X



【よこかん】横浜環状南線について part2【みなみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/09/28(火) 20:50:58.41ID:bfcaEBxn
横浜環状南線について、語っていきましょう。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1473584543/



関連スレ
【高速】横浜環状道路 Part4【北・北西・西・南線】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508427786/
【C4】首都圏中央連絡自動車道 その61 【圏央道】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604375408/
【神奈川】さがみ縦貫道・新湘南バイパス・横浜湘南道路 その1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1400076181/

関連リンク
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/yokokoku_index022.html
NEXCO東日本
https://www.yokokan-minami.com/site/
0530R774
垢版 |
2022/12/13(火) 14:31:55.45ID:3lVqYLdu
外環が出来ても、横浜南部民には全く不要だな
物流も圏央道から外環にルート変更するも多いだろうし
C2より酷い渋滞がトンネル内で待ってるだけ
関越に行くなら、横環~圏央道で充分
0531R774
垢版 |
2022/12/13(火) 20:33:59.22ID:9Uz39cfh
2022.12.12 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から679m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html

週50メートルまで上げてきたか
0532R774
垢版 |
2022/12/14(水) 00:12:37.19ID:DbOzhKOs
>>529
土地収用の遅れと工事の遅れは全く別次元だろ
0533R774
垢版 |
2022/12/14(水) 00:56:55.98ID:8DPeUDOL
そもそも2009年の完成予定なんて何の根拠もなく言ってたこと
0534R774
垢版 |
2022/12/14(水) 08:51:43.93ID:9gscTVRm
ほりまる19.6%(´・ω・`)
0535R774
垢版 |
2022/12/14(水) 18:49:18.94ID:ZbYGdMwe
作ってないときのカウントするのは反則だろ
なんとでも言える
0537R774
垢版 |
2022/12/15(木) 06:34:11.67ID:CX2+Eixo
外環って横浜民には不要だな
三国と接続しないし、東名JCTにはICは出来ないから、
東名使わないと入れない
0538R774
垢版 |
2022/12/15(木) 06:50:29.77ID:hrGerXDw
川崎市に金がないから東京の予算で伸ばしてもらって 川崎縦貫道路の代わりに使うという計画
0539R774
垢版 |
2022/12/15(木) 09:34:35.74ID:mdp6vGTu
シールドトンネルが貫通してから一年半後だろ。
トンネルの進捗から計算できるよ。折り返しにかかる時間はよくわからんけど。
0540R774
垢版 |
2022/12/15(木) 10:26:19.21ID:uUSiye88
地震とか戦争とか何も起きなければな
0541R774
垢版 |
2022/12/15(木) 20:16:23.65ID:CZeZISrS
防空壕として利用
0542R774
垢版 |
2022/12/17(土) 11:24:30.12ID:xTwTNEzh
新東名開通予定は2027年度かあ。あと5年あまり。
よこかんみなみはどうするのかね
0543R774
垢版 |
2022/12/17(土) 11:35:38.27ID:YPHelYCv
3か月前、>>411で予想を書いたが、新東名は1年外れたか
よこかんと湘南も、2027年で同時開通の可能性あるな
0544R774
垢版 |
2022/12/17(土) 16:17:21.44ID:Zv+7k4xN
何とか生きてるうちに開通を見届けたい
0545R774
垢版 |
2022/12/17(土) 19:29:18.88ID:YOIdT8yM
新東名は生き埋め事故が起こるくらいの難工事、外環は地盤陥没、
それに比べて南線の遅れの原因は周辺住人のクレームっていう…
余計イライラする
0546R774
垢版 |
2022/12/19(月) 20:29:21.35ID:6e3LKt5Y
神奈川県圏央道連絡調整会議(第4回) 開催結果
://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yokohama_00000682.html

○新たな開通目標については、トンネル掘進の状況等を踏まえ改めて公表する。
○横浜湘南道路の事業費は4,600 億円から5,700 億円、
○高速横浜環状南線の事業費は5,820 億円から7,920 億円に増える見込み。
0547R774
垢版 |
2022/12/20(火) 00:30:24.55ID:Y84uBUvN
pdfを流し読みしたけど
よこかんみなみも横湘も特に新たなる支障が出てきたわけでもなさそうで
一安心(´・ω・`)
0548R774
垢版 |
2022/12/20(火) 10:22:24.82ID:6Uk/ErJK
新たな問題は無さそうなのに開通目標は示せないのね (´・ω・`)
0549R774
垢版 |
2022/12/20(火) 10:33:08.30ID:LmE1lY27
横浜湘南道路の境川地中障害物クラッシュで2年近くシールドマシンが停止したときも
途中何度かあった進捗状況の報告で事故についてはガン無視を決め込み、
「実は止まってました」と報告したのは工事中断から1年以上経ってから。
支障の報告がなくても信用ならない。
0550R774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:21:12.54ID:KbgOxZZ4
2022.12.19 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から679m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html

ほるまるストップか???
0551R774
垢版 |
2022/12/21(水) 11:55:24.72ID:R/lQesQb
甘えてんじゃねえぞほるまる…(´・ω・`)
0552R774
垢版 |
2022/12/21(水) 13:53:54.14ID:1GTtvZtB
クリスマス休暇だろ(´・ω・`)
0553R774
垢版 |
2022/12/27(火) 21:08:48.17ID:jRMBtx1P
2022.12.26 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から699m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html
0554R774
垢版 |
2022/12/27(火) 22:05:10.41ID:AOih7dey
4ヶ月で500m進む感じか
0555R774
垢版 |
2022/12/27(火) 22:49:42.24ID:wiKFvWHQ
ほりまる20.3%(´・ω・`)
0556R774
垢版 |
2022/12/28(水) 11:36:44.94ID:KKIFT6pQ
新東名の全通予定27年度までにはよこかん南も完成してると良いなー
0557R774
垢版 |
2022/12/28(水) 19:24:20.46ID:+pkD2sgk
4ヶ月で500mだと後1年で半分貫通か。
0558R774
垢版 |
2022/12/28(水) 23:00:17.46ID:K09VFpAg
新東名は、一番交通量の多いであろう伊勢原~御殿場間で片2車線とか狂っている
トンネルも2車線規格でしか掘ってないと言う
終わった
0559R774
垢版 |
2022/12/28(水) 23:32:36.27ID:oI4FbW3n
いつからジャップが終わっていないと錯覚していた?
0560R774
垢版 |
2022/12/29(木) 01:05:32.62ID:emvugWNj
すまん、もう道路建設に使える金がねえんだ
0561R774
垢版 |
2022/12/29(木) 01:44:37.59ID:n0tXYqJ4
むしろ高くなってるんだが
どこが節約だ?
0562R774
垢版 |
2022/12/29(木) 09:11:44.14ID:D+11YhCe
新東名がダメなら東名を使えば良いじゃない。
0563R774
垢版 |
2022/12/29(木) 09:15:13.01ID:XAtLoY3N
車線がたりないなら後から追加すれば良いじゃない
0564R774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:24:21.89ID:GnesLmlj
防衛費に金回すんだったら道路に充てて欲しいわ。
0565R774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:44:51.86ID:n0tXYqJ4
防衛費って別になにか増えるわけじゃないからな。設備の修理できないぐらい防衛費がなくなってるからお金入れるだけ。
0566R774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:59:28.00ID:14NVme9D
>>563
それが難しいんだよ
0567R774
垢版 |
2022/12/29(木) 20:21:08.98ID:8GC2eaNL
道路網整備も広い意味での国防なのにな。
アメリカの州間高速道路はミサイルも運搬出来るようになってる。
0568R774
垢版 |
2022/12/30(金) 07:04:04.68ID:nvbHrgph
日本は自衛隊のトラックを走らせるだけで文句来るのに
北海道じゃ一般道で移動をする16式機動戦闘車に「戦車を走らせるな!」とかやる連中いるから
0569R774
垢版 |
2022/12/30(金) 14:59:44.21ID:j2o/6XSq
よこかんみなみの今年の重大ニュースはやっぱり開通時期が未定に変更されたことかなあ
あとはもぐるんの東行き貫通くらいか
来年は開通時期が示されるとええねぇ
0570R774
垢版 |
2022/12/30(金) 15:55:36.20ID:DKA3bcla
どうせ2030年度にも完成しない
0571R774
垢版 |
2022/12/30(金) 21:25:23.87ID:mcH50G26
>>558
1番多くなるのは横浜-海老名間ではないかと
伊勢原-御殿場なんて東名が2車線の愛知県内より交通量少なくなると思う
0572R774
垢版 |
2022/12/31(土) 04:42:36.56ID:k/NAfSi/
>>571
新東名は横浜海老名まで伸びてないよ
0573R774
垢版 |
2022/12/31(土) 06:44:20.30ID:xiU6B2+S
>>558
全線開通する頃には東名の大規模改修が始まって永遠に渋滞が解消されないオチになりそう。
0574R774
垢版 |
2023/01/03(火) 15:53:02.07ID:jaBxCPGb
>>572
新東名は御殿場から伊勢原まで繋がってないよ
0575R774
垢版 |
2023/01/03(火) 17:12:01.99ID:8NutWWLz
正確には海老名から横浜に伸びる計画は(具体的なものとしては)ないだな。
0576R774
垢版 |
2023/01/03(火) 17:20:05.72ID:PSLAHgQi
>>571
都心から使う人は確かに少ないかもしれないけど、他の放射道路から名古屋方面行きたい勢にはそれなりに需要がありそう
0577R774
垢版 |
2023/01/03(火) 18:02:35.36ID:xx0lJSRb
>>574
今工事してて、片2車線だという話をしてるんだろ
お門違いな事で煽るな
0578R774
垢版 |
2023/01/03(火) 18:53:01.12ID:gxYM+Rwq
>>577
陥没して未成線になるのはジャップならよくあること
0579R774
垢版 |
2023/01/11(水) 21:02:04.48ID:Yf6vod1R
2023.1.10 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から723m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html
0580R774
垢版 |
2023/01/11(水) 23:30:37.81ID:jwkciskf
年末から24m進んだ!
ほりまる20.9%(´・ω・`)
0581R774
垢版 |
2023/01/14(土) 22:34:17.77ID:PXuu9Vsw
>>576
それなりに需要があるのはもちろんそうだけど、元々の書き込みにあったように1番交通量が多くなるかというとかなり疑問
同じく交通量の多い愛知区間は並行する東名が片側2車線しかないので
0582R774
垢版 |
2023/01/15(日) 12:13:55.92ID:YlkiE1Ki
シールドマシンは使用後埋めて廃棄するのではなく、
SDGsの観点から回収しろや
0583R774
垢版 |
2023/01/15(日) 17:54:57.34ID:bBaYyw4x
SDGsとかアホしか口にしてねえわ
0584R774
垢版 |
2023/01/15(日) 20:33:25.85ID:e9We4FQn
これからの時代、SDGSを無視する企業は生き残れない
0585R774
垢版 |
2023/01/15(日) 22:30:37.27ID:IMPTZ7qV
>>582
埋めるんじゃなくて鋼製の外枠をセグメントの代わりにトンネルの一部として利用するんですが

>>584
SDG"s" な
0586R774
垢版 |
2023/01/15(日) 23:14:20.97ID:urRhxxwC
>>583
しかも日本だけらしいな
0587R774
垢版 |
2023/01/15(日) 23:18:09.04ID:rfRqB1zF
紙ストローはスタバとマックだからそうでもなくね?
0588R774
垢版 |
2023/01/15(日) 23:52:37.89ID:urRhxxwC
それはESGのトレンドからだろう、世界的にはこっちが主流
0589R774
垢版 |
2023/01/16(月) 00:29:18.80ID:EQFSJsmQ
ESGw
知ったかキモスギ
0590R774
垢版 |
2023/01/17(火) 22:51:43.83ID:f9VcGspl
2023.1.16 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★現在は下り線の掘進開始に向け、シールドマシンの回転作業を行っています。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から761m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html

モグるん、回転中〜、モグるん、回転中〜
0591R774
垢版 |
2023/01/17(火) 22:53:55.63ID:CJme9As0
SDGsなんて国連が言ってるだけだろ。
未だに敵国条項を消さない国連の言う事なんて話半分に聞いておけばいい。
0592R774
垢版 |
2023/01/18(水) 20:09:10.76ID:zEMdmm60
6日で約40m!ほり過ぎィ!
ほりまる22.0%(´・ω・`)
0593R774
垢版 |
2023/01/20(金) 13:31:54.76ID:rvY5sVbt
もぐるんもほりまるも横浜湘南道路の1号機も全部折り返した頃には開通メドが立つかな。
0594R774
垢版 |
2023/01/22(日) 12:08:43.15ID:q3MDMxxM
環状4号の神奈中本郷車庫近くの日産ディーラーとタマヤが移転した跡地に
ロイヤルプロが出来るようだ
https://i.imgur.com/TFtxLIn.jpg
0595R774
垢版 |
2023/01/24(火) 20:53:53.40ID:DJG+ccGu
2023.1.23 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★現在は下り線の掘進開始に向け、シールドマシンの回転作業を行っています。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から801m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html
0596R774
垢版 |
2023/01/24(火) 22:52:53.96ID:Xk0WJZnW
一週間で40m!ほりまる偉い!
0597R774
垢版 |
2023/01/25(水) 07:20:45.56ID:XRLvnUGe
このペースだと、あと23週で半分貫通。夏頃かな。
0598R774
垢版 |
2023/01/25(水) 12:39:06.34ID:v/VHK4Tk
ヤフーが航空写真を更新して、グーグルより新しくなりましたよ
0599R774
垢版 |
2023/01/25(水) 16:09:38.66ID:Oz18n9xo
バカチョンSB系は全てIPでhostsブロックしてるから見れないわ
0600R774
垢版 |
2023/01/25(水) 19:32:59.86ID:wWND+6BL
やるじゃんヤフー
でもまあ、ただの航空写真だからグーグルみたいな
3Dでグリグリ動かせるやつに慣れてると寂しい感じはある(´・ω・`)
0602R774
垢版 |
2023/01/28(土) 07:19:11.35ID:BAriiccP
トンネル掘り終わったら上部用地を活用して環状4号を5車線に拡幅して欲しい
0603R774
垢版 |
2023/01/30(月) 17:36:34.68ID:NbsyeSn5
そろそろもぐるんも回転して動き出すかな。
0604R774
垢版 |
2023/01/31(火) 10:12:30.90ID:smK6GhTk
>>603
12月の連絡会資料が出てるね。
https://www.yokokan-minami.com/site/topics/3/
もぐるんは1/17に180度回転を実施したのね。順調そうで何より。ここから初期掘進の開始までは半年から1年くらいかねぇ
貫通した東行きトンネルは工事用ダンプの通路に使うのに路面の整備もしてるみたいだし、もうしばらくすると神戸橋辺りはさらに景色が変わるかな。 楽しみだ。
0605R774
垢版 |
2023/01/31(火) 10:14:44.20ID:smK6GhTk
>>604
1月の連絡会の間違いでした
0606R774
垢版 |
2023/01/31(火) 22:45:23.65ID:KE4TtKI7
2023.1.30 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★現在は下り線の掘進開始に向け、準備作業を行っています。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から845m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html

記載が変わった、もぐるんの回転作業は終わったようだ
0607R774
垢版 |
2023/01/31(火) 22:48:59.80ID:KE4TtKI7
ほりまるは、往路の半分まできたか
0608R774
垢版 |
2023/02/03(金) 13:56:00.73ID:G/JzS5XS
このペースだと、夏に回転立坑到達、そこから半年かけて回転して、来年1年かけて到達立坑に到達。
それから1年半で開通とすると、順調に行っても2026年中頃かな。
実際は色々トラブルで遅れて2027年度に新東名と合わせて開通ぐらいになりそう。
0609R774
垢版 |
2023/02/07(火) 21:21:05.30ID:EpiPyTo6
2023.2.6 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★現在は下り線の掘進開始に向け、準備作業を行っています。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から893m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html
0610R774
垢版 |
2023/02/07(火) 23:13:29.05ID:Bn9cDJLN
一週間で約50m掘ったのか
ほりまるちゃん優秀(´・ω・`)
0611R774
垢版 |
2023/02/10(金) 18:37:35.15ID:9HspBjh4
まだ半分だけど、ほりまるの往路ゴールが見えてきた。
ほりまるは初期発進が一昨年11月、本発進が去年8月とその間9カ月かかってるけど、もぐるんもほりまるも、復路も掘り始めてから本発進まで9ヶ月ぐらいはかかるだろうか。それとももう少しスムーズに行くだろうか…
0612R774
垢版 |
2023/02/14(火) 20:55:59.85ID:x+0PGt4z
2023.2.13 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★現在は下り線の掘進開始に向け、準備作業を行っています。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から941m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html
0613R774
垢版 |
2023/02/14(火) 23:02:17.22ID:Ug4LuJKW
ま、また48mだと!?
ほりまるは完全に「ゾーン」に入ったな(´・ω・`;)
0614R774
垢版 |
2023/02/19(日) 23:49:26.56ID:Fj/O3H2g
YouTubeに猫のひたいほどワイドの公田IC工事レポートが追加されてる。
トンネル掘削に注目があつまるけど、公田ICも堀割のけっこうな大工事なのね。早く利用できるように安全に作業してほしいわ
0615R774
垢版 |
2023/02/20(月) 00:34:59.32ID:qtllw8LP
情報サンクス!
0616R774
垢版 |
2023/02/21(火) 23:19:46.64ID:B5mvINS/
ほりまるの情報更新されてた
今週は+44mだった(´^ω^`)
詳細は報告ニキが貼ってくれると思う
0617R774
垢版 |
2023/02/21(火) 23:49:00.04ID:9S/LBMCO
2023.2.20 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★現在は下り線の掘進開始に向け、準備作業を行っています。

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から985m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html

待たせたな( ̄▽ ̄) 
ほりまる、来週には1キロ突破か
0618R774
垢版 |
2023/02/22(水) 00:25:37.63ID:O2rQxpTj
ほりまるの現在地、鎌倉女子大学 中等部・高等部の真下だと??
最近スピードを上げたのはそういう事か。。。
0619R774
垢版 |
2023/02/22(水) 07:14:38.34ID:CgjRhX7t
エクストリームローアングラーほりまる爆誕
0620R774
垢版 |
2023/02/24(金) 07:53:16.92ID:8jphTlh3
よこかんみなみは順調に見えるが
横浜湘南道路の進捗がやばいな
全く進んで無い
こっちの方が開通早いんじゃないか?
0621R774
垢版 |
2023/02/28(火) 22:36:47.88ID:PJGEvMYN
2023.2.27 現在

桂台トンネルシールドマシン「モグるん」の位置
発進到達立坑から1,320m(総距離:2,640m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/3/shield.html
★令和4年9月22日(木)に、シールドマシンによる上り線の掘進を完了しました。
★下り線の掘進再開に向け、主な作業を以下のステップに分類して実施しています。
【ステップ1】シールドマシンの引き抜き作業
【ステップ2】シールドマシンの回転位置までの移動
【ステップ3】シールドマシンの回転作業
【ステップ4】シールドマシンの掘進開始位置までの移動 ← 現在作業中
【ステップ5】掘進開始に向けた機器の配置などを含めた段取り替え

公田笠間トンネルシールドマシン「ほりまる」の位置
発進到達立坑から1,032m(総距離:3,448m)
//www.yokokan-minami.com/site/topics/5/shield.html

ほりまるが、1キロ突破し、モグるんも詳細な更新きた!( ̄▽ ̄)
回転作業の状況は、既にステップ4まで進んでおり、往路のスタート位置についてる感じだな
0622R774
垢版 |
2023/02/28(火) 22:43:05.51ID:PJGEvMYN
ステップ3は、>>590>>595の時期に当たるのね
0623R774
垢版 |
2023/03/01(水) 06:04:40.03ID:069eUDra
ほりまるの快進撃と
モグるんも淡々とステップを進めていたという詳細情報が嬉し過ぎる(´;ω;`)ブワッ
0624R774
垢版 |
2023/03/05(日) 01:13:48.90ID:TYBLGN6u
桂台南2丁目に住んでるけども神戸橋や公田ICの地上部分の
目に見える形で工事が進んでるという実感が全く無い
0625R774
垢版 |
2023/03/05(日) 14:45:42.45ID:wOqnOBc1
ヒッキー?
0626R774
垢版 |
2023/03/05(日) 22:15:29.27ID:xVBJtC2O
神戸橋の辺りって地下を通るんだよね?
違ってたらごめん
0627R774
垢版 |
2023/03/05(日) 22:33:47.71ID:aLcO7BRB
神戸橋の環状4号は高架で超えるよ
0628R774
垢版 |
2023/03/06(月) 01:10:54.53ID:aAmSatPY
神戸橋を通る時、両側の橋脚の高さを見ると、高架とまでは言えないが
0629R774
垢版 |
2023/03/07(火) 14:01:36.11ID:TOC1dj+I
橋脚に橋桁をかけたらみんな高架でしょw
いや橋梁かもしれないけど広義の高架じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況