X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/05/09(木) 01:14:05.37ID:NYdIMsTr
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1531020707/


過去スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1397501237/
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1260164477/
松山道・徳島道・高知道・高松道・今治小松道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220242647/

関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0054R774
垢版 |
2019/05/18(土) 19:47:21.79ID:ORKpKnbO
路盤はきちんと施工するにはどうやってもそれなりに時間が要る
しっかりやるのか手抜きで突貫かどっちかしか無理
0055R774
垢版 |
2019/05/18(土) 19:48:35.31ID:36REsOKe
突貫以前に工事止まってるとこあるし
徳島の南方面とか
0056R774
垢版 |
2019/05/18(土) 21:05:24.95ID:y4Ir87Kn
最近根性論みたいなの唱える奴が居着いて鬱陶しいな
0057R774
垢版 |
2019/05/18(土) 21:20:38.43ID:h58zZ9IQ
まあそういう人に限って根性ないけどねw
自分のことを見事に棚に上げてるっていう
0058R774
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:23.20ID:y4V4qCZP
仕事は学生スポーツと違って根性ではどうする事も出来ん事もあるが、準備周到にすればスムーズに行く事も普通にある。
それを言いたいだけやが、言い訳する輩が居たから敢えて精神論的に言っただけよ。
他意はない
0059R774
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:24.44ID:1WgrXSqm
コンクリートは重さがあるから地面に沈むんだよ
沈みきるまで放置してる時間をもしかしてサボってると思ってるのかな?
0060R774
垢版 |
2019/05/19(日) 08:03:17.97ID:xrnrDrxc
>>50
さえない中間管理職かよ
0061R774
垢版 |
2019/05/19(日) 08:18:54.34ID:sAUBxzyL
>>53
行き止まりの道だし渋滞はたまにある程度だからなー
それに応急処置は済んで通行はもうできる
慌てずじっくり四車線復旧がいいよ
0062R774
垢版 |
2019/05/19(日) 08:44:55.41ID:D1I3P+dW
全面復旧が早いにこしたことはないし
ルート付け替えも橋脚再構築もしなくてすんで
今年度内に終われば万々歳だよ

それが夏に終わるなら願ったり叶ったりだ
0063R774
垢版 |
2019/05/19(日) 09:23:20.58ID:R0AlwQ8W
松山空港と松山インターを信号無しで結ぶ松山外環状道路なんて、
国道56号から西側はもう長いこと高架の橋桁だけ建ててほったらかしだぞ

工事の予算がついてないんだろうが、いつまで放っておくんだ?
33号などの渋滞をなくすための道路らしいが、56号へ降りるところで渋滞させておいて、笑わせんな
0064R774
垢版 |
2019/05/19(日) 09:37:15.34ID:Ixu3hgqs
>>63
高松空港連絡道路なんて150億の予算で99年度から事業化が始まって
やっと3km開通したぞ
0065R774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:08.75ID:7B4E9/Jc
>>63
橋脚だけ造って10年以上ほったらかしの徳島の南環状線よりはマシだろう。
0066R774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:20.19ID:A/t8yfTp
>>56-57 >>60
まぁあんまり言ってやるな

まともな会社務めの経験がないか
社員数500人以下の中小ブラックで虐げられてるか
とにかくイキってみたかっただけで
まさか反感を買うとは思ってなかったのだろう
0067R774
垢版 |
2019/05/22(水) 19:00:06.74ID:WjJaNLNg
後期高齢者免許返納率 ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/1040/img_5dc1894f603c6e67a43d0461a391e993537727.jpg
四国は三県が5%以上
0068R774
垢版 |
2019/05/23(木) 01:18:24.75ID:8Pb4rlTs
日本で貧しいのは高知や青森なのに、統計マジックでクローズアップされない
0070R774
垢版 |
2019/06/03(月) 15:44:16.92ID:QCOLgfB6
阿南方面は有料にして建設を進めて開通を早めてほしい。
県下最大需要地で重要な道だ。
0071R774
垢版 |
2019/06/03(月) 23:58:08.84ID:U/91F6rA
有料がいいよな
無料だと絶対混む
日和佐道路や三坂道路や高知東部道みたいに蓋車もいっぱい沸くだろうし
0072R774
垢版 |
2019/06/08(土) 08:13:11.94ID:doYYIsUt
熊本に都市高速ができたら渋滞日本一は徳島
0073R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:05:46.12ID:AOjWBDnZ
>>72
いや、すでに日本一だろう。
人口20万台の都市で毎日幹線道路が10km近くも渋滞する都市なんて徳島市以外他にないと思う。
0074R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:51:25.55ID:HiDl++sC
>>73
10キロ渋滞って高速かよw
0075R774
垢版 |
2019/06/08(土) 17:14:42.77ID:1ASm/6dP
誇張なしに高速道路が並行してない場所で1位じゃね
0076R774
垢版 |
2019/06/08(土) 20:57:42.46ID:WyRohlis
>>74
国道11・55号の北行が北常三島交差点辺りから徳島本町、県庁前、沖浜を超えて三軒屋辺りとかまで渋滞するからね。
その後ろも勝浦川橋を先頭に数km近く渋滞するのが常。
ひどい時だと小松島市田野町辺りから常三島まで断続的にノロノロ運転なんてことすらある程だよ。
とにかく徳島の渋滞は道路がろくに整備されてない事もあって尋常ではない。
0077R774
垢版 |
2019/06/08(土) 21:00:25.96ID:0eLwyRQm
勝浦川橋は両岸の交差点をアンダーパスとか使って信号で止める時間を減らしたりできないのかな…
0078R774
垢版 |
2019/06/08(土) 21:39:08.81ID:7mWLQrwD
>>77
河川法が厳しくなって堤防いじれないんじゃないの
ガードレールのポールの埋設も出来んらしい
0081R774
垢版 |
2019/06/10(月) 18:52:58.33ID:kVPN6+95
夏休み前に高知道の復旧出来るね
0082R774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:59.40ID:Ozrx6i5O
>>79
めっちゃ昔やね〜
0083R774
垢版 |
2019/06/12(水) 01:26:18.72ID:ogpxsOGb
四国横断道(徳島〜徳島南)が付加車線って書いてあるけど
JCTのところだけちょっとひろいのかな?
0084R774
垢版 |
2019/06/12(水) 04:06:59.77ID:g8PZjoqo
>>83
それどこ情報?
0085R774
垢版 |
2019/06/12(水) 04:39:17.04ID:ogpxsOGb
橋と徳島南ICが暫定2車線なのは既出として
日本高速道路保有・債務返済機構のデータで 四国横断自動車道(徳島市区間)の付加車線に数字が入ってる
0086R774
垢版 |
2019/06/12(水) 07:00:31.43ID:KQpsReok
徳島東 ね
0087R774
垢版 |
2019/06/12(水) 08:28:08.06ID:g8PZjoqo
徳島東は仮称のままだろうから、徳島南に変更かと思った

徳島ICからJCTまで4車線でいいね
現状徳島ICの出口の標識が、東西どちらから来ても、明らかに少ないし小さいから
JCT完成に合わせてその一帯ちゃんと作るのだろうね
0088R774
垢版 |
2019/06/12(水) 11:09:40.87ID:KqphUYRA
本四3ルート通行台数が過去最高 18年度、瀬戸大橋は1.2%増
本州四国連絡高速道路(神戸市)は11日、2018年度の本四3ルートの通行台数について、前年度比0・9%増の4334万2294台で過去最高だったと発表した。
西日本豪雨のあった7月に落ち込んだが、瀬戸大橋30年、明石海峡大橋20年の開通記念事業などで年間を通した利用が伸びたと分析している。

 通行台数が最高を更新するのは7年連続。18年度の内訳は瀬戸大橋1088万6407台(前年度比1・2%増)、しまなみ海道1177万4354台(1・3%減)、神戸淡路鳴門道2068万1533台(2・0%増)だった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010004-sanyo-l33
0089R774
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:38.06ID:OmH7cukj
>>88
今治の区間、いつになったら繋がるんかな?
0090R774
垢版 |
2019/06/13(木) 19:06:06.15ID:OGEnKveX
毎期間の四国ドライブパスの利用台数ってどれくらいなののかね
0091R774
垢版 |
2019/06/13(木) 22:05:09.24ID:jD62eLaQ
>>89
知事以下職員が体たらくなので当分無理かも
0092R774
垢版 |
2019/06/14(金) 09:15:17.94ID:Vw6ajrLG
>>89
土地が買えてないんで当分むり
0093R774
垢版 |
2019/06/14(金) 23:54:36.31ID:SPmQIMnE
>>77>>80
鮎喰川や吉野川にあるような道か?
0094R774
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:04.94ID:j08eN/+8
一番必要な部分だろうに四国横断道で一番てこずってるのが勝浦川周辺から小松島インターにかけててマジ?
0095R774
垢版 |
2019/06/15(土) 01:28:30.58ID:pbD9x6aS
俺がガキの頃から今治-湯ノ浦は工事中になってるのにまだまだ出来ないのかよ
奇跡の遅さだろ
0096R774
垢版 |
2019/06/15(土) 04:44:08.36ID:kvBl2Ykf
>>95
徳島の遅さに比べればまだまだ。
0097R774
垢版 |
2019/06/15(土) 05:00:20.98ID:ICbRMUFi
絶賛放置されてただけで工事なんてここ数年のことだぞ
仮に10年としてもまだまだ完成は先だな

湯ノ浦まで開通 2001年
湯ノ浦〜朝倉 2012年
朝倉〜今治  2016年
0099R774
垢版 |
2019/06/15(土) 07:21:01.44ID:QEEY5i/C
>>97
放置じゃなくて地元から反対されてたんだろ
0100R774
垢版 |
2019/06/15(土) 07:30:40.82ID:uQHfEUvV
>>94
勝浦川の橋も大神子のトンネル2本も工事が始まる気配が全く、少なくとも今年度は工事が予定されてない
橋の工事は最低3年半はかかるらしいので、2023年度以降の開通になるだろう
0101R774
垢版 |
2019/06/15(土) 14:46:56.04ID:ICbRMUFi
>>99
ルートが決まらなかったから
0102R774
垢版 |
2019/06/15(土) 16:02:53.98ID:QEEY5i/C
>>101
いや、複数あるルート案のうち地元が望んでいる山側でなく住宅地を抜けるルートに決まったから
0103R774
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:46.08ID:j08eN/+8
仮に四国横断道ができて日和佐まで行けるようになったとしても結局493が酷道過ぎて止まるから北川奈半利道路は使えんよな。
室戸経由なら別だけど。それとも北川道路完全開通のほうが先だろうか?
0104R774
垢版 |
2019/06/15(土) 18:40:05.42ID:pE/g7xoB
高知道が通行止になるだけで県全体が孤立するという脆弱な状態を解消する為にも
阿南安芸自動車道整備にはもっと力を入れて欲しいな。今の調子ではあと30年経っても全通しないよ。
0105R774
垢版 |
2019/06/15(土) 18:57:08.99ID:j08eN/+8
>>104
高知と愛媛の西部はよく知らんのだがやっぱり似たような状況なん?
愛南とか四万十とか。わりと56号が平行してるみたいだし55と493の悪夢のような選択肢はないんだろうけども。
0106R774
垢版 |
2019/06/15(土) 19:10:43.48ID:DZq5OSw/
この間高知県北川村のモネの庭に初めて行ってきたけど、高規格道路ちょこっと出来てるんやね。
知らんかったわ。
地区関係者じゃないと重要性はピンとこないわ。
0107R774
垢版 |
2019/06/18(火) 07:15:52.53ID:zjFzNZ2/
ここで無理な理由のウンチク垂れてた輩居たけど高知道が本気出して七月開通
法面のコンクリなんか後で幾らでも出来るからね
尾崎が高速の会長してるからズルズルと工期延長はありえんわね
夏休みまでに対面解消は至上命題やったからね
https://i.imgur.com/6UMNECl.jpg
0108R774
垢版 |
2019/06/18(火) 07:28:30.42ID:BkiqUAxk
>>107
フラグたてんなよ
集中豪雨か地震かくるわこれ
0109R774
垢版 |
2019/06/18(火) 07:34:26.26ID:zjFzNZ2/
来るか!
そーいうツマラン切り返しは他でやりや
こっちは念願の対面解消じゃ
隔離された高知の唯一動線を茶化すなや
0110R774
垢版 |
2019/06/18(火) 08:28:25.43ID:yUD0Lvmb
>>107
だれも無理とか言ってなかったと思うけど?
当日になるまで予定なんか分からんって話だっただけ
0111R774
垢版 |
2019/06/18(火) 08:38:46.20ID:4IDf9G8m
前居た根性論の人に感想聞いてみたい
0112R774
垢版 |
2019/06/18(火) 09:40:25.88ID:+xRlchR8
>>88
瀬戸大橋が一番少ないんやね
って書いたら鉄道がうんたらかんたら言われるんやろうけど
0113R774
垢版 |
2019/06/18(火) 10:02:51.03ID:sYPGLj+s
高知はやるとなったら速いな。四万十のほうもすぐできそう。
本気で横断道部分より阿南安芸のほうが先にできそうだ。
0114R774
垢版 |
2019/06/18(火) 10:23:55.07ID:EQSvbPG3
>>111
根性論の人と同一人物です
無理言われたから根性でやれや!と言ってたんよ
1番の結論の予定通りの夏休み前、よさこい前に出来たから良かったねの話
出来ん言うなら根性でやらんかと言ったのよ
0115R774
垢版 |
2019/06/18(火) 12:49:48.52ID:yUD0Lvmb
もともとゴールデンウィーク前に終わらせろみたいな無茶振りの人から
どんどん話が転がって論点がずれていくやつだな
0116R774
垢版 |
2019/06/18(火) 21:44:50.08ID:G3L2u61I
>>88
しまなみってそんな多いのか
0117R774
垢版 |
2019/06/18(火) 22:04:02.10ID:+zhJ2Qbj
>>116
軽トラやらが当たり前に走ってるからだろ
0118R774
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:15.28ID:5JiH4zG8
>>116
自転車も足してるんじゃないか
0119R774
垢版 |
2019/06/19(水) 01:18:54.21ID:E/vj3PSs
>>115
論点は、ずれてないで
ずれたように見えたなら乱視入ってるわ
とりあえず崩落から1年以内に開通やから及第点
ゴールデンウィーク前に出来るもんならやって欲しかっただけ
素人が茶化すから説明してたら論点がずれたように見えただけや
結論としてNEXCOが1年以内、夏休み前に開通させるっていう着地点に辿り着いたから外野は拍手してあげたらえーだけや!
0120R774
垢版 |
2019/06/19(水) 04:52:42.18ID:xHOkSu0z
>>108
預言者現る
新潟だったが
0121R774
垢版 |
2019/06/20(木) 19:11:55.66ID:8AIfI6Sq
今回の村上鶴岡の震源は日本海東縁部
江戸時代末期に象潟が大規模に隆起した
余談だが東京五輪の頃までは浅草の町名として象潟が残っていた

もし震源が南海ならどこが隆起し沈降するだろうか
阿南や室戸などの南東が隆起するなら
津田や桂浜などが反動で沈降するのか

軟弱地盤の高速道路区間は通行再開までに時間を要しそうだ
0122R774
垢版 |
2019/06/20(木) 19:25:30.51ID:2pvIWyie
フラグっていうか梅雨前線が来るんだから、集中豪雨は飛躍した発想じゃないだろう
0123R774
垢版 |
2019/06/26(水) 06:46:24.17ID:fCgLE7v+
道路の開通の目標は、報道発表するまでは、あくまでも目標。土木工事は手を着けてみなければ、わからん事も多い。
ある程度、工事の先物が見えてきたら、開通時期を報道発表する。それからの延期は、一般人が納得できる理由が無いと無理。例えば災害とか。
報道発表は、県道、市道レベルだとしないことも多いけど、国直轄道路や、高速なら必須。
0124R774
垢版 |
2019/06/26(水) 07:56:41.06ID:Zsgl7wYy
高知道の事ならプレスリリースされてるやん
0127R774
垢版 |
2019/06/29(土) 20:23:55.47ID:0GA3380j
四国周遊プランは申し込みが7/1だから7月最初から対象とおもってたら
使えるのは7/12からかよ
中途半端な・・・
0128R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:55:58.25ID:seAVJD8F
高知道復旧工事による通行止の迂回路
高松方面はどっちがおすすめ?
善通寺ic-R319-R32-大豊ic
川之江ic-R192-R32-大豊ic 約65km 80分'
0129R774
垢版 |
2019/06/30(日) 21:30:14.94ID:ScpMfJiw
>>128
ズバリ井川池田まで行ってから国道に降りて大豊で再流入。
乗り継ぎによる金額調整有り。
その他のルートを選択する人は所謂素人です。
0130R774
垢版 |
2019/07/01(月) 11:35:28.12ID:GpoSOvon
井川池田ic-R32-大豊ic 約50km 60分
これは鳴門徳島方面に最適ですが
松山高松方面は公式の案内ではE32井川池田icまで行かず
E11川之江icが乗継割引対象のようです。
しかし井川池田icは徳島方面以外でも割引対象なのですね?

E11善通寺ic-井川池田は国道R32が高速より短距離で早そうに見えた。
高速は川之江-井川池田が対面通行でトンネル多い。
規制される夜間にR32猪ノ鼻峠を越えるより高速が安全で楽そうなので
井川池田icが割引対象なら助かる。
0131R774
垢版 |
2019/07/01(月) 15:54:20.26ID:eHQ04a6D
>>130
自分で書いてるように、短距離だろうが間に控えるのは猪ノ鼻峠だから、どう考えても高速でぐるっと回って井川池田まで行ったほうが楽
0132R774
垢版 |
2019/07/01(月) 16:39:10.10ID:3a9oE+Gk
>>130
ルートを外れるのがNGであるなら、高松方面も川之江で乗り継げるわけないけど
まあ1回も通らないから調べる気はないが
0133R774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:00:18.36ID:iUoeG9RB
>>130
公的案内には乗り継ぎ対象インターにはなってない。
何故なら上りと下りが混ざりになるからね。
でもジャンクションが絡む時には乗り継ぎ対象となるよ!
ならなかったならココに書き込みしてや。
名前晒して電話番号晒して連絡貰って差額分を振り込みます。
それくらいの確信ありの話です。
0134R774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:05:08.06ID:iUoeG9RB
追伸
慣れない迂回路はストレスになるから是非井川池田経由で高知道におこしやす。
ソースはNEXCOの中からです。
0135R774
垢版 |
2019/07/02(火) 11:39:49.87ID:9E0HnX41
乗継割引は適用されたら助かるが
適用されなくても大丈夫。
E32徳島道は経験済みだがR32猪ノ鼻峠は未経験で迷ってた。
皆さんご意見ありがとう。

井川池田は遠回りで時間かかりそうだったので
ここでお勧めされるまでは候補から外してた。
対象外のお申し出ありがとう。
お気持ちだけありがたく頂戴します。
0136R774
垢版 |
2019/07/02(火) 14:00:24.46ID:nMidW2Fi
切れたとしても高知側は短距離だしな
0137R774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:43:40.07ID:8UQ9pYQI
登りは通行止め解除みたいやね
0138R774
垢版 |
2019/07/02(火) 23:16:01.30ID:Mi8L+JiQ
下りも善通寺IC利用を認めてくれ。
0139R774
垢版 |
2019/07/03(水) 11:36:05.14ID:qlpAYJmi
ここで聞かずにNEXCOに確認したほうがいい
0140R774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:39:35.24ID:X7vtc2+X
今夜は雨で工事延期だったようで
高速に乗ったまま移動できました。
お世話になりありがとうございました。
0141R774
垢版 |
2019/07/14(日) 18:49:36.07ID:VgrDnj15
徳島道の徳島IC〜土成IC間って舗装悪すぎない?
脇町IC以西の舗装と比べると相当差がある
盛土区間の手抜き工事かな?
0142R774
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:25.87ID:UqgGprKJ
>>141
30年前から全然整備してないんじゃね?ってぐらいな。全線4車線なんて夢のまた夢。
まぁ県南人としてはそんなのどうでもいいから横断道あくしろだけど
0143R774
垢版 |
2019/07/15(月) 09:35:27.16ID:bIfJxsdJ
徳島インターから愛媛行くんだったら、遠回りでも走りやすい高松道回りの方が良いのな
0144R774
垢版 |
2019/07/15(月) 10:02:38.30ID:TPEGrJPa
>>143
そう
通行料金は距離が短い方を採用するし、
アップダウンの激しい対面なんかわざわざ通る必要はない
しかも速度厳守のトラックが前にいたり
前が詰まってんのがわかってんのに後ろから煽られたりする確率が高い
0145R774
垢版 |
2019/07/15(月) 10:16:29.23ID:wnnAjEpp
川之江JCTの掲示板で距離は遥かに近いはずなのに高松自動車道90分徳島自動車道100分でワロタ
0147R774
垢版 |
2019/07/15(月) 11:35:15.05ID:Zhx/FtHb
>>142
横断道はまだまだ開通しない。
津田−小松島なんて工事すらしてないし、あと20年経っても開通しなさそう。
0148R774
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:12.44ID:wnnAjEpp
>>147
津田小松島が一番の重要区間なのにな…
CO2四国最大になったのあのあたりじゃなかった?
わりかしトンネル開いてるみたいだし小松島阿南のほうをサクッとやっちゃえばいいのに。新那賀川橋なんかもう10年近くならんか
0149R774
垢版 |
2019/07/15(月) 14:11:24.61ID:Zhx/FtHb
立江櫛渕−阿南が2025年頃になんとか暫定開通出来たら…とか言ってたから
それ以北の開通が25年より更に後になるのは確実。
トンネルも殆ど貫通してないし、勝浦川の橋の工事も全くしてない。
10年位前には徳島東−阿南全通が2019年頃とか言われてたのに、どんだけ遅れるんだよって感じだな。
0150R774
垢版 |
2019/07/15(月) 14:43:44.57ID:wnnAjEpp
>>149
田野のあたりはトンネルだけの話じゃないの?
高架橋や盛り土は殆どできてるしトンネルさえ開けば小松島阿南間はわりとすぐできそうだけどなぁ
やっぱ問題は一ミリも工事を始めない。今更勝浦川の生態系調査とかいってる津田-小松島間かね。
なんか大神子山のトンネル予定地から遺跡が出たから高さを変えるためにゴチャついてるとの噂を聞いたけど
0151R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:15:08.04ID:Zhx/FtHb
>>150
予算がないからトンネルや橋の土木工事は1か所ずつしか進められないとか。
一つトンネル掘るのに5年かかるとか言ってたから2つトンネルがあれば10年、3つあれば15年かかる。
ちなみに今は徳島東−津田の新町川の橋の工事をしているので、それ以外の工事は全て中断中。
津田以南は徳島東−津田が開通するまで、完全放置になるだろうね。
0152R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:20:05.10ID:iB73oHRr
>>144
実際は徳島市以南では、そんな気には全くならない
わざわざ山の向こうまで行けない

>>145
全線100km/h規格の徳島道が全線4車線化したら速くなる
0153R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:47:36.77ID:wnnAjEpp
>>151
立江トンネルや恩山寺トンネルはわりと短いスパンで開通してたからてっきりもっと早いものかと。
確か前者が2015年後者が2018年だったと思う。
立江トンネルなんかわりと長いけど思ったより早かったから最長の新居見トンネルややや場所が離れてる羽ノ浦トンネルも案外早いかもとか思ってたけど一切手をつけてないんじゃなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況