X



トップページ武道
1002コメント434KB
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート22【墜つ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:01.41ID:qByTE5nq0
過去スレ
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート20【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543729051/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート21【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1546865126/

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート15【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート16【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1526455797/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート17【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1531512102/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート18【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1538801399/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート19【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1541481355/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/


もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:15.18ID:qByTE5nq0
{ここに現れる小柳津大好きオジサン(本人や北條の可能性もあり)}

今でも小柳津、大原が一緒に趣味で総合格闘技の練習をしてるのを知っている。

4スタンス理論で成功してる骨法出身の廣戸が大嫌い。

総合格闘技というの古いの指摘に「カッコつけんでいい!」とキレる。
でも次からMMAに変える。

廣戸を腐すために高校の同級生がパンクラスの選手だったと書き込む。
誰と聞かれマッシブ・イチと答える。
マッシブ・イチの高校名、間違ってるのに指摘せず嘘が簡単にバレる。

トレーナーの言葉が出るとケビン山崎みたいに胡散臭いとひと昔前の人を出す。

廣戸最上は資格もないくせにと言って資格あるよと、あっさり否定される。

廣戸の本のタイトルが胡散臭いと書込むが普通のタイトルなので誰からも賛同されず。

小柳津はヤノタクから慕われてたと書くもヤノタクからリップサービスと否定され、小柳津のストーカー的エピソードを書かれる。

小柳津から廣戸最上、船木にスパーリングで勝ち指導員に抜擢という妄想を聞き信じる。
(セーラームーンの舞台には彼女が出てるという小柳津の妄想の一種)
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:01.67ID:qByTE5nq0
小柳津から直接聞いてるインサイダーと自慢!

皆んなが小柳津がスポットライトを浴びてたのに嫉妬して書込みしてると妄想。

ロリコン事件や痴漢で捕まった小柳津を
エッチオジサンとマイルドに変える。

たまに骨法全てを馬鹿にするふりして平成骨法、昭和骨法と呼ぶが、平成は革新派で昭和はザコ2人とモロ小柳津信者ぶり隠せず。

小柳津推しが苦しくなり平成骨法はプロを多数出してると自慢。
しかし昭和骨法もプロ選手いたと書くと黙る。

小柳津時代に始まった逆お年玉、ドリーム代などのお布施強要も廣戸の責任にする。
堀辺の誕生日に空瓶に10円でも100円でも良いからと廣戸が集め足りない分は廣戸らが払いお酒を買いプレゼント。
この一般的に良くある事が全く理解出来ずドン引きされる。
そして
>同調圧力を利用した意に添わぬ金銭を要求する行為自体が問題だってのが分からないかな?
実際その行為はエスカレートして拒否した人間からも半強制的に徴収してる訳でカンパを始めた広戸指導員にも責任の一端はあるんだよ
と、無茶苦茶な話をしスレを荒らす。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:35.69ID:qByTE5nq0
平成骨法の中心人物とグレイシーJAPANの滝川を出す。
ヤノタクに付いて行き8ヶ月で骨法辞めた人と直ぐにバレる。
(本人は堀辺と骨法をボロカスに言っているらしい)

小柳津は生ゴミと言い出すが
>>小柳津のUVFは泡食ってバタバタした試合だったけどライガーはあからさまにビビってて情けなかったわ
と微妙に小柳津を上げるのは忘れず。

骨法平成の乱、東中野脱藩組など新語を使い美化する。

若者を気取るがマンセー、涙目定期くやしいのう、ワロス、携帯とパソコンで自演してるだの言ってることが古い。
焦ってると露骨に草を生やす。

昭和骨法の象徴とライガーを持ち出し鈴木みのる戦での敗戦をビビってたと馬鹿にする。
実際に観戦してたと自慢し自身が馬鹿にしてた昭和プロレスマニアである事をカミングアウト。
ついでにパンクラス大好きなのもカミングアウト。

小柳津は生ゴミ発言は無くなりで道場生だったと表明。
しかし具体的な事は言わず道場生なのか不明。

小柳津は好青年、慕われていたと小柳津上げを復活。

得意げに道場生クイズを出すもアオリで帯色数を間違える。
慌てて沈黙するが開き直り、それをなりすましでゴマかす。

自演バレバレと、的外れな言動を繰り返す。
小柳津が懸垂10回出来なかったとバラされ
試合で勝てば懸垂出来なくても関係ないとキレる(試合では、ほとんど勝ってない、MMAでは0勝)
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:16.86ID:qByTE5nq0
ライガーより小柳津は強い、ライガーの実績は鈴木みのる戦のみとライガーのレスリング経験を無視する。

ライガーがレスリングでインターハイ出てたの書き込みを見てウィキペディアで調べ国体に出たとはあるがインターハイは無いぞ、嘘つきと騒ぐ。
国体に出場の方が上と書かれてどっちが上だか知らんが嘘つきだと逆ギレ。
悔しくなりヤフー知恵袋で調べるも結果同じなのに認めず。

寝技は試合に勝って紫帯取得した小柳津の方が試合をやらず9年も掛かったライガーより上とプロレスや芸能活動などの合間に柔術やってるライガーと比べ無理矢理に小柳津を上げる。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:02:07.42ID:K2fA59cC0
795:名無しさん@一本勝ち[sage] 2019/02/05(火) 18:49:04.50
>>793
80年代ならばおばさんも40代で閉経前だろ?
それなりに欲情するヤツも居たんじゃね?

ところで貴兄は小柳津大好きおじさん?
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:40.17ID:lsAa2gDE0
50過ぎるともうムラムラこなくなるよね。
ちんこの呪縛から解き放たれたのかもしれない
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:29:56.93ID:CGiuNp9o0
100子か幼女か はっきりさせろ!!
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:54.00ID:lsAa2gDE0
ゲイで格闘家なら青学骨法ファイター芸能界デビューの目も合ったが
少女への犯罪はあかん。平成十一年まではプチトマトでシコって我慢しとけばよかった
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 10:50:42.64ID:9i7NmVbn0
廣戸嫌いの小柳津大好きおじさんの虚言。


小柳津時代に始まった逆お年玉、ドリーム代などのお布施強要も廣戸の責任にする。
堀辺の誕生日に空瓶に10円でも100円でも良いからと廣戸が集め足りない分は廣戸らが払いお酒を買いプレゼント。
この一般的に良くある事が全く理解出来ずドン引きされる。
そして
>同調圧力を利用した意に添わぬ金銭を要求する行為自体が問題だってのが分からないかな?
実際その行為はエスカレートして拒否した人間からも半強制的に徴収してる訳でカンパを始めた広戸指導員にも責任の一端はあるんだよ
と、無茶苦茶な話をしスレを荒らす。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:03:23.00ID:hOoKQ/930
紫取るのに9年も掛るとか才能ないだろw
強い選手が所属する東京の道場には通わず地方の小さな道場に通うのもセコいわな
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:11:33.08ID:hOoKQ/930
骨法時代寝技の稽古を見学して必死で戦ってる選手を鼻で笑って小馬鹿にしてたクセに鈴木みのる戦で寝技が素人レベルの秒殺タップ負けとかホント惨めだったわw
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 00:36:24.07ID:LUKSCJ5V0
今のところ断トツで惨めなのは>>9だろwww
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 04:45:32.68ID:cSFQDVDl0
>>18
おじHよりはマシじゃね?
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 05:01:29.59ID:TXZEOYOF0
新宿三郎でーす
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 08:21:35.59ID:IXtoalV90
ラサールさんから逃げる情弱プヲタw
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 09:41:51.60ID:xBUQJx/C0
小柳津大好きおじさんはプロレスをバカにするけどさあ、ガチンコを称する総合格闘技の盛り上がりってイマイチじゃん。
はっきり言ってボクシング以外のガチって面白くない。
あ、因みに相撲も戦後まではプロレスと同じでしたんでw
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 09:44:44.77ID:RMswpliB0
>>21
逃げる云々以前にラ・サールさんなんて
知らんし興味無いし。

それより動画ある?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 11:18:39.13ID:b6tSeDY90
>>15
だって素人だもん、ライガーもアホらしくて参加しないわw
おにぎりバカバカ食ったりも笑うしかないじゃん
小柳津の惨めな秒殺タップ負けは記憶から消してる?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:14:12.10ID:tpvvH/6p0
>>24
そのライガーが寝技素人だったってオチw
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:59:43.90ID:oYWGEZ2N0
ヒクソンを殴り倒せる打撃を捨ててダニーロに組み付いた小柳津は惨敗
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 00:05:45.16ID:D+S+befR0
人生色々だね。今何をしてるんだろう。
青春をかけ、奈良時代から伝わる一子相伝の
最強古武道を世界の強豪やストリートファイトにより
アレンジした格闘技界のアインシュタインについていった。
自分も、この凄い武術で強くなり、世界の強豪を総ナメにし、
フィニッシュムーブをオリジナル技を後世に伝えれば、永遠に名声が残った。
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 00:54:42.62ID:Mooq6L7e0
ヒクソンも小柳津の道着の臭いには秒殺
>>29
名前変えてひっそり生きてるんじゃないかな
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 05:14:05.94ID:YC4eZ2VF0
チャイルズクエスト → ラサール石井

チャイムズクエスト → 98用RPGツクールの元祖

まみりん → 88用RPGツクール 間宮林蔵
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 07:55:51.51ID:D+S+befR0
朝のTV小説か大河ドラマで骨法
二見書房の絵師を作家監督にして深夜アニメ

凄く見たい
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 07:56:50.88ID:OWbXyhO30
>>27
ラサールさんの実績から逃げる情弱プヲタw
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 08:59:23.09ID:XVIyqoDa0
完全に壊れた小柳津大好きおじさん
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 12:10:47.17ID:y5t/o5NQ0
仙田の糞クズは今どこで何をしているのかな
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:17:23.36ID:Mooq6L7e0
親がブティックか何か経営してたし他にも事業とかやってたと思うから見合いでもして結婚して悠々自適に暮らしてるだろう。
骨法は仙田にとって引きこもりからの社会復帰の手段。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:36:02.62ID:ksCeHNTb0
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:00 ID:xf3VtGBQ
>>108
親伊豆が柔術やシューティングの批判をしていたのがいやだったなあ。
自分は何十キロも軽い中井さんや植松にぼこぼこにされてたくせに。。。
北条さんも植松に腕折られたな。あれはアクシデントでかわいそうだった。
 親伊豆が腕を折られたら面白かったのに。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:39 ID:fmTuXOSW
>>104
局長「小笠原。あんたは、そんなだから眼も治んないのよ!」とか言ってましたな。

網膜剥離が、生活とか練習態度とかで治るわけない。横で聞いててちょっと酷いなとは
信者だった当時でも思ったよね。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:39:41.17ID:ksCeHNTb0
195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:21 ID:P91zAwWy
悪いけど朝岡さんはそんな強く無い
ラサールに取られる位だからなw


2004年から変わらない小柳津大好きオジサン
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 15:20:40.82ID:pNHR5NeW0
未だにラサール言ってるのって小柳津大好きおじさんだけじゃね?
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 15:25:43.42ID:xFKuVU4o0
百子は人としてメチャクチャだからな、あのババアが口出ししなきゃマトモな道場になってた可能性は高い
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 16:06:09.59ID:nwlZZRnZ0
おかみさんの人格が道場に反映されるとはよく聞く話しだね
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 17:02:10.54ID:X5na9pfH0
堀辺の唱える骨法伝承なんて
低脳愚民どもをだまくらかす虚説に過ぎん。
はやぶさがりゅうぐうにピンポイント着陸するこのご時世に
時代遅れも甚だしい虚説だ。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 18:18:37.69ID:pNHR5NeW0
>>40
最上広戸ももう少し頑張ってたかもね
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 18:20:58.27ID:pNHR5NeW0
>>41
相撲部屋のおかみさんの話はよく聞くね。
とにかく裏方に徹して出しゃばることなく、弟子の面倒や後援会との付き合いをこなすらしい
歌手の高田みづえも相当苦労したらしい
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 19:52:22.99ID:o4Qfk4+A0
堀辺夫妻が不在の時に創始師範の肖像画に黙礼するのはまだ分かる
なんで百子の机にも挨拶しなきゃなんないんだよw
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 00:38:29.00ID:XOHhSV9a0
百子に言われるまま金集めしてた小柳津、北條、仙田。
北條、全くインタビューで触れず皆さんは勘違いしてる説得力ない発言。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 05:02:24.66ID:4uBmC9Mo0
>>46
トラウマがあるんじゃね?

まさか強制クンニの動画とか…(‐д`‐ll)オェ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 08:32:00.62ID:lPO6ULyD0
ミスタは100子に熟女の魅力を感じなかったんだな
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 08:34:39.53ID:4uBmC9Mo0
かなり無理して舐めてたんだよ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:58.20ID:fOxPXGiG0
骨法エクササイズDVDを出す。
骨法ソングと太鼓のリズムに乗って骨法コンビネーションを
練習する
弾きからすり蹴り直きしゃがんで払い蹴りとかいい運動になる。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 14:19:52.94ID:ILpVzyG40
>>51
須田竜太にお願いするとか
0053元骨XX
垢版 |
2019/02/25(月) 13:26:48.36ID:CzZTflBT0
堀辺師範は「聖☆おにいさん」のブッダに似ている面があった。
局長は天部。
ディーバダッタとマ−ラ−を足して2で割ると矢野になる。
大きく違うのは、周りに煽られるとノッちゃう性分だった。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 10:20:52.79ID:DWW5EIOt0
アメトークで骨法特集しないかな
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 19:11:16.27ID:4dfrIBTv0
ニールセンに威勢よく対戦要求したくせに、その数年後のufcには
「若い頃にufcがあったら出たかった」とトーンダウンした
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 20:54:45.06ID:yDPbTOPR0
つまんねぇスレになっちまったな
キモいシモネタばっかし 
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 21:56:06.95ID:DWW5EIOt0
骨法オリジナルのいいところを
他の格闘技者が身につければ、
堀辺さんも浮かばれるのでは?
危険技の膝蹴りナオさんキックや
金蹴りの攻防理論は他の格闘技に比べて
ガチでは?
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 23:54:09.81ID:yUPJ7klz0
>>59
元々それ程面白い話は無かったよ。
キチガイが暴れてただけで。
それよりマック佐藤の本?電子書籍はいつ出るんだ?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 01:24:59.21ID:XLlrENkm0
>>61
うるせーよシモネタ糞爺
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 01:37:26.65ID:YMEKYwoV0
情弱プヲタが昭和骨法の情報発信しか許さないとか発狂して荒らしてるから人が寄り付かなくなった
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 07:55:12.21ID:MvCGJ4Vy0
>>60
謝りながら相手の打撃を防御するふりをして掌底(掌打)で殴る
ってのも実際にわりと使えると思うんだよなあ
俺も拳握ったら相手が興奮するから「まあまあ」ってなだめるふりして掌を自分の顎付近にセットして
相手が攻撃してきたら顔面防御ってのは使ってた
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:03.72ID:At9zLDIj0
龍飛雲版の酔八仙拳に
カセンコなる女仙の型があって
オカマビンタを多用するので
骨法のショウダが応用できるかも
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 22:34:06.53ID:At9zLDIj0
龍飛雲さんはこち亀のホンダラ拳師範のモデルと推測される。
JRの常磐線で偶然同じ車両にのったことある。
話しかける勇気はなかった。お亡くなりになるとは、、
サイン貰えばよかったなぁ。
青木の兄貴も常磐線で偶然同じ車両でみた。
ポニテバンダナで腕周りがマッチョだった
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 09:11:57.07ID:vU3rWTHy0
色々言われてるけど骨法テーマソングは良かったと思う
あのカスれた声がリアルだった
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:25:12.67ID:ukEaJbzP0
好きか嫌いか、はっきりさせろ
遊ぶか本気か、はっきりさせろ

ってよく考えれば深い歌詞だね。
曲もキャッチーで個人的にグー
作詞作曲は堀辺さん?
麻原も殺人傷害しなきゃ
音楽的には面白かった
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 22:51:18.70ID:0CbjMrgB0
ペチペチ時代には興味がないと何度言えばわかるんだろうか…
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 00:22:17.33ID:/0uoOi+a0
あそこが1番笑えるとこだろ
鍋つかみとピチピチタイツ
内股でにじり寄りながら
ちょいとごめんなさいポーズだぞ
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 02:34:48.67ID:V10c3B7h0
>>70
お前の興味とかどうでも良いしw
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 06:17:58.36ID:OrIBUZm40
>>67
青木の兄貴は某施設ですれ違った
あちらが練習を終わって出てきて
こちらがそのあとにそこで練習した
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 09:58:08.12ID:tI0w5Lim0
総合古武術同好会で道場だけ提供し、
有志が切磋琢磨する。
堀辺さんがたまに怪しい裏技を教えてくれる。
他武道経験者や格闘ビデオで見た技をお互いに試す。
おかみさんは怪我や暴力、理不尽がないよう見守ってるだけ
これなら自然発生的にいつか強い人がでたかも
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 11:40:49.70ID:hC0csc0N0
・モモコは道場の現場にノータッチ
・最上と広戸に現場を完全に任せる
・最上と広戸が良いと思ったことは勝手にやらせる
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 11:51:22.31ID:HKmjqJTe0
100子倶楽部
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 19:40:16.58ID:tpvm3Dn70
関係ないけど
リアル格闘集団で
おかみさんをアテナみたいな絶対神にして
聖闘士星矢や八犬伝みたいなラノベ書いたら
受ける?
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:50:25.49ID:tS120Dg30
90年代前半にラノベは流行ってたら骨法モノが量産されただろうね
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 22:35:34.70ID:tpvm3Dn70
転生したら●法伝承者だった件。なお、換●拳、鷹●拳伝承者でもあったらしい。
各流派の先代の娘が私と結婚して跡継ぎ残してよ!積極的でタジタジ。
とか、昭和臭いの?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 23:46:43.64ID:tpkMyrx50
青学辞めて骨法に没頭した小柳津
北大辞めて修斗に没頭した中井

なんでここまで差が出たのかな?
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 01:08:03.92ID:CQ/GtV7A0
>>79
みんなでおかみさん
マワすんじゃないの?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 05:31:57.27ID:lgPyoNGW0
昔に格闘系のラノべの原型って一応あったよね
高千穂遥とか夢枕獏とか
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 09:44:04.35ID:5oRcTrLq0
>>82
異世界に転生したら「骨法家」になってしまった
町のみんなに「最弱職業」と笑われる日々
他に倒せるモンスターがいないので毎日スライムをペチペチしていたら、いつの間にかレベルが999に!
主人公の大逆転無双物語が始まる
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 13:54:48.96ID:7IrtM1nk0
大河ドラマの原作者で亡くなった火坂雅志って「骨法無頼拳」とか書いてたな
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 14:57:20.69ID:qlSfFGPf0
ヲタクの話はつまらん
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 15:42:19.78ID:5oRcTrLq0
では>>88先生が面白い話題を出して下さるということで
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 19:26:10.52ID:BRcqah0+0
地上最強とかは無理でも柔道や拳闘などのまっとうな武術を何年もやるより
骨法のがてっとり早くソコソコ強くなるんじゃね?というイメージがあった
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 22:14:56.42ID:5KC8mFhE0
後世になったら、骨法有名キャラ総萌えキャラ化、美男子もしくは美少女キャラ化
あの人は大食いでちょっと年下に大胆な萌えキャラに。
0093ヒトミ(DOA)の愛弟子
垢版 |
2019/03/05(火) 23:03:12.46ID:18zxic140
餓狼伝の葵流みたくかませにしかならんよ
でも、最高のかませキャラになるよな
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 07:33:52.67ID:qlJVm6+u0
大谷やダルビッシュクラスのフィジカルモンスターを雇って
骨法の名で巌流島で勝率上げてもらえれば、名声は続いてた
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 15:54:30.56ID:e7xZ7pjh0
実際、巌流島に出て、名誉回復して欲しい所
プロヂュ―サーが作った雑誌の大武道にも
館長、最後のインタビューが載ってたわけだし
その意志はない訳じゃないと思うんだけどな

ところで、あの雑誌、大武道はどうなったんだ?
誰か知ってる?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 16:41:30.11ID:0xvCTsxJ0
もう巌流島やらないでしょ。
谷川不払いばかりやってるし。
巌流島で知名度なんて上がらんよ。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 22:02:05.07ID:AZOMoV/N0
初期の修羅の門ちっくななんでもありトーナメントで
元骨法の高弟が強豪を勝ち抜いて、決勝であいみまえる。
小柳津氏の鉄壁武者構えと寝技中心の狂気の食欲骨法、
ヒロト氏の華麗な足技とショウダの二見書房骨法。
どちらかが奥義を使うと死ぬ、そんなオーディンとラグナロックの
圧倒的に高レベルの神々の試合を見たい
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 18:05:10.00ID:xUbUHye50
猪木発祥のビンタ打ち合いを高速化したらペチペチ骨法になる。
但し、猪木のビンタと違って腰が入ってないから顎やエラに当たらないと効かない。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 20:12:12.54ID:KOCaBuSH0
オカマタレントが痴話喧嘩をしたようなテイストがよい。
でも金蹴りでたま潰れちゃったのは気の毒すぎる。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 02:44:50.38ID:PSeFilBC0
二見書房骨法がいいよね
あれが堀辺骨法
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 12:44:02.93ID:TWVYoDnY0
竜巻蹴りとかあびせ蹴りとか極真のギャリーオニールも使ってたし
詠春拳みたいにコンボの中で相手の腕を抑えて反撃不能にして攻撃とか
下段蹴りは超避けにくい斧刃脚っぽい技だし、肘で顔面ねらえるし
技の体系は相手がクソガリのチンピラのタイマンなら悪くはないんじゃね
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:25:46.57ID:vf/JovKE0
骨法には武者相撲がある!
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 07:23:22.42ID:Ew+F0ePa0
アマチュアレスリングの試合を観ればわかるがすっごく地味だろ?
究極のガチンコってあれに殴る蹴るが加わるのだろうが、結局はレスリングみたく地味になる。

だからこそのプロレスなのさ。

おまけで言えば柔道、空手も地味だろ?
合気道に至っては演舞の世界。

だからこそのボクシングなのさ。

骨法堀辺道場の歴史で華があったのが最上広戸時代と言われる所以。
だってあの頃は華のある派手な蹴り技があっただろ?
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 15:36:28.38ID:i39mcWzf0
>>108
レスリングに打撃出したらアメリカンMMAだな。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 19:58:31.44ID:rm2ruQHo0
ペチペチ+狂気の食欲
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 21:29:37.40ID:bjqXaGk90
>>108
誰も見たことないけどね
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 23:17:22.86ID:x5wvTun30
堀辺さんの戦略がハマってれば、
主要メンバーは全国や海外の骨法支部長でウハウハだったな。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 23:45:30.11ID:bjqXaGk90
堀辺は弟子を信用してないから無理
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 01:20:47.85ID:T9qiZY/o0
馬鹿の北條ならコントロール出来ると支部出させた。
しかし北條に実力無く人集まらず。
調子乗りの北條はデカいこと東京の道場生の前で吹いて破門。
道場つぶす。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 04:49:36.66ID:wUJGv4Hk0
>>114
いや、9年近くも居座った古株を粛清したかっただけだと思う
現にミスターも名古屋支部を命じられ拒否ったんでしょ?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 06:40:01.90ID:2snx4sLU0
>>114
嘘乙
本部と交流戦するくらい道場生はいた
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 12:03:35.13ID:D7R2Rt2D0
>>119
多くの道場生がいれば今も続いていておかしくない
何で続かなかったのか

・練習生を繋ぎ止めるだけの実力はなかった
(出稽古を装った道場破りに負けた噂)

・骨法は入門誓約書に流派を立ち上げたら訴える、の文言があったので
破門後、看板変えて再出発はできなかった

・謝雑の割高感、上納金の高さから経営がうまく行かなかった

このへんじゃないのか
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 12:06:43.31ID:D7R2Rt2D0
新スポ事変のエピソードからも、ヒゲの口癖が「訴えるぞ」だったのは想像に難くない。

SLAP訴訟なんか仕掛けられたら、どーせ応訴できないレベルの稼ぎだったろうし。
小柳津の名古屋道場だって、条件悪すぎて呑めなかったのだろ
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 15:25:34.40ID:rKYZiSwd0
大山倍達はいい加減というかデタラメというか、とにかくやたらに支部を増やす傾向があった
弟子を支部長にするのはもちろん、傘下に入った他流も丸ごと支部にしてしまう

堀辺さんもいい加減だけど、どこか繊細で、支部を出すのも慎重
スポセンの事件を見ても、弟子の離反にもひどく弱い
自分の目端が届いていないとイヤな人が、こんなにポンポン人に任せるとは思えない
大槻ケンヂは世が世なら堀辺さんは大山倍達になれたというが、同じ時代だったとしてもどうだろう
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 15:30:00.10ID:rKYZiSwd0
大山倍達のアドバンテージは、特に初期において門下生と一緒に稽古していたことだと思う
このため門下生と結びつきが強く、仲違いして離脱・独立しても、どこか憎みきれない関係が続いた
堀辺さんはこの点で弱い
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 15:48:22.12ID:D7R2Rt2D0
堀辺さんはサイコパスだったと思う
廣戸・最上両氏にせよ小柳津たちにせよ、弟子の扱いにあまりに情がなさすぎる
長年ついてきた弟子たちを、壊れた家電を捨てるみたいに簡単に捨てるんだから

全盛期の道場は家族的な雰囲気があって面白かったけど
そんな時期でも集団離脱を重ねるような道場でもあった
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 15:58:00.93ID:5kD0GDRC0
>>127
どんな対応をしたんだ?
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 16:44:38.51ID:T9qiZY/o0
>>125
>憎みきれない関係が続いた

そんな事ないでしょ。
辞めた人と全く交流無かったし。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 18:19:40.28ID:5kD0GDRC0
小笠原の場合→寮生に抜擢→網膜剥離に→一般道場生に降格→掌打のキレが半端なく増してスパーで失神者続出し再台頭→寮生に復帰→台湾で100sのプロレスラーに惨敗→イジメで夜逃げ

情に薄く弟子を利用価値だけで判断してるのが丸分かりだな
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 18:54:05.74ID:ipOoqTvK0
マスは経歴はともかく、まがりなりにもジョンブルミンとか外国の本物の武道家が教えを乞うて
その後オランダに帰って武道を広める礎になったんだから
まるっきりインチキなわけじゃなかったからなあ
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:17:04.28ID:7ZAsiBJs0
極真もベースが空手という技術体系あったからな
骨法みたいに、つぎはぎだらけじゃないから。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:58.95ID:4nLpagXr0
で、それは本物の唐手だったのか?
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:41:45.11ID:Twlg5vMu0
堀辺氏も本物の骨法を追求してはいたが、途中でUFCのおかげで迷走してしまったんだよなあ
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 21:02:02.69ID:y6g5ZiV+0
>>134
基本は安田英治、石橋雅史の伝統空手だからね。
この2人が指導した門下生が幹部になって極真空手を作ったようなもん
>>136
本物の骨法なんて存在しない
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 22:10:21.00ID:qYTFFvXy0
骨法整体は評判いいよね。

廣戸、最上はじめ小柳津や大原たちは、みんな整体師。

堀辺さんの仕事としては上出来だったんだろうな。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 23:51:40.00ID:yL8I3Jy50
二見書房骨法はほぼ同時期の柘植軍隊格闘技ボンに
通じるものがあった。鎖骨を狙う攻撃で相手の攻撃力を削ぐ
天井に皿を当てて破片攻撃。

堀辺、柘植両氏ともホラッチョだったな、
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 00:15:51.35ID:VokLoGfK0
柘植ナイフとゆうけんの融合で究極の武術完成
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 23:36:39.43ID:VzMr8kMV0
モスク乱射事件に柘植さんや堀辺さんが出くわしたら
著書のように動けるのだろうか?
柘植さんのテロリストだ!と叫んで2次被害を防ぐ!
堀辺さんの対武器技の喧嘩芸!
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 07:38:36.29ID:ea9GrcVe0
>>137
あるんやで
佐々木五郎右衛門骨法こそ本物
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 11:39:53.45ID:v+D5yuBe0
廣戸さんのセミナーに参加したけど、ボテッとしたかっこ悪い体なのに
ピチピチのTシャツ着たがる意味がわからん
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 13:52:55.07ID:60dzhZv10
>>146
実戦をやってない時の方がファンタジーに溢れてるって
なんかSEX未経験の童貞クンの妄想みたい

確かに骨法は黒レオタード時代が一番夢と華があった
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 14:33:00.81ID:I6NvDblJ0
永井豪がハレンチ学園でヒットしたのは、
当時、彼がプッシー知らずだったから等身大のエロ妄想が
受けた。編集部は小金を得た永井が女を知ることを恐れていた。

彼はのちに骨法使いのサンダーライガーとか魅力的なキャラを産み出す。
なまじ格闘に精通してたら生まれなかった。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 15:37:08.94ID:syT/Lb3r0
>>150
ライガーの人気はあまり永井豪関係ないと思う。
いまのコスチュームも原作のアニメと全く関係ないし。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 15:51:03.65ID:UzJHCOd/0
>>143
あの状況になったらしゃがみ込むか
その場から逃げ出すかしか選択肢がない
銃社会で格闘技なんて無力だわな
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 17:08:24.88ID:196sc5/W0
>>153
目立たないように伏せるしかない。
他人を盾にしても家具など調度品を盾にしても軍用小銃には殆ど通用しない。
軍用小銃弾は高速弾で貫通力が非常に高い。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:41.13ID:jafvdXRO0
掌打の有効性を散々主張してたのに他流試合で証明できなかったのが残念
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:46.66ID:LZkrhpVW0
>>152
後年はレスラーの方のライガーがいて、えんえん「怒りの獣神」を流し続けたから、
かろうじてアニメがあったことが忘れられずに済んだって感じだったなあ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 20:53:01.23ID:FiRkyn8D0
>>156
シューターと非公式で対戦してたはず

道場で小柳津が言ってたような
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 05:00:27.61ID:Bi+0n3R50
ライガーはバイオアーマーであって
レスラーじゃない
アステカイザーを実在させるべきだった
顔のデザインは同じだったし
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:48:43.29ID:nKWtbu7J0
ミスタがホラッチョでなければ…強さの序列は

ダニーロ>小柳津>船木
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:08:27.30ID:YsqhTcUb0
実際そうだろ、船木ってガチ全敗だし
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 20:10:31.28ID:oEuAf/oF0
だよな所詮船木よ
臼田の方が強いだろ
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:25.82ID:qDqdXfuz0
船木のハイブリッド肉体改造法はかなり売れた。
続刊も出た
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 01:06:22.16ID:42TINgSF0
>>165
実際はステロイドだけどな
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 01:07:49.12ID:42TINgSF0
>>166
ヤオを勝利数に入れるなよ
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 04:51:23.13ID:ydIHipsF0
じゃ、なーんでミスターはプロレスからスカウトされないんだ?

廣戸聡一はお声がかかったのに
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 10:05:34.51ID:lWFM5boU0
>>170
ステ止めたって言ってたけど実際はハイブリッドの時もステ使ってバキバキだったんだよ
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:45:47.16ID:HN4vrcWl0
あんな無理矢理でかくしただけの、だるだるの体の小柳津がスカウトされるわけないだろ
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 18:39:34.39ID:bMuvs26+0
>>171
パンクラスの選手程度ならステをわざわざ使わなくても作れるだろ。
パンクラシストは180センチ90キロくらいが平均だったし。
こんくらいのマッチョならアマレスや柔道やってる重量級の学生にもたくさんいる。

小柳津はブタすぎて結局痩せたよな。
懸垂ができないレベルに筋力が低いし
骨格も貧弱だった

そもそも骨の道場にはプロテインもウエイト設備もないしな。米ばっか食わされて吐いてりゃ世話ないよな。

髭に整体の手伝いでこき使われてたし
貧乏で魚や肉たくさん食ったり出来なかったんだろうな。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 01:02:20.65ID:1rCmnMpn0
堀部師範の理論構築は素晴らしいものだった
ただ実践という意味ではボンクラな弟子しか集まらなかったのが敗因だった
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 02:40:33.63ID:m5SPA4O+0
>>175
優秀な弟子が集まってたじゃん
皆辞めたけどw
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 08:25:04.14ID:k78NiiRW0
100子と宗由貴は全然違うな
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 11:51:31.13ID:RK6E+WJ/0
>>175
逆だバカ。

都内唯一の総合格闘技ジムだった当時、後に修斗で活躍する選手を多数輩出した。
かれらは新スポで独自練習していたことを咎められて、堀辺に破門された人達。
自分らでやったほうが伸びたってことだ。筆頭はネトウヨのヤノタクだけどな。

逆に堀辺理論に付いていった連中は、総合で惨敗して姿を消すわけで。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 12:39:28.54ID:RK6E+WJ/0
彼らは逆らった訳じゃない。
堀辺を見限っただけ。


最盛期の道場は、堀辺夫妻を父母と擬するような、気持ち悪い一体感があったけど
魅力の一つではあった。強面な極真とは違うって満足感があったよ。
道場生同士仲良かったし。

その父母が外道だと分かれば、そりゃバラバラになるわな。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 16:44:19.39ID:Zg9UZ2eg0
うーん、言われてみると確かに・・・

みんな世間知らずのワカモノだった。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 18:19:10.08ID:LJdKeGd+0
>>181
ふと思ったが、統一教会を筆頭に新興宗教って教主夫妻を父母に見立ててその家族を兄姉として崇拝してるよな。
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 18:36:41.88ID:u9xr5mKj0
日本にとって中国は父で韓国は兄
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 18:50:02.93ID:Zg9UZ2eg0
1996年の話…もう23年前か・・・

一般道場生の稽古は19時〜21時で、20時半頃堀辺さんが来る。
もちろん例の格好で。

来ると道場の隅の椅子に腰掛け、稽古を見ている。
21時、小柳津の仕切りで総括が始まり、堀辺さんの講話があって、小柳津が締める。
笑いのある、良い雰囲気だったよ。
格闘技道場としては殺伐感のない場所だった。

同じころ大道塾なんて殺し合いみたいなスパーをやってたんだから。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:27.81ID:3LhgCfMB0
って言うか、小笠原は黙っていじめられてたわけ?
普通は反撃しね?
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 00:10:34.86ID:99f2yBW00
北條を筆頭に立場を利用してネチネチイジメてたから反撃なんて出来んだろ。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 10:04:33.86ID:G3u3cEFQ0
>>189
台湾で負けて本人が引け目を感じてるのにつけ込んだ、難癖付けて説教して精神的に抵抗出来ない状況を作って一方的にリンチ
仙田も矢野に説教して無抵抗な状態にしてリンチしようとしたら矢野が空気読まず無慈悲に仙田をボコボコにw
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 10:07:52.81ID:G3u3cEFQ0
小柳津は節目節目でキレ芸見せてターゲットにされない様にしてたなw
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 10:11:36.33ID:G3u3cEFQ0
他流試合では速攻タップする癖に道場内では狂気小柳津だから堀辺も嫌だっただろうなw
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 12:39:30.60ID:qj9iQYQI0
武術界の連合赤軍
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:35.03ID:mNoauqhm0
誰より才能ありルックスも良かった小笠原。
そいつを追い出すためにイジメたクズが指導者

>>186
こんな記憶の改変してるのもそいつらだろう
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:10.54ID:aNTXYlIc0
確か極真って1秒でも先に入門した人が先輩ということで級が上になるまで敬語を使わにゃならんかったような。
それが小学生でもらしい。
三十路の社会人が小学校低学年に敬語を使う世界。。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 14:49:37.65ID:Oc5JLLeZ0
>>200

流石に少年部にはそこまでしないよ。
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 15:10:34.84ID:wYp5KX1d0
>>199
いやいや大体そんなかんじだったよ
打撃の乱取りがある時は空気が変わるけどな
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 17:08:02.50ID:G3u3cEFQ0
>>199
北條が兎に角陰湿だったんだよ、小柳津に次いでNo.2の立場だったのにガチンコ始まったら大原小笠原小沢に一気に抜かされて焦ってたのかこの3人特に小笠原と小沢にはキツく当たってた
小沢は年下だし立場も下だからまだ耐えられたんだろうけど同い年で同じ指導員の立場の小笠原は精神的に相当キツかっただろうね
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 17:31:14.03ID:Wfng86P20
このスレを見るかぎりでは、小笠原さん以外は
今でも仲良しっぽいね
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 17:37:25.16ID:cArtvMLK0
地下空間に液化CO2を圧入するのは危険である(後編)
https://www.youtuべ.com/watch?v=VxRrVpnTIoE

無神経に地面掘るからだよ、北海道地震の死者に土下座しろよ、ひき逃げどころじゃねーぞこれw
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 20:20:02.19ID:G3u3cEFQ0
>>207
小笠原対複数って形は見なかったな
局長と北條と仙田がそれぞれ一対一で小笠原をなじってた
殴ってたのは北條だけだな
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 20:22:01.02ID:G3u3cEFQ0
>>208
小柳津は小笠原を尊重してたしそんな場面は一回も見なかったぞ、適当な嘘つくなよ
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 20:29:57.40ID:G3u3cEFQ0
台湾で選手に選ばれたのは小柳津、大原、小笠原の3人
創始師範がこの3人をトップ3と判断してたのは間違いない
小笠原が失踪して退会の手紙を送って来た時は選手じゃ無くても道場に残る選択肢は無かったのかと心底残念がってたしな
実際小笠原の掌打のキレと威力は祭典のビデオを見ても分かる通り堀辺理論を実証出来る凄さだったしね
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:59.62ID:G3u3cEFQ0
>>205
同じ戦時下で一緒に戦った戦友だからな
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 23:05:23.44ID:99f2yBW00
>>213
なにが戦友だよw
骨法カルト化を進めた馬鹿達じゃん。
周りから笑われてたの気づけよ。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 23:43:20.85ID:b8qD3Yql0
二見本世界喧嘩旅行with喧嘩芸骨法vs大東流vsヨウソウケンvsカンコツケンvs武者相撲vsジャパボクvsゆうけん
を完全再現した堀辺正史大パーティな格ゲーでねぇかな。
PSの修羅の門のスタッフが作って欲しい。
ストーリーモードは二見出版の伝記を追想する。ヒザ蹴りナオさんや
ビバリーヒルズトーナメントの棄権者とも闘える。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:44:55.87ID:FH9PQ1zJ0
ビバリーヒルズコッポ
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 03:49:13.94ID:idqYgMrV0
メガドラの修羅の門方式で
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 06:55:56.10ID:EWyoT0D+0
ボーナスステージや対戦やお使いで一個ずつ技を伝授してもらう。
特殊コマンドを時間内に5回成功させんと徹しはゲットできない。
狂気の食欲でおにぎりを完食したらパワーアップ
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:16.00ID:Z8K0AVoB0
>>212
小笠原さんって東北出身だったっけ

地方から夢見て入門してくる人は多かったな
彼らの夢を受け止めるだけのものはなかったんだろう
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 14:56:07.42ID:Nic/vmRr0
>>221
確か青森だったかな
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 16:52:06.28ID:Z8K0AVoB0
>>223
青森じゃなく岩手と思ったけど。同じようなもんかw

地方にも意外と多いよ、元骨法が。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 04:52:07.96ID:tI2Riefs0
>>224
小柳津の前ではやってなかったぞ、小柳津も目の前で殴るの見たら止めてただろ
お前が小柳津に強い憎しみを感じてるのは理解したけど小笠原を苛めてたのは北條と局長と仙田の3人、手を出してたのは北條だけ
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 05:48:19.06ID:CYi+Q7TG0
小笠原は何でモモコに嫌われたの?
ひょっとしてモモコの夜伽命令を拒否ったとか?
「女に恥をかかせたわね、虐めてやる!」とか。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 06:05:52.30ID:49XOeqPa0
台湾で負けたから、百子は格闘技分かってないから体格差で負けたのも許せなかったんだろうな
相手のプロレスラー100kg超えてたみたいだから20kg差くらいか
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 09:57:56.36ID:nJhq/aj/0
台湾巨漢を徹しでkoしなかった堀辺が悪い
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 10:46:01.03ID:s0AP41I+0
大原対オタービオといい、慧舟会デブ軍団との戦いといい、
今でこそ馬鹿げたカードだと分かる。

けど当時の総合は勃興期だったから、もしかしたらって思いは
堀辺にも見てた側にも当然あった。

体格が同じだったらってのは今でもある
慧舟会と柔術マッチやったときは、宇野や中井と引き分けてた人もいたんだよなー
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 11:02:43.61ID:FwBO311P0
交流試合と思ってたらガチだった。
喧嘩芸がわが練る作戦だと思ったが
堀辺さんは根っからのの悪党じゃないんだね
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 13:40:43.19ID:P/qUj1jG0
ダニーロに騙された慧舟会にも騙された
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 16:16:11.30ID:3rm3Ze2n0
>>226
憎しみなんてなく嫌いなだけ。
小笠原さんを蹴って注意するのは見たよ。
殴った北條やイジメた連中に文句や注意してないよな。
北條なんて自慢してるくらいだし。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 21:12:05.53ID:49XOeqPa0
>>233
お前も小笠原を蹴った小柳津を止めたり注意したりしてないから小柳津の同類って事になるなw
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 22:42:08.91ID:xTmLYfVV0
あの道場で親伊豆に楯突くなんて想像したこともなかったなw

話は通じるけど怖かったな
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 22:58:37.10ID:d5uAJRtA0
小柳津は秒殺負けする前と後では全然態度は変わったよ。
負けた後は段々と道場での立場が弱くなったからだけど。
基本、指導者には向かないタイプ。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 00:02:36.57ID:OUcfJ4JO0
>>237
ぜんぜん変わらなかったけど?
もともと、白胴着時代は手を出す事も恫喝じみた事をする事も無かったし
寮生、特訓生、一般道場生みたいなかんじも特に変わり無し
なんで嘘つくの?
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 00:30:18.93ID:3O5cXgom0
ロリ犯罪ダメゼッタイ。オジエチさんは、
道場で調子こいてたから、少女にも調子こけると勘違いしたんかね。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 09:21:50.84ID:6G2eLONW0
小柳津はイジメなどしてないと言い切るくらい小柳津の側にいた人。
元骨の人達からも普通に悪評が出ているのに否定し続ける人。
小柳津大好きオジサンこと。。。。。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 09:27:47.50ID:YZ6SSIMY0
ミスター本人だったりして

ミスターの現在の想像
・基本はタクシー隔日勤務の運転手
・明けと公休時にカイロプラクティックと柔術の鍛錬

ヒントはホージョーがタクドラやってたらしいんで
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 09:33:11.21ID:YZ6SSIMY0
ミスター世代(80〜90年代初頭に青春を送っていた人)で二輪や四輪のレースをやってた人で、ショップ(二輪や四輪のチューニングや販売をやってる店で本格的にレースをやってるとこ)に所属している人でタクシー運転手やって生活を確保してた人は多い。

因みにバンド系は道路工事のガードマンが多かった。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 09:38:35.46ID:lsCcsgWu0
>>243
お前の妄想とかどうでもいい、ゴミレスすんなカス
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 12:36:51.12ID:SzMnV7nr0
>>239
http://bunzaemon.jugem.jp/?eid=3686
この元骨法の人の小柳津評も嘘だと?

――骨法の台湾遠征で現地のプロレスラーにボコボコされた骨法の寮生が、そのあと骨法内部でイジメにあって夜逃げしたという話ですね。

北條 あれは夜逃げじゃないんですよ(苦笑)。
ぜんぜん違いますよ。逃げてないんですよ。
彼は当時いっぱい悩んでいて。
決して夜逃げじゃないんです。
――イジメていたわけでもない。
北條 だーれもイジメてない。
誰がイジメていたんだって話で。
ネットでその人をやめさせたのは北條だって書かれていたらしいんですけど。
違いますね。


>なんで嘘つくの?

その言葉は北條に言ってやれ、戦友なんだろ。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 14:24:17.90ID:lsCcsgWu0
>>247
小笠原を苛めてたのは北條、百子、仙田の3人だって最初から言ってんだろ
小笠原が失踪した後北條が仙田と口論になってまた殴り始めた時は流石に止めに入って指導されてた立場だったけど北條に注意したよ
北條は俺が小笠原を辞めさせたって言うのかよ!って怒ったけどそうじゃないですか小笠原さんが辞めたのは北條さんのせいじゃないですかって言ってやったよ
騒ぎを聞きつけた小柳津が間に入ってその話しは終わったけど
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 14:30:16.06ID:lsCcsgWu0
北條は小笠原の失踪は仕方なかったと自分の中で合理化して罪悪感から逃れようとしてるだけ
事情を知ってる当時の道場生は全員北條のせいだと思ってる
小柳津も苛めてたとか恥知らずの嘘つきとしか言えないわな
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 15:44:54.61ID:SzMnV7nr0
>>248
北條って仙田も殴ってたのかよ。
>>249
上の元道場生の小柳津評や小笠原を練習中に蹴って注意したとかは嘘なん?
お前は常に小柳津の側にいたの?
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:08:38.08ID:wIuYEUiR0
>>249
寮生って普通じゃ勤まらないわな。

青春時代をボロアパートとボロ道場往復しながら格闘技漬け。

寮生同士嫉妬も劣等感もあっただろうし、精神状態もおかしくなる。
悩まない、狂わない方がおかしい。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 19:13:12.95ID:DY6O/4KV0
またしても素人プヲタかよw
プ板じゃないんだから、嘘や妄想脳内ソースは通用しませんよw
何度繰り返しても嘘は事実にはなりません!
生まれつきの思考が原因で理解不能かも知れませんがwww
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 19:32:18.33ID:SzMnV7nr0
結局そうやって逃げるいつものパターンな小柳津大好きおじさん。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:22.16ID:bKWmJQBc0
面倒くさいからリンクなんて開きません
試合に負けて態度が変わったとか立場が弱くなったなどと、嘘を吐くから指摘したんですけど?
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 22:41:56.70ID:2yHCd0AS0
うわ〜つまんね〜www
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 23:13:07.74ID:cR4avwOz0
ミスタはuvf惨敗と2度の逮捕で強烈なストレスを受けたから早死にしそう
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 18:30:32.16ID:n8dw7I800
格通の弁当写真が人生の絶頂期でオジh逮捕でドン底
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 05:07:38.71ID:t+zhXggg0
寮生活だとシコシコもままならんと思うが
炉利犯罪はあかん
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 07:44:33.81ID:UdKDPn+20
>>212
堀部理論って笑うとこ?
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 11:12:21.62ID:jCkQUaR20
ミスターはセフレみたいなやらせてくれる女、居なかったのかな?

大学当時の俺でさえ、バイト先のパートのおばさん(40代前半主婦)に週1〜2で抜いて貰ってたのに。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 11:37:09.09ID:BqZgZulC0
>>261
絶頂もどん底もないまま地を這うお前の人生と、どっちがましなんだろうな。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 10:27:20.42ID:GYIlcs3e0
堀辺正史は大食いして太れば勝てると本気で思っていたのであろうか?
それが正しければ相撲も柔道もボクシングも小錦のオンパレードになるではないか
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 10:58:26.20ID:Yzu427LL0
横綱北尾が廃業後に一瞬骨法に接近してたらしいけど、上手いこと丸め込んでたら良かったのに。
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 11:09:05.02ID:GYIlcs3e0
ガチャガチャに引っ掻き回された上にモモコに張り手を食らわされてメチャクチャになるんじゃね

でも、ホージョーは太鼓持ち能力が高いからうまく取り入るだろうな

んで、北尾の今現在は元の部屋に戻ってトレーナー兼コーチ兼雑用やってるらしいな
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 21:55:17.62ID:5LnFPo1k0
>>272
勿論、武藤も北尾も取り込もうとしたが、相撲や柔道という本物の格闘技で一流選手だった彼らには紛い物と見抜かれ、プロレス向きのカッコいい構えや技だけ教えてくれと言われたよ
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 23:04:02.15ID:DWvgYSug0
>>275
北尾は堀辺の方から断ってるんだが何で知りもしない癖に知ったかぶるのかね?
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 23:18:14.84ID:ez7fX9du0
>>275
紛い物と見抜かれたからそう言った訳じゃなくプロレスではそう言うの普通。
船木やライガーのように熱心に通うの珍しい。
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/29(金) 02:57:31.30ID:fbSzMQsu0
結果MMA未勝利
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/29(金) 15:19:05.86ID:J6C0+fOa0
>>280
ヤオでな、高田と一緒
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/29(金) 17:29:49.68ID:DX3IURJ00
具体的に船木のどれが八百長よ。
高田のPRIDEの八百長は暴露されてるけど船木のそんな話ないし。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/29(金) 18:44:00.22ID:PBtFQNtT0
北尾が死んでた
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/29(金) 19:00:47.85ID:S42Vp7rJ0
>>276
堀辺が言ってるだけでしょw.
北尾は なんて言ってたかしってるか?w
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 10:41:33.02ID:fp9rjF2p0
力士の平均寿命って56歳らしいね


【訃報】元横綱・双羽黒の北尾光司さん(55) 慢性腎不全のため死去
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 12:12:36.66ID:xxn8qxJP0
骨法も長くやってるとペチペチのダメージが脳に蓄積して早死にしそう
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 14:45:15.08ID:djKxQHxc0
身体デカい人は寿命が短い
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 21:26:38.56ID:N136hGKk0
骨法の見せ技だけ教えてくれと失礼なこと言ったんだろ?
猪木に伝授した浴びせ蹴りみたいに宣伝目的で利用すればよかったんだ。
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 22:53:27.21ID:vLZPf2Y+0
名前だけ貸せとか言ったんじゃない?
大文字三郎の空拳道がそうだったし。
結局、金で揉めたかで高田とやるときは大文字三郎いなかったけど。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:03.31ID:IpdohSX40
奈良時代に誕生した骨法が
途絶えることなく令和になっても続いてる
日本最古の武道記録更新中だなw
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/02(火) 23:40:51.13ID:cysu9L9m0
大相撲も源流が野見宿禰と当麻蹴速の戦いだと言ってるから
歴史としては同じだw

「力自慢の荒くれ者同士が素手で殴る蹴るの殺し合いをした」ってだけの話を
いつの間にかスマヒだのテゴイだのコッポーだのと「体系化された拳法」みたいに語られてるのが笑える
大相撲の連中はこれを「スマヒ」と呼んでスモウの源流である! と詐称し
骨法の連中はこれをコッポーと呼んで骨法の源流である! と詐称している
実にバカバカしいw
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/03(水) 19:20:02.58ID:mlEtPJb30
堀辺の後継者が佐山
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/03(水) 19:26:27.67ID:36Ry1uN00
佐山は中身(も外見も)西洋格闘術で 名前だけ和風にしとるだけだからなあ
そこにとってつけたような精神論かまして 実質精神性のない自称武道団体と変わらんよ

武道って結局何なんだろうな
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 19:45:19.28ID:V2WSfIlc0
骨法秘伝の
ツルギノクラ、カガミノクラ、マガタマノクラが
古代天皇家の三種の神器と同じで、どうたらこうたらと
講釈垂れるほうが胡散臭いわw
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 19:54:09.16ID:ynNtI7W+0
>>296
相撲の場合、プロでも基礎稽古をやったら技は実戦で覚えろという指導が普通で複雑な技術体系があるわけじゃないし

素人だろうと円の中で取っ組み合ってればそれは相撲というスタンスだろ。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 11:28:01.12ID:/PS2rvgu0
日本書紀の野見宿禰の話では、取っ組み合う描写はまったくなく、足を上げて蹴りあったとしか書いてない
日本書紀が「これが相撲のはじまり」と書いているわけでもない
ここでは「角力(もしくは手偏に角)と書いてあって、これは今では相撲と同語だけど、
同じ日本書紀の別の記事で「相撲」という語も出てくるから、同じものを指しているのかどうかわからない
これを相撲のルーツとする考えは大相撲が初出ではないし、柔道もこれをルーツとしてる
でもまあ、権威化に利用してるというのはまちがってないね

日本書紀での時系列では後になるが「相撲」という語は雄略天皇の記事で初めて登場する
雄略天皇が名工にミスさせるために、近くで采女(女官)たちを褌姿にして相撲を取らせた、という話だ
相撲の起源が女相撲、それも決闘ではなく引っかけるためのエロい見せ物が起源じゃカッコつかないわな
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 13:43:49.05ID:/EHvVs2R0
相撲というより闘争の原点というべきだな。
空手の本にもこの手の話は出てくる。
拡大解釈と言われればそれまでなんだけど。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 15:01:08.15ID:/PS2rvgu0
>>304
そう思うね
>>296は口は悪いけど
「神話を誇大にして自分たちに引き寄せて権威化してるのは骨法も相撲も同じじゃないか」
という部分はまあその通りだと思う

ただ、堀辺さんの作った「伝説」では、あれをコッポーとは言ってない
奈良時代になって相撲に禁じ手が定められ、その禁じ手の部分が分化・継承されたのが骨法って主張だから
相撲とは同源だから、ルーツも相撲と同じになる
神話や古代の神秘だけじゃなく、相撲にも寄りかかった「伝説」なんだねw
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 15:14:37.92ID:/PS2rvgu0
古事記の「国譲りの神話」も相撲のルーツとされる
高天原から来たタケミカヅチに、出雲のタケミナカタが力比べを挑んで投げ飛ばされる、という話

これも別に相撲とは書いてない
手をつかむ描写があるからこれが「手乞」とかいうもので、相撲だの古流柔術の源流だという話になる
だけど素直に読めば本当にただの膂力の競い合いで、組合ったわけでもない
投げる描写も腕をつかんで放り投げるというもので、技というより膂力の強さの誇張表現に見える
これを一個の完成された武術のように見て源流とするのは、詐称とまでは言わないけど確かに強引な気がする
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 01:30:28.87ID:snvz7XPu0
タケミカヅチ
トダカ1佐
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 01:30:58.68ID:snvz7XPu0
そんでもって
キサカ1佐
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 21:31:16.37ID:jkagw/cm0
骨法の詩について聞きたいんですけど、CD持ってる人っていますか?
発売年と、編曲者ってわかりますか?何曲入りで何分の曲だったとか、とにかく詳細を知りたいです。よろしくお願いします。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/12(金) 06:43:34.34ID:D4LIaxkY0
空水流とどっちが強い?
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/12(金) 18:28:22.73ID:2z7lw8+c0
上祐史浩「オウムは霊的ベンチャー企業」若者たちを吸い寄せた背景〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190410-00000023-sasahi-soci

この記事のオウムを骨法、麻原を堀辺に変えたら、
骨法がなぜ流行ったのかと共通点多くて興味深いわ。
さまよえる一部格オタが堀辺的な存在を求めた部分あるんだよな。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 05:32:44.91ID:AF5Srjnx0
空水流骨法
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:11.71ID:24fEXYb60
就活女子大生をレイプした自ら「性獣」と名乗る住友商事社員
就活生を食い物にするリクルーター制度の闇
https://friday.kodansha.co.jp/article/38637
「彼は大学時代からよく女の子を”お持ち帰り”していました。
自分でツイッターに『性獣、三好琢也』と書くぐらい、性欲はかなり強かったです。
住友商事に内定した後も、同期の女の子に手を出したりしていたので、全然変わってないなあと思っていました。
でも、まさか強姦までやるなんて…」(大学時代の先輩)

事件を起こした三好容疑者は香川県立高松商業高校を卒業し、1年の浪人を経て慶應大学法学部に入学。
大学では拳法部に所属するコワモテだった。

「小学校から高校まで空手をやっていたらしく、空手三段、拳法二段の有段者。
かなり武術の心得はありました」(同前)
0316元骨]]
垢版 |
2019/04/14(日) 17:08:20.34ID:Ln1PFFZH0
>>313
耳が痛いな。
妙な選民思想が蔓延していた点も共通している。
カルト臭い奴ほどその傾向が強かった。
今骨たちはどうなんだ?
これを読んでいる奴もいるだろう?
思いあがった根性捨てて自分達を客観視できなければ、骨ももうじき終わるぞ。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 00:06:56.22ID:aweuMqMv0
骨法には上祐的なスポークスマンいなかったな
あるいは極真における梶原的な広報担当者が。
ターザンや永井豪も梶原ほどの影響力なかったし。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 00:19:50.94ID:o8WSLWy20
骨法を扱った漫画は複数あるが全部合わせても空手バカ一代の影響力には及ばない
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 00:47:42.71ID:7EQ47wny0
梶原の影響力は空前にして絶後だからそれと比べられるときついわ
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 01:39:11.46ID:7aVbbwNI0
オウムが反社会的なテロに向かった原因は、選挙の落選だったと言われる
権威が失墜することを恐れた麻原は、国家の陰謀だったとして社会を攻撃する方向へ舵を切った
選挙にしても格闘技の試合にしても、ハッキリ結果が出るものは本物の組織力や実力が問われてしまう
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 13:44:36.15ID:41eIZkQZ0
小柳津北條大原小澤はサイコパス
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 15:25:08.01ID:85ksy4hg0
>>306
>投げる描写も腕をつかんで放り投げるというもので、技というより膂力の強さの誇張表現に見える

大東流視点で見れば、膂力の強さの誇張表現ではなく
合気で起こせる現象そのものの描写なんだがなぁ・・・?

それを裏打ちして見せたのが「徹し」だったのかも知れないな。

あと、手を取り合うという、
日本人独自の行為のルーツを神話に求めようとした点などは
ロマンがあって実に宜しかった。
たぶん、胸に刺さった人なんかも多かったと思う。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 15:30:48.60ID:E0DeyVAh0
>>321
っていうか、閉鎖された非日常空間、それも逃げ出そうと思えばいつで実行できる環境に自分の意思で留まれば、誰でも社交性を持ったままおかしくなる。
新興宗教の最終形態だよ。
でも、幸か不幸かホリベはそうなった弟子を故意に追い出してるフシがある。
それは思いやりではなく、単にめんどくさいし気持ち悪いからだろう。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:39.76ID:Yw+xGxsN0
>>323
>幸か不幸かホリベはそうなった弟子を故意に追い出してるフシがある。

むしろ逆でしょ 初期の喧嘩芸時代の高弟とか
見切りつけられて逃げられて 集金マシーンと化した
信者のみ残してる印象
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 16:00:08.54ID:sew/2si20
小柳津北條は言うこと聞かなくなってきたから追い出された(本人談)
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 16:36:12.86ID:QnYQfKZS0
洗脳が解けて、ついでに脳が溶けておじさんとエッチしようですかな。
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 18:00:54.53ID:2zPBxPGT0
UVFで惨敗して慧舟会との対抗戦でしてやられて堀辺の指示通りやってちゃ勝てないと気が付いたんだろうな
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:46.38ID:i+xxuR1Y0
>>316
「エセ骨法」のアホなんかは
未だに「堀辺尊師は愛国者だった」とか言い続けてるしな
まだ洗脳が解けてない奴らがいる
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:06.00ID:AeKJ9kgN0
麻原「ヒヒイロカネは実在する」
堀辺「ツルギノクラを開発すれば超人になれる」
佐山「スマヒを復活させる」
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 23:48:51.59ID:2zPBxPGT0
>>328
堀辺は詐欺師だけど愛国者だろ?反日のソース出せよバーカ
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:12.97ID:i+xxuR1Y0
「詐欺師の愛国者」とか言うパワーワードw

詐欺しな時点で愛国もクソも無く
東條英機のボディーガードとか嘘付いてた時点で不敬
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 23:58:02.15ID:eI8gfrea0
詐欺師と愛国者って両立しないのか
言葉って各々の中で微妙に定義が違うから面白いな
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 00:04:52.66ID:QvXT4kas0
>>316
カルト臭い奴は弱かったよね、結局格闘技だから使えない堀辺理論より現実的に強くなる方法があればそっちが優先される
創始師範に習った技で強くなりたかったとインタビューで答えてた北條は後輩にどんどん抜かれて地位を守る為にイジメに走った訳で骨法がカルトでいる為には現実を突き付ける試合からは逃げなければならなかったって事だね
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 00:08:54.49ID:QvXT4kas0
>>331
右翼なんて詐欺師だらけだろバーカ
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 00:13:49.30ID:YMyQRJR/0
堀部は一時は右翼から極左に走って内ゲバに巻き込まれたって自著に書いてたよ
本質は骨なしノンポリってのが真実であろうな
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 00:28:24.27ID:QvXT4kas0
>>335
喧嘩芸骨法のアジア喧嘩旅行のエピソードは戦後教育丸出しの自虐史観だしその辺は堀辺のご都合主義が発揮されてるw
>ヤノタク 格闘技とは離れたお話は聞かされましたけど。先生は明治維新の話が好きでしたね。その当時だと先生は非常に愛国者で、そういう先生の話で自分の価値観が変わったところはありますね。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 00:32:50.38ID:QvXT4kas0
>――格闘技から離れて言論活動に移ってからの堀辺先生は一定の評価を得てますよね。
矢野 言論といっても……あの人はノンポリだと思うんですよね(笑)。
――あれ?そうなんですか?(笑)。
矢野 だって「喧嘩芸骨法」の本を読むと、自虐史観というか「日本軍がアジアでこんな酷いことをした」ってことを書いてあるんですよ。「アジアでケンカ旅をしてるときに日本軍の蛮行をいっぱい聞いた!」というね(笑)。
――愛国っぽい路線と全然違うじゃないですか!(笑)。
矢野 だから基本的に思想はないんですよ。そもそもアジアのケンカ旅行なんかもしていないし(笑)。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 01:21:35.46ID:DLQ+LltL0
>>334 
左翼の方がバラエティに富むな、確かに
反日弁護士、反日教員から反日詐欺師、反日ヤクザ、反日革命家、反日運動家まで
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 02:11:55.52ID:QvXT4kas0
>>338
左翼の共通点は朝鮮シンパ
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 03:05:41.90ID:nr7wIrVi0
ま、安倍晋三とその周辺は全員「愛国心溢れる憂国の士にして愛国者」ってことになってるしw

安倍晋三は竹中平蔵を愛国者と公言してるしなwww
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 03:07:03.07ID:nr7wIrVi0
>>339
産経新聞は?フジテレビは?www

フジサンケイグループは安倍晋三の桜を見る会に毎年出てるね?www
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 11:50:50.06ID:4GoDRMbQ0
一緒に東中野の道場を立ち上げた吉丸慶雪が、木村達雄への公開書簡の中で、70年代半ばの堀辺正史について
「堀辺先生は当時から国士だった」と書いている
吉丸は靖国に連れていかれて保守系の大物と交流したりしたそうだ

ヤノタクの主張は、堀辺さんは格闘技にしても思想にしてもその時々に影響されやすいというもの
ある時はグレイシーに影響されるし、ある時は右に強くなるし、左にひかれることもある
ある時の堀辺さんについては愛国的とも言えるし、本質的にはノンポリじゃないかというのは矛盾しない
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 13:02:09.97ID:B1CSHQA40
>>333
昔から極真、UWFなど実戦性や最強謳った団体が支持されるからな
近年は強さに説得力のあるBJJやMMAに世界中の若者たちが流れたわけで。
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:09.23ID:AK66G+Gx0
>>343
自分を虚飾するのに思想を利用してただけ
骨法が一子相伝とか日本最古の拳法ってネタを虚飾するために保守を気取った
日本独自の格闘技が海外勢をやっつけると言うファンタジーの為に利用した

愛国気取りのバカってのは大抵この手の連中(自分の欲のために愛国アピールしてるだけ)だけどな
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 18:31:41.37ID:4qZ6cY5T0
>>345
いわゆる郷土愛的な身内意識の愛国心は詐欺師だろうが普通に持ってるだろ、日本はGHQの戦後政策で愛国心=悪と教育された世代の感覚が歪んでるだけだし
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:39.07ID:OFGUNS6k0
何言ってんだこのバカ

広義で言うなら「現政府を倒そうとするテロリストも国家を思ってやった愛国者」なんだよ
結局は何をやったかが重要なのであって、口先だけの愛国者に意味など無い
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:58.39ID:nlgHLL/X0
待て待て、
日本の右翼は親米右翼(親米保守)と反米右翼(反米保守)に大別されて、殆どの右翼が親米右翼なの。
そんで安倍晋三たちのようなのは、保守亜流と言われてパチモン右翼なの。

基本的に日本の右翼は親米親韓で右翼亜流と思って良い。

今の安倍晋三がその象徴で、やってる事は売国。
つまり反日なわけで、反日右翼と言いたいところだが、実は安倍晋三達は反日左翼なんだよね。
要するに旧民主党系の枝野たちと一緒。
新自由主義グローバリズムなわけで、アメリカ民主党のヒラリーたちのグループに近い。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:25.67ID:KJOFos4b0
>>343
晩年は小林よしのりに影響されたのかな
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 23:19:00.27ID:YMyQRJR/0
>>349
というか小林も実質商売ウヨだし
同じ穴の狢が寄り添い合っただけでしょ
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 23:34:31.44ID:+FCKew0N0
>>318
たかだか小さな道場一つの骨法は規模の割に有名。
極真と比べるの無理ある。


>>348
北條みたいな典型的なネトウヨはただの馬鹿だと思う。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 05:47:00.85ID:MfXBZ/CE0
>>351
バカだからマスメディアやネットに扇動されてネトウヨになる。
普通の馬鹿でもちょっと考えりゃ安倍晋三がデタラメだってわかりそうなもんだけどな?

日本ってさ、ひと回り遅れでアメリカ政治をトレースしてるのだけれども、今がちょうどブッシュ政権をトレースしてるんだよね。
バカで愚鈍だけれどもカルトチックにキリ教を信仰するブッシュを祭り上げてデタラメな政治をやらせる。
それでバカで愚鈍だけれども一生懸命ブッシュが頑張ってる姿を無教養で浅薄なアメリカ版ネトウヨが一生懸命支える構図。

群集心理学の応用としてよく出来た当地形態だよなあ。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 06:56:19.13ID:h0eTY58/0
>>351 北條は本当に馬鹿だと思うよ。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 11:48:47.57ID:AtFdb2J+0
>>352
ここで意味不明な事を喚いてないで外に出て政治家にでもなって下さいよw
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 12:14:50.22ID:NrOyllyl0
だからって言う場合はその前に理由をつけたら理解してもらいやすいよ
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 12:35:55.64ID:AtFdb2J+0
アベガーと喚いて居る人間は漏れなく選民カルト思想のアスペだから世間の誰からも相手にされないんだよね
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 12:48:55.06ID:AtFdb2J+0
キチガイ丸出しだから世間から避けられてるのに愚民共はバカだから俺の高尚な思想を理解出来ないとカルト選民思想が益々エスカレートして行くアベガーw
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 14:59:38.16ID:9802Petu0
>>357-360
だからといって安倍晋三の反日行為、売国行為、大嘘、有印公文書偽造、日本国民への経済制裁を正当化はできない
はっきりいってミンスより圧倒的に酷い売国奴が安倍晋三
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 01:04:45.01ID:m2q47jAY0
>>361
スレ違いだからどっか行けよキチガイ
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 10:38:42.32ID:GIdyMSxV0
>>363
だったら北條を語れば良いだけだよキチガイ、お前の安倍評価なんてどうでもいい
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 11:24:46.00ID:X0e8luON0
安倍が反日売国奴でインチキだってのは言うまでもないだろ?
でもまあこのスレにも居るようだが狂信的な信奉者が少なくないから安倍の話題が出るとリアルでも揉めるから、このスレでも避ける方が良いだろう。

純粋に骨法とその周辺を語ろうぜ、安倍の話題は封印。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:34.86ID:TKDSPZIp0
★一つの国が滅びるときには必ずおなじことが起こります。

・支配階級の腐敗と傲慢。
・政治道徳の退廃。
・社会全体の無気力。
・社会全体の支配階級の不正をただす勇気の喪失。
・同時に、不正と知りながら支配階級に対する社会全体の隷従、媚び、へつらい。
・経済の破綻による社会全体の自信喪失。

 

これは、今の日本にぴったりと当てはまります。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 17:30:10.19ID:GIdyMSxV0
アベガーがまた発狂してるしw
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 18:36:36.70ID:ld+Tlmzq0
おまえらいい加減にしろや
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 01:00:28.98ID:k7yS3hYW0
骨法に数年所属しただけのクソ雑魚本に需要なんて有るのかね?
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 08:31:35.52ID:A9SJq8uw0
数年は長いだろ
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 12:49:47.66ID:e+x697s90
骨の上にも三年
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:54.88ID:UNfzujkG0
骨法で使えるは堀辺、百子に従順に従うこと。
北條みたいな馬鹿は使いやすい。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 20:49:37.47ID:aZsBvoEl0
そもそも使えないヤツを何で指導者にするのだ?
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 22:21:17.16ID:hz2U6HEn0
ちょっと知恵付けてきて言うこと聞かなくなるとクビを切る。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 05:45:33.27ID:zKT3pRLE0
骨法の歴代指導員って、
最上広戸、小柳津北条小笠原、あと誰?
0381元骨XX
垢版 |
2019/04/21(日) 13:52:00.50ID:CTu4T7ac0
>>333
ちょっと訂正させてくれ。
カルト臭い奴の中にも実力のある者は結構いた。
カルト臭かったのは、デカイ声でよく喚く、いわゆる「騒がしい少数派」であり、
騒がしい連中がヒエラルキ−の上位を占めて、あの同調圧力を生み出していた。
弱かったのはヲタク臭い「純粋まっすぐ君」。
これが道場の多数派だった。
こいつらロクな判断能力がないうえに自我も薄弱だったから、その場の空気次第で
安易にカルト勢力に同調し、中には一緒に騒ぎ出す奴もいたから始末が悪い。

「純粋まっすぐ君」が実力をつけレベルアップするとカルト臭い「騒がしい少数派」へ
クラスチェンジすると言ってもいいかな。
0382元骨XX
垢版 |
2019/04/21(日) 14:05:38.12ID:CTu4T7ac0
そんなコッパ−たちの性質にも当然ひとそれぞれの温度差があったし、中には例外も存在した。
例えばO原さんやカクタスは周りから一目置かれる存在だったが、あまりカルト臭さは感じなかった。
まあ、あの二人は寡黙な性分だったから騒がしくも無かったけど。
0383元骨XX
垢版 |
2019/04/21(日) 14:40:10.86ID:CTu4T7ac0
>「創始師範に習った技で強くなりたかった。」
何の気なしに答えたんだろうが、それこそが骨法を腐らせた原因のひとつだ。

俺たちが考えている「強さ」と骨たちが求めている「強さ」は違う。
その「強さ」は創始者の教えを実践した結果、得られるものでなければならない。
わかり難い言い回しになってしまったが、「手段が目的化した」という意味に近い。

だが、創始者が唱えていた強さは俺たちが考えているものと同じ。他流試合や実戦に通用する強さ。
ここに骨法の大きな矛盾がある。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 14:43:56.84ID:wIkJeXTn0
>>382
選手でカルト臭い奴なんて居たか?小柳津なんて完全にポーズだったし北條は太鼓持ち丸出しだったし
カルト丸出しだったのは稽古に殆ど参加してない運営の仙田くらいでしょ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 14:56:02.84ID:wIkJeXTn0
>>383
それって単なる忠誠心アピールと直系アピールでしょ
ヤノタクがグレイシーのビデオを海外から取り寄せて研究してたとかの北條の発言は真っ赤な嘘だし
グレイシーのビデオを収集して研究と言うかパクってたの堀辺師範の方だしw
裏に借りてるアパートで創始師範がカゼカムニエスの教則ビデオを観てる姿が道場生に目撃されてる
あと百子が合宿で先生は夜中までグレイシーのビデオ見て研究してるんだからとか暴露してたw
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 15:12:50.50ID:p4jvyrQa0
グレイシーを参考にマウントポジションからの切り返し方を骨法の道場でやったら、
それを見た堀辺が「堀辺返し」とか名前を付けて骨法のオリジナルみたいに起源主張始めたんだっけ?

骨法っつーか堀辺のパクリ体質がよく分かるわな
成り立ちから技の大半まで殆どが他流派のパクリ
クソパクリの捏造野郎が愛国者気取りとかお笑いぐさ
0387元骨XX
垢版 |
2019/04/21(日) 16:30:03.12ID:CTu4T7ac0
まだまだ語り足りないが今日はもう面倒くさくなった(苦笑)
詳細を知りたい人は以下の書籍を参照してくれ。

「トンデモ本の世界」    「トンデモ本の逆襲」

既読の人なら俺が何を伝えたいのか?もう分かってるよね。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 18:22:49.43ID:wIkJeXTn0
>>386
中井ヒクソン戦でヒクソンのマウントパンチからのチョークの攻防を見て返し方を閃き特訓で提案→堀辺使えないと全否定→格通で堀辺返しの名前で発表って流れw
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 18:38:42.79ID:wIkJeXTn0
所謂神秘系トンデモ系に憧れて入門した連中は広戸時代の連中でしょ、骨法の祭典以降は総合格闘技をやりたくて入ったガチンコ世代が殆どだよ
目潰しの伊藤とか相川とか殆ど練習に来ないカルト系ヒョロガリは来ても肩身狭そうだったぞ
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 18:44:09.98ID:wIkJeXTn0
ジークンドーのヨリ中村がフジの格闘技番組で横四方からポジションを変えながら関節を取るってのを披露してたんだけど
翌日全く同じ事を堀辺が指導し始めたのはどうかと思ったw
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 19:24:29.58ID:E2JsxmPR0
>>390 柔術もoneで青木が肩固め決めたからテクニック指導は肩固めやったりせるから、そんなもんですよ。
指導者はテクニック何やるか考えるの大変だと思う。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 19:31:54.21ID:E2JsxmPR0
仙田とか伊藤相川とか練習してないのに喧嘩は負けない的な事を吹いていたよね。
伊藤相川なんて社会不適合者の引き込りでしょ。

堀辺先生も練習来る人減ると立ち関節とか合気道的な事をやって練習来る人を増やしていたイメージがある、増えたら総合的な事をやりだす、
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 22:22:58.76ID:+i42mecO0
>>389
久々に来たね、小柳津大好きオジサン。
小柳津がポーズな訳ないだろ。
青学中退までして骨法にハマってたのに。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 23:09:10.73ID:V9ndhlUt0
つーか日本最古で一子相伝の拳法を称していた癖に
他の技術を取り込んでグチャグチャにしてたんだから本末転倒
骨法とかぬかしながら骨子もバックボーンもなにもないパクリ拳法なんだから呆れる

「一子相伝の喧嘩芸」だった筈が
いつの間にか総格で勝つ為にパクりまくった闇鍋みたいな拳法に変わった
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 00:14:31.11ID:MlSFmm370
>>380
藤沼恩田高山山本
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 00:47:59.95ID:3pyE39xt0
>>392
伊藤さんはそんな事言わないよ
先輩風吹かせるタイプでもなかったし
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 00:59:19.48ID:3pyE39xt0
確かに合気道的なことをやると人が増えたな
でも、先生はヲタクっぽい道場生は嫌いなんだよなw
逆に血の気の多い道場生がバチバチやり合うと、大喜びしてたw
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 06:31:13.12ID:9mjvE6MT0
>>397
実はそう、ライトスパーって言ってたのに先生熱くなって「もっとやれー」ってなりガチスパーになる、、、
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 06:38:07.87ID:9mjvE6MT0
>>393
小柳津は半々だと思う。
基本的には自分の損得しか考えない人だったと思うし社会に出たこと無い人だから善悪分からなかったんだと思う。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 06:43:52.21ID:9mjvE6MT0
>>396
先輩風吹かせないけど言っていたよ。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 21:04:18.76ID:VCY0bfHs0
ヲタクで溢れかえるよりマシよ
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 22:08:43.98ID:wdsz94rF0
血の気の多い道場生()が集まった結果が性犯罪者じゃ話にならんな
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 07:06:49.06ID:UvuVoB+k0
>>403 骨で管理されて悪さする暇が無かったんだと思う。
彼はサカキバラや宮崎勤と同系列な人格
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:59.15ID:s+YG0z2L0
彼は生まれつきのサイコパスでしょう。
IQの高い自閉症だと思われる、正式な病名は知らんけど発達障害とかパーソナリティー障害って言うの?
彼は興味がある事以外はどうでも良い人間で格闘技は本当に好きでそれさえあればって所はあったが同時に異性への関心性欲も強そうだなと感じていた。

事件を起こしたら時やはりなと思った
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 08:00:51.03ID:s+YG0z2L0
弱いと言う人は多いが格闘技のセンスはあったとは思う
体格実力のあう練習相手いなかったし
すぐにムキになるから怪我させるのは勘弁だった。
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 11:10:01.62ID:pggbbnGu0
>>405
サイコパスって言葉が広まってから、よくわかってもいないのになんでもサイコパスサイコパス言うの増えたな
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 11:30:42.65ID:4UN8Wo3P0
反社会的人格の精神病名なんでしょ。

サイコパスの方は知能な低い人に多いらしいけど稀に高い人もいるんでしょ
以上に話が上手かったり愛敬者だったりカリスマ性あったりと、一見人格者に見えるらしいね。
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 19:55:16.64ID:luBrTf1P0
普通、格闘技の道場って喧嘩自慢のDQNみたいなのが来るもんだが
骨法道場にはいなかった
みんなヲタ臭いヒョロガリだった

あと、教祖のおっさんが妙な右翼思想にハマってたからガイジンが来なかったのもダメだった要因だろうな
カラテとか柔道はグローバル思想だったから体格に優れるガイジン選手がやってきて、
そいつらと競ってレベルアップできたけど、骨法はヒョロガリ同士が内輪でやってただけだからどうしようもない

大半の格闘技はグローバル化でロシアやらフランスやらブラジルやらに海外支部つくって盛んに活動して世界的なものになったけど
骨法は狭い日本の中野でイキってただけだし、教祖がアホな右翼だったから世界規模にはなれなかった
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 21:24:44.16ID:JARX3cIi0
>>409
余罪はあるかもね。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/23(火) 21:28:24.08ID:JARX3cIi0
局長が小柳津は子ども好きだから子どもクラスやればよいのよ〜って言ってたけどガチヤバ過ぎるw
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/24(水) 19:09:12.48ID:X8ho85Zu0
ヒョロガリコッパーは狂気の食欲を実践すべき
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/24(水) 22:00:44.14ID:wSNB87tE0
猪木が適当に作ったェ水流カラテがいまだにそこそこの勢力があって
しょーもないお遊び拳法と思われてた空道はロシアで大人気になってるのに
一時期メディアを賑わせた骨法はこんな惨めな末路なんだから
やっぱり「閉じたコンテンツ」はダメだね
変な国粋主義とか愛国心アピールしながらその実「外国にビビってるだけ」の内弁慶はダメ

海外アピールして国際的な競技になった格闘技は今でも続いてるよ
骨法は堀辺一人の妄想で終わってしまった
何もかも堀辺一人で独占してたから、支部を作る案もなく、支部長みたいなのもいなかったしな
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/24(水) 22:54:16.00ID:np1OQ03O0
>>417
嘘つき知ったか作文ヘタクソw
やり直し!
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 00:30:36.65ID:4JNczbeZ0
>>418
> 嘘つき知ったか作文ヘタクソw
堀辺のことじゃん

知ったかぶりに嘘つきに「ジャパンの僕」とか言うヘタクソなモチーフ
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 00:37:52.43ID:NJd8gjYu0
>>417
空道は分裂前の極真で競技者として記録に残る実績を出してた人物が創始者だし
UFC 以前に(限定的とはいえ)打投極が備わった格闘技を競技化した優位性があるあたり、飛躍する下地はあったと思う
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 01:06:10.47ID:0Pca3Wnr0
>>417
一時期メディアを賑わせたってターザン山本がゴリ押ししただけ。
浴びせ蹴りなど漫画などで取り上げた骨法とは丸っ切り中の人も内容も変わってたし。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 04:07:13.48ID:4D5zAKfQ0
元ヤンで東大卒、17社起業したカリスマ企業家 実は中卒のニートだった!

菅野朋子(弁護士)「虚言癖があるんでしょうね。本人も成り切っている」

司会の羽鳥慎一「大したこと言っていないんだけど、東大出て17社起業って聞くと
『うーん、なるほどね』って思っちゃう」

菅野「話し方が説得的でうまいですよね。掴み方もうまい。
セミナーなんかで騙される人はみんなこんな感じで騙されるのでしょう」

https://www.j-cast.com/tv/2019/04/23355998.html

嘘がバレるかバレないかで明暗が分かれるよな、
情報化時代になって、昔と違って逃げ切るのは難しい時代だ。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 06:35:18.99ID:YpVKxaWv0
>>420
空は武道mma的なポジションで間違ってないかな?
骨がやりたかった完成形の1つだよね。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 06:46:26.51ID:Dr4d2mCY0
>しょーもないお遊び拳法と思われてた空道はロシアで大人気になってるのに

空道(大道塾)は別にお遊び拳法とは思われてなかったろ
むしろ昔から、そして今でも実態以上に持ち上げられてる団体だと思うが
寛水流も別に猪木が適当に作った団体じゃないし
骨法と対比するためだろうが前提が強引すぎる

ただ、こもっていない方が発展するという意見には賛成
寛水流は、初代の水谷さんの時は自流の大会さえ認めないほどだったが、2代目が変えた
水谷さんの意に沿わないし内部で異論もあったろうが、そのままでいたら初代の死と共に消滅しただろうと思う
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 12:55:05.30ID:qN41Pd/B0
>>425
なんてタイトル?
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/29(月) 01:11:06.34ID:qCZiakf60
堀辺は同じく格闘技界の山師だった吉丸慶雪と組んで
色々と怪しい事をやってたクズに過ぎない

マスの極真空手とか力道山のプロレスもそうだが「格闘技が金になった時代」があって
そいつらに続けとばかりに団体設立で一攫千金を狙った山師の一人に過ぎない
まともに考えるだけ時間の無駄だ
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/29(月) 11:15:45.77ID:IVQmboGj0
>>428
最上広戸で公式戦やってたんだ?
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/29(月) 18:38:16.96ID:fnMpB7150
この頃は骨=最上だったんだな
最上&小笠原体制なら喧嘩芸が発展したかもな 
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/30(火) 19:45:05.34ID:RDDYy26g0
体格に勝る最上の方が強かったみたいだな
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/30(火) 20:58:32.70ID:ESLHC8Wu0
空道は、ロシア人に好まれるルールだったんだろう
ハッキリ行って喧嘩術だからな
喧嘩そのものを格闘技にしたらああなる
あんなのと戦ったら死ぬぞマジで
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/01(水) 00:01:02.80ID:VMME7+2A0
>>430 デカイやつが強いという身も蓋もない結果に、
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/01(水) 08:35:07.16ID:CHGo0LRg0
>>434 小柳津はデカいから強かった。
同じ事をやっていればデカい方が強くなるかも。
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/01(水) 15:21:24.61ID:tOA8RVNt0
>>436
骨法内ではデカい方だろ
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:45.87ID:mNjX8Hq20
相撲に回帰した
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/01(水) 20:51:28.58ID:iiki5wWC0
態度がでかいってこったろ?
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/01(水) 20:56:08.78ID:s23K0eAR0
>>427
現在は口だけのいかがわしい武術は淘汰されてるよな
ファンタジーの本場中国ですら太極拳自称する武術家が
MMAの選手にフルぼっこされた。
論より証拠、実力を証明できないと、世界で普及するなんて不可能だろう。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 01:06:32.34ID:LBdRVEIU0
ありゃまあ受けた側も偉かったな 、ふつう一派の先生があんなの受けないじゃん
生徒の手前引き下がれなかったのか、柳さんみたいな人なのかは知らないけど

ただ、やっぱ勝てるかどうかという見切りができないというのは武術家としてもどうなのかな
武術はスポーツではなく殺し合いというが、見切りもできず相手に素直に乗ってしまうなんて
不名誉に耐えてでも無視したり、ハッタリでやり過ごしたり、自分の有利な条件に持ち込むのが武略というものでは
格闘家基準じゃなくて、武術家としても評価できないんじゃないかな
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 01:56:50.05ID:bjp89gkF0
空手にしろなんにしろ大きな流派に
なるほど他流試合は認められておらん
まして全国に放映するとなれば負けたときの面子もある
闘うことが本質の格闘技が自分の流派の守りのみ存在している
実にナンセンスとは思わんかね
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 02:33:24.35ID:daZlU9wt0
>>440

中国だけでなく、日本でも普及していますよ。
極真も勝てなかったんですよ。
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 10:30:15.12ID:Z7UfP/Nb0
MMA純粋培養よりキックやボクシングや柔術のベースある人が
転向して他の技術の対抗法をつけたほうが上位にいけるかも
器用な人は別として
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 23:23:22.36ID:Im28UvKI0
平成の時代は他流試合解禁の時代でもあったな
流派の看板かけた決闘がけっこうあった
大道塾の市原、UWF系の高田、船木VSグレイシー
秘密のベールに包まれた骨法、無門会の他流試合挑戦とか。
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:23:51.89ID:ZMBZJGDM0
>>442
格闘技じゃなくて一種の宗教になるからな、武道とか武術って

「おれが最強だ」「我が流派最強」って宣伝しないと人が来ないし金も入らないし道場が潰れる
でも師範といえども日々研究し、自ら切歯扼腕して技量を高めないと最強の座は維持できない
しかし百戦して百勝なんて無理なんだから、他流試合なんてやったらいつか負けるし
負ければ「最強」の名は失って名声は地に落ちる

で、大半の武術家や武道家が考えた「生きる知恵」ってのが、
ろくに研究も切歯扼腕もせず自分の脳内妄想で作った机上の空論だけで「我武神」「我が流派最強」をフカしながら
他流試合は厳禁して机上の空論がバレ無いようにし
強さより精神論やお行儀(礼儀作法)を重視して「上に逆らわない」ように洗脳(教育)する方法
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:25:29.76ID:ZMBZJGDM0
そんで、ブシドーだの活人剣だのと言って「ガチ勝負を避けて
負けたとしても恥では無い、むしろ結果だけ重視して勝てば良いなんてのは下品」という空気を作って「負けてもいい言い訳」をつくる

道場内部の「お稽古事」だけで済ませ、狭いコミュニティの中で何段だの黒帯だの免許皆伝だのと
差別的な有段制度を作って弟子(信者)内の競争を煽り、絶対に他と関わらせないようにし、
「自分は日本古来の伝統を大事にする男である」とアピールして
偉い政治家センセイやどっかの政治団体の親分とコネ作って誰も逆らえないように君臨するって手法

合気道も骨法も、古武術系はみんなこのスタイルになる
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:46:55.80ID:Xuvng6pc0
防犯カメラが捉えたようつべで
咄嗟に女性が男を投げてるやつとか
1対他でほぼワンアクションで撃退とか見ちゃうと
これぞ喧嘩芸だなと思う。
異種格闘技戦の膠着よりリアル
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 02:18:07.44ID:Lt9Afx2i0
ま、喧嘩芸を称しながら変なピチピチレオタードを着用してた時点でバカ丸出しだったからな、骨法は
普通のカジュアルな服装のままで喧嘩に勝つ実戦的喧嘩芸の様な物を想像していた人にとっては失笑物のアホ踊り
喧嘩で一々あのレオタード着るのか? アホ臭ぇw

相手が服を着ていることを前提に組み付いて投げに行く柔道の方が余程実戦的喧嘩芸だったというオチ
女向けの護身術も柔道ベースの方が実戦的
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:25.46ID:RgIPFQ8Q0
>>449
女子部作ってピチピチレオタード着せたら面白いかも。

勃起したらモロバレだよなw
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 13:29:09.83ID:7wVD4eAb0
道着やレガースは道場が儲けるためだけでしょ。
常に高価なレガースを付ける意味ないし。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 16:02:34.40ID:nepWn6Rz0
さすがに令和になって骨法総括もネタ切れになったな
奈良時代に誕生、父親が東条英機の護衛、
大富豪主催のパンクラチオン大会優勝、
アジア喧嘩旅行が全部堀辺のおっさんの創作というオチだったし。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:04.91ID:RgIPFQ8Q0
いや、単に小柳津大好きおじさんがパワーダウンしただけだろう
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:52:25.36ID:hN9OUyzA0
若いうちに実績積まなきゃジジイになったら道場経営も出来ない。
青山ちゃんとl出て素直にリーマンか地元の公務員か県警入って
同僚のロリ婦警といい仲になって結婚してたまにスク水や体操着プレイしてれ
ば良かったのにね。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:49.60ID:7DWeNrQG0
格闘技好きの人から聞いたんですが骨法最強は大原って人だったんですか?
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:13:52.92ID:WXQYcZY+0
>>455
大原さんはグレーシー柔術の影響で寝技主体に骨法の技術体系が移行しているときに
たまたま柔道の経験を活かすことができたことで、その頃の骨法の試合ルールの中で
有利に戦っていたのです

これは、柔道を習った経験のあるヤノタクが寝技主体に移行した骨法の試合で
有利に戦ったのと同じことです

大原は柔道の地区大会でトップクラスになる実力で骨法の試合で有利に戦い
ヤノタクはセンスがあったのか柔道をかじった程度で骨法の試合で有利に戦い
結果的に両者ともに骨法の試合が寝技に移行したルールの枠内で活躍できた
たということです

つまり純粋に骨法の道場で修業した小柳津や北條よりも外部で柔道を習っ
た経験のあるヤノタクや大原が「強い骨法の選手」と思われ活躍してしまう
というのが、堀部先生が営んだ骨法武術館の実態なのです

骨法武術館で修業している道場生の中で寝技主体の試合ルールに移行した中で
強い人と言われる人が柔道経験者といういうのは皮肉なものです

これはK-1という試合のルールで戦い、勝者となった空手選手が、空手の技
ではなく、別途習ったボクシングの技でK-1の試合に勝ったのと
同じようなものですね

ヤノタクの道場だって基本的な技術体系はグレイシー柔術の亜流に過ぎず
ヤノタクの道場で修業した選手が試合で勝ってもそれグレイシーの技術の
枠の中で勝っているのと同じことです
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 00:00:39.61ID:8+zgpY9m0
なるほど、よくわかりました
これほどわかりやすい説明ななかなかないと思います
格闘技は奥が深いですね
ありがとうございました
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 13:36:11.47ID:hVrht3UB0
>>454
ミスターのころは就職先選び放題だったしな
業種選びに間違ってなければリストラされずに安定した生活できてたろう。
もっともあの性癖だと魔がさして通勤電車で痴漢して人生棒に振る可能性あるがw
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 14:17:21.82ID:du7VF9Ao0
そもそも骨法自体が論外のクソザコなんだから
骨法最強()とか言うのになんの価値があるのかと
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 12:15:55.15ID:ttp5Bt/M0
骨法出身者で実績のある選手が現実に存在するから雑魚と切り捨てるのも乱暴
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 19:35:25.05ID:th6vvs7d0
主人公より圧倒的にデカキャラ
堀辺の爺さんの技でお前を倒す!
この時が花だった
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 22:07:09.30ID:cQES5xux0
>>460
そもそも骨法の技なんて誰も使ってねえのに
図々しく「骨法出身」にしてんじゃねえよバカが

頭堀辺かお前は
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 22:32:33.93ID:IgF7NCvP0
元道場生ならべつによくない?
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 19:23:01.37ID:74r0kAr+0
ブルース・リーブームのときに現地の華僑に招かれて
中国拳法とムエタイが5対5の対抗戦やったら
全試合一ラウンドKOでムエタイの勝ちなんてこともあった

拳法側は素手という特別ルールにもしてやったのに
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 19:44:46.11ID:DJIy4HbX0
>>465
ネットゲリラの管理人の言うように、胸ぐら掴んで肘打ちを食らわすってのが最強のようだな。

因みにネットゲリラの管理人は仕事で若い頃から頻繁にタイやベトナムを中心にアジアに行ってる。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 17:42:57.76ID:yPGoRY3F0
テコンドーVS中国拳法の総当たり団体戦が話題になってるな
ブラジルでも犬猿関係のグレイシーとルタが乱闘騒ぎ起こしたみたいだし
骨法が他流派と乱闘したら勝てるだろうか?w
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 10:56:37.79ID:6fxgUoJ90
他流試合を想定した武術の割には2回やって鎖国状態
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 12:04:32.05ID:uc1g4aMP0
>>466
対ボクサー戦では抱きつけ、と言うがムエカッチャーに抱きついたら肘でガンガンやられて終了だろうな
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 12:09:31.00ID:KABgT/bn0
>>467
藤沼選手は強そう
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 13:35:01.29ID:WKEXKV1W0
骨法は背伸びせずに他流試合の相手を選べばよかった。
片ヤオで、有名格闘技のロートルやら
ガチなら、幼年クラスとか、シルバークラスとか
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 15:08:36.50ID:Uc7TiLe/0
後のことを考えるとナニだが、当時の慧舟會東京本部は釣り合う格だったと思う
ただ、慧舟會の方が他流試合やバーリトゥードを骨法…というか堀辺さんより深く取り組んでいた

ただ、互角より下の相手とやるのも必要だと思う
強く見せるという営業上の理由もあるが、選手が勝ちパターンを構築したり、勝ち癖をつけるためにも
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 15:28:13.30ID:Uc7TiLe/0
堀辺さんは武道の精神を語るが、それを実践するのが自分じゃなくて弟子なのが印象悪い
不平等を克服するのが武道の美学かも知れないが、慧舟會のデカイ奴にのしかかられるのも、
ジャパボクで殴り倒されるまで立ち尽くすのもみんな弟子たちだ
指導や教育なんて確かに自分を棚に上げなきゃできないが、それで強くなれないのは弟子が浮かばれない
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 15:33:58.88ID:iVE1UHka0
大山空手にしろ、骨法にしろ、師範本人が公式な試合をしてないから説得力がない
大山の公式な相手は角が尖ってない食用牛やアメリカのプロレス試合だろ
堀辺は何?
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 19:50:41.90ID:SDscWe880
大山がアメリカでプロレスラーと試合したというのも嘘だよ
一緒にアメリカを回っていたグレート東郷や遠藤幸吉が、演舞をしてただけと言ってるじゃん
大山は漫画家やヤクザとつるんでたから、そいつらのデマや作り話を鵜呑みにする頭の弱い連中が
極真幻想を広げただけだよ
腹をどつきあってるだけで、強いわけないだろて、まともな頭があれば素人でも分かるぞ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 20:00:46.48ID:WKEXKV1W0
堀辺さんは、大東流からヨウソウケン、カンコツケン、骨法に至るまで
少なくとも、冷やかしの道場破りには遅れを取らなかったらしいよ、
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 20:19:09.97ID:SDscWe880
>>478
遅れを取らなかったらしい?それは誰の話だ?
格闘技において、反応速度を向上させるのは重要な要素だが、骨法では、そういう練習を重視しないでしょ
これは堀部自身が、その事を分かっていない、つまりスピードの速い動きをする相手と戦った事がないという
証明でもある
タイ人の高速ローなんか横から見ていても見えないくらい早く蹴る人もいるし、全空連の高速上段突きやボクシングの
高速ジャブ、少林寺の連攻など、早い攻撃はいっぱいある
そういう類のものとの、スパー経験あれば、至近距離でのぺちぺち攻防より、少なくとも早いジャブ打たせてかわす練習したりとかするけど
そういうの一切なかったでしょ
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:05.87ID:SDscWe880
骨法が弱いのは、立ち技ではフットワークを使って間合いを取り、高速ローや高速ジャブで突き放されると対応できず
組合では劣化グレイシーなので、ポジショニングの入れ替えが遅く、簡単に押さえ込まれたりするから

これらは、いずれも早く反応するという訓練を繰り返して、反応速度をどんどん向上させる事の重要性を
堀部自身や道場生らが理解してないから

極真もその最悪パターンの世界最弱格闘技の一つだが、極真ルールの試合に特化してるのと、ヤクザとつるんでるおかげで
マスコミに圧力かけてたから、それで漫画や作り話を鵜呑みにする頭の弱い連中を上手く取り込んでいただけ

未だに漫画の内容や極真は強いとかのイメージを、信じて疑わない連中が大勢いるんだから、あきれるよ
0482渋谷猿
垢版 |
2019/05/11(土) 21:16:15.29ID:+0tgE/Xa0
極真はフルコンスタイルを変えなかっただろ
骨法はコロコロ変える
大山総裁も山師なところもあるが、強くなるという教育方針は間違ってなかった
筋肉をつけて殴り合うというスタイル
それを真似して、堀辺もウエイトやらせて殴り合って、寝技したけど
技術がないから強くなれなかった
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 21:35:08.35ID:SDscWe880
強くなるという教育方針て言ったって、筋肉つけて腹をどつき合ってるだけだろ
顔面がら空きにする癖はつくし、急所の位置は誰も知らないし、間接もできない逃げ方も分からない、タックルも切れない、
なんにも出来ないジャン
打撃にしたって、コンビネーション覚えない、ウィービングもできないから、顔面にパンチが飛んできてるのが見えても反応しない

ただのマスコミのイメージを鵜呑みにする馬鹿と、頭を使うのが苦手で、技を覚えられない連中が、それでも自分は強くなった気分に浸りたいだけの
ろくでなしの連中を取り込んで増殖させてるだけだろ
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 21:41:38.29ID:SDscWe880
極真は強くなった気分に浸りたいだけの教育方針と言うの実態だろ
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 22:06:11.61ID:iVE1UHka0
その辺の事情はよくわかりましたが、マス大山と堀辺がUFCルールで闘うと、どっちが勝ちそうですか?
予想を聞かせて下さい
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 22:24:52.99ID:SDscWe880
大山は殆どの話が嘘とでっち上げというのが、ネットの発達によって各方面の人が暴露しているが
堀辺の場合はどこまでが本人の話で、どこからが他人の話を自分の話に転用したのかが分かりにくい

天井に皿をぶつけて破片を降らせて複数の追っ手を足止めにしたエピソードは、こういう発想もあるのかと感心したが
これも本人の話か他人の話を拝借したのかが分からない

どちらも反応速度を上げる訓練を重視してない事から、速いスピードに対応できない所が共通しているのは間違いない
かといって、早い連攻ができないのも、両者共通している
ので、取っ組み合いになって子供の喧嘩みたいな組合になるか、お互い打撃に拘って遅い攻防に終始するかじゃないかな
堀部は大東流やってたから、多少間接使えるけど、パワー差を克服できるほど上手くはないから、取りあえず組みになれば
目や喉を突きながら関節取るとかはするかも
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:17.91ID:SDscWe880
徹しが嘘というのは、堀部本人が暴露してたけど、とりあえず脛蹴りや掃腿などで転倒させるのを狙うか
掴んでの打撃を使うかをするだろうね、堀部側は

大して大山は、武道や実戦空手とか言いながらも、離れての打撃という極めてスポーツ的な打撃しか使わないから
堀部の反応速度が遅くても、大山の突き蹴りは遅いし、ろくなコンビネーションもないから、さっさと道着を掴んでの打撃を入れれば
堀部が勝つかもしれないが、致命を与えるだけの威力がなければ持ちこたえられて、無様な取っ組み合いに以降するのではないかな
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 22:40:57.22ID:SDscWe880
移行だったな、打ち間違えた

極真やボクシングやってる奴らに、実際道着を掴んでの打撃を連打してやったけど、案の定まったく対応できず滅多打ちになるから
スポーツ格闘技の打撃には致命的問題がある

少林寺経験者だと、掴んだ瞬間に目打ちを返して即座に関節、打撃を返すから、極真なんかより遥かに実践的
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 23:51:11.46ID:SDscWe880
コロコロ変えるのは、ある意味いい部分もあると思うよ
常に進化して最新の技術に取り組んでいる訴求力がある
技術を理解できない者達には、何やってるのか分からんと思うが
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 23:56:42.28ID:SDscWe880
初期の黒ずくめのピチピチスーツの時代に、スコラやgoroに拳を使った技術解説の記事載せてて
その頃の骨法は拳を使った格闘技なんだなという印象だった
その後、格闘技通信の頃は掌打に切り替わって、更に組合に移行したけど
この頃は強さを追及する意味で、合理的な戦い方を追及する変化という印象だった
でも総合で惨敗したから、これはヤバイと思ったのか、変な方向にいったよね

ジャパボクや短刀捕りなどの変化は、強さとは別の独自路線だから、それで何とか目先を変えて
新たな道場生の確保やマスコミとの付き合いを存続させたかったんだろうけど

でも、骨法以前から、ころころ名前を変えていたのを知って、単に移り気なだけかもと思ってしまった
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 00:01:23.80ID:JN+Jx7Aa0
昔はヤノタク本人が書き込んでた事もあったみたいだけど、最近はもうないのか?
現役引退したから、周りの意見とか、あまり気にならなくなったのかね
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:47:19.33ID:6TZx7HTy0
>>480
骨法出身選手が普通にムエタイのトップ選手や柔術チャンピオン相手にそれなりの試合してんのに何言ってんだ?
反応速度の訓練とか漫画かよw
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 03:44:57.22ID:JN+Jx7Aa0
>>493
君頭悪い?
それは骨法やめてからの話だろ
骨法の練習内容で勝ってる訳ではない。別の格闘技の練習をする事で互角に戦えるようになった
お前、完全に度素人だろww
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 13:22:01.85ID:tHgn6NW90
>>494
別の格闘技の練習って何?骨法辞めてから何処にも所属せずにフリー参戦でムエタイや柔術トップ選手と対戦してる骨法出身選手いるでしょ
自分の妄想理論を押し付ける為に現実を無視するなよ
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 13:55:56.82ID:tHgn6NW90
>>497
堀辺の直弟子の骨法家が師匠の元を離れて修練し骨法家として他流試合を繰り返しムエタイやブラジリアン柔術相手にそれなりの結果を出してる時点で骨法そのものが弱いとするには無理が有るんだよね
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 14:04:56.72ID:tHgn6NW90
自分の知り合いレベルのクソ弱い素人相手に技を掛けて分かった気になってるバカはホント滑稽だわ、道着掴んでの打撃なら空道の試合経験の話とかにしろよw

=щノ真やボクシャ塔Oやってる奴b轤ノ、実際道着bヘんでの打撃bA打してやっbスけど、案の定bワったく対応でbォず滅多打ちにbネるから
=сXポーツ格闘給Zの打撃には致末ス的問題がある
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 15:10:07.17ID:JN+Jx7Aa0
>>496.499
お前が、いかに馬鹿で無知な格闘技未経験者かよくわかるわwww
元骨法選手で骨法の戦い方している奴が何人いるよ? 0人だろうが
他の格闘技の練習してるから戦い方が、骨法とまるで違うのが理解できないほどお頭が弱い?www

俺が道着掴んでの打撃を試したのは、平直行や極真の有段者含め、試合経験豊富な奴らばかりなんだよ
ここは元、現役、それぞれ経験者多いと聞いていたが、お前のような無知な素人もいるわけね
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 15:17:07.34ID:JN+Jx7Aa0
もしかして、ID:tHgn6NW90も元骨法練習生か?
だとしたら、お前何考えて練習してたんだ?単に動作を反復して覚えただけか?

お前に言っても理解できんのだろうが、格闘技に関わらず、選手の動きや話の内容見れば
どんな練習してるかぐらい、経験者ならすぐに判別がつく
まるで見当違いの事ばかり言ってくるお前が、もし元骨法練習生なら、余程無能な奴かすぐに辞めたやつだろ
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 16:07:32.43ID:tHgn6NW90
なんか有名選手の名前出して吹かし始めたぞw
で、なんで掴み打撃有りの空道の試合に出ないの?空道の試合で結果出したら匿名掲示板でイキる必要も無いのにw
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 16:12:56.09ID:tHgn6NW90
極真やボクシングやってる奴ら、少林寺拳法と素人相手のショボい自慢をバカにされたら急に平直之の名前が出てくる謎w
完全にイキりホラッチョ確定だわ、反応速度(笑)
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 16:16:11.39ID:tHgn6NW90
骨法相手ならマウント取れると調子こいて吹かしてたら矛盾がボロボロ出て来て素人とバレるイキりホラッチョw
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 16:21:08.73ID:tHgn6NW90
どういうシチュエーションでお前みたいなど素人の謎練習に高名な格闘家連中が付き合ってくれるんだよ?
試合経験豊富な猛者が試合未経験のど素人の妄想理論に付き合ってくれた経緯を教えてくれよ?w

>俺が道着掴んでの打撃を試したのは、平直行や極真の有段者含め、試合経験豊富な奴らばかりなんだよ
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 16:27:35.82ID:ebwF1dkj0
骨法の打撃はマシだと思うんだが
パンクラスでも変則技として使っていたし
三角の構えは悪い冗談だったな
舟木やライガーに、再で使ってどうだったか忖度なしで聞きたいな
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:02.24ID:JN+Jx7Aa0
>>505
平直行は20年位前から各地でグレイシーの講習会を開催してるんだよ
俺は何度もそれに参加していたから、本間聡初め、そこに参加していた色々な経験者とスパーリングができた

このスレに書き込んでいるから、お前は元骨法練習生かもと思ったが、やっぱり完全に未経験者のど素人だったなwwww
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:17:18.14ID:JN+Jx7Aa0
>>507
骨法の打撃は悪くないよ
ただ堀部の練習の仕方に問題があって、早いジャブなどに対応する訓練を積んでいないので、距離とられて高速ローと
早いパンチのコンビネーションで突き放されると、対処できない
普段から、早いパンチをさばく練習をしていれば、目が慣れるから対応可能になる
だから、骨法やめて烏合会や他の団体に移籍したり独立練習会を作っていた連中は、堀部の練習内容の問題を改善したことで
他の格闘技に対応可能になった

ジャパボグ始める前に練習生の大半が止めて、一人しか残らなかった時期があるでしょ

あの時期に、みんなが堀部の練習方針や経営方針に問題を感じて一斉に止めて、自分たちで練習内容を改善した時に
ようやく堀部の練習システムの問題に、気付いたんだな
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:27:55.59ID:JN+Jx7Aa0
ちなみに北条は、みんなが一斉に止める前に故郷に帰ったから、堀部の練習システムを全部じゃないにしろ
そのまま継承してるので、早い打撃に対処できず、ボクサーやキック経験者とスパーしてぼろかすにやられたと
話題になったでしょ。
まあ、どの程度惨敗したかは知らないが、堀部の練習システムの問題点に気付かないまま練習を続けても
問題点は改善されないから、その辺が、東京に残って他の格闘技の練習方法に移行した連中との違いだな
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:51.48ID:JN+Jx7Aa0
ジャパボグ言ってた時期の道場内の練習内容は知らないが、急に堀部がそんな事言い出した背景には
道場生が一斉に止めて他流派に移った事で、元骨法達が、そんな堀部の問題点を指摘したのが影響かもな

ようするに骨法やってた時は、堀部の練習内容に習熟すれば、手合いの距離で戦えると思っていたのが
他の格闘技の練習をする事で、早いパンチや蹴りに対応する訓練をつまないと対処できるようにならないじゃんというww
当たり前の現実にようやく気付いたわけだ
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:21.45ID:XX2CzCm90
脱骨した時期が早いほど強くなるって堀辺の面子丸潰れだな
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:59:23.16ID:JN+Jx7Aa0
俺は当時の骨法止めて独立した奴らとスパーした事もあるから色々話聞いたけど、総活というのか
練習終わった後に各自気になった事を言い合う場でも、単なる罵り合いや個人攻撃になってて
全然練習の向上に役立ってないとか、手合いの攻防でも、ボクサーのような早い攻防を行わないので、
いつまでたっても反応速度が上がらず、単なるワンツーにも対処できないとか、色々聞いたよ

だから他流派に変わった奴らは、堀部の呪縛から解き放たれて、ようやく他の格闘技と互角に戦える練習とはどのようなものかが
理解できるようになったわけだ
骨法出身が活躍している理由の原因が少しは分かったかな
堀部の練習システムに問題があるんだよ。
個々の技術は悪くないが、それを使える様にする為の、練習方法が完備されておらず、結果、絵に書いた餅になってる
骨法で強くなったのではなく、それぞれの格闘技の練習内容で強くなったんだよ
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 22:00:08.53ID:ZeRz7cn90
都内で格闘技やってきたけど、かつて元骨法の人がちょくちょくいたなー
もうヤノタクたちがネットさんざんネタにしてたから、本人達もそんなに気にしてなかった
「○○さん、骨法やってたらしいよ」って話が出ると、その話、聞いちゃいます?」って感じで自分でネタにさえしてた
ただ、自虐で内心傷ついてるかもしれないから、そう言われちゃ逆に恐縮しちまう
気にしてる人もいただろうし、練習後にダベってバカ話してる時でもネタにはできなかったな
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:54.66ID:ebwF1dkj0
亡くなった人を悪く言いたくはないが、頭がいい奴が勝つって本に書いたあって
頭がいい弟子達が問題に気がついて脱皮したってのが皮肉だ
でも俺は堀部は、一時代を築き上げた別の天才だったと思う
文才ありすぎだ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 00:51:17.86ID:5JXMzMXb0
文才といえば呉伯焔もいたね
最後は当時福昌堂社員の山田英司と、ひと悶着あったが、真法八極拳も読み物としては、面白かったよ

ところで当時、山田英司は、フルコンタクト空手紙上で、やる側の雑誌なんてほざいていたが
呉伯焔を糾弾したくせに、三体式もできていないデタラメな日本人形意拳家の記事を載せ続けていたり
松田隆智が李書文の子息に会って、その前で八極拳を演舞したところ、それは八極拳ではないと駄目だしをくらったら
その記事をなかった事にしたりとか、無門会の試合で他流派の人が無門会員をkoした時、
無門会員がのびているのに、のびている方の1本勝ちとかデタラメな判定しているのを記事にせず、
無門会の宣伝するとか、もう滅茶苦茶な事やっていた、クソ野郎だったよ

それなのに当時は、福昌堂をやる側の本物の格闘マスコミだと信じている奴らが俺の周りにもたくさんいてさ〜
矢野宅も、昔このスレで福昌堂を本物の格闘マスコミだと言ってたのには、さすがにあきれたよ
そんな福昌堂も、知らない間に倒産していたんだな、自業自得だけど

結局、格闘技やってる奴等で理性的判断できるのは少ないんだろうね
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 01:04:18.70ID:5JXMzMXb0
読み物としては面白い物勝ちだから、ファンタジー混ぜて想像力広がるほうが断然面白いもんだけど
そこに理論的な裏づけが感じられると、心酔する奴らが出てくる訳だ
堀部の文章には、それがあったよね。練習方法の問題点は自力で解決できない人だったが

しかしmmaが広がってる現在においても、極真が強いと信じている奴らが、このスレにもいるというのは
どういう訳だ?思考停止してるのか
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 03:14:02.88ID:20vIYbk/0
>>513
他流派に変わらず独自でやってる奴が一番結果出してるから何の説得力もないな
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 03:44:26.75ID:w/IdOYot0
>>517
結局山田英司も未だにインチキ八極拳で
飯食ってるし 秘伝なんかも提灯記事が酷いし
格闘マスコミなんて総じてそんなもんよ

呉伯焔が自著に書いていた『本を出した武術家で真実を書いたものは居ない』
って自分を含め武術・格闘技マスコミの本質を表してたともいえる
(そこだけ本当の真実)
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 06:01:18.70ID:5JXMzMXb0
>>520
だから、そいつらが堀部の練習システムを続けているわけではないだろ
そんな事してたら、性犯罪者に転落するだろww
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 06:38:26.41ID:yu0q++Zt0
>>521

秘伝は半分オカルト雑誌だしな。

謎の元極真のオッさんが特集されたのには驚いた。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 07:42:19.72ID:Lb5L5sxP0
>>515
ただ極真出身者はK1や総合でもそれなりに活躍した人間がいるが
骨法は・・・
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 08:12:18.42ID:c8vDXWHA0
MMAでも柔術でも現役とか会員とかイントラで研究して試行錯誤していったのは現実でしょう。
今はその人達が指導者経営者になり適切は指導が出来ている。
その研究試行錯誤をプレイヤーでない堀辺先生だけがやろうとしたから失敗したんだろうね。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 11:30:44.27ID:ZoT5g12T0
>>525
骨法にも居るぞ
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 15:39:27.52ID:HkL+rt2V0
>>525
骨法は廣戸、最上という名トレーナーを 輩出した
極真は? 
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 16:36:06.09ID:a5raobc/0
>>528

中村忠
東孝
佐藤勝昭
大山茂
盧山初男
添野義二
山崎照朝
芦原英幸
三浦美幸

軽く探してもこれだけいるぞw
選手としても指導者としても超一流


廣戸、最上両氏に恨みはないけど格が違い過ぎる

骨法と極真比べるのは無理があるからやめとけ
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 18:07:36.97ID:w/IdOYot0
全員著名な指導者だよ マンガにも出てきたりしたけど中村大山芦原先生以外は選手実績も
あるしね
1個の町道場とは規模も人材も比べ物にならんよ
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 18:08:39.67ID:Lb5L5sxP0
日本人初のムエタイ越え藤原敏夫を育てたのは黒崎健時
あとジョンブルミン、とかトムハ-リックとか
オランダの有名ジムとかほとんどの開設者

ってか本気で骨法と比べてるんかいな?
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 18:46:46.67ID:DkYo6lgg0
その方々は空手の先生でしょ?
プロ野球選手やオリンピアン等の超一流アスリートのトレーナーじゃないでしょう?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 19:06:18.27ID:DkYo6lgg0
世間が認める超一流アスリートのトレーナーじゃないと相手にしてあげられないよ
格というものがあるからね
選手の才能頼みの根性論に基づく不条理な修業を強いるのではなく
4スタンス理論のような化学的な指導が出来るのが一流のトレーナーですよ 
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 19:19:12.17ID:a5raobc/0
>>533
はぁ?
本気で言ってんの?
世界規模で道場開いて選手育成して
指導者としても経営者として成功収めてるのと

町のトレーナーと較べてムキになってどうすんのよ

骨法マンセーしたいから最上、廣戸の両氏出してどうにかしようとしてんだろうけどあの2人にも悪いよ。

あと昔の極真は顔面ありありの道場だよ。
列記した面々はみんなその当時の猛者。
骨法如きの技術なんて申し訳ないけどなんの役にも立たかったと思うよ。

堀辺はそういうコンプレックスあったから当初は打倒ムエタイとか標榜して、間接的に対極真みたいな立ち位置設けてたんだと思う。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 20:15:31.05ID:DkYo6lgg0
>>536
世界規模じゃなくて、いろんな国の町道場でしょ?
世界規模というのはオリンピックを指すんです
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 21:00:36.59ID:w/IdOYot0
>>528
>骨法は廣戸、最上という名トレーナーを 輩出した

骨法が二人を育てたみたいな言い方だな その前提がそもそも間違ってる
二人ともインチキ先生を見限って出てったようなもんでしょ
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:33.11ID:Za8/as4J0
>>539
それを言ったら極真はどうなるよw
内紛、分裂しまくりだろw
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:20.50ID:5JXMzMXb0
お前ら論点がずれてるだろ
漫画の影響力で道場を出した奴じゃなくて、総合に対応できる奴が何人いるかの話だろ
タックルされて秒殺されるゴミを、何人も列挙したって、極真の無様さを覆い隠すことはできないぞ

>>あと昔の極真は顔面ありありの道場だよ
それは何の意味もない
コンビネーションも使えない素人集団が、ちょっと顔面叩いたからどうだっての?
それで、キックやボクシングのコンビに対応できるわけ?WWWW
あのなあ、ムエタイが挑戦したときに、いざやろうと黒崎が言ったら、逃げたのが大山茂や朝鮮大山達
口だけで、戦おうとしないゴミに愛想をつかして、黒崎は極真をやめたんだよ
大山たちが腰抜けのゴミだというのは、いくらでもネットに暴露されてるから、ggってごらん
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:22.03ID:OU2t2LdC0
廣戸は極真との交流もあるな。
長嶋一茂が大会出た時にはセコンドにいた。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:38.84ID:5JXMzMXb0
特に大山茂、マスの二人は、口だけで偉そうにほざいて、相手がいざやろうと言ったら
まったく戦おうとせず逃げる腰抜けだって、黒崎がさんざん言ってるんだけど
そんな奴らが、超一流だってwwwwww
それは何かのギャグかね?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:55.07ID:5JXMzMXb0
70年代の少林寺と極真の抗争の時、朝鮮大山が少林寺は坊さんダンスだと発言した事に怒った少林寺側が
数十人で極真本部に乗り込んだ時も、極真の指導員はみんな逃げてしまって、残ったのは添野(後の士道館館長)だけだったと
朝鮮大山が当時のパワー空手紙上等で言ってるわけですが

そんな腰抜け極真がなぜ超一流になるのかね
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:13.42ID:w/IdOYot0
そんで堀部がどっかでまともな格闘家と戦ったとかは本人の自分語り以外は一切聞かないんだが?

極真は死後分裂もしたし 弟子も生前離れて行ったが大山倍達は少なくとも後の自流を成す空手家を何人も育てたしね
強くしてもらったって部分は弟子は感謝してるのがほとんど
骨法なんて堀部から離れて自分で強くなったって言ってる奴ばっかやん
黒崎先生が大山倍達をどう言ってたかとか 本人が語ってるインタビューでもあるのかい?
ネットのソース不明の書き込みがあったってだけじゃ話にならんよ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:39.59ID:pZAf+vnF0
極真は分裂する前にムエタイに勝ってるからね。
いくら極真の足を引っ張っても骨法以下にはならないよ。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:13.47ID:5JXMzMXb0
>>545
その強くしてもらったというのが、総合と戦うと秒殺される強さだろ
それの、どこが強い?
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:40.91ID:5JXMzMXb0
は?ムエタイに勝ってる?
お前は、どこか別の惑星に住んでる住人かね

惨敗したから、黒崎が独立して打倒ムエタイのジム作ったのは、誰でも知ってる事実ですが
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:12.01ID:5JXMzMXb0
結局、極真押し ID:w/IdOYot0 のお前は、総合と戦うと秒殺されて何もできない極真の、とんでもない弱さについては
何も思うところがないのかね?
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:41.87ID:pZAf+vnF0
>>548
黒崎以外の二人は勝ってるよ。
そもそも骨法は何に勝てるというのかが問題だな。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:54.63ID:w/IdOYot0
極真が戦ったレベルの総合選手と練習すら骨法はしてるのかね?
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:08:00.20ID:zdh+E4fA0
>>551
お前、明らかに論点ずれてるな
骨法は堀部のやり方に見切りをつけて、練習方法を改善した連中が、各大会で実績を挙げてるだろ
極真は、あいかわらず腹を度付き合ってるだけで、何も改善されてないだろ
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:12:53.89ID:zdh+E4fA0
お前が、529であげた指導員の中で、誰か一人でも総合で勝てる奴がいるのか
一人でも総合で勝てる練習方法を提示できるのか?
弟子で総合で勝てる奴が0人だろ

お前が極真押ししたところで、腹をど付き合ってるだけでは、何も解決しないんだよ
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:44.13ID:NWDrpg2Q0
>>552
それ元骨法ってだけで 骨法を名乗ってるのかよ
骨法を黒歴史って笑ってる連中ばっかやん
それに極真は今はもう極真ルールにのっとった立派な競技だよ
大山存命時とは全然違うし
骨法なんてオウムみたいな何処に向かっていいか迷走した挙句のカルトじゃないか
同列で考えること自体何も理解できてないようだな
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:19:24.63ID:NWDrpg2Q0
極真は少なくとも一貫性のある競技として進化してきた
それに比べて骨法はどうよ? 目が覚めた弟子は全員逃げて
結果何もない骨無し迷走護身術まがいの何物でもない
今 中野骨法系統を名乗ってる奴で総合で勝てる奴とやらは居るのかい?
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:25:10.62ID:zdh+E4fA0
俺は骨法押しなんか1回もしてないだろ
むしろ、堀部の練習システムの問題を指摘してるだろうが

総合に対応できるかどうかの話をしてるんだよ
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:28:48.54ID:zdh+E4fA0
俺の論旨は、総合と戦うと秒殺されるクソ弱い極真が、強いだの超一流だのと主張するお前の頭が
どうかしてると言ってるのだ
骨法は、堀部の練習システムに欠陥があったので、堀部が生きている間に、空中分解したろ
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:33.24ID:zdh+E4fA0
ただ骨法の場合は、なんでもありの世界での強さを求めている奴らの集まりだったから
各自それぞれ、その方法を個別に追求し、各大会で実績を上げる奴らが出てきたのに対し
極真は、同じ何でもありでの強さを求めるとはいったものの、腹をどつきあうだけの競技に
閉じこもってしまったろ

堀部は何でもありの世界で強くなる答えを提示できなかったが、ファンタジー交えた部分の面白さと
とりあえず、全局面格闘技のコンセプトの提示だけは、的を得ていた

腹をど付き合ってるだけで、地上最強と抜かす朝鮮大山よりは、マシじゃないかね
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:05.56ID:np3JvnIA0
>>554
骨法名乗ってる人いるだろw
道場名も骨法だし   
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:55.68ID:zdh+E4fA0
骨法が空中分解したのは、練習システムの欠陥を堀部が見直そうとせず、他人の意見に耳をかたむけないわ
練習生の指摘にも耳を傾けないわ、後の性犯罪者達一部の奴らを優遇するわ、ももこが横暴をふるうわ
無用な金を要求し始めるわ、色々な問題があるが、それらは極真も同じ

だから、529の連中はみんな極真を出て行ったろ
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 02:38:25.20ID:peETVcQn0
>>553
論点ズレてんだよ。

どれだけ社会的にも格闘技の歴史にもきちんと結果を残した、それだけの人格とその道での実力を残した面々だよ。

お前のマンセーしてるホネの出身者がそれだけの結果を残してんのかってよって

殆どの連中が黒歴史にしてて東中野は引き篭もって白装束にナイフ持って踊ってんだろ?

それとひとり挙げといてやるけど
RIZNやアウトサイダー出て活躍してる朝倉未来は
元は東孝率いる大道塾から派生した禅道会出身な

ペチペチ出身でアウトサイダーやRIZIN出て勝った奴いる?
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 02:40:07.94ID:peETVcQn0
セームシュルトは大道塾だったわ
挙げ出すとキリないなwww
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 02:46:33.27ID:zdh+E4fA0
極真が格闘技の歴史に残したのは
総合で秒殺されるクソの戦い方を、最強と称して嘘八百言い続けてきた歴史だろww
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 02:48:21.55ID:zdh+E4fA0
極真の人格て何だよwww
腹どつきあいの、しょうもない戦い方しかできない人格?
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 03:15:53.88ID:hoQPT4AZ0
昔、PRIDEを見に行って岩崎とかいう極真空手の人が呆気なく負けたのでショックでした

熊殺しのウィリーウィリアムズが闘った熊が、見世物用に調教された有名なレスリングベアで、ただじゃれ合ってただけなのがショックでした

その熊とプロレスのデストロイヤーが闘った試合の方が面白かったのがさらにショックでした
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 03:47:05.99ID:zdh+E4fA0
岩崎はゴングなる直前に、髪を気にしている時点で、こりゃ駄目だ、(;´Д`) と思ったら
案の定、ゴング開始と同時にシウバにタックルされて、何も出来ずに速攻秒殺 ヘ(´ー`)ヘ アハハハハハハハ

ちなみに岩崎は、極真の道場内で、女の練習性達に無理やりいいよったり、sex強要したり、レイプ起こしたりして
訴えられたゲス野郎だよ
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 04:40:45.04ID:zdh+E4fA0
熊殺しのウィリーもさ、当時極真最強だの化け物などと呼ばれていたが、藤原敏夫の所に練習にいったら
あまりにも動きがとろくて、スローモーで鈍過ぎて、ジムに通っていた習い始めの初心者にも
突きや蹴りは当たらんは、簡単によけられるほど動きが遅いって、藤原敏夫があきれていたよ

そんな奴が、極真最強と呼ばれていたわけだから、極真は素晴らしい武道ですねww
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 04:46:18.54ID:zdh+E4fA0
しかも、キック初心者にすら、まともに打撃を当てられない程、動きののろいウイリーに
極真日本人達は誰も勝てないから、大会で優勝するのを阻止する為に
師匠の大山茂に圧力かけて、わざとウィリーに負けるように脅迫した訳だから、
極真は何て素晴らしい団体なんでしょう ≧(´▽`)≦アハハハハハハッハ
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 05:07:44.11ID:zdh+E4fA0
最近死んだ極真の黒澤浩樹がプライドに参戦した時も、相手のレスラーに八百長を無理やり受けさせたのも
関係者らが暴露してるし(この試合は方八百長で相手のレスラーにだけ技を掛けないように指示し
黒澤に八百長のことは伏せておいた)
しかも、わざわざ寝技で間接取らないように圧力かけたにも関わらず、その試合で黒澤浩樹は靭帯断裂
おまけに、完全なko負けなのに、ビデオ収録では、黒澤の負けのコールと字幕表示をカットするように
販売会社を脅迫する見苦しさ 
だから販売されたvhsビデオでは黒澤の負けのコールとゴング終了がなる直前で突然切れる

正々堂々などの思想は、極真には微塵も存在しない、
極真の歴史は正に大山の朝鮮根性丸出しの歴史そのものだね  ┐(´д`)┌ ヤレヤレ ウンザリ
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 05:17:40.32ID:evafT/I40
>>561
その朝倉未来の格闘人生で唯一敗北した相手が堀辺正史の孫弟子なんだよなw
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 05:38:37.69ID:evafT/I40
骨法をバカにする為に選んだ選手が格闘人生で唯一の敗北を喫した相手が骨法選手の朝倉未来を持ち出すとか面白過ぎw
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 07:27:13.51ID:HfAMjTO10
>>559
なんでその人の名前を言わないの?
ブログやインタビューで堀辺には何も教わってませんと暴露してるのがバレるからか?
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 07:55:35.12ID:XnRVJAs/0
>>558
大山道場はもともと何でもありの実戦を想定した団体だったんだよ。
分裂後、顔面パンチや組技を原点に回帰する形で再び採用してる団体もある。
腹叩き単体で評価しても骨法よりはマシだとおもうけどね。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:13.64ID:F6I4txlA0
>>529
身体能力に優れる者が多く集められる状況の有無の違いかと。
極真の頃の時代背景を考えると、マスメディアの影響力と格闘技やスポーツの選択肢の数、その他が堀辺骨法の頃より有利だったからではなかろうか。
堀辺が武道界に打って出た昭和51年頃は極真の円熟期で斜陽になりかけの頃。
その頃に極真の手法を考慮し、出版メディアを使ってあそこまで盛り上げた堀辺の手腕はかなりのものかと。
大槻ケンヂだかが言った「30年前だったら…」は無理だったと思う。
参考になる極真の影響力=御威光が強すぎて介入の余地がまったくない。
その頃の極真は黒崎健時らがキックボクシングを作ってそっちも利用していたから。
極真の勢いあり過ぎの頃に打って出ても無理だし、その前だと堀辺にとって参考になるものがない。

やはり歴史にイフはない。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 08:27:07.15ID:F6I4txlA0
>>539
>>540
最上廣戸にしても、極真黎明〜初期の高弟にしても、彼らは入門前から出来上がっていたからね。
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 08:34:36.79ID:F6I4txlA0
>>560
新興宗教のシステムを応用すれば良かったのにね。
下のリンクは新興宗教「真如苑」の批判だが、組織維持を上手にやってる。
特に上級信者に「旨み」を巧みに与えて秘密をガッツリ保持してるし、ダメージコントロールが半端ない。

http://toyoda.tv/shinnyoen.report.htm
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 08:38:41.09ID:F6I4txlA0
>>565
バラエティ番組の話。

防具でガッチリ固めた藤原喜明が、牙と爪を無力化した1m超の「ツキノワグマ」とエキシビジョン的に挑んだが、軽く数メートル吹っ飛ばされて倒れてしまい丸で歯が立たなかった。

YouTubeかDailymotionかニコ動探せば動画はあるはず。
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 09:41:06.41ID:zdh+E4fA0
>>573
腹たたき単体なら、おやいずや北条でも楽勝だろ
骨法は総合で惨敗なだけで、腹たたき極真よりは、はるかに実践的
実際に俺は、先に上げた平の講習会で、極真や極真系空手参加者の奴らに自己流骨法試したが
胴着つかみと打撃、顔面と金的のコンビネーション、打撃からタックルのコンビネーション、引き込みから間接のコンビネーション
打撃から飛びつき間接のコンビネーション等等
極真参加者(全員3段以上)30人、極真系(正道、白蓮等)50人以上のうち、誰一人対処できなかったよ
そんなの当たり前だろ、あいつらは普段、腹を殴り合ってるだけなんだから
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 09:50:52.88ID:zdh+E4fA0
グレイシーが当時、柔術を1年やれば空手を10年やってる奴を倒せると宣伝してたが
腹殴り合ってる極真系相手なら、当たり前だ
総合初心者でも倒せるんだから、極真はくだらないんだよ
俺の場合は、少林寺で間接の取り方や急所の攻め方、カウンターやさばきを習得してたから
厳密に言えば初心者ではないけど、足を止めて戦う極真系は、組系にカモにされて当然

そんなの総合が広がってる現在、誰がやりたがるんだ
極真が盛況だった70年代は、単に情報が少なく、漫画を鵜呑みにする奴が来てただけだ
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 11:22:22.65ID:peETVcQn0
那須川天心も極真だったわ

えっと…

骨法はどんな方が大きな試合で結果残されてんでしたっけ?
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 11:36:29.42ID:evafT/I40
>>581
骨法の選手がアウトサイダーで朝倉未来に一本勝ちしてる、朝倉未来唯一の敗北
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 11:50:09.56ID:4NtWniwE0
>>579
どうだろう?
多分、普通に骨法が負けるんじゃないか?
同格(骨法指導員vs極真指導員)の対戦と仮定すれば。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 12:32:19.60ID:evafT/I40
極真の指導員は寝技が出来ないから全員ボコボコにされるよ
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 13:25:21.76ID:hwHttZRd0
組み付いた瞬間に肘打ち食らうでしょ。
小柳津がボロ負けしたあの試合みたいに。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 13:46:10.78ID:9DcL7ege0
今や「ゆうけん」と「骨法整体」の二大看板背負って引きこもっちゃってるから
今時入門するのいるのかな?
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 14:33:02.29ID:lV9L6qwg0
>>585
そんな対応力極真にはねーだろw
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 14:34:29.57ID:lV9L6qwg0
>>586
1人も居ないと思うw
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 15:22:30.33ID:zdh+E4fA0
堀部が短刀取りに鞍替えしたのは、もはや徒手格闘技で強さを発揮するのは不可能と判断したからだろう
単に練習内容の問題点を改善すればいいだけなのに、そのやる気がなかったんだな
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 15:50:11.95ID:pTegVdU90
>>590
体力の無い整体の会員でも怪我なくやれるからだよ
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 15:54:57.99ID:MkJv4k/h0
もし大山が生きてたら、UFCでGSP(極真三段)が活躍した時に急接近して、まるで自分の弟子みたいな扱いになってたんだろうな。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 15:55:54.02ID:zdh+E4fA0
つべにある現骨法のpv見ると、何十人もいるじゃん
彼らは何を求めて入門したのだろうか、誰か暗殺したい奴がいるのかな
それとも、特殊部隊とかのナイフコンバットの感覚で入門したのかな?
でも映像見ると、極めて演舞的な動きしかしてないから、あれではすぐに殴り倒されそうだ
またしても堀部の企画倒れか
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 16:00:12.85ID:zdh+E4fA0
>>591
そうだったのか、整体目的で入った奴らが、やっているわけだな
人数が多いから、ももこが、短刀撮りでも金を取る為に必須科目にでもしてるのかも
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:25.24ID:NWDrpg2Q0
まあ今の骨法の会員って 瓦解したカルト宗教の残骸そのものだろうな、アレフ会員みたいなもんだ
俺も似たような中国武術を自称する団体に入ってたけど 当時高校生だった俺でも
主催者の虚言癖と妄信する周りが馬鹿馬鹿しくなってやめたが
その時の同期が30年経っても支部長とかやってて涙・・・・(しかもちっとも上手くも強くもなってない)
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 17:54:26.90ID:N+/A7VrS0
ナイフだったらデザインもしてる柘植のが強そう
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 18:37:18.48ID:E/b3+up+0
>>597
既存デザインのパクリも多い(シルバーストリームとか)し
アタックサバイバル等のオリジナルデザインも柘植氏によるものかどうか・・・
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 18:57:42.68ID:NWDrpg2Q0
>>597 >>598
アタックサバイバルまだ持ってるww
まあ柘植さんも堀部並みに実戦経験の有無は
怪しいからなあ・・・ 多分デザインもどっかの
メーカーにまるなげしてそう
0601渋谷猿
垢版 |
2019/05/14(火) 21:22:47.50ID:hiX8Fu9G0
栗原勇一郎って骨法に在籍してたっけ?
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 00:12:42.87ID:S65G/jXe0
中型以上の野生動物は装備無しで斜度40度の
イバラ藪や笹薮をダッシュ時で時速40kmで
ノーダメージで駆け上れる。
ススキごときで流血する人間にはまず無理。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 05:57:38.78ID:UEW+GT//0
>>594
HPにアップされてる会報の抜粋には、原因不明の体調不良を抱えて様々な病院を回っていた人が、
「ゆうけん」を勧められてやってみたら治っちゃった、なんて話が載ってる
この人は元々整体の方の会員だったみたいだけど、治療を受けにきて誘導されるパターンもありそうだ
まあ、呼吸しながら低負荷でゆるゆる動くわけで、体に悪いことはないだろうしな
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 06:10:09.70ID:UEW+GT//0
>>585
ダニーロも小柳津が組み付いた瞬間に肘打ち食らわしたわけじゃないからなあ
アームロックで反撃するという対処を見せたけど、テイクダウンされている
グラウンドでの肘打ち連打も三角にとらえてからだから、寝技ができないと厳しいと思う
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 07:25:31.46ID:g/0lCE350
中国拳法とか色んな武道がムエタイに喧嘩売って尽く惨敗してるよな
寝技組技も上から肘打ちの嵐を喰らったら堪らんだろ
それでも骨法が強いと言うなれば、寝技投げ技が専門の柔道が最強になるだろう
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 07:55:21.83ID:+BDPq2iI0
>>604
そのうち「不治の病がゆうけんで完治しました」っていう有難いお話も聞けるかも
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 08:05:27.26ID:fqd/YhKW0
>>606
レジェンドクラスのムエタイチャンプも総合で宇野にテイクダウンされて為すすべも無くやられてたしムエタイも寝技が出来なきゃ単なるゴミだわ
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 08:17:46.05ID:wyRSWWIW0
>>606
ムエタイは藤原組のゴミレスラーにも簡単に組み付かれてやられてたろ
蘇c彰の弟子が世界ムエタイ大会で5年連続優勝している
なんで柔道が最強になるんだよww タックルされてすぐやられるだろ

腹たたき極真が強いだの、素晴らしい歴史だの、柔道とレスリングの強さの区別がつかないだの
いいかげんにしてくれ
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 10:23:55.60ID:1r/FTe0Y0
テコンドーこそが最強
韓国サッカー選手はみなテコンドーマスター
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 14:57:05.02ID:+8Wga4rZ0
>>592
ブルースリーの死因がテコンドーに負けたため
もし極真やってたら死なずに済んだと吹かすくらいだしなw
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 14:58:16.66ID:ToFev4yt0
骨法スレだというのにこの最強論争に骨法は脳裏に名すら上がらないな
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 15:11:20.65ID:bv6ygKDM0
>>579
>自己流骨法試したが
骨法じゃないじゃん

>極真参加者(全員3段以上)30人
極真三段以上が30人集まるって状況はそうそうないだろう

突っ込みどころが多すぎて作り話とすぐわかるんだが
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:30.14ID:wyRSWWIW0
一度に30人じゃねえよ
何度も参加したと書いてあるだろ
腹たたき最強のお前の知能では、そりゃあ何も理解できないよなwww
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 16:23:46.41ID:ToFev4yt0
まあ講習会でガチンコで挑んでくる奴なんていないし勉強に行ってるんだから
技かけられて(ある意味負けて)帰ってくるのが普通
普段ガチを経験してるフルコンの方がそうゆう時マジになるものではないのをわきまえてる
(一歩間違えたらケガのさせあいになってしまう)


まあ骨法出身者らしい勘違いというやつかな
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 17:12:36.40ID:pTDOAFtl0
>>605
ダニーロは寝技でも上回ってるのが前提の戦い方だからな。

小柳津の寝技を警戒してれば
距離を取って寝技に付き合わない戦いも出来たんじゃね?
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:33.32ID:+BDPq2iI0
>>616
そんな知恵回らんよ
あそこ出る前にせめて他の団体へ出稽古とか行けばまだしも
自分達だけでやってたんだろ
0619渋谷猿
垢版 |
2019/05/15(水) 20:51:38.91ID:d7qyRtvt0
>>603
書いてないよ、ひょっとしたら在籍してたのかなあって思っただけ
エースがアレだったから、そういう人が集まってたのかなあと考えがよぎっただけ
邪推失礼
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 21:17:09.82ID:+BDPq2iI0
おじさんとペチペチしよう
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:55.30ID:p53pCytS0
大抵の格闘団体って弟子に傷害罪で逮捕された奴とか
そう言う奴がいるもんだけど
ペチペチコッパーは性犯罪者しかいないのが草生える

骨法で得られるのは闘争心より性欲らしい
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 21:37:55.23ID:p53pCytS0
っつーか、初期の骨法ってエロ整体みたいな事やってたしな
「クラ」とか言う変な北斗の拳の秘孔みたいなものを主張してて
クラ押すと健康になるとか女をあやつれるとか性欲増すとか宣伝してた
昔っから性犯罪者育成場だったか
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/15(水) 23:56:27.91ID:wYozviJv0
そういえば骨法のビデオ見て練習したけど
技の動きに無理がありすぎてコンビネーションとか出来なかった
突きから竜巻蹴り、とか、突き蹴りから摺り蹴りとか不可能だった
ボクシングやムエタイ、極真のほうがよほど合理的だと考察したな
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 00:10:02.55ID:GQ9dOSHH0
>>615
極真系が組みのコンビネーションに対応できると思い込んでるお前の頭の方が
よほど勘違いだろww

何も練習しないで総合の戦い方に対応できるなら、誰も練習しねえよ
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 00:14:33.53ID:GQ9dOSHH0
>>624
そのコンビネーションは、かなり簡単な部類だぞ
君はスポーツ未経験者か
特に後ろ廻しと違って、竜巻蹴りは、開脚の柔軟性を必要としないから、非常に合理的
ただ、あびせ蹴り等のこれらの蹴りは、元は太道からパ食ったと思ってるけどね
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 01:17:28.21ID:nxGAgiTm0
最高のコンビネーションはテコンドーにある
コッポーなんか窮屈な半畳ダンスにすぎない
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 06:45:45.75ID:JBZgEeaX0
リングでの試合と路上、ルールによる戦い方、着衣有無等々で変わってくるのが分からなかった時代だよね。

正中先の構えも試合で無くて喧嘩なら実用的だとは思う。
ただ体力無いオタクばかりだったから喧嘩も勝てたか怪しいね。
ズレてるけど身体作りの為に弁当タイム作ったり体力試験もその為でしょ。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 08:06:45.35ID:A09BS5Nh0
>>626
たしかにプロスポーツ選手並みの人でないとコッパーは務まらないよな
たから廃れた
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 09:12:12.43ID:GQ9dOSHH0
骨法が広がらなかったのは、入門規制があったんじゃないの
マスコミで大々的に取り上げられてたら、通常、あふれるくらい入門者来るから
実際、見学禁止にしてたそうだから、秘密保持でそうしてたんだろうけど
そんな事したら、迷ってる奴とかは入門をやめるかもしれないし

一番大きいのは総合に打って出た時に結果を出せなかったからだが、その前から
マスコミにはよく露出してたからね〜 100人にも満たないのはおかしいよね
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:09.21ID:yUG+mZDm0
>>630
入門テストを始めてから入門希望者が激減した
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 13:58:18.44ID:Sz4UQF3D0
当時フルコン全盛期だったし フルコンも諸流派やルールも多々で
体力や才能あるやつはわざわざ骨法選ばなかったしね
喧嘩芸の頃の骨法はオタク向けの中国武術なんかと同列に見られてたよ
結局格闘技に移行しようとしてオタクを切り捨てて挙句負けて結果出せなかったのも大きかったなあ
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 14:25:41.02ID:+wU34TV50
>>632
喧嘩、武術、総合など欲張りすぎて何をやりたいかわからなくなってるからな。
強さ以前の問題なんだよなぁ
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 15:21:35.17ID:Sz4UQF3D0
他流試合とか欲張らず 御留武術にしといて喧嘩芸だけ磨いたり
寝技班とか作ってBJJの丸パクリしてこれも自流試合のみで路上護身に徹してれば
ボロも出ずらかっただろうに
オタク切り捨てると衰退するのはどの文化も一緒
佐山と修斗みたいに堀部を上手く追い出してプロデュースを他の人間が
やってればあるいはいい感じに発展してたかもな
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 15:26:21.43ID:ryBqrQ+z0
>喧嘩芸の頃の骨法はオタク向けの中国武術なんかと同列に見られてたよ

堀辺がムーに載ったりムーのところから骨の教則ビデオが出てたくらいだからな
同じ新興格闘技でもシューティング、シュートボクシング、大道塾あたりとは違ってた
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 15:37:34.70ID:fn+DZqLP0
>>624
>そういえば骨法のビデオ見て練習したけど
>技の動きに無理がありすぎてコンビネーションとか出来なかった
>突きから竜巻蹴り、とか、突き蹴りから摺り蹴りとか不可能だった

骨の教則ビデオに摺蹴りとか竜巻蹴りなんか出てるか?
浴びせ蹴りとか逆回し蹴りとかプロレスで見たのが全然出てなくてガッカリした覚えがあるんだけど
『喧嘩芸骨法』みたいな本でなら見たことあるけど
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 17:01:04.98ID:GQ9dOSHH0
入門テストて、具体的に何やってたんだ?
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 18:41:05.65ID:nB05dlLZ0
>>637
後になってから観て、雑誌やプロレス、創作物で形成されたイメージと違ってて「あれ?」と思ったよ
肝心の掌打も「船木のとなんか違う…」って感じだったし、何よりスパーが…
後の骨法の祭典シリーズでは逆回し蹴りやあびせ蹴りにトライしていた人もいるにはいたけど、
骨法のイメージにある、掌打中心・アクロバティックな蹴り技・立ち関節がぜんぶ揃ってた時期って割と短いんだな
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 18:52:00.99ID:nB05dlLZ0
>>635
寝技組技はオープンにやって、他流試合もやっても良かったんじゃないかな、と思う
骨法はあくまで喧嘩芸だけど、この分野を伸ばすためのチャレンジという位置づけでね
「なんでもあり」だと負けた時に流派そのものの否定につながってしまうけど、
技能のいち分野、それも骨法の本質ではないて位置づけている分野なら傷は小さい
B-2や武者相撲をやってる頃はBJJの試合は国内にほとんどなかったから、続けてれば老舗大会になった可能性もある
元骨はヤノタク以外も後にグラップラーになってる人が多いから、資質としても悪くないんじゃないかな

ただ、もちろんだけど、自由にスパーや研究するのを堀辺さんが許す前提だけどね
これが難しそうだが…
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 20:41:50.49ID:Sz4UQF3D0
>>640
確かに寝技のみ限定で 出稽古大会出場とか
やってれば骨はもっとましな形になってたでしょうね

グレイシー見たく 護身(喧嘩芸)BJJ パリツーズ
は相関関係にあるみたいな区分を実現出来てりゃ
良かったのだが
堀部は他流派との交流で弟子が正気に眼ざめるのを一番恐れてたでしょうし無理か
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 20:48:40.01ID:aP/lmLCZ0
本体は仲間内だけで完結した世界であとはせいぜいプロレスと関わってればよかった時期が一番輝いて見えたね

柔術まがいになって堀辺師範自身が体験したことのないコントロールできない他流試合の世界に行こうとしているのに
相変わらず変な自分理論を発表していた他流試合前夜の時期が一番滑稽だった
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 22:05:53.00ID:GQ9dOSHH0
入門テストの内容が気になるんだが、体力的なものか?
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 22:10:18.34ID:u/1b6hSu0
入門テストなんて形だけ。
誰でも入れたよ。
どんどん辞めてくし。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:12.32ID:GQ9dOSHH0
どんどん辞めてくのは、以前やのたくが言っていた、素振りばかりやらされるというのが原因かい?
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:08.71ID:nB05dlLZ0
>>641
>堀部は他流派との交流で弟子が正気に眼ざめるのを一番恐れてたでしょうし無理か

うーん、そうか
目覚めないとしても、みんな若いもんね
試合した他流の人が「今度、総合の試合に出るんですよ」なんて話してるの聞いたら、
「俺だって自分の腕を試してえよ」って気持ちになっちゃうよなあ
若者のやる気と堀辺さんの思惑は一緒じゃないから…
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 23:11:08.13ID:nxGAgiTm0
>>637
あ、言葉足らずでスマン
本やビデオ等というのが正解だ
当時、大道に入っていて、行き詰っていたから
接近戦で使えるかな?て思っただけ
あまりにも技術が違っていて無理だったぞ
大体、大道がボクと柔道と極真の融合、という無理のあった流派だからな
これに骨法とか入れる余裕は凡人の俺には無理だ
それに、後で良く考えたら、大道の黒帯に通用するわけが無い
ロシア人相手にしたら特に!
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 23:38:01.55ID:GQ9dOSHH0
>>648
小柳津が色んな名目で金を巻き上げるという例のあれか
自分も少林寺やっていた時、毎月なにかの理由で金を求められててね〜
傘を3本以上買えだの、大きなデコレーションケーキ買えだの、少林寺が発行している月刊少林寺拳法を1000円以上で売りつけるだの
後で知った事だが、この発行紙は300円定価、拳サポーターも定価500円のを1500円で売りつけるし
頭にきたから止めて空手に移籍したことがある
この少林寺のくそ道院長は、本部に連絡してやった事で、6段から5段に降格になった
正道会館も石井館長がbigin(今は名前変更してる)という武道用品メーカーを経営してるから、そこでできた不良品を練習生に売りつけてたから
絶対に正道会館内では物を買うなと言われてた
石井も脱税で捕まったけど、かなりあくどい事を道場内でやっていたよ
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 00:09:52.61ID:6QbRGQwp0
>>647
浴びせ蹴りなどのコツは、ちょいと後ろに飛ぶようにして蹴るんだよ
前に回転しながらだと足の裏あたりが当たりやすい
竜巻蹴りは、横に回転する感覚で蹴るか、相手がアップライトなら、前方回転で片足を顔面へ、相手がスウェー等でかわしたら
反対の足をボディの壇中やみぞ落ちの急所に入れるという、応用がある

当の骨法自体に運動神経のいい奴がいなかったから、他流やってる奴の方が使い方が上手かったりする
最低限、前周り受身を早く連続で行う練習が必要だけど、それやってないと、怖がって上手くいかなかったりする
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 00:23:00.34ID:2q5fiYdA0
>>650
ご指導感謝!
当時ネットがあったら苦労はかなり減ったなぁ思う
ま、俺には才能がなかった
大道も骨法も
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 00:52:18.77ID:Rf0lPQNE0
>>647
胴回しは終了時間間際に出す
グラウンド二回使いきった後が特にいい
かわされると決め効果くらう危険が高いけど、パウンド食らうわけじゃないからMMAよりリスクない
もちろん下で足がきくことが大前提だけど
ヤノタクが潜るために使ってたけど、パウンドありでやるのはよほど下に自信がないとできない芸当だ
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 01:36:23.38ID:3SplN9/W0
>>650
>>651
自分も大道やってたけど 体格も体力も
全然なくて断念しました 
本部道場でロー入れられまくって練馬駅まで
壁に寄りかかりながら這うように帰ったのはいい経験だった
ついでに骨法行かなくてほんとによかった
横レス失礼!!
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 07:52:08.11ID:htC2gndd0
>>649

商品にはならないけど機能的には問題ない不良品(食べ物で言えばカステラの切り落としとか)を安く売ってくれたのなら良い人だったのにね。〈石井
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 08:21:10.25ID:4RqxIBDz0
色々買わせるは武道アルアルだね。
骨だけでなく未だによく聞くよ。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 08:54:22.13ID:6QbRGQwp0
>>654
脱税する奴が安く売るわけないだろ
不良品を定価より高い値段で売りつけてた
一般の店なら割引やポイントサービスがあるけど、当然そんなものはない
武道用品は練習で使用するので耐久性が要求されるが、製造不良な品なので
すぐに糸がほつれ出すとかの粗悪品を道場生に売りつけてたんだよ
だから正道会館内で用品を買わず、一般の店で買えと言われてた
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 09:11:33.72ID:6QbRGQwp0
武道用品店に行ったことなければ、定価がいくらか知らない奴が多いからね
しかも、すぐに壊れる粗悪品だと練習にならんよ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 09:14:09.20ID:6QbRGQwp0
堀部も馬鹿な奴だったんだな〜
ドリーム代など余計な金取るより、道場生増やした方が、月謝を多く取れるから
そっちの方が儲かるのにな
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 10:42:23.99ID:R232powg0
>>658 局長でしょう。先生はノータッチでしょう。
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 12:06:31.21ID:6QbRGQwp0
>>659
ももこが自分の懐に入れてたってこと?
さすがに堀部がまったく知らないとは考えにくいし、人がどんどん止めて行けば
原因がなにか考えるけどね
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 12:29:17.41ID:Abah6u1w0
>>658
ドリーム代や父の日、母の日、逆お年玉など、
税金申告しなくて済むからでしょ。
増えた道場生から取れば更に儲かるって考え。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 13:10:58.86ID:K/ySbOGh0
>>656

ひでえ。
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 19:34:56.93ID:rINZbPhX0
>>664
情報量が極めて少なく定かではないが、初期骨法は道場破り歓迎だったらしく最上廣戸の2人が相手をしていたらしい。
身体能力はそれなりに高かったものと思われ。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:25.95ID:6QbRGQwp0
>>666
お前は小柳津か
実際、他流派と互角にスパーリングできたの、あの二人だけだろ
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:45.60ID:q98pw4Ml0
>>664

――船木さんが骨法をやめられたのは、骨法の指導員だった廣戸(聡一)さんと最上(晴朗)さんが
去られたことが大きな理由になってるんですよね。

船木 ああ、そうですね。
廣戸さんと最上さん。
この2人が本当に強くて敵わなかったんですね。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 00:30:03.40ID:RVP/4S2s0
舟木らプロレスラーは総合で弱いから、実際に最上廣戸は、大して強くはないのだが、小柳津達があまりに弱いので
それで拳時代から掌に変わったばかりまでの骨法は、そこまで弱くはないという話

接近戦でぺちぺちやる前までは、普通に色んな距離でスパーやってたからだろね
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 09:16:48.81ID:RVP/4S2s0
第1回骨法の祭典で、見に来ていた平直行が会場から追い出されたそうだけど何で?
昔ビデオで見たけど、あまりに真剣みのない攻防で、途中で見るのをやめた
あの大会は、マススパーやれって堀部から指示がでてたんでしょ
それを平に突っ込まれでもしたのか?
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:41.68ID:WqiBu1Xd0
>>670
公開の場で平直行に「エキシビジョンでいいから堀辺先生、スパーリングしましょう!」と皆の前で言われたらヤバイっしょ。
堀辺が逃げて小柳津が相手しても潰されるだけだし。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 12:01:57.17ID:pB+TE9u/0
平が追い出された理由なんてここでも散々語られてる事項なのに妄想で見当違いな返答をするバカ
知らないなら黙ってろよw
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:26.56ID:zbxuAHJC0
>>672
事件自体知らない無知な人間なんでよかったら平さんが来場した経緯とか追い出された理由なんかを
教えてもらってもいいだろうか?
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 12:54:45.97ID:Tcz5o2SG0
ヒクソンに勝ちかけた舟木が総合で弱いっていうのは言い過ぎでは?
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:58.64ID:RVP/4S2s0
>>674
そのヒクソンが弱いからさ
ヒクソンが勝てるのはプロレスラーぐらい
体力もパワーもスピードも大したテクニックもないから、現在のmmaでは初心者にも負けるだろう

ちなみに、ヒクソンのクリンチ式の組み方は、実戦だと金的捕まれたら終わりだから、護身術としても役に立たない
骨法もそうだが、グレイシーの最良の護身術というキャッチコピーにも、みんな騙されてたね
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:20.55ID:eI+1qTNu0
その時点でのヒクソンは、総合格闘家として強豪とは言えない
94、95年ころくらいまでならかなりの偏差値だったと思う
UFCによって柔術やバーリトゥードが広まり、わずか数年とはいえ爆発的な進化が起きた
その数年前とあまり変わらないヒクソンはその当時ではオールドファッション
なおかつ年齢も年齢だった

船木もプ板とかではクソミソに貶されるほど弱いとは思わない
ただ、実績や試合内容を見ても偏差値があまり高いとは言えず、大きくわければ弱い部類に入ると思う
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 14:52:29.25ID:pB+TE9u/0
>>673
平は格通の記者として来場、爪隠しを手に取って見てたのを咎められて強制退場
骨法側(局長)の言い分としては平が爪隠しを盗もうとしてたからって事だが実際は競合ジャンルの選手に高みの見物されるのを嫌ったからだと思われ
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 14:56:46.41ID:rQ6HPL9m0
今更骨法が最強とはいえないから、他流を貶して溜飲を下げるのもいつものパターンだな。
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 15:07:56.29ID:UuPsmz660
>>680
平がペンネームで格通の記者をしていたのは一般的には知られていないが骨法側は知っていた。
骨法の祭典の八百長を書かれて困る骨法が平を追い出した。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 15:15:58.60ID:pB+TE9u/0
>>681
ウゼェな平はお前みたいな基地外と違って空気読める人間だよw
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 15:49:36.27ID:eI+1qTNu0
>>670
マススパーではなく「技を見せろ」と言われていたようだ
それで選手たちは立ち関技に入られたら抵抗せずにかかっていた
ただ、「わざとかかる」のは堀辺さんの指示というか選手の忖度ではないか、というのがヤノタク説
もともと普段の練習でも、きまらないと堀辺さんが怒るから、空気読みながらスパーしてたらしい
だから堀辺さん、ガチでも技が決まると思ってたんだね

ただし、ヤノタク自身はこの時選手ではなく、ガチだと思っていたそうだから、推論だという前置きだけど
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 17:00:04.36ID:g3jzppJ80
道場破りを相手にしてたというけれど、本当に道場破りってあるんですかね?
プロレスの安生がヒクソンにやったのは有名だけど
プロレスラーなんて、さかんの道場破りを相手にして武勇伝にするけど、具体的名前が出ないし、プロレスラーが弱いから信じ難い
骨法には来たんですかね?
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 17:09:42.59ID:UuPsmz660
>>682
俺も平は空気読める人だと思うけど。
それにビビって骨法が追い出したの書かれるとマズい?
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 19:15:08.65ID:Srx4hHXF0
>>685
出稽古に来た人間を道場破り扱いしてるだけでしょ
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 19:19:04.92ID:Srx4hHXF0
>>686
同業他社に手の内を見せたくないって発想だよ、他の道場がスパイを送り込んで来て技を盗もうとしてるとかそんな事ばかり言ってたからなw
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 19:37:02.54ID:gLXtJm0M0
堀辺は自分がやってきた事を他人もやると思って疑心暗鬼になってんだろ
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 19:43:46.33ID:yOKD5YcL0
技よりもビシネスモデル盗まれるのが怖かったのでは?
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 20:28:11.02ID:Lrse2FIU0
>>690
骨法にビジネスモデルなんてある?
逆お年玉とか?ドリーム代とか?弁当ドカ食いとか?
マネします?
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 20:34:21.36ID:yOKD5YcL0
>>691
ホンダラ拳法まがいの術とか
泣きの舞なんかあったよ
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 21:30:18.86ID:1Bp9JnWL0
>>658
でも結局集めた金でマスコミにごっちゃんさせて提灯記事書いてもらってたし・・・
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:16.31ID:eI+1qTNu0
骨法のビジネスモデルの根本は整体院と道場を併設して、両輪で経営してるところかな
これは1975年に東中野駅前に進出した時から今まで変わらない
格闘技の方がうまくいかなくなったとき、整体セミナーで支えられた
まあ、盗まないとやれないほどかというと…

後は独自の用具を作って門下生に買わせる、昇級の受験料や登録料をとる(門下生じゃないのでとってたか知らないけど)
このあたりはどこもやってる
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:28.94ID:oxHHwKoE0
堀辺は死んだのだから

お年賀・お誕生日・お中元・お歳暮・宝くじ代などの徴収に加担した
道場生を吊るしあげた方が良いと思う

父の日・母の日なんてのも追加されたことを知ったときは
笑わせてもらったよ
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 00:16:48.10ID:AOBRZsn00
ヤノタクのインタビューで、指示されて修斗の会場に野次りに行った話があった
修斗を野次るわけじゃなく、来場してるフルコン山田編集長を野次りに行ったのだという
似たような話は骨法以外でも聞いたことがある
ネットがない時代でも、こういう草の根レベルの煽り合いってやってたんだな
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:42.99ID:3FsVP3HT0
>>695
「皆さんは骨法を誤解してます」(北條)
――イジメていたわけでもない。
北條 だーれもイジメてない。
誰がイジメていたんだって話で。
ネットでその人をやめさせたのは北條だって書かれていたらしいんですけど。違いますね。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 02:08:27.37ID:0UYR+IOD0
道場破りは90年代になっても極真がやってたよ
骨法に極真が来たかどうかは知らないが、無門会が雑誌に取り上げられた時に、地方の支部が出来た所に
同じ地区の道場の極真の奴らがきて、体験講習したいと言って参加してきた
奴らはスーパーセーフ持ってないから、頭部は素手でおでこ打つ方式でスパーした
無門会オンリーの奴は連攻でやられたが、元少林寺の人が対応して、この人はスピードがあるので
相手のおでこにストレート入れまくりで圧倒した
そしたら、頭部への攻撃無しでやりたいと言ってきたので、極真ルールで対戦し、多段蹴り(3段蹴りや4段蹴り)で倒した

また他の空手か自己流か知らないが、道着つかんでからの打撃を使う奴がいて、これも無門会オンリーの奴はやられたが
元少林寺の人が対応して、道着掴んできた瞬間に間接や目打ち入れて倒した
上スレにもあるように、一般の打撃はつかみ無しだから、こういう攻撃には無防備だから対処できないが、
少林寺はつかまれた相手に反撃する練習ばかりしてるから、お手の物
無門会は単発攻撃しかないから弱いが、他流派やってる奴は、色々な技を持ってるから
結局色々経験してるほうが格闘技的には強いよ
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 02:27:52.24ID:0UYR+IOD0
面白いのは、正道会館にも極真はやってきて、698で無門会に乗り込んできた極真の奴が
同じ地区の正道会館にも乗り込んで来た事。
そこで移籍したさっきの元少林寺の人と鉢合わせしたら、顔を見るなり、あ〜ってww
前はやられたけど今度は負けませんよとか言ってたけど、やはり同じ多段蹴りで倒されてた

その数日後、今度は20人くらいで乗り込んで来て、この時は極真オンリーではなく、レスリングや柔道経験のある奴等で構成されてた
まあ少林寺対策なんだろうけど、そこで極真ルールと総合ルールの両方でスパーして
結局極真のやつらは全員やられてしまったが、それが悔しかったのか、石井館長に連絡して
その事を口外しないでくれと口止めしやがるから、その場にいなかった練習生がその事を受付に聞いても
そんな出来事はないとかぬかしてた。
しかしこの話題は当時の格闘技界では有名になり、フジのsrsでも取り上げられてたよ
地方にもよるんだろうけど、極真は今でも道場破りやってるんだよ
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 10:15:16.95ID:TRIOoZG40
そんな与太話誰が信じるかよw
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 10:39:27.48ID:0UYR+IOD0
>>700
どの辺が与太話なんだよ
お前は極真が総合でも強いとか抜かしてる池沼だろ

当時格闘技やってる者だったら、フーレイジア使う人の事知ってるはずだが
お前完全に未経験のネトウヨだろww
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 10:41:00.16ID:0UYR+IOD0
>>700
お前は、まず極真の連中が嘘八百ついてきた歴史について答えてから書き込んでこいよ
池沼くんwwwww
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 10:57:36.35ID:opu3TFPj0
極真が弱いとまでは言わないけど
少林寺も、こんなこと吹聴して回るのは良くない
たしかに両派の因縁は聞いているけど
昔に拘りすぎ
極真よりも後ろ向きなのが残念だ
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:00:14.21ID:TRIOoZG40
少林寺が強いって時点で嘘松ですしw
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:12:19.46ID:0UYR+IOD0
>>703
何か勘違いしてるみたいだが、685で道場破りが本当にあるのか話題にでたから、実際にあった
道場破りの話をしたまで
内容から少林寺おしに感じたかもしれないが、少林寺が全国的に強かったのは、80年代までで
代表が宗由貴に代わってからは、金儲けのくそ団体と化して、ちゃんと技を使える指導員達が
どんどんやめていった。
以前はどこかの道院に属していれば、他の道院にも無料で練習参加できたのに、それができなくなった事で
週2回しか練習できず、これでは強くなるのも技を覚えるのも無理になった
だから、他流派にも属していないと、まともに練習時間も確保できない

698.699で道場破りを打ち倒したのは、少林寺だけでなく空手も中国拳法も総合も色々やってた人
だから強かった
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:20:30.23ID:0UYR+IOD0
>>704
お前は知らないだろうが、少林寺で技を使える人は、一瞬で間接をとる事ができるし
金的も単発でなく、二段蹴りや三段蹴りでくるから、練習してないと避けられない
一発目を脛ブロックすると、確実にキック、空手経験者は足を下ろすから、2段蹴りの金的に
確実に引っかかる。
顔面も目打ちの連攻で、ボクシングみたいに肩まで引かず、目をバラ手で狙うから、数センチ戻すだけで
第二、第三打を打つので、これも練習していないと避けられない
金的も後頭部も有りでスパーリングしてる、唯一の団体が少林寺だったんだよ
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:29.31ID:0UYR+IOD0
そもそも少林寺だけで強くなれるのなら、空手の道場にも通うなんて事はしない
全ては、2代目の宗由貴が、金儲けのくそ団体に変えてしまい、本部の荒井達と結託して
練習生たちの事を何も考えない団体に作り変えたのが原因

昔の少林寺は、唯一、目付きも、後頭部も金的も、全て連続攻撃で狙う技術を使って
スパーリングをやってた団体だったから、単発でしか金的を攻撃しない大山空手時代の極真でも
かなう訳がないよ、技術の洗練度が違うから
骨法でも後頭部は打たなかったでしょ
だから昔の少林寺は、練習で死人がでたりして、それで表向きは総合乱捕り禁止になった為に
各指導員の裁量で乱捕りの内容がかわってくるようになった

その結果、昔ながらの練習方法を残してる道場では強くなれるが、今の体制の練習しかしない道場では
段位を金で買うだけの実力0の奴らが増えた訳だ
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:40:45.55ID:TRIOoZG40
>>706
お前は知らないみたいだけど少林寺は弱いよw
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:42:40.52ID:TRIOoZG40
骨法はナイフ有りでスパーリングしてる唯一の団体だなw
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:43:31.86ID:TRIOoZG40
少林寺(笑)
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:50:55.13ID:0UYR+IOD0
当時の骨法やってた奴で、名古屋でフーレイジア使って、極真の道場破り倒した話を聞いた奴はいないの?
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:56.05ID:0UYR+IOD0
>>714
骨法は喧嘩芸名乗ってて、金的等の競技では禁止されている技を練習しているのが売りだったけど
少林寺は、それより前から、金的、後頭部、目付き有りでやってたから、技術の比較で言うと
まず、金的蹴りが骨法含めて、殆どの団体が単発蹴りしかやってない
だから1発脛でカットしたらすぐに足を下ろすので、2段蹴りに引っかかりやすい
少林寺の金的蹴りは2回以上足を下ろさずに蹴るので、防御もそれに対向する為に、1発目を脛ブロック、
足を下ろすと同時に下手払いで2発目をカット等の防御を、初心者から教えている
立ち間接を取る場合も、相手に後頭部を絶対に見せるなと教えられ、関節かける時に後頭部見せると
反対側の手で後頭部を軽く殴る等して、後頭部を防御する意識を徹底して体に覚えさせる
また、第一攻撃に目を狙うのが、間接、打撃含め、全ての型で徹底されてる等等

まあ他にもあるけど、本当の実戦を想定して動きが作られてるから、本当の喧嘩芸というのは昔の少林寺だな
今は金的もやっていない道場もあるけど、昔ではそんなの考えられなかった
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 13:46:27.90ID:0UYR+IOD0
実戦とか喧嘩とか路上の現実とかの重要ポイントは、急所を自分で守ると言う事だけど
競技はルールで危険な攻撃を禁止して、ルールが守ってくれる
でも路上の現実では、自分で身を守らないといけないから、危険な攻撃がなんであるのかを
まず知らないといけない
だから、各急所の位置を知り、そこをがら空きにしない戦い方を体に覚えこませるのが
本当の護身術だし
逆にそれらを攻撃する場合は、単発ではなく、どういうコンビネーションや攻撃方法が効果的かを
追求するのが喧嘩芸でしょ
骨法や大山空手時代の極真やグレイシーは、そこが簡素な攻防しかないんだよね

だってグレイシーなんて、金的がら空きにしてガードポジションなんだぜ
講習会でも平直行が寝っころがってガードポジションの構えを取り、金的がら空きにして、
好きに攻撃してこいといった時は、目が点になったよ
手は顔面防御してるけど、金的がら空きだから、当然金的打ってやったら、うずくまっていたよ

骨法でもマウント取られたら、下から金的も打てるし、太ももの内側に急所あるから、そこを掴んだり
すれば、即koだから、そういうの教えればいいと思ったけど、堀部さんが、急所の位置知らないんだよね
そこが少林寺との違いかな
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 15:34:05.77ID:BVTnKMYB0
少林寺は実質 古流柔術のUPデート版だから蓄積された急所攻撃のデータが
豊富なんだろうな
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:00:31.42ID:0UYR+IOD0
>>718
八光流のパクリというのは、山田英司が言って広まったんだけど、実際に少林寺の技とは
まったく似てないから、別の古流柔術が元になってるよ。具体的な流派名は知らんけど
当然誰もが知ってるとおり、中国少林寺の壁画を見て技術を考え付いたという宣伝は大嘘

柔術で教えるより拳法で看板出した方が、世間受けすると思って、嘘八百ついて、そうしたんだろう
その辺は骨法に通じるものがあるね
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:12:06.61ID:BVTnKMYB0
骨法は極真と少林寺のいいとこどりしようとして失敗した感あるな
そもそも少林寺も2代目で失敗 同じく少林寺を参考にした芦原会館も・・・
フルコンは何処も商売振るわないし
格闘技・武道も新しいビジネスモデルが必要なんだろうな
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:23.40ID:0UYR+IOD0
>>719
ノールールだったよ
当時の平は、わざわざアメリカまで行って、最新の技術を学んでいるという自身があったんだろう
タックルに来たときに、髪の毛掴んで目をついてやったりもした
次の講習会で、視力が落ちたと文句を言われたけど
何でも、それまで視力が2.0あったそうで、それが自慢だったらしい

要するに、グレイシーは最良の護身術と言ってたけど、急所を徹底して守るという練習体系がない
だから、あれも競技スポーツの戦い方だよ。だって組み付いた時に、目を守るのは当たり前だから
中井もゴルドーに目を突かれて失明したでしょ
密着や接近戦で、目を突くのは、少林寺では毎回必ず練習するし、全ての型に目付きを入れて
目を守るのを意識させるけど、グレイシーや骨法は、路上の現実と言っても、そこまで徹底しないからさあ
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:20:37.44ID:0UYR+IOD0
>>721
何で妄想なんだよ
お前の頭だと、極真の腹たたき地上最強説も妄想にならず、ホイスの金的がらあきガードポジションにも
何も疑問に感じないんだろうな
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:41:13.17ID:0UYR+IOD0
ゴルドー談
大山倍達が掲げていたコンプリートな武道としての空手に憧れており、金、政治、権力闘争などが絡んで
マイルドなものになってしまった極真空手では飽き足らないと思い、
様々な格闘技を身に付けて総合的な強さを身に付けなければダメだと考えていた

オランダでバウンサーやってりゃあ、極真の宣伝と現実の違いにあきれるだろうさ
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:49:29.64ID:zky2IVId0
2代目宗道臣は山口百恵似の可愛子ちゃんだったー
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:49:55.59ID:0YwWp8yK0
いかれたのが格闘技したら
平気で目を付く
そんな人間が集まった所が最強だ
民明書房刊ー少林寺最強設ーより
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:53:35.64ID:0UYR+IOD0
>>728
目を突く事より、目を守る事が大事なんだよ
その為に、目を突かれない練習をする必要がある
骨法もグレイシーも大山空手も、それを考えてないだろ
実戦と言いながら、なぜ考えないか不思議
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:53:37.31ID:ltc26uSQ0
平の髪の毛を掴む事が物理的に可能かどうかは甚だ疑問だ
何にしろ平は平であってグレイシーではない
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:58:15.37ID:0UYR+IOD0
>>730
タックル来るの分かってるんだから、組突かれた瞬間に髪の毛つかむのは、誰でもできるよ
というか、素人の方が反射的につかむね
逆に格闘技やってる奴は、普通そんな事はしない
経験者は競技の戦い方に慣れきってるからさ
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 16:59:53.56ID:Pj7uuuZb0
>>723
>>726
良かったねえ。一生の自慢になるよ。
平と言ったらあの世代だとちょっとした有名人だし
貴重な青春時代を格闘技に費やした甲斐があったね。

ゴルドーは自分より軽いホイスに完封負けだったし、中井なんか目潰しまでしてなお負けてるから
一般人よりは遥かに強いと思うけど、格闘家としてはそこまででもない印象かなあ。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:03:49.50ID:0UYR+IOD0
ちなみに昔の少林寺が髪の毛短く切ってる人が多いのは、髪の毛つかまれない様にする為
なにせ、昔の少林寺の乱捕りは、髪の毛つかむのもありだから
掴まれたら、すぐに手首決めて返す練習もしてた
骨法がそういうのやらなかったのは、堀部が髪を伸ばしてたからだろうね
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:09:11.88ID:0UYR+IOD0
>>732
自慢話じゃなくて、喧嘩芸とか実戦とかいうなら、急所守る練習をしないといかんだろうという話をしてるんだけどね
ゴルドーは単に苦し紛れに目を突いただけだけど、それを最初から狙ってきたらどうするよ?
しかも、高速でコンビネーション使ってきたら?
それに対処できるのが、本当の喧嘩芸でしょ
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:17:21.80ID:Pj7uuuZb0
>>731
1回タックル切る技術があっら髪掴めそうだけど
切れなかったら髪つかんでもそのまま倒されるよね
逆にいうと0UYR+IOD0さんはスパーの中で平のタックルを切れるくらい組技をやり込んでたという訳で
そこは素直に自慢していいと思うよ
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:01.64ID:Pj7uuuZb0
>>734
確かにUFCのジョンジョーンズなんてMMAの中でさえも事故に見せかけた目潰しからのコンビネーションがクソほど凶悪だったもんね
ああいう奴がルール完全に無視したらどうなるか恐ろしいね
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:24:25.41ID:9Gz6w4TR0
このスレで極真オタクが少林寺を馬鹿にしてるぞ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/budou/1555285128

0703 名無しさん@一本勝ち 2019/05/15 15:41:04
あ、でも、少林寺はマジ強いよ。
組織力を生かした執拗な嫌がらせが武器だから、絶対に相手してはならない

ただ、それって武の強さじゃないんだよな。
真の強さではあるかもしれないけど、リスペクトではなく軽蔑されるタイプの強さなんだよな
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:31:59.47ID:0UYR+IOD0
ジークンドーも、アイガードつけてパンチの間合いでの目付きの攻防はするけど
組合での目付きの攻防はやらないからな〜
タックルて、対打撃への鉄板の攻撃パターンて思われてるけど、最初からわざと組み付かせてからの
目付きを狙われると、ほぼ確実に目を突かれるというリスクがあるからね〜
別にタックル切らなくてもいいんだよ、受身が取れれば、テイクダウンされながらや、されてから目を突けばいいんだから

実際、タックルされた時、未経験者や空手初心者の多くが、倒されながら相手の髪の毛掴んでいたよ
ちょうど掴みやすい位置に頭があるから、反射的につかむんだろうけど、そのままテンプルにパンチ入れたり
肘を後頭部に入れると、非常に危険だから、実はタックルからのテイクダウンはそれほど有効とは思えないけどね
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:39:33.56ID:Pj7uuuZb0
>>738
>そのままテンプルにパンチ入れたり
肘を後頭部に入れると、非常に危険だから、

目付きはともかく、後頭部の攻撃が禁止せれていなかったバリトゥードや初期UFCでも
タックルで倒され人は必死に抵抗してもそのままマウント取られて負けてたこと考えると
倒された状態でテンプルや後頭部へのパンチしても体重が乗せらないからあんまり有効じゃないのかも…

0UYR+IOD0さんは平のタックルを切れるくらいの実力者だから、そこ体勢になったことがないんじゃないのかな?
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:43:02.48ID:0UYR+IOD0
>>737
そいつらは、昔の少林寺と今の少林寺の区別がつかないから

現士道館館長の添野あたりだと、昔の少林寺知ってて、昔は少林寺ともめると
数千人の拳士が集まって報復に出るというのも経験してるから、そいつらみたいな事は言わないけど
今の少林寺は、2代目の馬鹿指導者にあきれて、指導者がどんどん止めていってるからさ〜
もう昔みたいに、他流派ともめても、そんな大人数集まらんだろうね

添野館長が数年前に2代目の宗由貴と対談した時も、まったく別の組織になってたて驚いてたよ
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:43:54.87ID:Pj7uuuZb0
>>724
ガードポジションは一見金的ががら空きに見えるけど
両足がフリーだから大股開いて立ってるような状態と違って
案外相手の蹴りや金的をガードしやすい体勢ではあるんだよね
(桜庭がやったみたいに足自体を破壊しようと蹴ってこられると嫌なんだけどだからグレイシーも普通は組みついてから引き込む)
逆にいうと、ガードポジションの平相手に金的を決めた0UYR+IOD0さんは
やはりとんでもない使い手かと

そこは素直に自慢していいと思うよ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:50:05.56ID:0UYR+IOD0
>>739
それは相手の髪の毛を掴んでいないからだよ
タックルでテイクダウンされた場合、髪の毛掴んで頭を固定すると、マウントも取れないし、両手で髪の毛掴んで
頭突きしたりもできるから、生の実戦だとそういう戦い方もある
初期ufcは、何でもありといっても、そういう戦い方できる人はいなかったから
基本殴る蹴るばかりで、密着された時の対処が出来る人がいなかったでしょ
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:54:39.84ID:2sIgHig/0
>>731
平の髪の毛を物理的にと言ったんだがw
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:56:47.27ID:2sIgHig/0
>>742
ホイスは髪の毛掴んでたよ
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:56:59.99ID:0UYR+IOD0
>>741
いや、そうじゃなくて、平に聞いたら、その場合、今までの相手は100パーセント顔を殴ってきたから
金的の防御はまるで考えていなかったと
アメリカでグレイシー習った時も、顔をガードしろと教わったそうで、金的の事は何も指導されなかったと言うんだな
つまり、なぜかグレイシーは、金的無防備なんだよね、そこが意味不明なんだけど
引き込まれても金的つかむなんて、誰でも出来るでしょ
片足を膝や手で押さえれば、三角にも入れないから、そこから金的殴れば簡単だし
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:59:07.08ID:0UYR+IOD0
>>743
ああそれは今の平の事だなw
昔の平の髪の毛はフサフサだったよ
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:01:55.13ID:0UYR+IOD0
ちなみに三角に入られたら、片方の手で肛門に指を入れて浣腸する方法もある
競技では誰もやらんけど、少林寺では亀になってる相手に浣腸するのも教えていたよ
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:12:44.07ID:Pj7uuuZb0
>>742
>タックルでテイクダウンされた場合、髪の毛掴んで頭を固定すると、マウントも取れないし

髪つかんで頭押さえつけてもサイドポジション(柔道で言う横四方固め)には移行できるし
そこで髪つかむことに固執してるとサイドから肘でボコボコにされそうだし
それで嫌がって髪掴んでる手を外してガードしようとして
マウントや絞め、間接にされちゃいそう
繰り返しになるけど0UYR+IOD0さんは平のタックルを切れるほどの実力者だからか
タックルで倒されたあとの想定がちょっと甘いかも
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:24:19.40ID:Pj7uuuZb0
>>745
>いや、そうじゃなくて、平に聞いたら、その場合、今までの相手は100パーセント顔を殴ってきたから
>金的の防御はまるで考えていなかったと
アメリカでグレイシー習った時も、顔をガードしろと教わったそうで、金的の事は何も指導されなかったと言うんだな

えっそれは相手と距離とってガードしてるときじゃなくて
ガードに捉えてるときの話なの?
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:24:39.86ID:0UYR+IOD0
>>748
サイドに入られても、髪の毛掴んで自分の胸前に固定すると、頭を上げられないから肘うちはできないよ
しかも、こめかみや顔面をがんがん殴っていくと、相手は防戦一方になる
さらに、殴る場合、拳の角や中高2本拳でこめかみなどの急所を打つと、1発で終わる
中高1本や2本拳は、突いた時に飛び出してる部分が押し戻されないように、握りを作る
鍛錬が必要だけど、これが使えると接近戦や密着戦では、急所を打てば1撃でkoだから効果的だよ
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:30:34.41ID:0UYR+IOD0
>>749
両方だけど、離れている時も平は方膝をリングスの試合で壊しているから、膝を軽く打ってやれば
それでおしまい
他の奴らが離れている場合は、膝上内側の急所をつかんだり、中高2本拳や拳の角で打ってやれば
金的が空く
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:43.53ID:Pj7uuuZb0
>>750
ほお、ちなみにサイド取られた時はどっち側の手でこめかみを殴りにいくの?
相手がいる側?反対側?
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:35:31.81ID:0UYR+IOD0
コールマンがプライドで寝ている相手の足を殴っていた事あったけど、
薄いとはいってもグローブ付けてるし、拳頭だとそれほど効かない
太もも外側も、中高2本拳だと食いコムから物凄く効くよ
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:36:38.71ID:Pj7uuuZb0
>>751
離れてるときに一番遠い顔面を殴りにいくの?みんな?
踏みつけとかならわかるけど、ちょっと想像しづらいかなあ…

相手をガードに捉えてる時のグレイシーって顔面ガードするより相手に抱きついて密着してこない?
相手をフリーにして顔面ガードしてる時点で金的関係なく圧倒的に不利な気がする
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:40:19.84ID:0UYR+IOD0
>>752
反対側の方が殴りやすいけど、こめかみを狙うので、髪の毛掴んで引きつけながらがポイントだね
当然相手はブロックするから、頭を少しだけ持ち上げて目を打ってやれば反射的に頭を下げるから
更にこめかみを打ちやすくなる
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:42:18.47ID:Pj7uuuZb0
>>750
>サイドに入られても、髪の毛掴んで自分の胸前に固定すると、頭を上げられないから肘うちはできないよ
できるでしょ?何でできないの?
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:42:39.94ID:L8dHBIBi0
少林寺やっている人がいて
突然に目を付く真似をしたりして、ニヤニヤしてるので皆から敬遠されたな
おれは素手で人を×せる!とか大声で言ったりと、とにかく気持ち悪かった
そういった人間の集まりだったのならしょうがない
自己顕示欲が強すぎて迷惑だ
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:46:00.24ID:Pj7uuuZb0
>>755
そっち側の手を髪から離したらその瞬間離した腕を捕まれちゃいそうだなあ
押さえてる側は二本の腕で抑えにいけるから
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:46:33.41ID:0UYR+IOD0
>>754
平の話だと顔面を殴りに来たところを、捕まえながら三角や腕ひしぎに持ちこむ戦術らしい
わざと殴らせる事で、相手の腕を伸ばさせて、そこを足で頭や腕に絡ませて間接や締めに持ちコムと
上から殴ってきた所を、アンダーポジションの選手が三角に捕らえるのは、標準的な戦術じゃない?
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:17.23ID:2sIgHig/0
>>756
わざわさその体制で肘打ちしなくても、手探りで顔面掻きむしるくらいは出来るね
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:51:03.37ID:0UYR+IOD0
>>756
だって頭を下げられてるんだよ
しかも相手が髪の毛つかんで殴ってきてるんだから、髪の毛を掴んでる手を離そうとするか
防御するかに集中するでしょ
しかも、髪の毛掴んでる手を交互に持ち替えながら、殴ると、頭を左右に振られながらになるので
反撃なんて簡単にできないよ
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:54:01.92ID:2sIgHig/0
>>759
ガードからの極めは、相手に上体を起こさせないで密着した方がいいよ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:55:18.87ID:0UYR+IOD0
>>760
その通り
実はそれが正解。この場合、手探りで相手の目に指を入れていったり、鼻の穴に指をねじコム
という返し技があるww
そうすると髪の毛を掴んでる手を放すか、力を緩めるから脱出できる
競技とは違う発想が必要だよ
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:05:17.11ID:0UYR+IOD0
>>762
そうとも言えるけど、その場合腕力のある相手だと、首を抱え込んで折り曲げてきたり
喉を親指で押し込んでいく方法がある。
少林寺では喉仏の下に親指を押しコムのを、仏骨攻めと言ってる

シャムロックがホイスとの再戦で、上になって抱きついていただけだけど、腕力あるんだから
ホイスの首を抱え込めばすぐに終わるじゃんと思って見てたよ
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:06:38.74ID:2sIgHig/0
>>763
そういう事をグレイシーのセミナーで聞いたんだよねw
だからポジショニングが大切だと
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:07:14.14ID:Pj7uuuZb0
>>759
殴りに来たときをつかんで三角なり間接ってパターンもあるとは思うけど
この前の青木信也がベンアスクレンにやられたみたいに掴めないままパウンド喪される恐れがあるから
パウンド自体打たせないように密着するのがグレイシーに限らず下側の基本だと思うよ
ましてや裸拳やオープンフィンガーだと特にガードはすり抜けやすいから「顔をガードしろ」は無いんじゃないかなあ
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:08:40.12ID:Pj7uuuZb0
カーリーグレイシーの教えが他のグレイシーと全然違う可能性もあるけど
もしかして平から聞いたのが昔すぎて細部の記憶が混同してるのでは
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:13:10.02ID:Pj7uuuZb0
>>761
うーんその説明だとやっぱり頭抑えられてたら肘うちできないというのはよくわからない
申し訳ない

>758の繰り返しだけど髪の毛掴んでる手を離して殴りにいったらすぐにその手を捕らえられるよ
押さえ込んでる方は両手がフリーだから2対1になって下は勝てない
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:13:50.89ID:2sIgHig/0
>>764
密着したまま、じっとしてるわけじゃないからね
極めの他に、ひっくり返すとか後ろに回るとか
突き放して立ち上がるとか、いろんなことをやるのが総合格闘技だよ
上体を起こされた状態を崩せないと極めや絞め技は出来ないね
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:14:05.42ID:0UYR+IOD0
>>766
平が習ったグレイシーの流派だと、膝を横にして相手の腹につけて押し出して距離を取れ
と教わったそうだ
それで、その方法を講習会で教えていたんだけど、それだと膝が横向きになってるから、
上から思い切り手で押さえてきたら、簡単に足を押さえ込まれるぞと、指摘したら
その後その方法は使わなくなったw
アメリカまで行って、何を習ってるんじゃと疑問に思ったね
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:16:41.93ID:Pj7uuuZb0
>>770
>平が習ったグレイシーの流派だと、膝を横にして相手の腹につけて押し出して距離を取れ
>と教わったそうだ

どういう状況のときに?
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:20:14.11ID:0UYR+IOD0
>>768
自分で頭を床に付けて、その体勢で肘うちができるか試したら分かると思うよ
肘を縦に振れば出来なくはないけど、相手が殴ってきてるからね〜
それに掴んでる手を放すことはないよ、左右に持ち替えながら殴ったりもするんだよ
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:23:04.08ID:0UYR+IOD0
>>771
ホイスや初期の総合だと、クロスガードを使ってたでしょ
寝技に引き込んでからの展開で、相手が殴ってきた時にクロスガードの変わりにそうしろと
教わったそうだ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:29:21.06ID:Pj7uuuZb0
>>772
>それに掴んでる手を放すことはないよ、左右に持ち替えながら殴ったりもするんだよ

殴るために髪掴んでる片手を離すでしょ?
その手を捕まれますよという話なんだけども>755の通り相手が乗っかってない方の手で殴ろうとするなら特に
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:37:59.92ID:0UYR+IOD0
>>774
殴る手をつかむのは至難の技だと思うよ
しかも髪の毛を掴まれて左右に頭を揺すられながらだと、尚さら難しいのでは
まあ上手くいけばできなくはないだろうけど、手を掴まれたら少林寺だと抜き技と言って
小手抜きや押しぬき、寄り抜き等の、簡単に手を外す方法があるから問題はないけど

>>775
そうだった、間違えたw
クローズドガードね、両足で相手の胴体をはさむやつ
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:47:27.47ID:2sIgHig/0
>>776
両手で指をへし折りに来られても簡単に抜けるの?
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:50:57.67ID:0UYR+IOD0
>>769
密着がどういう密着の仕方になるかだよね
上の人間が密着した場合、相手に抱きついて押さえ込んで身動きを封じてから、喉に指を押し込まれると
やばいから、すぐに抱きつかれてしまわないように、下は密着して即ポジション移動かな
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:51:41.67ID:Pj7uuuZb0
>>776
ほお、カーリーはクローズドガードしないんだ
エリオ派ともカーロス派とも全然違うんだなあ
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:00.80ID:0UYR+IOD0
>>777
さすがにそれは無理だけど、指をつかむのが無理じゃない?
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:58.41ID:2sIgHig/0
>>778
抱きついたら両手が使えない
何か仕掛ければ隙が拡がる
下は両手両足が使える、足が効かないのはど素人
強靭な体力と防御技術で上体を起こされたら、下からは手も足も効かない
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:54.59ID:0UYR+IOD0
>>779
今ではクローズドガード自体クラシックスタイルで危険となってるでしょ
わき腹や壇中、みぞ落ち等に攻撃されたらやばいし、パワーあるやつはリフトして後頭部叩き付けてくるし
エリオは急所を知らないんじゃないかな、元が競技の高専柔道だから
古流柔術なら急所をいっぱい教わったんだろうけど
相手が腹筋や顔を殴ろうとするだけなら、クローズドガードでもいいかもしれない
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:12:24.28ID:2sIgHig/0
>>782
顔を殴られるからクローズじゃダメなんだよ
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:12:39.98ID:0UYR+IOD0
>>781
昔のアブダビでもエンセンが外国人に抱きつかれて、身動き取れなかった事あるでしょ
あの時も、仏骨攻めや肩固め決めればいいのにと思ったけど、仏骨攻めは知らんとしても
肩固めは上手くないのか、それなら首を極めてもいいとは思うんだけど
これらは抱きつきながら、じわりじわりと手を移動させれば、隙はできないからさ
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:14:59.44ID:7ds1xZds0
そもそも平の習ったグレイシー柔術だって上澄みだけじゃなかったか?
何年もやってなかったんじゃない?
平は勘がいいから我流でもコツ掴んじゃうところあるけど、どの格闘技も長く続けてないようなイメージがある。
柔術の実力も中井と比べるとどれくらいの差があるんだろう。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:18:48.37ID:0UYR+IOD0
>>783
顔を殴ってきた場合、背筋伸ばして距離稼ぎながら、足で絡め取って三角や十字じゃない?
エリオ派はそう教えていたよね
でもその動きが読めると、足が動いた瞬間に、すぐに反応してパスガードするから、相手がポジショニングを
どれだけ練習してるかどうかで、エリオ派の戦術が決まるか決まらないかが分かれるけど
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:21:25.90ID:2sIgHig/0
>>784
アブダビはグラップリングだね
>>785
平はお弟子さんが優秀だったとしかw
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:24:19.92ID:LPorbDMT0
>>786
三角だの十字だのw
完璧に入る前に自分の金玉がら空きになるようなもん、実戦でつかいもんになるかいな

相手がド素人以外にゃあなぁ
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:27:32.63ID:zky2IVId0
前三角食らって相手の逸物を噛んで離脱するのとそのまま落とされるの
どっちを選ぶ?
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:28:27.94ID:0UYR+IOD0
>>785
そうね大してやってないと思うよ
当時、石井館長に言われてグレイシーを習いに行ったみたいだけど、そこでマチャド式歩法とかも習って
格闘技通信に乗せてたけど、あのマチャド式歩法も、全力でダッシュした方が早いからすぐ捕まるんだけどねww

でも講習会の最中でも、アメリカに電話して、髪の毛捕まれたらどうするんだとか、金的狙われたら
どうするんだとか、直接聞いていたよw
有効な返答はなかったから、結局、平の実力よりグレイシーの想定している戦いが、どんな攻撃を
ターゲットにしているかじゃないかな
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:30:31.73ID:2sIgHig/0
>>786
クローズのまま背筋伸ばしたら死に体だね
あとは自分で調べるなり道場に通うなりしてください
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:33:40.84ID:0UYR+IOD0
>>788
だからグレイシーは最良の護身術とか言ってたけど、そうでもないぞと思ってたんだよ

>>789
自分なら空いている片手で浣腸するね
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:31.19ID:0UYR+IOD0
>>791
当時のエリオ派がそう言ってたという話であって、今は密着でしょ
頭を相手の体に付けてポジション移動、でも抱きつかれたらアウトじゃん
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:45:22.32ID:2sIgHig/0
>>793
骨法でも、立って三角寝て達磨といってなw
柔道でも柔術でもベタ寝背筋伸ばしはあり得んよ
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:53:05.46ID:0UYR+IOD0
>>794
ベタ寝背筋伸ばしじゃないよ
背筋伸ばす時は腰を浮かせて、背筋使って距離を取る
そこから素早く足で相手の手等を絡め取るという事で、今も多くの選手がそうやってるじゃん
ただクローズドからやれとは、言わなくなっただけで、当時もクローズドからの展開は
返されやすくする為に、わざとグレイシーが駄目な方法を伝授してるんじゃないかと
話題になってたね
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 20:58:20.78ID:0UYR+IOD0
ただ当時は総合未経験者が多かったから、クローズド主流だったし、それでも技が掛かったから
よかったんだろうけど
ただ寝筋伸ばしは、相手に殴らせてその手を取るので、上手い奴は充分使えるんだろうけど
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 21:25:39.93ID:Pj7uuuZb0
>>782
MMAだと今もクローズドはベーシックな体勢だよ
グラップリングや競技柔術だといろんなモダンなガードが出てきてるけどMMAや護身で使えないって批判的な柔術家も多いよね

あと細かい話だけど、高専柔道の隆盛は前田光世が渡海した後だから
エリオの元が高専柔道というのはかなり御幣があったりする
(後から間接的に影響は受けてるけど)
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 21:42:34.12ID:Pj7uuuZb0
>>776
>殴る手をつかむのは至難の技だと思うよ

>766で説明した青木とベンアスクレン戦みたいに
お互いスペースがある状態でのパウンドだと殴った後すぐ引かれるから中々掴めないけど
サイドで抑え込んで密着した状態だから取れるよ
しかも抑えられてる側は腕一本に対して抑え込んでる側は腕二本だからなおさら
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 21:43:39.96ID:Pj7uuuZb0
>>776
>小手抜きや押しぬき、寄り抜き等の、簡単に手を外す方法があるから問題はないけど
寝かされた状態でかつ腕二本で押さえられても外せるんだ
すごい技術だね
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 02:52:42.77ID:+RzwIrGK0
>>798.799
だから、髪の毛を捕まえた状態からのパンチと言ってるでしょw
その場合、頭を抑えられてるから、腕1本同士になるよ、状態が起きていないんだから
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 06:04:08.94ID:vWtds8qd0
>>802
妄想話しは他所でやれよ基地外w
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 08:46:15.88ID:+RzwIrGK0
>>803
何が妄想だよ、池沼ww
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 10:27:22.19ID:eQ4hPgs90
>>802
なるほど!
もうジークンドーは止めて最強の【パナントゥカン】をやるしかないよね。
昔々、ダン-イノサイト氏がジークンドーと偽って教えていた格闘技がパナントゥカンである。
証拠としてYouTube動画にダン-イノサイトのパナントゥカン動画がでています。
日本にもパナントゥカン道場はありますが、チョッと物足りないですね。
日本だったらローコンバットが良いな!
あれはほとんどがパナントゥカンだからだよ!
ローコンバットとオーストラリアのSAMIのパナントゥカンが酷似している。
このパナントゥカンのSAMIは?
オーストラリアにあります。ルーク先生がもオーストラリアです。

っていう事は?
ローコンバットとSAMIのパナントゥカンを併用してヤれば?
更に強くなれるということですね!

それから、ムエタイをブレンドすれば完成となる!肘と膝の使い方がお互いのマイナス面を補うからです。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 15:59:28.40ID:ppLFTQhk0
有名人の名前出してそれに勝った系の虚言を触れ回る基地外って一定数居るよな
そんなモン信じる馬鹿居る訳ないのにねw
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 17:25:59.89ID:RDGIV/Y10
向こうだって稽古でやってんだろ
それをムキになってとっかかって
こんなとこ来て自慢するバカw
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:01:57.32ID:QgebNwiC0
そんなに強いのなら、オープン大会に出て取ったトロフィーをあげて欲しい
バーチャルファイターでない証明になるよ
キミィ
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:16:13.14ID:koepmrWY0
最近、一部のプロレスラーなどに人気のある堀辺正史氏が主宰する、喧嘩芸・骨法が
あります。堀辺氏いわく「フルコンタクト空手の大会(極真の大会とは言ってません)
も、所詮スポーツであり、実戦(喧嘩を意味すると思われます)には通用しない」
と言ってます。また、氏は「私はストリートファイターです。骨法はいかに喧嘩の道
具になりえるか、これに尽きます」と、極真の上をいくような実戦拳法をうたっています
がどうでしょうか。(東京都立川市 早川 一行)
http://i.imgur.com/XIu50oW.jpg 137頁
その堀辺という先生を私は知らない。不勉強で申しわけないが名前もはじめて聞く。
だが、人にはその人に合ったやり方があるし、どこにどれだけ強い人がいるかわ
からないから、案外その人が自分で言うとおり強いかも知れない。私は、その人の
技も試合も見たことがないから、なんとも言えない。
しかし、強いという自信があるなら、全日本の大会に一度出てみたらどうか。直接打撃制の
空手がスポーツであるとかないとかいう議論は、その後でいい。喧嘩芸でも実戦でも実際に
強いかどうかが問題だ。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:27:50.01ID:+n7Kx6uQ0
とりあえず、自己顕示欲が強い俺が手本を見せてやる
数年前に取ったメダルだ

https://imgur.com/a/pKK6UqB

俺は上の二人とは違うからな
ジーチャンファイターであってバーチャファイターではない
では、自己顕示欲が俺よりも数百倍強い人よ
強さの証明を上げるのを待つぞ
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:32.49ID:+RzwIrGK0
かつて少林寺と極真は抗争状態になった。
少林寺側は数度にわたって極真会館を包囲したり、極真幹部を路上でKOした。
KOされた中にはイギリスのハワードコリンズも含まれていた。
極真勢は少林寺拳士の圧倒的な強さに驚愕し、すっかり戦意喪失した。
少林寺側は、追い込まれた極真が、関係する暴力団を頼みにすることを
予測し、盟友笹川良一に極真と関係する暴力団を封じ込めさせた。
さらに、一部の拳士は、対暴力団戦に備えて、武装して待機した。
この中には相手と刺し違える覚悟で待機している者も大勢いた。
最終日、少林寺側は極真会館を包囲し、周辺のアパート等にも
多数の拳士が待機した。
数人の代表が極真会館に入ったとき、極真会館内には添野と大山を残すのみで
すっかりびびりまくっていた極真幹部、極真会員たちは、大山の呼び出しにもかかわらず、
「都合が悪くて(笑)」来れなかった。
なすすべもない大山は終止笑顔で応対し、少林寺側に謝罪し、土下座した。
その模様は写真に撮られて保管された。
大山は二度と少林寺を中傷しなかったので、土下座写真は公開されずに終わった。

大山の死後、極真の一部の者は、この話をデマであるとか、土下座は別人であるとか
朝鮮人の民族的特徴である歴史の捏造、事実の歪曲を始めたが、
世界中から信用されていない朝鮮民族の言うことに耳を傾ける者はいない。
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:53:44.95ID:+RzwIrGK0
★★★★★  少林寺拳法 VS 極真 の抗争の真相  ★★★★★

少林寺拳法 と 極真 はかつて 大山倍達が著作の中で書いた記述をめぐって抗争状態になりました。

少林寺側は積極的に極真側にストリートファイトを仕掛け、全てに勝利しました。

無名の少林寺拳士が、マンガで有名になった勘違い極真幹部たちに、一対一の

ストリートファイトを仕掛け、一方的にボコりまくりました。

マンガで有名になっていた極真幹部連中は、負けた事実が明るみに出ると、

面目が潰れ、マンガでデッチ上げたウソが公になってしまうため、負けた事実を隠蔽したかったため、

警察にも届けることができず、さらに弟子たちの前でボコられる姿を見られることを恐れて雲隠れしました。

このため、少林寺側が極真本部に乗り込む当日には、大山の周りには添野以外の

極真幹部は誰もいない悲惨な有様でした。

宗道臣と親交のあった笹川良一が睨みを効かせたため、大山は頼みの在日ヤクザにも見捨てられ

交渉に表れた少林寺の代表に土下座して謝罪しました。少林寺側はこの土下座の模様を写真に撮りました。

かくして極真は少林寺に完敗し、極真の雑魚チョンはいまだにそのことを逆恨みして

ネット上で悪あがきを続けています。(爆笑)
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:54:21.67ID:+RzwIrGK0
★★★★★  これが、大山の土下座現場の再現だ! ★★★★★

少林寺の代表団が極真本部に乗り込むと

大山倍達は緊張した面持ちで土下座しながら

大山 「 このたびは、アダクシの不徳の致すところで、少林寺の皆様に     
      ご迷惑をおかけして、申しわけありませんでした。 」

と言って土下座して詫びた。

この時、少林寺側の1人が大山の土下座した場面を写真に収めた。

大山は終始緊張し、少林寺側の言うことを素直に聞いて、詫び状を書いたので

少林寺側は大山倍達を許してやった。


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /    \          ヽ
   〈彡      |          Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三 :}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ   ;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
         ↑    ヾ、___ノー'''`
       大山倍達
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:08.55ID:+RzwIrGK0
       ___
         ,.-'´   ``ヾヽ、
       ,r'´        ミヽ        極真が某拳法会と抗争になったとき
      l!         ____  `i l
        ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、     普段偉そうなことを言っていた幹部たちは
      ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l
        ヾ! ー' ,   、    ヽ !     全員私を見捨ててどこかへ行ってしまった。
         l   /ー-‐‐'ヽ    `J
          l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!     その時、添野だけが私を見捨てないで
       ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、
         `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___ 残ってくれた。 (大山の著作より要約して引用)
         _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
      ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、【注】 その添野も後に大山を見捨てる(笑)
.  / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
. ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:15.55ID:+RzwIrGK0
少林寺・極真対立の真実(実録少林寺修行記 中西準一(昭和49年度第十代全日本学生連盟・第十三代関東学生連盟委員長)104ページより)

12月の入った強制バイトの西武配送センターでのことです。
スポーツ新聞に載っている△△△拳法の伏せ字で、明らかに曲解の記事を目にしたとき
「なにいー」 先輩に、「やっちゃいましょう!」 「何が戦闘空手だ!」
「ルールに乗っとって---------? 何を生意気な!」 「おれたちは日本のために、-------!」
わたしはすぐに覚悟を決めました。
「あそこにガソリンスタンド、ここにコーラの空ビン」などと歩きながらバイトの通勤中に確認をとり、イザとなれば、〈燃やしちゃえ!!〉という無茶苦茶さです。
全員の若い血が騒ぎ、主将までが、「これはケンカだ! ルールはない」と明言。
すぐに幹部会を東京農大と大東文化大を集めて開かれた先輩方(大東大の清田先輩は上級生にケンカを売るくらい根性の据わった方でした)、
「今日、渥美たちが学連で抗議に行くらしい!」「一年生は残ること!」「二年生は希望者のみ!」「幹部は全員!」
「はい!!」 「よし! 仕事、仕事!」  三校合わせて八十名くらいの待機です。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:49.27ID:+RzwIrGK0
少林寺・極真対立の真実(実録少林寺修行記 中西準一(昭和49年度第十代全日本学生連盟・第十三代関東学生連盟委員長)105ページより)

「五千人くらいの関東全域の道院、学生OB、現役を相手にして○○会が勝てると思う?」
「そうだな!」と、おびえていた同輩もようやく腹を決めたようです。
「そうさ! おれたちは高校二年で千数百人の大集団と一緒にッ、------!」
〈勝てる!〉
戦いの実際を知らない者の安心感とでもいうのでしょうか。
「目には歯を!歯にはハンマーを!」
「わしはコンピュータ付きブル戦車だ!」------- 今、思えば開祖の懐かしい言葉もポンポン浮かんで来ました。
「少林寺をなめられてタマルカァー!!」
誇りを失ったら少林寺ではありません。もし両者の会議が決裂すれば八十名の特攻隊が武装して突っ込み、メチャクチャに暴れ破壊しつくす決意に燃えていたのです。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:58:27.78ID:+RzwIrGK0
少林寺・極真対立の真実(実録少林寺修行記 中西準一(昭和49年度第十代全日本学生連盟・第十三代関東学生連盟委員長)106ページより)

「いいかい、ケンカなんだからルールはないんだぜ!全学連だって鉄パイプや角材で武装するじゃないか!」
「鉄砲があればな!」「そんなもの鉄砲店に一杯あるじゃないか!」
この辺になるともう「宗門の行」などという段階ではありません。ヤクザや愚連隊といっしょです。
「ダイナマイトだ」 ますますエスカレートしっ放しの超過激集団です。
「機動隊に行って先輩から鉄砲借りて来ようか?」
と普段はおとなしい某先輩まで巻き込んでほとんどの者が犯罪を犯す決意をしました。
ただ、誤解をして欲しくないのは、わたしたちはヤクザでもなければ過激派でもありません。
いわれもなく他を批判したり、コケにしては、名誉を傷つける○○会に対して、絶対に許すことができなかっただけなのです。
「防衛大学に連絡すれば--------」と言う先輩もいました。もし当時の会談が決裂していればどうなったことでしょう。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:50.82ID:+RzwIrGK0
少林寺・極真対立の真実(実録少林寺修行記 中西準一(昭和49年度第十代全日本学生連盟・第十三代関東学生連盟委員長)106〜107ページより)

再び連絡をとった主将が、全員に、
「和解だ!」と伝えます。
「話はついた!」
「今、電話で報告があった」という説明だけで詳しいことはわかりません。
「安心して帰るように!」
全員「ハイ!!」
あっけない結末に、〈刑務所行かなくてすんだ〉という思いと〈後輩まで巻き込まずにすんだ〉の安堵感で一瞬のうちに気が抜けました。
血気にはやりすぎる士の群れだったわけですが、この事件を契機に一人一人の胸に強く強く根づいたのが、
「おれたちは少林寺の拳士だ !」
「行動する少林寺! 正義のために!」という少林寺に対する忠誠心です。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:00:41.93ID:+RzwIrGK0
会談不成立だったら極真消滅、少林寺武道館追放で両方ともなくなってたのにね。
ビビッた宗道臣と大山が手打ちしたのには
少林寺のバックに笹川良一がいたことも大きい。
当時競艇のトップとして競艇の数々のコマーシャルに自ら出演し親孝行や良い人を演出していた笹川良一にとって
やっぱり右翼の大親分だということがはっきりするこの事件は何が何でも収束させたかった。

当時、笹川良一がテレビコマーシャルで「一日一善」と叫んだり、
自分の親をおんぶして階段を上る姿をテレビコマーシャルで何回も何回も流してたが
彼の真実を知る人間にとってはまさにお笑いだったことだろう。
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:02:20.52ID:+RzwIrGK0
そしてこんなこともあった。二回戦のことである。私が連れてきたアメリカ代表のオリバーが
オランダの選手に延長の末判定で敗れた。試合は、オランダの選手が大きな身体を使って
一生懸命に攻撃を仕掛け、対するオリバーがフットワークを利して攻撃を避けながら、
反撃の機会を窺うという展開になった。
私の目から見ても、積極性の点でオリバーは負けていた。

ところが、試合直後、館長は私と大山茂、大山泰彦の審判員を呼んでこう怒鳴るのだ。

「何やってるんだ、オリバーを負けにするなんて。君たちは馬鹿だねえ。駄目だよ、この試合はやり直しだ」

華麗な技を見せるオリバーは大会のスター的存在であった。それで館長としては、人気集めのために

オリバーを決勝近くまで残しておきたかったのだ。

「でも、館長、やり直すなんてできませんよ」
私はしぶとく反論した。
「いまの試合は明らかにオリバーが負けていました。ルールどおりに判定すればオリバーの試合をもう一回
やり直す理由なんてどこにもありません。一日目からそんなことをしたら、大会を混乱させるだけですし、
悪くすれば外国選手がみんな試合放棄してしまいます」

私たちがやりあっていたのは、こともあろうに試合台のすぐ横であった。
周りにはヨーロッパの支部長クラスがたくさんいて、その中の日本語のできる人間などは呆れた顔をして
聞き耳を立てていた。
私は恥ずかしさで全身が震えた。

(中村忠著 「人間空手」 )
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:03:35.80ID:+RzwIrGK0
極真押しの人はスレチなので、よそへ行って
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:13:18.98ID:+n7Kx6uQ0
誤魔化してスレ流しとかセコイ事しないで大会に出て上位に行った証拠を早う
柔術バカにするならDUMAUでもいいぞ
目潰し、金つぶし、ケツの穴攻撃やって来いよ
反則負けになったら、「実戦だったら俺最強、柔術再弱だチェキラ」くらい大声で叫んでいいぞ
総合の猛者やらがそろっているから多人数に囲まれたら
金的10段下痢の出番じゃないのか
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:34:03.12ID:+n7Kx6uQ0
ブラジリアン柔術総合スレに、お前のこと宣伝しておいたからな
実戦派を証明しろよ
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 20:06:08.47ID:hGc302d20
>>822
お前みたいな嘘つきの基地外も出て行けよw
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 21:02:28.10ID:+RzwIrGK0
>>825
いちいちidころころ変えながら、いきってるなよ低脳www
最近は極真ばかりか柔術やってる奴まで、頭の弱い奴ばかりか
極真ルールだとか柔術ルールだとか、お前らは安全に守られたルール内でしか戦えないクソ達だろ
なんでもありの戦いでは、どうなるかの話をしてるんだよ
小学生並みの読解力もないのか
筋トレばかりやってると、オツムまで筋肉になるのかねww
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 21:07:50.32ID:6lOnFS4P0
>>802
もしかしてサイドポジションがどういう体勢かよくわかってないんじゃないか
どういう状態を想定してるのかちょっと絵に書いてアップしてみてよ
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 21:17:21.77ID:+n7Kx6uQ0
>>826
極真の大会でもいいぞ
ルール無視で試合中に反則やってこい
相手団体が怒り狂ったときこそが腕の見せ所だぞ
バーチャファイター
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 21:31:45.02ID:+n7Kx6uQ0
まあ、極真の悪口書きたいなら極真のツイッターにでも書け
柔術の悪口を書きたいなら柔術板に書け
人が聞いていないと思って(聞こえているのに)執拗に実名入れた影口を叩いてなんになる
それなりに頑張って競技をしている人間が見たらどう思うよ

人に認めてもらいたいなら読む気にならない悪口満載の長文を書くのではなく
実際に世に出て結果を見せろ
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 22:34:10.69ID:+RzwIrGK0
君はメダルとって凄いね〜〜〜〜
僕、ぶるっちゃうよ〜〜〜〜 ヾ(≧▽≦)ノギャハハHHHHHHHHHHHHHH

お前はまず文章の読解力を身につけてから物を言え
ああ、そうか、脳みそまで筋肉だから、文章の意味が理解できないんだね、低脳くんwww
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 22:37:32.60ID:hGc302d20
>>830
嘘つき低脳のバカは失せろやw
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 22:41:11.51ID:GqNbEilH0
平直行は格闘技界のパイオニアとして取材されたりジムで先生として敬われたりしてるのに
平に目潰しで勝った男は50を過ぎて一人の夜にこんなレスで爆笑してるのな
やっぱ目潰しはダメだな
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 22:44:25.30ID:hGc302d20
スポーツ○○とバカにして競技に出ない輩って他人と競って負けて弱いと評価されるのが怖いヘタレなだけだしな、
なんの証拠も無く有名人の名前出して○○に勝ったとかネット上で自己顕示欲を満たそうと必死になる姿が惨め過ぎて笑えるw
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 22:52:06.45ID:+RzwIrGK0
>>827
https://screenshot.net/jp/w0vw3bx

これでいいか?
なぜこうなるかというと、相手がタックルしてきた時点で、髪の毛をつかんでいるので、相手の頭が
下の人の胸前に固定される
そこからサイドに移動しても、髪の毛掴んで固定しているので、頭の位置は変わらない
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:04:20.58ID:hGc302d20
>>834
固定出来て無いだろバーカ、脳内妄想丸出しだなw
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:06:36.95ID:+RzwIrGK0
スポーツルールで自分は強いと粋がってる低脳くん
スポーツの戦い方で有効な戦い方が、なんでもありの世界では危険な体勢になる例を紹介してるんだよ
君の低脳な頭では、それを侮辱だとか自慢と取ってる訳だが、その程度の読解力しかないのなら
偉そうな事を言うな
ここは何でも有りの全局面での戦いで、有効な戦い方は何かを理解できる者がいるから、レスしてるんだよ
お前のように、スポーツと護身、実戦の区別が付かない奴は、柔術スレに引きこもってろ

それに平が慕われてる実力者だって?笑わせルナ
あいつは、当時、講習会で少林寺経験者にすぐ返される、役にも立たない技を教えていたから
参加者に馬鹿にされていたくらいだ
それに、既に片足の膝の皿をなくして現役引退してるから、そんな奴に技を極めても何の自慢にもならない
お前は、そんな事も知らないだろ
自分の小さい範囲の知識で物を言うな
お前は小柳津を優れた選手でみんなに慕われていると主張する、基地外と同じで、かわいそうだねwwwwwwwwwwww
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:06:42.16ID:hGc302d20
このバカだったら1分有れば五体不満足に出来るわw
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:08:44.65ID:hGc302d20
>>836
安全に配慮されてるスポーツルールですらやる度胸の無い人間が何でもありで勝てる訳ねーだろ?w
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:10:54.69ID:+RzwIrGK0
>>835
お前どこまで馬鹿なんだ?
柔術のポジショニングに、何でもありの世界での危険性が含まれているという指摘も理解できないわ
画像の体勢も理解できないわ、いいかげんにしろ
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:10:54.84ID:hGc302d20
笑わせルナwwwwww
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:11:45.32ID:hGc302d20
>>839
髪の毛掴んだだけで固定出来てると思い込むバカw
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:15:34.98ID:6lOnFS4P0
>>839
いや固定できてないよその掴みかたなら掴んでる手ごと頭と体で押されて
そのまま頭の方までのぼられる
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:17:56.15ID:hGc302d20
胸にプレッシャーを掛けながらこのバカの顎に向かって頭に体重掛けて進んで行ったら髪の毛掴みなんて簡単に無力化出来る
空いてる右手でバカの顔面に鉄槌の雨あられでバカは失神w
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:19:32.44ID:+RzwIrGK0
>>842
自分でやってみないと分からないみたいだね
実際に髪の毛捕まれて殴られる経験がないと、無理かな
それに、あの体勢で上に移動しようとすると、目に指を入れられるんだよ
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:20:19.08ID:hGc302d20
そもそも相手がロン毛前提なのが机上の空論w
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:21:36.74ID:hGc302d20
>>844
お前の方が空いてる右手で目に指を入れられるだろw
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:24:28.24ID:hGc302d20
バカの右手は相手の左手に掴まれ使えずバカの左手は髪の毛掴んでるから使えない
相手は空いた右手でバカの目をえぐり出してバカ失明w
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:25:29.35ID:+RzwIrGK0
何度も言うようだが、パンチも拳頭でただ打つだけじゃなく、中高2本拳などで、こめかみを打つから
1発で動きが止まってkoになる
それに少林寺経験者は誰でも知ってるが、密着戦では目に指を入れられるのが一番怖い
それをやられないように戦うのが、密着戦では難しいんだよ
だから、上だろうと下だろうと、組際に目を狙うという発想がないと、防御をまったくしなくなる
これが少林寺や古流柔術等の、現実の実戦を想定した本物の護身と、スポーツ格闘技の違い
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:25:57.52ID:+n7Kx6uQ0
そんなに実戦したいならヤクザの事務所に徒手空拳で行ってこいよ
実戦のプロがそろっているぞ
実戦の恐ろしさも知らないくせに能書きたれるのは止めろ
格闘技をある程度やれば実戦の恐ろしさは誰でも知っている
喧嘩して片目失明した人など沢山の実例を知っている
物騒だから話題にしないだけ
少しかじった殺人術を喜んで公の場で書いているのはバカがやる事
知ったかぶりは笑われるし自慢にもならない
少林寺拳法も同時に笑われる
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:26:51.75ID:hGc302d20
バカは堪らず掴んだ髪の毛を離した瞬間に相手は立ち上がりバカにストンピング&サッカーボールキックでバカ死亡w
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:29:05.83ID:hGc302d20
>>848
バカが下から目突きを狙って相手を怒らせ逆襲の目突き&マウントパンチ連打でバカ死亡w
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:30:29.93ID:hGc302d20
バカって何で自分だけが目潰し出来る前提でモノを考えるんだろうな?w
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:30:33.16ID:+RzwIrGK0
>>849
お前は、本当に頭が弱いな
何でもありでの有効な戦い方が何かを討論してるんだよ

スポーツと実戦の区別が理解できない低脳は、柔術スレに引きこもってろ
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:33:25.52ID:6lOnFS4P0
>>844
>>842みたいに押さえつけてるなら拳ごと押されるよ
抑えかけられてるときに頭押さえつける人がいるけど
効果としてはそれとあんま変わらないし
目潰しはその絵の髪を離した方の手でやる想定なんだろうけど
下側の手が髪掴むことに固執してる時点で
上側の二本の腕対下側の一本の腕になってるから捕らえられて終わりだと思う
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:33:59.76ID:hGc302d20
KO出来る前提で思考停止してる時点で素人の妄想とバレバレw

>何度も言うようだが、パンチも拳頭でただ打つだけじゃなく、中高2本拳などで、こめかみを打つから
1発で動きが止まってkoになる
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:35:46.60ID:hGc302d20
>>853
頭が弱いのはお前、ボディバランスを無視した妄想は素人の証w
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:37:37.59ID:6lOnFS4P0
あと横四方固めだと相手のまたの間に手を置く形があるように
>>827の体勢だと上側は簡単に下側の急所握れるんだよね
相手はダーティな手段使わない前提なんだろうけど
骨法は急所の防御がなってない!って言うなら
相手が急所を狙う想定もしてた方がいいのでは
(平はやってこなかったのかもしれないけど)
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:38:35.32ID:hGc302d20
バカは格闘技どころかコンタクトスポーツすらした事無いんだろうねw
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:39:01.88ID:+RzwIrGK0
>>852
お前に、分かりやすく解説しても理解出来ないだろうが
目付きありの戦いでは、先にやったもの勝ちになる傾向がある
やられる前にやれだ
こういう本物の実戦の怖さを理解してると、少林寺みたいに、毎回目打ちの動作を入れて
目を守る習慣を徹底させるわけだ
少林寺が間接を取りに行く場合も、打撃でも、第一打に目打ちを入れてから次の動作に移るのは
この習慣を徹底させるためで、自分の目を守る意識を動作と共に覚えこませる
その練習をしていないと、簡単に目を付かれて危険になる、それが実戦とスポーツの違い

お前は骨法と違って、柔術しかしていないから、この意味が理解できないだろ
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:40:25.43ID:hGc302d20
>>857
上は目潰しと金的潰しの二箇所責めが出来るなw
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:43:42.43ID:+n7Kx6uQ0
>>853
いちいち実名出して誹謗中傷してディスるなと言ってるんだ
実戦だけで語れよ
目潰しと、金的と後頭部への攻撃だけでネタは十分だぞ
それと自分の実戦経験を入れれば1年はいけるぞ
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:44:32.28ID:hGc302d20
>>859
目潰ししたら相手が怯んで終わると考えてる時点で実戦を舐めてるw
目潰しされても失神する訳じゃ無いから逆に相手の怒りを買い殺される可能性が高まる
そもそも何でお前が先に目潰しやる前提なんだよw
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:49:45.84ID:+n7Kx6uQ0
後は、実戦スレでも立ててそこでやれ
もしくは、少林寺スレでな
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:52:40.35ID:hGc302d20
試合だったら目突きされたら反則アピールするだろうけど喧嘩で相手が目潰し狙って来たらもう躊躇せずに殺しに行くわな
サイドマウントからの顔面鉄槌で失神させてからそいつの手をストンピングで踏み潰して手が一生使えない身体にしてやるわw
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:58:29.86ID:+RzwIrGK0
>>857
当然それは想定してるよ
ここで問題なのは、このサイドポジションにいきなり入る前に、相手がタックルしてテイクダウンするか
引き込んで正対する形に、まずはなる
サイドに移行するとしたら、その後

そこで昨日レスしたように、その時点で、こめかみに中高1本拳や目付きが既に入っているので
もう相手は戦意喪失して終わり
もし際での打撃に持ちこたえて、タックルした場合、実際、次のスパーで相手は目をつむってタックルしてきた
こちらは髪の毛掴んで引き崩しているので、より確実にまぶたの上から、中高1本拳で目を打てる
さらに、タックルで組み付いてくる際で、下から抜き手を喉に打つ方法もある
離れた時点での打撃はヘッドスリップでかわされやすいが、組際では相手に組み付く事しか考えておらず
両手は胴体に抱きつこうとする為に喉はがら空きで、この未着間際での抜き手は、ほぼ100パーセント決まった

要は、際の密着する段階で、急所への攻撃をする事が、相手によけられないポイント
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:05:12.26ID:qnGPA4BF0
>>860
866で回答したけど、その体制は、組際で有効な打撃を入れられない事が前提になってる
また目打ちは、眼球に何かがかすっただけでも、人間は反射的に目を防ごうと仰け反る動きを
するので、その後の急所攻撃への第二打、第三打が確実に入るようになる
だから、目打ちは威力よりも、スピードと正確さが重要となるよ
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:08:06.25ID:CFJHHffc0
>>866
とりあえず、ここまで話してきた>834の絵の体勢からは上が有利ってことでいいのかな?

タックルに合わせてこめかみに一本拳なり喉に抜き手なりは
Rzw(略)さんみたいに平直行のタックルを切れる技術がある人にやられたらひとたまりもねえなって感じすかね
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:13:31.43ID:qnGPA4BF0
>>868
あのサイドの体制に入る前に、どのような攻防があるかが問題
どちらが有利、不利かは、目つきありの場合、先に眼球に指先を触れさせた方が、有利になるので
その攻撃の正確さと防御の確実さの、どちらが上回ってるかで決まる
だから、急所攻撃を排除したスポーツルールでの有利、不利とは話が違ってくる
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:15:02.91ID:CFJHHffc0
UFCでジョシュバーネットがタックル切られて後頭部ぎみに肘うち連打されてKO前したことがあったけど
やっぱり遠慮なく後頭部や背中への肘打ちや膝立ちの相手への膝が解禁れたらRzw略さんのいうとおり
タックル切られたときの危険度はめちゃくちゃ高くはなると思うな
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:19:30.94ID:CFJHHffc0
ただ禁止事項がなかったらテイクダウン成功した時点で頭突きも
>860のような急所攻撃も上側の方が圧倒的にやりやすいんで
むしろテイクダウンの重要性は増すかもしれないな
まあ柔術の防御を知らなかったらホイスに負けた奴等みたいにやられるかもしれないからいずれ柔術のスキルは必要だほうけども
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:21:05.25ID:CFJHHffc0
>>869
そうですね。
Rzwさんみたいに平直行のタックル切れる技術があれば恐ろしい武器になるね
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:23:24.70ID:qnGPA4BF0
それで、最もよけられにくく、確実に急所攻撃が入れられるタイミングが、相手が密着する間際になるんだよ
スポーツルールでは急所攻撃が禁止されているので、パンチや蹴りなど、自分の体から離れた所で
迎撃しようとするが、この距離だと相手は見えるので、パンチはヘッドスリップでかわされやすく
蹴りや膝蹴りはブロックされて蹴りの引き際に合わせてタックルされやすい

しかし蜜着間際は、もう相手は組み付く事しか頭になく、両手も抱きつくため広げているから
この距離での目や喉への攻撃タイミングを習熟すれば、ほぼ確実に決まるよ
相手もその練習をしている場合は、急所をガードしながらショルダーアタックみたいな当たり方に
ならざるをえないので、レスリングよりラグビーに近いタックルになるよ
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:24.52ID:nhgXhzWH0
また自作自演が始まったか
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:29:07.31ID:1d0V2nmA0
バカは平が打撃系の選手だって知らないんだなw
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:16.00ID:YWSLRx/d0
>>869
せっかく絵まで書いたんだから「サイドとられても髪つかんでたら勝てる理論」もう少し頑張れ
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:34:53.72ID:1d0V2nmA0
先に眼球に触れた方の勝ちってルールのスポーツになってて草
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:38:32.50ID:qnGPA4BF0
>>875
やあ、低脳くん
平はリングスの試合でトップロープからダイビングして相手に避けられて、大事故をおこし
膝のお皿を摘出するという状態だから、もう10年以上前に打撃の実力は低下してる
それで、その状態でも格闘技を続ける為に、グレイシーを習いにいったの
寝技主体なら、足を怪我していても続けられるから

その状態で打撃系の選手とか、知ったかはよそうねww
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:52:43.89ID:qnGPA4BF0
当時の平は、足がそんな状態だからタックルのスピードも遅いし大した打撃もできないから
自慢話にすらならない
これが全盛期のマークケアーに勝ったというなら、自慢にもなるが
あくまで、急所攻撃有りの何でもありの世界が、どう競技と違うかの実例を上げてるだけだ
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 00:55:35.63ID:qnGPA4BF0
で、その実例が有名選手や柔術をこき下ろしてるようにしか感じられないんだろ
低脳君は、読書もしないんだろうから、そんなに文章読解力が、低いんだよ
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:09.01ID:1d0V2nmA0
>>880
平に勝ったって設定を捨てて無くて草
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 01:30:14.00ID:1d0V2nmA0
>>881
実例って証拠出せよ嘘つきw
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 01:33:13.82ID:JgDk4gXv0
平とミスタはどっちが強い?
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 01:55:07.58ID:1d0V2nmA0
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 06:31:32.93ID:oEs1e8Xx0
>>884 流石に体格差あるし勝てると思う。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 11:30:35.11ID:G8tuw7Ri0
みんな活発じゃのう
新宿スポセンで交流してた時代がなつかし〰??
柔道テ○ンさんやら元気やろか?
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 17:25:34.34ID:UZx3bqpT0
ここはいろいろと勉強になりますが、極真空手や骨法、少林寺なんかも受即効とかいう空手相手だとカウンターでやられるという人がいるんですが、実際どうなんでしょう?
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 18:26:52.50ID:nhgXhzWH0
昨日の柔術野郎だ
少し言い過ぎた
この場を借りてお詫びする
大変申し訳ありません

それと、昨日不愉快になった人にもお詫びする
大変申し訳ありません

柔術家は紳士であれ、という先生の教えに反していた
とても恥かしい思いをしている
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:55.47ID:YOGiwaSM0
芦原英幸
「少林寺は最強」「少林寺は怖い」
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:21:42.23ID:qnGPA4BF0
>>893
無門会は、単発攻撃しか練習してないから、連続攻撃には、まったく対応できないよ
10年以上前、無門会の試合に、他流の選手が出場し、当時の優勝候補の一人を後ろ蹴りでkoして
相手が大の字になってのびているのに、
そっちの勝ちという前代未聞の出鱈目な判定をした事があった。
他流派の選手が勝っているのに判定で負けにさせるのは、極真でもよくある事だが
さすがにkoすれば、いかに朝鮮大山といえど、そんな事はしない
だって相手がのびているんだから
しかも、無門会の事があるtv局で取り上げられた時に、その時の試合で、koした選手が
攻撃されている場面だけを編集してtv局に渡し、無門会は強いぞアピールしたが
その後、試合のノーカット映像を局が収得、これで無門会がいかに出鱈目で卑劣な輩かが
白日の下にさらされた事がある
日テレのスーパージョッキーでも、この時の試合で無門会の選手が他流の選手に、ぼこぼこに
されてる映像が流されたよ
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:29:38.63ID:7Gg4eiRS0
堀辺
「熊の一手より蜂の千手」
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:33:52.68ID:qnGPA4BF0
無門会エースの江口だが、極真やってた時は連続攻撃にまったく対応できず
距離つめられて連続攻撃されると、捌く事も防ぐ事もできない。
それで、単発攻撃しかしない無門会に移籍した
ここなら、相手が連続攻撃をしようとしたら、審判がすぐに止めに入るから
連攻をさばく必要も、練習もしなくてもいい

無門会に移籍した連中は、みんなこんな奴らばかりだよ
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:45:32.32ID:2hx1DSTP0
こいつらはなんで骨法スレで
バカバカしい「オレが考えた格闘理論」みたいなもので言い争ってんの?

アホ臭いローカル格闘技団体のマヌケ理論なんて興味ねえよ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:49:23.81ID:2hx1DSTP0
もう創始者(伝承者を自称してたクズ詐欺師w)もとっくにくたばってて
コッポー称する奴はヤナルとか言うドチビのクソザコくらいしか残ってねえ(しかも骨法の技なんて捨ててる)のに
スレだけは威勢が良い

まあワッチョイありのスレが伸びない時点でお察しだがw
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:59:38.17ID:qnGPA4BF0
受即効とは相手が動いた瞬間に、0.01秒という、極限の反応力によって、受けと攻撃を同時に行うというものだが
それを実現する為に、練習生たちは、相手が単発パンチを出す瞬間に受けを反応させる
約束自由1本組み手という訓練をしている
一見、よさそうに見えるこの訓練が、実は致命的な問題を作り出している

だって相手が動くまで待って、動いた瞬間に反応しようとすればどうなる?
当然、フェイントに引っかかりやすくなる
しかも毎回必ず、同じタイミングで、同じ動作で、おなじ所に、受けと攻撃の動作をするんだもんww
いつどこに、どんな動作をするか、決まってたら、利用されるに決まってるでしょwww

富樫の言い分は、0.01秒という極限の反応力があれば、フェイントをかけた瞬間に受即効できる
と言ってるが、よく考えれば、この理論がおかしい事に気づく

なぜなら、攻撃側が先に動いているので、0.01秒で反応しても、必ずこちらの動きに反応するという事だから
受即効が反応したら、それを避けたり、受けたりしながら、がら空きになっている場所に攻撃を加えればよくなる
受即効側がどんな動作をするかは、前もって分かっているし、こちらが動いた瞬間に反応してくれるので
逆カウンターを極め捲くり状態にできる
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 00:17:31.49ID:epwNJecd0
>>898
それこそペチペチの極意なんです!!
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 00:28:02.27ID:hK4tTC3Y0
ちなみに、この富樫宜資は、私は極限の突きと蹴りを極めた10段だと、名乗っている訳だが
実はまわし蹴りもろくにできない奴で、腰を回さずただ足を曲げ伸ばししているだけの
そのあまりに酷い廻し蹴りのフォームに、藤原敏夫が、なんじゃこりゃあああと
これは廻し蹴りでもなんでもねえ、とゴング格闘技の紙面で、あきれていたよ

また他流派の選手が試合で2段蹴りを使い、無門会の選手をkoした時も、
(無門会は相手が動くのを待って、動いた瞬間に反応するので、素早い2段蹴りを行うと
大抵ひっかかる)
相手の選手は蹴りをまっすぐに蹴る事もできず、余計な動作を入れた蹴りしかできない
だからこの選手は低レベルの選手だ、ぬかしたwww
(じゃあ、その低レベルの蹴りでkoされた、自分の所の選手はどんなレベルになるんでしょうww)

当時、無門会の記事を連載していた山田英司もフルコン誌上で
あなた、これは2段蹴りといって、よくある蹴りの一種ですよ、
と言ったら、
そんな事はない、これは明らかに余計な動作が入った低レベルの蹴りだ、と言い放ち
山田英司をあきれさせた事もある
相手の選手は、受即効対策で、非常に早い動作で1発目のフェイントを入れて蹴ったので、
富樫にはそれが2段蹴りと理解できず、1発の蹴りとしか思えなかった訳だ

極限の認識力を身につけているとはいいながら
実は単純な2段蹴りも理解できない程、頭が弱い事が明るみにでた記事だった

まあ創始者が、そういう奴だから
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 14:22:28.48ID:+Duax0J+0
山田英司の意見じゃなくて、指摘だよね
富樫宜資という男は、極限の認識力を身につけたと言いながら、2段蹴りも見て分からない程
格闘技にうとくて頭が弱いと
まあ単発攻撃しか出来ない奴だから、技術なんて理解できないんだろう
2段蹴りなんて、主婦が見たって理解できるくらい一般的な技術だよ

富樫の自伝を少し読んだけど、自分は成績優秀で、クラス委員に何度も選ばれて、運動成績も抜群で、等等・・・
とにかく自分を賛美する言葉を、10個近く並べて上げて、自分で自分を褒めちぎっていた文章を読んだ時は
とんでもないナルシストだなと思ったよ
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 17:06:34.09ID:ftQRz2fe0
山田英司も武術をはたして理解してるのか疑わしい文章が多いよ
あと提灯記事も
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 18:41:47.56ID:Lj/JYY5e0
>>907
山田英司に指摘出来るようなモノはない。
とにかく出てくる内容や人物が古いよ。
骨法関係ないし。
他か自分のブログでやって。
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 19:02:11.63ID:f7jkpTzi0
山田はホリオンに骨法の悪口を言わせてたな
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 19:42:37.61ID:hK4tTC3Y0
>>910  何て言ってたの?
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 22:21:11.73ID:k4kwUKQo0
80年代初期:初期のクラだの徹しだのを信じてたバカ
80年代中期:廣戸だの最上だのがいた頃の骨法は強かったと思ってるバカ
80年代後期:ターザンにのせられてメディアに露出が多かった頃の骨法ではしゃいでるバカ
90年代初期:小柳津だのヤナルだのを有り難がってるバカ
90年代中期以降:ジャパボクだの武者相撲だの右翼かぶれになった骨法を信仰してるバカ

時代によって骨法が主張するタワゴトが全部違うが、いずれも詐称と捏造でしかない
信じる方がバカ
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 22:22:17.40ID:epwNJecd0
山田英司も中国武術オタだろ
堀辺と大して変わんねえよ
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 03:24:35.67ID:nX57xLQ00
浴びせ蹴りは、いつごろまでやってたんだ? 
白装束の頃には誰も練習してないと堀部が言ってたけど
骨法で上手く蹴れたのは、廣戸、最上まで遡らないといけないのかい?
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 09:52:28.79ID:jwPBpt9h0
猪木がやってた頃がピークだろ
あれも前田のフライングニールキックをパクったような気がするけどな

詠春拳
フルコン空手
シューティング
キックボクシング
柔術
プロレス


ここいらを当時本やビデオ漁って新聞チラシの裏にいろいろ書いて必殺技編み出してたんだろうな
小学生のガキみたいに
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:05.09ID:cYvwGGXZ0
受即効を解説して頂きありがとうございました
師範が練習で見せてるのと、弟子が実際に闘ってる映像が違い過ぎますね
弟子は全然、受即効になってない
このレスも受即効じゃなくてすいません
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 17:09:29.37ID:UEUjGK0B0
>>918
そりゃあ、試合では相手が何を攻撃してくるか分からない部分があるけど、
富樫が見本を見せる時は、
あらかじめ右のパンチとか左のパンチとか、どの単発攻撃でどこを攻撃するか決めてあるから

昔、他流派の人間が無門会の練習に参加した時、富樫に対してフェイントかけたり連続攻撃したら
富樫はまったく対応できず、逃げ回ったことがあるけど、山田英司は当然その事は記事にしていないww
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:41.71ID:sycVOh8n0
即受攻とかフェイントにかかりやすくなる練習でしか無い
スパーリングで使えない技術をいくら練習しても時間の無駄
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 20:49:00.76ID:BmIZI/n30
レーニン
「繰り返される虚構こそが、受け容れられる真実となる」

アレクサンドル・ヤコブレフ
「幻想を追っかけて生きる一生というものは、人間がこの世で受ける最も厳しい罰だ」

ジェームズ・ランディ
「証明できない力を信じるのは危険」

死の家の記録/ドストエフスキー
「もっとも残酷な刑罰は、徹底的に無益で無意味な労働をさせることだ」
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 21:32:51.15ID:0hV/H7WT0
馬鹿が多いな!
即受攻の理合では、フェイントの動きの初動すらそれに合わせて即攻なんだよ!

即受攻をしっかり体現した達人にはフェイントなんかしたらそれが命取りだ
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 22:10:24.65ID:nX57xLQ00
>>922
ここでいうフェイントは、相手が即受攻を狙ってくる動きを利用したものだよ
例えば、右のパンチを打とうとすると、即受攻側は、左の手でパンチを受けながら右のパンチを出そうとする
だから、右のパンチを、ピクッと動かすだけで、相手は反応するので、こちらが逆に即受攻しようと出してきた
相手のパンチを、左の手で受け流したり、ダッキングしながら
右のパンチの軌道を変えて打ってやれば、逆即受攻のできあがり

即受攻の致命的欠点はね、相手が顔面がら空きで、防御もせず、単発のパンチを
ただ無防備に打つと仮定してるところにあるんだよ

じゃあ、相手が即受攻の動きを防ぎながら攻撃してきたらどうする?
こっちが攻撃する時に反応するんだから、相手がいつ即受攻を開始するかを、こっちが自由に
設定できるんだし、即受攻がどういう動きをするかも、事前に分かってるんだから
それを避けたり、逆に受け流したりしながら返せばいいだけ

打つと見せかけて、スウェーしてやれば即受攻なんて絶対当たらない
なぜか分かる?
0.01秒で反応しても、こっちが先に動いてる以上、相手のパンチが届くまでのタイムラグで
いろんな事ができるから

富樫は、練習生にその事がバレないように、極端な前傾姿勢をとらせて、顔面がら空きで打たせる事で
相手がよけにくい状況を作り出しているだけなんだよ

パンチを先に打つ側がただパンチを出すのではなく、即受攻してくるパンチを、反対の手で押さえたり受け流すようにしながら
パンチを出したらどうなる?
当然、即受攻側は、逆に即受攻されてしまうけど、無門会では誰もそんな打ち方をしない

それが、合気道の演舞と同じで、自分に都合のいい攻撃しか相手にさせないという
作り事の世界なんだよ
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 22:32:42.76ID:nX57xLQ00
ああ、ごめん
923の文章だけど、受即効を即受攻と間違えてうっていたわ
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 22:36:42.08ID:0hV/H7WT0
>>923
甘すぎw
本当の即受攻ってのはその手のフェイントも全く関係ないんだよ
相手がどう考えてようがその「ピクッ」を出すか出さないかの刹那を捉えて即攻だから

難しい言葉でいうと「気の起こり」で動くわけ
理解できるかい?

本当の即受攻には「即受攻を狙ってくる動きを利用したフェイント」なんかそもそも意味をなさないんだよ
どちらにしてもただのエサにしかならない
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 22:39:10.59ID:0hV/H7WT0
本当の即受攻ての「受け」ってのは、結果的に(終わった後に)「受けた形に見えている」というものなんだよ

文字通りの「受けてから攻撃」じゃないんだわ
 
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 22:56:41.15ID:nX57xLQ00
>>925
だからね、気の起こりを捉えようが、0.01秒で反応しようが、パンチが相手に当たるまでの
時間があるでしょ
パンチを避ける訓練をしている者にとって、相手がいつパンチを出すかが分かれば
避けるのは簡単なの
しかも、相手がパンチを出すタイミングを、こっちが指定できるんだからww

こっちがパンチを出そうとした瞬間に、受即攻側が動くんだから、滅茶苦茶簡単なんだよ

それに、ただパンチを出すだけじゃなく、受即攻側のパンチを押さえながらパンチを出したら
どうする訳?
受即攻やりたくてもできないでしょwww
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:11:41.68ID:nX57xLQ00
あのね、極真空手とかは、攻撃する時にただパンチを出すだけだけど、古流の空手や空手の元になった
詠春拳や白鶴拳などは、相手の手等を押さえながらパンチを出すの
攻撃する時に、両手を同時に動かして、受けや押さえと同時に攻撃するんだよ

少林寺なんか連反攻といって、受即攻をお互いに連続して行う練習方法があるんだよ
蹴りを出すときも、突きを出す時も、必ず受けと攻撃を同時にするわけ

分かる?

無門会は受即攻側だけが、受けと攻撃を同時にする動作をして、攻撃する側は、
受けも何もせず、顔面がら空きで、ただパンチを出すだけでしょ

こんな都合のいい状況で、何が極限の世界なんだよwww

相手が受けと攻撃を同時にするんだったら、攻撃側もそうするべきでしょ
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:21:50.73ID:0hV/H7WT0
>>927
無理
ピクっても動くってことはその瞬間はそれ以外の動きは絶対に出来ないんだよ人間ってのは

実際には「気の起こり」の時点で撃つから、ピクっというフェイントの動きそのものが成就することもない
相手からするとフェイントを繰り出そうとして「さあ動くぞ」と決めて動こうとした瞬間の「居付き」が致命の瞬間
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:23:10.05ID:mfLRV4xR0
無門会も骨法も 他流試合では結果出せていない 無論路上の喧嘩と試合は違うが
受速攻も結局はガチの戦いの中で錬磨して出来た技術と違うしね
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:25:52.49ID:XISWcgXg0
uvfとケイオスで幻想崩壊
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:34:10.45ID:nX57xLQ00
>>929
君は無門会の会員かい?
無門会は運動神経の悪い奴らばかりだから、理解できないかもしれないが、

体を倒しながらパンチを打ったり、両手を同時に動かす事は、誰にでも出来るし
訓練している人間にとって、その動作は物凄く速くできるんだよ

どうやら927.928を読む前にレスしたか、読んでもその内容が理解できなかったのか知らないが
カウンターをもらいにくくする為、顔を倒しながらパンチを打つなんてのは、ボクシングの基本で
誰でもするし、無門会の人間が顔面がら空きにして、ただパンチを打つだけなのは、滑稽なんだよ

そういう練習しかしてないから、他の動作と同時にパンチを出すのが無理とか言いはじめるのさ
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:38:47.77ID:0hV/H7WT0
>>932
お前さんは根本からわかってないのな
「気の起こりに合わされる」ということがどういう事なのか

体を倒しながらパンチを打ったり、両手を同時に動かすとかそういうレベルじゃないんだよ(苦笑
「体を倒しながらパンチを打とう」と脳が動き「意識下にあげる前」の段階の話なんだよ

先にも言ったがこの場合、実際の事象としては「体を倒しながら〜」の「身体を実際に倒す」ことすら発現しないのよ
動かそうっと意識下にあがって、さぁ!っていうその瞬間に撃たれてしまうのよ
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:49:55.43ID:nX57xLQ00
>>929
それとね、君は受即攻側だけが相手の起こりに対して反応すると、都合のいい解釈をしているが
相手も受即攻側が、パンチを打ち出す瞬間を監視しているんだよ
しかも、受即攻側が、いつパンチを打ち出すかのタイミングが、攻撃側の動き出す瞬間なので、
受即攻側が君の言うとおり、エスパーみたいに、気の起こりを読めたとしても、パンチを打ってきたら
即座に反応できるんだよ。前もって準備してるんだから

いいかい、自分の顔面にパンチが飛んでくるんだから、いつ打ってくるかが分かってれば
避けるのも簡単なの

君は打つぞ、と思う事が、居つきだと主張するが、ボクサーみたいに避けながらパンチを出す
訓練を無門会はやっていないし、そもそも、受即攻の動きを攻撃側もしたらどうする訳なんだい?
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 23:56:12.40ID:nX57xLQ00
>>933
相手がカウンターを狙ってるのがバレバレなのにも関わらず、攻撃側が自分の顔面に向かってくるパンチを
避けられないという都合のいい解釈をしているのが笑えるwwww

パンチをよけられないのは、何時打ってくるかが分からない時な
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:03:35.50ID:0JMnsYR10
受即攻が本当に使えるというのなら、単発攻撃だけじゃなく、色々な攻撃に対しても、やってみせるんだね
富樫には、そんな実力はないけどね
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:04:59.64ID:/vKXP7nT0
どうでもいい技術をこんなに色々論じれるのは凄いと思うわ。

90年代前半位までなら論客として通用してると思う。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:47:00.50ID:0JMnsYR10
パンチを避ける動作にしたってさ〜
無門会は、ウィービングなどの練習を一切しないのと、パンチを打ってきたら顔面がら空きで打たれる
練習を繰り返しているので、それが習慣となって、避けない癖がついてしまってる事に気付かないのが
理解できてないよね

そういう癖がつくと、パンチが自分の顔に向かってくるのが見えても、当然体が動かない
プロレスラーが体で受ける練習を繰り返す事で、避けない癖がつくのと同じ

これに対し、普段ウィービングなどのパンチを避ける練習をしている人にとっては
何かが自分の顔に向かって飛んでくると、視界に入っただけで、反射的によける
知ってる人は多いと思うが、この時の反応は、目から脳そして首の筋肉へという、通常の反応ではなく、
目から脳を介さずに脊髄反射で直接首の筋肉が動くため、反応速度がより速くなる

だから、こういった訓練をしている者にとって、受即攻側が、気の起こりを読んでパンチを出しても
体が勝手に動く
顕在意識とは無関係に潜在意識下で、体が動くからだよ

この違いが無門会員には理解できないんだろうな
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 01:00:45.98ID:0JMnsYR10
でも、そんな事言うと、今度は
その潜在意識の起こりすらも読み取って、受即攻をかけるんだああああああああああ
と、言い出すかもねw

本当に、それが可能なら、どんな攻撃も捌けるわけだから、ぜひ色々な格闘技に対して
受即攻を決めてほしいね
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 01:18:10.91ID:pLNbhXlg0
横から口出し済まないが
>>927 >>927 >>932 >>934 >>940 を読ませもらったが
たぶん反射で避けるとか両出を同時に動かすとか撃たれながら首を倒すとか
そんな低次元な話してるのアンタしかいないんじゃね?

なんか、格闘技しかしたことない人の浅い誤解ってこんな感じ

なんかが飛んできた、パンチを出しそう。それを条件反射で避ける
以上の体験がないと判らないよ
武術という物は相手が動き出す前に攻撃を押さえに行くんだから
それも絶妙なタイミングでやらないと、相手の動きが止まって力が抜ける処まで行かない
だから戦いが始まる前に戦いを修める事も出来る

これが本当の、先先の先であって格闘技には必要がないものだから知らないのだろうけど
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 01:58:28.85ID:D2W7jvr20
>>942
で それスパーじゃなくて試合で出来るの?
非公開の自流のみでなく他流派との戦いで
ケンカでもいいよ  無門会にそんな高度な使い手
が居るとは聞いたこともないし その手の怪しい合気じみた
話でいざ実用化できた試しもほぼ無い
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 04:16:25.29ID:Ng8jpyii0
打撃で1番重要なのは間合いの出し入れ、受即攻はフェイントで簡単にタイミングを崩されるからカウンターを貰い捲るよ
当たらない間合いから当たる間合いに入る振りをするだけで大振りしてバランス崩れてくれるんだから楽だわなw
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 06:59:39.69ID:YPOJPsaV0
>>941
> でも、そんな事言うと、今度は
> その潜在意識の起こりすらも読み取って、受即攻をかけるんだああああああああああ
> と、言い出すかもねw

言い出すかもねwww もなにもID:0hV/H7WT0 がずっと書いてるのはまさに”それ”だぞ
<気の起こりを捉える>ってそいうこと

人の話を全然聞いてないでトンチンカンな事ずっと書いてきたのか?
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 08:55:15.07ID:0JMnsYR10
>>945
だから、それが富樫にできるのなら、誰の攻撃でも捌けるでしょて言ってるんだよ

そんな高度な事ができるのなら、なんで富樫は、2段蹴りも理解できず
廻し蹴りすらできないのかね?
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 09:09:50.18ID:YPOJPsaV0
>>946
それはまた別の話だな
話をすり替えるでない

まぁ一応答えてやるけど富樫にできるか?と言われてもね
答えはわからないとしかいいようがない
なぜなら会ったことがないから
ネットでころがってる映像ごときで真実なんかわからんし
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 09:29:19.35ID:DokRNeLb0
そもそも無門会の構えだと他流派のパンチを防げないんだよな
無門会同士でしか使えない技術
その上地蔵になってるから主導権取られっぱなしになる
まだ足を動かす分骨法の方がマシかな
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 09:38:13.58ID:0JMnsYR10
>>947
なんだよ、そりゃあw
ただの想像で書き込んでただけかよ
富樫と練習したことないどころか、約束自由1本組み手すらした事ないのか
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 09:45:01.73ID:YPOJPsaV0
>>949
気の起こりは俺が書いたもんではないからな
国語力、読解力の問題でそれがおかしいアンタにつっこんだだけ
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 09:46:52.36ID:YPOJPsaV0
現在の実践力と戦闘理論は別の話
理論では〜を目指している、現在は試行錯誤・発展途上中 ということだってあって当たり前だろ?
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 11:31:05.19ID:0JMnsYR10
>>950
俺のどこが読解力がないんだよ、それは君の方だろ

富樫は、0.01秒の反応力があれば、相手が動いた瞬間に受即攻出来るといってるから
それに対しての問題点を述べてきたんだよ

気の起こりを読むというのが、富樫とは無関係に、武術の一般論として言ってるのなら
当然、こっちの話も変わってくるに決まってるだろ
あくまで、こっちは、富樫の実力と無門会の練習方法についての問題点を述べているんだから
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 11:50:58.63ID:0JMnsYR10
じゃあ武術の一般論で話をすると
気の起こりを読んで返しの動作をスタートさせたとしても
自分の返しの動きが相手に接触するまでの、時間があるでしょ
その返しの動きが相手にばれてる場合や、反応速度が早い人だと、返しの動きを行ってる最中に
相手が対処できてしまうんだよ

だから、武術の世界では、ワンパターンの動きで返しを行わず、こちらがいつ動くのかも
相手に悟られないように工夫されてて、昔の達人を輩出した流派は
それを強調してるでしょ

水のように相手の動きに合わせて縦横無尽に変化対応せよ、とか
無構えからの攻防とか
これらは特定の動きをすると相手に動きを読まれるから、それを防ぐためにそうするんだよ

つまり無門会は、真逆の事をやってる
ワンパターンの攻防を、ただ条件反射で早く行えるようにしてるだけ
それで、その訓練の致命的なのが、フェイントに引っかかりやすい癖をつけてるだけなの

これを極限の認識力を鍛える訓練だと、言い張ってるが、その富樫の極限の認識力が
2段蹴りも理解できないことで、お察し
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 12:10:47.24ID:0JMnsYR10
>>951
試行錯誤するのは、いいけど
本当に認識力を向上させて、気の起こりを読めるようにしたければ
色々な動きを経験し、その共通項や特徴をつかんで、瞬時に相手の意図を
読めるようにしなければ、出来るようにならないよ
ワンパターンの攻防だけを経験してるだけでは話にならない

それと返しの動きが遅かったり、ワンパターンの返し動作だと、余裕で相手に読まれたり反応されるので
返しの動きも固定せず、縦横無尽な変化対応ができないと意味がないよ

いわゆる中国拳法で言うところの、無限の絶招というやつだけど、
それを実現しようとするなら、単なる反応訓練じゃなく、聴勁訓練や闇稽古などで
気配を読む訓練が必要だし、返しの動きも相手に予測されない為に、あらゆる動きから
瞬時に早く威力のある攻撃が出せないといけないし
この辺りは、寸勁を色々な動作から出せる様にするんだろうけど

とにかく無門会の訓練とは正反対の訓練内容になるね
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 12:40:12.72ID:Ng8jpyii0
格闘技はアドリブ力が大事だからな、ワンパターンの動作はカモになりやすい
ワンパターンの動作をエサにして誘ってんなら意味があるけど
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 15:57:51.51ID:LftpL3AL0
意見の対立があることで、とても論点が明確になって、素人の私にもわかりやすかったです
ありがとうございます
格闘技は奥が深い
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 17:48:57.07ID:Nekh6gsC0
>>952
> 俺のどこが読解力がないんだよ、それは君の方だろ

横だが最初から”気の起こり(潜在意識の起こり)すらも読み取って受即攻”と主張してきた相手に対してまったく違う受け答えしまくってあげくその流れで後々になって自分から

> でも、そんな事言うと、今度は
> その潜在意識の起こりすらも読み取って、受即攻をかけるんだああああああああああ
> と、言い出すかもねw

↑なんて言ったらそりゃ読解力無さすぎだってつっこまれてるだろw
ドヤ顔で先手をうったつもりなんだろうがそれが自分の読解力の無さをまんま証明してるわけだから
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 19:30:55.04ID:0JMnsYR10
>>958
議論の流れと、話の内容をよく読め

受即攻について議論してるんだから、富樫の行ってる内容について、言及するに決まってるだろ
こちらの言ってる事は、富樫の言ってる認識力が、気の起こりとは無縁の
ただの条件反射だと主張してるんだよ

その後、別の奴が、一般論としての気の起こりについてレスしたから、それについて答えた
その前の奴は、富樫の受即攻自体が、気の起こりを読んでると言うから、それは違うと答えてた

読解力のないのは、お前の方だろうが
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 20:07:23.79ID:cIkjQ3Xn0
>>943 無門会じゃないから知らないけど

一応実戦でも出来るが、そこで戦いが収まる事はまあ、ない。
相手からしたらやりそこなった、出鼻をくじかれた。
態勢を立て直す奴もいるがそれで?と言う感じだろう
態勢を立て直さず、気がそがれたと言ってやめる奴もいる

問題は、試合ではそれが許されないってことだろう。
むしろ実戦での方が懸り易いしその後のフォローで、まあまあ、もういいじゃないですか
に持ち込むこともある

例えばな、道場破りが来た・。じゃあまずはお茶でも・・・
と誘ってお茶の代わりに物凄い煮貝漢方薬を出すとかな
相手が噴き出すとか、物凄いまずい顔をしそうになる瞬間に

さ、健康茶も振る舞った事ですし、お互い元気にやり合いますかと誘えば
うん、、、今日の処は帰ります。というヤツも中には出てくるだろ?
そう云う話なんだよ
そして武術はそう言った原理を技の中に巧みに組み込んで、
凄惨な戦いを避けたり、相手を攻撃未然に抑え込んだりする。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 20:09:35.70ID:cIkjQ3Xn0
でもまあ、ウチの先生は武闘派だったから
相手の気がそがれた。攻撃をしそこなった。
そこに付け込んで倒せ!と言う人だったし

俺とはそりが合わなかったから破門にされた。
それで良かったんだと俺は思ってるけどね
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 20:40:43.34ID:cIkjQ3Xn0
× 煮貝漢方薬
〇 苦い漢方薬
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 20:42:39.10ID:0JMnsYR10
>>961
それは古武道?
どんな技術内容の流派?
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:03:54.20ID:wKgomfLT0
御免もしかして少し移動したのでID変わってるかもしれない

>>964 中国拳法

後に古流武術を習った時にも、違う先生が同じ様な事を言ってた
苦い茶を出して・・・の話はその古流の先先代のエピソードを
流派が解らないように少し変えた

技術内容は、皆が想像する中国武術や古流武術とは
かけ離れてるから、話をしてもほとんど解らないんじゃないかな?
人間という物の性質を全体的に見て突き詰めればこういう理屈がある
それが公に後悔されることはないだろうね

みんなが本読んだりマスコミを通して知る情報なんてほぼ表面を漁って編集した
浅い嘘みたいなものだと思えばいい
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:13:48.20ID:0JMnsYR10
>>965
戦う技術に関しては、身体能力を上げるトレーニングとかあるの?
筋トレとか神経を発達させたりとか
戦い方の具体的な、技撃動作(コンビネーションとか戦術)とか、どんな特徴?
あと、やっぱり発勁みたいなのあるのかい
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:04.25ID:wKgomfLT0
でもそれだけだと何だから
もう少し親切に説明をすると・・・難しいな。古流の方だと、

相手が攻撃してくるだろ?
攻撃をさせない方法と、攻撃を呼び込む方法があって
どのタイミングでどこを攻撃させるかもこちらで凡そ操れると思って欲しい
もちろん、操れなかった時の対処法もある

理想としては、その瞬間に相手の死角にはいれれば良し
若しくは掴まれててお相手が力を込めれない状態にする(体力上での死角に入る)
そうすれば、相手はロクに攻撃もできないまま、しても有効な事が出来ないまま
こちらも、まあまあ、ここは修めて・・・ともって行ったり投げたり押さえこんだりに持って行ける。
寝技はない。
中部の老師はここで一斉に叩きのめしに行くという人もいた。が、乱戦の時代ならいざ知らず、今の時代なら人間性を疑う。

上手くなれば、手や型を掴まれても、掴まれた手首や肩から
見えない当て身を入れて呼吸困難にさせたりそれ以上の攻撃をすることもある
指で掌に当て身を入れただけでもしゃがみこむ人もいるし
最低限度の簡単な崩しならできるからね
師匠は、おばあさんがしゃがみこんでたのを見つけて俺が救急車読んでる間に
おばあさんの手首を軽くつかんで活を入れてだいぶ調子を取り戻してた。
これも当て身の効用。というか正しい使い方。

戦うよりも、まあまあ、・・・と云ってコミュニケーションを工夫して
争いにならないようにすることの方や、人の体を治したりの方が大事だと思うよ。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:16.43ID:wKgomfLT0
そしてこういう事が出来るようになるには機を見る、タイミングの練習とか
呼吸を深く追及するという事が必よ王になってくると思う。
相手の身体だけを攻撃するんじゃなくて、心も呼吸も、周りの環境もそれによって建つ感覚も
互換も何もかもを含めて総合的に考えるんだ。
だから格闘技的な試合で、一対一で身体の物理的強さや殴り合いのみで決めるのが不自然で鳴らないと思える。
お互いに刃物持ってたら今行われてる格闘技みたいなやり方には絶対にならない。
お互いに用心して近づきさえしたくないもの。打撃力も無関係になるし締めも寝技も使えなくなるからね。

こちらの技術体系と言うより雰囲気的な話になったけど大体解ってもらえたかしら?
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:41:42.54ID:wKgomfLT0
>>966
身体能力を挙げるトレーニングや
筋トレとか神経を発達させたりとかもなあ・・・

例えば道場に畳を敷く時に特殊な持ち方や特殊な運び方で
手や足の指や体幹バランスを鍛えたり程度の事はしてた
後は柔軟体操以と特殊な受け身数百回以外には、特殊な呼吸の練習以外は特になかったな。
でもこれが神経の発達や気配を読むのに役立つ練習の一環でもあったよ。

木刀の素振りは道場に入る前に5千回 帰る時に5千回はお約束だった。
でないと入れてもらえないし返してもらえない。
これらをならべく時間を掛けずにやらされた。

神経を鍛えるのは抜刀してくる相手に、
それより先に手を出して抜刀のタイミングを狂わせて、抜かせないとか。
捕まれても、力を籠められない掴み方に誘導する身体の使い方とか。
これが本当に難しくてやきもきする。呼吸と姿勢だと気付くまで何年もかかった。
気付けばやり方は教わってたのに、言葉が理解できなかっただけなんだけど。
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:41:53.22ID:LftpL3AL0
アメリカで早撃ちガンマンショーを見て、ついでに参加したことがあります
まず空砲を使って客とガンマンが対峙します
客は最初から的のガンマンに銃を向けて、引金を引くだけの状態
ガンマンの銃はベルトのホルスターの中
先に撃った方が勝ち
合図はなく、客がいつでも引金を引いていいという絶対有利の勝負
私も1回やってみたけど客は全敗で、まったく歯が立たない
引金を引こうと思った瞬間に撃たれました
これって受即効と同じなのか、どこか違うのか?
なぜ向こうが速く撃てたのか皆目わかりません
これこそ、こっちがフェイントなしの単発だったからとなるんでしょうか?
お手数ですが、何か知ってたら教えてください
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:43:56.94ID:wKgomfLT0
中武の方では、空気椅子みたいなのを長時間やったり
両手に重い石を持って套路の練習や
麻袋にパチンコ玉より小さいのを入れてそれを振り回しながら
殴る蹴るの練習をしたり、自分の体にぶつけたりしたけど。
ここで漢方薬を飲んだりする。あと、柔軟体操か
それ以上の事はあまりしなかったな 。本当はランニングでもしてスタミナを鍛えた方がいいと思うけど
皆も特にしてなかった。つか、家でするべき事だしね

神経を発達させたりは中武の方が相当色々なやり方があった
最後は多人数に囲まれて、皆からの攻撃に触れないようにならべく手を使わず
歩法だけで輪を抜け出す練習とか。
誰が最初に攻撃を始めるのかを真っ先に読んで対処しなけりゃならんし
これが失敗したら神経症みたいになるので精神衛生的に気を付けた方がいい。つか、やってはいけない練習かも。

こういうところは呼吸や機を見るよう御祖も含めて、古流と共通する要素だったので、
やってて有り難かった。ただシチュエーションや想定が中武と古流は違うんだよな・・・。
中武の方がエグイと言うか、人としてどう難?  って感じの我大方。あれは心が荒れるから気を付けた方がいいよ。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:45:39.78ID:0JMnsYR10
機を見る事が出来るようにする為には、どんなトレーニング方法があるの?
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:44.75ID:wKgomfLT0
>>970 銃を扱った事がないので何とも言えないが
客が撃とうとする時
姿勢や軸、重心のズレや動きなどの身体の機微の様子を読む方法と

客の気配を探り撃つ直前の機を読み、それより先に打つ方法と

客の撃つ、という動きを誘引させるための
ガンマンの動きや気配の扱い方があるんじゃないかな?

自分にはこの3種しか解らないけど、
3番目をちょっと解説すると、ガンマンは迫力をもって向かい合うんだ。
そして客を飲む。ここで殺気を出すと、素人ならびくっと動いて撃ってしまうか動けなくなる。
だからその隙間を上手くねらって、客よりも先に撃てる。
或いは全くその逆をやることもある。物凄い殺気を出して客と向かい合って
それを一瞬で消す。そうすると気が削がれるからそこを撃つ。とか。

でもまあ、物凄く速く正確に撃てる技術を
凄いトレーニングを積んで身に着けてこその話だよ。
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:01:42.98ID:wKgomfLT0
>>972
向かい合って色んな人に攻撃してもらえばいい。
それを察知しててを止めるとか、いきなりの攻撃をすぐに避けるとかの練習をする。
この時はならべく本気でやってもらう事。
それからお互いに怪我をさせないように
撃つ方も安全な個所を狙うか、途中から狙いを変えられるような
コントロール準備をしておくこと(顔面に当たりそうになったら直前い外すとかね)

これが出来るようになったら、自分はならべく手を前に出し
相手の防禦の構えを取ってもらい、
その防禦の反応をさせる前に相手の体に触れる練習をする
相手は最後まで避ける練習をする
防禦をすり抜けられても、頭は降って逃げるとKあ体をよじるとか、バックステップをするとか
後ろに倒れながらも距離を置いて逃げるとか色々

最後はそれさえも無効にする心理的なコントロール法を習うよ。
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:04:45.93ID:Nekh6gsC0
>>959
どう読んでも922が議題にあげたフェイント云々に対しての反論としての”気の起こり”という新たな主題に対してずっと読解(理解)できずに延々違うこと言い続けてる図にしかなってないんだが
で、あげくに

> でも、そんな事言うと、今度は
> その潜在意識の起こりすらも読み取って、受即攻をかけるんだああああああああああ
> と、言い出すかもねw

だろ? 
こんな流れになったら誰だって
”でも”じゃねぇwwwww 
って言うわ

言い出すかもね(笑)じゃなくって、その人は922の時からずっと”潜在意識の起こりすらも読み取って、受即攻をかける”っていう内容を言い続けてきたのだから
922がずっと言い続けてきたことに対して944というレス番になって「と、言い出すかもねw」なんて読解力が無いからこその書き込み以外のなにものでもない
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:08:05.93ID:6UwAtrUO0
https://youtu.be/6NSvXc1ruzU
先の先ってとこかな
相手の指先の動きを肩の力の入り方や微妙な動きを察知するのか、実は相手に分からないようにガンマンが細かいフェイントをかけて向こうから仕掛けたように思わせて撃つ技術とかあるんじゃない?

この人凄過ぎ
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:53.16ID:wKgomfLT0
もう質問はないかな? と思って読み返したら
>>966
>戦い方の具体的な、技撃動作(コンビネーションとか戦術)とか、どんな特徴?
>あと、やっぱり発勁みたいなのあるのかい

これを忘れてた。長文を一人で連投しても迷惑だろうからこれで最後にする。

戦術も特徴的だしコンビネーションみたいなのはあるけど、ここでは書けないな。
これはちょっと格闘技とかやってる人には思いつかないと思う。
っていうより、表だってこれをやってるという処は少ない。みんな隠れてやってる。
上手く嵌まれば、どんな的にも攻撃を先に当てる戦術もあるし、そこからのコンビネーションもあるけど。
コンビネーションは体格差があり過ぎるとやはり難しいし
どんな相手にも先に攻撃を当て、どんな攻撃を避ける方法と言っても
通じるのは最初の方だけだと思う。武術は同じ相手と長く戦ったり、何度も再選しないから。
そういう方法を追及したけど、格闘技のトップ選手なら
正直こちらが最初に攻撃を当てる方法で一回目は当たっても
二回目からは当たらないと思う。学習して当たらない方法を探り当てると思う。
もしもフィジカル能力で物凄い差があればそんな人に通じるのかどうか。
相手の攻撃を当てさせない方法は、トップ選手なら本当にすぐに覚えて2〜3回目には当ててくると思う。
とは言え、試したことがないから何とも言えない。人間ならまず引っかかる筈なんだけど、試してないからなぁ。
試合中に憶えて成長するのがいるから格闘技のトップ選手は厄介だ。
そしてそんな人達にはすぐに破られて盗まれると思うので、此方の切り札を見せられないので使う事もなく、
まあまあ、仲良くしましょうよで進むのが吉。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:44.24ID:LftpL3AL0
>>976
そうです
この人じゃないけど、こういう人でした
多分、対峙してた時に、ふっと、引金を引くなら今かなとアタマに浮かんだ瞬間にやられたような記憶があります
達人というのは、とてつもないレベルですね
これって達人は何がしかの修練でここまで到達したから達人なんでしょうけど、これを教えて、ここまでのレベルに他人を育てるって可能なんでしょうか?
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:07.35ID:wKgomfLT0
発勁に関してはまあ、みんな誤解してると思うけどね。物凄い強打を打ち込む方法だと思ってないks?
それは一面だけだから。本当の発勁は強打は必ずしも関係ないし、もっと奥が深い。

軽く触るだけでもダメージを与えられるし、逆に触られても、殴られても同じ。
殴られた接触面から相手ににダメージを与える方法もある。
先先先代は、この方法を使って相手にやられたと見せ、数日後相手が死亡みたいなのもあったらしい。
恩人の手前だったので騒ぎになることを良しとせず一方的にやられて我慢したとか事情もあったらしいが
こちらは負けた立場なので、疑いが完全にこちらには向けられないからということもあったらしい。
これに関しては練習方法も一切書かないし質問には一切答えない。本当の話かどうかは調べてないので解らないとも書いて置く。
そしてこれを受け継いで本当に練習してる門派って未だにあるんだろうか? そうとう少ないと思うけど?

が、練習してみれば、ああ、これはもしかして本当にあり得るかも知れないなとは思った。
そしてこんなの練習してたらまず気が触れるし、兄弟子に沿うう人が何人か出たとは聞いてる(会ったことがない人)
まあ、よくこんな事を昔の中国人は考えたというか、良く発見したなとは思う。一代では無理では? 伝統のなせる業と言うか。
けど、例え格闘技のトップ選手でも、普通に生きてたら一生気付くことはないと思うし、それで良いと思う。
もしかしして、医者なら気付く人が少数でもいるもかも知れないが医者は人を治す職業だから、関係ない。

神経や常識が飛んだヤバい連中の御機嫌を取って
こんな事を追及するよりも、普通の人生を幸せに生きる方が大切だと思うよ。最近特にそう思う。
自分に何も残らなかった。普通の人の喜びとか人生の充実が残ってないまま疲れ切ったことに気付くと本気でそう思う。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:31:52.36ID:wKgomfLT0
では、長文、連投、誤字脱字を失礼しました。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:24.06ID:6UwAtrUO0
何百人、何千人、ひょっとしたら何万人のうちの1人とかなんじゃないかね?
教わって完璧にこなせるっていうよりある程度覚えた後は天性の素質なんだと思う。

それを体系化して一般に広めようとするのが道場だったりするんじゃない?
うすーくひろーくって具合に
そういう競技人口増えれば増えるほどさっきの早撃ちおじさんや井上尚弥みたいな凄いのが出てくる率も高くなるだろうからね
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:51.23ID:wKgomfLT0
オマケに書いとく
>>976
>実は相手に分からないようにガンマンが細かいフェイントをかけて向こうから仕掛けたように思わせて撃つ技術とかあるんじゃない?

そういう方法もあるけど、身体の技術は見抜かれるから
気配でそれをやるんだよ、その方法は>>973に書いといた通り

でも、このガンマンは、また肩や胸に気配が出てるから
そこを利用したフェイントがあるのかも知れない。
剣術関係だとそこの気配は読まれて先回りされるから消す。

それとは関係なく連射の指の動きは凄いんだろうとおもう。
凄い人を勝手に解析して偉そうに言ってしまって済まない。

じゃ、これで本当に終わりです。さようなら。
相手にしてくれた人(人''▽`)ありがとう
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 23:03:00.55ID:IphROnmt0
フェイントという発想が低次元なんだよな

相手がフェイントなんかしたところで関係なくフェイントごと潰す、というのが武術の発想
受即攻では気の起こりを捉えて(受)、即攻 
翻子拳とか示現流とかの戦闘理合もフェイントごと潰すというもの
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:21.37ID:ZnDphj/t0
>>979
オカルト狂信者の投稿としか思えない内容だ
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:20.20ID:D2W7jvr20
>>979
>殴られた接触面から相手ににダメージを与える方法もある。
松田リュウチが八極拳を学ぶと出来るって言ってたと
山田英司が書いてたけどほんとかなあ
自分は自分には一生出来ないだろうなって技術に関しては
考えない事にしてる

中国拳法の神経開発系トレやると頭おかしくなるのは
散々見てきた 意拳とか太氣拳とか
偏差起こしてる奴ばっかで
『いや偏差なんて意拳には無い それは修行法が間違ってるからだ』
とか言ってた意拳の奴は本人が見事に偏差起こしてたし
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 00:00:40.23ID:TzcIVKF30
>>984
フェイントごと潰すって発想自体が机上の空論で実戦経験が無いって白状してる様なモンなんだがなw
間合いを詰める振りして間合いを詰めない相手をどうやって仕留めるのよって話しだわな物理的に届かないんだから
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 00:15:37.19ID:BZkSwDod0
>>987

フェイントごとつぶすという発想するのが実戦経験あるもの
単純な喧嘩などもそうだけどフェイントだのの攻防なんか100%ありえないからね?
そういう意味では現状の無門会なんかはまだまだ甘い

>間合いを詰める振りして間合いを詰めない相手をどうやって仕留めるのよって話しだわな物理的に届かないんだから

アホか
詰めてこないならほっときゃいいだけだろ
 
 
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 00:26:27.29ID:/Cg1nke+0
フェイントの潰し方なんて 中達也の飛び込み突きが良いヒントになると思うよ
体当たりのように高速の踏み込みの練習するんだよ
相手の中心を捉えるイメージで身体ごと突っ込んでこられたらフェイントだろうと本気の突きだろうと割と潰せる
太極拳なんかも ちゃんと武術としてやってるとこは中々少ないけど秘伝技で
その高速飛び込み歩法教えてたりするのを一回TVで見た
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 00:32:09.78ID:/Cg1nke+0
フェイント出した後本気の攻撃仕掛けようにも
その時にはすでに相手に懐に入られて体当たり仕掛けられてるわけよ
武器持ってる相手には相当度胸要る戦法だけど その場合も相手の刃物に対し
やや側面からの踏み込みもある
伝統武術は遅いってイメージあるけど 本物は実は近代格闘技より早かったりもする
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 01:59:37.41ID:KUtudGKR0
>>985 
しかし書いた人には、
常識を忘れまいとする姿勢がみられる気がする。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 05:01:05.39ID:WYpZgR850
>>975
だからお前の方が読解力がないと言われるんだよ

富樫のやってる事が、気の起こりを読んでるものじゃないと何度も説明してるだろうが
結局、説明の論点が理解できないほど頭が弱いんだな
そんな事だから、富樫理論の矛盾も理解できずに引っかかる

潜在意識を読むのが、本当の気を読む事であって、富樫はただの条件反射だという説明文を
気を読む事がどういう事か理解できていないと、とらえるとは、勘違いも甚だしい
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 05:15:38.28ID:WYpZgR850
>>982
それは理想でもなんでもない
頭の弱い奴が、こういうトリックに引っかかる

1つ目は後ろや横に瞬間的に体捌きしながら撃てばいいだけ、あるいは相手が手を押さえにきてるんだから
その手を反対の手で払いながら撃てばいい
2つ目は下に目標をすばやく変化して撃てばいいだけ

3つとも、相手が単純なワンパターン動作しかしない前提でしか成立しない
実際の攻撃は、色々な変化や連続攻撃があるので、どんな変化にも対応できなければ使い物にならない
未だかつて、マスコミに出てる奴で、それを実演した奴はいない
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 05:20:54.15ID:sa3NVq8Y0
武道はファンタジー
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 05:22:28.36ID:KUtudGKR0
>>993 それは全部素人の妄想
アホ丸出し

逆の手で払いのければいいとか。。。動けないだろうな
下に避ければいいとか。。。その前に切られてるのが解らないアホ

経験がないのに妄想だけで反論してるなら邪魔だから
土下座して消えろ
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 05:25:24.15ID:WYpZgR850
フェイントを潰すという発想が、フェイントを分かっていない証拠ww
フェイントを掛けた動きを抑えようとするなら、相手の手や体が動いた瞬間に
別の手足で攻撃すればいいだけ
フェイントを潰そうとすれば、逆にフェイントに引っかかりやすくなるんだよ

色んな変化のスパーリングをやった事がないやつが、受即攻などの話を鵜呑みにする
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 05:30:02.05ID:WYpZgR850
>>955
お前、本当に頭が弱いな
銃口の向きを変えるのと、抑える手や踏み込みの動きのどっちが早い?

単純なスピードの違いも判別できないとは、何て頭が弱いのかね
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 06:08:06.80ID:WYpZgR850
フェイントを潰すというのはね、相手がフェイントを潰す動きを想定してない場合にのみ
成立するんだよ
攻撃側が、その場につっ立ってるだけで単純なワンパターン動作をする場合しか
見本を見せれてないだろ
フットワークを使いながらアウトボックスするだけで、受即攻なんて無効にできる
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 06:20:24.63ID:yPiWyEj/0
お互い読解力がないって、それは双方コミュニケーション能力がないんじゃないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 19時間 34分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況