X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント419KB
前立腺がん総合スレッド13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:40:41.26ID:vMhUO7a4
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう

前スレ 
前立腺がん総合スレッド12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1627277757/
前立腺がん総合スレッド11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1603041317/
前立腺がん総合スレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 12:47:59.36ID:eClF09VJ
中目黒 腎・泌尿器クリニック

大和病院

ルーククリニック

九州・沖縄



寿町泌尿器科

とまり泌尿器科

↑ 要注意
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 05:29:08.44ID:ByEm8ghV
強力超音波は物理振動波なのでかえってがん細胞を破砕し拡散転移させるという報告
実際 ホモジナイザー(超音波細胞組織破砕機)はおなじ5MHzの超音波振動だそうだ
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:43:55.93ID:wQD4+sM/
まあ、ホルモン系のがん(前立腺、卵巣、子宮、乳がん)の場合、畜産物を避けるのは鉄則だからな
加えてアブラナ系の野菜(キャベツ、ブロッコリー、菜の花)を摂るのは常識
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:03:49.24ID:EnnJB//F
西郷輝彦さんは前立腺がん再発した直後に放射線治療やれば延命出来たのだろうか

がんが遠隔転移はしてないと仮定して
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:43.67ID:eCmxdQGB
再発直後に放射線やってもよっぽど奇跡が無ければだめだったろうね。それより全摘なんか
しないで、小線源やってれば結果は違った可能性が高い。
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:29:14.45ID:dvTQE7N/
>>897
鮨とか鰻を食べればいいだろ
まあ鰻はコゲがあるからがん患者は避けた方がいいかな
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:54:26.54ID:Nw9Esn68
>>907
再発がわかった時にはすでに骨転移していたらしいから、全摘後の定期的な経過観察をしていなかったってことじゃないかな。
いわゆるPSA再発した時点で放射線またはホルモン治療ができていれば、違った結果になっていたかもしれない。
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:20:20.17ID:Nw9Esn68
ちなみに全摘後はPSA値が0.2を超えるとPSA再発とされるが、積極的な治療をしないで経過観察を続ける場合もある。
たとえば高齢かつPSA再発までの期間が長かった場合や、最初の診断時にハイリスクではなかった場合などである。
この先、癌細胞が転移・増殖して命にかかわる状態になる前に寿命が尽きることが少なくないからだ。
もし治療が必要と判断されたなら、CTや骨シンチなどで癌の場所が特定できない場合(PSA値0.2程度では特定できない場合が圧倒的に多い)、もともと前立腺があった場所周辺に癌細胞が残っているであろうという前提で外部放射線治療を行う。
これが最後の根治治療のチャンスとなる。根治できるかどうかはわからないが。
この時、ホルモン治療も併用されるかもしれない。
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:30:26.30ID:Nw9Esn68
西郷輝彦さんの場合は、もともとハイリスク癌だったのでは?ハイリスク癌に対してそもそも全摘を選択したことが最適と言えなかったことに加えて、経過観察も怠っていたのだろうと思う。
でも、本人が納得して(たぶん)選んだ道なんだし。
再発・転移がわかるまでの期間(7年だったっけ?)は、きっと楽しく充実した人生を謳歌できたはずだし。
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:45:51.79ID:EnnJB//F
すいません
言い方間違ました、全摘出後のPSA値が2,0まで上がって再発と見なされたときに適切な対処をした場合です

西郷輝彦さんが腰の激痛を自覚する遥か前の段階でなら今の放射線技術は優秀な筈ですので運も合わされば違った結果になったかと思いました
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:18:27.65ID:mEuNQeDC
>>723
一年半位です
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:26:37.72ID:97UpqId+
>>915
ありがとう
ザイティガの前にホルモン剤はされていました?
されていたらそれはどの位の期間効いてました?
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:43:48.85ID:5b3LAr9n
15年間PSA値が1.2〜1.4程度で安定していたのですが、
今年の検査結果は15。焦ります。
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:31:59.18ID:+ESeoruu
プロステートヘルスインデックス(phi)を、
導入してる病院知ってたら教えてください。

保険適用にもなったし、
無駄な生検をしなくてもすむ、とのことなので。
0920917
垢版 |
2022/05/14(土) 07:47:11.12ID:/vhksG8i
>>919
ホッとしました。病院行ってきます。
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:48:22.77ID:s5L0ate+
>>919
それはまだ前立腺がんと判明していない初期の初期、という人の場合では。
ガンと判明して転移があってホルモン治療している人の場合は、また違う話になる。
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:04:23.39ID:2I88eJlF
>>916
最初のホルモン剤は半年位だと思います
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:13:54.47ID:2I88eJlF
>>916
その後のイクスタンジも半年位でpsaが上昇したと思います
その時に調べたら前立腺の形は正常でしたが消えてた骨転移がまた出ていました
で、ゾーフィゴを開始し同時にザイティガをやり始めました
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:16:27.33ID:2I88eJlF
>>922
一年半位です
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:30:43.10ID:C+cGALdQ
教えてください。

初期の場合、どの治療法が一番、
長生きできる可能性が高いでしょうか?

監視療法で何もしないのも、
ラテントがんであればいいような気もしますが。

私は、60代前半です。まだ、生検を受けてないので確定はしてません。
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:38:19.60ID:Ta+kheQj
1年半ほど前に小線源トリモダリティー受けた者なんだけど、精液やおしっこに血がまじるんだよね。

放射線や小線源やった方で似たような症状の人いる?
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:42:28.57ID:Ta+kheQj
>>926
小線源治療が一番だというのがこのスレの結論だよ。理由は一番成績が良く、
障害も少ない。普通の病院では全摘か通常の放射線に誘導される(双方とも三分の一は再発する)
ので最初から小線源やってる病院で生検受ける事をお勧めする。

このスレ上から斜め読みすればだいたい分かるよ。
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:20:42.80ID:C+cGALdQ
>>928
回答ありがとうございます。
小線源が一番ですか。

知っている人がいたら、教えて欲しいのですが、
IMRTはリスクがあるのでしょうか?
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:32:53.54ID:Ta+kheQj
>>929
全摘と同じで三分の一程度は再発する。小線源なら9割前後は再発せず完治する。
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:05:44.75ID:ncZIgzVp
放射線治療した場合、何でがんが再発時に再度放射線をあてることができないんですか?
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:36:58.96ID:Z2PxjjJm
>>927
小線源しました。2年過ぎたけどあります。
治療後ずっと出血しているわけではなくて、時々数ヶ月出血する時期がある。
バウンズと関連してる気がするけど分からない。
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:40:13.52ID:Ta+kheQj
>>933
なんか検査しましたか? 特別な治療追加しました???
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:41:58.30ID:Z2PxjjJm
>>935
何も追加してません。「そういうこともあるよ」という感じです。
あえて言うなら「経過観察」?

念のため膀胱鏡やったりとか、ネットではそんな話も聞きますが。
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:55:56.77ID:Ta+kheQj
>>936
自分は超音波検査入れられました。(膀胱鏡なんてまっぴらごめんだよねw)放射線障害でほぼ決まりなんだろうけどね。
出血するたびに病院に来いっていわれてるんですけど。そちらは出血のたびに病院行ってますか?
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:54:20.70ID:Z2PxjjJm
>>937
出血量もあるのかな?
私は精液は赤くなりますが、尿はたまに出始めが赤くなることがあるだけです(尿検査では血尿が確認されます)。

定期的な血液&尿検査の受診の時に「赤いです」と言うと、先生は「そういうこともある」「心配いらない」と言うだけです。
「量が多ければ来い」くらいは言ってくれたことがあったかも?
小線源はそれなりに数多くやってる病院です。

小線源単独で外照射をやってないのもある?

膀胱鏡はやりたくないですよねー。
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:23:42.27ID:Ta+kheQj
>>938
返信ありがとうございます。やっぱ毎回は病院行かないですか…
自分もそんなに大量に出血するわけじゃ無いからそれくらいでいいと
思うんだけどなぁ。毎回病院行くのはちょっと負担だし、
膀胱癌の検査なんかされると構えてしまいますね。
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:03:27.78ID:1XOmkBxp
放射線治療の場合の後遺症である放射線障害はかなりの割合で発生している模様。
前立腺がんの場合、前立腺の周縁部にがんができることが多いため、周縁部ギリギリを多少超えるくらいに照射することが多いらしい。
治療成績を上げるためで、それによる周辺組織の放射線障害の問題はあまり問題視されていない。
血尿が尿道内で固まって排尿困難になると救急搬送されることもある。その結果QOLはかなり低下する。
放射線治療のうちでも、放射線量の多い(強い放射線を当てる)治療法の場合特に、少しの照射ミスでも障害がでやすい。
重粒子線や陽子線治療では過去に重度の障害が報告されている。小線源治療も至近距離での強い照射になるので照射ミスの影響は大きいはず。
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 00:57:23.42ID:umzp/6tg
>>932
全身の細胞は1か月だかそこらで全部入れ替わってるのにもかかわらず、一定以上の放射線当てるとがん化するらしい
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:03:57.41ID:umzp/6tg
>>932
放射線一回目は壊れた遺伝子修復できるけど、その直した細胞から生まれた細胞は放射線に弱い細胞になってるんでしょう
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:18:12.45ID:2z5pDga+
>>940
発生している模様
ことが多いらしい
影響は大きいはず

いわゆるフェイクニュースの手法ですね。情弱しかひっかかりませんよ。
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:14:22.83ID:LYADhej+
>>926
初期というだけではどういう状態かわかりませんが、がんが見つかった場合、おおざっぱに言って長生きできるかどうかは、転移があるかどうかに大きく影響を受けます。
転移がなければ、放射線でも全摘手術でも、場合によっては監視療法でも、長生きできる可能性があります。
治療法としては、最近は放射線を選ぶ人が増えていますが、昔ながらの全摘もロボットを導入したりして進化しています。
放射線治療には、いろいろあります。照射回数が数回だけの定位照射、多方向から40回程度照射するIMRT、多数(50〜100個)の放射線源を前立腺に埋め込んだまま放置する小線源治療等。
いずれの方法も、前立腺全体に強い放射線を当てる一方、周辺組織には当たらないように工夫をしているわけです。
これがうまくいかないと、再発したり(不充分な照射)、放射線障害(血尿や血便)がでます。晩期放射線障害は治療法がないのでやっかいです。
全摘手術は、部分切除とは異なり取りこぼしはないので、浸潤がないかぎり予後は良好です。しかし尿漏れや勃起障害が残ることが多いです。
前立腺に限りませんが、がん治療はよく調べて、自分で考えて決めることが大事だと思います。
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:28:56.13ID:8WI4U6ut
そんな適当なあやふやな事教えたって無意味でしょ。全摘が治療成績悪いなんてもうわかりきった事。
小線源が一番だってはっきり教えてあげればいいんだよ。成績が一番いいんだから。
適応じゃなければそれから考えればいい。
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:32:51.04ID:XXXZh7un
>>947
>全摘手術は、部分切除とは異なり取りこぼしはないので、浸潤がないかぎり予後は良好です。

浸潤が無いように見えるケースでも実際には浸潤があることが多く、全摘手術では取り残しが起こることが多いです。
これは再発に繋がります。
全摘手術で他の治療法より再発が多いことは各種データが示しています。
>>347,501,673-677
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:39.63ID:44x2QlR7
嘘ついてでも(再発の多い)全摘に誘導したい人というのは居るもんなんだねえ
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:45:32.81ID:N/rQLyp8
低リスクガンなら全摘でも大丈夫だけど、中リスク以上は放射線でなければ再発可能性高い。
放射線は小線源が一番よい。ただし施術が難しい。
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 08:57:20.14ID:Wkj/eWZ1
このスレッド、治療は小線源一択みたいになってるけど、それでいいのかな?
 ↓
LDR(永久挿入密封小線源療法),EBRT(外照射放射線),RP(全摘手術)を比較したRCT(無作為化比較試験)はほとんどなく,各治療法の優位性に関するエビデンスを得るのは難しい。
前立腺癌は経過が長く治療結果が得られるまでに時間を要する。
したがって,新しい論文であっても実施された治療が一時代前の質の低い治療であった可能性があり,論文によるエビデンスが最新の治療実態に追いついていない可能性がある。
LDRにおいては最近,高リスク症例でEBRTや一定期間のホルモン療法を併用して治療成績が向上している。
EBRTにおいても最新の技術による高線量照射で治療成績が向上し,RPにおいてもロボットの導入により同様の期待がある。
今後これらの新しい治療による成績が得られることで,これまでのエビデンスが変わってくるものと考えられる。

以上、日本泌尿器科学会前立腺癌診療ガイドライン2016年版(2018改訂)より。
https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/23_prostatic_cancer_2016.pdf
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 09:49:34.02ID:9tj9U8lB
症例数の多い病院で、どの術式が多いか調べてみるといいよ
確か上位の病院で小線源をメインでやってる所は1つしかなかった
まあこの術式は何らかの問題があると思われる
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:07:41.86ID:FHo+ki0V
全摘と小線源を比較するなら、全摘のみvs小線源のみ、だよね。
小線源だって高リスクでは力不足で、IMRTとかホルモンとか合わせてるんだから。

全摘のみ vs 小線源のみ
全摘+外照射 vs 小線源+外照射

とかで比較するならわかる。
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:14:54.27ID:FHo+ki0V
まあこの比較は、エビデンスがどうこうとという学術的な話であって、実際に自分が患者になったときの治療選択はまた違う話にもなってくる。

全摘やったあとPSAが上がって救済放射線をやると2度再発の恐怖におびえなくてはならないけど、
最初にドカンと小線源+外照射をやれば1回ですむので、私は小線源系の治療にしましたよ。
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:20:24.86ID:mrRKoTHT
>>954
泌尿器科学会は全摘を第一の治療としたいようだけれども
成績が悪いと言う結果は既に出てるでしょ

長期間の観察が必要だったり条件の調整が難しかったりで比較は容易でない面はあるけど
比較した結果ではどれも全摘の再発率は高い

>RP(全摘手術)においてもロボットの導入により同様の期待がある。
けれども成績が向上した結果は出てないよね
ロボットを使っても切除可能な範囲が変わるわけではないので取り残しは無くならない
ホルモン併用で再発を遅らせて見かけの5年非再発率を上げるくらいの結果しかない

最新の治療実態に追いついていないのは日本泌尿器科学会前立腺癌診療ガイドラインでしょう
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:24:48.30ID:mrRKoTHT
>>955
>まあこの術式は何らかの問題があると思われる

問題
・無理にでも全摘手術しないと、ダビンチなどの維持するだけで高額な費用のかかる機器の稼働率を上げられず、維持費で赤字になってしまう
・小線源手術の技術習得ができてない病院が多い
・治療の主体が泌尿器科から放射線科に移るのが我慢できない
・末端の医師の知識不足
・日本泌尿器科学会前立腺癌診療ガイドライン等が、あたかも全摘が優れているかのような印象を与える記述を採用している
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:50:35.98ID:FgBEcFid
滋賀医大病院事件みたいなのが起こるわけだねえ
いまもあちこちで起こってるんだろうねえ
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 18:58:52.41ID:F6kjg+yB
日本で小線源やってる病院が少ないのは、放射性物質の取り扱いの法律が厳しくて導入が遅れたから。
それだけだよ。
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:41:34.39ID:F6kjg+yB
治療成績のグラフなんてこのスレに何回も出てんじゃん。医者では全摘でもIMRTでも三分の一
は再発するって言われる。小線源では8割5分程度、術者によっては9割以上が再発せず完治する
って言われる。差は歴然。
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:46:10.67ID:d3C3zPD2
そのグラフって古いものしかないの?
調査した人数は何人なの?
あちこちの先生や病院で発表されてないの?
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 23:03:11.46ID:3emGVOjc
>>950
放射線治療は浸潤がある場合にも、放射線が当たるから治療成績がよい、ということを言いたいのだろうと思います。
これは前立腺の外側の正常組織にも放射線が当たってしまうことの裏返しの利点と言えます。前立腺だけでなくその外側へも無条件で広く治療を行えば治療成績はよくなるのは当たり前で、切除手術で言えば、前立腺だけでなくその周辺の膀胱や直腸まで無条件にメスを入れているようなものです。そんなことは普通は患者は受け入れないと思います。
放射線治療では正常組織への放射線照射の問題は、当たり前のように受け入れられていますが、それは障害がすぐに発覚するわけではなく、何年も経過してから稀に発生するものと思われているからでしょう。
しかし放射線障害は、多くの人が考えているよりも発生頻度は高いように思います。正確なデータはおそらく取られていないと思います。
私も経験しましたが、放射線障害が顕在化すると、たいていその治療は放射線科ではなく泌尿器科に戻されます。血尿が放射線障害によるものか、原発性膀胱がんによるものか、内視鏡を突っ込まないとわからないからです。泌尿器科医によると、放射線障害の発生頻度はかなり高く、決して稀に起こるようなものではないそうです。

がん治療の難しさはこういうところにあるのでないですかね。良し悪しはすぐにはわからない、何年か経過を見ないとわからないということが多い病気ですから。
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:16:22.38ID:EeObY/kq
正常細胞にも放射線を当ててでもがん細胞に放射線を当てて死滅させないと再発してしまうからですよ
切除は正常細胞も丸ごと無くなりますが
放射線の場合、正常細胞は相対的に多く生き残ります
「周辺の膀胱や直腸まで無条件にメスを入れているようなもの」ではないのです
だから患者も受け入れているのです
まずは再発しないことです
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:16:29.54ID:EeObY/kq
放射線治療の合併症はいろいろありますが、全摘と比較すれば問題にならないことが多い
もちろん、晩期合併症もありますし、重い症状が出ることもあります
しかし、重い症状の頻度は低い
もし重い合併症の発生頻度が実は高いということであればぜひ論文にして頂きたいです
というより全摘の良い成績の論文が先でしょうか
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:17:16.76ID:EeObY/kq
そして全摘で再発した症例の数が多いことは「既に分かっている」のです
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:25:41.46ID:EeObY/kq
>>964,965
>>501 の資料は、
44,900編の論文から治療成績について報告している1,415編を調べ、
審査基準(論文の採用基準として記述があります)に合致した208編を選択して比較しています
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:18:44.86ID:MgnquXh3
元気な若者(60代くらいまで)は、経験豊富な先生に取り切れそうだと言われたら、やっぱり全摘だね。
めでたく病理解剖で被膜浸潤がなければ、最低5〜6年の経過観察は必要だが、さほど再発も恐れなくていい。
若いから尿漏れなんかすぐに回復するし、わけのわからない放射線障害やホルモン副作用などとはもちろん無縁。
運悪く病理解剖で被膜浸潤が見つかったら若者らしく潔く必要に応じて追加治療を受けるのみ。
将来、運悪く再発したら、その時はもう若者ではないから、その時どうするか決めればいいよ。
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:44:45.88ID:/gdxxHPV
現在55歳で先月医者に言われた通りに全摘出して、只今絶賛尿漏れ中ww
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:24:30.75ID:r/fhjeRV
972です
医者の言うことを鵜呑みにした結果がこれです…
今思うと後悔しかないです
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 06:15:23.60ID:G/dHaJol
放射線か全摘かどちらか選べって言われたら

「まず放射線で、効果無かったら全摘」

って答えちゃじゃ駄目なの?
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 07:26:38.44ID:eOoVldKp
>>977
放射線治療すると前立腺と周りの組織との癒着が進んでしまって、基本的には全摘はしないみたいよ。
サルベージ全摘って手術をできないこともないけど、普通の全摘より格段に困難で尿漏れも酷くなる可能性が高いらしい。
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 08:02:05.74ID:kEiPy9MJ
このスレで1番周知されればいいなと思うことは、小線源が1番ということよりも全摘は選ぶな!ってことでは。
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 09:16:13.16ID:QNGsLU3x
放射線リスクで周辺組織との癒着による障害の
数々にはどんなものがありますか
例えば血尿や血便、排尿排便困難
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:50:35.34ID:oNu0HQ3O
何も治療しないのが、一番いいってことない?
ラテントがんの可能性もあるし。

へたに治療して再発するよりは。
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:29:54.27ID:xXZ4tPLF
>>955
だいたい転移した状態で見つかるから
小線源の適応外になる
小線源は副作用がない訳ではないから
他の治療法と比較して、あまりメリットが無い
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:30:56.18ID:/2A7XmEA
>>981
それはありますね。前立腺がんの場合は進行が遅いことが多いから特に!
それが、一般検診でPSAの検査が推奨されていない理由にもなっているようです。
検査をしてもしなくても、統計的には前立腺がんによる死亡率は変わらないらしい。
検査を増やせば、治療する必要がない前立腺がんを治療する例が増えるということでしょうか!?
統計上はそうであっても、自分のことになるとなかなかそう達観していられないと思いますけど…
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:44:10.91ID:/2A7XmEA
>>972
放射線障害による血尿より遥かにましじゃないですか。
血尿が固まって排尿困難になりました。膀胱がパンパンに膨れているのに、りきんでもなかなか出ないのです。
何とか出ると、それはもう尿といえるものではなく、ドロッとしてときどき血の固形物が出てくるのですよ。
最悪の場合、救急搬送になりますから。旅行にも行けません。
ちなみに私の場合、放射線治療後8年目にこの障害がでました。

尿漏れは、加齢とともに誰でも起きる可能性があるし、特に女性は構造上特に多いらしいですよ。
でも若くしてそうなってしまったら、心理的につらいでしょうけど。
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:48:54.93ID:6n8d/jgK
>>986
私の出血性放射線性膀胱炎も小線源から5年後に発生
膀胱炎を手術してその傷がふさがるのに2年以上。
(この先もまだわかりませんし)
放射線の影響は長期的に見ないとわかりませんね
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:33:24.37ID:ebmndhk0
全摘で再発率3割ってウソを書き込むのはやめてほしいですね。
全摘後の病理解剖で皮膜浸潤なしの場合、5年後の非再発率は軽く9割越えですよ。
事前検査の情報での皮膜浸潤の可能性は経験豊かな医師ならかなり正確に予測でき、前もってそれを患者に伝えたうえで手術しています。
皮膜浸潤があった場合、または浸潤が十分予想されて実際浸潤が認められた場合、病理解剖の結果等から速やかに適切な対処ができます。
放射線治療の場合、この病理解剖ができないのが弱点ですね。

それとダヴィンチ導入施設が導入費・維持費のために患者を無理やり全摘に導くというのは、ひねくれた考えだと思います。
全摘で完治できる、完治を目指したいという理由でダヴィンチを導入し、ダヴィンチによる治療に自信を持っているからです。
もちろん、セカンドオピニオンも積極的に勧めているはず。

現段階では、限局癌であるならばどの治療法を選択しても間違いではない。というのが正しい考え方ではないでしょうか。
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:08:00.77ID:g6CoU5D0
この進行のろのろ癌、
どの治療も5年くらいまでは治療成績すこぶるいいんだよな
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:19:34.32ID:hhH7qPn4
自分は、ダヴィンチ勧める医者が虚性抵抗性前立腺癌を研究して論文を書いてること知って辞めたわ
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:38:16.84ID:5VJbsZVa
製薬の方ですか
再発後のホルモンや抗がん剤が売れないと困るのは分かります
でも、願望をもとに一般人を騙すのはやめましょう
患者の命が懸かってるのですよ
0997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:41:34.89ID:V9OTBBoU
PSA値高くても悪い自覚症状無ければ、放置が最も長く健康に生きられる

それが前立腺がん
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:41:13.39ID:436zC7bN
>>990

>全摘後の病理解剖で皮膜浸潤なしの場合、5年後の非再発率は軽く9割越えですよ。
皮膜浸潤ありの場合も含めて欲しいです。
あと、低リスクならそのくらいかもしれないけど、高リスクは7割以下では?

>放射線治療の場合、この病理解剖ができないのが弱点ですね。
手術は病理解剖できるのが利点というけど、病理解剖しようがしまいが、結局同じなのでは?
PSA上がれば救済放射線やる、ということに病理解剖をする/しないはあまり関係ないような。

※次スレ作りましたよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1653270053/
1000がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:46:05.90ID:436zC7bN
> それとダヴィンチ導入施設が導入費・維持費のために患者を無理やり全摘に導くというのは、ひねくれた考えだと思います。

私は放射線派だけど、これには同意。
そんなふうに考えている医者は少数だと思います。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況