X



▼埼玉県の道路事情 その23▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/12/14(月) 23:52:38.25
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

前スレ
▼埼玉県の道路事情 その22▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1584588678/
0025R774
垢版 |
2020/12/24(木) 16:04:02.98ID:8wRXiD/X
押しボタン式は自転車は赤でも行っていいんだろ
婦警の格好したおばさんは何でボタンを押す
0026R774
垢版 |
2020/12/24(木) 16:15:08.17ID:3TOIsb28
なんだガイキチか
0027R774
垢版 |
2020/12/24(木) 17:21:25.25ID:Y6OIju+v
それは朝の時間帯?そりゃ通学中の子供たちの安全確保のためじゃない?
0028R774
垢版 |
2020/12/24(木) 20:37:37.09ID:vkxVr41U
おばさんがボタンプッシュして変わるのは全然アリだけど、無人なのに自動で赤になるやつウザすぎる
無駄なストップ&ゴーさせるな
0029R774
垢版 |
2020/12/25(金) 08:52:46.69ID:myyKnpRE
国道みたいな信号連動してる道だと押しボタン信号も勝手に赤になるのあるよね・・・
0030R774
垢版 |
2020/12/25(金) 12:15:44.44ID:ruQV0N8u
信号機なんてそれほど複雑でもないだろうし、いまなら状況に応じて制御変更するとか簡単そうだけど、国交省の仕様に無いから、通信モジュール追加とか全く出来ないものを今日も作り続けてるような話を聞いたことある。実際はどうなの?
0031R774
垢版 |
2020/12/25(金) 12:42:55.22ID:utJ82ZXT
3年ぐらい前から右折分離信号増え始めたよね
その割に右折レーンは拡張されないから渋滞激しくなった感じするわ
事故は減るのかもしれんが
0032R774
垢版 |
2020/12/25(金) 13:03:00.41ID:iD9ygEYL
無人でも自動で赤になるとか、日本全国の信号のほとんどはそうだろう
0033R774
垢版 |
2020/12/25(金) 13:13:13.61ID:gtP326c9
>>32
そんな無駄な事をするのは埼玉県警と警視庁くらいだろ
押ボタン式の話だぞ
0034R774
垢版 |
2020/12/25(金) 23:01:07.08ID:uW718RHV
東京みたいに朝昼は自動にして夜間に押しボタン式にしてくれた方が助かるかもな
0035R774
垢版 |
2020/12/25(金) 23:28:41.71ID:zbe36c3w
全国でそうだと思ってた
0036R774
垢版 |
2020/12/26(土) 17:32:11.93ID:GoAiynGt
>>34
警視庁は歩行者灯器の横に「夜間押ボタン式」と表示する
「夜間」がなくて「押ボタン式」とだけ表示されているものは昼間でも押ボタン式

しかし車両からは判りづらいんだよな
そこは埼玉のように車両灯器の横に「押ボタン信号」と表示した方がベター
0037R774
垢版 |
2020/12/26(土) 17:34:04.17ID:GoAiynGt
>>24
警察のエンブレムの「埼玉」に相当する部分が「交指」になっている
ちなみにこれ1日2千円のアルバイトな
0038R774
垢版 |
2020/12/26(土) 18:57:39.60ID:ZK1Ps0D9
オレ埼玉生まれで免許取って20年以上運転してるのに、押しボタン信号が勝手に変わるの知らなかったw
道路板やらだいぶ昔から来ててドヤッてたのにw
0039R774
垢版 |
2020/12/27(日) 14:22:29.91ID:5Q8FNCOM
0040R774
垢版 |
2020/12/28(月) 14:44:06.61ID:MlVtyVv8
変わるとこもあるよ
0041R774
垢版 |
2020/12/28(月) 21:36:10.15ID:okm7ZT7t
24時間押しボタンの方が良いよ

それなら歩行者いる時は赤になるなら納得だからな
ついでに赤になるタイミングも近くの交差点に合わせて欲しい
何も通らないのに赤になるのが無駄だと感じるだけで



まあ夜間押しボタン式は横から出てくる車が多い道との交差点で、自動車用の信号機をつけるほどでは無いところに設置されてることが多い気がするけど・・・
感知式のコストは割けないかすれ違いができない狭さだからってことなのかな
0042R774
垢版 |
2020/12/29(火) 01:02:20.81ID:3wbVv6Tn
>>41
夜間押しボタン式はまあまあ大きな交差点の前後に挿入されてるイメージで、そのお陰からか抜け道を通り抜けてきた車の為みたいになってる…
0043R774
垢版 |
2020/12/29(火) 10:33:23.46ID:ZD2z5+oF
押しボタン式なんだが夜間黄色点滅の申請って公安委員会と議員に相談どっちがよいのだろう。通学路に面してるんだが夜中〜早朝くらいまで町なかなのにスピード出しすぎてる大型車が多くて危なくてさ。
0044R774
垢版 |
2020/12/29(火) 10:40:00.81ID:SmtfIkhD
>>43
どっちでも好きな方を選べ
議員に陳情しても結局その議員が署か県警本部に陳情しに行くだけの話だ
0045R774
垢版 |
2020/12/29(火) 11:50:24.54ID:Xjxvyb1h
どこも昔のままの道路だから抜け道とあらば狭い道路でも
ゴキブリのように車がどんどんわくシステム
しかも歩道はない一方通行でもない
0046R774
垢版 |
2020/12/29(火) 18:08:53.17ID:l1K6aUtL
抜け道とか生活道路に移動式オービスで取り締まるようになったらしいが
幸運にもまだ未経験
ネットの画像では店舗の敷地駐車場を借りてサイン会場にしてるらしいが
0047R774
垢版 |
2020/12/29(火) 21:57:45.53ID:jFjHF8iz
県内で?ほんとに見たことないな

移動式オービス自体は何箇所か普通の道路で見たことあるけど
0048R774
垢版 |
2020/12/30(水) 00:41:38.11ID:CjiaARmN
近所の県道で設置されてるのは見たな
深夜早朝に爆速で走り抜ける大型対策で置いてほしいなぁ
0049R774
垢版 |
2020/12/30(水) 06:24:48.00ID:N7+6C7/G
南浦和−蕨の線路沿い、東側の道路で何度か見た
サイン会場は外環下のゴリラ公園横

30キロ制限のところで縁石もなく歩行者自転車も多いのに
飛ばす奴が多いからどんどん捕まえてほしい
0050R774
垢版 |
2020/12/30(水) 09:35:33.29ID:x355peF/
クリスマスイブの夕方に、富士見川越有料上りはつかり温泉付近でやってたの見た
0051R774
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:00.82ID:M7wTg7UR
ボートレース戸田の南側にある道路でも、光電管や移動式オービスが良く行われてるな。
0052R774
垢版 |
2021/01/01(金) 23:32:50.35ID:U8JlA4iH
>>51
あそこは移動式オービス以前からフィッシングポイント
0053R774
垢版 |
2021/01/02(土) 14:10:39.07ID:GVubU5YO
>>51
>>52
あんな見通しの良い直線道路で40は無いよなあ
トンネルはカーブとはいえ30だし
0054R774
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:17.89ID:QGQzwNgW
最高速度って道路の構造で決まるんだよね確か
0055R774
垢版 |
2021/01/02(土) 16:42:29.52ID:MoM3mZ/0
上尾市の泉が丘通りも自転車レーンをちゃんと整備しなおせば50キロにできなくもないと思うけど、
桶川市に入ったとたんに50キロに変わるね
0056R774
垢版 |
2021/01/05(火) 18:40:52.11ID:/21NRb37
国道4号の上間久里交差点は右折専用レーンが新設されるそうだ
レイクタウンのように右折レーンが中央分離帯で長く作られる
本来は立体交差のための用地だけれど予算が下りないな
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000750429.pdf
0057R774
垢版 |
2021/01/05(火) 19:30:39.82ID:0nELqhRC
自転車レッドカードをやっているのは埼玉県だけで、検挙も全国1位らしいね
0058R774
垢版 |
2021/01/05(火) 19:54:39.31ID:CsrpOjZW
>>56
こんな無駄な事する金があるなら立体交差造れや無能
0059R774
垢版 |
2021/01/05(火) 21:02:02.85ID:HUFySYLt
もともと単なる通勤通学なのにやたらと自転車止めて防犯番号チェックやら職質やらしまくってたからな。これから引っ越す人気を付けた方がいいよ。駅前の公共駐輪所も充実してるから使いやすいけど、人気無い所でパンダ見たらまず呼び止められると思っていい。無灯火なんて止めてくれと言ってるようなもの。本部に防犯番号照会してる間に免許チェックされて最悪だよ。
0060R774
垢版 |
2021/01/06(水) 10:14:10.20ID:OR9XLIah
さすがに無灯火はダメだろ。
0061R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:28:30.50ID:XfsP/B2/
>>59
無灯火やめろは当たり前だ
もうちょっと上手い例え持ってくることだな
0062R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:58:34.58ID:F1Nf34eK
いや点けてるのにやたら止めるから言ってるんだよ。多分自転車盗難が酷い地区に住んでたんだな。(お前が、て言うのは無しで)
今は他県へ転居しつつ頻繁に埼玉へ通う状況なんだけど、今の地元警察は昔みたいに、無灯火にはマイクで注意するだけなのをよく見るんだよな。
0063R774
垢版 |
2021/01/06(水) 19:57:38.74ID:0xfsmhOX
自転車はどの世代でも酷いから厳しいくらいがちょうどいい
0064R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:33:02.17ID:etrk2+7H
犯罪つながりだと地味に越谷レイクタウンが危なくてワロタ
カーナビでよく盗難多発地域と出てくるのだけれどヤフー地図アプリで防犯情報を見たら都会の繁華街みたいだった
0065R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:49:53.80ID:Qtu9d4ry
越谷は元々治安悪いしな
0066R774
垢版 |
2021/01/07(木) 22:37:29.52ID:su+4PXk3
レッドカードは一回だけもらったことある
0067R774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:26:27.91ID:xa8up1Ok
自転車を取り締まるのはいいんだが、
それなら水道のデコボコと、車道と縁石の微妙なずれを何とかしてほしい
あれで意外と転倒しそうになる時がある
0068R774
垢版 |
2021/01/08(金) 16:37:54.12ID:0eXLUgr2
>>56
茨城県内だと道の駅五霞とか消防署前ですら立体交差化の工事してるのに
埼玉ときたらこんなしょうもない事でお茶を濁すだけかよ
しかも糞みたいな交差点にわざわざ糞右折分離信号に交換してるし

この差は一体なんなの
0069R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:11.78ID:CIpBFXhZ
>>68
茨城の国会議員と埼玉の国会議員の能力の差
0070R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:00.08ID:U5diAvUz
道路に関して五霞町は埼玉県にならなくて正解だったな
0071R774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:46:03.02ID:Z9VJo3TM
県知事が土屋さんだった時代は道路整備に熱心だったが、退いてからはてんでダメだな
全国ワーストじゃないの現状
0072R774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:47:26.32ID:ys/UdBog
日暮里舎人ライナー延伸するらしいぞ。
大野を当選させたヤツらは、死ねよ。
0073R774
垢版 |
2021/01/09(土) 12:08:45.73ID:FNWDR1+z
埼玉まで伸びるの文句言ってるのは足立区なんだね
大江戸線練馬インターだんまりの練馬住民観たいに文句言ってるんだね
0074R774
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:24.24ID:jhLJzlyh
青島支持だった東武地区は切り捨ててそうだな
東埼玉道路専用部も東京直結鉄道(八潮〜松伏〜野田)もやる気なさそうにみえるが
0075R774
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:47.02ID:Z9VJo3TM
>>74
東埼玉道路専用部なら去年事業化された
なお開通予定
0077R774
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:47.07ID:8AVrxYLN
そろそろ道路建設に熱心な入間地域出身の知事が必要だ
ついでに県庁も川越に移転だ
0079R774
垢版 |
2021/01/10(日) 02:43:12.72ID:gvjOZpit
南北線見たいに埼玉まで伸ばせば潤うんだけどね
レッズサポは関係ないです
0080R774
垢版 |
2021/01/10(日) 12:08:00.32ID:wS+g+QA2
>>76
151号の幅員がクソ狭い部分を解消するのがバイパスの主目的だろ

それに開通つっても今回はまだ38号までだから
38号も加須駅東側の踏み切りがあるし車の流れが劇的に変わる感じはない
0081R774
垢版 |
2021/01/10(日) 14:23:28.49ID:QmoaprHt
>>76
×加須騎西線
○久喜騎西線

ビバモールの所の道やっとできたのか
あとは鷲宮の方まで延びてくれれば
0082R774
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:29.44ID:3bMnsQ6X
>>78
舎人ライナーは30年で赤字解消出来るんだからボロ儲けですよね
埼玉まで伸びれば中も立派な12編成になりますよ
0083R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:07:15.27ID:sBVjzhQ4
埼玉高速鉄道の岩槻行きまではあと何年かかりそうなんだろう
埼玉スタジアム前には駅できるだろうけど、そこから岩槻の区間ではどこら辺にできそうなのか見当がつかない
目白大学あたりか
0084R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:14:37.19ID:Cqg/ymBs
武蔵野線しか東西に行く電車がないのは凄いな
0085R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:30:19.05ID:VuvH9ICG
>>84
東武野田線、川越線「・・・・・」
秩父鉄道「・・・・」
0086R774
垢版 |
2021/01/11(月) 05:38:13.33ID:Jvv+Zqo+
>>83
何年か前の検討資料を見た感じだと中間駅はその辺りを想定しているようだ
周辺人口的に御成街道に沿うかと思ったが開発が難しいか
0088R774
垢版 |
2021/01/11(月) 07:25:33.74ID:PpiUXqyk
>>87
埼玉高速鉄道があるだろ

東京の地下鉄運営会社の路線のことなら一応東京メトロ有楽町線が和光市駅までのわずかな距離ながら存在する
(ただしこっちは埼玉県内では地下を走ってない)
0089R774
垢版 |
2021/01/11(月) 20:02:45.99ID:9thcrAjn
>>76>>81
ビバモールの東側は歩道だけ先に作ってほったらかしになっているな
その歩道も作れていないところが用地買収がまだなのかな
0090R774
垢版 |
2021/01/11(月) 21:41:43.29ID:HP6tEVzl
勝手な妄想に過ぎないが、あの辺り近くにある見沼区という地名通り、地盤が弱いイメージがあるから地下に対しては駄目な気がする。
0091R774
垢版 |
2021/01/11(月) 22:23:35.52ID:pfwpAwsN
見沼から圏央道繋ぐと練馬インターいらないね
0092R774
垢版 |
2021/01/12(火) 00:59:45.44ID:0BZt5fIY
>>90
あそこほとんどは大宮台地・片柳支台だぞ
かつての見沼の主な部分は緑区だから当時も命名に疑問の声が上がっていたみたいだな
0093R774
垢版 |
2021/01/12(火) 01:19:09.91ID:wRspfQ+X
>>90
2011年3.11
2019年10.12 19号
良く耐えたね
0094R774
垢版 |
2021/01/14(木) 01:53:55.18ID:BucCcQsD
>>91
いらないのはお前だボケ
死ね>>91
0095R774
垢版 |
2021/01/15(金) 22:06:49.03ID:iXrIG4w0
見沼区の楽しみといったら蓮沼の区画整理、七里駅、2号線の拡幅ぐらいしかないな
0096R774
垢版 |
2021/01/16(土) 02:17:35.86ID:qiumvC5Z
オレはS2を速く圏央道まで繋げて欲しいけどね
美女木JCTから20分以内で圏央道
パラレルワールドへようこそ
0097R774
垢版 |
2021/01/16(土) 10:28:52.28ID:jxrByOe3
2号線の拡幅はいつ終わるんだ? もう10年以上やってる気がする。
0098R774
垢版 |
2021/01/16(土) 12:56:12.30ID:xRkdj8k8
あそこは無理して4車線にしなくても、歩道拡幅、自転車道確保、制限速度を50に引き上げで十分な気がするんだけどな
0099R774
垢版 |
2021/01/17(日) 13:09:25.69ID:bfF0SdvY
>>96
それは便利になる反面交通量の増加が待ち受けてる
特に外環関越〜東名間開通前に出来たら池袋線の渋滞につながらないか怖いな
0100R774
垢版 |
2021/01/17(日) 14:07:23.45ID:LF/N/d2u
>>99
でも遠出するときは
常磐道ならつくば
中央道なら八王子
東名なら海老名
わざわざ流れ悪い首都高外環乗らないよ
0101R774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:19:15.62ID:iZPIr5Eq
>>85
おまえら複線化完了してからまた来いや
0102R774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:24:19.46ID:LF/N/d2u
都内でも東西線しかないね
0103R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:11:02.72ID:mAz5t5qy
>>99
・山手通り周辺の事業所から埼玉、北関東へ出る営業車
・埼玉、北関東方面から池袋、新宿、澁谷等の店舗への配送
・戸棚エリアの物流拠点への出入り
・江東区、港区、中央区、品川区から関越道へ出るトラック

このへんには利用価値あるルートになりそう。外環が出来れば多少そちらに分散するけど、同様に外環に新たに有用なルートを見出だす人がいるだろうね。とは言えこの形になって初めてC2東側、C1、新大宮笹目環八が本来担うべき交通量になりそうだ
0104R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:12:18.34ID:mAz5t5qy
戸棚 ×
戸田 ○
0105R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:58:43.23ID:cTzAys0M
>>103
トラックより自家乗用車のが多いよ
0106R774
垢版 |
2021/01/18(月) 05:54:51.94ID:mYU+IEvi
>>100
最近は圏央道が混んでて首都高経由でいいときがある
0107R774
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:54.88ID:gZ7PmZnW
圏央道混むようになったのか…
0108R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:25.14ID:U8+XstzJ
>>107
パンク寸前だよ。鶴ヶ島から青梅辺りまでしか無かった時代とはまさに隔世。つうかここに来てる人として認識必須。いっぺん幸手から八王子まで走っといた方がいい。
0109R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:07:24.51ID:YzFul+4L
圏央道はいつも下から見上げるだけだなぁ
0110R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:13:17.65ID:eKnhumCK
なぜ片側3車線で造っておかなかったのかと叱責するレベルだよな
走行車線を80キロ未満で走るグズどもは下道走ってろ
それを追い抜く大型がいつまでもチンタラやってて邪魔でたまらん
0111R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:51:44.51ID:578MLDRI
>>108
混む時間に走ってるからだろ
0112R774
垢版 |
2021/01/19(火) 23:57:44.74ID:60Ylb3sY
>>107
東北道→久喜白岡JCTがひでー渋滞だったからもう走りたくない
車線は増えたんか?
0113R774
垢版 |
2021/01/20(水) 00:11:15.22ID:0B2Jrp0f
>>111
中学生かよ、くだらねぇ
0114R774
垢版 |
2021/01/20(水) 04:26:41.39ID:twYCw5YV
>>113
今空いてるぞ
0115R774
垢版 |
2021/01/20(水) 06:34:22.69ID:yhhDfOsP
もう医療関係者と防疫関係者以外の自動車通勤禁止しろよ
0116R774
垢版 |
2021/01/20(水) 08:07:58.46ID:BAq9Yk0P
20時くらいからガラガラだね
0117R774
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:23.06ID:KtWEE3A2
吉川橋の架け替え工事、ストップしてるような気がするのだが・・・
0118R774
垢版 |
2021/01/20(水) 12:46:05.08ID:lHKhXRMD
>>115
そんなことしたら電気ガス水道通信食品小売全部止まるぞ
0119R774
垢版 |
2021/01/20(水) 14:16:32.97ID:BAq9Yk0P
>>112
鶴ヶ島で乗り換え増えて
関越が空くようになった新座料金所出てすぐのコース取り大渋滞が見かけなくなったね
0120R774
垢版 |
2021/01/20(水) 17:25:15.32ID:LmM8kOIu
>>107-108 >>111
鶴ヶ島〜入間あたりだと、新東名開通前の静岡県内の東名といい勝負なくらい混んでいる感じ

>>110
過去スレでも何度となく繰り返し言われていることだけど、
計画段階では外環と圏央道の間にもう1本自動車専用道路ができる前提の計画だったからねぇ

圏央道で80km/h未満で走ってるヤツは入間や青梅の上り坂と各JCT手前以外では見たことないなぁ
だからこそ追い抜きを始める大型車には殺意が湧くが
0121R774
垢版 |
2021/01/20(水) 17:39:49.73ID:BAq9Yk0P
>>120
混んでるって渋滞してないの?
大渋滞ではないの?
0122R774
垢版 |
2021/01/20(水) 18:17:50.51ID:0B2Jrp0f
外環のように頻繁に詰まる程じゃないけど、混む時間の密度は高速としては危険なレベルになってると感じるね。

トラックに関しては運交板では自主規制80以下にしてる大手の評判が悪いね。圏央道内側だと社会的責任や株主アピールでそういう運行するような大手が、子会社や下請けでなく自社便走らせるエリアになってて、混雑に拍車をかけてると。
0123R774
垢版 |
2021/01/20(水) 18:31:29.58ID:YKRhhkI1
>>121
120が当たり前が80以下も出ます
0124R774
垢版 |
2021/01/20(水) 19:05:56.07ID:LmM8kOIu
>>121
混雑=渋滞な首都高脳乙?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況