X



▼埼玉県の道路事情 その25▲

0001R774
垢版 |
2023/05/19(金) 01:16:28.23
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

前スレ
▼埼玉県の道路事情 その24▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1648889345/
0213R774
垢版 |
2023/11/17(金) 07:46:46.34ID:EKlh9UTJ
>>212
AIのディープラーニングで最適な信号機制御が出来ねーかなって思ったけど、都内で始まったのね

人の感覚でその地域数十基の信号機を最適なタイミングにするなんて至難だから、コレがどんどん普及するとイイね




AI使い信号制御、都内の渋滞対策 警視庁が全国初導入 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE279YP0X20C23A9000000/
0214R774
垢版 |
2023/11/20(月) 19:31:56.80ID:8kZtNtAQ
開平橋通行止めだったんだけど何で?
0215R774
垢版 |
2023/11/20(月) 21:40:02.93ID:tex1pLzT
>>214
事故
風でよろけた自転車乗りが倒れてトラックとぶつかったらしい
0216R774
垢版 |
2023/11/20(月) 23:31:57.77ID:8kZtNtAQ
あらまぁそうだったんね、ありがと
0217R774
垢版 |
2023/11/21(火) 23:25:38.26ID:fih/d+GV
車道を走ったのか
でも川の上の橋は基本横風でよろけやすいから歩道一択だわ
0218R774
垢版 |
2023/11/22(水) 21:07:06.39ID:FFhZpIH4
歩道チャリ通行禁止になったからねえ
チャリで走りにくくなったのもあったんじゃないかな
0219R774
垢版 |
2023/11/22(水) 22:45:29.44ID:7rsI0ex2
禁止でもないぞ
ただし走るんだったら車道側
0220R774
垢版 |
2023/11/23(木) 21:17:37.48ID:yjAAL0kX
自転車は「原則車道通行」だから厳密には禁止まではされてないし実際問題、歩道を走って警官に止められる事はまずないだろうけどね
ただ段差が多くて交差点の度にウネウネ曲がりくねる歩道よりも車道の方が真っ直ぐで走りやすい事も多いからね
横を車に抜かされる恐怖さえ克服出来るなら車道の方が楽でいい
0221R774
垢版 |
2023/11/24(金) 00:17:52.29ID:VyJS5KZG
青いレーンがあるなら確実に走る
しかし橋だったり安全に走れそうに見えない車道(例えば青い矢印もなし)だったら歩道になるかな
ただ狭い歩道を走る羽目になるなら歩けって話にもなるが
0222R774
垢版 |
2023/11/24(金) 19:39:02.23ID:0asirNrD
【県境】COSTCO、ららぽーと、IKEAへアクセス向上も 埼玉千葉つなぐ「三郷流山橋」開通へ 26日に有料道路としてスタート、渋滞解消に期待 沿線開発や物流拠点増で周辺混雑、唯一の流山橋を渡るだけで一苦労だった
https://nordot.app/1100589464579326648
0223R774
垢版 |
2023/11/24(金) 20:02:15.54ID:aTBkS0pa
コストコ・イケアでお買い得な買い物をしても、有料道路の料金で全部吹っ飛びそう
0224R774
垢版 |
2023/11/24(金) 20:47:55.76ID:Yq2827aC
おめえ、IKEA行ったことねえな
0225R774
垢版 |
2023/11/24(金) 22:17:33.62ID:VyJS5KZG
それはいくらなんでも貧乏すぎないか?
料金所通っただけで金欠ってどんだけやばいんだよ
0226R774
垢版 |
2023/11/24(金) 23:10:21.08ID:XVrCDzK2
そりゃあホットドッグだけを食べに行ったんならガソリン代と通行料加味したらお得とはならんだろうね
0227R774
垢版 |
2023/11/25(土) 11:43:25.19ID:4SHHI5zf
>>225
でも最近はカツカツの状態で生活してる人本当に増えてるよ
0228R774
垢版 |
2023/11/25(土) 12:37:48.69ID:IdQlhpOG
有料道路通るとき、コスパ考えないのか?
200円払う価値がなかったから、富士見川越は料金所を避けて走るクルマだらけだったんだし。
三郷流山橋で150円払ってこれしか時短にならないのか
って思ったら、その人はよっぽど急いでるとき以外今まで通りの道を走り続ける。
オレはこう考えちゃうが
0229R774
垢版 |
2023/11/25(土) 13:42:22.91ID:VbSS/akK
富士見川越は交差点多くて料金所近辺で自由に出入りできたからなぁw
料金所から新旧16号越えるまでノンストップとかだったら200円払ってたな、ていうかなんであそこ立体交差にしなかった…
0230R774
垢版 |
2023/11/25(土) 15:12:05.42ID:d4IzDuba
もしかして東松山方面に行く時って、直進小仙波で大人しく渋滞にはまって待ってるより、川越警察署方面へ迂回した方がはやかったりする?
0231sage
垢版 |
2023/11/25(土) 21:33:16.70ID:W88UmYs7
小仙波の川越日高線はオーバーパスして欲しかったよな
0232R774
垢版 |
2023/11/26(日) 11:44:16.31ID:JkP9ocz7
てか小仙波の右折信号は右上を加えてもいいと思うよ
右折分離にしたら4つになるが
0233R774
垢版 |
2023/11/26(日) 14:15:47.66ID:ucKFRS7v
r15東行き小仙波で初めて右折する人はR16方面とバイパス方面で戸惑いそうだね
俺はナビ使ってないんでわからんけどちゃんと誘導してくれるのかな
0234R774
垢版 |
2023/11/26(日) 15:03:28.02ID:S7gbnefz
三郷流山橋の感想どうぞ
0235R774
垢版 |
2023/11/26(日) 22:31:16.99ID:JkP9ocz7
標識は50キロ、はみ禁、駐停車禁止かと思っていた
そうではなく法定速度、はみ禁、駐車禁止だった

有料だけど法定速度で走れる2車線なんてそうはない
0236R774
垢版 |
2023/11/27(月) 12:59:22.24ID:ETjlgosy
チャリは20円払うけど、江戸川土手を下流から来ると払わず橋に入れるね。
0237R774
垢版 |
2023/11/27(月) 18:44:22.47ID:a3R2aYkj
有料橋によくある自転車20円って本当に皆わざわざ払ってるのかな
あんなのほぼ募金箱みたいなものだよね
0238R774
垢版 |
2023/11/27(月) 21:56:09.54ID:KXxKZjP4
埼玉県の主要県道って、どうしてみんな青信号が短いの?1時間あたりの青時間が同じでも、頻繁に変われば交通の流れは悪くなる。しかも隣の信号との連携も悪いし・・・無駄に渋滞を作って何が面白いんだか。
0239R774
垢版 |
2023/11/27(月) 22:55:43.76ID:SEzV1JUz
>>238
本丸は東京都だぞ?
埼玉は所詮衛星都市
真似事をしてるだけ
0240R774
垢版 |
2023/11/28(火) 00:36:03.17ID:b5gaXLi6
>>238
県道だけではなく一桁国道でもそう
普通に頭おかしい
0241R774
垢版 |
2023/11/28(火) 01:14:44.16ID:9Lp4c+o3
どの道が信号の流れがいいのかを知りたいぐらいひどい
0242R774
垢版 |
2023/11/30(木) 00:27:05.80ID:c7qUBDpI
この次に控えるこれと言った道路の開通は国道122号、道場三室線、どっちになるかな
0243R774
垢版 |
2023/11/30(木) 10:36:45.07ID:jH+u058g
R122下り工事の為に東北道本線上の前原橋の撤去工事を行ったと思っているのだが、
肝心のR122下り線上の橋桁がいまだに撤去されずに残っているのは何故だ
0244R774
垢版 |
2023/11/30(木) 12:27:24.55ID:3wfI44cJ
>>242
R407日高鶴ヶ島バイパス全通も
道路はだいぶ出来上がってきた
0245R774
垢版 |
2023/11/30(木) 12:36:45.45ID:08HQ1SF7
道場三室線は、本太暫定二車線のまま開業するつもりか?
地元住民はマジでいい加減にしろや!
0246R774
垢版 |
2023/11/30(木) 13:44:01.90ID:JiPC/zhw
つかスペースありそうなのに何で二車線なのあそこ
0247R774
垢版 |
2023/11/30(木) 16:03:15.58ID:2jaqOnYS
>>243
作業上の制約などから一度に撤去できないのでまず東北道の上だけ撤去して
R122の上は後日改めてということなんだろ

一体の桁になっていたのを東北道上り線の上・東北道下り線の上・R122下り線予定地の上の3つに切断して
東北道の上を先行して撤去したという形だったようだ
https://www.youtube.com/watch?v=fr3Setg5zW0
0248R774
垢版 |
2023/11/30(木) 19:05:28.31ID:c7qUBDpI
>>245
>>246
サービス道路を撤去しないと難しそうだなあそこ。
なんて書いたらいい?
歩道を自転車と歩行者に分けることが可能なら、自転車と歩行者の境目に防音壁を設置し直せばいけると思うんだがな
都市計画はどうなってんだ
0249R774
垢版 |
2023/11/30(木) 19:45:20.59ID:NO721qY+
元々「新浦和橋有料道路」としてガラガラ道路だったからなぁ〜。
さいたま市合併で無料化したが、4車線化したのは橋の西側だけだった・・。
0250R774
垢版 |
2023/11/30(木) 22:24:10.39ID:c7qUBDpI
書き忘れてた
最高速度が40キロなのは住宅の中を走ってる影響か?
せめて50キロに変えて欲しいって思うんだが
0251R774
垢版 |
2023/12/01(金) 07:38:08.40ID:CiJBl/9N
>>245
本太の所って暫定二車線だったのか、あれって地域住民との協定で二車線道路になってるのかと思ってた
0252R774
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:56.68ID:nY/D4lZl
道場三室線の新大宮バイパスから与野中央通りまでの区間は本当に待ち遠しい
あそこが開通すれば大分違うって
0253R774
垢版 |
2023/12/01(金) 12:39:05.02ID:7X6dz0+S
>>251
地元との合意で暫定二車線だな
今も交渉は続いてると思うが、道場三室線が全通したところで、
ここが暫定二車線のままだと、効果半減ってトコだな
0254R774
垢版 |
2023/12/01(金) 22:28:06.15ID:vL1I8zCv
本太坂下交差点の直前をせめて2車線に拡幅すれば、
1回の信号で捌ける交通量が違うのになあ・・。
0255R774
垢版 |
2023/12/13(水) 14:48:55.94ID:zKEQrRLq
東松山桶川線の荒井交差点の案内標識(歩道橋にかかってる方)
いい加減更新してくれ…
0257R774
垢版 |
2023/12/14(木) 06:33:42.92ID:G6Yc0rQ/
>>255
ほとんど見えなくなってるのに放置してるのあるよな
0258R774
垢版 |
2023/12/14(木) 17:39:43.84ID:BcQFuASx
北本市
道路は埼玉一放置されて居る感じ
0259R774
垢版 |
2023/12/14(木) 19:44:43.93ID:cGsrnVRy
北本って圏央道あるし上尾道路も延伸してきたし、むしろかなり改善してきたんでない?

市内を縦貫する17号だって片側2車線有るし新幹線の側道使えば信号も少なくて快適やろ
0260R774
垢版 |
2023/12/14(木) 20:44:40.26ID:lQNyxioT
上尾道路の全通を阻むラスボスが北本なんだよなあ
0261R774
垢版 |
2023/12/14(木) 20:49:23.92ID:SEOtreaU
圏央道も北本が遅れたんだよな
0262R774
垢版 |
2023/12/15(金) 01:22:47.65ID:9uZBfvEZ
圏央道桶川市内における用地の引き渡しについて
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/oomiya00043.html

圏央道で最後まで居座ったのは桶川の上越新幹線と交差するあたりにあった家
これで関越東北間の開通が3年遅れた
0263R774
垢版 |
2023/12/15(金) 15:12:02.42ID:rtysB2Ii
北本、桶川、上尾って埼玉一の権力に抗う三兄弟と言うイメージ
0265R774
垢版 |
2024/01/09(火) 22:15:27.73ID:e4wkko3L
道場三室線、これ3月までに終わるか?
0266R774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:49:00.67ID:v8Mj86C8
3月に暫定2車線開通だそうな・・。
0267R774
垢版 |
2024/01/10(水) 22:28:26.75ID:PfPkz+2D
4車線の幅を確保しているのに暫定2車線なのか?
新大宮バイパスから桜区役所の区間がってんならまだ分かるが
新大宮バイパスに早く行けるだけマシかもしれんが・・・
0268R774
垢版 |
2024/01/11(木) 07:43:03.56ID:eJAfxQ7g
>>266
でも1ヶ月位みたいだよ
4月には四車線化するらしい
0270R774
垢版 |
2024/01/11(木) 10:46:21.88ID:q+S3ffhF
そういうことね
そうなれば後あの道は新大宮バイパスから桜区役所までの用地売買を行って工事するだけか
0271R774
垢版 |
2024/01/11(木) 12:35:45.57ID:7im7HuWU
加倉北、吉川橋、鶴ヶ島のR407バイパス
この辺の進捗状況はどうかな

吉川橋は昨年末通ったら吉川側の交差点拡幅工事がようやく始まったっぽい
0272R774
垢版 |
2024/01/11(木) 19:01:52.40ID:QmiM6uk/
用地売買って売ることもあるんか
0273R774
垢版 |
2024/01/11(木) 22:07:22.40ID:q+S3ffhF
間違えた用地買収だ
0274R774
垢版 |
2024/01/11(木) 22:27:23.10ID:q+S3ffhF
>>271
俺は羽生外野栗橋線(北部幹線)にも注目してるぜ
去年9月に区域化されたしな。開通はそう遠くない未来だと思う
0275271
垢版 |
2024/01/12(金) 08:24:33.68ID:rPXlYjMl
>>274
そっか、あそこも県道か
栗橋の4号に抜ける裏道として結構使えるんだよね
羽生スレ情報だと今年3月開通見込みとのこと
0276R774
垢版 |
2024/01/18(木) 22:24:07.87ID:zEq4KdyI
吾野トンネル付近が転回禁止になっていたのっていつ頃から?
十中八九ドリフト族対策だろうけど
0277R774
垢版 |
2024/01/20(土) 17:42:39.40ID:p025OgzG
>>247
橋の一般部分の解体やってる
>>271
加倉北と平林寺橋の間の箕輪橋付近の下り線側は未だに盛り土が撤去されていません
0278R774
垢版 |
2024/01/20(土) 22:27:11.59ID:Cm0kZCUx
栗橋の4号って何であそこだけ4車線化されているのでしょうか?
栗橋交差点〜古河の中田町は125号/栗橋線との合流による渋滞対策なのは分かるのですが、
その手前の幸手の中川行幸橋あたりから5km近く4車線化されている理由が知りたいです
0279R774
垢版 |
2024/01/21(日) 07:08:21.98ID:5lZDXNmZ
出来るところから拡幅してるんじゃないのかな
0280R774
垢版 |
2024/01/22(月) 01:08:12.63ID:dS7mIdrp
国道125号を流しやすくするためじゃないか?重複部分に関しては
0281R774
垢版 |
2024/01/22(月) 12:53:03.97ID:NzvIuxH7
>>278
国会図書館デジタルコレクションで検索してみたら雑誌「道路」昭和47年5月号に「国道4号の二次改築計画」という記事があるのを見つけた。
参考になりそうな箇所を抜粋して要約すると、
「栗橋町から利根川を渡って古河市に至る間の現道は国道125号と重用しているため、現在最も混雑している箇所の一つ。昭和43年度に利根川橋の4車線化がなされ、栗橋地区は昭和43年度から拡幅工事を進めた結果、現在(昭和47年)までにほぼ完了。今後は幸手地区に重点が移行する。」
とのこと。>>279の言うとおりか。
また、
「昭和40年度以来国道4号の整備計画を立案するための調査が実施され東京~宇都宮間については現道を4車線に整備する程度では不十分、第二路線的な大規模なバイパスが計画されるに至った。」
とあってこの頃までに新4号の計画が始まったらしい。
ただし、
「現道については交通量的にみて第二路線が建設されたとしても全線を4車線化する必要がある。草加バイパスの終点から古河までの約34.4kmは現道拡幅を基本として調査検討中。」
下間久里~古河の三杉町までは4車線にする計画があったらしい。現在まで栗橋以外どこも4車線になってないけど。
「古河市から宇都宮バイパスの起点までの約49kmは沿道の状況から見て現道拡幅ほぼ不可能」
とある。
何故古河~宇都宮が拡幅不可能で越谷~古河は可能だと判断されたのか分からないけど、
現実的には越谷~古河もほぼ不可能で新4号の計画が動き始めてから現道拡幅の動きは尻すぼみになったのだろうと推測する。
それで栗橋の4車線区間だけが唯一の拡幅区間となったということか。
0282R774
垢版 |
2024/01/22(月) 17:49:10.44ID:7I2lsn8z
詳しくお調べいただきありがとうございます
東北道や新4号バイパス開通前の状況は知りませんが、地理的に東京←→栃木東北方面の交通が利根川橋に集中して、栗橋交差点などの前後区間が相当に混雑したのは容易に想像がつきますね
0283R774
垢版 |
2024/01/23(火) 20:13:14.00ID:9fzE1Al6
現道も4車線にすべきというのは本当にその通りで沿道の市街地化が進む前の50年代、60年代の内にそれが実現出来てれば今どれだけ良くなってたことか
春日部以南の慢性的渋滞も高野台から幸手にかけての週末渋滞地獄もなかったろうに
0284R774
垢版 |
2024/01/23(火) 21:42:47.55ID:I5g3AICv
歩道なし右折帯なしの4車線で計画して
その後の道路構造令の改正で幅員不足で4車線化できなくなって今に至るというよくありがちなパターンなのだろうな
0285R774
垢版 |
2024/01/23(火) 21:45:56.57ID:wo/2sAV3
>>下間久里~古河の三杉町までは4車線にする計画があったらしい。
この区間が計画通りに進んでいたら杉戸や幸手の発展具合も随分違っていたかもしれませんね
栗橋区間の約7km以外が整備されずに終わってしまったのは本当に残念です
0286R774
垢版 |
2024/01/24(水) 01:10:51.66ID:zUzmaHHe
そんなこと書いたら国道17号もそうだわ
与野大宮道路の4車線を皮切りに様々なとこで4車線にできていたらな
産業道路は一部区間で拡幅工事やってるが、これほんとは17号でやってほしいんだわ
0287R774
垢版 |
2024/01/24(水) 18:51:24.51ID:8Zv51onS
それもこれも全て埼玉県から内閣総理大臣が出ないからだよ
総理になれるくらいの政治力のある議員がいれば
国土交通省の方で忖度して予算をドンとつけてくれる

って神奈川県の人が言ってる
0288R774
垢版 |
2024/01/24(水) 23:48:48.41ID:7By6lxq3
関越道「三芳スマートIC」
3月10日15時に“フルIC化”!
0289R774
垢版 |
2024/01/25(木) 02:50:03.40ID:q5QGQ+av
三芳インター周辺の道路は狭くてガタガタで貧弱だけどどうなるかね
南永井のいつも渋滞してる糞クランクは大丈夫か?
三芳がフル化すると所沢インターの交通量はどうなるんだろう
0290R774
垢版 |
2024/01/25(木) 11:02:17.64ID:qBOW7SWK
>>287
栃木もそーり大臣が出て無いから道路がヘボい。
グンマーはド田舎に上信道なんて自専道を作ってるのに
0291R774
垢版 |
2024/01/25(木) 20:16:30.52ID:WjUkZO98
上信道は小渕元首相の地元(中之条)を通る
この道ができると草津へのアクセスが良くなるから、JRの特急草津は存亡の危機だ

娘の小渕優子(ドリル)のインスタにも≪上信道の早期全線開通に向けて≫なんてポストがあったわ
0292R774
垢版 |
2024/01/27(土) 00:47:46.16ID:eSmGVOIA
上信道はもっと昔からやるべき道だった
現道があまりにも貧弱だし
完成2車線だし過剰な道でもない
0293R774
垢版 |
2024/01/27(土) 13:22:03.70ID:qamogOC3
一応なんとかしようとしている政治家はいるにはいるんだが影響力が大きくはない
0294R774
垢版 |
2024/01/30(火) 12:26:31.56ID:/2LIRFbQ
加須羽生バイパスと国道122号の交差点がどういう風になるか分からんが、
ひょっとしたら加須羽生バイパス側の方が優先になったりしてな
0295R774
垢版 |
2024/01/30(火) 12:37:07.90ID:QO8r/an6
>>294
さすがにそれはないのでは?
計画ではR122・R125重複区間のみ6車線になるようだから熊谷の上之(南)のような分岐になると思う

あそこの須影から須影団地までの信号、敢えて悪くしてるのかってぐらい一発で通過できないんだよな
0296R774
垢版 |
2024/02/01(木) 14:44:47.86ID:+/hGKJ7W
味のイサム
0297R774
垢版 |
2024/02/02(金) 11:57:36.51ID:FWsQq1TB
大宮が住みやすい街に入っているのはいいんだけど、もうちょっと大宮駅東口の信号を分かりやすくした方がいいと思うんだよな
0298R774
垢版 |
2024/02/02(金) 11:58:17.83ID:BFO0+jl2
信号は特にわかりにくいってところはないな
渋滞しすぎで何とかしろというのはあるが
0299R774
垢版 |
2024/02/03(土) 06:24:35.61ID:4EPQt70M
R407鶴ヶ島のバイパス残り区間だいぶ出来上がってきた
坂戸バイパスとの接続地点で絶賛交差点工事中
このペースなら開業は3月頃だろうな
既に開業してるバイパス区間と現道を繋ぐ道もいつのまにか4車線になってた
0300R774
垢版 |
2024/02/03(土) 08:23:00.80ID:LL6pw2xv
>>299
近くにあった工事看板が3月29日までになってたから確かに3月かな
今月中に発表があるかどうか
0301R774
垢版 |
2024/02/03(土) 08:48:36.03ID:4EPQt70M
>>300
こういう公共事業ってだいたい年度末までに無理矢理にでも完成させる事が多いもんねw
0302R774
垢版 |
2024/02/03(土) 08:52:26.89ID:4EPQt70M
あと県道東松山鴻巣線の東松山側、新宿小南〜久米田も4車線開通してた
その先も道の駅まで工事してるけど4車線になるのはまだかな
0303300
垢版 |
2024/02/03(土) 12:39:50.38ID:LL6pw2xv
>>302
その久米田の所、信号機(現在は未稼働)付きの交差点が多くない?
4車線化の交換条件なんだろうけど将来詰まりそう
0304R774
垢版 |
2024/02/04(日) 00:26:14.37ID:bhKhUlS6
青信号のタイミングを上手くつないでくれればいいんだが、
埼玉県にそんなのは期待しない方がいいな
0305R774
垢版 |
2024/02/05(月) 14:14:28.64ID:/w/LRPxe
国道17号の石原地区も拡幅工事がかなり進んでいたんだな
将来140号までの区間が4車線になるんじゃないかと読んでいたが、その通りになりそうだ
0306R774
垢版 |
2024/02/05(月) 15:22:14.92ID:Hr2jX/7U
>>305
あそこ4車線化するほどの幅員あるか?
0307R774
垢版 |
2024/02/05(月) 17:03:19.27ID:ABLS00q7
>>305-306
昔の基準の歩道なしor狭小歩道が前提の幅しか確保されていないので
現行の基準では4車線化は無理
0309R774
垢版 |
2024/02/05(月) 17:41:33.87ID:/w/LRPxe
悪い、改めて見たら広げられても3車線だわ
0311R774
垢版 |
2024/02/06(火) 23:13:55.71ID:Uzm5JQcd
いよいよだな
胸熱でゲロが出そうだぜ
0312R774
垢版 |
2024/02/08(木) 22:29:22.61ID:7ag0kVM4
道場三室線はやっぱり夏頃かな?
埼玉の道路工事って早く終わるイメージが全くないんだよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況