X



【情報商材】建築系YouTube 12ch目【コスパ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/26(月) 23:08:13.97ID:???
なかったので
【情報商材】建築系YouTube 6ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615353371/
【情報商材】建築系YouTube 7ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616740880/
【情報商材】建築系YouTube 8ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618470511/
【情報商材】建築系YouTube 9ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1620100002/
【情報商材】建築系YouTube 10ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1623405524/
【情報商材】建築系YouTube 11ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1625640585/
0002(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:46:23.96ID:???
全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君 
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:46:47.22ID:???
住宅系スレ全方位に荒らして誰彼構わず壺粘着扱いするアレな方です
構ってちゃんなので相手にされないと自演連投初めますが可哀想な方なのでそっと見守ってあげましょう

壺のアンチしてるリスト

ウェルネストホーム 犯罪予告 樹脂が錆びる他多数
一条工務店  一カス扱い
新住協 気密軽視
高高住宅 エアコン付ければどんな家でも暖かい
気密測定 どうせ経年劣化するから意味ない
太陽光 エコじゃない 儲からない
木造全般 アレじゃないと
ラクジュ トリップつけてコメ欄荒らした宣言
個人YouTuber多数 ヨシローさん粘着等
G1以上の高性能住宅 コスパ悪く情弱ホイホイ
ヒートショック 外から帰る時毎日ヒートショック
発泡ウレタン 気密が良いのは引き渡しから1年
アイシネン 数年で結露する
松尾さん佐藤さん 荒らしでもないのにコメ消すと捏造
今泉さん こんな光熱費はあり得ないと嘘つき扱い
快適な住空間  快適過ぎて人をダメにする
パッシブ設計  高高ではなくなる 
北海道の高高  壺のボロ家同じ
床下エアコン メンテ出来ない 埃がたまる
0004(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:47:37.07ID:???
壺家スペック(実際には4号特例悪用の違法建築)

YouTuberに触発されて全館暖房を試みるもリフォームしてやっと次世代省エネ基準で気密測定もしてないため月の暖房費56000円大爆笑

893(仮称)名無し邸新築工事2020/09/04(金) 16:26:11.19ID:???
>886建物の気密に関しては、先進国とUA値を比較しているM先生はーと
いうのだから少しでも追い付きたいのだろ
先進国のように中古住宅の価値を評価できる時代に成った時に感熱高耐久はもちろん見るだろうが
壁内が結露していて放置されていた建物は評価が下がるだろうね
って話で気密をしっかり施工して新築した物件が優位か断熱が優位など何十年後でなければわからない
我が家も新耐震基準ではないから不適格だが
断熱は改修工事で次世代クリアするまで持っていった
ただ気密は新築時にそのときベストだと思う工法を採用していたから
改修時にほぼ触らなくても済んだ
そこを第三者が見て評価するのがインスペクションの仕事だと思うよ
今から優越がぐちゃぐちゃと心配するのは
自分の作る建物に自信がない業者だと宣言しているようなものじゃねw
ホームインスペクションの登録インスペクターには
高気密高断熱住宅に詳しい一級建築士もいるから
ちゃんとやっているところは要らぬ心配じゃねーか


936(仮称)名無し邸新築工事2021/01/05(火) 14:02:06.87ID:???
>>882
給湯暖房が灯油だから我が家はあまり関係ないかなw
22℃設定つけっぱでも5000円だからいつも半袖
電気代も今嫁さんに聞いたら5000えんだって
太陽光のセールス電話も光熱費教えたら諦めるからねw
家計に優しい家だねwwwww
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:48:03.13ID:???
本橋さんに粘着誹謗中傷続ける原因

657(仮称)名無し邸新築工事2020/12/29(火) 15:35:26.09ID:???
もっくんのブログにコメントしても速攻で消されるしw

658(仮称)名無し邸新築工事2020/12/29(火) 16:25:00.31ID:???
>>657
壺くん一日中ここに居るな、他にやることないのか
それでどんなコメントしたんだ

689(仮称)名無し邸新築工事2020/12/30(水) 13:34:23.74ID:???
>>658
ここで書くことではないかなぁ
消した本人には言いたいこともあるしzoomでも使って直接話しようかw
休み明けまでいつでも俺はいいよw

690◆Sg9hpVaP9M 2020/12/30(水) 13:53:18.76ID:???
>>689
鳥入れておくw本人なら回答ヨロw

全て繋がったね
トリップまでつけて自分が壺って認めちゃった
0006(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:48:38.64ID:???
678(仮称)名無し邸新築工事2021/02/23(火) 10:24:16.12ID:0o2Yg3xT
>>677
ラクジュさんの事はわかりました、知らないならこれにてその話題はやめましょう

>>北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です

どんなに高気密高断熱仕様にしても人間が生活するうえで結露の元となる水蒸気は発生します
その結露の元をいかにして効率良く屋外に排出するかと考えられたのがロスナイとかセントラル換気だったわけですが
この手の機械を動かし家を守ると引き渡し時にこんこんと説明しても守られなければ簡単に室内で結露は発生しますし
上記はあくまで気密施工を良い仕上げをしている建物の場合で
適当に防湿フィルを貼ってテープで補修しただけの建物は弱い部分から壁内に結露が入り込み翌年は結露面積が倍々ゲームで広がり
あっという間に涙茸じけんみたいな物件もあります


679(仮称)名無し邸新築工事2021/02/23(火) 10:37:53.43ID:???
ロスナイは全熱交換なので屋内の水蒸気をいかに効率よく回収するかの為に設置します

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/about/detail_03.html

ロスナイエレメント(熱交換器)により、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)しながら換気します。約5〜8割の熱エネルギーを回収でき、夏期・冬期の冷暖房負荷を低減し、省エネ換気が可能です。
0007(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:49:05.64ID:???
強制IDの板だとこうなるんだな笑

9名無し不動さん (ワッチョイ df0b-sFCV)2021/01/13(水) 21:21:17.61ID:YY+57Im30
よう壺粘着w

10名無し不動さん (アウアウカー Sa53-sFCV)2021/01/13(水) 21:26:32.10ID:FvuryERRa>>12
壺粘着はここで切磋琢磨してね笑
誰も邪魔しないから笑


33名無しの報告2021/02/25(木) 12:08:55.23ID:NU/HONQM0
同一スレに何度もこぴぺを張り付けあらしています
【気密断熱性】建築系YouTube 4ch目【耐震】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613207106/781

34名無しの報告2021/02/25(木) 13:36:49.61ID:NU/HONQM0
>>33建設板ほかのスレでも同様のこぴぺ嵐
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610580073/9

35名無しの報告2021/02/25(木) 14:52:53.51ID:NU/HONQM0
>>33のスレ745にもコピペ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613207106/745>;;;;;;;

36名無しの報告2021/02/25(木) 15:31:30.36ID:NU/HONQM0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613207106/663
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/27(火) 06:49:43.55ID:???
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 12:47:56.69ID:???
なんでエアコンの数にこだわるんだろ?
最初は最小数で買って、必要なら増やせばよくない?
0018(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 13:24:43.30ID:???
仮にエアコン4台置いても、全部稼働することはない。
でも、1〜2台で概ね冷暖房が可能であっても、ある部屋が不十分で、エアコンが必要ならそこに足したらいいんじゃ?ってこと。
屋根裏エアコンができることを付加価値風に思うのではなくて。
0019(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 13:32:42.18ID:???
わざわざ必要もないエアコン買わないだろ
エアコン四台もつけて室外機まみれの家が完成だな
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 13:52:39.66ID:???
各部屋に買い足すのは悪くはない
子どもが小さい内にドア閉めて6畳一部屋に家族全員で寝る
みたいな事やるなら、その部屋にエアコン無いとちと辛い
でも6畳用エアコンですら余りに能力過剰なのが問題
超小型の壁掛けエアコンがあればいいがないから悩ましい
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 14:01:28.56ID:???
>>24
何台でも別にいいんだよ
1〜2台で済むならそれでいい
必要性を感じるなら増やす、それだけのこと。
0035(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 15:59:23.60ID:???
あすなろ、設計リーダー募集してんのか
そんな重要ポジを代わりがいなくて募集かけなきゃいけないってかなりヤバいだろ
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 16:23:39.65ID:???
>>34
まあそりゃごもっとだけと
潮流とか理想は知っといて損は無い
そこから先はとやかく言うつもりはないよ
0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 17:08:23.30ID:???
>>42
話を飛躍しないように。

最初は最小で様子を見て、もし足りなければ必要に応じて増やすという話
行けそうなら最小限にするよ
0045(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 17:30:57.21ID:???
主旨は、エアコンの数を少なくすることに躍起だけど
自分はそこに魅力を感じないというだけ。
高高否定でもないよ。
0047(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 17:38:38.77ID:???
エアコンを必要に応じて増やすなんて昔からの話じゃん
今更長々と話すことじゃないよ
それとも各部屋エアコンの自分の家を正当化したいだけか?
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 17:45:02.22ID:???
>>47
つぶやいただけなのに、敵意を持たれているからレスをしているだけ
これが良い、あれが悪いと善悪を断じるつもりはないよ。

>各部屋エアコンの自分の家を正当化したいだけか?
っていう、意地悪なレスになるんだろう?
0054(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 17:59:51.87ID:???
(1)エアコン計画できるけど、契約時に合意書を交わして、金額と納期が不透明な会社
(2)エアコン計画しないけど、契約どおりの納期と金額の会社

さて、どっちを選ぶ?

自分は(2)
0058(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 18:10:53.43ID:???
>>54
さっき答えたけどエアコンなら10万程度だから(2)だな
合意書だと金額も青天井、樹種も変更の恐れあり、納期すら見えないわけでさ
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 18:35:59.54ID:???
エアコン10年で交換として台数多かったらランニングコストかかるやん。
5台だと30年で150万
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 18:41:10.83ID:???
>>62
部屋3つ、リビング1つの30坪として
10年ごとにエアコンを買い換える場合、1台/10年として3回買い換えるとすると…
1〜2台の場合:30〜60万
3〜4台の場合:90〜120万

1〜2台と3〜4台の差額は、30〜60万か。
使用頻度が低くなった部屋のエアコンは必ずしも10年ごとに買い換えることがないかもしれないしな
0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 18:42:35.43ID:???
スポーツで感動してもお前の人生1ミリも変わらねぇから。ってわざわざ言わなくていいよね…周りにSNSへの投稿助言する人いないのか
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 18:44:01.30ID:???
>>65
せやま?なんであんなこと言ったんだろって思ったけど、
コロナが広まって、儲からなくなると困るからかな?
今、首都圏すごいよね
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 19:20:00.94ID:???
1階リビング1台2階寝室1台
子供が子供部屋使いだしたら1台増設
屋根裏エアコンでも予備がなきゃ詰むから最低2台はどんな高高な家でもいるでしょ
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 19:46:53.38ID:???
>>69
てなるとそれぞれの施工費が別途40〜50万×2かかるはず
普通にエアコンつけて維持する方がよっぽど安いよ
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 20:53:57.56ID:???
>>62
ランニングコストもさることならが
フィルターメンテナンスもめんどくさい
各子供部屋にエアコン付けるなんて正気の沙汰とは思えない
007870
垢版 |
2021/07/28(水) 22:27:58.69ID:???
屋根裏エアコンやってる会社に見積りもらったら50万ぐらいだったわ
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 23:09:05.38ID:???
>>77
1・2階の防音はこだわらないタイプ?
階間エアコンってそこそこの空洞前提で太鼓現象で響きやするなるので、音を気にするなら2階床の防音についてしっかりした方がいいよ
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 23:22:06.46ID:???
エアコン1台の空調は明らかにリスクじゃん
真夏にエアコン壊れたら直るまでホテル暮らしするの?
0082(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/28(水) 23:48:43.43ID:???
YouTubeで人材募集してる暇あったら、自分で上げた動画の視聴者質問に真摯に答えてやれよ…
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 09:14:46.75ID:???
できるなら壁掛け2台の方がいいよ
冷房専用暖房専用エアコンなんて壊れた時のリスクが高い
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 11:19:28.14ID:???
>>88
床下と屋根裏に1台ずつで、下記に屋根裏エアコンが壊れても床下エアコンの冷房で冷やせるん?
夏は床下エアコン使うなっていう会社もあるし(その会社の施工方法上)
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 12:37:17.32ID:???
あ、床置きエアコンってあったんだっけ
でも、それは1階の床下エアコンに使うことはできて、夏場冷房もできるけど、
それでもやはり2階の屋根裏エアコンが夏季に壊れると大変だ
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 12:47:55.77ID:???
真夏にエアコン壊れたらどこでも大変です。
冬は高断熱住宅だと暖房無くても我慢できるけど
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 13:17:22.68ID:???
>>89
冷え冷えにはならなくても
暮らせるくらいにはなるんじゃない?

しかし真夏でエアコンが売り切れもしくは取り付け業者がなかなか来ない時に壊れる可能性なんてそんなに高くないよね
そのために2台入れるより
対応年数より少し早めに入れ替える方がいろいろいい気がするな
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 13:21:50.56ID:???
冷房を1台のみに頼ると大変になるが、
2階に壁掛け複数台あれば、購入〜取り付けまでの数日はしのげる
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 13:54:30.37ID:???
1台を2台にしたところで大したことないじゃん?
室外機が複数あったらどうだと言うんだろう?
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/29(木) 14:14:34.77ID:???
2025年、UA0.60以下義務化が現実味を帯びてきましたな。
2030年には0.50以下義務化もあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況