X



□■2020□■F1GP総合 LAP2232□■開幕未定□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウイー Sa73-/twl)
垢版 |
2020/04/10(金) 16:15:49.19ID:feMiXWrya
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585728769/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2020□■F1GP総合 LAP2231□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586081387/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0487音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:17:13.90ID:yqYvVoq90
>>486
自分も同じ現象だったけど解決した

DNSサーバーをGoogle(8.8.8.8)にしてたのが
原因だったのか、デフォルト(家のルーター)に
戻したら画像貼れるようになった

テスト↓
https://i.imgur.com/LYu4jqZ.jpg
0489音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:41:36.31ID:ezhUi0DF0
トランプ氏、州を「解放しろ」とツイート ロックダウンに住民がデモの州で
https://www.bbc.com/japanese/52334814
行動制限に抗議する住民デモは、ミシガン、オハイオ、ノースカロライナ、ミネソタ、ユタ、ヴァージニア、ケンタッキーの各州で起きた
ヴァージニア州の参加者は数十人だったが、ミシガン州では数千人だった

ドイツ、新型コロナ「再び制御可能」 感染低下 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-covid-idJPKBN21Z2GL
「感染は現時点で再び制御、管理できている状況だ」と指摘
ドイツのメルケル首相は15日、ドイツの封鎖措置を少しずつ解除するとした。翌週から一部の店を、5月4日から学校を再開するという。

都市封鎖全然成功してなくても連日数千人の感染者+百人以上の死亡者が連発してるのに管理出来てる&緩和するだってさ
そして、トチ狂った市民が暴動を始めて、当局者も慌てて巻き込まれる前に彼らに同調しようとしてる
なんでこんなことになるのかっていうと、封鎖してから2週間以上たったのに収まる様子が全くない&ドイツにいたっては封鎖してから人がバンバン死にまくったので
危険な状態でも封鎖が大成功したと言い張る必要が出てきた

各国政府がこういう感じで日和った場合、F1や各スポーツについても徹底検査&隔離とマスクしてればオッケーとか言い出す可能性が強まってくる

マスク着用でサッカー再開か ベルギーのウイルス学者が有力紙に語る - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18140139/
0490音速の名無しさん (ワッチョイ 9f22-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:43:39.09ID:xEmxD2VJ0
今思えば、開幕戦オーストラリアGPだけでもやってもらいたかったな、、、、、

もうギリギリまで引っ張ってたからあれだとやってもやらなくても衛生面では変わらなかったような気がする。(;^_^A

まぁフェラーリとアルファロメオは、出てなかったかもしれんが、、、、、、、、
0491音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:03:42.55ID:ezhUi0DF0
>>490
3者会談で結論を出したがらずチーム会議にお鉢を回した時点でダメダメだったからな
ダイムラーの鶴の一声も「その流れじゃメルセデスが開催しろって要求してるって事になるじゃねえか!」
って話になってたかららしいし
FIAがどうしてもやるってのならまだしも、チームに決めさせてトトとホーナーが継続派って事はそうなっちゃうからな
0496音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-3bzq)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:51:29.46ID:MHoBy+2X0
>>492
状況が流動的だったから難しかったと思うよ、ホーナーも「批判できない」ってコメントしてたし
バーレーンやシンガポールの判断早かったのはオーストラリアが中止の場合って約束あったのかと、代表が話し合い進めてたし
0504音速の名無しさん (ワッチョイW bf0b-dEVD)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:11:50.81ID:5ObhWg2Q0
>>495
今回はスタッフに感染者が出たことが原因なので
最初から無観客にしててもスタッフから出た時の取り決めがないなら同じ事

>>496
韓国からの入国制限を実施したのが3月6日
エクスペリエンスのチケット発送も二週遅れの3月6日
機材発送はもう始まっていただろうがこの段階で決めたと考えている
流動的といっても韓国を制限した水準にイタリアが達したら止めるくらいはできたんだよ
0511音速の名無しさん (ワッチョイW b78a-Wm6q)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:37:21.14ID:e0QJcDqp0
https://formula1-data.com/article/why-is-verstappen-so-controversial
フェルスタッペンは何故物議を醸してしまうのか? リカルドが明かす問題の本質
母国オーストラリアの農場で自己隔離中のリカルドは、フェルスタッペンが「分別のないドライバー」だとみなされてしまう問題の本質を、ポッドキャスト「ハウィー・ゲームズ」の中で次のように説明した。

「彼は他人が自分の事をどう思っているかなんてお構いなしだったし、レッドブルが何百万ドルもかけて作り上げたマシンを大事に乗るってニュアンスも気にしちゃいなかったし、
F1ドライバーは何百人もの従業員を擁するチームの顔であり、2時間程のレースの最中に起こる事以上に遥かに多くの責任を背負っているという事も気にしてなかった」

「当時はまだ若かったせいもあると思う。少し未熟だったんだ。でも良い面もあった」

「彼は本当に何も気にかけていなかったし、人を困らせることやリスクについても気にしていなかった。”僕はただそこに行って全力でドライブするだけだ”って感じだったんだ」

「おそらく彼は、責任の重さを理解していなかったんだと思う。だから彼は自由な発想でレースをしていて、それが何度か上手くいったんだ」

「彼がチームに加わった初日のことだけど、彼はピットから出てきて、マシンをボロボロにして帰ってきた。クルマを傷つけないようにしなきゃなんて発想はなかった」

「ゼロか100かなんだ。でもクールだったよ。僕の場合は長い時間を掛けて築き上げていっていたし、時にマシンに対して優しすぎるところがあったからね」
0512音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-Ko4b)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:43:00.11ID:dnpvkn2ga
コドマスはまともな物理演算を積んでからマックスにモノを言えって感じ
御自慢の強豪()がiRacingなりAssettoCorsaなりでマックスと勝負したら誰も勝てんぞ
Redlineに居られるレベルなんだぞ
だからいつまでもコドマス()なんだよなあ
0513音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:44:58.05ID:yqYvVoq90
>>500
役に立てずスマン
0514音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:46:38.48ID:l6QAkXGw0
>>507
タッペンってベッテルに掘られてもすぐ許したし、リカルドどころかサインツとも仲良くしてるんで
本当裏表ないっつうか根に持たないタイプだと思うけど
ルクレールはいつまでも忘れない性格してる感ある
>>513
の割にはルノー行ってからはしょっちゅうぶつけてる気がするぞw
0517音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:15:45.61ID:ezhUi0DF0
リカルドはストレスでもたまってるのかな
こういう発言ってそのままズバリルクレールにも刺さるって事を理解出来ないのか…
フェラーリ行きたいんだと思ってたんだが
0518音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:16:37.36ID:ezhUi0DF0
>>514
オコン相手に怒ったのはオコンがあり得ない言動してたからだしな…
謝ってたらあそこまで怒ってないし、押したのもオコンがニヤニヤ笑いながら俺の方が早いみたいなことやってたから
ボッタスさんはみてしまった…
0519音速の名無しさん (ワッチョイ bf39-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:28:53.89ID:PohqSrSd0
>>460
効果があるのかいまいちわからない結果だな
軽症〜中等症はほっといても9割回復しそうだし
重症に関しては中国の論文では投与しなかったグループが6割回復に対して
投与したグループが9割回復でICU期間も平均11日が4日に短縮って劇的なものだったが
0521音速の名無しさん (ワントンキン MM7f-l6k+)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:56:10.62ID:o/Cr9pd7M
>>519
アビガンはウイルスの拡散を抑えるだけだから
症状が出てしまってると
すでに肺がダメージを受けてるだろうから
意味薄いだろうな

大まかな流れは

感染

ウイルス増殖

拡散

免疫が自身を攻撃

発症

だから発症してしまうとちょっと遅い
0522音速の名無しさん (ワッチョイW bfe3-hzxU)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:08:00.68ID:Rr5O4S8R0
>>521
> アビガンはウイルスの拡散を抑えるだけだから

違う。増殖を抑えるの。それ以上増えないようにする薬なので、
後は自分の免疫でウイルスをやっつけていけばウイルスはどんどん
減っていくわけで、発症してたら手遅れなんてことはない。
0524音速の名無しさん (ワッチョイW bfe3-hzxU)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:12:13.76ID:Rr5O4S8R0
肺炎が進行してサイトカインストームと言われる状態になっちゃううと
アビガンでは対処しきれないのでサイトカインストームを抑える薬(アクテムラ(トシリズマブ))と
アビガンを併用すれば良いのではと言われている。
0525音速の名無しさん (ワントンキン MM7f-l6k+)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:14:40.34ID:o/Cr9pd7M
>>522
なんていうかウイルスの次の段階に入っちゃうのよ
肺の細胞が損傷を受けると感染しやすくなるから
糖尿病とか患ってるとすぐ感染症にかかる
肺がね

拡散を抑えるのか増殖を抑えるのか細かい話はとりあえずおいておく
0526音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-6zxe)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:17:38.09ID:QdRRGh/Sr
>>471
走り出しは温度も低いしラバーも無いから相当滑るはず、例えソフトタイヤでも一周は我慢して発熱しないとすぐスピンする
でもまあF1とGTも頑張ってると思う、控えめなFFBも相まってずっと氷の上走ってる気分になるけど…
0533音速の名無しさん (ワントンキン MM7f-l6k+)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:23:23.50ID:o/Cr9pd7M
ちなみに繊維化の話は
免疫異常→サイトカインストーム→間質性肺炎→死亡→肺の繊維化→息し辛い
のながれの誤報というか勘違いかと
自分も一時ここで書いたことがある
0537音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:42:24.77ID:YayWCJ7na
F1の損害も金満中国に賠償してもらおう

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200419-00060220-jbpressz-int

4月14日、米国政府専門官が2年前に武漢にある中国政府のウイルス研究機関を訪れ、
コウモリ由来のコロナウイルスの研究を視察して、「安全性に問題があり、流出の危険もある」と
警告を発していたことが明らかとなった。

新型コロナウイルスが武漢の市場ではなく研究機関から流出したという説は、これまで根拠のない
「陰謀説」とみなす向きが多かった。だが、こうした新情報により、新型ウイルスが市場で発生した
という説が揺らぎ、陰謀説の真偽が問い直されようとしている。
0541音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 13:19:47.68ID:yqYvVoq90
ファンの質問「今後インディカーやGTLMで走ることはある?」

マグヌッセン「インディカーはいつか絶対やりたい」
グロージャン「オーバルはあまり好きじゃない、興味ない」
「それよりもフォーミュラEやWECに興味」

https://formula1-data.com/article/magnussen-and-grosjeans-expected-career-after-f1/amp

グロージャンとエリクソンがインディカーで再会するという未来はないのね
0542音速の名無しさん (ワッチョイW bf2b-qbNm)
垢版 |
2020/04/19(日) 13:20:20.28ID:O28Yf80n0
>>537
言論の自由がなく、情報統制をする中国共産党一党独裁体制が続けば
情報が隠蔽され、何度でもパンデミックは起きる。
結局中国が民主化しなければ問題は解決しない。

くたばれ中国人、中国人死ねはヘイトだが、
くたばれ中国共産党、中国民主化万歳はヘイトではない。

今こそこう叫ぶ時!
くたばれ中国共産党! 中国民主化万歳!
0544音速の名無しさん (スププ Sdbf-9Qzp)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:43:06.95ID:iO+67nLQd
一度きりの夢舞台……1戦のみのF1出走(決勝)に終わったドライバー5選
https://jp.motorsport.com/f1/news/one-hit-f1-wonders-eight-drivers-who-only-started-a-single-race/4593864/

長谷見昌弘(1976年F1世界選手権イン・ジャパン:予選10番手/決勝11位)
アンドレ・ロッテラー(2014年ベルギーGP:予選21番手/決勝リタイア)
マルクス・ビンケルホック(2007年ヨーロッパGP:予選22番手/決勝リタイア)
ジャン=ルイ・シュレッサー(1988年イタリアGP:予選22番手/決勝11位)
ローランド・ラッツェンバーガー(1994年パシフィックGP:予選26番手/決勝11位)

ラッツェンバーガーはフル参戦契約だったけど
開幕戦は予選落ちだったのと翌戦サンマリノで
死亡したので一戦というカウントらしい
0545音速の名無しさん (ワッチョイW 978b-67Dv)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:08:54.72ID:YQVmhDop0
シュレッサーって88年で唯一ホンダが勝てなかったレースでトップ走ってたセナとぶつかった人か、親父がホンダの空冷マシンで炎上事故死したんだっけ?
0547音速の名無しさん (スププ Sdbf-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:15:05.59ID:iO+67nLQd
>>545
1988年イタリアGPはエンツォ・フェラーリの弔い合戦だったし
いろいろと因縁あるレース
0548音速の名無しさん (ワッチョイ 1f2b-Jy0u)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:22:26.34ID:cyIbf0DM0
>>453
総売上が3兆円だから、入場料なんて軽く無視できるわな。
あとは、売上の10%を国に上納してるんで、それが欲しくてたまらない
国の斟酌があるんだろうなw
0555音速の名無しさん (ワッチョイW ffec-9DW2)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:27:11.90ID:GcscMngM0
コロナはダメで競馬はいいのっておかしくね?
勿論競馬もスレチだけど500レスの中でコロナ程話されたか?競馬以外のスレチがある程度許容されてコロナが許容されないのは頻度の問題なだけだろ
コロナ厨は話なげーししつけーし
0556音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:27:41.23ID:yqYvVoq90
言わんとしてることは分からんでもない
ただ、プロストが輝いてた86年以前のF1をリアルで見てないからなあ

エディ・ジョーダン「史上最高のドライバーはセナでもなく、シューマッハでもなくプロスト」
https://www.ibtimes.com/f1-michael-schumacher-ayrton-senna-not-greatest-all-time-legend-says-2960878

>シューマッハはチームプレーヤーとしての資質に欠けていた
>常にファーストとセカンドの待遇が分かれた契約だった

>セナについては、セナの伝説はその勝利よりも「愛され度合」にある
>人々がセナを最高だと考えるのは彼独特のカリスマ性によるものだ
0559音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:39:40.48ID:yqYvVoq90
無観客レース検討からの派生で競馬の″例″を話してるだけだからオーケーな気はする
0560音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:42:16.13ID:ue+Zp3Uea
世代によって最高のドライバーは違うだろうし
全員がセナやシューマッハで一致しなくても別にいいよね

そういえば本当に天才肌だったのはセナじゃなくて
プロストだという意見も読んだことがあるな
0562音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:47:49.70ID:ezhUi0DF0
セナは凄い奴だが、白鳥みたいな人だったからな
爽やかに見えて足元はセナ足でばたばたしてるのだ
セナが横方向のグリップ限界をセナ自身が検知し、超えないギリギリまでアクセルを1秒間6回くらい踏む
0563音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:56:50.16ID:ue+Zp3Uea
F1公式ゲーム『F1 2020』が7月10日に発売。
ミハエル・シューマッハーの歴代マシンが収録されたデラックス・エディションも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000005-msportcom-moto

最新版の『F1 2020』で目玉となりそうなのが、新たに導入される“マイチーム”だ。
このモードでは、プレイヤーがグリッド上で11番目のチーム、すなわち新規参入チームの
ドライバーとして参戦し、同時にチームのマネジメントも行なう。

『F1 2020 デラックス・シューマッハー・エディション』と題された限定版には、シューマッハーが
F1デビューを飾ったジョーダン191、ベネトンで王座を獲得した2台のマシン(ベネトンB194、
ベネトンB195)、そしてフェラーリで初めてのタイトルを獲得したフェラーリF1-2000の計4台が収録される。
0565音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-IHcq)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:18:50.13ID:IMhC1Jd/0
>>556
シューマッハをチームプレイヤーの資質に欠けていたとディスって
どのチームも喧嘩別れしてるプロストがチームプレイヤーとか正直笑うわ
ジョーダンはメルセデスは撤退するぞと発言して赤っ恥掻いたから必死なんかね
0567音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-RfJc)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:39:20.24ID:yqYvVoq90
中嶋悟がプロストのブレーキングポイントが早すぎて真似できないとか言ってたな
そんでコーナリングスピードはトータルでプロストが速いというね
0569音速の名無しさん (ワッチョイW b78a-Wm6q)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:48:39.68ID:e0QJcDqp0
https://f1-insider.com/en/formula1/almost-done-f1-season-opener-with-two-races-in-austria/
ALMOST DONE: F1 SEASON OPENER WITH TWO RACES IN AUSTRIA
F1シーズンはオーストリアでの2つのレースで開かれることになっています。
権利所有者のLiberty Mediaと主催者のRed Bullの間の準備と交渉は、7月5日と12日にRed Bull Ringで2つのレースを開催できるように本格的に進んでいます。

計画はさらに進みます:7月19日、3番目のレース、シルバーストーンでのグランプリは、オーストリアと同じ条件の下で行われる可能性があります。
ここではすでに準備が進んでいます。イングランドの主催者は夏の暑さを信頼しており、コロナウイルス感染のリスクを減らすはずです。

マルコ:「最後に、楽観的になる正当な理由があります。」シルバーストーンの後のプログラムはまだ開いています。ハンガリーGP(8月2日)も行われる予定です。
0570音速の名無しさん (ワッチョイ 9fc6-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:49:47.78ID:r+u/Whjo0
セナのマクラーレン移籍を後押ししたのはプロストって言われてる
マクラーレンを強くするにはセナの加入が必要だって
ただセナがあまりにも速かったうえにああいう負けず嫌いの塊だったのが誤算だっただけで
0573音速の名無しさん (ワッチョイ 1f2b-Jy0u)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:55:56.71ID:cyIbf0DM0
>>567
ルノー時代のターボラグ防止の為に、早めにブレーキしてコーナーで
加速して脱出速度を早くするという、究極のスローインファストアウト
だな、天才・プロストにしか出来ない芸当だろう。
0575音速の名無しさん (ワッチョイ 9f57-xa8R)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:23:04.92ID:xT0VC6nr0
プロストは明確なNO.1待遇無い上に
唯一拒否したのが93年のセナのみだからね
別のチームに居るのは何ともないが一緒にはもう無理なんだとの事
0576音速の名無しさん (ブーイモ MMcf-D/49)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:23:44.03ID:UzbuFPwXM
予選、雨、市街地の圧倒的速さでセナだろうなあ。決勝もプロストは決勝重視とか言い訳してたけどセナがリタイヤしなければ勝てないレベルだったし。プロスト押しの人はセナやシューのピリピリした緊張感の無い安心感をプロストに抱いてると思うね。
0577音速の名無しさん (ワッチョイ 9f57-xa8R)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:52.62ID:xT0VC6nr0
>>567
それも自分みたいな素人が知ってる事を中嶋が知らんから不可能

プロストの立ち上がり重視のコーナーリングはブレーキングの後
ハンドル切り始める辺りからもうスロットル開け始めてるんだよ
突っ込み重視と同じ異常な世界

後、低速コーナーはアンダーでなくオーバーで回る使い分けをしてる
1周の中で一定じゃなく両方の走りをするのが特徴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況