X



【土地と時間は増えない】持ち家派VS賃貸派 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:17:44.68ID:???
独身臭がキツすぎるなこのスレ
賃貸のビンボ人が来るスレはこれだから
0102名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:12:36.65ID:???
築25年以上の木造中古建物の市場価値はゼロ
土地値だけ
0103名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:16:00.97ID:???
>>102
その通り。

だからこそ、土地の価値の高いエリアに家を買う事が重要になる。
土地の価値の高いエリアは利便性も高くて生活しやすいしね。
0104名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:28:38.22ID:???
>>102
>築25年以上の木造中古建物の市場価値はゼロ

取り壊し費用を考えると300〜1000万円のマイナス
0105名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:30:29.72ID:???
東京だと家族持ちで年収が700〜800万ぐらいだと、やっと貧乏ではないかな程度が実感だよなあ。
0108名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:51:23.68ID:???
25年で資産価値が全く0にはならないが、ほとんどなくなる
逆に言えば、貧乏人はインスペクションして程度の良いのを見つければ安く買える
0110名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:10:18.10ID:???
>>102
そうやってるのは日本国だけ
諸悪の根源がここにある

だから中古業界が活性化しないし、建材屋や設備産業がそれらに甘えて今の日本の家屋を先進国とは到底呼べない犬小屋以下のレベラル足らしめてるわけだ
0112名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:14:27.19ID:???
>>108
インスペクション費用が10万円くらい掛かる
その上にインスペクターのレベルにバラツキがある
すぐに良いタマに当たれば良いが、更に売主が建物をゴミとしてインスペクションを拒否するケースもある
0113名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:18:10.48ID:???
格安狭小戸建は法定25年どころか、十数年でヤレの出る代物が多い
リフォームして価値が残るのはしっかりと基礎工事を行った土地に建つハウスメーカーだけ
0114名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:22:54.33ID:???
中古戸建やマンションで注意した方が良いのがアスベスト
悪名高い吹き付けアスベストは有名だが、アスベスト建材は一般人に意外に知られていない
アスベスト建材は2004年まで出荷されていた
一応封じ込められたアスベストと言う事になっている
居住する分には問題ないとされているが、リフォームや解体工事を行う際には、アスベスト対策工事や産廃処理が必要になるので、費用がバカ高くなる
0115名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:31:21.97ID:???
>>114
屋根に一部使われているのが多いが、業者の廃棄仕分けが必要なだけで作業として特別費用をもるようなことにはならない

坪四万見とくのが相場
今月解体したものより
0116名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:34:33.53ID:???
>>112
そりゃそうだよ
数をこなして目を肥やさなきゃダメ
でも新築にしろ中古にしろ、高い買い物だから時間をかけて納得いくのを探すのが王道
条件が合わなければ見送るか、どこかで妥協しなければいけない
失敗したくなければ買い主も勉強しないといけない
安く買おうとしたら当然
金があれば苦労はしないw
0117名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:51:16.13ID:???
場所にこだわりがある場合、新築だと見つからないケースもあるから中古も視野に入れざるをえない
0118名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:53:04.77ID:tvn+FN8S
>>112
その後のリターンが結構いい
0119名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:14:54.44ID:???
マンションも立地が良いと違法な民泊の問題性が無視できなくなってくるかも
知らない人は気づいていないだろうが
0120名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:18:22.74ID:???
管理組合で禁止しても勝手にやるやつおるだろうな
0122名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:21:44.56ID:???
>>120
うちのマンションも民泊禁止を総会で圧倒的多数で議決したよ

マンション全体の総意を無視してまでやれるかな
0123名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:37:43.95ID:???
うちは大手のマンションだから民泊禁止など購入の時点でキッチリ契約書に書いてあった
0124名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:13:37.01ID:???
マンションなんて買ってしまって建物内に風俗店が出来たら悲惨だな
頻繁に通ってお金が持たん
0126名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:22:44.23ID:???
ほんと最悪だな
出入りする女の子を監視する必要があるから隣の部屋が売りに出たらすぐ教えてくれ
場合によっては覆面調査してやるわ
0127名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:38:56.24ID:???
>>125
そんなのが通じるわけないだろ

退去勧告が出てもつっぱねる覚悟があるかどうか
0128名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:40:35.40ID:???
風俗事務所をマンションに作り、住民を風俗嬢と間違って送迎の車に乗せようとしてトラブルなんかも聞くなw
隠れて裏風俗やられてたマンションを複数知っていたが住民が自衛して通報しないとね
オーナーが又貸ししてたりすると交渉が面倒くさそう
0129名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:49:55.28ID:???
それくらいしかデメリット挙げる事ができないってのがなんか可哀想だな
タワマンがポキッと折れてくれないのが悪い
週間現代に頼んでもっと読者受けする内容の煽り記事を書いてもらおう
0130名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:53:31.42ID:???
月5万のボロ賃貸に住みながら
分譲マンションがみんな風俗になればいいのに!
って書いてるんだよ
可愛いじゃないか
0133名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:02:40.22ID:DIfhz7ZP
むしろ風俗付き住宅とかすげえいいじゃん
住人割引オナシャス
0134名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:11:34.86ID:???
>>130
そういう読解力のなさそうな浅はかな考察だから持ち家派が考えなしに購入していると誤解されるんだよ
0135名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:18:51.71ID:???
キッズルームやカフェラウンジがあるならお父さん達の共用施設も作ったら絶対売れるだろw
奥さんが実家帰るときみんなウキウキしてそうw
0137名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:37:40.91ID:???
>>135
DIYルーム、シアタールーム、音楽ルーム、バーラウンジ、図書館、トレーニングルームなんかはお父さんも使うね
この辺はたまに共用設備で見る

整備工場レベルの設備があるガレージとか受けそう
車バイクマニアだが土地が高いエリアのお父さんもニコニコ
0138名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:47:56.92ID:???
って奥さんが実家帰った時じゃないと行けないような施設かよw
リーズナブルそうなのは雀荘とか?摘発されるなw
スタディルームと称した個室ビデオルームとか…
0139名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:32:59.65ID:???
>>134
買えた人間は考えなしの奴ばかりで皆がローン破産すればいいな〜
ってのが願望なんですねw
0141名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:38:46.98ID:???
風俗ができるようなマンションはそもそも繁華街の中の雑居ビル風の賃貸マンションだな
賃貸住まいの子は風俗嬢とエレベーター乗り合わせる胸熱
0142名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:43:47.29ID:???
独身が増えているんだし完全独身向け秘密厳守マンションは売れるんじゃないかなぁ
1〜3階は男の欲望を満たすテナントだらけでニュー新橋ビルの最新版みたいなの
0143名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:01:34.60ID:???
ラブホテル仕様のマンションてデザイナーズならあるの?
マットやスケベ椅子があって、漫画喫茶や花太郎みたいな部屋もほしい。あとサウナルームも。
0144名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:34:10.15ID:???
都心部には事実上の愛人マンション化しているやつも…
60代と30代に見える2人組が出て来たりで、あっ(察しみたいな

>>143
超広い1LDKで主寝室直結でシャワールームとかあるマンションはそれに近いと思ってるw
勘ぐり過ぎか

サウナはあってもいいけど、殿方専用だったりしたらそっち方面で色々発展しそうですな
0146名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:10:00.53ID:DIfhz7ZP
>>144
サウナいいな!
ドイツ式FKKとか最高だ
0148名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:22:47.09ID:???
天井がガラス張りでベッドが回転式
バスルームは透けて見える
0149名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:25:32.32ID:xQbXnSSU
一生賃貸の人があんまりいないのは、途中で自殺しちゃうからだと思う。
0150名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:29:59.58ID:???
ローンの支払いに困った人妻がマンション内で…
0151名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:43:40.62ID:???
生涯賃貸であろう知人のサンプルが少ないんだが、その手の人ってトタンの長屋みたいなのに住んでいるw
ものすごく安そうだから30年で1000万ぐらい?
0153名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:55:23.07ID:MMW7kLYr
古い分譲マンションって底辺層が結構な割合で住んでたりする
今は築浅マンションも数十年後には住民の層が変わってるだろうね
それを考えるとマンション購入は買い替え前提だよね
0154名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:24:48.12ID:???
>>153
築古で1000万円とかになってしまうマンションはそうだろうね
逆に築古でも4000万円以上する物件ならさすがに底辺は住めないしローンが組めない
0155名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:03:26.77ID:???
>>153
そういうのに住んでる底辺層は賃貸で借りてる人たちだよ
分譲賃貸はレオパレスよりは造りがいいから借り手がつく
月10万の家賃収入があれば管理費固定資産税払っても余裕でお釣りが来てオーナーも笑顔
0156名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:18:43.68ID:???
>>153
義理の弟が年収200万円台だけど、亡くなった身内の遺産として、都心部に住んでいる。
0157名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:41:33.41ID:???
>>156
そんな遺産がある時点で底辺ではない
中には遺産の家賃収入だけで働いてない人すらいるでしょ
0158名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:56:18.45ID:???
遺産もなけりゃ賃貸で暮らすしかないもんね
0160名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:43:59.92ID:???
ああ、日本は住人の入れ替わりが少ないから分譲当時に意識の高い住人の多かったマンションは築古になってビンテージマンションになり得る
例えば秀和、ドムス、ペアシティ、ホーマットとか
0162名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:27:17.44ID:???
それなりの格式のヴィンテージマンションを持ってる人は投資に成功したようなもん。全てのマンションのうちのごく一部だよ。
0163名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:34:36.46ID:???
>>161
持家は売りなさい
テレビ、パソコンなど贅沢品も処分です
エアコンと携帯電話は持っていても良いです
0164名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:09:43.33ID:???
>>160
まあ、意識が高いというか一等地マンションは元値が高いし共有土地値のせいで値下がりにも限度がある
売買、賃貸でも金持ちしか入らずで積立金不足なんて全然無く、
結果として綺麗なまま保たれこれも価格維持要因となりヴィンテージ化

都心の50年物なんて最初買って今売った場合大黒字も良いところだろ
バブル絶頂〜崩壊期の物件は流石に落ちてるな…ドムス南麻布の新築価格は幾ら何でも狂ってた
0166名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:32:56.56ID:???
結論から言うと、買った時の相場(バブルでない)と場所が良ければ分譲がお得
今、安いからと言って郊外を買うと後で酷い目に遭う
90年バブルで郊外の分譲住宅を高値掴みした人々は、家賃以上に損をしている
0167名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:34:21.93ID:???
この数年は相場自体が上がっているけど買わなかった方が良かったの?
0168名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:11:57.77ID:sxhdKBc1
>>166
それでもローン支払いは、そろそろ終わる頃。
0169名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:16:37.59ID:???
>>167
相場に敏感な中古マンションは既に下落し始めている
新築マンションは用地取得から分譲まで時間が掛かるから、あと3年程度は上昇が続く
東京オリンピック後の2021年辺りは新築も爆下げを始めるだろう
0170名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:21:22.43ID:???
>>168
バブルに家を買ったのは逃げ切りの団塊の世代が多いので、住宅ローンはとっくに繰り上げ償還している。
既に高額な退職金を手にして悠々自適な生活をしているよ。
ただし、買ったら得か借りたら得かを比べると、借りた方が得だった世代。
0173名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:48:30.28ID:???
新築マンションの完成売れ残りが5年前の倍近くになっている
値段が上がりすぎて今売れてるのは人気物件中心
人口減少が進むのに新規で作り続けて中古も増えるのが何を意味するか?
賃貸君には余計な知恵をつけずに今残っている在庫をバンバン買ってもらいたい
資産家値?維持できるわけないけどな
0175名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:52:00.80ID:???
>>173
うわものの資産価値は日本の場合は法律で強制的に下げてゼロにしてる
これがそもそもの諸悪の根源なわけ
業界にとっては有り難い話となるんだろうがふざけんなって話

この国が国民のために存在した瞬間は未だ無いんだよ
0177名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:02:46.13ID:???
>>169
オリンピック後も人件費資材費の下落はないだろうから、狭くて内装ショボくして管理費で儲けるスタイルが多くなってくるんじゃないかな
0178名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:10:07.62ID:???
団塊が1000万もらっている小泉政権時に
「俺達の給料を下げるなら新人を取るな」とやっていたから、今グダクダになったと言われていますw
0179名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:43.25ID:sxhdKBc1
まあどっちにしろ 少ない年金切り詰めて残した現金を、毎月大家様にすべて召し上げられる
生活よりマシだろうけどね。
0180名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:48:32.35ID:???
湾岸エリアのタワーマンション 五輪待たずに早く売るべき論

 そうでなくても、都心のマンションは投機や投資で買われた住戸が空き家になって大量に積み上がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/14477397/


投機で買われたマンションで誰も入ってない部屋って空家にカウントされないの?
0181名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:54:59.89ID:???
  千葉県浦安市が、東日本大震災で液状化被害を受けた住宅の一部で行う対策工事を中止する方針を決めたことが24日、わかった。同日開いた対象地区の住民説明会で明かした。全戸の同意が得られる見通しが立たず、工事の継続は困難と判断した。

 中止するのは、同市舞浜3丁目の393戸の液状化対策工事で、市が工事を予定している3地区471戸の約83%を占める。

 市は2016年12月に本格着工したが、翌月、埋め立ての際に使った化学繊維「ドレーン材」が見つかり工事を中断。今年1月、住民の自己負担額を据え置き、追加費用を国の復興交付金で賄う案をまとめた。

残り:221文字/全文:490文字
https://www.asahi.com/articles/ASL3S44JBL3SUDCB009.html?iref=sptop_8_04
0184名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:00:53.74ID:???
持っているだけで損する「土地」「マンション」の見分け方 ガクンと下がる瞬間は突然やってくる

「住みたい街ランキング」の上位に名を連ねる神奈川・武蔵小杉
保育園不足や駅の混雑、タワマンによるビル風など重大な問題が浮上している
都市計画がなされておらず、不動産価格が暴落する可能性もあると専門家

http://news.livedoor.com/article/detail/14387834/
0185名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:55:59.02ID:???
団塊の世代が現役時代に稼いだ金で投資した賃貸住宅に養分を取られるのは納得行かないな
0186名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:11:51.72ID:5GH8bmNI
>>171
俺も
母ちゃん以外みな死ねばいいのに
0187名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:32:54.21ID:???
団塊の世代は消費に貢献してくれたが引退してしまってなぁ
若いやつは金を落とさねえ!
家を買うかジャンジャン浪費に金を使いたまえ!刹那的に
0188名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:50:11.59ID:5hYWhMP+
団塊の世代みたいに夢のマイホームとか煽られて家を買う時代は終わり
0189名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:04:06.11ID:???
どうせ4000万円以下の埼玉や千葉の物件しか買えないんだろうから
買うのは危険かもね
郊外は間違いなく下がるからね

クソみたいなプライドと共に毎月家賃払って東京に住むといいよ
その家賃も何歳まで払えるか分からないけどね

老後はやっぱり埼玉や千葉の借家にお世話になるかもね
0190名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:22:32.77ID:???
そういえば武蔵小杉って専門家の間では全く評価されてないな。都市計画ゼロで住環境自体が詰んでるという話。

まあ大宮や柏も詰んでるから一緒かw
0191名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:30:01.53ID:???
アメリカの不動産バブルが弾けて下降に転じた様です
日本の不動産バブルが弾けるのも時間の問題ですね
0192名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:01:33.82ID:???
都内勤めでどうしても家が欲しければ足立区なら庶民でも買えるって
舎人の方とか時間が止まっている感が好きな人もいるだろう
よくいう民度の低さは気にしない人は大丈夫だよ
一度賃貸で住んでみて気に入れば近くに探して買うのもありじゃない?
こういうと家賃をドブに捨てると言われそうだがw
0193名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:36:36.52ID:???
周辺で選ぶにしても
せめて練馬区や杉並区、大田区や墨田区まで
足立江戸川葛飾荒川北は無理
0194名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:51:31.35ID:???
>>192
2、3年購入検討地域で賃貸で住んでいると街の雰囲気や物件情報も入ってくるからいいと思うね
住めば都ってケースや不便で無理とか色々感じるはず
0195名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:24:17.78ID:???
オリンピック後もしばらくは下がらないよ。すでにオリンピック後着工予定の物件が発注済みで結構な数のストックあるからね。下がるのはオリンピック後着工物件が完成して建設ラッシュが終わってからだね。
0197名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:38:09.65ID:???
1億の家が7000万になっても
買えないことには変わりないけどな
0198名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:03:41.25ID:Y8EFTV0d
持ち家派元気ないな
家余りの現実をようやく理解したのかな
可哀想だが借金返済頑張ってくれ
それが世のためだ
0199名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:16:27.95ID:???
3年だと下がるまでに家賃月10万として360万も払わないとならんのか
3年後にマンションの価格相場が360万も下がるとは思えないんで低金利の今買うのが一番だな
0200名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:26:00.45ID:???
>>199
360万円なんて
3600万円のマンションなら10%
7200万円のマンションなら5%
下がるだけで溶けちゃうよ
一瞬ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況