X



トップページ武道
1002コメント364KB
顔面手技攻撃なしフルコン最強は誰だろうかPART4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/12(日) 00:48:31.25ID:S4t7dhPi0
松井派は分裂したってのに日本人選手出場枠をやたら増やして馬鹿かと思ったな
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/12(日) 09:28:56.07ID:+rGX27IF0
第一回世界大会は開催国ということで日本8人
外国4人
第二回は武士の士から採って日本十一人
アメリカ8人
第4回は日本15人
オランダはミッシェル、スミット、ゴルドー、兄のニコゴルドー、エリックコンスタンシアの5人
スイスもたしか5人
分裂してから松井派は20人出したりしてるが強豪国のブラジルやロシアも10人くらい出してんじゃないかな
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/12(日) 10:10:14.33ID:NAjuTu2g0
あんなフルコン仕様でドスドス前に出る
相撲空手の佐藤が?w
大山道場の組手で戦ってた盧山と比べると
佐藤は非常に醜かったな
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/12(日) 11:24:43.14ID:0Sa3sR600
第4回の時奥村だったかな綺麗な後ろ回しで倒されたの、
世界大会に出場資格あったんだろうか。
あの頃が一番みんな相撲空手に凝りかたまってて、松井すらこじんまりした
組手して、世界の手本になるために出場枠も多い日本だけど
悪い見本みたいな戦い方ばかりだった
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/13(月) 09:52:43.23ID:/hMAQa630
判定言うなら総裁の体重判定、試し割り判定で片方に寄らなかったら再延長の方がルール的にどうなのと思うw
八巻田村戦はルール的には田村優勝できたのにw
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/13(月) 16:57:53.90ID:yHNG2U0E0
最近でも90年代の激戦だった頃の動画がyoutubeに上がってるのは
マジでありがたい。前から見たかったグラウベVS市村は、市村の下段が
あと5発も入ればグラウベは倒れたかもしれん。もしを言ったらキリが
ないけど惜しかったなぁ〜。市村は鉄人だわ。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/13(月) 17:01:22.49ID:SdGBv33m0
>>573
決勝で互角なら八巻を勝たせようという体制の意志があったなあの頃 田村はウェイト制で出てきた新鋭でまだ浸透してなかった
田村はウェイト制優勝2回準優勝2回全日本決勝進出4回でもっと評価されていいが世界では戦績を残せなかった
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 07:14:14.39ID:P7pOBIvU0
田村はなぜか日本人と外国人相手の時で全然違う
グラウベには10回やって1回も勝てなそう
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 08:19:43.70ID:zjmCZwxu0
>>552
勝つための空手だっけか90年代前半の技術書。
当時あれに、今の20、30代が歳を取ったとき後遺症が残ってもおかしくないと書かれていた。
そして現代は当時の30年後である。年配の空手家たちは今、後遺症があるのだろうか。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 08:25:33.24ID:zjmCZwxu0
>>560
その通り。科学的や合理的ではないけれど、
ある種の信仰にも似た、精神的に強くなると思う。
まあ数見は負けたけどあれも試し割りとかで、実際は互角か若干押してたくらいじゃね?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 08:46:17.17ID:ShocvEQQ0
フィリオは7分戦えば勝ちなのがわかってるから
突っ込んでいかなかっただけじゃないの
突っ込めばスキもできるし。
前回と逆で
フィリオはそういうせこいとこあるのはK1で嫌というほどわかったし
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 17:08:26.06ID:P7pOBIvU0
微妙な反対といえば第6回の数見グラウベは下手したら本線で技ありとか取られて負けててもおかしくなかったよね
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 17:21:45.07ID:wiYpvo5U0
>>577
三瓶と数見は自身の証言ではボロボロ
黒澤と市村直樹は早逝
草階誠は平地でのダッシュができない
桑島やすひろは脳出血で障害者

でも顔面ありルール肯定のために顔面ありの方がダメージ分散されると石井は言ったものの佐竹はパンチドランカー
佐竹はアンディ戦の際どい判定以外は無双した正道トーナメントの後で空手のトーナメントは過酷で体に良くないですわ言ってた
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 18:11:00.24ID:ShocvEQQ0
何ヶ月に一試合、という通常のペースでのキックボクシングなら空手や
ボクシングより安全かもしれんけど1日に何試合もさせるK1GPはそりゃ異常よ

それと桑島の脳出血は空手のせいかね?
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/15(水) 01:22:37.61ID:490trvZh0
>>582
肥満と大酒飲みという話から、現役降りて練習しない→血管がダメージを受ける。桑島さんには悪いが典型的な生活習慣病。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/15(水) 23:53:37.36ID:OWs5EwEf0
ある意味、百人組手をやらせない新極真は松井派よりは偉いと思う。
塚本・塚越・鈴木・島本・ドナタス・ヴァレリーが松井派にいたら、間違いなく松井から
百人組手を強要されていただろう。
塚本はどうか分からんが、スタイル的に塚越も鈴木も島本も百人組手なんてやらせれても
達成出来なかっただろうな。

自身が百人組手をやってないのもあるかもしれんが、いかに百人組手が人体に危険なのかを
緑は理解していたんだろう。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/16(木) 07:27:19.69ID:G33Ms/vY0
松井派は利権ピックに振り回されすぎたのがダサい
しかも延期になるし(中止になるのも確実)
なになってきたんだか父ちゃん情けなくて涙出てくらあ
その点、新極やJFKOのほうがマトモ
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/16(木) 07:28:10.93ID:G33Ms/vY0
なになってきたんだか×
なにやってきたんだか◎
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/16(木) 16:48:43.68ID:AtHknZXc0
強くなる為に長年空手やってきたのに体壊してどうする?ましてや50代で早死なんて論外。
強くなるハードトレーニングは尊敬に値するが、
健康や試合、練習などを今一度再考してみても良いのではなかろうか
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/16(木) 17:41:11.53ID:E+rD83u30
新極の世界大会は見れる機会がないからなんともいえないが
日本人がいつもらくらく世界王者になれるんだから日本人選手は
鍛えられてるんだろう。六回七回大会までは上の人間も満足してたろうけど
ずーーーーっと日本人優勝ばかりだからさすがにまいってるだろうな
こうなると外国勢がふがいないとしか思えない
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/16(木) 21:45:01.77ID:sC+gT0cE0
また太気拳との交流試合を蒸し返すけどあの連中ほんと凄いな。
全然強そうに見えないけど。
極真の世界トップクラスに思いっきり喧嘩売ってビビらないもんな
極真の初段2段クラスに聞いてみたらいい。同じ真似できるかって。
絶対みんな怖くてあんな真似できない
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/17(金) 12:25:56.05ID:k7Lm8/Ip0
ロシアってなんの格闘技が最強とかよりも極真が男性的、男気的カッコよさがあるからやってる節がある
ロシアはハゲがモテたり男らしさを称揚してんだよな
ストイックなイメージのある極真は人気が高い
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/18(土) 21:14:09.14ID:CzudzoEb0
2008年のK-1でシュルトがハントをレバーへの後ろ蹴りでKOしてたけどあれはフィリォがやらないとダメだよね
K-1ではシュルトの方がフィリォより圧倒的に強いだろうけど
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 08:52:17.84ID:qbt9qj7x0
シュルトってもう、どの攻撃も必殺の威力だから
単純なフェイントも絶大な効果あるしそのあとの攻撃も滅茶苦茶効くんだろうな
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 14:45:40.59ID:ardHuWJX0
新極真のトップが40人組手までしかやれなかったから
100人組手という選ばれた者しかできない荒行を
道場生に指示できないだけ
トップがやってないのに道場生に
やれと言える訳がない
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 17:44:42.22ID:qbt9qj7x0
三瓶いちおう100人組み手したやん
100人組み手やったひとって、「効果があった」と言ってても
それって自分で無理やり自分を納得させてるようにしかみえないな
「あんなもんしんどいだけで効果なんかありませんよw」と笑い飛ばすには
あまりに過酷過ぎたっていうのがあるんじゃないか
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 21:15:00.82ID:FdIO9UPR0
三瓶の百人組手は松井派には記録として残っていない(笑)
意地悪というより合間に田村の三十人組手を挟んだりして連続百人じゃないからな
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 21:45:01.12ID:D9j88mJ80
比較的楽に完遂したといわれるフィリオですら後遺症があったというからな
増田なんか特に重症だったらしいしなんとも罪づくりな行事だよ
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 21:56:22.86ID:VsCTSRr40
今でこそこう批判できるが、
昔は根性論がもっと幅をきかせてたし
批判出来なかっただろうな
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 23:09:38.72ID:FdIO9UPR0
>>603
フィリォ後遺症は初聞き
正面から百人と戦ったから八巻は優勝して、回り込んだりヒットアンドアウェイに逃げたからフィリォは優勝しなかったって第6回の後言われてたな
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 14:01:04.51ID:LsaboxVL0
たらればの話だけど第6回で数見がグラウベに負けてたら、フィリオ対グラウベでフィリオが楽に勝って、決勝が八巻対フィリオだったな。
その場合フィリオがどんだけ動きがいいかだが
数見対フィリオの時のフィリオの動きだと八巻には勝てない。動きが本調子じゃない。
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 16:37:05.97ID:NIQvr8Y30
>>605
普通に考えて100人組手やって後遺症でない方がおかしいでしょ
入院までは行かなかったってだけじゃないかな
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 19:00:07.13ID:pZfP8Uuq0
100人組み手で極限状態を味わえる云々、松井は頭突き云々っていうけど
そんなもん腎臓いわして入院しなきゃいけないようなことしなくても充分体験
可能だろうw八巻なんかガンダムの稽古がしんどくてむかついてキレて練習相手
追いかけまわしたというし。
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 19:49:59.41ID:yz857xd5O
昔の黒澤スレで、色帯時代の黒澤が練習相手を殺したと書かれてたけど、本当なのか?
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 22:09:10.67ID:LETtrHcG0
>>609
多分嘘だけど関西の道場で昇段審査の組手で後ろ回しくらって昏倒して数ヶ月後に死んだ話はある
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 23:04:43.18ID:yz857xd5O
>>610
そういう話が本当は沢山あるんだろうな。
ちなみに黒澤の話は、黒澤の胸パンチで相手の心臓が止まったことになっていた。
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/20(月) 23:30:44.77ID:NIQvr8Y30
極真は巨大団体でかつ歴史も長いから死者はちょいちょい出てる
胸も心臓止まる打ち方はあるし 前田日明も最近医者から『前田さんの体格で
普通の人の胸打ったら心臓止まりますよと言われた』って自慢してたなあ
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 00:45:59.54ID:3D5rH4oS0
昔バキの板垣が極真見てたら人間て頑丈だななかなか倒れないもんなとか言ってたな
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 11:17:48.43ID:VrEf0HOu0
>>611
黒澤が心不全で亡くなったか本当なら因果応報かもだけどそんな噂初めて聞いたし多分違う
ただし死亡事故は全国でちょこちょこあるんじゃない?
といっても大山道場から数えてトータル20件あるかないかだろうけど
学校の柔道の方が事故多い
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 16:43:22.33ID:VrEf0HOu0
アデミールと水口の試合見てると第4回のアンディよりも斜め後ろに下がって周る足捌きをしている
あれがマスの好きな空手の理想型ではないか
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 18:55:52.65ID:+YwPNtBT0
小比類巻がユーチューバーになって黒崎道場の日々を面白おかしく
ネタにしてるけど、聞いてる限りじゃ無駄そのもので体痛めただけだな。
でも黒崎は指導者として凄まじい実績を残してるのは確か。
たった1年でケツ割ったんじゃやった意味なかったな。
結局馬鹿になりきれず黒崎を信じ切れなかったから逃げ出したわけだろう。
賢明といえるけど1年を無駄にしたともいえる。
もし、馬鹿になり黒崎を信じ切っていたら壊れた可能性も高いけど
凄い選手になっていた可能性もある。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 19:22:25.95ID:InIev3W+0
>>614
組手だから事故だろ。因果応報じゃない。黄帯でベンチ120キロ上げていたらしいからな。で身体能力も極真のトップいくから高いし。細身の色帯が事故る可能性もあるわな。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 19:55:44.45ID:tqGS0tjG0
フルコン最強はウイリー・ウイリアムスか中村誠でしょう。
この二人には八巻も数見も松井も黒澤もフグも勝てないでしょう。

当然、正道以下、大小フルコン選手の有象無象もかなわない。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 22:00:14.36ID:WY7zFbDo0
心臓止めたり死ぬリスク負ってまでフルコンやる意味はあるのか?プロなら分かるが一般人にはそこまでは不必要
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 23:25:33.99ID:aCM1mBgYO
喧嘩だったら極真で一番強いのは案外、東孝のような気がする。
柔道やってたし、自衛隊員だったし、体格もがっしりしてたしな。
また人格的に結構クズらしいのも喧嘩においては逆に有利。
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 02:58:37.62ID:ok+ZgeNI0
日本人だと中村やろ
体格で圧倒してしまう
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 18:16:18.33ID:DK4c8VaO0
広重師範いうとおり道場では万能派でだれも太刀打ちできないという言葉に
従うなら、道場なら中村も八巻には勝てないだろう。
道場なら強いって正直全然褒めてないな。実践で使えないと言ってるようなもんだから。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 18:51:14.48ID:ok+ZgeNI0
稽古場横綱
ブルペンエースって言い方があるよね

道場での組手がよかったなら百人組手はどうだった?
あの経験で前蹴りカウンターのタイミングを掴んだらしいが

緑の後輩だけど模範になるような大型の先輩が同じ城南にいない中でよく強くなれたな
緑は王者になってからの八巻にも引けを取らなかったらしいが城南名物の先輩有利バイアスかな
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 18:59:54.35ID:DK4c8VaO0
つまりはプレッシャーに弱いってことだろうな。
だから道場でやろうが百人組み手みたいにギャラリーが多いと縮こまった組手になる。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 19:01:53.84ID:DK4c8VaO0
世界大会で責任やプレッシャーがでかい日本人選手は縮こまったつまらない組手をして
世界のひんしゅくをかった。
第五回大会で伸びやかな空手をみせたフィリオはK1では日本人みたいな
縮こまったつまんない組手をしたからひんしゅくをかった。
K1でのフィリオって選手たちからはリスペクトされてないだろうな
パンチ力はあるけどあいつと試合してたらこっちまでブーイングもらうような
つまらない試合につきあわされるって。
一撃とか間合地獄とか妙なギミックつけられてたが面白くない選手だと
いうのは同業者共通認識だったと思う。
上達したグラウベのほうが間違いなくリスペクトされてたと思う。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 19:15:47.76ID:ecoUrbJr0
グラウベはk1で開花したようなもんだな

当時の城南支部って選手人口は多かったの?
塚本が入った頃は全国から入門してきて残る人がごく一部とか話してたけど
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/23(木) 20:48:36.33ID:1n6enYI+0
>>627
試合の相手は後輩じゃないし忖度もボコられたトラウマによる萎縮もないから勝手が違うんじゃないかな
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/24(金) 12:21:02.16ID:JXTtpkP90
俺の見た試合の中でもワーストに近いのは5回大会の
フィリオ対八巻
八巻はたただただストップフィリオの責任感だけでなんとかフィリオを
止めるあとはもうどうでもいいという戦い方。
そこにはなんら戦う事への喜びもない。
海外で数見や塚本は尊敬されてると思う。
でも八巻は評価低いんじゃないか。ガタイに恵まれてる男が
力任せに戦ってるだけ、って感じで。
6回大会の黒澤戦とか見ると動きの速さに認識改めるとは思うけど
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/24(金) 20:34:23.77ID:tE/13qJa0
あんな芸術的な前蹴りを使う選手がガタイだけに見える節穴
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 00:47:57.36ID:V6iufUmW0
いやフィリォ戦は酷かったと思う
胸を合わせてもつれてばっかだったような
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 00:51:30.17ID:V6iufUmW0
みんな極真ルールを最初はマスも含めて一撃必殺を目指し離れたところから飛び込んで当てるものと思ってたのが、第一回世界大会以降だんだんどつき合いになって三誠時代からは当たる距離で踏ん張って打ち合って前進を目指す組手になっちゃった
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 00:57:03.65ID:V6iufUmW0
二宮城光は第十回大会の時177センチ76キロ
旧中量級程度の体重
プラス5キロでも80キロ
山崎さんに至っては62キロとかだったしそれで中村誠を可愛がってカレンバッハを退けてたんだからすごいよな
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 01:02:40.66ID:V6iufUmW0
ハワードコリンズや三浦美幸の現役時代の組手とか試合の動画ないよなあ
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 01:10:20.28ID:V6iufUmW0
歳をとったせいか昔の試合と強豪の方が好きだな
後の選手の方が強くても
塚本が最強とは思わんけど相撲空手でなかったところは評価する
でも田村はいいヤツだし増田や黒沢も好きだからやっぱり俺は三瓶とその派閥が嫌いなんだと気づいた
技も芸もない相撲空手軍団
川畑を除いた三瓶と内弟子出身支部長たち
三瓶は見切りや捌きや崩しが上手いんだけど攻撃に芸がない
大西に止められたのは時代の変わり目を象徴してたんだろ
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 01:12:01.51ID:Pycw1f460
腹の打たれ強さだけは一流の岩崎をボディで沈めた七戸が最強だと思う
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 01:19:08.15ID:SywMenuZ0
>>542
石井が正道立ち上げる前からレバーを狙うのは極真の常識だったけど
なんで正道を持ち上げてんの?
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 04:12:51.81ID:V6iufUmW0
>>639
そうなの?
明文化されてた?
石井はレバー打ちがあるから正道会館は常勝たりえたつってたけど
煽るわけじゃないけど極真のどこでいつ誰がレバーのこと言うてたか気になる
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 04:17:51.74ID:V6iufUmW0
>>638
あの膝はすごかったな
ボディ効かせて有名選手倒すなんてめったにないもんな

ミッシェルが外舘を秒殺したのは別として極真の強豪がボディで倒されたって
木元が佐伯に後ろ蹴りくらったやつ
塚本がやられたやつ
正道ワールドカップでトンプソンがグレコにやられたやつくらいしか知らん
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 04:18:04.46ID:PvUOJqOA0
正道は極真以上に贔屓判定が目立って
最強を語るには相応しくない団体だと思ってる
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 04:20:58.52ID:V6iufUmW0
極真ウェイト制に出た正道の判定はかわいそうなのが多かったな

まあ正道が弱すぎる多流派をKOしまくってたのは事実
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 04:29:26.22ID:V6iufUmW0
いや初期の正道全日本に出てた他流派は正直…
判定より一本負けしてたのがほとんどだし
白蓮会館以外は
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 10:15:14.70ID:VDxazuGK0
塚本は攻撃力にポイント全振りで守備力と脳がスカスカ
稽古でもよく腹効かされてたしクスリに手出すし色々お粗末
とてもじゃないが最強とは呼べない

>>649
効いてないけど手数で負けて押されただけ
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 10:53:11.60ID:Ui+1g0SG0
>>650
でも塚越みたいな相撲空手よりはカッコいいよね
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 14:07:39.98ID:uQ8rF55G0
塚本はいろいろあったけど、俺は絶対に嫌いにはなれないな。だって新極の
看板選手として第一線でずっと頑張ってきたんだから。天才ならではの
プレッシャーや悩みがあったんだろう。まあ、ワースト試合を挙げるとすれば
負けたことじゃなく、VSドナタス戦かな。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 15:19:25.52ID:lal1hfp60
ヤク中だけじゃないしな
鈴木は刷殺人未遂だし他にも前科者がゴロゴロ
会館はそんなことないのに新はガチで社会不適合者揃い
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 17:26:20.53ID:XKCEA6890
トップの緑健児が問題児だもん
自然と似たようなのが集まっちゃったんでしょ
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 17:37:06.63ID:z0EDAsxQ0
>>657
松井派の工作員さん乙です
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 19:13:16.86ID:LdjT8cMR0
>>659
そもそも利害関係から組織を割って出たのが新極。押認の精神の欠片もない。年会費とか蹴撃シャツとかいつも本流の後追いばかりで見ていて恥ずかしくなるよw
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 19:43:07.63ID:c2+5cjF40
八巻対フィリオは泥仕合だな
フィリオも顔面に当たってないのにアピールが酷い
あれでも最後まで行ったらルール的には八巻の負けだった
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 21:38:15.06ID:RpNjSgQq0
25年前ならマスコミの扇動もあったし、どっちかに肩入れして
どっちかを選手含めてあしざまに罵るってのはわかるけどさあ
25年もたっていまだにその呪縛が解けてないってのは凄いね。
どっちも悪いどっちも庇う価値がない、どっちの選手も純粋に単なる被害者
ってのにいまだに気づかないのか
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 02:36:12.47ID:IzZnbo/+0
鈴木のあれは褒めてやりたいけどな
マスも天国でよくやった!と言ってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況