X



【新富石】国道8号 Part12【福滋京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/27(木) 21:36:45.31ID:AoRdua8p
北陸道の並行在来国道、国道8号について語ろう。

前スレ
【新富石】国道8号 Part11【福滋京】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1501872651/

◎関連スレ
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1251196595/
【新潟中央】北陸自動車道 Part6【米原】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1493444111/
【日本海】国道365号線 その2【太平洋】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220247287/
0146R774
垢版 |
2019/05/07(火) 23:45:46.39ID:03218arI
そんな事より曽地峠そろそろ新道造ってくれ
0147R774
垢版 |
2019/05/08(水) 07:29:39.00ID:+fmBX+E6
そんなことより北陸新幹線の京都駅どこに作るんだ?
0148R774
垢版 |
2019/05/08(水) 09:25:23.98ID:dvoNQ0d5
>>138
これ以上上げると、在来線北側の接続道路が大変な事になるぞ
0149R774
垢版 |
2019/05/08(水) 09:34:30.07ID:mKs9tfxV
新幹線はスレチ
やりたきゃ鉄板でやってくれ
0150R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:25:45.16ID:+fmBX+E6
宝ヶ池あたりに新京都駅とか作って地下鉄で齷齪
0151R774
垢版 |
2019/05/08(水) 23:04:17.00ID:13cq8t/3
27号は阪神淡路大震災の時、小浜、敦賀署が刑事を交通整理に回してもなお間に合わないほどに迂回車両で渋滞、混乱したからバイパス整備され、舞若道の整備にも繋がった。95年1月19日頃の福井新聞バックナンバーを読めば混乱ぷりがよくわかるぞ
けして原発のおかげは無いんやぞ
スレチなのに申し訳無いでもこれだけは言わせてくれ
0152R774
垢版 |
2019/05/08(水) 23:04:52.96ID:d47jDeKS
>>148
そうか
接続道路の事が有ったねw
R8からぐるぐるループにするか
それとも
駅の屋上を改札口兼ロータリーにすれば
橋かけるだけで済みそう?
0153R774
垢版 |
2019/05/08(水) 23:28:14.01ID:UIv7n62h
北陸新幹線の建設のドサクサにまぎれて8号線のバイパスを新幹線に平行して建設して。親不知も倶利伽羅も
0154R774
垢版 |
2019/05/09(木) 07:16:02.96ID:vaRfyts+
新幹線ができたら在来線の敦賀トンネルを8号道路に転用すればいいと思ったが、JR貨物があるか
碓氷~横川を通っていた貨物はどうしたんだろう
0155R774
垢版 |
2019/05/09(木) 08:08:22.44ID:OG3CMd7u
米原駅なら用地有り余るほどふんだんにあるのになー。大阪京都に北陸新幹線の駅ってどこにどーすんのか、誰も考えてないし、計画すら描けてない。お金まもなく半世紀以上まず無理だね
0156R774
垢版 |
2019/05/09(木) 08:15:37.04ID:d8hM7zk8
>>155
マジで米原ルートにした方がいい。
自民党がおかしなことやってんだよ。

小浜京都ルートが2兆1000億円。
米原ルートが5900億円とリニア後の乗り入れ費用。

差額1兆5000億円もあるから、この税金で北陸道を無料化した方がいいな。
名阪国道みたいに。

北陸内の移動や北陸と関西、名古屋とが相互にすごく行きやすくなる。
0157R774
垢版 |
2019/05/09(木) 08:18:28.16ID:d8hM7zk8
北陸道の無料化はまあ、妄想にしても、小浜京都ルートは全くの税金の無駄。

そんなことより空いてる北陸道を値下げして、通過交通を北陸道に移し、
R8の交通量と渋滞を減らした方がいい。
0158R774
垢版 |
2019/05/09(木) 12:25:38.92ID:ap5lb7tD
ということで
妄想ベースのスレチ終了
0159R774
垢版 |
2019/05/09(木) 13:17:03.22ID:frxUWrN7
自分の土地売りたくて必死w
ミンシンでもミカヅキでも頑張って応援しとけや百姓www
0160R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:25:21.36ID:OG3CMd7u
福井県民の本音。

北陸新幹線で東京に行くと金かかりすぎなんだよなー。物珍しさで、最初はのってもやぱ乗り換えあっても対して時間的に変わらん上に本数も多くコスパ最高な米原駅経由だな。

誰が北陸新幹線で東京なぞ行きますか?
0161R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:31:35.36ID:OG3CMd7u
という福井県民への本音に対するJR西日本と関西人の理解のなさが、京都、大阪経由の開通の目処すら勃たなくしているみたい?
あと、小浜ルートは福井県の土木工事が盛り上がり福井の土建屋はがっぽりもうかる。政治的な利益から大きな無駄を生み、開通の目処すら何十年も示されない結果になりそうだ。
0162R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:53:57.95ID:K/T8cnv3
国道8号のスレで北陸新幹線の話題か

わざとか?
とすれば荒らしだな
0163R774
垢版 |
2019/05/09(木) 21:35:57.09ID:jmMLrWoS
>>161
一部の土建屋のためよりも、いかに県民や国の税金をいかに節約するかや、有効に使えるかが大事。
北陸新幹線 小浜京都ルートに何兆円も無駄な税金使ってるぐらいなら、
福井市内のR8の渋滞を減らした方が世の中に喜ばれる。
0164R774
垢版 |
2019/05/09(木) 22:09:17.06ID:OG3CMd7u
福井県は、小浜ルートを推してさておきながら、小浜ルート決まってから米原駅経由新幹線が大事とか言っていて。関係者はなんなの?としらけさせてる。
土建屋の仕事は福井県経済に大事だが、東京へは米原経由で行きたーい!
福井県知事の本音。

福井県民の本音。
誰が北陸新幹線で東京行きますか?
0165R774
垢版 |
2019/05/09(木) 22:53:41.94ID:8+E2vEsz
>>154
国鉄民営化して
しばらくしたら貨物運用は廃止だったはず
現在の貨物は中央東線経由じゃない
0166R774
垢版 |
2019/05/09(木) 22:59:46.77ID:K/T8cnv3
>>164
お前はなんで道路板に出てくるんだ?
0167R774
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:46.56ID:8+E2vEsz
>>160
嶺南以北(敦賀半島以東)の福井民の本年かもねぇ

しかし
住民等が投資して
電化した小浜線の立場は…
おそらく廃止は規定路線なんだけど…
0168R774
垢版 |
2019/05/10(金) 00:20:56.08ID:ySMV091D
つか米原乗り入れだと東海道が米原より西で死んだときの代替にならないじゃん
東京と大阪が全くの別線でつながることに大きな意義があるというのに
舞鶴若狭道や新名神の愚を繰り返すわけ?
0169R774
垢版 |
2019/05/10(金) 00:30:53.48ID:LbovSj0T
一番愚かなのは
国道8号スレで
延々と新幹線ネタ続けること
0170R774
垢版 |
2019/05/10(金) 00:35:00.82ID:GQ1okXiw
でも真夜中の富山高岡バイパスは新幹線並みの速度出しても吹っ飛ばなそうじゃない?
0171R774
垢版 |
2019/05/10(金) 00:44:34.61ID:R5ph2b1+
>>154
北陸本線に敦賀トンネルってあった?どこ探してもないよ。
0172R774
垢版 |
2019/05/10(金) 00:58:45.05ID:DQP/udBU
>>168
>>全く別の線で
その論はリニア中央新幹線というものが着工している以上疑問が残る。それで1.5兆というのは国政選挙で争点にすべきだと思う。国難レベルの危機対策と言うなら、その時沿線海岸沿いの物騒な施設が異常を来さないかが最初のポイントになりそうだし。
0173R774
垢版 |
2019/05/10(金) 01:08:00.76ID:6JSYbMZj
最初のポイントかつ争点は
R8スレで新幹線のみを語るお前の神経の方だわ
馬鹿じゃね
0174R774
垢版 |
2019/05/10(金) 01:18:15.85ID:MHadGjFO
北陸道の話しようや
永平寺大野道路ってなんで福井インターじゃなくて福井北インターから伸ばしたんだよ遠回りやねん
0175R774
垢版 |
2019/05/10(金) 01:24:45.06ID:DQP/udBU
こういう海沿いの狭いエリアに幹線交通が集中するエリアだと、高速、一桁国道、鉄道新幹線を、お上がどういう関係で捉えてコーディネートしてるか考えるのはスレ対象の路線の将来像考察する上で最重要ポイントな気がするけどな。
0176R774
垢版 |
2019/05/10(金) 01:29:06.28ID:ulcgdl5K
道路板で新幹線を延々と語るように、とにかく福井は馬鹿しかいない
福井の8号があんな状態なのも福井民の脳と神経がおかしいから
これでよくわかったよ
0177R774
垢版 |
2019/05/10(金) 02:27:30.48ID:GQ1okXiw
栗ノ木道路って8号線になるんだっけ?
柳都大橋と繋げるらしいけど、繋がったら柳都大橋も8号線になるのかな
0178R774
垢版 |
2019/05/10(金) 06:24:44.34ID:+9nj8FXa
リニアが出来た時点で北陸新幹線は代替としての役割はなくなる危険
0179R774
垢版 |
2019/05/10(金) 06:25:36.44ID:+9nj8FXa
このスレ急に盛り上がった感があるなー。
0180R774
垢版 |
2019/05/10(金) 06:43:39.95ID:EeQwhlpq
富山県の本音としては、大阪行くの面倒になった。
名古屋へ行くのはさらにめんどくせー上に運賃もバカ高くなった。
米原で乗り換えず、しらさぎで名古屋まで行く人が増えた。
0181R774
垢版 |
2019/05/10(金) 06:49:45.70ID:NBSiAQ2k
新幹線で東京まで直通なら大阪行く意味ないじゃん
0182R774
垢版 |
2019/05/10(金) 06:59:31.35ID:jnlYW6A8
価格や目的地で住み分けできるだろうからサンダーバードもしらさぎも残ってほしい

そんなことより片側1車線区間どうにかならんの?
0183R774
垢版 |
2019/05/10(金) 08:23:05.51ID:bugVTp4J
>>168
そんな例外的場合のために、
一年365日、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア沿線とを断絶する価値はあるか?

四国新幹線がほぼまるまる造れる1兆5000億円を無駄使いする価値はあるか?
0184R774
垢版 |
2019/05/10(金) 08:32:06.02ID:bugVTp4J
>>175
税金なんだし、税金をどう配分するかという重要な問題だしね。
R8を語る上で、北陸の交通体系全体と絡めて語るのは有意義だし、大事。

例えば、福井県内の九頭竜川の橋も新幹線と道路とを一体で工事したし。

しかし、北陸新幹線 小浜京都ルートをR8スレでも語られて世間に知られると、
小浜厨の1兆5000億円我田引鉄が世間にバレるから、小浜厨のみ嫌がるw
0185R774
垢版 |
2019/05/10(金) 08:38:19.80ID:bugVTp4J
>>180
小浜京都ルートだと、富山や石川、福井と名古屋、東海道新幹線は、敦賀強制乗り換えが半永久的になって、
特急しらさぎは直通して運賃も安い高速バスに負けて淘汰されるだろう。

富山ー名古屋間は、高速バスで3時間40分。
冬は雪でスリップや運休の危険をおかして、名古屋や豊田、豊橋、浜松とは断絶する。

米原ルートなら、富山ー名古屋は
北陸道やR8、東海北陸道が大雪や台風で不通になろうが、
新幹線しらさぎだけは安定運行で1時間40分でリニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れて直通結ばれる。
0186R774
垢版 |
2019/05/10(金) 08:43:06.52ID:bugVTp4J
ちなみに小浜京都ルート 2兆1000億円。
米原ルート 5900億円+リニア後の乗り入れ費用のみ。

R8や北陸道が雪でマヒするのはしばしばあるが、そんな時に長距離を車で行きますか?
スリップしてしにたくありません。
0187R774
垢版 |
2019/05/10(金) 09:03:43.73ID:GQ1okXiw
栗の木道路の件誰か知らんかな?
0188R774
垢版 |
2019/05/10(金) 12:19:50.38ID:hM/N3xGA
栗の木は全通しても7号のまま
なぜなら重複する場合は番号が若い方が優先されるから
もしかしたら万代橋は県道に降格するかも知れんね
0189R774
垢版 |
2019/05/10(金) 14:00:27.90ID:7bf4MovU
>>175
ぜんぜん違うと思うがね

新幹線が一桁国道沿いに整備されねばならない とでも?
じゃあ東海道新幹線(岐阜羽島 米原)はどうなんだ?
北陸新幹線(飯山)はどうなんだ?
飯山どころか東京から上越まで二桁国道だわ
東北新幹線(八戸)は?
上越新幹線も東京長岡間は二桁国道
リニア中央も二桁国道沿い

ものすごく君は勘違いしてると思うよ
0190R774
垢版 |
2019/05/10(金) 14:06:32.12ID:DQP/udBU
>>189

いったい何を言ってるの?
0191R774
垢版 |
2019/05/10(金) 14:40:45.45ID:ft1OE1+u
ID:bugVTp4J



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★234
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1557270476/


ここでフルボッコ喰らって関係の無い道路板に逃げて来て8号線にこじつけて荒らしてるカス
0192R774
垢版 |
2019/05/10(金) 15:01:57.93ID:1UYIcEay
だから
相手するなよ、カスどもが
黙ってNGにしておけ
0193R774
垢版 |
2019/05/10(金) 19:33:43.21ID:NVmyv79l
せかいの全てをカス呼ばわりする小浜
0194R774
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:10.61ID:n89D1XBH
>>193
2ちゃんだけが世界の全てのお前とは違うのでな(はあと)
0195R774
垢版 |
2019/05/11(土) 03:08:33.15ID:EXI7Z9md
県境付近はどこも歩道なし、2車線。倶利伽羅トンネルの代替路を計画してるみたいだけど、今の石川県道218号線と324号線、笠野トンネルを整備して、その間に今の倶利伽羅トンネルを改修した方が費用の節約になるんじゃないの
0196R774
垢版 |
2019/05/11(土) 07:50:17.69ID:EzXHasDn
>>191
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレでも、
小浜京都ルートが炎上してて、
叩かれてるのは小浜厨だよ。

正統性のある米原ルートと、
1兆5000億円我田引鉄 & しらさぎ断絶廃止の自己中 小浜京都ルート。
0197R774
垢版 |
2019/05/11(土) 08:35:58.06ID:23CYpGHA
大津の交通事故で盛り上がってんのかなと思ったら
北陸新幹線とは。

北陸新幹線関連スレでは、新大阪まで開通したら
東京新大阪直通便の停車駅他で盛り上がってるのに。
0198R774
垢版 |
2019/05/11(土) 09:55:46.19ID:23CYpGHA
大津事故は8号線(1号線)じゃないんだな。

なら、
入善黒部バイパス早く4車線化してくれんかな。
今さらだが、魚津の江口の交差点。
旧道に左折レーンができてかなり楽になった。
黒部→魚津方向で、パチンコ屋前から始まっていた渋滞が
かなり少なくなった。
大津も道路をもっと拡幅すればと思うが
まあ、無理だろうなあ。
0199R774
垢版 |
2019/05/11(土) 10:42:20.00ID:DVa0zlWn
半年ぶりくらいに8号加賀BP走ったけど、相変わらず4車線化が進んでないな
用地は確保してあるっぽいのになぜやらない?
小松BPの八幡~分校の方が先に4車線化されるんじゃないの?
あと小松BP走ったらイノシシが跳ねられ、死体があった
警察が処理してた
動物横断注意って看板の意味がよくわかった
0200R774
垢版 |
2019/05/11(土) 10:49:44.77ID:0a0Ht6kv
小松バイパスとかいう高速道路
0201R774
垢版 |
2019/05/11(土) 11:17:24.52ID:YZfVloKN
加賀はけっこう進んでると思うけどな。予算有り余ってれば新幹線みたいに全地点で施工するんだろうけど、国交省の直轄工事としては十分スムーズだと思う。舗装や付帯設備は路盤が出来てから一気にやった方が安くすむはずだし。
0202R774
垢版 |
2019/05/11(土) 13:03:25.14ID:knzPrLi1
一般国道の改修等については地方整備局単位で予算枠がずっと決まってるでしょ。
だから全地点での施工というのはありえないと思う。
年度予算を順番に割り振って着工していくからそういうことになる。

そこが新幹線整備とは違う。
新幹線整備は「ドーン」と瞬発的に予算がつく。
0203R774
垢版 |
2019/05/11(土) 17:05:01.17ID:23CYpGHA
何年か前まで、バイパス整備には
まず4車線分の地面を確保してから工事に着手する、と聞いたことがある。
ただ、今世紀に入ったころ、片側分だけでもよくなったとも聞いた。
富山県での話だが。
0204R774
垢版 |
2019/05/11(土) 20:50:54.56ID:M7Y8i7df
白根バイパス全通したのにお前ら全然話題にしないのな!
0205R774
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:22.43ID:7Jxf++7E
なるかよw
0206R774
垢版 |
2019/05/11(土) 21:39:01.50ID:HkqeVN6j
例えば富山や石川から下道で新潟に行くとしても普通は柏崎から116行くからまともに8号行く奴いないだろ
この前まで長距離運転手してたけど、8号使うのは福島方面向かう時に三条迄で、三条から県道1号に降りてたから白根辺りは長年通らなかったわ
つか、白根辺りってバイパス要るほど道悪かったっけ?
もうそれすら記憶無いわ すまん
0207R774
垢版 |
2019/05/12(日) 00:14:19.24ID:wwTN1jYG
しらね!
0208R774
垢版 |
2019/05/12(日) 07:28:33.36ID:XHGxssrz
オレは富山だが、
下道で新潟「県」なら行くこともあるが
せいぜい市振・・・
最近は上越はおろか、糸魚川でも高速だな。

最近ウチの嫁が新潟市まで
槇原敬之のコンサートに行ったのはびっくりした。
もちろん高速だが。
0209R774
垢版 |
2019/05/12(日) 07:41:22.78ID:XHGxssrz
>>208だが
金沢もやっぱり高速だな。
8号が全線片側二車線なら下道かもしれん。
高岡なら、高速から外れてるから8号だが
小矢部は高速。

今や新幹線もあるけど、石川県立音楽堂に遅刻しそうだとか
一刻も早く帰らないといけないとか
よほど「条件」が揃わないと使わない。
0210R774
垢版 |
2019/05/12(日) 08:50:50.61ID:0oFjHMOW
>>198
あそこは8号線(1号線)の抜け道だよ
以前地元の人に教わった(地元じゃ有名、利用車多し)
>>209
小矢部ならR359でとてもいい道があるのに
0211R774
垢版 |
2019/05/13(月) 14:46:08.25ID:TD5HSjkV
金沢山環がR8号じゃなくR159号について
海環は県道なのに不思議
高岡環状も県道扱いになるのかな?
福井外環状なんか、話題にも整備計画にもならん
0213R774
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:29.35ID:Pi332qD5
また落ちた?
2〜3年に一回の割合でトラックが落ちるよな
0214R774
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:40.89ID:HPlVZHP1
>>212
北陸新幹線 小浜京都ルートに税金2兆円も無駄遣いするより、
米原ルートで約1兆5000億円を節約して、
危険な8号を直せと。
0215R774
垢版 |
2019/05/14(火) 05:59:23.33ID:xVctp1e8
直せるところは直したいねえ。

そういえば糸魚川の東側も最近バイパスがまたできたとか。
0216R774
垢版 |
2019/05/14(火) 06:35:27.67ID:cdFfvreD
>>211
県道と国道では予算がどうのこうので
金沢山環は隣にR159号があったので改修というか代替名目
福井でいうと三国加賀道路はR305号に関連付けるとか
0217R774
垢版 |
2019/05/14(火) 09:17:21.48ID:Gr6bXgC/
国道は物流とか地域交通もあるから単純に新幹線予算を回すとか素人の発想
0218R774
垢版 |
2019/05/14(火) 09:49:40.90ID:YBG6k5vF
>>217
レス乞食は無視でOK
0219R774
垢版 |
2019/05/14(火) 10:29:31.62ID:LAkewj5X
バイパス検討中のルート上で転落事故か
峠途中に高速に入れる代替ルートとか新設できないかな?
0220R774
垢版 |
2019/05/14(火) 10:38:53.32ID:2Z2Dd9FV
>>217
棲息地のスレ見れば判るが、延々と同じことを繰り返すだけのキチガイ
昆虫が鳴いているようなもので、言葉のように聞こえる内容に意味がある訳じゃない
0221R774
垢版 |
2019/05/14(火) 20:08:18.96ID:cyVcxx8Q
>>212
あそこの連続カーブ区間ね
たしか制限40km/hじゃなかったかな
登坂車線がある区間よりも危なく感じる
富山~新潟県境の制限30km/h区間よりはRが大きいけど、カーブに入ってからキツイと感じるから手遅れになる
0222R774
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:43.90ID:zOG/aT4U
9:20に事故して片交規制になって、2:05に解除って長すぎね?
路上には何も残ってないってのに
0223R774
垢版 |
2019/05/14(火) 20:42:10.17ID:Gr6bXgC/
>>221
制限50です
0224R774
垢版 |
2019/05/14(火) 22:06:59.23ID:ZJEUzms4
具谷ら辺はいつバイパス出来るんだよ
0225R774
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:22.20ID:VQrQqH5I
>>221
登坂車線がある区間より、事故は明らかに起きてる。

過去5年の事故マップでも、
登坂車線区間は事故は起きてない様子。

一方で、このカーブ区間やトンネル区間は事故がある。
注意すべきは海が見える区間。
0226R774
垢版 |
2019/05/14(火) 23:16:42.17ID:1UR0k9GT
トンネル出口のカーブは
時々大型車が車線はみ出してくるから怖い
0227R774
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:21.02ID:Gr6bXgC/
>>225
登坂車線区間で事故が起きてない?
つい1ヶ月ほど前に事故に遭遇したよ
大比田のあたりの敦賀→福井方向
0228R774
垢版 |
2019/05/15(水) 01:23:12.55ID:T8Vk8yA3
大谷トンネル群は、トンネル前後が急カーブだから危ないね
100回は通ったけど、毎回ヒヤヒヤだ
0229R774
垢版 |
2019/05/15(水) 06:44:37.80ID:nyagJ2SY
>>227
事故マップの統計データ見るとよくわかる。
http://www.fpp-cp-map.pref.fukui.jp/jiko-map/index.html

敦賀市街地近くの整備されたバイパスを抜けてから、大比田までのグネグネ区間が事故が多い。
今回トレーラーが落ちたのもこの区間。

ネズミ捕りよくやってる敦賀トンネルまでの上り方向の登坂車線は事故起きてない。

福井方面行きの下り方向の敦賀トンネルまでの登坂車線もあんまり事故が起きてない。
意外と大谷トンネル群は事故は少ない。

結局、事故が多くて注意すべきは、田結ー大比田の旧い区間。
バイパス整備が必要なんだろう。
0230R774
垢版 |
2019/05/15(水) 06:58:03.49ID:rElhwg/3
昼間は富山市内から新潟方面に向かうと県境までは8号と農道とどっちが快適に移動できる?
0231R774
垢版 |
2019/05/15(水) 07:37:18.78ID:H0BZeZv3
>>230
富山市内中心部なら8号だな
南の方なら農道使うが
0232R774
垢版 |
2019/05/15(水) 07:40:08.92ID:eDJPkgPQ
>>230
農道
ただし所要時間は8号経由と大して変わらない
が、8号行くよりストレスはかなり軽い
8号の黒部入善バイパスも旧道もほとんど変わらない
0233R774
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:08.22ID:H9u0EdME
ありがとう
時間的に変わらないのであれば農道走ろかな
8号は流れ始めると次の信号で止められるから何気にストレス溜まる
多少遠回りで時間掛かってもストレスなく移動したいよね
0234R774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:11:23.85ID:/8uYuCVO
農道も地元車ノロノロでストレス溜まるよ。
0235R774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:16:45.56ID:8UUqg2e1
>>234
田植え完了するまでの辛抱だな
0236R774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:54.87ID:n0/W6WSQ
富山は無駄に車が多い
8号にスーパーセンターがあるから、買い物車両も多い
0237R774
垢版 |
2019/05/16(木) 22:31:00.45ID:5wYKFtOr
一人一台だから仕方がないだろ
0238R774
垢版 |
2019/05/16(木) 23:17:42.61ID:parK6R0k
>>230
出発時間と出発場所次第かな?!
8号は信号で停められるけど流れは悪くないし直線的だからかなり快適になったと思う。

農道は信号と交通量は8号に比べて少ないけど、8号に比べて遠回りなのと、魚津ー黒部のアップダウン、遅い車に捕まるとタイミングが悪いと中々追い越せないし、滑川にはハミ禁もあるから魚津バイパスや入善黒部バイパスができる前ほどのメリットはなくなったかな。

あと、どちらも何気にネズミ取りしてることあるから気を付けてね。
0239R774
垢版 |
2019/05/17(金) 05:42:24.36ID:Rv6msxWQ
あとは入善黒部バイパスが4車線化してくれれば。

あとは、朝の金泉寺〜神通川は相変わらずの渋滞。
もうひとつ、赤十字病院や富山県美術館前の4車線の道路と
8号線が直接繋がってない。
アルビス奥田店前の道路もどうなったのやら
0240R774
垢版 |
2019/05/20(月) 19:07:01.25ID:ESy6hbv0
越前海岸のルートは物騒だから365と476の整備に力入れた方がいいんじゃない?海からの風が強いし、トンネルの整備が追いついてないから道も狭い。まあ、大金かけて整備したんだからね。思い切って北陸トンネルと同じ規模の物を掘ってくれればいいけど無理だよな
0241R774
垢版 |
2019/05/21(火) 06:53:00.53ID:fsFYJJOZ
8号をバイパスする476-365は今で十分でしょ
敦賀IC~武生IC間をヨーイドンで走ったら、476-365経由の方が時間早い
(小型車、普通車限定で)
大型車やトラックは辛いね
0242R774
垢版 |
2019/05/21(火) 11:55:53.94ID:6XwRM44z
>>240
海が近い分積雪は少なめなんだよなまぁそれぐらいだけど
越前海岸側がしおかぜラインとえちぜんバイパスみたいな
高規格だったら良いんだけどね
0243R774
垢版 |
2019/05/21(火) 15:59:40.06ID:fYUXDvZk
>>241
R476-R365
ほんとにヨーイドンしたことあるかい?
早くないよ

俺はR8を進む大型車と越前市でわかれて
敦賀でR8に復帰したらその大型車と再会

あと同じようにR8を進む乗用車の友達と越前市と別れたけど
敦賀で結局再会しましたよ
0244R774
垢版 |
2019/05/21(火) 17:57:25.76ID:ymqGYHZs
R8が早いに一票
飛ばす人だとR476-R365空いてるし逆転するかもね
0245R774
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:04.67ID:fYUXDvZk
さてね
片交規制とか意外とありますが
それとか最近だと新幹線建設工事車両群

この手のカキコ
最初は「裏道のほうが早い」と断言しているが
いろんな事情を加味していくと
だんだん変わっていくんよね

「『飛ばすと』裏道のほうが早い」とか
「表道のほうが早くても裏道のほうが気分良く走れて良い」とか

そりゃ片側に優位な条件付けたらそっちが有利になるし
更には気分なんて主観の問題ですからね

ともかく時間で言えばこの区間はR8に軍配は上がります
0246R774
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:15.98ID:fYUXDvZk
種明かし

武生(R476-R365)敦賀は
旧北国街道沿いの集落を通るので信号が少々ある
武生(R8)敦賀より信号が多い
なんと言ってもR8交点の信号が長い(R8側はオーバーパスで信号無)

そして今庄駅以北はその集落の車が(しょうもない数だが)いる
越前市・南越前町間の地域流動
この流れが意外と遅い(要するに地元のじーちゃんばーちゃん車)
結局飛ばせるのは今庄駅以南から木ノ芽峠TNあたり限定(敦賀市側は新幹線工事車両群)

R8経由は集落があまりなく(鉄道も経由してないくらい)
地域流動も少ない
どちらかといえば物流など広域交通が多く その分 流れは良い

そして距離はR8の方が1割ほど短い

ということでR8が有利なんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況