X



▼埼玉県の道路事情 その23▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/12/14(月) 23:52:38.25
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

前スレ
▼埼玉県の道路事情 その22▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1584588678/
0052R774
垢版 |
2021/01/01(金) 23:32:50.35ID:U8JlA4iH
>>51
あそこは移動式オービス以前からフィッシングポイント
0053R774
垢版 |
2021/01/02(土) 14:10:39.07ID:GVubU5YO
>>51
>>52
あんな見通しの良い直線道路で40は無いよなあ
トンネルはカーブとはいえ30だし
0054R774
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:17.89ID:QGQzwNgW
最高速度って道路の構造で決まるんだよね確か
0055R774
垢版 |
2021/01/02(土) 16:42:29.52ID:MoM3mZ/0
上尾市の泉が丘通りも自転車レーンをちゃんと整備しなおせば50キロにできなくもないと思うけど、
桶川市に入ったとたんに50キロに変わるね
0056R774
垢版 |
2021/01/05(火) 18:40:52.11ID:/21NRb37
国道4号の上間久里交差点は右折専用レーンが新設されるそうだ
レイクタウンのように右折レーンが中央分離帯で長く作られる
本来は立体交差のための用地だけれど予算が下りないな
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000750429.pdf
0057R774
垢版 |
2021/01/05(火) 19:30:39.82ID:0nELqhRC
自転車レッドカードをやっているのは埼玉県だけで、検挙も全国1位らしいね
0058R774
垢版 |
2021/01/05(火) 19:54:39.31ID:CsrpOjZW
>>56
こんな無駄な事する金があるなら立体交差造れや無能
0059R774
垢版 |
2021/01/05(火) 21:02:02.85ID:HUFySYLt
もともと単なる通勤通学なのにやたらと自転車止めて防犯番号チェックやら職質やらしまくってたからな。これから引っ越す人気を付けた方がいいよ。駅前の公共駐輪所も充実してるから使いやすいけど、人気無い所でパンダ見たらまず呼び止められると思っていい。無灯火なんて止めてくれと言ってるようなもの。本部に防犯番号照会してる間に免許チェックされて最悪だよ。
0060R774
垢版 |
2021/01/06(水) 10:14:10.20ID:OR9XLIah
さすがに無灯火はダメだろ。
0061R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:28:30.50ID:XfsP/B2/
>>59
無灯火やめろは当たり前だ
もうちょっと上手い例え持ってくることだな
0062R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:58:34.58ID:F1Nf34eK
いや点けてるのにやたら止めるから言ってるんだよ。多分自転車盗難が酷い地区に住んでたんだな。(お前が、て言うのは無しで)
今は他県へ転居しつつ頻繁に埼玉へ通う状況なんだけど、今の地元警察は昔みたいに、無灯火にはマイクで注意するだけなのをよく見るんだよな。
0063R774
垢版 |
2021/01/06(水) 19:57:38.74ID:0xfsmhOX
自転車はどの世代でも酷いから厳しいくらいがちょうどいい
0064R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:33:02.17ID:etrk2+7H
犯罪つながりだと地味に越谷レイクタウンが危なくてワロタ
カーナビでよく盗難多発地域と出てくるのだけれどヤフー地図アプリで防犯情報を見たら都会の繁華街みたいだった
0065R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:49:53.80ID:Qtu9d4ry
越谷は元々治安悪いしな
0066R774
垢版 |
2021/01/07(木) 22:37:29.52ID:su+4PXk3
レッドカードは一回だけもらったことある
0067R774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:26:27.91ID:xa8up1Ok
自転車を取り締まるのはいいんだが、
それなら水道のデコボコと、車道と縁石の微妙なずれを何とかしてほしい
あれで意外と転倒しそうになる時がある
0068R774
垢版 |
2021/01/08(金) 16:37:54.12ID:0eXLUgr2
>>56
茨城県内だと道の駅五霞とか消防署前ですら立体交差化の工事してるのに
埼玉ときたらこんなしょうもない事でお茶を濁すだけかよ
しかも糞みたいな交差点にわざわざ糞右折分離信号に交換してるし

この差は一体なんなの
0069R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:11.78ID:CIpBFXhZ
>>68
茨城の国会議員と埼玉の国会議員の能力の差
0070R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:00.08ID:U5diAvUz
道路に関して五霞町は埼玉県にならなくて正解だったな
0071R774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:46:03.02ID:Z9VJo3TM
県知事が土屋さんだった時代は道路整備に熱心だったが、退いてからはてんでダメだな
全国ワーストじゃないの現状
0072R774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:47:26.32ID:ys/UdBog
日暮里舎人ライナー延伸するらしいぞ。
大野を当選させたヤツらは、死ねよ。
0073R774
垢版 |
2021/01/09(土) 12:08:45.73ID:FNWDR1+z
埼玉まで伸びるの文句言ってるのは足立区なんだね
大江戸線練馬インターだんまりの練馬住民観たいに文句言ってるんだね
0074R774
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:24.24ID:jhLJzlyh
青島支持だった東武地区は切り捨ててそうだな
東埼玉道路専用部も東京直結鉄道(八潮〜松伏〜野田)もやる気なさそうにみえるが
0075R774
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:47.02ID:Z9VJo3TM
>>74
東埼玉道路専用部なら去年事業化された
なお開通予定
0077R774
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:47.07ID:8AVrxYLN
そろそろ道路建設に熱心な入間地域出身の知事が必要だ
ついでに県庁も川越に移転だ
0079R774
垢版 |
2021/01/10(日) 02:43:12.72ID:gvjOZpit
南北線見たいに埼玉まで伸ばせば潤うんだけどね
レッズサポは関係ないです
0080R774
垢版 |
2021/01/10(日) 12:08:00.32ID:wS+g+QA2
>>76
151号の幅員がクソ狭い部分を解消するのがバイパスの主目的だろ

それに開通つっても今回はまだ38号までだから
38号も加須駅東側の踏み切りがあるし車の流れが劇的に変わる感じはない
0081R774
垢版 |
2021/01/10(日) 14:23:28.49ID:QmoaprHt
>>76
×加須騎西線
○久喜騎西線

ビバモールの所の道やっとできたのか
あとは鷲宮の方まで延びてくれれば
0082R774
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:29.44ID:3bMnsQ6X
>>78
舎人ライナーは30年で赤字解消出来るんだからボロ儲けですよね
埼玉まで伸びれば中も立派な12編成になりますよ
0083R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:07:15.27ID:sBVjzhQ4
埼玉高速鉄道の岩槻行きまではあと何年かかりそうなんだろう
埼玉スタジアム前には駅できるだろうけど、そこから岩槻の区間ではどこら辺にできそうなのか見当がつかない
目白大学あたりか
0084R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:14:37.19ID:Cqg/ymBs
武蔵野線しか東西に行く電車がないのは凄いな
0085R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:30:19.05ID:VuvH9ICG
>>84
東武野田線、川越線「・・・・・」
秩父鉄道「・・・・」
0086R774
垢版 |
2021/01/11(月) 05:38:13.33ID:Jvv+Zqo+
>>83
何年か前の検討資料を見た感じだと中間駅はその辺りを想定しているようだ
周辺人口的に御成街道に沿うかと思ったが開発が難しいか
0088R774
垢版 |
2021/01/11(月) 07:25:33.74ID:PpiUXqyk
>>87
埼玉高速鉄道があるだろ

東京の地下鉄運営会社の路線のことなら一応東京メトロ有楽町線が和光市駅までのわずかな距離ながら存在する
(ただしこっちは埼玉県内では地下を走ってない)
0089R774
垢版 |
2021/01/11(月) 20:02:45.99ID:9thcrAjn
>>76>>81
ビバモールの東側は歩道だけ先に作ってほったらかしになっているな
その歩道も作れていないところが用地買収がまだなのかな
0090R774
垢版 |
2021/01/11(月) 21:41:43.29ID:HP6tEVzl
勝手な妄想に過ぎないが、あの辺り近くにある見沼区という地名通り、地盤が弱いイメージがあるから地下に対しては駄目な気がする。
0091R774
垢版 |
2021/01/11(月) 22:23:35.52ID:pfwpAwsN
見沼から圏央道繋ぐと練馬インターいらないね
0092R774
垢版 |
2021/01/12(火) 00:59:45.44ID:0BZt5fIY
>>90
あそこほとんどは大宮台地・片柳支台だぞ
かつての見沼の主な部分は緑区だから当時も命名に疑問の声が上がっていたみたいだな
0093R774
垢版 |
2021/01/12(火) 01:19:09.91ID:wRspfQ+X
>>90
2011年3.11
2019年10.12 19号
良く耐えたね
0094R774
垢版 |
2021/01/14(木) 01:53:55.18ID:BucCcQsD
>>91
いらないのはお前だボケ
死ね>>91
0095R774
垢版 |
2021/01/15(金) 22:06:49.03ID:iXrIG4w0
見沼区の楽しみといったら蓮沼の区画整理、七里駅、2号線の拡幅ぐらいしかないな
0096R774
垢版 |
2021/01/16(土) 02:17:35.86ID:qiumvC5Z
オレはS2を速く圏央道まで繋げて欲しいけどね
美女木JCTから20分以内で圏央道
パラレルワールドへようこそ
0097R774
垢版 |
2021/01/16(土) 10:28:52.28ID:jxrByOe3
2号線の拡幅はいつ終わるんだ? もう10年以上やってる気がする。
0098R774
垢版 |
2021/01/16(土) 12:56:12.30ID:xRkdj8k8
あそこは無理して4車線にしなくても、歩道拡幅、自転車道確保、制限速度を50に引き上げで十分な気がするんだけどな
0099R774
垢版 |
2021/01/17(日) 13:09:25.69ID:bfF0SdvY
>>96
それは便利になる反面交通量の増加が待ち受けてる
特に外環関越〜東名間開通前に出来たら池袋線の渋滞につながらないか怖いな
0100R774
垢版 |
2021/01/17(日) 14:07:23.45ID:LF/N/d2u
>>99
でも遠出するときは
常磐道ならつくば
中央道なら八王子
東名なら海老名
わざわざ流れ悪い首都高外環乗らないよ
0101R774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:19:15.62ID:iZPIr5Eq
>>85
おまえら複線化完了してからまた来いや
0102R774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:24:19.46ID:LF/N/d2u
都内でも東西線しかないね
0103R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:11:02.72ID:mAz5t5qy
>>99
・山手通り周辺の事業所から埼玉、北関東へ出る営業車
・埼玉、北関東方面から池袋、新宿、澁谷等の店舗への配送
・戸棚エリアの物流拠点への出入り
・江東区、港区、中央区、品川区から関越道へ出るトラック

このへんには利用価値あるルートになりそう。外環が出来れば多少そちらに分散するけど、同様に外環に新たに有用なルートを見出だす人がいるだろうね。とは言えこの形になって初めてC2東側、C1、新大宮笹目環八が本来担うべき交通量になりそうだ
0104R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:12:18.34ID:mAz5t5qy
戸棚 ×
戸田 ○
0105R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:58:43.23ID:cTzAys0M
>>103
トラックより自家乗用車のが多いよ
0106R774
垢版 |
2021/01/18(月) 05:54:51.94ID:mYU+IEvi
>>100
最近は圏央道が混んでて首都高経由でいいときがある
0107R774
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:54.88ID:gZ7PmZnW
圏央道混むようになったのか…
0108R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:25.14ID:U8+XstzJ
>>107
パンク寸前だよ。鶴ヶ島から青梅辺りまでしか無かった時代とはまさに隔世。つうかここに来てる人として認識必須。いっぺん幸手から八王子まで走っといた方がいい。
0109R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:07:24.51ID:YzFul+4L
圏央道はいつも下から見上げるだけだなぁ
0110R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:13:17.65ID:eKnhumCK
なぜ片側3車線で造っておかなかったのかと叱責するレベルだよな
走行車線を80キロ未満で走るグズどもは下道走ってろ
それを追い抜く大型がいつまでもチンタラやってて邪魔でたまらん
0111R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:51:44.51ID:578MLDRI
>>108
混む時間に走ってるからだろ
0112R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:57:44.74ID:60Ylb3sY
>>107
東北道→久喜白岡JCTがひでー渋滞だったからもう走りたくない
車線は増えたんか?
0113R774
垢版 |
2021/01/20(水) 00:11:15.22ID:0B2Jrp0f
>>111
中学生かよ、くだらねぇ
0114R774
垢版 |
2021/01/20(水) 04:26:41.39ID:twYCw5YV
>>113
今空いてるぞ
0115R774
垢版 |
2021/01/20(水) 06:34:22.69ID:yhhDfOsP
もう医療関係者と防疫関係者以外の自動車通勤禁止しろよ
0116R774
垢版 |
2021/01/20(水) 08:07:58.46ID:BAq9Yk0P
20時くらいからガラガラだね
0117R774
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:23.06ID:KtWEE3A2
吉川橋の架け替え工事、ストップしてるような気がするのだが・・・
0118R774
垢版 |
2021/01/20(水) 12:46:05.08ID:lHKhXRMD
>>115
そんなことしたら電気ガス水道通信食品小売全部止まるぞ
0119R774
垢版 |
2021/01/20(水) 14:16:32.97ID:BAq9Yk0P
>>112
鶴ヶ島で乗り換え増えて
関越が空くようになった新座料金所出てすぐのコース取り大渋滞が見かけなくなったね
0120R774
垢版 |
2021/01/20(水) 17:25:15.32ID:LmM8kOIu
>>107-108 >>111
鶴ヶ島〜入間あたりだと、新東名開通前の静岡県内の東名といい勝負なくらい混んでいる感じ

>>110
過去スレでも何度となく繰り返し言われていることだけど、
計画段階では外環と圏央道の間にもう1本自動車専用道路ができる前提の計画だったからねぇ

圏央道で80km/h未満で走ってるヤツは入間や青梅の上り坂と各JCT手前以外では見たことないなぁ
だからこそ追い抜きを始める大型車には殺意が湧くが
0121R774
垢版 |
2021/01/20(水) 17:39:49.73ID:BAq9Yk0P
>>120
混んでるって渋滞してないの?
大渋滞ではないの?
0122R774
垢版 |
2021/01/20(水) 18:17:50.51ID:0B2Jrp0f
外環のように頻繁に詰まる程じゃないけど、混む時間の密度は高速としては危険なレベルになってると感じるね。

トラックに関しては運交板では自主規制80以下にしてる大手の評判が悪いね。圏央道内側だと社会的責任や株主アピールでそういう運行するような大手が、子会社や下請けでなく自社便走らせるエリアになってて、混雑に拍車をかけてると。
0123R774
垢版 |
2021/01/20(水) 18:31:29.58ID:YKRhhkI1
>>121
120が当たり前が80以下も出ます
0124R774
垢版 |
2021/01/20(水) 19:05:56.07ID:LmM8kOIu
>>121
混雑=渋滞な首都高脳乙?
0125R774
垢版 |
2021/01/20(水) 19:32:21.70ID:S49wxgBf
核都市広域幹線道路を諦めない!
0126R774
垢版 |
2021/01/20(水) 20:33:56.43ID:YKRhhkI1
>>124
70〜100のS5→C2→K1
0127R774
垢版 |
2021/01/20(水) 22:13:18.53ID:YymXC4b6
>>119
「新座料金所出てすぐのコース取り大渋滞」が緩和されたのは、
料金所通過後の真ん中車線からも外環に行けるように車線を引き直した効果もあるのでは?
0128R774
垢版 |
2021/01/21(木) 01:24:13.35ID:tYWQJ6Hv
>>124
金払って渋滞乗ってるからね
>>127
料金所超えて明らかに車が減ってる
右は相変わらずの練馬インター渋滞してるけどこいつら病気だよ
0129R774
垢版 |
2021/01/22(金) 12:40:33.96ID:ESyKqvHP
>>122
それな。
西濃、ヤマト、セブンイレブン
三大害悪
0130R774
垢版 |
2021/01/22(金) 19:55:11.49ID:koYYA+Uw
暴走車目線だとそうなるんだろうな
0131R774
垢版 |
2021/01/22(金) 19:59:35.75ID:IbdFIC5y
100出ればいーよ
鶴ヶ島から茅ヶ崎のビーチまで
80q 1時間だし
0132R774
垢版 |
2021/01/22(金) 20:22:49.65ID:ESyKqvHP
この間、フラワー通り沿いのヤマトとか
時速40kmで走っていたぞ。
そんなに遅く走ると人類滅亡だわ。
0133R774
垢版 |
2021/01/22(金) 22:24:16.47ID:8tpaVSM4
>>130
何が暴走車目線(笑)だよ
遅く走りたいなら下道行けや
チャリンコでも乗ってろ
0134R774
垢版 |
2021/01/24(日) 06:36:49.71ID:RFW5bbaT
反社会的人物あらわる >>133
0135R774
垢版 |
2021/01/27(水) 00:15:40.92ID:XMvbdbyn
今年も低コスト信号機への更新ラッシュだな
0136R774
垢版 |
2021/01/27(水) 10:28:23.83ID:yGpkQwMa
昨日R407を使ったんだけど、
・鶴ヶ島日高BPというヤツは、いつ出来るの?
・下野本のところはR407の線形おかしいけど、あれで完成なの?
・熊谷駅を回避して熊谷BPか上武道路に抜けたいんだけど、良い道ないですか?

吉見の方からR17其田を目指すのもちょっと遠回りな気がするし、う〜ん
0137R774
垢版 |
2021/01/27(水) 12:04:31.99ID:2OH1KuyZ
>>136
>>熊谷駅を回避して熊谷BPか上武道路に抜
鶴ヶ島から熊谷経由伊勢崎方面か高崎方面だとすると、

東松山ICからr47➡r173➡r385➡R140で熊谷署前通るのが無難
深夜ならR407荒川大橋から市街地突っ切っても大差無し。
今後何度も通るならより西で荒川を渡って、新幹線高架下を通るルートは探索する価値あり
0138R774
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:34.40ID:2OH1KuyZ
文字化けしたすまん
&#数字; のところは矢印に置き換えて読んでください
0139R774
垢版 |
2021/01/27(水) 13:08:00.73ID:GGw5wnhW
深谷市明戸地域経由で荒川を越えて深谷工業団地、東方交差点、上増田交差点、本田ケ谷交差点経由のが早いかなぁ・・
上武道路は本田ケ谷、熊谷BPは上増田交差点でも本田ケ谷交差点でもお好きな方で・・
0140R774
垢版 |
2021/01/27(水) 18:31:40.32ID:/3gDmZMc
>>136
>>137とほぼだが、東松山ICから旧熊谷東松山有料道路→熊谷市平塚新田で支線へ→
荒川を渡ったあと熊谷市広瀬でR140へ右折せずにそのまま直進→
くまぴあ前(熊谷市の施設)の次の信号がR407なので左折→熊谷市代で左折して熊谷BPでもよいかと
時間帯によってはR17現道との交差部で信号1〜3回分ほど滞るので
そこと熊谷警察前で滞るのとどちらを取るかではあるが

>>139
深谷工業団地を通る道路は南西〜北東を向いているので
R407から深谷BPや上武道路に向かうならちょっと遠回りな感じ
0141R774
垢版 |
2021/01/27(水) 18:41:53.03ID:GGw5wnhW
美土里町新堀線→新堀尾島線→西別府交差点(上武道路方面、熊谷BP方面)へ
ってどうだろ・・
0142R774
垢版 |
2021/01/27(水) 18:42:24.62ID:GGw5wnhW
まあ
籠原駅脇を通るから渋滞するかも・・
0143R774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:19.82ID:/3gDmZMc
>>141
そこを通るくらいなら遠回りしてでも他のルートかな
0144R774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:20:17.13ID:hXA0eup9
>>136
>>140
広瀬から直進方向・・・宮塚古墳通り〜熊谷西環状線は、
R17現道との交差点(新島交差点)を先頭に、長いときは貨物駅アンダーパスあたりまで渋滞することがある。
体感的に、広瀬で右折する大型車が減ってその分直進が増えた印象。
個人的には、広瀬の右折レーンが空いてたら右折して熊谷署前経由で、
右折レーンが混んでたら直進かな。
一熊谷市民より。
0145R774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:33:44.23ID:ZniTwjSU
大型車ならともかく乗用車なら東松山深谷線まわっていったほうが早いこともある
0146136
垢版 |
2021/01/28(木) 16:57:34.12ID:qQeGBo9Q
皆さん色々ありがとう、
でも自分車乗らないのでどうでもいいんですけどね。
0147R774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:11:35.84ID:RBqTC8me
なんだチャリカスか
0148R774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:46:06.90ID:8weLIlKC
加須騎西線バイパスって走った人いる?
あれって最終的にさい栗線につながるんだね
0149R774
垢版 |
2021/01/29(金) 14:09:53.60ID:tqfmyH5r
チャリなら専用道路使えばいいじゃん。
チャリカスは国道つかうなよ
(´・ω・`)
0150R774
垢版 |
2021/01/30(土) 01:05:41.85ID:Ms4K1nSv
叩く気持ちは分からんじゃないな
0151R774
垢版 |
2021/01/30(土) 10:58:44.55ID:oRVnqh/m
>>136です
>>146は成りすましです

旧有料道路〜熊谷大橋〜宮塚古墳通りっていうのは以前使ったことあるんですが、
その後R17がだいぶ混んでて失敗だったんですよね
R17の先が開通してて、熊谷警察署前と二択で行けるようになったなら、そっちも良いのかも

今度試してみます、ありがとうございました
そしてやっぱり、下野本辺りの変な感じはあれで完成なのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況