X



トップページ武道
1002コメント385KB
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート20【墜つ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:37:31.37ID:jydgjIWp0
過去スレ

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート15【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート16【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1526455797/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート17【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1531512102/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート18【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1538801399/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート19【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1541481355/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/


もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:24:35.36ID:NlUk7w/f0
ロリコンにかける想いが魅力
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:52:44.20ID:OMtiY9AO0
小柳津の魅力というより柔術やってる(やってた)人間が当時の紫なんだから
それなりに強かっただろうと評価してるだけじゃないのかな
その実績のことばかりで人間性まで肯定するヤツなんてほとんどいないし

それを小柳津のすべてを肯定しているように受け取るのが間違い
というか意図的に相手が小柳津のすべてをそうやって持ち上げているかのように印象操作しているのかな?
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:45.68ID:+qJH7bJL0
>>644
道着懸垂は握力やスタビリティ能力がかなり高く無いと出来ない
普通の懸垂とは全く違うだろ。
わかってて書いてるならクズだし、わからないならマヌケだ
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:57:33.16ID:CQCGAXmx0
>>645
このスレにおける廣戸最上の評価は、
実際に関わった人たちの証言そのままだからな。
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:04:03.43ID:hViiph0k0
小柳津が何かで優勝したとかこんな凄い試合したとかあれば良いけど全くないからね。
例えばヤノタクは廣戸最上より強いって主張ならまだ分かる。

不幸な事故で格闘技を辞めたがトレーナーとして一流になった廣戸と最上は凄いでしょ。

廣戸最上と小柳津を知ってる船木から廣戸最上は凄かったと言う話は出るが小柳津凄いなんて話は全く出ない。
船木やライガーは小柳津の存在すら覚えてないかもね。

>>640
性犯罪してなく小柳津より寝技強い大原が呼ばれないからロリ事件やらなくても変わらないと思う。
ヤノタク>>>>>>大原>>>小柳津って感じ。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:04:52.16ID:OMtiY9AO0
>>653
それだとどこまで行っても身内評価なのが不満だな
堀辺が噂とかネット情報ではってのと大差ない

例えば上で言われているような柔道時代の実績って何かめぼしいものでもあるのかな?
客観的な実績が少しでもあれば実力を疑問視する声も減ると思うよ
柔術青帯紫帯での勝利経験がある小柳津が寝技においてはまったくのデクではないというのが
柔術やグラップリングやってればわかるようにね
0656惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/27(木) 20:05:14.00ID:N4TBnm1C0
>>652
そもそも小柳津さんは何式懸垂をしてたのか?
そして自衛隊式懸垂は普通の懸垂に入るのか?
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:09:48.90ID:+qJH7bJL0
このしいたけ農家のおっちゃんも
普通の懸垂なら10回以上やってるだろマヌケ
https://youtu.be/k-2BMvejVN8

オヤイズはモリヤのチンスタで普通に懸垂やって10回出来なかったんだよ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:22:16.78ID:+qJH7bJL0
普通の懸垂とは違うから自衛隊式と言われてんだろグズ
お前こそ道着懸垂やってみろ
普通の懸垂10回以上出来ても、慣れてないと一回も出来ないとか最初はザラだからな マヌケ
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:22:43.31ID:YvCXc2Um0
強さの規定がグラップリング限定なのも良く分からんなー。
小柳津って格闘家としては致命的に目が悪いしMMAでは打撃でやられボロボロだったし。
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:54:51.47ID:oS5EIXKG0
試合に勝ったデータが小柳津のグラップリングしか無いからだろ、広戸最上は試合実績が全く無いしライガーは鈴木みのるとのMMAマッチでの惨敗しかない
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 21:05:07.50ID:oS5EIXKG0
選手としても指導者としても何の実績も上げてない広戸を格闘家や格闘技指導者として持ち上げるのは堀辺を持ち上げる事と何ら変わりないんだよな
極真の黒澤と対戦しようとしてたみたいな話しも散見されるけど何故か黒澤のトレーナーになってたしw
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 21:18:40.10ID:D1VONXbo0
>>651
でもライガーがレスリングでインターハイ出てるのも馬鹿にしちゅうからね、廣戸憎しオジサンは。
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 22:35:43.82ID:HNpraQDg0
>>646
なんの実績もない広戸は格闘技をやっていた人と同列ではないと言ったんだが?
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 00:32:59.92ID:5oHXG1Xa0
>>664
オメーは実績馬鹿かw
そもそも小柳津、大した実績ないじゃん
小柳津の名前で検索しても出てくるのはロリコン犯罪ばかりで小柳津の格闘技の実績が凄いって全く出てこないぞ、このスレ以外じゃ
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:25.88ID:illvOjro0
>>663
ライガーのインターハイ出場をバカにした記述なんて何処に有るんだ?お前はいつもそうやってウソ書いて印象操作しようとするよな
ホント卑怯な人間だわ
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:47.27ID:illvOjro0
>>666
お前が評価したくないだけで柔術ではそれなりの実績はあるだろ
広戸にはそれすら無いから格闘家格闘技指導者として評価に値しないってだけ
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:00:50.45ID:tZM9xpoc0
>>666
なんですって?
そもそも?何が?
そういうことじゃなくて、文章読み違えてますよと言っているんです
おまえは思考停止型だなw
だから無職なんだよw
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:10:30.96ID:JyFUlrTC0
>>667
下のあたり馬鹿にしてるよな。

549 552 569 588
599 603

>>660
レスリングでクサる程試合してるライガーに実績は鈴木みのる戦だけと言っちゃうしね。

まあそれは俺の発言じゃないからといつもの調子で逃げるだろうけど。
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:18:55.04ID:illvOjro0
>>670
インターハイ出場の事をバカにした発言はどこだよ?
パンクラスでやった鈴木みのる戦はバカにされても仕方ないくらい内容が酷いのは事実だろ
そうやってワザと混同させて印象操作する卑怯な手をいつまで続けるつもりなんだ?ほんとクズだな
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:25:35.14ID:illvOjro0
ライガーの学生時代のレスリングの成績を実績実績と騒いでる一方でこんな事書いてるからな、どんだけ小柳津が憎いんだよw

>因みに小柳津の実績を語るのは、
「あいつは小学生時代に神童と呼ばれてたんだぜ、でも中学で落ちぶれて高校は並で、三浪してFランク私大入って事件起こして中退、そして引きこもって今に至る」
こう語るのに近いような?
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:27:30.40ID:JyFUlrTC0
実績実績うるさいのにライガーのレスリングの試合は実績に入れないのは馬鹿にしてるよな。
鈴木みのる戦を馬鹿にしてる人いるか?
いるなら出してみなよ。ほとんどの人はやらなくても良いあの試合に出たライガーを褒めてたし感動してたぞ。
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:34:41.27ID:illvOjro0
こんな発言誰もして無いのにウソを書き込んで印象操作をするドクズ

>でもライガーがレスリングでインターハイ出てるのも馬鹿にしちゅうからね、廣戸憎しオジサンは。
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:37:42.20ID:illvOjro0
>>673
総合やってる人間ならライガーの鈴木みのる戦は技術的には誰も評価しないわな、格闘技素人なのにプロ選手と試合をした勇気を讃える人なら居るかもね
0676惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/28(金) 01:44:07.28ID:J/bYpv9S0
>>658
道着懸垂は今日六回できた。
>>657
このやり方なら俺も10回はできるな。
俺の体重70キロくらいだから。

それであなたはこの方式の懸垂は何回できるの?
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:44:11.56ID:illvOjro0
>>673
大原の柔道学生北海道王者の肩書きはあくまでも格闘家としてのバックボーンでMMAを中心とした格闘技の実績としては扱われ無いわな
ライガーが学生時代にどれだけレスリングで活躍したか知らないけど鈴木みのる戦を見る限りその面影は何処にも無かったな
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 02:03:33.76ID:illvOjro0
wiki見たけど国体出場とは有るけどインターハイ出場とか何処にも書いてないなこれもウソかよ…

>広島電機大学付属高等学校(現:広島国際学院高等学校)在学時からレスリングで頭角を現し、国体にも出場した。
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 02:24:20.64ID:5oHXG1Xa0
>>678
オメーはホント馬鹿だなw
インターハイより国体は上なの!
このスレ以外の世界も見なさいw
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 03:02:02.63ID:illvOjro0
広戸マンセーはほんとウソばかりだな…

>インターハイ選手と国体選手ではどちらが高校生として格上ですか?

ベストアンサー

ケース・バイ・ケース。
個人競技であれば、本人が優秀ならどちらにも出られます。
団体競技で、国体が選抜で構成される場合、
インターハイならチームとして強ければ出られます。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 07:09:32.51ID:sNaCRYOU0
そんなに小柳津が凄いんだったら各方面から「お声掛け」があるはずだけどな。
それこそ「柔術界」から引っ張りだこだろうに。
前科があろうがなかろうが、優れた能力があれば関連業界から必ず声が掛かる。

つまりそういうこと。
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 09:17:40.54ID:hqS0KZ340
ライガーもちょっと骨法やっただけで、骨法側の人間に入れられて小柳津なんかと比較されるて可哀想だな
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 09:50:55.26ID:R54X98jh0
カブキなんかもっと悲惨だぞ
堀辺正史に腰揉んで貰っただけで弟子扱いされてる
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 09:53:08.99ID:R54X98jh0
>>683
スポーツ選手、芸能人は実力があれば不祥事起こしてもみな復活してる
何がチャンスをふいだ
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 09:56:13.34ID:MstVzb3A0
>>676
俺は体重90キロ弱の50手前のおっさんだが懸垂は15回の9セットを背中のトレーニング日に最後にかならずやってる。
ナロー ワイド パラレルと手幅を3セットごとに変えて週2回

オヤイズたち(骨法特訓生)は修斗や和術慧舟会なんかとの寝技合同訓練によく来てたよ。
骨法武道館にはバーベルやマシンが無いらしく、こっちの設備を見て羨ましそうだったな。
チンスタで懸垂やったら10回出来ずにダメだーwって苦笑いしてた。
大原は骨法の中じゃズバ抜けて基礎体力高かったな。
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 10:10:41.79ID:5oHXG1Xa0
>>680
>>681

ダサw
なんでオレがインターハイって書いたことになってんだよw
ライガーのレスリングの経歴なんて知らんし、オマエの書き込みで国体出たの知ったわ
要はどっちでも良いけどライガーがレスリングで優秀だったってことだろ?
オメーがネットで必死こいて調べたことに答え出てますやんw
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 11:00:02.31ID:lSqXjQ/60
>>687
面白い!
骨法道場には更衣室すら無かったらしいからな。
シャワーも一つあるが使いづらい感じて誰も使わなかったみたいだし。
ドリーム代や逆お年玉とか1番金取る道場なのに、この設備。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 11:13:18.17ID:kFzODPkW0
>>689
らしいからなってお前は元骨じゃないのか
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 12:09:26.96ID:5dL25VhY0
>>687
その大原を小柳津が最後の大会で下してるってのは興味深いな
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 12:32:05.63ID:ZIQHPd0P0
小柳津程度の「実績」を実績と言うならば星の数ほどの実績者がいるわなw
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 12:51:05.55ID:klC81t8s0
>>691
それだけ素晴らしいフィジカルを持つライガーが柔術紫帯まで9年もかかってるのか
柔術紫帯ってもしかして結構凄いのか?
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 12:58:58.27ID:iwJUwfY10
アーネス・ホーストのベンチプレスのmaxは120キロ
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 13:04:16.75ID:JyFUlrTC0
>>696
そしてその紫帯を短期間で取った小柳津はライガーより強い!





って、なるかーい(笑)
も少し上手くやれよ。
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 16:27:55.24ID:4jYFrqdO0
大原の身体能力とかライガーのフィジカルとかの話が出ると
その大原に勝ったりライガーが9年かけて取った紫帯を持ってる小柳津の株が上がるのは草w
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 16:42:06.38ID:oP67rlFH0
ライガーは本業が忙しかったって言ってるし、
柔術ルールでなければ小柳津に勝ち目はないと思うけど。
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 17:24:12.58ID:dVL/12v80
ライガーの打撃がゴミレベルで
しかもビビりだったので
総合やグラップリングではミスターには勝てないだろう
レスリングルールならライガーの圧勝は間違いない
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 23:26:09.11ID:dVL/12v80
打撃にビビれば打撃戦にはならない
寝技勝負ならどうなるかってことだな
技術の差もあるし、怪我と加齢で衰えたライガーでは
勝ち目は薄いだろう
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:59.79ID:mIZClwnf0
>>709
ライガーと小柳津を比べることがアホらしいわ。
小柳津が強かったことなんてないだろw
MMA0勝だぞ。
今はくたびれたオジサンだろw
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:16.69ID:mIZClwnf0
>>696
ライガーってプロレス以外もテレビ出演等多いし造形はプロ級、食虫植物などの趣味もある。
全ての時間を柔術にあてられる訳ないじゃん。
それに小柳津がやってた黎明期の柔術より今の柔術の方がレベル高いだろ。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:15.02ID:Ai0eeVhp0
長年先生に教わって取得した帯と、
独学で試合をして勝ち取った帯とでは
また違うだろう
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:39.29ID:gPIvaK0I0
ミスタは有名大学に在籍してたのに大学時代の友人らのコメントとか無いんだな
格闘技通信の紙面では強烈な印象があったのに大学では空気みたいな存在だったんだろうか
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 03:55:23.37ID:LUEOOt2X0
青山みたいな大規模私学で、サークルに入らないで学外の武道教室に入れこんでたら、
友達なんて大していないんじゃないかな
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 08:15:48.19ID:V11t2ho70
>>711
バカだなぁ小柳津は北海道学生チャンピオンの大原とずっと練習してんだから片手間のライガーなんかより質量共に高い練習してるよ
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 09:21:32.11ID:VIDisHf10
大原が練習相手とか言いだしたら、ライガーの回りにはアマレスの全日本クラスばっかじゃん
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:52.09ID:cTLt4xBR0
最上晴朗、廣戸聡一がブログその他で・・・

「骨法を辞めてフリーになってこれからどうしよう?と思っていた時にいろんな方面から温かい誘いや声が掛かって今日までやってこれた、感謝。」

・・・と語っていたのを読んだ記憶がある。
地道に謙虚に黙々と頑張ってれば、見てる人は見ているの典型だね。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:57.53ID:WkMPBG6Q0
>>718
たぶん記憶違いでしょ。
ブログやってないし。二人が骨法って言葉出すこと無いし。
でも相当努力したと思うな、プロの一線級やIOCの公認トレーナーになんて中々なれない。
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:42.94ID:cTLt4xBR0
>>719
ちょっと雑談。

例の廣戸憎しは、最上晴朗と廣戸聡一の骨法脱退後の努力よりも、小柳津の怪しい実績の方が重要みたいだよな。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:26.14ID:jKCP1qlp0
誰も知らないミスタのキャンパスライフ
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:27.34ID:WkMPBG6Q0
>>715
ずっと同じ奴とスパーするより色んな人とやった方が強くなるんじゃない?
大原も柔道の技術しかないだろうし。
柔道で良い経歴あったなら大学や就職も良いとこ行けたのに何故に大原は骨法に?
しかし、柔道のチャンピオンって肩書きも変な感じだな(笑)
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:00:42.84ID:LUEOOt2X0
>>721
そりゃ武板だし、格闘技の実績は重要じゃないの
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:42.53ID:cTLt4xBR0
>>714
小柳津の時代は新興宗教ブームでそういう奴は珍しくなかった
>>724
小柳津の実績っつってもねえ
ピンと来なさすぎるよ
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:29:26.22ID:cTLt4xBR0
>>725
ライガーは職業レスラーだからねえ
そして背景に組織としての新日、それと猪木と永井豪と堀辺正史。
中堅にさしかかろうとする若手レスラーにとってキツイ状況が多々あるし。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:14.65ID:cTLt4xBR0
>>701
そこで廣戸憎しが笑いものにされてる。

604 お前名無しだろ (ワッチョイ ae2a-7cId) sage 2018/12/28(金) 22:42:57.39 ID:2WBCvcv10
>>600
たけしのスネ蹴ったの堀部嫁の百子。
吉田豪がハイヒールで蹴ったからハイヒール百子とラジオで話してた。
たけしもオールナイトで堀部嫁怖いって話してた。

あと武道板の骨法スレが面白い。
ロリ事件で捕まった小柳津らしき人が必死に自分上げの書き込みしてて笑える。
ライガーより強いらしく船木も倒したそうだw

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート20【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543729051/
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:35.35ID:LUEOOt2X0
単にこのスレの住人が出張してるだけにしか見えん
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:26.39ID:KFyYhYiJ0
廣戸聡一と最上晴朗は骨法と断絶して結果オーライどころか大正解だったろう。
この2人だけでなく早々に骨法を見限ったヤノタク、カポエイラ界の重鎮須田竜太、広告印刷業界の重鎮霄洋明などがいる。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 17:08:24.44ID:cTpDLeUK0
廣戸さんの身体能力と運動センスは他流派の俺からしても凄いと思うけどミスターは動きにセンスが無いし柔術はセンス無くても誰でもある程度強くなれる武術なので柔術の試合で勝っても評価に繋がらないと言うのが正直なところ
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 17:13:52.30ID:cTpDLeUK0
残念だけどミスターが今後いくら柔術で実績を出しても廣戸さんより凄いと思われることは無いと思うよ。運動音痴だけど骨法辞めてからいろいろ頑張ったよねとは思うけど。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:24.13ID:KFyYhYiJ0
その小柳津のストレスは半端なかったろうな
高校や青学の友人知人がそれなりの官公庁企業に就職して結婚して子供が産まれて家庭を築くのを横目で見ながら、青学を中退して骨法に帰依した自分は・・・と葛藤があったであろう。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:54.39ID:hpnj2nT90
当時のミスタには青学より骨法のほうが価値があると感じたんだろうな
堀辺の法螺話は歴史に詳しいはずの右翼団体の代表や大河ドラマの原作者まで信じこませる魅力があったから
若いミスタに嘘を見破るのは難しかったと思う
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 18:47:47.16ID:LUEOOt2X0
指導員を任されて、若いもんだから使命感で高揚してしまったってのもあるんじゃないかな

小柳津の学生時代は、景気が良くてフリーターでも十分暮らせた
だから学校を出て会社に勤めて…という以外の、夢や好きなことを追う生き方も称揚されたりしたんだよね
まあその後すっかり世相が変わってしまった
小柳津と同世代で銀行に勤めた設定のドラマの「半沢直樹」でさえ苦労している
小柳津は夢を追う生き方をした結果こうなった…という一例なのかもしれないな
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 18:55:49.04ID:LUEOOt2X0
あの中井祐樹も根本的には似たようなもんだ
北海道大学を中退して、シューティング(修斗)なんていうマイナーの極地のような世界に飛びこんだ
運命は大きく別れたが…

いくら景気が良かった当時でも、やっぱり冒険的な生き方だったけど、
今に比べればどこか仮に失敗しても生きていける、という楽観はあったと思う
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 18:57:23.73ID:kl4hqPEh0
大きな違いは中井祐樹はおじさんとエッチしようとは言わなかったことだな
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 18:57:45.78ID:KFyYhYiJ0
このスレで小柳津を熱心に推すヤツは、小柳津に自分を投影してるのだろう。
だからムキになって反論するんだね。
そして廣戸聡一を裏切り者として憎むことで精神のバランスを保ってるのだろうか?
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 19:00:36.76ID:KFyYhYiJ0
バブルの頃、東大野球部出身のピッチャーがロッテに入団したな。
やはり当初の下馬評通りに芽が出ず、結局は親会社のロッテ本社に正社員として中途入社した。
確か、その後役員になったんじゃ?
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 19:06:38.33ID:/FpIz0Xi0
>>734
骨法では笑い者になり骨法の先輩の廣戸最上はトレーナーで成功。
後輩のヤノタクはクインテットで今も活躍。
連む人は骨法三強の大原や北條の今もパッとしない人たち。

そりゃアブダビ予選での一勝や骨法最後の試合で大原に勝ったってマジか!なんて5ちゃんに書くくらいしか楽しみないっしょ。
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 19:38:44.80ID:KFyYhYiJ0
小柳津は真面目で純粋だったんだろうね。
だからこそ骨法に染まり性癖が屈折したのだろう。
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 19:42:34.69ID:a1XXquNA0
中井祐樹は柔術界の重鎮になったしな
広戸氏もなんだかんだコッパーでは勝ち組になった。
骨法没落で堀辺と心中してたら黒歴史背負うことになってたが
結果として骨法ブーム直前に脱北したのが幸いした。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 23:07:58.44ID:liUEPB5A0
>>736
たしかに指導員なった辺りまでの話は漫画の主人公ぽいし、自己陶酔できそうな感じだな。

問題はMMAやらせると弱かった事。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 00:06:18.32ID:cG/vAYKb0
>>740
小林至氏だね
まさに小柳津と同い年くらいじゃないかな
MBA取得したり、ジャーナリストとかやったあと、SBホークスの取締役になって編成やってた
今は退団して私大の教員してる

92年に小林至はロッテ入団、ドラマ版半沢直樹は銀行に入行、中井祐樹は大学中退して上京、小柳津弘は骨法指導員
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 01:01:28.81ID:vUCx/07m0
>>707
強いて言えば身内同士の試合だと打撃で勝ってる試合があるな
第四回祭典の大原戦は三回の金的蹴りが決め手になって勝利
この大会を見てると左右の掌打を強振してからの右の金的蹴り、
四つ組みからの金的ひざ蹴り・下ハネが得意技なようだ
解説のホリベさん曰く「骨法の金的蹴りを本当にマスターしているのは小柳津だけ」
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 01:08:10.57ID:vUCx/07m0
第四回祭典は「完成大会」を謳うだけに、骨法という格闘技が仕上がった感がある
掌による打撃や独特な足技が復活、さらに柔術的な寝技が融合している
掌打もペチペチと揶揄されたものではなく、同時期のパンクラスなどの掌底に近くなった
それも多彩な軌道で打っている
小柳津などはのちに所英男に伝授するバックハンドブローも見せている
98手や武者相撲などのポイント制もわかりやすい
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 01:20:25.36ID:vUCx/07m0
ただ、掌打や足底蹴りの復活で、ペチペチ時代ほどじゃないが間合いの近さも復活した
第三回やB-1にかけては打撃はあまり使わず、組み倒すことを狙っていた
遠い間をとり近ければすぐ組みついていたため、かえって打ち倒される不安はなかった
「やってる者同士」でしか成立しない間合いに戻ってしまった印象を受ける
また、拳打も許されているのに立ち技では誰も使わないのが忖度を感じる

この98年はもうPRIDEシリーズが始まっている
「バーリトゥード」とは言われていたが、MMAらしくなっていた時期だ
もう素手・頭突き・金的アリのバーリトゥードはニッチになってしまっていた
他にやってないからこのスタイルが素手バーリトゥードで有効なのか実証しようもない
実にガラパゴスなものが出来上がったという印象
しばらくしてジャパボクになったから、堀辺さんもそれがわかっていたのでは
始めてしまったからケジメとして仕上げたんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況