X



トップページ武道
1002コメント364KB
顔面手技攻撃なしフルコン最強は誰だろうかPART4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 00:47:10.32ID:np6GdZZT0
パンチを額で受けるという佐竹のディフェンスはまずいってボクシングの人が言ってたな
ニールセン戦はおでこで受けてたからダメージないって佐竹は言ってたけど
さすがにK-1始めてからそんなディフェンスしてないよな
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 01:15:41.76ID:b8vL0szP0
>>325
逃げ回ってたのは皿屋敷
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 06:43:39.44ID:wGe7u6Ih0
>>315

ゴン格も適当で選手層うんぬんは本当は関係ないんだよ。 大相撲やボクシングの層の薄さが例だよ。

それで金と名誉と人気とか、闘技者が少数でもそんなの個人が世間的に受けれるとこなんだよ。

だから実際にはどっかの組織にいたから、どうたらこうたら言って騒いでる観客側になってる人の強さには関係のない話。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 07:55:06.84ID:qAJKY7L00
パンチって額でうけるのはとっさの時は有効じゃないの?あと松井の顔面受けって何さ?
ろうやまさんも顔で受けるとか言って著書の中で帯で顔叩いたりしてたが
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 08:26:01.52ID:FpUs9YvI0
>>315
佐竹は他流派のフルコン王者が集まった大会で白蓮の南豪宏破り優勝してるし、顔面ありのグローブ空手のトーワ杯でも優勝してる
トーワ杯は極真の連中や大道塾の長田等にも参加要請したけど皆棄権したんだよ
そんな危険な大会にもビビらない佐竹は度胸がある、決して正道限定のマイナー王者ではない
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 08:57:09.42ID:qAJKY7L00
>>333
トーワ杯当時の極真て誰?黒澤松井とかの時代?八巻はデビューしてたのかな
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 16:04:31.53ID:agx1TX910
>>287
極真初代師範代渡辺一久も言ってたな
「大山先生の強さは弟子の強さを見ればすぐわかるだろうに」
とね
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 18:28:51.11ID:bJwdKMul0
少なくとも負けたってのはないからな。
小島の本の「マスは朝鮮人の南北での殺し合いで戦闘マシーンとして暴れまくってた」
という説はいままでの空バカ世界を覆してあまりある
魅力ある説だったんだけど小島があそこまで虚言癖ある人間とは想像も
つかなかったからあの節もすさまじく信憑性がなくなったんだよなあ・・・
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 22:19:05.43ID:H/GS2hwR0
黒澤の自伝本もコジルリさんだったっけ?
暴走族相手の武勇伝も・・・
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 01:49:41.76ID:YvgpCEUr0
マキヒサオが決別した後に昔マスに組手で膝蹴りでKOされたって書いてたし野天道場や大山道場時代は普通に道場生と組手してたから強かったよ
若い頃の体見ただろ
プロレスラーでも通用する
マスの昔を直接知ってる人間でマスが強いかどうかわからないなんて言ってる人いない
あんまり人を褒めない黒崎も含めて
大石や松井がお気に入りだったのは自分が高い蹴り得意じゃなかったかららしいけど笑
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 06:04:28.11ID:Z2x8lFsG0
佐竹の才能は凄かったんだろうな
角田じゃ適当にやっても佐竹が勝ってしまうくらいの差がある
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 07:11:49.28ID:M2vnJJQ70
デカイ上に格闘技するのはチビからすると反則
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 14:55:07.00ID:7/jbYM040
>>345
包丁で裏に切れ目入れていた。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 15:52:01.83ID:826ZP/za0
空手は層が薄いってことは絶対にないと思う。正道の佐竹、武蔵、
極真の八巻、塚本なんかは野球で言えば、イチロー、松井、大谷に
匹敵して、何年に1人の逸材と言っても全然おかしくない。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 17:24:47.54ID:PCleZ5dX0
柔道は武道、格闘技の中では層が厚いってだけで実際はかなり深刻
町道場も子供減ってるし、部活動も強豪校以外は
部員5人未満でまともな指導者もいないとかザラだし
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 17:30:06.69ID:PCleZ5dX0
>>347
一流企業に勤めていても仕事も辞めて
指導員になって空手一筋の生活したり
練習量は一流のプロスポーツ選手並だし
層も言われてるほど薄くないし
トップレベルは強いよ
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 17:37:13.34ID:PCleZ5dX0
あと、関係ないけど言わせてくれ

カスワン 死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やってることが反社すぎる

八巻さんはほんとこんなクソエンタメ業界の剣奴にされなくてよかった

ワンデートーナメント、KO演出のために体重差無視、ディフェンス無視で打ち合わせる
疑惑の判定、色物マッチメイク、ギャラ未払い

フィリオもアーツもハントもホーストも好きだがカスワンは嫌い
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 17:41:55.29ID:PCleZ5dX0
>>350
ロウヤマさんのところは
技術指導のノウハウも確立されていないのに
顔面有りで試合するとか
あれは酷い
フルコン空手家が見よう見まね試行錯誤で
顔面有りに取り組んだ結果パンドラ症状招いた
佐竹から何も学ばなかったのかと思う
佐竹の時代からどんだけ年数経ってるんだよと

さたやんはパイオニアだから偉大
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 18:31:58.86ID:ARnAb5WZ0
体格と運動神経で考えると塚本はほんとに逸材だったと思う。
広重師範が「塚本が一番足が速かった」と言ってた。
足の速さは運動神経と直結する。
指導実績ある人と早々に決別しなきゃならなかったけど逆に自分一人で
考えて稽古しないといけなくなったから創意工夫の才能が
開花した。加えて岡本戦や七戸、富平戦で見せたような激しい闘争心も
ある。意外なほどにモロいときもたまにあったけどまれに見る天才だった
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:32.08ID:sjuJ/Rvp0
>>354
いい先生と別れたのは残念だが、結果的に考える力が鍛えられたから結果オーライという面もあるな。人生何か起こるか、災い転じて福になるか分からんね
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 22:41:00.02ID:hIsu5+qD0
士道館 極真会館総本部稽古
https://youtu.be/VkZtlTlEC8M

士道館って移動稽古の回転も五本蹴りもやらんのか?
フラフラだし見るに堪えん
黒帯でこれじゃあレベルの低さがわかる
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 22:48:23.41ID:awU3GEjf0
>>355
逆に数見は廣重師範から離れると迷走していったな…
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 23:16:03.54ID:bLRgQEg10
7回世界大会でやるだけのことはほぼやり終えてそこから
「何も考えずに先生の言うことに従ってるだけでいいんだろうか」
と色々悩んだんだろうな
守破離、というしあるべき流れなんだろう。
極真ファンからしたら全盛期にそういう悩みもたれなくて良かったw
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 23:44:21.80ID:wjaOrWD30
>>357
宇城憲治という超一流に出会えたじゃん
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 23:46:58.84ID:wjaOrWD30
>>358
なるほどファンとしては選手のそういうところも見るわけか。深いな
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 00:30:13.11ID:JSi+5izi0
>>359
いや、それこそが迷走
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 00:57:33.84ID:thglCVCK0
>>347
10年以上前に全員引退してるだろ 
しかも佐竹、八巻は20年以上前

昔の選手しか出てないという事は層が薄いか濃いかわかるよな
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 01:04:11.95ID:chUFKMZ10
昔、佐竹がプロスポーツマンナンバー1決定戦に出たことがあったけど、パワー系競技でもギャオス内藤に惨敗して、インチキ腕立て伏せで池谷に笑われてたりしてたよ
空手界ではずば抜けている佐竹の体格とパワーも真のフィジカルエリートのプロ野球選手やオリンピックメダリストと比べたら全然大したこのなかったなあ
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 02:23:36.52ID:scTWEyXk0
>>361
気とか胡散臭いところもあるだろうが、空手の腕自体は凄いんじゃないの。
K-1のチャンピオンクラスが先に出したパンチより、あとから出した宇城氏の突きのが早く当たるらしいよ。2005年くらいかなブームの頃の本に書いてた
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 05:58:32.98ID:B1LWWW1W0
私的な日本だけでの世界大会だがカラテ興行やってファンもできてスター選手になって世間に名前は知られたが。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 07:24:19.94ID:yM2FTxhs0
マス時代は商業空手とかプロレス空手と言われてたな
体協に加盟してないし
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 08:16:49.05ID:U4M1MumM0
>>364
でも数見氏は今は宇城氏からは離れてる。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 14:25:44.52ID:cgMgIo4f0
宇城氏の指導内容のどうこうはいい。
素人が強くなるしろものじゃないのかもしれない。
しかし数見や岩崎みたいな鍛えぬいた格闘家なら何を学ぶかなんて
自分で取捨選択するだろう。
思想とかで洗脳されることはあっても数見岩崎レベルが
偽物あいてに自分のフィールドの稽古法で洗脳されるなんて考えにくい
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 19:39:27.44ID:tn6QmurJ0
>>368
ウシロは技術は本物だが、それを弟子に教えることがない武道ビジネスマン
だから弟子が誰も強くなれない
自身が本物だからこそ始末が悪い
数見も岩崎もおぼっちゃまだから口先と技術で騙されていいように扱われただけ
実力だってトリック(武術)がうまいだけでガチで殺し合いしたら数見や岩崎の方がウシロより絶対強いよ

まだ菊野が結果出した何とかって言う沖縄空手家の方がマシだ
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 19:49:01.63ID:cgMgIo4f0
人間性の真贋の判別とかならともかく
この人は強い、弱い、この人の教えは役に立つ立たない、
宇城を強い、すごいとおもったから、宇城の教えを学ぶ価値ある、と
思ったから学んだ。
こと武道において数見や岩崎がこんな板でぺちゃくちゃ言ってる
俺らなんかより曇った目してるわけないだろw
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 21:23:06.63ID:g6p4a2KS0
数見氏は今は極真城南時代の同僚だった高久氏と一緒に古武道習ってるんだっけ?
宇城氏から乗り換えたって事はよっぽど強いんかな?その先生。
古武道とか何かピンと来ないけど。
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 21:26:42.93ID:WsvGNt7+0
髪の毛たばねて背中に大和魂って書いてるやつ
最初から最後までとなりのやつ見ながらとなりのやつの真似してるけど
なんであれが黒帯なんだよw
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 21:27:24.16ID:22rYFa9/0
>>371
本当に酷いなあ
完全に下を向いて蹴ってるのもいるし

突きひとつとっても中段突きらしき突きの狙いが各人バラバラ
どこを突くのか教えてないのか?
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 21:59:59.25ID:WsvGNt7+0
添野は若いころ鬼だと聞いてたが丸くなったもんだなあ
もし昔の添野が指導してたら全員これ血まみれだろうな
基本以前に完全に心構えがなめてるものな
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 22:05:22.85ID:WsvGNt7+0
メガネかけて組手する猛者がいるな。生まれて初めて見た。
ま、全員足も上がらないから顔にあたる心配もないけど
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/25(水) 22:28:13.47ID:tn6QmurJ0
>>372
強さじゃなく、武術家としての姿勢でしょ
ウシロは武術は強いけどビジネスマンであって武道家じゃない
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 10:43:59.17ID:jr73Pe8a0
わけのわからない武術や古流に逃げるよりボクシングを本格的に学んだ方が有益
極真マンはみんなピュアなおぼっちゃんだから騙される
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 13:48:17.34ID:pWI2fk3b0
ウシロが数見と岩崎に指導している動画みたけど
やってること極真の約束組手や型の動作と似てね?と思ったけど
他の空手の稽古みても
極真の方が無駄なものを省いて洗練されてる気がするな
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 13:57:17.77ID:mASsfyvj0
>>380
武術系は周りで見ただけではなかなか分からないですよ。
面と向かってやられると分かる。分かるというか変な違和感を感じたりはします。
極真みたいな怖さとか圧力とかとはまた違う、異質な世界ですね
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 15:20:53.31ID:r6SlfpaE0
実証なくんば証明されずは正しい。
逆にこちらもわからないことは口をつぐんでいたほうがいい
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 16:34:53.01ID:oKksILFD0
>>363 昔、佐竹がプロスポーツマンナンバー1決定戦でたいしたことない

俺も正直ガッカリしたが、じゃあいつも1位だった武道経験もある
ケインコスギが佐竹と空手対決をやったら、ケインは数発でノックアウト
されるだろうからなぁ。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 16:44:49.80ID:r6SlfpaE0
岩崎はもともと負ける要素がない男と広重師範がいってたが
運動神経に恵まれていて、センスも抜群、
巨漢とはいえないが太い骨格にも恵まれていてパワーもあった。
素質は天才的だった。
しかし成績は・・・
2回のウェイト制優勝は立派だが才能にみあったものとは到底いえん。
ファイトスタイルが傲慢というか横着だったと思う。ずいずい前進して
左の順突きでふっとばしてあとは愛し愛し!
黎明期の極真なら充分だが当時の極真の世界レベルでそれだけで通じるはずがない。
それにガッツもなかった。塚本みたいな負けん気がなかったし
数見みたいな辛抱強さがなかった。塚本はごくまれにモロかったが
岩崎はたいていモロかった。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 17:03:16.68ID:5Scb13I60
>>384
ケインが出てたのは芸能人ナンバー1の方じゃないか?照英と名勝負やっていたなあ
佐竹以外の格闘家ヒクソンとか高田は結構健闘していたから余計ショボさが目立ってたよ
それと室伏は化け物だった、まさに驚異の身体能力で室伏出るとぶっちぎりで勝負にならないから出演NGになったんだよなw
あの人が格闘技やっていたらどんな選手になっただろうか
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 17:11:13.29ID:r6SlfpaE0
佐竹ってのはなんだろなあ。
94年の時点ではキックボクシングでもかなりのレベルに達したのは
間違いないし、空手時代も極真以外のフルコンの中でナンバーワンと
いえる選手だった。
それだけは確実だが。空手時代は自分より小さいのばかりだからそれほど
鍛えなくても勝てたってことかな。もともと腕立てが嫌いで
極真をやめたらしいし。モーリススミスとやってる時点で体がぷよぷよ
してたし、才能はあったけど鍛えるのは好きじゃなかったんじゃないの
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 17:31:41.95ID:q2eH1Beo0
>>386
室伏が格闘技やってたら?
1500mとかはドンケツだったので、ボブサップみたいなパワーだけですぐにヘロヘロになる選手になっていただろう
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:03.12ID:z6Kc6Ym60
>>382
何で黙らなあかんのか。あんたが分からんことが人も分からんと思わんほうがええよ
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 18:50:31.42ID:LvsekHJq0
ウシロに戦えとは言えんから弟子で判断するしかない
実績も不明
盧山も強い弟子はおらんが本人に実績がある
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 18:59:52.49ID:LvsekHJq0
松井とバリエントス

https://youtu.be/Af7IXhYXJss

これを揶揄する奴いるが松井がダメでバリエントスが強いなら極真が強いってことで

煽るわけじゃないけど伝統からキックなりK-1で活躍したのって堀口以外に誰いるっけ?
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 19:13:52.72ID:r6SlfpaE0
100%顔にパンチくるってわかってるのに最後までまったくよけられなかった
松井も情けないけど、ルールわかってないのか馬鹿なのか胸狙ってるのに
顔にいくのかわからんバリエントスも弱いに決まってる。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 19:43:02.25ID:jr73Pe8a0
松井は顔無しのルール内で攻撃してるから被弾するのは仕方ない
それに松井はモロ受けしてないよ
田中健太郎はモロ受けしてたけど
健ちゃん妹と仲良かったけど妹も指導員やってるんだな
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 19:46:06.06ID:jr73Pe8a0
>>386
パワー系がことごとくダメで
じゃあ回数で勝負!みたいなノリで
パッコンパッコン、コントみたいな
腕立てで回数稼ぎまくってるの見て
なんだか情けなくなったの覚えてる
実は喧嘩でもK-1でも清原の方が強いんじゃないかと
本気で思った
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 19:46:58.16ID:r6SlfpaE0
純粋な伝統派かどうかはしらんけどリョートは伝統派空手だろう。
子供の時学ぶ武道としては敏捷さが養成される伝統派のほうがいいかもしれない
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 19:53:50.06ID:JxWwxCAV0
>>394
まあ清原がローキックでKOされるのが目に浮かぶな
ステロイドとシャブでパワーアップした清原でもナチュラルの佐竹に勝てない
格闘技に必要なのは身体能力よりメンタル的な部分なんだよなぁ
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:01.41ID:r6SlfpaE0
佐竹が弱いはずないんだが最後の吉田との試合、
まだ総合どころか打撃経験もほとんどない吉田が
佐竹の打撃を全然警戒してないのが悲しかった。
吉田は佐竹に全然オーラを感じてないんだなあって。
佐竹が全然怖くないんだなあって。
10年前の佐竹だったらあんなことは絶対なかったはず
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:28.85ID:jr73Pe8a0
茶髪でむちむち体型のおばさんみたいになってたし
あれじゃあ60kg級の野村にも勝てない
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:32.98ID:pWI2fk3b0
その当時の筋肉番付の頃の野球選手は一切ウェイトトレしてなかったからな
それで佐竹に力勝負で勝つ野球選手はフィジカルエリートだよ
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:51.13ID:JxWwxCAV0
>>400
前回のランペイジ戦で頭蓋骨骨折してもう試合やる気ないのを、2000万出すからと言われてそれなら出るかって出たらしい
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/26(木) 22:32:30.23ID:iLIMODIZ0
いくら総合ブームのときだからってポンコツとわかりきってるやつに
2000万出すわけないだろう
それなら吉田に2億ははらってないと
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 03:01:00.24ID:YjYNde/l0
テイセイラは腰が強くてアーツやレコみたいなタイプよりは総合の適正あると思うんだけど
結果残せなかったな
フィリオやグラウベに比べるとフルコンもグローブも地味だったな
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 08:06:01.10ID:3MJkMvbJ0
テイシェイラは結果残せないというか漫画で言うと
連載雑誌廃刊したので廃業って感じだったな
でもUFCにあがれるほどには上達はしなかったとおもう。
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 21:49:16.39ID:3MJkMvbJ0
極真を学んだ人間で総合で芽がでたといったら菊野くらいかなあ、と
wikiで近況を観ようとしたら鹿児島支部も分裂してたんだな。ほんと
極真って流派がもう3桁くらいに分裂してんじゃないのw
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 22:34:42.74ID:1oC9tAxf0
>>405
総合で活躍ならシュルトがいるじゃないか
国際芦原出身だけど

あと現在ならマルチンプラチニオ
極真ポーランド王者
https://m.youtube.com/watch?v=oiDBxBHUNiA
ONEで連勝してUFCに行ったけど、UFCではなかなか勝ててない
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 23:47:18.46ID:KbhgRNah0
極真出身の有名ファイター

那須川天心
藤田大和(ボクシング5冠)
タケル(極真の子分の正道)
バスルッテン(パンクラス王者、UFC王者)
朝倉ミクル(極真、相撲、禅道)
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:33.46ID:YwrTRPLY0
極真ルール最強ならフィリオだが、
フィリオvsボブサップ
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 04:06:53.48ID:S6/XbODB0
サップが極真ルールなら下がりながらのローで勝てる気がする
アンディ戦法
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 04:37:51.11ID:cizFIt5R0
>>399
そんなわけないだろ。桑田とか普通にウエイトやっていたからな。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 04:42:48.24ID:cizFIt5R0
>>387
佐竹さんは天才肌で練習をしなかった(テコンドー銅メダリストの岡本曰く)。
パワーとかより空手が強いタイプ。スポーツマンNO1なら八巻とか黒澤とかがでたら
彼らはアスリート型の空手家だから相当な成績残せたと思う。佐竹は白蓮の西田や極真の
逢坂みたいにナチュラルで強いタイプでしょ。
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 05:33:48.95ID:TmZS7Av20
アンチ極真コピペマンが消えたな
まったくコピペが減ったどころか突然消息不明になったな 不気味だ
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 08:55:06.03ID:Jq8rzK2o0
佐竹さんは練習嫌いではないよ、練習嫌いな人間が前歯全て差し歯にする程ハードなスパーリングはやらないよ
慣れない顔面ありのスパーで中山さんに散々ぶん殴られても食い付いたガッツマン、ハートが強いんだよね
彼の失敗は大学卒業後正道会館職員になったことよ、せっかく関西テレビに就職内定してたのにねえw柳澤みたいにサラリーマンになるべきだった
給料手取り5万で生活できないからwパチンコで生活費稼ぐその日暮らしで窮乏して練習できなかったのよ
極真は黒澤、岩崎、緑と親が銀行頭取とか社長などのお坊っちゃんが多いからそんな苦労なくて好きなだけ空手できるから良いよな
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 11:25:22.06ID:UlDVMSGg0
当時の運動選手はいっさいウェイトしない、極真はいちはやく・・・
って節はよく聞くがOBが頑迷だったりで日本は確かに遅かったろうけど
全然してないわけないからな
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 11:49:19.17ID:cizFIt5R0
>>414
佐竹は自伝で館長に騙された書いているけど、ゴールデンタイムで試合していたから
副収入が凄い。CM・本・バラエティー番組漫画化etc
趣味のフィギア集めに5千万散財したのを語っている。その中であのお腹は練習していない
証拠だよ。数年ぶりに復活してかなりビルドアップした体つきの時はベルナルド戦で
善戦してたからな。すぐにまただらしない身体になったけど。才能が勿体ない。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 11:50:37.62ID:/jLOmZgJ0
>>416
ナチュラルヘビー級じゃないのにヘビー級でやるために食いまくってたのかもよ
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 12:19:34.24ID:/jLOmZgJ0
ちなみに、ベルナルドに初めて勝った日本人は新極真出身の富平
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 14:37:24.33ID:20PRdMBX0
俺は富平がK―1に行って、最初の頃に武蔵とやるとなった時、正直富平が
勝つと思ってたわ。しかし、武蔵が完封したのはさすがだと思った。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:14.71ID:UlDVMSGg0
佐竹のピークは間違いなくK1の94だけど
96年に復帰してアンディとやったとき防戦一方で
しょっぱい試合したときの周囲の冷たい反応。
掌をかえしたような態度になった石井。
佐竹からしたらショックだったろうな
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 17:54:30.33ID:Jq8rzK2o0
>>416
まあ佐竹は石井館長のプロデュースで格闘技界の寵児にしてもらえたのは間違いないからね
プライドで高額のファイトマネーもらえるネームバリュー得たのもK1の日本人スターファイターだったお陰だ
トータルでいったら損より得した部分が大きいとは思う、自伝では怨みつらみばかりだったがw
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 18:08:49.70ID:UlDVMSGg0
捕まるまでの石井って軽薄な大阪商人って顔だけど今の顔ってモロヤクザ
って感じで笑うと余計怖いな
東京湾に沈める現場に何度も立ち会ったりしてるんじゃないのかね
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 18:15:35.88ID:UlDVMSGg0
実際石井館長の実力ってのはどんなもんだろう。
芦原のところで1年で黒帯になった、というのが事実なら少なくとも
運動神経に秀でていて稽古熱心だったことは間違いない。
教え方のうまさや経営能力はいうまでもないけど、
大阪に出て、分支部を開けと言われたのだから芦原からやはり
それなりの空手の実力を認められていたのだろう。
中山猛夫を仕込んだのもやっぱ石井だったのかな
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 21:18:28.05ID:vx03zc1r0
石井館長は道着の着こなしがみっともない。
正道は稽古におけるスパーの比率が圧倒的に高いから組手は早くからうまくなる。
ただみんな似てしまう。最短で教えるから。
緑も堺も塚本も松井も黒沢も七戸も出てこない。もの凄く技の切れる奴もゴリラみたいなのも出ない。
今は知らないが昔はサウスポーをオーソドックスに矯正してたんだよ。レバー打たれるから。 型もしない。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 01:55:01.39ID:bL4PhQhU0
>>412
私が以前から通報しまくった
デカい組織だから名誉棄損などで簡単に捕まえる事ができるでしょう

今の時代、あれだけ誹謗中傷を繰り返すことが、どれだけリスクが高いのか分からなかったのでしょう
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 02:27:36.74ID:0Jwblhu+0
最近は極真age朝倉押し堀口貶しのコピペがうざい
同一人物かもしれないが・・・
極真褒めるネタなら極真の話題を扱うスレでは喜ばれると
勘違いしたように貼り付けてるけど
はっきり言ってウザいだけでつまらない
俺の一本背負い大外払い腰スペシャルと
小笠原先生直伝バックスピンキックで退治したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況