みでランチアF1がフェラーリに売られる
ヤーノが関わったV6がストラトスのエンジンになる
が一般教養だな
0591音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:33:26.54ID:M+aZ2HgAM
>>586
ホンマベッテル過小評価してる連中草
0594音速の名無しさん (ワッチョイ 2930-ilmU)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:37:42.95ID:6PdGBY3P0
業界のイメージひっぱる話をしてるんであって、ハミルトンの腕前が凄くないなんて話はされてないんだが
まあ、脊髄反射してるのか、理解出来ない層にはどうでもいいんだろうな
逆ギレみたいなレス返してきてるし
勝ち方にケチが付くのは当たり前なんだよ
例えば、初戦でアルボン撃墜しちゃった後に証拠映像まで出ちゃってペナルティポイントまで付いてるのに
ただのインシデントだとかやって勝った勝ったと浮かれてるとことか
勝てば官軍とはいうけど、スポーツ系しかも興業系であれをやるのはあんまりよくなくて
WCが楽勝になったとしてもああいうことばっかりやってるんじゃなとか難癖が付いちゃう上に
一瞬でも盛り上がるみたいな場面を完全になくしてしまう事で今後メルセデスが勝利しても普通の話化しちゃって当たり前みたいになっちゃうんだな

こういう感じでなんかこう、盛り上がりに欠けてドイツでの評価も妙な事になってしまってたというか
7-8割勝てそうな今年の第一戦とか、トラブルという言い訳もあったんだから、落としても良かったんだよ興業的にもメルセデスの逆転演出的にも
1戦勝った代わりに落としたのはハミルトンの心証とポイントであんまり割にあう話じゃなかった
しかも、それを喜んじゃった上に悪びれなかったからな…嘘でも恥じとけばよかったのに
0596音速の名無しさん (ワッチョイW 6992-eoB/)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:38:29.23ID:wnqLy8y+0
女子なら「あざとい」「男媚び」といじめられるエピソードだな

ノリス、反響のあったハンガリーGP撤収お手伝い写真の舞台裏を語る
https://www.formula1.com/en/latest/article.lando-norris-reveals-the-story-behind-that-hungarian-gp-pack-up-photo.4cuJBRnHUhiyNsnLEK90CF.html
https://pbs.twimg.com/media/EdUgLbUWAAQVm_v.jpg

「これまでにも何度か手伝ったことがあるんだけど、
ソーシャルメディアには載せたことがないだけ」

「ソーシャルメディアに載せる必要があるとは感じていない
2018年にもやっていたことだし、カートをやっていたときと
変わらない」
0598音速の名無しさん (アウアウウー Sa5d-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:48:30.12ID:lGz29FdUa
>>596
本職じゃないのにF1マシン弄れるとか幸せだよな
いや本職だけども
0601音速の名無しさん (ワッチョイ 8bec-ag1H)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:03:03.41ID:E+B/xohl0
アルガルベ、イモラ、ムジェロなど今のF1では本来走らないところが
カレンダーに加わってるから楽しみではあるんだけど

じゃあ鈴鹿いらなくない?となるのが若干心配。特にホンダ撤退後はね。
まあ、ドライバーから愛されてるとは思うけどね。
0603音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:06:31.47ID:M+aZ2HgAM
>>601
実際、鈴鹿いらない話はあった
契約金を上げるってことで
他で開催する可能性があった

最終的に今までどおりの額になったような記憶があるけど
よーわからん
0611音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-oJ29)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:46:28.41ID:XIiS9o8N0
自転車レースは、トレインして先頭を交代するけど
F1はああ言うチームプレイはレースでしないの?

そう言えば、予選でルクレールがベッテル引っ張る番で
やらないでベッテル激おこだったな去年w
0613音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-oJ29)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:55:11.44ID:XIiS9o8N0
近年の温暖化の影響はどこも凄いね
日本もちょっと前が大雨が、今は洪水
今年の夏の台風も心配、一刻もはやく博物館行きの大気汚染エンジン車をやめないと…
0614音速の名無しさん (ワッチョイ a944-8Xcr)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:56:19.61ID:bNUyh6vk0
>>611
予選では偶に見かけるけどF1の決勝レースではないな
チームメイト同士が前後で同じようなタイムで走ってる場面がたくさんはないし、
自転車レースのような長丁場で選手の体力も考慮しないといけないようなレースではない
抜けるときに1つでも前を抜け
仮に似たようなペースで前後走ってるなら、チームもそれを維持させたがる傾向にある
入れ替えオーバーテイクの時に接触するリスク
リスクなく入れ替えてタイムロスしたら本末転倒
0615音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:57:12.58ID:M+aZ2HgAM
>>611
競輪とかはゴール前のラスト1週で本気出すだけ
理由はスリップが強力で後ろに居たほうが楽だから
例え集団を飛び出して飛ばしても追いつかれるらしい
(追いつくための周回残してからだろうけどね)

F1が同じ理論でダラダラ走行
全周回こなせずに時間切れで終わってたら
おもんないからか知らないけど誰もやらないよね
もしやったらレギュに対策を盛り込まれてしまうだろうけど
0617音速の名無しさん (ワッチョイ a944-8Xcr)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:04:10.72ID:bNUyh6vk0
ツールドフランスとかの自転車レースじゃなくて競輪の話しなのかw

どっちにしろ現代F1だと
ライバル相手に簡単にはオーバーテイクできないことが多い
楽にオーバーテイクできる相手ならさっさと抜いて差をつけたほうが得
後ろにいるとタイヤが垂れたりPUの冷却効果が落ちたりダウンフォースが落ちたりでデメリットも多い
0618音速の名無しさん (アウアウウー Sa5d-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:04:24.12ID:/nw9gMXQa
>>611
その二人去年のロシアGP決勝でも譲り合い作戦しようとして揉めてたような
0619音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-oJ29)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:07:26.21ID:XIiS9o8N0
そうか、ダウンフォース抜けでタイヤ痛めるもんな、忘れてた
だとすると、後続影響の少ない新レギュマシンならやるかも?
多分やらないなw
0621音速の名無しさん (ワッチョイ 6992-GjoG)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:13:21.39ID:5Gaye0N60
スペイン アルガルベのサーキットGoogle Mapで見たんだが
プール付きの家がわんさかあるんだが
あそこは富裕層しかいないのか?

今俺はサッポロ一番を食べてるんだが
詳しくてエロい人教えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況