X



【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/09/07(月) 00:48:36.07ID:SltynnOx
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542434340/
0279R774
垢版 |
2020/10/30(金) 07:44:47.38ID:4IxAr0Ro
>>278
わざと速度落とさせるのが目的なのにイライラさせて結局速度上げさせてるんだから、警察も分かってないよな
あいつらは安全なんて考えてない
0280R774
垢版 |
2020/10/30(金) 08:30:51.11ID:+pl0hmcf
神戸と四日市の40制限も早く成仏させてほしい。
0281R774
垢版 |
2020/10/30(金) 08:47:24.93ID:OHsQloEN
>>276
岐阜のあの辺は昼でもメインルートが早いよ
いろいろ試したけどいい道(早い道)無かった
京都行くなら303から湖北周りで行くけどね
0282R774
垢版 |
2020/10/30(金) 08:50:02.95ID:0xh2px1y
>>281
関ヶ原から京都へは、昼間だと
R8&R1よりも、R365+R303+R161の方が早いの?
0283R774
垢版 |
2020/10/30(金) 13:26:30.47ID:rNTuUz0v
渋滞箇所 雄琴 真野 北小松
プラス遠回り

ほんとに早いかな
0284R774
垢版 |
2020/10/30(金) 18:14:27.56ID:8n9OwtO/
>>282
その区間は、琵琶湖大橋&さざなみ街道が最速だろう
0285R774
垢版 |
2020/10/31(土) 08:56:31.28ID:R+wDgFGB
>>282
五分だね(四条辺り)
ただ道中の快適さが全然違う
あとR161ではなくR367使う
0286R774
垢版 |
2020/10/31(土) 09:34:00.40ID:zunLOnKe
>>285
そんなに湖東の道って悪いんだ。
0287R774
垢版 |
2020/10/31(土) 09:35:39.82ID:za64l4O4
R367だってそんなに良いとは思わんな
いきなり京都市街地に突っ込むでしょ
0288R774
垢版 |
2020/10/31(土) 09:40:38.07ID:zunLOnKe
R367みたいな、
快走路でよく流れてるけど制限速度は低い
みたいな道は、ネズミ捕りがいるから嫌だな。
0289R774
垢版 |
2020/11/01(日) 04:51:04.75ID:NtiWFXR9
>>287
京都に行くんじゃないの?
0290R774
垢版 |
2020/11/01(日) 06:05:05.35ID:+j4tDSKp
要は湖東は、米原から大津まで南北に抜ける場合は高速推奨みたいなエリアなんだな
0291R774
垢版 |
2020/11/01(日) 06:37:45.71ID:NtiWFXR9
湖岸道路とR307があるよ
r2も悪くない
草津は通過しないほうがいい。地道でも琵琶湖大橋推奨
0292R774
垢版 |
2020/11/01(日) 07:24:11.74ID:9eRpPWHU
全部いまいちやろ

湖周(湖岸)R307 r2 琵琶湖大橋
どれもこれもダメな道路の見本みたいなもんよ
0293R774
垢版 |
2020/11/01(日) 07:51:01.75ID:f2u6F1iZ
東側は一桁国道のくせに片側2車線が足りなさすぎる。それに尽きる。
琵琶湖大橋だけ払って、R161が楽なんかねえ?大型だとポケットマネーでつらそうだけど。
山科で渋滞もムカつくけど2車線あるからまだ耐えられる
0294R774
垢版 |
2020/11/01(日) 16:02:37.64ID:NtiWFXR9
米原→大津に抜けるよりも
国道8号をまたぐ方が渋滞するんだよな。国道をまたぐ信号が大きな壁になってる
0295R774
垢版 |
2020/11/01(日) 20:17:40.16ID:39hnOToH
滋賀は東で言えば茨城みたいなもんだな
どちらも競馬のトレーニングセンターがあり大きい湖があって道路がクソ
けど、161や51のように湖の横には快走路がある
0296R774
垢版 |
2020/11/02(月) 13:23:43.70ID:8eDkVcYt
全国共通の特徴

快走路と呼ばれる道路の中で
湖とか川沿いとかあるけど

切れ目(橋とか湖の終端とか)は
たいがい渋滞するんよね

そこまでの区間に途切る要素がないから
最後の最後でドツボにはまる
0297R774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:45:01.17ID:eVBpoKmY
大阪中央環状線府道2号線はおすすめだけど、平日の夕方は渋滞でピクリとも動かなくなる、夕方なんて何処でもそうだけど
0298R774
垢版 |
2020/11/21(土) 09:27:29.37ID:jbfZQaiT
2号といえばようやくR2の古新田以西の工事が始まりそう
https://www.news24.jp/nnn/news87989601.html

来年度位から工事開始でしばらくは大渋滞だろうが
数年の辛抱だ
0299R774
垢版 |
2020/12/22(火) 22:58:27.70ID:cwnskuLP
久々に有料道路使わずに名古屋から大阪まで行ったけど、相変わらず四日市のR23の渋滞はひどいな。
夕方の退勤時のせいもあるけど。

北勢バイパスの全通まで我慢かなぁ
0300R774
垢版 |
2020/12/23(水) 11:31:20.33ID:APqE1eSq
R1BP終点左折,r622を進んで三滝川左岸生桑橋北詰右折,R477BPイオン尾平先まで進んでr8へ左折
橋を渡ってどんどん南下、笹川団地南端を右折してr44へ
すぐに斜め左折してその先でr8に合流,内部川を渡って左折,r407を進むと内部橋南端でR1に合流

もう少しいい道もあるけど分かり易さならこれかな。地図で確かめてね。
0301R774
垢版 |
2020/12/23(水) 11:45:20.60ID:NqNCJdKQ
バカ高い高速より国道の拡幅やバイパス造成が急務
0302R774
垢版 |
2020/12/23(水) 13:50:02.43ID:4ofgryXG
>>300
ありがとう。助かるわ。
BP終端からも結構いい道つながってんだね。
今度使ってみる。
0303R774
垢版 |
2020/12/23(水) 14:01:21.46ID:DqwYVu3j
>>299
名古屋から大阪まで下道の時は421から307
最速ではないが30分も変わらない
四日市の渋滞ひどい時は逆転するかも
0304R774
垢版 |
2020/12/23(水) 15:51:03.93ID:APqE1eSq
>>302
名阪天理から先はどこを通ったの?参考に教えて?
0305R774
垢版 |
2020/12/23(水) 17:39:00.43ID:3pFkL7Vk
>>303-304
大阪でも府南部なので、
名阪国道天理IC-京奈和郡山南IC-京奈和紀の川IC-R26
でした
0306R774
垢版 |
2020/12/24(木) 02:00:42.28ID:lrSjlMEE
ありゃ、あまり参考にならなかったわ、^_^
ありがとうね。
天理ICから先、生駒山地を越える良いルートが無いかなと思って。
0307R774
垢版 |
2020/12/24(木) 18:57:55.58ID:6r6ptR+P
天理東ーファミリー公園ー大和中央道
0308R774
垢版 |
2020/12/24(木) 21:06:11.32ID:/U6mXGO0
奈良県はガチで細い道通るから教えられないジレンマ
0309R774
垢版 |
2020/12/24(木) 23:30:13.24ID:/oCDhPcc
阪奈道路とか大和高田バイパスとか、東西方向の無料の快走路あるのに、接続が良くないよねぇ、奈良は。
0310R774
垢版 |
2020/12/25(金) 00:35:10.60ID:Dmf5iFZp
発想の転換ですよ

快走路は阪奈道路とか大和高田BP等しかないんです
奈良は基本ダメダメな道路だけと思えばいい
0311R774
垢版 |
2020/12/25(金) 09:08:08.80ID:yS2Y0Fsv
奈良はそういうものと思ってるから、探検気分になっちゃう。

まぁ最初は何じゃこりゃ?からだったけどね…
0312R774
垢版 |
2020/12/25(金) 12:19:19.58ID:gQmgwEu8
奈良といいつつ北部の極一部に限った話じゃないか
いいから十津川いってこい、R425といい各種林道といい快走路ばかりだぞ
0313R774
垢版 |
2020/12/25(金) 15:17:12.30ID:yS2Y0Fsv
野迫川にも何度か行ったことあるよ。
一度、南周りで入ってみては??

R425や龍神に向かう県道も快走路とは思わないな…
0314R774
垢版 |
2021/01/02(土) 01:16:37.97ID:camhRYSm
お前ら、正月どこか走りに行くの?
0315R774
垢版 |
2021/01/02(土) 03:58:24.87ID:9Sz4eXDx
山超えてドライブしてきたら
泥混じりの雪と融雪剤で車ベタベタに汚れたからもう行かね
0316R774
垢版 |
2021/01/02(土) 07:49:28.42ID:Zmc2r9jO
自宅で車を掘り起こし
車道に出るのに除雪
車道は除雪されてるが 車道に出るところが排雪場になっててそれをどける
あー もうへとへと

さらには行けども行けどもノロノロ運転で詰まってる
先頭には除雪車

これではどこも行けんわ

徒歩のほうが楽とも言えなくて
歩道は雪に埋まってるから車道を歩くことになり
車が多数通るからややこしい

家にいるのが一番楽だな
0317R774
垢版 |
2021/01/02(土) 09:53:17.54ID:camhRYSm
雪降るところは大変だな
0318R774
垢版 |
2021/01/02(土) 10:00:44.75ID:Zmc2r9jO
一般道での除雪車は
交通整理がよほどきちんとされてないと追い抜けない

市街地になればなるほどそうで
脇道とかも除雪作業してたり
駐停車スペースすらなくなって通り抜けしにくかったり

普段の抜け道類はほとんどあてにできず
除雪されてないと通ることは不可能
自車のクリアランス超えてたら雪装備してても無理

こんなときは軽トラがいいと思うねえ
0319R774
垢版 |
2021/01/02(土) 10:44:31.24ID:PN4tZuMq
>>316
そんなどうしようもないところに住んでるのが悪いだろ
0320R774
垢版 |
2021/01/02(土) 10:47:55.99ID:k3e514Vd
>>319
その代わりコロナとか密とか心配不要だけどな

首都圏在住だと休日 特に年末年始には
どこか出かけんとやってられんだろ
田舎在住だとそういうことは無縁
0321R774
垢版 |
2021/01/02(土) 11:04:15.52ID:camhRYSm
豪雪はアレだけど、雪が舞い散る中のドライブは風情があって好きだけどね
0322R774
垢版 |
2021/01/02(土) 12:15:14.14ID:k3e514Vd
雪道ドライブ含めて雪遊びの類
ある種の余裕ある人の余暇で羨ましい

地元だと雪対策最優先で
雪遊びに至らない
0323R774
垢版 |
2021/01/02(土) 12:41:19.47ID:7zcjNZcF
ウィンチケットに登録すると
もれなく1000ptもらえる!
さらにマイページのプロモーション入力に DQO5GBTH
を入力すると1000~50000pt貰えるガチャが引けます!
0324R774
垢版 |
2021/01/02(土) 13:52:01.66ID:lS/lVMUp
雪が降り積もる音が結構好きで雪降ったらドライブに出る様になった
0325R774
垢版 |
2021/01/02(土) 14:19:29.58ID:k3e514Vd
積雪する晩は音が静か
雪で音が消えるという説も
酷いときは雷

夜が明ける前には起床して雪をどける
出勤準備と歩行者対策
歩道の除雪は公道であっても後回しなので
0326R774
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:41.04ID:Y21ls3t/
>>325
札幌に居たけど確かに静かやった
0327R774
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:09.24ID:IkBaigu9
>>306
308号に限る
0328R774
垢版 |
2021/01/05(火) 21:30:10.19ID:O6ADPVnD
>>327
天理ICからそこまでは?
0329R774
垢版 |
2021/01/06(水) 14:45:54.69ID:7zU0vYjU
308って暗峠やね?
その南側にも山越えする道あったような
0330R774
垢版 |
2021/01/06(水) 21:55:18.13ID:jdrWOY3Y
無料の高規格道路(自動車専用道路)が見分けられる地図ってなかなか無いよね
色々探した結果、JAFの地図が割といいかなって感じで他にありますか?
道路の例としては西関東道路とか濃飛横断道路みたいなのをイメージで
0331R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:09:24.84ID:wGvnkNfI
NexcoのSAPAガイドだな
0332R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:28:14.06ID:NB7mXlwQ
俺もネクスコ全国セットで。
0333R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:38:54.77ID:lYRLGX1Z
>>331
たしかにわかりやすい
0334R774
垢版 |
2021/01/07(木) 00:07:34.08ID:P2y4vi19
いまさら有料の地図か・・・

「下道ドライブ派」とか名乗るくらいだから
道路の属性(有料無料)とか路線図とか
最初から概略くらいは頭に入ってるんだと思ってた

情けないのぉ
0335R774
垢版 |
2021/01/07(木) 00:32:27.43ID:GktJkySg
入ってようが入ってまいが地図くらい見るだろ。むしろ、地図好きの奴が多そうだが。

流石に長いこと書籍の地図は買ってないが、SAの地図はついついもらってしまうな。
0336R774
垢版 |
2021/01/07(木) 02:18:09.04ID:/fwiXkWO
SAPAとか下道だと無縁なんだが
0337R774
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:24.71ID:S80uE1LD
話の始まりが無料の高規格道路だから下道みたいなもん
0338R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:01:45.40ID:pOHLD+Q6
高速道路ぐらい丸暗記でいいんじゃない?
秋田県らへんはどこらへんが無料だったかは俺もあやふやだけど
0339R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:17:47.93ID:lKf4qXIZ
ぐぐったら全国セットもう売ってないのか。
0340R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:22:34.52ID:5xYoXQMR
>>338
島根は無料と有料が混在してて分かりにくい
0341R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:25:26.33ID:n0vYFQZe
>>340
鳥取、島根は無料、有料の道路が混在してるから、
無料のつもりで有料に乗ってしまったり、
無料なのに知らずに回避してしまうとかありそう。

あそこをうまく見分ける方法があるといいね。
0342R774
垢版 |
2021/01/07(木) 09:40:50.32ID:0qDlw0pU
>>341
google mapの「有料道路を使わない」でわかるでしょ
0343R774
垢版 |
2021/01/07(木) 10:30:41.96ID:hDu9iDCf
>>336
下道でも外から行けるところに寄って、気分を高めたりできるよ
0344R774
垢版 |
2021/01/07(木) 12:44:27.69ID:StPq04tc
>>342
ところが、それだと有料トンネルが使えない罠
0345R774
垢版 |
2021/01/07(木) 13:05:21.70ID:3egBWu2L
>>344
通りたい有料部分に経由地を追加すればいける
0346R774
垢版 |
2021/01/07(木) 13:40:08.01ID:W7rHcF50
>>345
ただ、それだと、そこを通ると最速なのか分からん。GoogleMapでは、経由地追加すると渋滞情報が反映されないので、精度が下がる。
0347R774
垢版 |
2021/01/07(木) 13:49:17.71ID:JOkE1zeG
>>341
トラックを追尾すりゃわかる
奴ら、徹底して道路に金払わんからw
払わないためならどんな事でもするのがトラック
0348R774
垢版 |
2021/01/07(木) 14:20:49.91ID:S80uE1LD
仮に高速使ったらその分給料から引くからなって言われたら自分だってどんなことしても下道行くくせにw
0349R774
垢版 |
2021/01/07(木) 15:04:18.03ID:y1gYl7oN
余暇ですら下道ドライブしてるテメエ自身のことを棚に上げて
トラックをそんなに悪く書いたらあかんわ
0350R774
垢版 |
2021/01/07(木) 17:11:20.28ID:ah/n2k58
道の駅で無料地図もらってマーカーで塗っておこう
0351R774
垢版 |
2021/01/07(木) 17:39:42.74ID:sozg8pQC
>>350
ネットで山陰有料無料マップを探したけど、見つからなかった。
0352330
垢版 |
2021/01/07(木) 20:04:27.52ID:g3xaI8ZB
NEXCOの地図が良くできてる様ですね
有料無料の区別も出来るようで
ただ、NEXCO東日本版はちょっとイマイチかな^^;
0353R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:05:43.58ID:pOHLD+Q6
安来市は下道に降りてもイライラ区間だから夜間以外は高速走ったほうがいいよね
出雲は乗っちゃ駄目w
0354R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:06:30.38ID:pOHLD+Q6
勇気はないが、JAFも地図くれる
0355R774
垢版 |
2021/01/07(木) 22:19:26.31ID:JOkE1zeG
>>348
トラックは荷主が高速代出しても、そいつを懐に入れるために下道走って横領すんだわw
0356R774
垢版 |
2021/01/07(木) 22:24:47.36ID:tqAyu56f
荷主がドライバーに現金支給でもしてるのか?
0357R774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:54:24.17ID:ID6Dpv0F
>>355
そうかそうか、お前は納期を守らない奴なんだな
0358R774
垢版 |
2021/01/08(金) 02:18:55.43ID:Jh0V5EI0
会社が指定した区間以外は自腹
0359R774
垢版 |
2021/01/08(金) 09:35:18.47ID:Zp7lf014
>>352
北陸道で西に向かってて、東日本エリアの最後のSAで地図もらったら、自社エリアの地図しか乗ってなくて役に立たなかった。
分社化の弊害だな。
0360R774
垢版 |
2021/01/08(金) 13:47:44.21ID:Yq/Q4ujN
新名神はどっちにも全線で載せて欲しい
西日本も中日本も冊子手に入れるチャンス少なすぎる
0361R774
垢版 |
2021/01/08(金) 14:14:16.84ID:DSh5HblE
J SAPA 時代て全国版なのか
2009年四輪免許取得の平成生まれやけん知らんやった
今は近畿に住んでいて、
NEXCO西の近畿や中国四国版は容易に入手できるわ(^O^)
0362R774
垢版 |
2021/01/08(金) 15:57:21.21ID:uKRzUh8T
このスレの住民なら下道から行けよ〜、ぷらっとパークとか有るだろ
0363R774
垢版 |
2021/01/08(金) 18:49:06.74ID:mDdfyfsx
トラックは太子龍野・姫路・加古川バイパス。第二神明道路、阪高、阪奈道路・名阪国道、名四道路、名豊道路、潮見・浜名・浜松・磐田・袋井・掛川・日坂・島田金谷・藤枝・岡部・静清・富士由比・沼津三島バイパス、東駿河湾環状、三ツ谷・笹原山中バイパス、箱根新道・小田原箱根道路、西湘バイパス、横浜新道、首都高は走るな!!

それだけだ
0364R774
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:01.96ID:uhHLSEO+
指図は受けないぜ!
0365R774
垢版 |
2021/01/09(土) 18:50:34.37ID:qD5MlCQl
長距離トラックは有料道路以外走るな!!
異論はあるまい
0366R774
垢版 |
2021/01/09(土) 19:19:23.74ID:LeAtRikv
>>363
新湘南BPは使ったらあかんのか
0367R774
垢版 |
2021/01/09(土) 19:27:26.03ID:cs9E8O6D
>>366
そこは距離の割に高いからOK
あと第三京浜も走ってはいけない
0368R774
垢版 |
2021/01/09(土) 22:00:44.32ID:4q62SkWl
ドライブ好きなのにトラック嫌いってなんなの
0369R774
垢版 |
2021/01/09(土) 22:51:26.15ID:3nSN+OAL
トラックはマナー悪い奴多いから俺も嫌いだわ
特に前後の車間を取れない奴が多すぎる
0370R774
垢版 |
2021/01/09(土) 23:03:13.79ID:gkL9RmjY
トラックは〜
プリウスは〜
ベンツは〜
って乗ってる車でタイプを決めつけるのって馬鹿みたい
0371R774
垢版 |
2021/01/09(土) 23:13:59.60ID:BcEBC2pu
プリウスは車種でベンツはメーカーだよ
トラックは中型、大型、牽引等色々有る
0372R774
垢版 |
2021/01/10(日) 04:33:55.33ID:32euV3Cz
今どきのベンツ乗ってるやつはお行儀が良い。
エンブレムのデカイやつは半々ぐらいだけど。
0373R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:47:45.77ID:dsWGzgKn
最近はマツダのSUV乗りもオラオラ多い印象
0374R774
垢版 |
2021/01/10(日) 10:29:07.68ID:Pj9IkcuO
トラックってそんなに嫌う必要あるかね

長距離になればなるほど 付いて行きがいあると思うけどなあ
ペースも長距離走向けのペースだし

物流トラックなら昔と違ってマナーいいでしょ
とくに大手のトラック

昨今は大型の運転手さんも大変なんだぞ
ぜんぶ運転ログとられて
職場で管理されてるとか な
0375R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:03:13.05ID:67poMMBR
社速79km/hとかいうクソ社則さえなければな
というか国交省と警察はいい加減安全装置完備の特中/大型車への制限速度緩和を議論したらどうなんだ
0376R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:23:42.62ID:bir1gB17
初めて走る国道バイパスとか取締りの状況が分からないから走り慣れてそうなトラックの後を追ていくのが一番いいな
0377R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:37.43ID:U+gjhdA0
>>375
下道ドライバーなら
無料高速でも制限速度って80km/h前後だから速度で邪魔とは思ったことはない
てか23号バイパスとかとばしすぎだしw
0378R774
垢版 |
2021/01/10(日) 12:26:57.38ID:N1VEI2LD
三秒車間すら守れない社名無しトラックが多い
車間詰めて来るから追い越しさせてやっても後方車間短めで入って来てこちらにブレーキを踏ませる始末
まだ一般車の方が車間取ってるわ
0379R774
垢版 |
2021/01/10(日) 15:04:29.74ID:67poMMBR
3秒前ウィンカーもやってくれ
そうすりゃこちらも対応できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況