X



【HONDA】F1ホンダエンジン【261基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ df4e-g2kB)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:44:13.91ID:ovarS4XY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
 2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【260基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1526224029/

1〜2行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0497音速の名無しさん (スプッッ Sdda-wvmP)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:18:49.35ID:XAz1/B/2d
>>443
問題は基数制限じゃなく実車テスト制限だよ。
シミュレーション装置に金かけなきゃいけないから金持ちチームと貧乏チームの差は開くし、もともとメルセデスが強いのも散々テストして目処がついてからルールに組み込ませたからだし
0498音速の名無しさん (アウアウエーT Sa02-8o29)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:20:05.55ID:UC1govXKa
>>487の訂正

>>477さま申し訳ない

以下宛です。

>>478→ササクッテロSp75-0CGj 装うアンチ
>>480→ササクッテロSp75-0CGj 装うアンチ
0500音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-i/2G)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:20:24.99ID:05cJSiRia
松下はもうF1には行けないだろうな
モナコで勝ったって言っても抜きにくいコースのリバースグリッドポールの恩恵受けただけで他はパッとしない成績だった
福住は来年レッドブル育成に残れたらいいね
0501音速の名無しさん (ワッチョイ 896c-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:23:21.33ID:YtPtnaIc0
ハートレーがグリッド降格ペナ受けてもさほどダメージはなさそう
逆に新しいコンポーネントで少し速さを手に入れればハートレーの心に余裕が生まれるかもしれない
中途半端にシーズンを過ごすより今は極端な方が良い
とF1をより楽しみたい一ファンからの要望
0502音速の名無しさん (オッペケ Sr75-R0Vy)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:24:44.56ID:pFzUPKQzr
>>497 いや両方でしょ
せっかくルールに組み込んだのにテスト増やすと追いつかれるし、コストも上がるという間違った建て前によって基数制限なんていう自己満ルール作ったんだし
0503音速の名無しさん (ワントンキン MMea-wtvT)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:26:33.85ID:ADuy6laFM
サーキットで実車走らせないとPUの開発できないなんて泣き言は聞きたくない
単にシミュレーションやベンチテストの知見が足りないってだけでしょ
そっちにもっと頭脳を投入しろよ
0504音速の名無しさん (オッペケ Sr75-R0Vy)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:30:57.66ID:pFzUPKQzr
とにかくこの前みたくどんどんフェラーリPUが壊れてこのルールが間違いなんだということをわからせてルール自体なくす方向にならなきゃいけないよ
0506音速の名無しさん (ワッチョイWW 616b-i7UD)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:36:28.38ID:GK2O6VmZ0
アップデートしてもクソのままだったらネクスト解約だな。
タダですらつまらないF-1のレースをホンダが速くなるならと契約したけど、このまんまグダグタを見せられ続けるのはごめん。
0507音速の名無しさん (スプッッ Sdda-wvmP)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:37:17.35ID:XAz1/B/2d
>>503
こういうバカが時々出てくるが、いくらシミュレーションやベンチテストやっても実際に走らせてみないと確認は出来ない。
今はその確認を本番レースでやっている。せっかくのショーが確認試験で、ショーをつまらなくしている一因で、それはショーとしてどうなの?って話なんだが。
0508音速の名無しさん (ブーイモ MM99-ozKh)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:40:26.95ID:XQVnE8h5M
テスト結果

1. 1'16.904(メルセデス)バルテリ・ボッタス
2. 1'16.972(フェラーリ)アントニオ・ジョビナッツィ
3. 1'18.039(マクラーレン)ランド・ノリス
4. 1'18.274(ハース)ケビン・マグヌッセン
5. 1'18.344(フォースインディア)ニキータ・マツェピン
6. 1'18.942(ルノー)ジャック・エイトケン
7. 1'18.993(ザウバー)シャルル・ルクレール
8. 1'19.253(ウイリアムズ)ロバート・クビサ
9. 1'19.410(トロロッソホンダ)ピエール・ガスリー
10. 1'19.914(マクラーレン)ストフェル・バンドーン
11. 1'20.440(レッドブル)ジェイク・デニス
12. 1'20.763(トロロッソホンダ)ショーン・ゲラエル
13. 1'21.412(フォースインディア)ニコラス・ラティフィ

レッドブル勢沈む
0509音速の名無しさん (ブーイモ MM99-ozKh)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:44:11.86ID:XQVnE8h5M
ドイツとイタリア社風もなにもかもが全く異なるこのメルセデスとフェラーリがいつも高次元で争ってる
0512音速の名無しさん (ワンミングク MMea-1jw3)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:02:22.37ID:YAw/WMVhM
>>485
グリッド降格ペナルティーの危機って
殆ど何時も最後尾スタートしてるし・・・
0513音速の名無しさん (ワッチョイ b6a8-uPxW)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:05:15.72ID:HMoJSWl40
>>509 馬鹿が・・・しょせん地続き 歴史的にも同じ国であったこともある程度の違いでしかないわ 低能が
0515音速の名無しさん (ワッチョイ 5a4e-9WOx)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:22:26.40ID:5K9/17oT0
ホンダはまだアップデートの準備出来てないってことなんだと思う。
ハートレーはどうせ最後尾だから、ペナルティなんて関係ない。
テストで今頃電気配分考えてるようだから、
ルノーに追いつくどころか差が広がりそうな予感。
レッドブルはなしだな。
ホンダスタッフはプレッシャーに弱いみたいだから、それで良いのかも。
0516音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-P6IS)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:28:05.16ID:NCc5pw5U0
各メーカー同レベルのPUとなり開発凍結となる予定だった
フェラーリはバッテリーでインチキしているんじゃないか?とか出てきたし
こんなに差が縮まらないのは抜け穴くさいけどな

F1は合法、非合法、グレーゾーンの上に成り立っているところあるわ
勝てば官軍、正直者はバカを見る世界
自分に有利なものを採用させ合法とし、相手に有利なものは違法とする政治力も重要

アンチも叩きも正直に開発競争していると思っている人は心が純真
0517音速の名無しさん (ササクッテロル Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:33:09.06ID:4C14cOVOp
>>481
おいおい、>>380 のリンク先の記事を引用しただけだよ。
妄想より随分ましだよ。
GATEの記事を信用するやつもいるだろ。
ハトのペナルティーの危機の記事にカナダに40馬力アップって書いてあるよ。
しかも、田辺はiceからアップデートと言っていたのにその記事にはmgu-kとmgu-hをアップデートと書いてある。
信じるか信じないかは、あなた次第だけどね。
0519音速の名無しさん (ワッチョイ da1a-GGpI)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:40:27.04ID:BvZXLkpp0
ハートレーは、ホンダPUをいくつ壊すかわからないよ・・・
スペインで壊したけど、アゼルバイジャンでガスリーと直撃なら
ハートレーとガスリー両方壊してたかも・・?中国でも可能性はあったね・・
よって、ハートレーについては、ペナルティは必然的であると思います
獲得ポイントには、ほぼ影響ないけどね。 ガスリーは別ですが・・
レットブルは来年もルノーなので、積極的にアップデートしましよう・・ 
0521音速の名無しさん (ワッチョイ 5a4e-9WOx)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:41:58.77ID:5K9/17oT0
ホンダが確かに言ってるのは夏頃にアップデートの予定、のみじゃないかな。
あとは期待値をこめた憶測だと思う。
0522音速の名無しさん (スッップ Sdfa-DZ+i)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:46:44.93ID:JC4DFqgMd
カナダGPはメディア煽りも関係して日本のF1ファンみんながバーレーン後の中国GP並みに期待してるから期待外れにならないようにアップデート頑張って!
0523音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:51:44.48ID:POUp5T7sp
>>520
じゃ偽装サイトって、ソースよろしく。
あ母さんに教えもらったとか、うちの孫の情報とかだめだよ。
0524音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:51:50.23ID:HqJ52mGod
>>517
その記事が見当たらないから、わかるようにリンク貼ってくれる?
0525音速の名無しさん (ガラプー KK7e-0HKh)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:52:08.90ID:P63oTWWvK
>>380 >>484なんて個人ブログで勝手に創作した捏造記事を
さらにここで引用して叩くとか
正気の沙汰とは思えないね

その内、そのサイト訴えられるんじゃ

実在の人物の言ってもいない発言を
いかにもその人が言ったように作って捏造して載せてるんだからね
0526音速の名無しさん (アークセーT Sx75-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:52:26.82ID:hHzgMBuTx
架空の会社立ち上げて図面とか売った事にしてテスト車両用意してどっかでテスト走行すればいいんじゃね?
図面が駄目なら技術者が異動した事にするとか
なんとかしてレギュレーションをグレーでもなんでもいいから回避して優位になれる物見つけられないかねー
0528音速の名無しさん (スッップ Sdfa-7dXd)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:53:48.32ID:Ygkn06c3d
>>353
トロロッソとホンダの内部的な話し合いではらちがあかず、トロロッソがマスコミを使って性能向上を求め始めたってことだな。
0529音速の名無しさん (ワッチョイ da42-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:28.02ID:fHwE43eT0
いまだにエネマネと言われるが、ホンダは今のエンジンの実績は去年からで、
去年もよく壊れたから去年のデータも乏しい。
今年になってやっとチューニングしている段階。ある意味、伸びしろがあるってこと。
ソフトだけで速くなれるんだから。
0530音速の名無しさん (ワッチョイ 5a4e-9WOx)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:54.52ID:5K9/17oT0
いまだに去年型PUでやってるってことは、
長谷川さんは頑固だけど優秀だったってことなんじゃないかなと、ふと思います。
F1からはずされるのはもったいないような。
0532音速の名無しさん (ワッチョイ da42-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:15.90ID:fHwE43eT0
>>530
去年のPUである程度完成してた。
マクラーレンのギアボックスの相性で振動が起きて
壊れまくっただけ。
0533音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:09:04.04ID:HqJ52mGod
>>531
誰も40馬力なんて言ってないからね。数字が一人歩きしてるだけ。
0534音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:10:51.47ID:HqJ52mGod
>>530
長谷川さんはミルトンキーンズの責任者とか、何らかの形でF1に関わらせたほうが継続になるし良かったのにね。
0535音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-qXRP)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:13:01.48ID:9AG3xQ8Ra
>>532
それを証明するには2チーム供給しか方法がないってのも痛いところだが、仮にまともに走ってても4番目には変わりなかったと思う
まあ、去年壊れまくったせいで開発遅れたっていう理屈とマクラのギアボックスをリンクさせてしまうと鶏が先か卵が先かって堂々巡りになるだけだから止めような
0538音速の名無しさん (ワッチョイ da42-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:18:53.24ID:fHwE43eT0
>>535
そうだね。エンジンは悪くないって、はっきり言えない
ホンダにも大きな問題があった。その責任を取らされたんだな。
0539音速の名無しさん (ワッチョイ 76ad-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:20:50.68ID:kG6QkFEt0
エネマネとか正直つまんないな。インチキもやり放題っぽいしさ。

ホンダの話聞いてると、ドライビングの癖やテクニックなど
個人差の凄く大きいところに、回生プログラムをどう合わせこむかという難しさがある。
つまりは、ドライバーが変わればそれまでのエネマネは使い物にならないはず。
その上で、コーナーのひとつでも回生のセッティングを誤れば
ラップタイム全体が大きく落ち込んでレースにならない。

昨年からホンダだけがこの問題に苦しんでるように見えるのが、解せない。
ガスリーなんか、そこについてのホンダとの意思疎通の必要性の認識さえ持ってなかったじゃないか。

妙な話だ。
0540音速の名無しさん (ワッチョイ 9afa-sNmm)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:56.53ID:V4AmIpqJ0
他のチームもアップグレードしてくるけどプラマイゼロだけは勘弁な
0542音速の名無しさん (ワッチョイ ee65-HlOg)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:25:08.74ID:gb4JUApI0
【F1】ホンダ「単気筒では素晴らしい進歩を遂げていたが……」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1 -ホンダ-単気筒では素晴らしい進歩を遂げていたが-889988/

「我々のエンジンは、単独のシリンダーだけ見れば、テストベンチ上で素晴らしい進歩を遂げました。
しかし、それがV6になると、すぐに多くの問題が発生しました」

「単独のシリンダーで達成したことは、非常に優れたレベルでした。
しかし、同じ仕様でV6エンジンを構成すると、全く機能しませんでした。
我々は非常に失望しています。しかし、気付くのが遅すぎました。
それはクリスマスだったのです」

「私たちが問題を理解した時は、最終仕様を決定しなければならない時間でした。我々は妥協を必要としたのです」

その後ホンダは、パワーユニットをマクラーレンMCL32に搭載し、走らせた。
すると、不安定性と振動に関する問題が発生した。

「大きなバイブレーションがありました」
0543音速の名無しさん (ワッチョイ 76ad-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:28:49.06ID:kG6QkFEt0
例えば昨年、あるコーナーをアロンソがブレーキを踏んで通過する前提で
プログラミングしたエネマネやったのに、実際はアロンソは
そのコーナーをノーブレーキでクリアするドライビングだったために
エネマネが上手く行かなくてタイムが落ち込んだということがあった。

こんな話は、ほかのPUでも起こりえるはずなのに、ホンダでしか聞かない。
ICEの馬力で負けてるからエネマネも単純に苦しい、ということはあるけど
それはルノーにとってみても、対メルセ、フェラでは同じこと。

ギリギリまで攻めたらエネマネが破綻することも起こりえて当然だろうに
ホンダだけがこの問題で苦しんでおり、新PUで2年目の今も解決しきれていない。
0544音速の名無しさん (ワッチョイ da42-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:30:06.81ID:fHwE43eT0
>>541
ルノーとは相性がいいのか、直したんだろ。
0546音速の名無しさん (ワッチョイ dab8-2Brt)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:36:51.34ID:CMWy+bjI0
コーナリング時の減速パターンなんて状況次第で変わっちまうのに
固定でやっつけるとかありえんわー
今時のエンジニアは待ち行列の理論すらしらないのか?
ぎりぎりでやりくりしていたらあっという間に破綻するぞ
0547音速の名無しさん (ブーイモ MMde-Hsb8)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:40:40.78ID:qyoLrMhKM
ぶっちゃけ、決められたレギュレーション通りにPU作ったら今くらいの性能が限界なんでしょ。回生システムなんかもそれほど複雑なモノでも無いらしいし
あとはグレーゾーン?みたいなことやらない限り伸びしろがないのでは。
0550音速の名無しさん (ワッチョイ ee65-HlOg)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:46:57.09ID:gb4JUApI0
>>543
たまに他チームでも起きてる
川井さんがSOC不足が起きてるとか言ってる
アゼルバイジャンGP最初の方でレッドブルがルノーに抜かれてたのはそのせい
どこかでエネルギーマネジメントが一度ずれたりすると
SOC不足になって本来のペースにならないのだろう
0554音速の名無しさん (スッップ Sdfa-7dXd)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:55:01.24ID:Ygkn06c3d
ワロタ
0558音速の名無しさん (ワッチョイ fa16-XGZI)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:41.52ID:uL84lDFX0
>>536
100馬力UPを目標に開発していけば画期的なアイデアも出て
40馬力UPくらいはすぐ到達するだろう
0560音速の名無しさん (ブーイモ MMa1-ozKh)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:42.55ID:vUtP6lVTM
2019 F1 オーストラリア GP

・ポジティブシミュレーション・
1 フェラーリ キミライコネン
2 レッドブルホンダ ダニエルリカルド
3 メルセデスAMG ルイスハミルトン
4 フェラーリ セバスチャンベッテル
5 トロロッソホンダ ピエールガスリー

・ネガティブシミュレーション・
16 レッドブルホンダ マックスフェルスタッペン
17 ウィリアムズ ランスストロール
18 トロロッソホンダ ピエールガスリー
dnf トロロッソホンダ 二レイフクズミ
dnf ザウバー マーカスエリクソン
0561音速の名無しさん (ワッチョイWW dab8-7q+e)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:25:04.81ID:NUPELt3X0
>>551
ホンダの設計ミスと言うより、両者の擦り合わせ不足だろ。
2つの部品の組み合わせで剛性不足が発生したらどちらかが補強しなきゃいけない。
両者ともそれを怠ったが、狡猾なマクラーレンはそれをホンダに押し付けたと言うこと。
0562音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:26:21.83ID:POUp5T7sp
>>547
まだまだ伸びるよ。特にホンダは今、足元ぐらいだから。
副燃焼も複雑だし、自然発火を利用するためにインタークーラーの冷却技術もすごく進化してるし、特にmgu-はとても複雑なシステムだよ。
だから、廃止されちゃ困るチームがいるんだよ。
ぶっちゃけ、廃止にはルノーだけが賛成してる。
シャシーが何でこんなに進化していくのか理解できないでしょう。
それと同じでpuを理解できる人は少ないんだよ。
0567音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:33.84ID:HqJ52mGod
去年みたいに9月に決めたらシャシー開発には遅いだろうから、やはり次のアップデートで比較評価されるよね。RBに使ってもらいたいか本気度が試されてると思う。テスト見てると残念ながらホンダは夏のアップデートでって感じなのかな。
0570音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:42:34.25ID:POUp5T7sp
>>567
いいじゃん。夏までは去年のpuの改良版で信頼性重視。
後はシャシーとガスに楽しませてもらおうよ。
初心貫徹、有終之美だよ。
0571音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:47:07.72ID:HqJ52mGod
>>570
それならレッドブルは何のために判断を先延ばししてるんだろ?信頼性が高くなってるのはもうわかったから、ルノーに追いつけるかって部分だけだと思うけどな。夏まで待ったらシャシー開発に支障が出るのでは。
0572音速の名無しさん (ワッチョイ 75b8-HRP5)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:49:52.39ID:iZyjShRi0
ホンダ、ハートレーが直面するパワーユニットの”危機”への対処を検討
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-honda-handle-hartley-dilemma-1038340/

>ホンダは6月のカナダGPに、大きなアップデートを投入すると考えられている。
>これに向けエネルギー回生システムの開発が進められていて、
>その結果MGU-Hは間違いなく新しいモノになると思われている。
>またそれに伴い、ターボも最新版になるはずだ。

海外記者は、ホンダの関係者に直接取材できていないのかな?
それとも、こっちが実は正解とか
0574音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:36.71ID:POUp5T7sp
>>571
だから最初を思い出そうよ。
赤牛は夏休み明けに決めると言ってたよ。
それをルノーが煽っただけ。
そして、笑えることに、最近は期限をきらない。それがルノーのやり方だと言い始めた。
0576音速の名無しさん (ワッチョイ 75b8-2Brt)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:56:19.08ID:/ljX47gG0
悩むことないと思うなー
今は来年に向けてとにかくPUを進歩させることが重要で
ペナルティーなんかいくら受けてもいいと思う
0577音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:57:23.71ID:HqJ52mGod
>>574
それで来期のシャシー開発は間に合うのかって話で、マクラーレンやトロロッソはアジャストはできたけど間に合ったとは言えないでしょ。
0579音速の名無しさん (ワッチョイ aa47-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:59:20.80ID:OEZp4CTr0
【トロロッソ・ホンダ】「全主要テストを完了。興味深いデータを解析して開発に活かす」/F1インシーズンテスト2日目
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000002-fliv-moto
午後はピエールが担当。エアロレイクを装着して何周か走行し始めましたが、ステアリングに問題を発見し、
それを修復するために時間を要し、午後4時までちゃんと走行することができませんでした。
0580音速の名無しさん (ワッチョイ 95b8-wVeN)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:11.89ID:vDZ44Juy0
>>563
要点だけでも教えて
0583音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:01:40.11ID:POUp5T7sp
>>577
お嫁さんの心配をする姑か何かのつもり?赤牛はちゃんと考えて発言してるから心配発ご無用。
0587音速の名無しさん (ワッチョイ da42-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:07:17.75ID:fHwE43eT0
RBはトロロッソから情報もらえるので、今回トロロッソが始めえて
Honda載せた時より楽だろうな
0590音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-0CGj)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:52.39ID:POUp5T7sp
>>586
知識ないのに、これが限界とはこれいかに、だね。
0591音速の名無しさん (ワッチョイ da42-AcVR)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:04.75ID:fHwE43eT0
>>585
Amazon
0592音速の名無しさん (ワッチョイWW 616b-i7UD)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:51.39ID:GK2O6VmZ0
>>586
浅い知識もないだろ。おまえなんかF-1のスタッフに着いたら単語すら理解できずに3分でクビレベル
0593音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-qXRP)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:20:33.18ID:9AG3xQ8Ra
ま、ルノーは現時点でホンダより上だしアプデ含めて見越しても勝てる自信があるから期限延長を受け入れたんだろう
つまり、他メーカーからホンダが今年中に脅威になると考えられていないんじゃない?
同じ現場に居て競争しているわけだから外野よりも内情把握はしてるだろうし、ホンダがどの部分で苦戦しているかも経験則から掴んでいるだろうと思う
それでこの開発ペースなら追い付かれないって自信が持てたからこその余裕みたいな
開幕前はトロホンのテスト順調でルノーにも危機感あったからRBを急かしていたとか邪推してみた
0594音速の名無しさん (スフッ Sdfa-zEP4)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:22:42.92ID:HqJ52mGod
>>583
お前はレッドブルの何なのさw
マクラーレンだって何も考えずにやってたわけじゃないはずだけど、開幕戦には一部間に合わなかったって認めてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況