X



■■住宅ローン総合スレ 150■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:45:25.10ID:+qTdNOs6
住宅ローンをについての質問や相談はこちらです。

【★厳守:スレルール★】
・相談者にテンプレ以外の内容を聞くときは理由を添えてください(ただの冷やかし防止)
・相談者が買いたい家に対しての文句など、ローン以外のアドバイスは余計なお世話です
・住宅ローンを組むこと自体の是非や一般論についての話題は禁止です。別スレを立ててください
・エア質問、偽質問呼ばわりなど
 質問に対するローンに関係ない絡みは嵐なのでスルーしてください
・質問者も絡まれてもスルーしてください、回答してくれる人はちゃんといます
・スルーできない人も荒らしです
・固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や
 年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:41:33.01ID:???
まぁもう日本の経済状況と社会情勢見ると金利は20年くらいは上げられないだろう
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:27.79ID:oqmS1/Ny
>>101
そうすると、消費税50%とかにしなければなりませんね。経済はますます縮小していき生き地獄なのは変わりません。

ハイパーインフレは別に悪い事ばかりじゃないんですよ。
貧富の格差は減るし(過去の財産税は累進課税で庶民には被害が少なかった。安倍なら庶民からも根こそぎやりそうだが…)、増税の嵐からも解放される。
無一文にはなるが、若い人には将来に希望は持てるようになる。
0103名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:31.18ID:???
>>102
実際そうなるだろうな
消費税とは言わないけど
なんだかんだで増税されていく
0104sage
垢版 |
2020/06/07(日) 20:34:15.04ID:Xv3+To50
ハイパーインフレって国が自己破産するようなもんなんだから、ハイパーインフレで金利上昇して住宅ローン払えないなら競売かけてもらって残債は自己破産すればいいんじゃない?
0105名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:57.03ID:???
ハイパーなんとかの話題はスレチだからよそでやって
変動固定スレでも同じ話題してるよね
なんでローンの話題の邪魔したがるんだろ?
年収400万以上の存在を否定したくて仕方ない荒らしと同一人物かね
0106名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:40.54ID:???
三井住友銀行でネットででてる最低金利より安く提示された人いる?
0108名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:30:29.64ID:???
年収400万円以下で住宅ローン組むとか考えられないかな。
金額的に2000万円以下なら有り得なくもないが、厳しそうな気がする。
1500万円以下なら問題ないかな。
0111名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 05:54:01.44ID:???
うちの地元の地銀は変動で最優遇でも1.3%だ…
0112名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 06:23:30.30ID:???
>>110
年齢はいくつですか?
ワシも今から転職して年収300万ぐらいになる予定なんだがマンソン買いたい
0113名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 06:41:29.01ID:???
ハイパーが来る来ないの丁半バクチではなく、
来ても大丈夫なように備えておくことが重要
ハイパーが来れば都市部は店からは商品が消えて治安も劇的に悪くなる
都会は地獄と化す
今から田舎へ移住が正解
0114名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:37:04.08ID:???
人口減の未来は100確実に来るのに田舎に移住とか何も備えてなくて草も生えない
0115名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:41:01.95ID:???
生きてる間にそんな生活に困るような事になるか?
0116名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:54:14.08ID:???
嵐と言うか 掲示板テロには構わないでください。

そこんとこお願いします> オール
0117名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:54:27.63ID:???
>>107
このウサンくさいおっさんが低金利で借りれた知り合いなの?
0118名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:55:21.17ID:???
>>111
さすがに第二地銀だろ?
第一地銀ならもうちょっとましでしょ
0119名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:01:05.76ID:ImKSomOW
>>80
ハイパーインフレやっぱり起きるよね
日本は食料自給率も低すぎだから超やばい
餓死しまくるぞ
0121名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:45:37.14ID:???
日本発よりアメリカ発だろうな
それでも早くて3年後
今から準備すれば間に合う
田舎に移住出来る人はした方がいい
ハイパーが怖いのはインフレじゃないよ
極端な物不足と治安の悪化
都会は地獄と化す
0122名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:52:12.32ID:VJB+k0/Q
小麦の国内在庫がもうほとんどないみたいだね
パンもうどんももうすぐ食えなくなるね
0123名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:58:11.98ID:???
ロシアもオーストラリアも原油安で困っている
自国じゃ賄いきれない食料を何としてでも輸出したいだろうなぁ
0125名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:52:15.76ID:???
フラットより高い固定金利のローンってなんのメリットがあるの?
0126名無し不動さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:59:49.42ID:???
ハイパーインフレで借金チャラにならないかな
0128名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:35:10.16ID:???
2020年4月新設住宅着工、12・9%減の6万9千戸=持ち家、60年前の水準
2020年06月08日
ここへきて2ケタ減となり、新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛の影響が現れ始めた。
その着工への影響は、「しばらく続く」(同省経済統計調査室)とみられる。
0129名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:34:35.09ID:???
再起、カリフォルニア住宅とか建て売りあるのな。
カッコいい
0130名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:35:20.09ID:???
会社員で8大疾病就業不能保障付団信が金利上乗せ0.2%(総額120万増)で
これの代わりに就業不能保険を検討してるんだけど
総額20万程度の差ならがん団信も込だし保証付き団信でいいよね
0131名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:24:55.10ID:???
終業不能は大体2ヶ月
8大疾病の団信は半年とかでしょ
就業不能の保険がなんで安いかって、要件厳しいからだよ
2ヶ月でそんななのに半年とか条件満たすと思うか?
そういうリスクある職業ならいいと思うよ
0132名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:26:41.61ID:???
戸建買う目途付いたんだけど固定資産税って高いねぇ
一年で10マン以上もする
0134名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:05:20.92ID:???
>>131
なるほど
3大団信と8大就業不能付が同じ利率だったから検討してたんだけど
そう考えると3大の範囲も条件厳しいな
0136名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:31:28.94ID:KXYKCGVa
【年  齢】34
【勤続年数】7
【雇用形態】個人事業主からの雇われ(会社員? 給与所得です)
【会社規模】6人
【年  収】600万
【世帯収入】1,050万
【家族構成】本人+妻 2人
【所有資産・貯蓄】400万
【現在債務】0万
【現在家賃】12万
【物件金額+諸費用】5300万
【自己資金(頭金・諸費用)】200万予定
【希望金額】フルローンができれば
【金利種類】変動希望
【地域やマンションor戸建】練馬区 マンション築10年
【主な質問相談】
できれば安めのネットバンク系の不動産ローンを組みたいが不動産屋にあまりたくさん仮申請はしないほうがいいといわれ2,3社に決め打ちしたい。
ただ、H26年に信用情報が傷ついており CICだとA2個とP1個
これって6年前なので審査に影響するのか気になっております。
0137名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:54:59.67ID:???
>>136
35年ローンで管理費修繕費こみで約15から20万くらいか支払い。まあペアローンなら何とかなるかもだけど、若干きついな。
0138名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:04:35.99ID:KXYKCGVa
>>137
レスありがとうございます。
月13万+管理費等3万 ボーナス20万の予定で、
ペアローンor収入合算でできればとおもっております。
0139名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:10:56.78ID:???
まあ借りれるのは借りれるが
実際に支払いしていくこと考えると
多少きつめ
0140名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:41:32.43ID:???
ペアローンで検索してリスクよく考えたほうがいい
youtubeの動画でもいっぱいあるよ

基本的に旦那の年収×7+貯金額が限度だと思うよ
嫁さんの収入あてにするのは良くない
ただ子供作らないならアリかな
0141名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:44:26.37ID:???
子供作らないならもうガンガンリスクとっていいよ
それなら>136も余裕
でもそうじゃないから悩むんだなあ
0142名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:12:26.50ID:???
練馬区の70uの分譲マンション 平均価格は3544万

5000万だせるなら練馬区新築戸建て買えるけど視野にいれてないのかな
0143名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:18:32.59ID:???
>>136
ペアローンで子供がいないままで2馬力ならまったく余裕だと思う
もっと高くてもいける
子供ができて奥さんの収入が減るなら大変だと思うから
その計画次第な気はする

>>142
そういうの余計なお世話では?
0146名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:41:40.87ID:???
>>142
IDかわってしまいましたが、参考になります。
有り難うございます。
0147名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:03:20.56ID:???
ネット銀行って返済負担率以外に何を重視するん
0148名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:07:44.40ID:???
>>147
物件の担保価値でしょ。フルローンだと結構審査厳しいって聞くけど。
例えば築年数いってたり借地権だったりするとフルローンおりなかったりとか。
0149名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:33:52.01ID:???
練馬大根のマンションを五千万も出してすごいね
自分なら戸建
昔は畑と肥溜めばかりの土地だった
0150名無し不動さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:43:17.51ID:???
練馬は畑が多く土埃による家の痛みや車への被害が馬鹿にならない。あと狸も出るよ。
西武線沿線は変質者もまあまあ多い。
0151信用金庫と銀行は全然違う
垢版 |
2020/06/09(火) 22:59:20.74ID:oWf7eF9m
信用金庫から金を借りてる人はもう直ぐ倒産ラッシュです、信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取りました、銀行から金を借りてる人は貸出し金利を下げて貰い猛烈な利益です
0152名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:03:29.72ID:???
大体年収の七倍ほどは最大借入できるらしいけど
じゃあ年収400万で3500万の物件買ってる人ってどうやってるん?
みんな700万くらい頭金入れてるの?
0154名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:30:55.97ID:???
>>152
そんな感じ

あと、嫁さんの 稼ぎで 毎年100万円繰り上げしている。
0155名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:52:31.77ID:???
>>154
なるほどなぁ
そうなると都会の人で戸建て買う人大変だな
0156名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:56:29.72ID:TN+fRdrX
労金・信金住宅ローン通りませんでした。
やはり国保だと通りにくいんですかね。年収400万で2600万戸建て頭金ほぼなし。
フラット35なら行けるかな。
0157名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:04:28.20ID:???
仮審査って普通どれくらい時間かかるの?
俺地銀に仮審査行って訪問した三時間後にダメですって返事来たんだが
どんだけだよ
今までローン組んだこともクレカの延滞したこともないから信用情報は大丈夫だと思うんだが
0158名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:04:35.21ID:???
俺の年収の7倍じゃ4000万がやっとだ
しかし4000万じゃ建売がせいぜい
むりぽ
0159名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:41:31.00ID:???
建売でいいじゃん
身の丈に合った家にしとけよ
0160136
垢版 |
2020/06/10(水) 09:47:36.87ID:qr1QgR5+
>>139,140,141,142,143

レスありがとうございます。

ペアローンのリスクもありますよね。
今後育休とるってなった時に、仕事復帰しないとなると返済がかなり厳しくなるということですかね。

戸建ては駅から少し遠い+車を使わないので駐車場がメリットにならない。
庭の管理が本当に嫌いなので戸建てにするつもりはないんですよね。

狸は想定外でした、参考にします!
0161名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:49:11.88ID:???
>>156
それ、個人信用情報が問題の場合もある
それが問題無いならフラットで通ると思う
0162名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:54:31.90ID:???
>>157
地銀で仮審査中だけど今日で8日目、未だ連絡来ず。
収入からの割合とか雇用形態とか細かいことないからわからんけど、会社の企業評価(支店閉鎖など近々でマイナス要素が無いか)や、給与に対してクレジットカード1回払いの使用比率とかも銀行によっては見られてると聞いた。
0163名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:15:04.70ID:???
>>162
やはり仮審査とはいえ一週間はかかるよね
即日拒否って俺の情報何があったんだろう
借入金額が多過ぎたのかなぁ
0164名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:32:11.31ID:???
自分は団信通らないからフラット申し込む予定だけど、仕事で使ってる信金に現金で住宅買える分預金してるのに、一応住宅ローンどうか聞いてみたら10年固定でネットバンクより1%以上高い金利提示されて下げるの無理って言われて凹んだわ
0165名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:36:15.29ID:???
信金は全部だめだった人が行く最後の砦だからね
0166名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:51:29.24ID:???
>>155
東京で年収400万はかなり貧乏。23区内に戸建て買う人は世帯で1000万の年収はある。
城南地区とかは平均年収で600万あるし。
0168名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:55:48.07ID:???
担当の不動産屋がどうしても地銀にしてって言ってるから地銀にしようと思うんだけど
期間限定固定で組んで後からネット銀行に借り換えってあり?
手数料はかかるだろうけど元取れるくらいの金利差はある
0169名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:56:30.34ID:TN+fRdrX
>>161
>>167
レスありがとうございます。
建売なのですが、これから建てるので自分で床や壁を決められ立地・金額もとても良かったのですが、延べ面積が69.66m2なんです
70m2ないとフラットは無理ですよね…
適合判定通知書?70に増やすのは簡単ではないですよね。無知ですみません
0170名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:56:55.33ID:jR232Zs9
無理せず埼玉千葉にすればいいじゃん
0171名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:02:11.02ID:???
>>168
なぜ地銀にしてっていうのか聞いたら?
メリット亡ければ最初からネット銀行でいいじゃん?
後になって、移れるかどうかも分からないよ?
0172名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:04:22.43ID:???
>>171
理由聞いたらネット銀行は手続き大変で地銀の方が対面で色々話ができるからって
0173名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:29:35.99ID:???
別に固定期間中でも仮審査済ませて借り換えていいぞ
契約書にも固定期間中の全額返済はできないなんてないじゃろ

貸してくれないような属性の人に親身になって貸してくれるならともかく
数十万の手数料と保証料を取り、払えなかったら取り上げにくる関係だっていうことを忘れるな!
0175名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:00:06.61ID:???
>>172
注文住宅なら繋ぎ融資とか分割払いとかするのに地銀や信金のが対応してくれやすい
0178名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:00:23.24ID:???
地面師事件リーダー格に実刑 55億円詐取、東京地裁
2020/6/10 14:29 日経新聞
積水ハウスが地面師グループに架空の取引で土地購入代金55億円余りをだまし取られた事件。
0179名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:03:42.32ID:???
>>172
担当がそういう仕事してくれるのって無償なの?
お金取られてるなら大変とかじゃ無く仕事だろって話だよね
ネットが到底通らない属性だからって話ならわかるけど
0180名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:30:21.24ID:???
>>172
不動産を金払って購入するのは自分自身で不動産屋にも仲介手数料諸々払うお客様の立場なのに、不動産屋が面倒だから余計な金を払ってあげて楽な地銀にしてあげるって天使かな?
0181名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:08:56.29ID:???
鬱から復帰後半年ほどでフラット35を借りたいと思ってます。
自分の年収についてはどう伝えればいいでしょうか?ここ半年ほどのボーナス(少ないですが)含む給与を二倍した額と考えればいいでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
0183名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:22:36.32ID:???
源泉や給与明細2年分いるよ
1年くらい働いてからローン組めば
0185名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:31:24.70ID:???
新生銀など4行を格下げ、S&P
2020/6/10 20:00 日経新聞
格付け会社のS&Pグローバル・レーティングは10日、新生銀行と千葉銀行、八十二銀行、静岡銀行の格付けを1段階引き下げたと発表した。
0186名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:18:30.82ID:???
10年固定から乗り換えで
2年変動でスタート
最初の2年0.4ぐらいで
2年後見直しで0.5
さらに2年経って封筒届いたんだけど
0.6に変わるとのこと
新規や乗り換えの人は0.35なんだけど
こんなもん?
0.5に上がった時も新参は0.4ぐらいだった
娑婆の金利が下がったところで
携帯キャリアみたいに古参には厳しく新参には甘い?
他行も0.35なんだけど乗り換えてもその銀行も2年後は結局一緒なのかね
0187名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:21:19.64ID:???
変動はどきどきするから貧乏人は固定の方がいい
つまり全期間固定のフラット
0188名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:21:07.86ID:???
つか変動金利は今ほぼ横ばいなのに
銀行継続だとなんで上がるのか疑問
0192名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:40:56.40ID:???
マンションのベランダって太陽光パネルとか置いたりしていいの?
ペイするかは別の問題で
0194名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:06:48.42ID:???
>>186
それ、変動じゃなくて2年固定を継続している感じな気がする。
だから、2年ごとに金利は上がるのが普通。

変動だと半年ごとに見直しだから、何か変。
0195名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:10:18.40ID:???
二年固定は二年後の優遇金利があいまいなのがな
向こうの言いなりだ
0196名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:24:31.98ID:i6M+dvRF
俺第一地銀で3年固定固定後変動は終了後の金利引き下げ値も教えてくれたな
一応本当にそのままの金利だった
むしろ金利引き下げ幅小さくなるケースってあるんかな?
0197名無し不動さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:19:51.92ID:???
マンションのベランダって避難経路だから共有スペース扱いなんじゃなかったっけ?
0198名無し不動さん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:56:21.76ID:???
共有スペースってことは隣の部屋のベランダにも太陽光パネル置いていいってことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況