X



トップページ武道
651コメント364KB
カリ シラット アーニス エスクリマ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/20(日) 15:25:05.70ID:DgpP8w8/0
カリ・シラットブーム到来!日本に東南アジア武術が上陸!
武器術と素手術の両方ができる。
東南アジア武術であるシラット
フィリピン武術であるカリ・アーニス・エスクリマ 。フィリピン移民によりアメリカでも人気。
ダブルスティックという2本のスティックを使うナイフ術であり
ナイフ術の体捌きを応用して素手でも戦う武術です。素手で行うディスアームは立ち関節技。
スティックでの稽古がそのまま素手術の稽古になっている。

・体験談を絶賛募集中です
・他者から理解されない自己満スレを書く人はロムっててください

情報交換、意見交換を行いましょう!

スレッド1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1554706429/l50
スレッド2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1588946435/l50
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/23(土) 14:31:46.98ID:6W0oLTxA0
以前なにかで、中東でナイフ術が発達した理由を現地のその道の人に質問したら「生活の中(食事等)で使うことが多いからだよ、アジアでは箸を使った武術は無いの?」と言われたみたいな話を知ってなるほどと思ったけど、言われてみれば箸を使った武術って無いな
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/27(水) 01:39:10.66ID:NsrxF51k0
https://youtu.be/tw9D7hVVPi0
↑アーニスのシングルスティックの素振りの紹介

私の素振りとの違いは手首の動きにあるね。私は手首を固定して腕でスティックを
振り回しているが動画の主は手首を使って降っているからかっこよく振っているね。
ゆっくり振って手首を回転するポイントを確認してから高速に振ることにしようかな。
手首を使うことによってスティックの軌道が精密なものとなるね。ギリギリのラインを
沿ってスティックの軌道が描かれることになる。
手首だけで振る練習と腕でゆっくり振って手首の回転ポイントの確認をしてみようかね。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/27(水) 02:02:55.58ID:NsrxF51k0
https://youtu.be/-ape9ar-JyM
↑アーニスの手首の回転練習

手首を固定して腕でスティックを振るのは簡単だが
腕での素振りをしているだけでは手首を使えるようにはならないね。やはり
動画のように手首の練習をすべきだろう。頭上から振り下ろす時に
下方に振り下ろす起動と横に振り下ろす軌道があるんだね。手首で一回転させたり
二回転させたり前方向に回転させたり逆回転させたりしているね。
手首を使えるとスティックが最短距離を移動させることができるようになり
よりコンパクトで高速なスティックさばきが出来るようになり素手術での
接近戦でのコンパクトな手さばきに応用できる練習になるだろうね。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/19(金) 02:47:00.96ID:MxEqpeNW0
https://youtu.be/U9ej-I_9J40
↑パナントゥカンのソロ練習

パナントゥカンとはアーニスがボクシングを吸収したような武術です。
素手の練習だけどナイフやカランビットナイフの動きがそのまま素手術になっているね。
武器術の体捌きを素手術に応用するのではなく武器術の動きで素手術を行なっている。
応用ではなく武器術と素手術は同じ武器術の体捌きなんだね。
素手術を透明なナイフを使う武器術か限りなく小さいナイフを使う武器術と捉えるべきで
素手術は武器術だと考えるべきだね。
しかしパナントゥカンの動きは逆手持ちのナイフ術の動きであって
順手持ちのナイフ術ではないね。
素手術のことを考えるならカランビットナイフか逆手持ちのナイフの
練習をすべきなのだろうね。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/20(土) 11:47:01.75ID:Nw7pM8dO0
https://youtu.be/gWvsHXaXrbk
↑パナントゥカン、フィリピン式ボクシング、ダーティボクシングのサンドバッグ練習

素手で練習しているのだがナイフ術の動きがそのまま見て取れるね。
なぜその動きをするのか?と問われればナイフ術の動きだからという答えだろう。
パンチを打つときにナックル部ではなく鉄槌部で打っている。そして肘で打つ。頭突き
もやる。鉄槌、肘、頭突きというのはナックルパンチのボクシングよりも
間合いが近距離になるね。
近距離の間合いの戦闘術ということは広い場所での戦闘ではなく
狭所での戦闘を想定しているのだろう。つまり周囲を木々で囲まれたジャングル
でのナイフ戦闘や船の中での戦闘を想定しているのだろうか。
肘うちはナイフ術で考えるとカランビットナイフで切ってから肘が前方に出てくる。
その前方に出てくる肘を使っているんだろう。
ナイフ戦闘術の者が素手で戦うというのは相当な理由が必要だね。
ナイフを使えば一瞬で簡単に倒せるのにあえて素手で戦うわけだからね。
ナイフ術は敵を倒すことが目的だが素手術は敵を怪我をさせずに制圧することが
目的なのだろうか。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/21(日) 02:08:41.10ID:OS9GNSjg0
https://youtu.be/cYHeKnux2Nk
↑パナントゥカンの対人練習

かっこいいね。やはり対人練習って必要なのかな。
パナントゥカンは敵の攻撃に対して後ろに下がらずに前に出るんだね。
前に出て打撃から組みついて倒すんだね。パンチ、肘、膝、頭突きと
距離を近くしていくんだね。
もし動画主がカランビットナイフを持っていたら一瞬で決着はついていただろう。
それにもかかわらず素手で戦うにはやはり理由があるんだろうね。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/02(金) 15:20:10.63ID:+LOl8QIT0
>>507
パナントゥカン、パヌヌントゥカンとか色んな言い回しがあるみたいだが、上地流空手の上地完文が中国で習ったというパイガイヌン拳法とも繋がりある原型とかなんかな
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/03(土) 23:45:38.45ID:DZjVKowr0
>>508
わかりません。スペインからフィリピンに伝わったのが両手でナイフを持つ
カリ、アーニス、エスクリマ という武術であり、カリやアーニスがボクシングを
吸収したものがパナントゥカンということです。
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/04(日) 10:15:46.31ID:7adJKDyG0
まったく効かずに、イラッときて相手の顔面殴ったキチガイ雑魚 
坂口拓ww精神異常者
https://www.buzzvide.../6802924088814731781
坂口拓は、真正キチガイ 
漫画のろくでなしBLUES「前田太尊 殺したい」って作者の前で絶叫してる精神異常者

雑魚w 坂口拓 ブチ切れてレスラーの顔面 自慢のウエイブパンチで
殴っても相手は倒れずにニッコニコ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37132471
詐欺師 雑魚
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/05(月) 02:17:00.82ID:iii3eKYO0
https://youtu.be/NGNr5jHMKg0
↑パナントゥカンの詰め合わせ動画

かっこいいね。練習場所は公園なのかな?練習を見てみるとなんでもありの
攻撃だね。技が無限に存在しているようだ。その技を一つ一つ練習していたんでは
きりがないから基本技を定めて鍛錬すべきなんだろうね。
パナントゥカンの基本技はカランビットナイフの素振りじゃないかな。
練習した基本技を実戦では無限に応用することになるが応用する才能が必要だね。
そのためには予習というかあらかじめイメージトレーニングをして対応を
考えておかないといきなり実戦では応用はできないだろうね。
背の高い相手にはどう戦うか?2人組にはどう戦うか?イメージしておかないといけないんだろうね。

それと技のスピードがとんでもなく速い。素振りを100回とか持久的に行うのではなく
6回の素振りを全速で行うというような素振りをすべきなのだろうね。
しかし量をこなすと自然と速くなるということもあるよな。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/07(水) 13:28:05.09ID:vBPIMqI20
>>508
パンガイヌーンは半硬軟の沖縄訛りだから、
関係あるとしたらカラテ由来の武術ということになってしまうな。
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/07(水) 21:12:17.60ID:3Kvz4NwS0
中国には半硬軟も剛柔という言葉ないよ
和製英語じゃないけど沖縄人が作った和製中国語
つまり沖縄と中国はあまり繋がりがない
沖縄人の妄想って結論
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/10(土) 06:24:00.19ID:IJUH692U0
>>516
中国や台湾は不安定で
日本の武士や水軍が護衛してたり
安全な薩摩やアイヌと交流盛んにしてて
どちらかというと日本意識してた
昔と今と変わらない
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 04:30:09.41ID:F6fymJEH0
>>510
カリやアーニス、エスクリマ はスペインから伝わったと公式にはなっています。
しかしそれ以前にフィリピンに武道はなかったのかと言うとそんなことは無いと思います。
原住民がシバットという槍術を使っていたと言われています。
カリやアーニスにもロングスティックというものがあり私はシバットとの関係を
想像しています。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 04:33:13.23ID:F6fymJEH0
>>508
空手とカリ、パナントゥカンの共通点は両手を交互に使用することです。
右手を引くと同時に左手を出す。これは棍や棒などの体捌きです。
棍術や棒術から空手やパナントゥカンは派生したんじゃないだろうか。
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 04:57:22.55ID:F6fymJEH0
https://youtu.be/HvXk9-YbtLM
↑シラットの詰め合わせ動画

うーん。フィリピン武術とはかなり違うね。武器術と素手術があるが
フィリピン武術は武器術の影響が強いがシラットは素手術として発展しているようだね。
素手術だと蹴りやパワー系の技が発展し武器術だとスピード系の技が発展するのだろうね。
しかし実戦は素手ではなく武器を使用するはずであくまでも武器術が主で
素手術は副だと考えられるのでシラットの武器術を調べてみよう。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 05:14:27.67ID:F6fymJEH0
https://youtu.be/TmJdY-CbwL8
↑シラットのカランビットナイフ練習

カランビットナイフとは東南アジアやフィリピンで使用されている小さな鎌というかナイフ
であり農機具だ。一般人の戦闘とは普段生活で使用している農機具や山仕事の道具を使用するから
同じような文化圏の国では同じ道具を使用しているから武術も同じような
技術になるのだろう。カランビットナイフはアーニスとシラットの共通点として
考えられるね。つまりアーニスとシラットは別物だという意見もあるがASEAN諸国は
同じような生活スタイルだから武術も同じような発展をしているのではないか。
技術的にはナイフを持っている手とは逆の手を頻繁に使用している。
これはロングスティックやダブルスティックの練習をしていると想像できるね。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 05:18:07.49ID:F6fymJEH0
沖縄の話だと沖縄本島と周辺の島々では対立したり戦ったりしていて
琉球王朝もそれほど一枚岩ではなかったのではないか。漠然としているので調べてみます。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 07:30:18.08ID:6YNqDRhM0
直接沖縄行けば沖縄人は狭量ではなく
大和時代から日本との交易してた
歴史を調べれば調べるほど
伝承と違い明治以降の近代に作られたと判明してる
近年1番酷い捏造は夫婦手やカキエ
1980年代のカンフーブームに乗っかって太極拳の推手を参考に作られた
同じ事がフィリピン武術やシラットで起こっています
今ある大半のアジア武術は1980〜1990年代に再編されたもの
アーニス、パナントゥカンは戦前は存在しない
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 09:36:56.66ID:QJlDXTrw0
女衒坂口拓
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 17:09:46.98ID:Ql9XPnYn0
>>523
なるほどね。
日本でもそうですが近代化して鉄砲が普及すれば刃物などの古武術は
趣味の領域になりますよね。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/15(木) 08:49:47.14ID:v0XASdrM0
ここで動画解説()をしてる我流稽古の達人様は何時になったらその我流棒術を披露してくれるの?w
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/17(土) 05:19:02.56ID:ZRHTfq6V0
>>527
有名な日本国内の団体のカリだと思います。

話は変わりますがフィリピンには7000以上の島があり2000の島に
人が住んでおりそれぞれの島で独自にカリが行われているらしいです。
私の調査でもフィリピン武術は少人数のサークルで独自の練習をしているようで
何が普通なのかわかりません。私の調査ではフィリピンには実際の戦闘を想定した
殺人術と学校とかの体育の授業で行うスポーツにも分かれているようで二つは大きな違いがあります。
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/26(月) 05:01:10.33ID:tVNAmVsD0
https://youtu.be/rDqD3_E6C6E
↑シラットのロングスティック

棒術と刃物術の違いは刃の角度を考えるかどうかにあるだろう。
刃物は刃をちゃんと立てないと切れないが棒はどの部位でも当たれば敵に
ダメージを与えられる。刃物の方が手首の動かし方の鍛錬にはなるだろうね。
動画では珍しく上半身と下半身を連動させて練習しているね。カリシラット は
上半身を激しく動かすが下半身を動かさない動画が多い中で珍しいね。
棒の持ち方は上から握るか下から握るかあるけど動作の途中で手を棒から離し握り方を
変えているね。
ゆっくりした動きで正しい動きを学びその後で高速に動かす練習を行うのだろう。
ゆっくりした動きのなかで思考して正しい動きを導き出す作業と
高速で無心に素振りをする作業の両立が求められるね。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/28(水) 06:39:17.85ID:CUESZWcm0
https://youtu.be/_so48MTbl7w
↑カリのフットワーク練習

つまり敵のパンチを手だけで払うのではなくバックステップで避けて
そして手でも払うんだね。そしてパンチをかいくぐるように左前方に
出て敵の側面から攻撃をするわけだ。
左前方に出るときに素早く自分の足を左右逆にして踏み込んでいくんだね。
右足で踏み込むか左足で踏み込むか試行錯誤が行われているね。
動作の一つ一つに意味がありしっかりと理論的に一歩を踏む出しているんだね。
なぜ右足なのか?という疑問を持つべきなのだろう。
ゆっくりと動いて思考して効率的な両手両足の動きを確認する作業が行われているね。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/11(火) 19:37:04.07ID:iPYUpJmx0
>>531
東南アジアにはインドネシアなどのシラットとフィリピンのカリ、アーニスがある。
文化圏が同じ東南アジアだから類似武術だと思うんだが別物だという意見もある。

動画を見てみるとシラットというよりはフィリピン武術だと思う。
フィリピン武術にはアーニスがボクシングを吸収したパナントゥカンという武術があるが
ツイッターの動画とよく似ている。パナントゥカンはダーティボクシングやフィリピン式ボクシングとも
言われている。
https://youtu.be/cYHeKnux2Nk
↑パナントゥカンの対人練習
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/11(火) 19:57:21.94ID:iPYUpJmx0
https://youtu.be/7-z9aPAW5aU
↑パナントゥカンのセミナー

良い環境で練習をしているね。暑い国だから屋根で影を作って壁はないんだね。
練習ではゆっくりと動いて練習しているが動作の確認や思考をする練習だろう。
こういう対人の形稽古には猛スピードで行う練習もあるから両方を行うのだろう。
ゆっくりと思考しながらの練習と猛スピードで実戦に使えるようにする練習がある。

アーニスはナイフや短刀術だから一刀両断や一撃必殺ではなく高速の連打を行う。
敵の利き手を押さえて関節技を掛けているが敵のナイフを持っている手首を押さえないと
斬撃が終わらないからだろう。敵の手首を押さえ腕関節技を掛けてナイフを奪う
動きであろう。
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/22(土) 07:32:36.49ID:X4rtUt+B0
https://youtu.be/UdEz4tUCgFg
↑シラットのフットワークの練習

スティックを4本使ってクロスの字を地面に作っているね。
十字ではなくX字というのがポイントだろうね。空手と同じだ。
避けるだけなら真横でもいいのだがカウンターでの反撃を考えるなら
斜めに移動しないといけない。移動の距離は前後に一歩づつで二歩分の
場所があればフットワークの練習はできるんだね。
両足の片方は中心に残してもう一方の足を動かすんだね。
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/22(土) 07:49:36.74ID:X4rtUt+B0
https://youtu.be/U5LD88V-T3w
↑プンチャックシラットのフットワークの練習

地面の模様が複雑だね。正方形に十字とX字。そして斜めの正方形。
この練習の場合、前後左右に敵がいる対複数の練習になっているね。
x字の場合は前方の一人の敵に対応している。
前斜めに踏み出し戦って、向きを変え後方の敵に立ち向かうんだね。
やはり2歩分のスペースでフットワークの練習は可能だということがわかるね。
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/22(土) 07:52:31.55ID:X4rtUt+B0
>>535
やはりポイントは常にどちらかの足をX字の中心点上に乗せて置くと
いうことだろうね。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 01:13:29.83ID:j/2nRpxB0
https://youtu.be/wRHhC4w7Nw0
↑アーニスの試合

すごい打ち合いだね。練習方法は日々進化しているんだね。試合は形稽古とは全く違う結果になるんだね。試合をすることによって連打のスピードが
試合では必須だと言うことがわかるね。
しかし防具が優れているから防御をしないで
攻撃しているところが気になるね。それと形稽古で
修練した技術と試合で使用している技術に違いが
あるような気がするね。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 01:31:15.84ID:j/2nRpxB0
https://youtu.be/TBb25X_NQQY
↑アーニスの刃物を使った演武

凄い迫力だね。左手に持っている刃物を
目にも止まらぬスピードで順手から逆手に
持ちかえたのは素晴らしいね。前方の敵だけではなく前後左右の複数の敵を想定して練習しているね。
倒れた敵にとどめもさしているね。
実戦では連打のうちの1発でも当たれば敵は大怪我で戦闘不能になるだろう。しかしそう簡単には当たらないから連打の練習なのだろうね。
パワーの集中の一撃必殺と反応速度の多撃必殺は違う思考回路だね。それとスティックと刃物の差はかなりなものでスティックはスピードが問われるが
刃物はスピードと刃筋と刃物の握り方まで問われるんだね。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 20:16:29.19ID:x7zW0xyZ0
https://youtu.be/ciTmC-SH_KE
↑カランビットナイフの練習

かっこいいね。脇を締めて肘を曲げて自分の体の近くでナイフを振っているね。
刃渡りの短いナイフは手を伸ばして使うんじゃなく敵が接近してきたところを
待ち構えて自分の体の近くで使うようだね。
動画主は右手にナイフを持って左手は素手だが、左右の手を交互に使っている。
これはロングスティックの体の使い方だね。左右の手を交互に使う動きを
徹底的に稽古をしなければいけないね。
ダブルスティックもカランビットナイフも体捌きはロングスティックの左右の手を
交互に使う体捌きなのだからね。
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 20:30:17.58ID:x7zW0xyZ0
https://youtu.be/C5SAn4DLazE
↑ダブルスティックのサンドバッグ練習

かっこいいね。手首のスナップだけでスティックは振れるんだね。
手首を使わずスティックを振ると達人には見えないが手首を使うと達人のように
かっこよくなる。スティックは手首の素振りと肘の素振りがあって手首の素振りが
高速で変化に富むんだね。手首だけの素振りの練習をしよう。
動画主はスティックを振る時に下半身を使って全身運動をしているね。
下半身を使うと威力のある振りになるだろうね。
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 01:59:11.27ID:NvX55GG80
テスト
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 02:02:54.00ID:NvX55GG80
https://youtu.be/gP2Thau1fpY
↑ダーティボクシングの練習

カランビットナイフの体捌きであることがわかるね。敵のパンチが飛んでくるのを待って自分の体の
近くで処理しているな。自分の手を伸ばさずに敵の
伸びた手を処理するんだね。
カランビットナイフの素振りは敵を攻撃するためではなく敵の伸びた手を待ち構えて処理するために行うべきなのだろう。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 14:24:50.98ID:w9SzDNXk0
剣道との違いは剣道は面や胴を狙うがカリシラットは小手を
中心に狙うということだね。敵の攻撃するために伸びてきた手を自分から
近い位置で処理するんだね。
刃物は刃渡りの長さで使用法が違うんだね。
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 22:47:41.06ID:NvX55GG80
https://youtu.be/6t9oOHRNCXY
↑カランビットナイフの練習

肘攻撃をあまりしないボクシングスタイルだね。ボクシングの達人がカランビットナイフを練習してるように
思う。強いのは間違いないね。ナイフの練習から素手術へと移行するパターンと素手術からナイフ術へ移行するパターン
があるんだね。どちらが良いんだろうか?戦争を考えると武器を使用する。素手では
戦わない。武器術を主に練習した方が良いのかもしれない。
フットワークは足を開いたまま前後へ移動するんだね。両足を交差させて移動しないんだね。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/08(木) 02:35:30.45ID:hK162eGu0
テスト
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/08(木) 02:40:54.52ID:hK162eGu0
https://youtu.be/8oyIZJMqGN0
↑アーニスのダブルスティックの練習

手首の簡単な運動と肘の簡単な運動を同時に行うと
複雑な技になるんだね。技はゆっくりと分解すれば
複数の単純な技の集合体なのだね。単純な技を
一つづつ練習すべきだね。
動画では力を抜いて速く素振りをしているね。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 12:52:03.58ID:eY4ysP760
https://youtu.be/-ape9ar-JyM
↑カリの手首回転練習

スティックを刃物と考えると手首の回転だけでも切れるんだ。
しかし硬いものを切るなら肘も使わないといけないのだろう。
手首だけの素振りと肘を使う素振りの二段階になっているんだね。
手首だけの練習がナイフ術の独特なところだね。刃物に慣れているのだろう。
スティックの握り方だが鷲掴みだね。フィンガーグリップという指をずらして
指で握る方法ではなかったね。親指をスティックの峰には載せていないね。
フィンガーグリップとハンドグリップがあるが調べてみよう。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 13:04:12.00ID:eY4ysP760
https://youtu.be/mfqoqGuXxJc
↑アーニスの高速ダブルスティック

かっこいいね。右前方と左前方の2人の敵を想定しているね。対複数というのは
実戦を想定しているわけだね。左手のスティックを順手から逆手に一瞬で持ち替えた
のは素晴らしいね。順手から逆手の持ち替えの練習もすべきなのだろう。カランビットナイフ
なら穴を使って一瞬で持ちかえることができるね。
スティックの重量はどれくらいなのだろうか?重い鉄のスティックをゆっくり振る練習を
ほとんど見たことがない。軽いスティックを高速で振る練習は良く見るのだが。
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 13:39:20.65ID:eY4ysP760
https://youtu.be/e3YGIW-QsB4
↑スティックに重りをつけて練習

なるほど。素晴らしい工夫だね。スティックの先端に重りをつけるんだね。
鉄の棒や両端に重りをつけるのではなく先端にだけ重りをつけるんだね。
そしてゆっくり振って鍛えているね。
沖縄空手も棒の先にコンクリートをつけた器具を使っているね。
軽いものを高速で振る練習。重いものをゆっくりと振る練習。
両方すべきなのだろうか?
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/01(日) 18:58:11.29ID:VtP1Mp5i0
テスト
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/01(日) 23:27:18.92ID:VtP1Mp5i0
動画が貼れない
↑アーニスのダブルスティックの基本練習

なるほど。左右の袈裟斬りの練習なのだが片手が上、もう一方の手が下という
ポジションからスタートするんだね。スティックを打ち下ろしたら手首を回転させて
スティックを定位置に置く。つまりスタートのポジションを決めておいて技を
行い最後は同じポジションに戻る。別の技の練習でも同じポジションからスタートする。
そうすると一つの技から別の技へスムーズに移行することができるんだ。
右手を肩の上、左手を脇の下。このポジションから様々な技の練習をすべきであり
そうすると動きを止めることなく連続技の練習ができるんだね。
スタートのポジションを違うものにすると技の練習の度に仕切り直しを
しなければならなくなるんだね。
良い動画を見れたよ
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/14(土) 05:01:08.58ID:on1TDc6T0
>>551
やってみると見るとやるは大違いでうまくいかないんだね。
もっと簡単な動作のしてみよう
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/14(土) 05:23:22.54ID:on1TDc6T0
動画のurl が貼れない
↑アーニスの手首とハンドドリル

アーニスの練習は一人で、そして狭所でもできるから良いね。フットワーク
をあまり使わないからだろうか。それは急斜面の山林やカヌーの上で戦うからだろうか?
技は上から下への回転を伴う素振りと横方向に∞に回転させる素振りを連続で行なっているが
とてもカッコいいね。手首の回転練習、腕の上下の運動、腕の左右の運動、この3つの
運動を一つづつ練習して同時に行うとカッコいい技になるんだね。
アーニスってスティックを振った同じ軌道を戻るのではなく振った軌道とは違う軌道を
通って始発点に戻るんだね。
なぜその練習が必要なのかというのは実戦の経験から理解しているのだろうか?
難しいね
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/16(月) 21:15:05.35ID:fhsxGxMd0
動画nrfが貼れない
↑アーニスの指を使う練習

合気道とそっくりだね。敵の手首を掴むのは敵の刃物をもぎ取るためと
抑えないと攻撃が無限に継続するからだろう。
ナイフやスティックを握ったり振ったりする指の使い方を敵の指や腕を
握る時に応用するのだろう。武器術の鍛錬は素手術に応用ができるんだね。
素手術を武器術の一種と考えるべきなのだろう。
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/20(金) 16:37:36.10ID:3s3PwD4j0
動画url が貼れない
↑カリのカランビットナイフの練習

ナイフは右手だけで持っているね。両手ともカランビットを持ってる動画は
見たことがないね。戦闘は両手を使って行っている。素手の左手も使っているのが
ロングスティックの体捌きの応用だろうか。左右の手を交互に使っている。
軽く振っているがナイフは鋭利な刃が付いているから攻撃力はあるだろう。
カリの特徴である高速の手さばきはナイフだからパワーはいらないというところから
スピードに特化しているのだろうか。
棒や素手ならパワーは必須でその分だけスピードは犠牲になる。
ナイフとスティックの違いを意識しないといけないね。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/24(火) 19:53:22.61ID:J+8HiQ9v0
動画url が貼れない
↑アーニスの腕関節技

うーん。結局はアーニスの素手術とは柔道やレスリングとは違って
腕関節技を極めることが目的になっているね。つまり敵の刃物をもぎ取ることが
目的の体術なんだろう。手首を抑え肘を極めていく。
敵を投げるのではなく敵の持っている刃物をもぎ取る戦いなんだね。
そしてスティック対スティックと同様に自分の掌をスティックのように使用して
練習しているね。
スティックを刃物ではなく棒として先端を握ったりする練習も効果的なのかもしれないね。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/29(日) 14:44:51.27ID:OCJdXloV0
動画url を貼れない
↑アーニスのスピード練習

猛スピードでシングルスティックでタイヤを叩いている。素手の左手も交互に張り手をしているね。
基本的にX字で叩いているね。足のステップも使用しているね。
一撃必殺ではなく連打なんだね。軽く高速の連打を叩き込む。
重く一発で仕留めるのではない。
刃物はスピードだけで良い。敵にかわされるから連打なのだろうか。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/01(水) 21:24:50.07ID:YNFUqQFc0
動画url が貼れない
↑シングルスティック対ダブルスティックの練習

近い間合いで足を止めて打ち合っているね。
ゆっくりと軽く打ち合っている。徐々にスピードを上げていくのだろう。
力を抜いてスピードで戦うんだね。
シングルスティックでも結構ダブルスティックと戦うことができているね。
シングルスティックの連打はダブルスティックの連打と同じ回転数なのかな?
シングルで1で振り2で戻す時にも振る。つまり1、2で2打うてる。
ダブルでは1で右で振り2で左で振る。やはり1、2で2打うてる。
連打の回転数は同じなのかもしれないね
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/23(木) 22:08:54.63ID:22JT49VI0
誰もいない
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/24(金) 17:32:01.50ID:C9VNwPeg0
一応時々見てるよ〜
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/28(火) 03:53:37.20ID:NBDR8rr10
>>560
嬉しいな

しかしこの不人気さは武器術だからかな。
武器を使うのは卑怯という精神的な問題なのかな。
短刀術、十手術、警棒術、小太刀、が実用性があるのに人気がない。杖道、棒術、棍術、槍術も人気がない。剣道と弓道だけだな。学校の部活に特殊警棒部とか手裏剣部はなんでないのだろう。
空手や柔道など素手の武術の方が人気がある。
武器は残虐で卑怯なのだろうか。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/28(火) 03:57:13.85ID:NBDR8rr10
>>558
シングルは利き手が怪我をした時や疲労した時に
不利だね。左手でもスティックを扱えた方が
良い。
片手剣、片手盾からの進化論とロングスティックからダブスティックへの進化論が考えられる。
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/28(火) 08:04:25.84ID:fY6A2bUB0
徒手空拳にロマンを感じるというのはありますね
己の肉体が武器、という

武器術は武器がなければ素人以下になる、と思ってしまいます

それは怖いですね
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/01(水) 14:50:40.65ID:LL1OvlFp0
>>561
単に競技人口の問題じゃねぇですかい?あと国内のアーニス団体ってインストラクター同士の横つながり(他団体との)が割とあるから、交流もそれなりにある。疑問は直接聞けば良いしねぇ。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/02(木) 03:43:40.02ID:P9thC25E0
>>563
武器がないと素人以下になるという考えは
わかります。常に武器は携帯しないからね。
しかしカリシラットを調べると武器術の練習をすると
武器を限りなく短くすれば素手になるから極短小の
武器術と素手術を捉えることができるんだよね。
素手術にも応用が効くということだね
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/02(木) 03:48:27.87ID:P9thC25E0
>>564
直接聞けるならSNSで聞く必要はないですね。
競技人口を増やすには学校の部活か大学にサークルを作るのが良いかもしれませんね。
空手や合気道がうまくいったのは大学にサークルを作ると学生が学び卒業後に地元に帰って
同好会を作って全国に普及していくんです。
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/07(火) 03:52:31.92ID:BZ5Wlg8b0
動画URLは貼れない
↑アーニスの練習

芝生の公園?で先生が教えているね。道場や道着
も必要ないんだね。良い環境だね。
日本の武道のように師は謹厳実直ってわけでもなさそうで武道の才能を重視している感じだね。
百聞は一見にしかずだね。
スピードとパワーの問題なんて動画を見ると
スピードに価値があるとわかるね。
スピードは武道においてとても価値のあるものなんだな。
それと右手で受けてから左手で打つのではなく
右手で受けると同時に左手で打っている。
両手を交互ではなく同時に使っている。
同時の方がスピードは速いな。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/08(水) 20:41:44.64ID:Ndxb7OM10
動画URLは貼れない
↑シラットの練習

先生が技の見本を見せているね。
カリやシラットはとても間合いが近いんだなあ。
敵ととても近くに立って練習をしている。
刃物の刃渡りが短い武器を使用するから間合いも
近いのだろうか。
先生はとてもマッチョだ。スピードはもちろん高速だが素手で大男を倒すにはパワーは必要だろう。
自分と同じか以下の体格の者と戦うにはパワーは
いらないだろうが大男と対峙したらパワーは
必要だね。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/14(火) 20:19:42.53ID:D/470ytt0
動画URLは貼れない
↑アーニスのスティック練習

スティックを刃物ではなく棒として扱っていて
スティックを敵の手に絡み付けて自分の脇で挟んだりして関節技を決めている。棒には棒の利点があるんだね。関節技のためのテコの原理に使えるんだね。棒の両サイドを手で持ち中間に敵を挟んで極める
こともできるわけだ。刃物は連打のスピードと刃筋の複雑な動き、棒はテコの原理の支点にできるんだね。棒は安全に敵を取り押さえるのに適しているね。
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/14(火) 20:41:37.67ID:D/470ytt0
動画URLは貼れない
↑シングルスティックのディスアームの練習

面白いねぇ。敵もシングルスティックで敵の打撃を
スティックで受けて素手で敵のスティックを握り
技をかけていくんだね。スティックを敵の肘から
通して脇に差し込んで腕関節技を極めるんだね。
刃物やダブルスティックではできない技だね。
ダブルスティックよりもシングルスティックの方が
ディスアームは簡単にできるかもしれないね。
スティックの両サイドを持ったり敵のスティックを持つにはシングルスティックの方が良いわけだ。
ダブルスティックとシングルスティックには
使用法に大きな違いがあることがわかったよ。
ダブルナイフの簡易版がダブルスティックで
素手術の上位版がシングルスティックだろう。
シングルナイフとシングルスティックがかなり
違う性質の技術になるのだろう。
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/14(火) 20:45:53.71ID:D/470ytt0
棒とナイフはかなり技術が違うということだね。
棒術なのかナイフ術なのかの区別をすべきだろう。
それは素手術をメインと考えるかナイフ術をメインとするかの違いだろう。
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/14(火) 20:45:53.71ID:D/470ytt0
棒とナイフはかなり技術が違うということだね。
棒術なのかナイフ術なのかの区別をすべきだろう。
それは素手術をメインと考えるかナイフ術をメインとするかの違いだろう。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/18(土) 04:04:25.93ID:WlwfGmN+0
動画URLは貼れない
↑カリの素手練習

2人で高速の手捌きの練習をしているんだが敵が
1発のパンチを出したら受けは1払い2押さえ3反撃
の3発でリターンしている。つまり敵の3倍のスピードで連打しているわけだ。敵のパンチに対して外側に回り込んで反撃をしていて内側には行かないんだね。内側に行くと反対の手で殴られるからだろうね。素手ならば敵の手を払ったり抑えてたりするが
ナイフを持っていたら払ったりせずに切ってしまうようだね。敵の攻撃してきた手を切ってしまうんだ。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/26(日) 02:48:31.40ID:Uj13VISF0
動画URLは貼れない
↑シラットの実戦での有効性を示す動画

うーん。結局はシラットは敵を上回るスピードで
技をかけるんだね。敵の一発のパンチに対して三発
で反応する。敵の三倍のスピードで行う武術なんだ。パワーを無視してスピードを向上させる練習を
すべきだろう。
スピードは移動速度と最短距離と最小動作の複合体
なのだろう。
移動速度を上げる練習。最短距離を動く練習。
最小動作で動く練習をすべきだろう。
同じ技を何度もスピード練習して無駄な動きを省略していく練習を行うのが良いだろうね。
速さと無駄な動きの省略がポイントだろう。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/10(月) 19:44:29.47ID:1fbi3gYF0
動画URLを貼れない
↑アーニスのスピード練習

アーニスは一撃必殺ではなく高速の連続攻撃 だと思うからスピード練習の動画を調べてみました。この手首をワイパーのように動かすシングルスティックの技はアバニコと呼ばれるものだろう。 不自然な動きだけどアバニコができるとアーニスが 格段に進歩するように思うね。 直線の刃筋の打撃は敵に避けられるがアバニコで 刃筋を90度から180度変えてしまうと敵も避けられないだろうね
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/16(日) 12:32:49.73ID:QFCsJtPi0
>>574
>敵の一発のパンチに対して三発で反応する。
>敵の三倍のスピードで行う武術なんだ。

中拳出身なので
多少は違うのかも知れないし
秘伝という事もあって詳細は書けないのだが
そのやり方はさらに奥があるのでは?
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/30(日) 23:04:12.48ID:0GQfnjUv0
>>576
もう少し具体的に質問してくれないと答えようがないよ
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/30(日) 23:18:10.16ID:0GQfnjUv0
動画URLは貼れない
↑シラットのスピード練習

うーん。試合をしなくても師範の動きを見れば
強いことは疑いがないね。手の動作が最小限度の
動きで最短距離を動いている。素振りの練習の時に
スピードだけを意識するのではなく最小の動作であることも意識すべきだろう。
敵のパンチを高速運動で受けて抑えて反撃している。敵の攻撃パターンは無限にあるのに全てに
対応している。中国拳法の詠春拳の推手という練習法が良いのだろうか。2人で交互に受け抑え反撃を高速に行う練習をすべきなのだろうか。
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/14(日) 21:12:07.96ID:DZb3yg0f0
動画URL貼れない
↑アーニスのディフェンス練習

敵のシングルスティックの攻撃を素手で受けて
反撃する練習をしている。
自分から攻撃をせずに敵の先制攻撃を想定するんだね。敵の攻撃に対して自分が受けて反撃する。
ゆっくりとした動きで思考して受け方を考えるわけだ。考えがまとまったら動作速度を上げていくんだね。敵の攻撃は上段、中段、下段そして逆切りくらいの4パターンで自分も対応の動きを4パターン作るんだね。敵の攻撃は無限にあると考えるのではなく
4パターンくらいに単純化して技を作るのだろうね。
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/21(日) 23:32:52.94ID:ZX52IScv0
動画URL が貼れない
↑フィリピン武術のナイフファイト

二人の兵隊が刃渡り10cmくらいのシングルナイフで模擬試合をしている。
すごいスピードで手を動かしている。切るスピードと切ってから再び切るスピード
がどちらも速い。アーニスの素手術はナイフ術のスピードを応用して成り立っていることがわかるね。
ナイフ術のスピードがなければ敵の一発のパンチに対して受け抑え反撃の三発で
やり返すことは不可能だね。
この凄まじいスピードは棒とナイフの違いだろうな。
棒やパンチはパワーがないと敵にダメージを与えられない。つまりスピードを犠牲にして
パワーをつけなければならない。しかしナイフは100%スピードだけの動きなんだね。
その結果として棒術や素手術では見たこともないスピードになっているんだね。
ナイフによるパワーを0にしてスピードのみの練習を行ってみようか。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/25(木) 23:55:40.50ID:HRC7u15q0
動画URL が貼れない
↑パナントゥカンの練習

二人一組で練習している。
パナントゥカンは敵のパンチに対して前に出て受けていくんだね。
前方に進みながら受けていく。敵に近づいていき肘打ちで仕留めている。
敵のパンチが届く距離から練習を始めている。敵のパンチを避けるのではなく
自分の手で受ける。そして踏み込んで肘打ちを撃つ。
敵のパンチが届く距離で戦う近接格闘技と言えるね
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/06(火) 21:41:31.37ID:mYlauMaK0
動画URL を貼れない
↑アーニスのロングスティックの対人練習

2人がロングスティックを持ち一方が攻撃をして他方が受けている。
棒の両端で攻撃して受けも両端で防御している。
対人稽古の良い点は相手とのスピード競争をすることにより実戦をイメージ
できるという点だろう。敵の攻撃を見ることで動体視力も鍛えられるだろう。
形稽古ではあるのだが打撃のタイミングやスピードは定められてはいない。
形稽古は約束組手と言えるのだろう。約束組手ならば実戦に応用が効く
練習ができるだろう。技はあらかじめ決めておく。しかしタイミングとスピードは
自由にすれば良い。
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/24(土) 01:23:55.05ID:eTmuSVeB0
動画URL が貼れない
↑シラットの筋トレ

腕立て、腹筋、床を利用した後腕立て、腕立て伏せの状態で
静止トレーニング。コンクリートの床の上で多人数が練習している。
体作りと技の修練を別々のカリキュラムと考えて
技の修練で体を作ると言う考えではないのがわかるね。
筋トレの内容は腕を中心に鍛えているね。
シラットで必要な肉体を作るための筋トレを行うには
シラットの技を理解していないとできないであろう。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/24(土) 01:42:30.78ID:eTmuSVeB0
動画URL を貼れない
↑シラットのサーキットトレーニング

一人の男性が縄跳び、腕立て、シャドーボクシング、
スクワット、腹筋、などを10回づつやるというサーキット
トレーニングを行なっている。シラットのための筋トレというより
全身をくまなく鍛えている感じだね。シラットのための
体ではなく、なんでもできるように全身をくまなく鍛えているね。
南国の人は道場ではなく半屋外の日陰のコンクリートの上で
鍛えているんだね。筋トレの難しさは強度を上げたり
回数をこなせば良いというものではないという点だね。
筋トレの目的を明確にして狙った部位をピンポイントで
補強しなければならないんだ。強度と回数にとらわれるべきではないんだね。
縄跳びでも何のために、どこの筋肉をどのように鍛えたいのか
を明確にして跳ぶ必要があるんだね。
それと一人稽古はいくらでもサボれるから何のためにシラットを
するのか動機をしっかりと保持しなければならないね。
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/07(金) 02:37:55.04ID:kRp4wGsG0
動画URLを貼れない
↑パンチャックシラットの木人練習

詠春拳の木人とよく似ている三本の棒と
顔と腹の所にミットをつけた自作の物体を殴って
稽古を行っている。棒の根本がゴムで曲がるというのが素晴らしいポイントだね。
高速で動いて練習しているが敵の前腕を捌いて
から攻撃をするというパターンは変わらないね。
自分の両手を交互に使って敵の前腕を捌く。
捌いてから顔と腹に打撃を当てていくんだね。
敵の打撃をスウェイなどで避けるのではなく両手で捌くんだね。捌きながら接近していき打撃を当てる。投げ技の間合いに入っても投げではなく
肘打ちなどの打撃で仕留めていくんだね。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/07(金) 02:51:40.95ID:kRp4wGsG0
シラットの足技の1人稽古

男性がマットの上で四つん這いになりながらの
左右の足での蹴りの練習をしている。そして立って
空手の前蹴りのような蹴りの練習をしている。
シラットはアーニスと違い蹴りをよく使うねえ。
私の理解では武器術の体捌きを素手の時でも
行う武術だと考えていたが蹴りは武器術のフットワークにはなく素手術独自に発生したとかんがえられるね。武器術のフットワークを蹴りに応用している
と術理が統一されて理解しやすいのだが。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/07(金) 03:06:33.15ID:kRp4wGsG0
プンチャツクシラットのトレーニングキャンプ動画

素晴らしい。両手と両足を同時に鍛えているね。
そうすることによって全身を同時に使える肉体を
作っているわけだ。体幹が正しく鍛えられるわけだ。手だけ足だけではなく足腰肩腕を同時に使えるようにする練習だね。
軽い強度の練習を高回数行うというのはスピード
特化の武器術としては正解なのであろう。東南アジアには筋肉隆々のマッチョの武道家が少なく痩せている人が多いが武器術には正解なんだろうな。
最後のタイヤの穴に足を通して蹴る練習は膝を上げてから足裏で蹴る練習なのだろう。膝を上げずに蹴ると足の甲を痛めてしまうらしい。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/01(火) 02:11:28.14ID:87TmB1Bw0
シラットの練習動画

女性師範と男性の弟子が一対一で約束組手を
している。とても高速で行っている。
弟子がパンチを打つと師範が受けて反撃して終わる。この動画を見るとシラットは技を覚えて練習
するのではなくとにかく両手を高速で動かす練習を行いどんな状況でも対応できるようにすべきなのだろう。両手を高速で動かす練習をして反応速度を
極限まで上げて臨機応変に動けるようにしておくべきなのだろう。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/21(土) 13:33:09.99ID:DFZXqItX0
https://youtube.com/shorts/9oHCEBK7sWc?si=Gyze2I1wzUmlyMWS
↑スモールスティック

すごいね。手のひらの中に入るサイズの武器だね。
押すと特殊警棒になるのか。武器は携帯方法が
難しいからね。
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/27(金) 17:59:39.95ID:+Ad+/r8r0
https://youtu.be/VM4Bm16qyYI?si=6r6BgHYAwXQJUavR
↑シラットのロングスティックとカランビットナイフと素手の関係

なるほど。ロングスティックとカランビットナイフと素手は同じ手捌きなんだね。
両手を交互に使用して円運動させている。これはロングスティックの動きを
カランビットと素手に応用しているんだね。
ロングスティックの動きは日本の棒術や杖道とは違い滑らかな円運動であり直線的な
打撃ではないのだね。終わりのない連続の円運動で棒を振っている。
一撃必殺ではなく連続攻撃を行う武術なのだろうね。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/27(金) 17:59:46.17ID:+Ad+/r8r0
https://youtu.be/VM4Bm16qyYI?si=6r6BgHYAwXQJUavR
↑シラットのロングスティックとカランビットナイフと素手の関係

なるほど。ロングスティックとカランビットナイフと素手は同じ手捌きなんだね。
両手を交互に使用して円運動させている。これはロングスティックの動きを
カランビットと素手に応用しているんだね。
ロングスティックの動きは日本の棒術や杖道とは違い滑らかな円運動であり直線的な
打撃ではないのだね。終わりのない連続の円運動で棒を振っている。
一撃必殺ではなく連続攻撃を行う武術なのだろうね。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/27(金) 18:11:55.97ID:+Ad+/r8r0
>>592
この達人は棒を左手を上に右手を下に持っているね。
右前方と左前方の二方向に敵を想定して素振りをしているね。
棒を軽く握って指を自由にしているから複雑な
棒の軌道を描けるのだろう。ガッチリ握っていたら
とても滑らかには振れない。
高速に動いてはいるがゆっくりも動いてくれている。
ゆっくり動きその軌道を正確になぞって高速に動いているのは素晴らしいね。
スピードでごまかしていないと言うことだね
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 10:34:32.09ID:N07FNxPV0
>>594
そうですか。でもいつか理解できる日が来ると思うよ。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 10:50:07.55ID:N07FNxPV0
>>592
素振りが剣道とは違い滑らかな円運動を行なっている。
ナイフ術は連続攻撃であり高速で連続攻撃をするにはスピードがゼロになる始点と終点のない円軌道で無限ループすることになるのだろう。
棒を振っている時も両腕で持ったり片手で持ったり変化させているね。
棒は体の近くの軌道を振っている。最短距離を最小の動作で振れば最速の攻撃になるね。最小の動作なら森林の中とか障害物のあるところでも振れるだろう。
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 23:22:00.53ID:rCftcP+20
テスト
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 23:22:05.33ID:rCftcP+20
テスト
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/07(火) 19:09:28.19ID:rdAwA4k+0
https://youtu.be/OwBqtC5d-Ag?si=R6I7_teNNaWg-lEF
↑アーニスのアバニコの練習

アバニコ とは手首を横方向に回転させる振り方です。
アーニスは高速で行う連続攻撃だからスピードが求められる。
スピードアップには移動速度と最短距離と最小動作を追求しないといけない。
最小動作は手首を使う縦方向のフリと横方向のアバニコを練習しないといけない。
肩を使う振り方、肘を使う振り方、手首を使う振り方があり最小動作を行うには
手首を使う振り方を練習しないといけない。

アーニスは敵の攻撃してくるスティックと前腕を打つ練習を行う。
相打ち覚悟でどちらが速く当てるかという練習ではなく相打ちは
徹底的に否定している。敵の前腕とスティックを打つ練習を行おう。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/07(火) 22:04:27.85ID:rdAwA4k+0
>>599
アバニコの良さは打った後に手首を返せば第2打目
をすぐに打てる点だね。スティックを戻す動作がいらないんだね。打つ、手首を返す、打ってから戻す時に戻し打ちができる。
それから、動画主はアバニコをするときに足のつま先
腰、背中を同時に連動させているね。これは力を込めて
スティックを打っているのだろう。もしナイフなら
力はいらないから手首だけで振るのだろうか?

組み技や投げ技は畳や木の床が必要だがアーニスは
下がコンクリートでも林道でも良いから道場や体育館を作らなくても
練習ができるんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況