X



【E1A】新東名高速道路 Part44
0003R774
垢版 |
2023/11/10(金) 22:06:36.11ID:YLLpuiSo
>>1
乙way
0004R774
垢版 |
2023/11/13(月) 20:52:42.29ID:/oyV0+yu
23号はよ
0005R774
垢版 |
2023/11/14(火) 05:29:31.07ID:GzLoj51H
ないよりマシ
補完には至ってないのが現実
0006R774
垢版 |
2023/12/24(日) 19:11:17.76ID:3+Bghnns
このスレ立ってから1ヶ月半すぎてるけど前スレはまだ埋めてないのかよ
0007R774
垢版 |
2023/12/24(日) 20:33:52.29ID:Absz4tZ6
自分で埋めれば?
0008R774
垢版 |
2023/12/24(日) 22:04:40.24ID:630EGq1Y
>>7
お前の後始末はお前自身でやれよ何様なんだよ
0009R774
垢版 |
2023/12/26(火) 01:34:29.72ID:6nEKyfjr
埋め立ては荒らし行為です
0010R774
垢版 |
2023/12/27(水) 01:38:06.51ID:BNWYoHOE
全線開通マダー?
0011R774
垢版 |
2023/12/27(水) 06:03:09.03ID:t4t8aSAZ
あと4年くらい
0012R774
垢版 |
2023/12/27(水) 06:29:44.04ID:JejdrB7U
トンネルがつながってもすぐにはできないものだね
0013R774
垢版 |
2023/12/27(水) 06:32:23.67ID:HZtYfF6+
トンネルだけじゃないからね
0014R774
垢版 |
2024/01/03(水) 18:13:41.20ID:dURE+jeP
次の兎年には間に合うだろう🐇
……間に合うよな……?
0015R774
垢版 |
2024/01/04(木) 03:32:55.03ID:xa27DdiN
先は長いな、、、
0017R774
垢版 |
2024/01/04(木) 16:47:11.18ID:ocCvisBv
そこまで生きてられる自信がなくなったよ
0018R774
垢版 |
2024/01/04(木) 17:42:21.93ID:Kq6r9Ko+
ここまで当初予定を遅れるなら最初から片側3車線にすれば良いのに
0019R774
垢版 |
2024/01/04(木) 17:57:23.08ID:QFCNQ9+U
それは言わない約束
0020R774
垢版 |
2024/01/04(木) 18:01:34.46ID:Wtx6t3gz
もっと時間掛かるだろうが
片側3車線にした外環東京を見ろ、ゴミカスだ
0021R774
垢版 |
2024/01/05(金) 06:08:07.03ID:M0jx375I
外環東京が滞っているのは別に片側3車線にしたからじゃないぞ
0022R774
垢版 |
2024/01/05(金) 07:24:48.86ID:mxmMkcJt
>>21
トンネルがデカ過ぎてストップしてる部分もあるだろ
0023R774
垢版 |
2024/01/05(金) 18:02:17.00ID:m7+HCWHa
調布の陥没の件なら別に3車線径のシールド工法だからじゃないぞ。2車線径シールドマシンでも同じ事が起きてた。
0024R774
垢版 |
2024/01/06(土) 06:15:56.47ID:WiMU9mpf
>>18
3車線でつくってもどうせ伊勢原で渋滞するから意味無し。3車線化は武相幹線作ってから。
0026R774
垢版 |
2024/01/07(日) 14:56:48.71ID:of0ir2OA
>>18
高松トンネルの工期が伸びて開通が2035年か2040年くらいになりそう
0027R774
垢版 |
2024/01/08(月) 00:39:41.58ID:nouYfpPD
さすがにそこまではかからない
0028R774
垢版 |
2024/01/08(月) 03:15:11.31ID:B3R8X0wJ
高松トンネル結構順調に掘り進んでるよ
0029R774
垢版 |
2024/01/08(月) 14:24:34.17ID:5Ct4k9Ds
>>27
片側3車線B規格断面だったら…の話では?
0030R774
垢版 |
2024/01/09(火) 12:03:53.23ID:rUgmivjz
>>29
高松トンネルはA規格だよ
0031R774
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:54.52ID:+7xv0mPD
そういや去年も調査だけはやってんだよな
神奈川区間の3車線化検討
ttps://contract.c-nexco.co.jp/auction_info/content?bid_id=4479
0032R774
垢版 |
2024/01/09(火) 20:08:25.26ID:FDGnIUZX
>>30
御殿場から東側ってA規格の区間だっけ?
どちらにせよ絵に描いた餅に終わったけど
0033R774
垢版 |
2024/01/10(水) 16:26:24.62ID:TR/KSdKf
>>32
伊勢原JCTまでA規格 元々は
0034R774
垢版 |
2024/01/11(木) 14:47:16.28ID:1a5oajJa
期待せずに待つ
0035R774
垢版 |
2024/01/11(木) 16:28:20.71ID:+RPXYf7y
高松トンネルは、脆弱(ぜいじゃく)な地山や突発的な湧水などで
掘削が難航、有識者の意見を踏まえて施工を進めている。
現在上り線・下り線合わせて全長5715mのうち
約50%掘削が完了している。
 池内弘樹松田工事区工事長は
「地山に沿った工法を検討しながら安全に施工している。
昨年9月の崩落以降、崩れることなく大きな変状もなく順調に進んでいる
」と話した。
https://www.kensetsunews.com/web-kan/906189
0036R774
垢版 |
2024/01/11(木) 23:03:00.33ID:XJNYYvQ+
結局伊勢原より東側のルートってどうなったんでしたっけ??
0037R774
垢版 |
2024/01/12(金) 01:00:21.52ID:G0Wh3U/W
>>36
伊勢原から海老名南までは開通済
NEXCOの想定図だと海老名南からr22の少し北をr22と並行して東進して泉区の泉JCTで横浜環状線に合流
そこからさらに北東に進んで都筑ICあたりで第三京浜に合流するルートみたい

相鉄のいずみ野駅とその北側にある高校の間の農地が泉JCT想定地っていう噂があって、これが本当なら二俣川の運転免許センターの近くに横浜ICができるかも
0038R774
垢版 |
2024/01/12(金) 01:47:59.18ID:WMBT6S03
>>37
かなり南側になるんですね!
詳しくどうもありがとうございますm(_ _)m
0039R774
垢版 |
2024/01/12(金) 05:17:22.31ID:4cib/G8e
何かお礼言っとるが何も決まってないぞ
0040R774
垢版 |
2024/01/12(金) 05:25:22.35ID:U0e8Fch3
>>37
開通に手間取るなら伊勢原~海老名南を先に片側3車線化しろ!あと海老名南から繋がる圏央道の海老名南~栄もだ!
0041R774
垢版 |
2024/01/12(金) 15:10:16.37ID:SiRvsxGl
道路はお前の遊び場じゃねーんだよ
この低学歴が!!
0042R774
垢版 |
2024/01/12(金) 17:55:05.29ID:Z9mUzdTM
>>41
大黒に集まってる人達全員の前で拡声器で言ってあげてw
0043R774
垢版 |
2024/02/06(火) 22:18:38.66ID:Uzm5JQcd
開通が待ち遠しい
0044R774
垢版 |
2024/02/09(金) 22:41:16.59ID:JSsTu3Z1
新東名トンネルでのタイヤバーストのニュース見てやはりトンネルはもっと広く作っておくべきとおもった
0045R774
垢版 |
2024/02/11(日) 23:01:11.12ID:11Gu7QA0
再来週、東京から名古屋まで新東名を初めて走るんだが、ノーマルタイヤだと流石に早朝の走行は厳しいかな…凍結とかしているんだろうか
0046R774
垢版 |
2024/02/12(月) 03:25:20.07ID:RJVTSTDW
大井松田ー御殿場あたりは凍ってそうだよな、凍結防止剤撒いてるみたいだけども
0047R774
垢版 |
2024/02/12(月) 05:15:22.18ID:6sVWWfUQ
雪降らなくても、静岡県内はトンネル橋梁(吹きさらし)トンネルの繰り返しだから
無茶は出来ない
日中なら気にしないけど
0048R774
垢版 |
2024/02/12(月) 17:45:11.40ID:K7lowBMl
>>46
>>47
やっぱりリスクあるよね
御殿場の天気予報見ると最低気温が氷点下だし走る日が曇り雪の予報だし…大人しく時間ずらして前日か当日の日中走った方がいいのかな。
てか新東名じゃなくて東名ならと思ったけど結局どっちも御殿場通るのね
0049R774
垢版 |
2024/02/15(木) 08:31:09.30ID:57pqTMPm
>>31
3車線化するなら愛知区間が先だろ
にしても供用中のトンネル断面拡大なんて土木本当にできるのか? 成功したら土木史に残る偉業な気が
0050R774
垢版 |
2024/02/15(木) 10:15:39.41ID:H8z/GQpL
まだ完成もしてないのに調査って笑
0051R774
垢版 |
2024/02/15(木) 10:48:30.15ID:TgE7+iSi
はよ御殿場~松田間、開通せんかなー
もうあのクネクネ事故多発区間走りたくない
0052R774
垢版 |
2024/02/15(木) 13:32:14.82ID:erk1WsaV
下手くそが新東名に移ってくるだけだぞ
0053R774
垢版 |
2024/02/15(木) 20:05:11.04ID:ZXiYLro7
>>49
静岡は、いわく付きののポール引っこ抜くだけで拡張できたのにね!
0054R774
垢版 |
2024/02/16(金) 01:07:05.71ID:qO9s1atF
>>52
そのとおり
んで圏央道西側区間みたいにクソサンドラやトラックが追越車線ブロックして延々大名行列、旧東名のほうが速いまである
0055R774
垢版 |
2024/02/16(金) 11:14:30.20ID:cTRNZ8JR
23号がつながれば高速も空くからへーきへーき
0056R774
垢版 |
2024/02/16(金) 17:27:25.93ID:aQBVXE1k
>>54
だから片側3車線で造っておけばな
0057R774
垢版 |
2024/02/16(金) 21:35:03.39ID:ppQnlEY4
>>49
新しいトンネルだしコンクリートも分厚そうだよね
斫るだけで時間かかりそう
0058R774
垢版 |
2024/02/17(土) 09:44:23.88ID:4EvxeDBT
>>57
NEXCO西日本区間はともかく中日本区間はもう1本3車線トンネル掘って
既存トンネルは2+1車線で運用予定
でも、西日本区間は本当に拡幅するらしいからかなり大掛かりな工事になりそう
取り返しのつかんことやってくれたわ>🐗
0059R774
垢版 |
2024/02/17(土) 18:57:35.79ID:u7y98Jgz
コーヒー無料楽しみ
0060R774
垢版 |
2024/02/18(日) 05:23:28.26ID:9bVshEst
昨日、愛知の2車線区間を走ったんだが路肩に余裕ないのな
緊急車両の到着遅くなりそう
0061R774
垢版 |
2024/02/18(日) 06:32:15.30ID:knVLIr6A
東名より劣化してるのは草だよな
何のためにつくったんだか
0062R774
垢版 |
2024/02/18(日) 14:07:09.51ID:yFsnRcnk
草津~御殿場をツーリングで走ってると豊田東~浜松いなさの区間が一番つらい
あの区間だけは距離も時間も体感が倍以上に感じる
浜松いなさ~御殿場は制限速度も上がって楽になるけどそこまでが…
0063R774
垢版 |
2024/02/18(日) 14:12:48.66ID:2e0Hohy6
2024年問題も予測できなかったバカ小泉猪瀬とバカな国民だよ
0064R774
垢版 |
2024/02/18(日) 15:35:51.45ID:dX/Ck0/S
>>63
2024年問題は政治家サイドが現場を無視して勝手に考えた法律
流石に21世紀はじめの時点でこんな悪法など予想不可能
0065R774
垢版 |
2024/02/18(日) 17:07:27.11ID:2e0Hohy6
>>64
248や430がなければ人手不足はなかったってこと?
0066R774
垢版 |
2024/02/18(日) 18:49:45.80ID:Vuv8q4+O
>>62
新城から岡崎東、岡崎東から豊田東までは26kmあるから特にそう感じる
東名でこんなに離れた区間はないからな
0067R774
垢版 |
2024/02/18(日) 21:26:34.12ID:2e0Hohy6
140km/hで走れば10分の距離なのに
0068R774
垢版 |
2024/02/19(月) 01:04:29.28ID:XCgy4Lsh
>>64
6車線化に対応してない4車線は悪ではないのか
0069R774
垢版 |
2024/02/19(月) 07:26:21.65ID:l8YMCG5v
>>68
6車線に対応してない区間は猪瀬規格も含めて存在しないが
用地確保は6車線で行なわれてるし、構造物も拡幅あるいは新たに3車線増やすことを想定してる
0070R774
垢版 |
2024/02/19(月) 13:07:54.89ID:WJGK0b8d
用地だけあっても、あのトンネルだらけの区間を拡幅するのは容易ではないでしょ
0071R774
垢版 |
2024/02/19(月) 14:15:10.67ID:p/4AeBNr
ナンチャラポールが無いのに?
0072R774
垢版 |
2024/02/19(月) 19:03:34.76ID:22i8tMpL
トンネル活線拡幅工事
何処かで前例があるようだけど
軟弱地盤の所があったら工事はスムーズに進まないよな
0073R774
垢版 |
2024/02/19(月) 19:17:52.66ID:GaLbzujF
一般道では見たことあるけど
高速道路でやった事あるのかな
0074R774
垢版 |
2024/02/19(月) 20:45:45.28ID:5U00gi4Q
>>60
山の中だから仕方ないね
0075R774
垢版 |
2024/02/19(月) 22:01:02.23ID:BT/qEIAI
愛知県内は新東名高速道路ではなく国道1号奥三河バイパスだから
0076R774
垢版 |
2024/02/20(火) 04:01:31.93ID:j3Bo+bFy
>>72
北九州か福岡高速だった気がする
0077R774
垢版 |
2024/02/20(火) 05:28:43.85ID:paQyEoe0
>>69
新しくトンネル掘るより高い工事を対応とは言わない。
0078R774
垢版 |
2024/02/20(火) 07:12:55.10ID:IXr/PP6g
>>76
北九州高速の大蔵トンネルな
あくまで入口部分のみの拡幅で、新東名高松トンネル下り入口とか新名神川西トンネル
上り入口を拡幅する感じ 数kmに亘る全体の活線拡幅の実績は知らんな
0079R774
垢版 |
2024/02/26(月) 23:31:54.81ID:IoiNhpdp
>>49
拡幅するなら片方のトンネルを使って対面通行にした上で反対側を止めて工事するんじゃないの
東名をまた60km/h制限の6車線に戻して長距離交通はこっちに流すとか
0080R774
垢版 |
2024/02/27(火) 03:40:28.76ID:BYBXaDxd
3車線(拡幅) リニューアル工事時に使用するトンネル(2車線) 3車線
これなら通行止めにしなくて使い続けられる。
0081R774
垢版 |
2024/02/27(火) 15:29:34.73ID:geL6AD/g
>>78
やっぱ一部の拡張しかやってないよねたぶん
残土とか考えると手間かけてもメリットあるかも?
0082R774
垢版 |
2024/02/27(火) 15:50:28.68ID:kUSljcZE
前スレでガイシュツだろけど、
大型貨物の高速自動車國道法定90km/h化で、
新東名の靜岡は今の三連標識から四連標識に増やす必要ありそうだけど、
なんか動きある?
*普通乘用・二輪・中型・大型旅客など120現示
*大型貨物は90現示
*大型牽引は80現示
*最低速度は50現示
0083R774
垢版 |
2024/02/27(火) 18:58:34.20ID:zBvlIKmv
>>80
3車線の上り線の新トンネルを建設
 ↓
旧上り線トンネルを暫定下り線に転用し下り線トンネルを拡幅
 ↓
工事完了後は上り線(新トンネル)と下り線(拡幅トンネル)を供用し旧上り線トンネルを非常用に

ってことか
0084R774
垢版 |
2024/02/27(火) 21:13:47.01ID:tZH7Y+UL
>>80 >>83
保土ヶ谷トンネル方式やな
それが理想だが、そこまで面倒いことするんかな?
全部終えるのに10年コースやし 淹れこの世におらんわ
0086R774
垢版 |
2024/02/27(火) 22:01:26.02ID:BYBXaDxd
>>85
多分安いほうが採用されるだろうね。愛知区間とかだと新設したほうが安そう。
あと一番最悪パターンは制限速度を80キロに落として路肩なし3車線運用
0087R774
垢版 |
2024/02/27(火) 23:19:23.39ID:1ZOuQS4y
>>82
現状120`区間で大貨等の現示に使われてる、通常「80」を表示してる標識って
「90」の表示に対応してたっけ?「50」「70」は見たことあるし、「100」は
法定なんで消灯することで対応してたけどね
「120」のところはドットがいっぱいあるし「100」とか「110」を表示した実績があるから
「90」の表示も出せそうな気がするけど
0089R774
垢版 |
2024/02/28(水) 02:19:44.42ID:iDO9dHIK
>>82
法定速度は表示しなくていいんじゃないかな。80が90になって大型牽引は表示せずでいけるかと。
0090R774
垢版 |
2024/02/28(水) 05:49:54.64ID:khF5qjP8
>>80-84
そんな面倒な事するなら最初から静岡区間みたいに片側3車線径で掘っておけば良かったのに。ホント馬鹿みたい。
税金の無駄遣い。
0091R774
垢版 |
2024/02/28(水) 05:50:15.71ID:khF5qjP8
安物買いの銭失い
009282
垢版 |
2024/02/28(水) 13:34:53.68ID:05xiTjyN
>>87
そうそう。ハード的に90現示ができるようになるのか、
警察が準備しているのか気になって

>>89
極論言ったら、他の法定100区間と同様に、車種明記の120現示だけ
ぶら下げて標識を付ける(大貨や牽引は非現示)でもいいのか
今はわかりやすさ重視で二連標識にしているのを止めるか、丁寧にやるかだな

そうなると、問題は、スレチだが、自動車專用道路の三連標識現示だな
名港トリトン区間、何も現示しないと60制限最低速度なしになってしまうので、
ここが四連標識にする必要あるね
0093R774
垢版 |
2024/02/28(水) 21:37:52.35ID:ygogBNSJ
全部串団子になったら鬱陶しいな
0094R774
垢版 |
2024/02/28(水) 21:41:28.35ID:iDO9dHIK
数字4つは視認性悪そうだな。

    (90)
ただし、牽引車は80キロまで

のように補助看板使ったほうがいいかも。牽引車は自分で自覚してるだろうし
0095R774
垢版 |
2024/02/29(木) 03:04:49.45ID:+JVUomY0
50m間隔あけて分割して表示はダメかな?
分割するだけで表示する数が変わらなければ問題なさそうな気も
0096R774
垢版 |
2024/02/29(木) 03:16:46.61ID:0mJNmj0L
90km/hだとちょっと流れ良くなるか
深夜の新東名は戦争だからね
0097R774
垢版 |
2024/02/29(木) 05:31:31.85ID:u0a7IHL1
会社で決められてるのかメーター読み78km/h位で走ってるのいるよね
それで定速ならまたいいが上り坂で
60キロ台に落ちるのマジやめて欲しい
0098R774
垢版 |
2024/02/29(木) 05:32:50.75ID:waEv6H6u
>>96
現状90キロで流れてるから追認するだけ。
0099R774
垢版 |
2024/02/29(木) 05:35:50.91ID:egnGuwBB
速度厳守してる車やデジタコ装着車の制限は引き上がるから相対的には良くなると思う
元々守ってないトラックはより速度上げるだろうし
0100R774
垢版 |
2024/02/29(木) 10:03:15.56ID:D/Y21Ilt
並走してブロックするトラックが増えそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況