X



中古戸建ての話しろよ! Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:41:17.89ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
中古戸建ての話しろよ! Part.6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1528963265/
中古戸建ての話しろよ! Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1534989269/
中古戸建ての話しろよ! Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1539068637/
0002名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:01.84ID:lvvOvLCa
中央区湊 地上げ
  で ググったらよく分かるよ
0003名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:35.22ID:lvvOvLCa
中央区湊 地上げ
  で ググったらよく分かるよ
0006名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:20:10.69ID:???
バスクリンとかの入浴剤、ずいぶん値上げされてるな
290円が490円になってる
バスロマンプレミアム金が一番おすすめなのは変わりないけど

青汁は成分表を見たけどあまり栄養が無いよ
プロテインは太れるくらい栄養ある
0010名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:31:44.09ID:???
やっぱり10年までかな。実際、すんでた人の使い方にもよってかなり違う気はするね。
0011名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:26:54.05ID:???
庭空いてるし、物置的なものを置こうかとホムセン見に行ったけど、高いなー
0012名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:18.67ID:???
中古で安く済ませたから月の小遣い20万ラインを確保した
あまったら貯金するけど
0013名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:51:00.56ID:???
>>6
酷いよね。今期から倍近くになってる、。
金のホットハーブすごく良かったのにあの値段じゃ買えないわ。
代替でよいのないかね?
0014名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:25:26.81ID:???
築30年で1000万切ってる千葉の家を買おうか迷ってる
まあまあ落ち着いた住宅街
ただし最寄り駅は無人駅
二番目に近い駅なら通勤はできる
民法改正まで待つか今買うか悩む
築30とかだとシロアリ以外に気を付けてチェックしたほうがいいことあるかな
0015名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:01:14.50ID:???
土地情報がわからないからなぁ
何坪で坪単価どのぐらいの地域なん?
0016名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:26:56.71ID:???
原爆Tシャツなら
こちらは、
慰安婦=ただの売春婦Tシャツ
作成して販売しよ。
韓国人は基地外
韓国との国交は不要
0017名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:25:45.36ID:???
戸建考えてるんだが、戸建って不要になったら放棄できるん?

今異常に高すぎる地区以外は今後お荷物になりそうな土地しかないんだが・・・
0018名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:57:10.94ID:???
放棄?

都市部の駅近ならみんな欲しいからいくらでも売れるよ。
0019名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:17:16.31ID:???
地下鉄は近代的で将来性もある
踏み切りのあるところは田舎っぽい
0020名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:39:56.99ID:???
>>17
できるよ。全く問題なく。
行政代執行で強制取り壊しして更地化される
自身で解体頼むより高額な費用請求されるだけで。

なので戸建エリアは空き地が増えて、
領土拡大が容易にできるようになるだけ

問題はマンション
空き家が増えるとスラム化する
空き家埋めるには中国、ベトナムなどの
出稼ぎ労働者いれないとならない
と痛し痒し

タワマンが管理費、修繕費も高く、
スラム化の危険が高いとも言うね
0021名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:14:25.49ID:???
>>20
いい加減なことを言うな
本当にネットは嘘ばかりだ

行政代執行は行政が債権を持っている場合に債務者が履行しないことを条件として行われるものだ

仮に固定資産税を滞納してその強制執行が入るとしても、代執行の前に預金差押されて終わりだよ

放棄なんか出来ないぞ
なんなら行政は寄付すら受け付けない
余程価値のある土地でないとな
0022名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:54:42.89ID:???
国有地売るのに頭悩ませるくらいだからな
税金もらってナンボ
抱えていたら一文にもならない
0023名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:14:23.01ID:???
でも死んで相続する人がいなかった場合はどうなるんだろ?
相続者がいても、相続は放棄できるし
0024名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:33:48.16ID:???
新潟のド田舎から新潟市中央区に買い換えようと思ったら
築30年40年の家が新築と同等、新築より高いなんてのがゴロゴロ
誰買うんだよバカじゃないの・・・
以前住んでた千葉の東京より駅近くの方が安いとかどういうことだよ
親のことがなければ千葉に住むのに親車椅子だし新潟大嫌い
0025名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:35:22.50ID:???
>>23
理論的には市町村が財産管理人の選任を裁判所に申し立てて、裁判所が財産管理人を選任する

財産管理人はその地域の弁護士がやることが多い

その後財産管理人が死亡した人の財産を換価処分する
意外とプラス財産を持ってることも多い
不動産も売却を試みるが売れなければ最後は国庫に帰属する

しかし費用も時間もかかるため財産管理人の選任はあまり活用されていない

結果、九州全域に相当するほどの所有者不明土地が出来上がる
0026名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:02:46.95ID:???
>>25
で、不明のまま終わりなの?
都市計画とかってどうなってんの?
公務員の怠慢か・・・
0027名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:36:33.67ID:???
>>21
同じこと書いてるかと。

つまり放棄できるけど、
預金差し押さえなども含めて
金取られるってことだろ
0028名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:06:14.51ID:???
土地の所有権難んて放棄できんだろ
固定資産税払うのが嫌で、市に寄付しようとしたら断られたとかという話を聞いたことないか?
0029名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:14:57.51ID:???
税金の物納は可能だけど物凄く条件厳しいとかだったような
0031名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:25:36.86ID:kFLdQuQi
>>30
相続権は放棄できるんだよ
つまり土地を所有する前にその相続する権利を放棄して、土地を所有しないことはできる
だが、いったん所有してしまった土地の所有権は放棄できない
理解できたか?
0033名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:35:13.80ID:???
実際問題、おっぱいは大きければ大きい程いいよね?
0034名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:11:24.51ID:???
>>30
まだそんな大嘘こいてるのか

お前は民法の所有権概念をローマ法から学び直せ
0038名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:57:50.08ID:???
このスレの住人はユニットバスどれくらいで入れ替える?一部じゃなくてフルで
0041名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:31:45.60ID:???
ユニットバス選択しない程の大富豪なら新築で豪邸たてとけよ
0042名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:38:56.09ID:???
UB=トイレ一体型の浴室だとでも思い込んでんじゃ無いの
0043名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:33:05.28ID:???
わかりやすいとこで
ホテルの浴室考えてみろ

最底辺ボロはトイレ一体型ユニットバス
底辺はトイレ別のユニットバス

中間層は在来の洋バス
スイートは在来のジャクソンかカルデバイ

ジャクソンは日本と欧米のいいとこ取り
ジャグジーは最高。
http://www.kurata.co.jp/?p=249&;page=9

カルデバイは完全洋バス
足伸ばして寝っ転がって浸かるのは日本人は不慣れかも
ホーローなので肌触りが段違いに良く、
保温性に優れ、清掃も楽、物落とすと割れるかも
https://www.bagnoidea.com/it/news/novita/vasche-idromassaggio-mega-duo-oval-vivo-turbo-kaldewei-albergo-lusso-singapore/5969/
0044名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:39:12.47ID:???
ジャクソン青山とカルデバイ麻布はしごして、
その後西新宿リクシルにでも行ってみると良い

マイバッハ試乗した後に
ムーヴ試乗みたいな感覚になるよ

カルデバイだけは要予約
0046名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:58:49.85ID:???
リクシルで十分だわw聞きたいのは年数なんだけど、15年使用してたら入替え時?
0047名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:04:47.45ID:???
どのみち新品でもしょぼいのだから、
壊れるまで永遠に使えばいい

業者にカビ掃除だけ頼めば充分
0050名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:27:41.85ID:???
>>48
憧れのネットカタログを眺めつつユニットシャワーを浴びているんだよ
察してやれ
0051名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:57:28.52ID:???
リゾートホテルのスイートとかについてる天井からシャワー出せるやつ、ちょっとオサレだなーと思ったけど、いかんせん一坪程度のバスルームではリゾート気分になれないなと冷静に考えてみたw
安ホテルみたいな小さいシャワーヘッドならもっと安い
リゾートホテルとかの35cm角のヘッド付きの一坪ユニットでも50万くらいからある
しかもシャワーの粒の大きさや広がりを何段階にも調整できる

20年前くらいは何の変哲も無い一坪ユニットバスが130万したのを考えると安くなったなあ
0052名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:42:56.53ID:???
>>51
ハンスグローエのレインシャワー使ってるけど、
柔らかくて気持ちいいとは思うが、
股の下とか流すのに結局普通のシャワーが必要
0053名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:27.79ID:???
>>51
やっぱ古い家は価値が低いねグレードも低いし
昔の豪華な家より上の家が今では1000万で建つ
ってのはまんざら間違いじゃなさそうだ
てか、昔高すぎ?
0054名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:55:09.76ID:???
1000万で建つ家って実際のところどうなん?かなりしょぼそうだけど。
0056名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:59:55.50ID:???
マンションや建売だとそもそも新築でもしょぼい
0059名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:36:53.35ID:???
良いんだよしょぼくて
ただしそれに相応しい価格なら十分に検討に値する

15年落ちのクラウンが300万で売られてても、売れないだろ?
0060名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:40:30.67ID:???
>>59
上位のマジェスタとかなら別におかしな金額ではないがな。
0061名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:58:00.90ID:???
自分は元々注文住宅建てたかったが希望地域になかなか土地が出てこなくて結局注文住宅を買った。
築五年〜二十年まであちこち見たが、売り主の扱い次第で劣化具合は全然違うね、気になる物件があればとりあえず見せてもらった方がいい。
0062名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:10:43.98ID:???
>>60
それこそ通勤途中の大手中古車屋で72万売りに出されてるが
1年以上売れてないがw
300万でもおかしくない???
0063名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:42:36.31ID:???
そういえば、美川健一の555万円で家が建つCMを見なくなったな
888万円でアパートが建つもやってたけど
0065名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:01:47.96ID:???
値段が相応か不相応かの話
15年落ちの300万を買うなら、新車の500万を買う
二択ならね
0066名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:04:26.85ID:???
今中古物件も値段強気すぎだよね?
それなら新築買うわっていっつも思う
オリンピック終わったらもっと下がるかな
0068名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:57:58.67ID:???
関係あるのは海外の移民受け入れ政策でオリンピックは関係ない
ローコスト住宅は1000万円台からあるし、23区だと築古の再建築不可の戸建てでも700万円くらいはする
中古を買う意味がわからんね
0069名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:51:05.25ID:???
お前みたいな考えの人間がこのスレに居着いている意味の方がわからない
0070名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:13:45.48ID:???
価格を含めた、"良い物件"を探してる過程なんたろ
むしろお前の方が排他的で意味が分からん
あくまでも途中経過であって、最終的に新築買ったらそっちのスレに行くやろ
0071名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:58:48.97ID:???
築30年を土地代だけで買って、
そこにしばらく住んでから建て替えるのが一番得だって
0072名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:11:14.93ID:shR56JCD
>>71
売り主は、それが一番損だから、あと10年位そのまま住んでから売りに出すでしょ、俺みたいに。
0073名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:11:55.38ID:???
>>71
築30年で土地代で出るような物件はかなりショボい木造や痛んでたり駅から遠すぎる物件しか無いぞ
0074名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:27:51.31ID:jlP+qFMY
都内は今が地価ピーク、今買うのはバカだと不動産に詳しい知人が言うんだが、オリンピック後迄待たなきゃいかんだろうか。因みに投資じゃなく、親の老後の住まい。
0075名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:51:01.22ID:???
高い傾向にあるような気もするけど
同じ考えを理由に買い控えしてるのをネットでもたくさん見るよね
オリンピック後に買うと言っている人たちが沢山いたらその時になっても相場は落ちないと思うけど…
結局いつなら買うんだろうね
0076名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:31:15.89ID:???
消費税が上がる時に買えば良かったと後悔してるよ
都内の物件も今ほど高くなかったし
0078名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:40:26.07ID:jlP+qFMY
不動産屋がこの板に出入りしてる可能性は?
0079名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:57:46.36ID:FHs80tF8
確かに都内23区は高いね。一部の不人気エリア以外は一馬力で購入が難しくなって来てる。
この辺りの価格が限界値だと思うが、最近は二馬力があたり前になってきてるからね。。
二馬力前提なら、まだ値段を上げる余地はあると思う。
0080名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:05:54.83ID:???
そこまでして23区内に住みたいと思わない層も増えてくるんでない?
少し離れるともっと安く広い家に住めるのに…むしろそういう場所がこれから上がりそう
0082名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:34:59.49ID:???
ムサコとか今後50年は衰退すると思えないけど…

昔から持ってる人は資産価値数倍になってるよ
0083名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:39:23.00ID:???
そこでムサコをチョイスするのおかしくね?w23区内より安くて広いの?
0084名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:42:34.11ID:???
てか23区を離れるって言われると千葉埼玉のイメージだな
0085名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:44:56.30ID:???
確かにw
23区って言っても半分はアレだからな
頼まれても住みたくない

足立区と横浜の青葉区が仮に同じ価格なら、10人中9人は後者を選ぶだろうな
0088名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:55:35.44ID:???
中央線で言えば、吉祥寺を除くと新宿から遠ざかるほど安いだろ
0089名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:00:51.61ID:???
考えてみれば住みたい街ランキングトップの吉祥寺は23区街だったな
23区の枠組みて意味なくね?
0091名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:04:41.22ID:???
んなこたーない
東京と言っても広いから
むしろ都内での格差が激しい
0092名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 07:22:50.66ID:CACt0ciI
>>90
都心5区とか3区という強者がいて、そこへのアクセスが良い地域までが栄えてる感じかな。
東京23区の中も優勝劣敗が別れてきてるかと。
0093名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:19:30.13ID:Am4k4BhV
日吉も大きい
0095名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:43:50.71ID:???
資産家地は立地がすべて。上物はいつでも建て替えできるからな。すごい立派な家で、ああこれがせめて○○辺りにあればなあ…てのがけっこうあるよ。
0098名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:33:50.22ID:???
日吉は10年前は小さな駅で田舎だったのにね
地下鉄グリーンラインが出来てから、隣駅の綱島より大きくなってしまった
0099名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:18.62ID:R0rCqr1y
>>91
東京都西多摩郡の檜原村
0100名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:06:21.24ID:???
日吉は慶応の逆側の放射状になってるとこは昔はミニ田園調布と呼ばれて完成だったのにな。今は飲食店ばかりになって騒がしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況