X



滋賀県の道路事情 その10
0001R774
垢版 |
2018/12/17(月) 17:40:28.26ID:QxO3lPOy
滋賀県内の道路について語りましょう。


<前スレ>
滋賀県の道路事情 その9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1481951271/

<過去スレ>
その8 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1465019452/
その7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1413120023/
その6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1321500147/
その5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1285072600/
その4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220972726/
その3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217454532/
その2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1148642720/
その1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023553053/

<関連リンク>
滋賀道路情報
http://www.michieki.jp/shigaroad/
滋賀国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/
滋賀県道路公社
http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/
滋賀県/道路
http://www.pref.shiga.lg.jp/machizukuri/kotsu/doro/index.html
0333R774
垢版 |
2021/05/05(水) 18:39:42.63ID:ACL0eYiK
>>330
物申したいなら国会議員に言うべきだよ
0334R774
垢版 |
2021/05/05(水) 19:47:18.80ID:xfePDUha
>>333
粘着質A型か
0335R774
垢版 |
2021/05/05(水) 21:00:26.08ID:U0djIV8J
>>327

地整単位(滋賀は近畿地整)で予算って毎年それほど変わらず決まってて
その中での割り振りだし
しかも地方負担金1/3は地方側(滋賀県)の財政事情にもよるし

となれば栗東以西が優先になるのも仕方ないでしょ
それと雪寒対策
どうしても湖東・湖北のつなぎ目あたりは優先度が落ちるよね

どちらかと言えば湖西の方が優先されてるよね
0336R774
垢版 |
2021/05/06(木) 07:03:48.66ID:5onA2w0J
>>332
それすると竜王町通らなくなるから竜王町が嫌がるんじゃない?誰も猫の首に鈴をつけない
0337R774
垢版 |
2021/05/07(金) 01:06:29.85ID:suOxmVTO
>>336
R477作り変えてアウトレット直通バイパスにして繋げよう
0338R774
垢版 |
2021/05/08(土) 01:53:03.92ID:eVsGTNID
びわ湖大橋取り付け道路、播磨田から辻までの流れの悪さを改善望みます。
0339R774
垢版 |
2021/05/09(日) 02:17:21.78ID:PR/W7v0Q
山手幹線のニュースが出てた。2025年開通らしいが湖南〜栗東の側道だけ作って放置状態はいつまで続くんだろう。平面で良いから4車線化して欲しい。水口だけがやたらと快適。
0340R774
垢版 |
2021/05/09(日) 16:19:40.82ID:m9A95AHv
>>339
山手幹線[馬場〜上砥山] は 2024年開通予定
山手幹線接続の R1栗東水口道路は2025年秋予定(>>321)←暫定2車線やね。遅れるのかな?さて

>「山手幹線〜栗東水口道路 2025年に全通へ 草津の「ブツ切り4車線」も解消 滋賀」 (2021.05.08)
https://trafficnews.jp/post/106855
0341R774
垢版 |
2021/05/09(日) 17:34:44.73ID:WqpOSVsA
>>338
琵琶湖大橋の通行料金を10倍にして永久課金すれば実現します
0342R774
垢版 |
2021/05/09(日) 17:37:41.12ID:WqpOSVsA
>>339
湖南市のイオンタウンの交差点から甲西北中学校近くの交差点、
平日もやたら流れ悪い時間帯が多いのに、信号のタイミングもわざと渋滞起こさせてる感じ。
バイパスの機能を潰してるよな。
0343R774
垢版 |
2021/05/09(日) 22:37:00.28ID:kh1Upn3B
>>340
3種1級多いなぁ
どうせ60km/h制限になるのに設計速度80km/hって必要なんだろうか
0344R774
垢版 |
2021/05/09(日) 22:57:03.14ID:QAMNR1ZF
>>343
制限速度からというより、計画交通量が20000台以上だから自動的に1級になるんじゃ無いの?
0345R774
垢版 |
2021/05/09(日) 23:07:43.96ID:8bQmtgOt
>>338
ほんまそれ
八代、辻はゴミ
辻はリバティを買収して左折レーンを設ければ
飛躍的に改善するんだが
八代とスズクニの交差点はアンダーパスしか無いか
守山市長は、元国交相のくせに役立たずやの
0346R774
垢版 |
2021/05/10(月) 15:32:02.34ID:Z9FEzvY+
>>327
米原BPの時はK田だから
あながち間違いではないかもよ
その頃の県の担当として予算配分嵩増しを積極的にしなかったって後日談で聞いたな
なので
川を渡って直ぐにパチンコ屋の所は平面交差点だし
対面通行でも良いから何で立体交差点にしなかったのかと
干拓地の盛土区間は波打つような路面劣化が目立ってきたよ
0347R774
垢版 |
2021/05/10(月) 16:48:27.75ID:a/CPlBV/
R1の名坂以東みたいな高架道路が理想なんだが
日野水口グリーンバイパスの二の舞だけは避けてほしい
0348R774
垢版 |
2021/05/11(火) 21:44:48.00ID:TFqdlyqR
婚約者が金沢出身だけど、下道で行くと滋賀の8号の酷さが際立つね。
福井でも石川でも市街地はもちろん、田んぼのど真ん中でも片側2車線で超快適だわ。
0349R774
垢版 |
2021/05/11(火) 22:05:48.34ID:lQuM5HYG
しかし山の中・海沿いは急カーブ・急勾配・大型車対向などで
とても冷や冷やしますけどね
0350R774
垢版 |
2021/05/12(水) 01:49:26.39ID:kDRkHJzy
守山南中から取り付けまでの流れが信号により悪い。守山市内は南北線より市民の為の東西線を優先した信号調整が多い。図書館の信号でそう思う。
0351R774
垢版 |
2021/05/12(水) 22:44:50.24ID:66z1b+Ef
>>350
バイリーン付近の流れが草
4車線にするのかしないのか
どっちなんだい
0353R774
垢版 |
2021/06/24(木) 16:03:33.57ID:Se61bwnI
国道161号 湖西道路の延伸部「北小松トンネル」が貫通 高島市境付近「未整備区間」進む | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/108327
0354R774
垢版 |
2021/07/17(土) 18:42:23.58ID:1ksaKxhA
野洲栗東バイパスのために栗東インターのランプ運用変更
信号作るんですか
更に渋滞が作られる
0355R774
垢版 |
2021/07/18(日) 05:42:47.40ID:VDNycBhS
>>354
守山民だけど、渋滞必至は想定内ですが再開後は渋滞が解消すると信じて我慢するわ
0356R774
垢版 |
2021/07/19(月) 02:36:06.95ID:8EhZzMQf
工事が終わるまでは大変だな。何年ぐらいで完成するのやら
0358R774
垢版 |
2021/07/19(月) 10:54:11.47ID:bDm5WQ5M
新幹線乗ってると工事の様子がちょっとだけ見える
0359534
垢版 |
2021/07/19(月) 12:58:31.15ID:EUGv7yqd
>>357
今まで8号線へのオフランプに行ってた車たちが大津方面のオフランプに押し寄せたらえらいことだな。オフランプ自体は信号でなくて一旦停止のまま?
0360R774
垢版 |
2021/07/19(月) 15:13:52.13ID:D7QsQqUT
>>359
さすがに信号制御。R1遮って、そのR8方向へを流すために。
渋滞の雰囲気見てると栗東でおりる車を優遇するためか降り口の渋滞は少ないみたいで、その分R1の上りが詰まってる。さらにR8(宅屋や辻)の枝道側も赤秒数が長くなってるんじゃないかな
0362R774
垢版 |
2021/08/07(土) 12:38:59.10ID:lmoMyzEQ
蒲生の利用者数が予想以上に多いらしいな
まあ出入口は多いに越したことはない
0363R774
垢版 |
2021/08/07(土) 13:44:10.74ID:ilW2hAbF
多賀、黒丸、神田の次は菩提寺かな
0364R774
垢版 |
2021/08/08(日) 01:16:30.63ID:IxpHyEDY
京滋バイパスの南草津と瀬田の区間
コスモのパチンコ屋がある部分、側道と交差できるようにしないの?
0365R774
垢版 |
2021/08/10(火) 12:22:46.57ID:BkOzZSK/
神田PAか
なかなかいいロケーションだな
米原駅西口(新幹線側)にそれなりに近い
0366R774
垢版 |
2021/08/11(水) 03:02:45.54ID:qTJifQ97
京滋バイパスは家が増える前に野路中央も立体交差したほうがいいんじゃない?
0367R774
垢版 |
2021/08/13(金) 10:31:50.10ID:hFq0QV7l
>>363
野洲川渡るのに渋滞で苦労するから、是非とも欲しいところ
スマートICじゃなくて、南櫻のあたりにフル規格で野洲IC作って欲しいくらい
0368R774
垢版 |
2021/08/13(金) 11:12:11.53ID:Abst5mK9
トラックさん?
0369R774
垢版 |
2021/08/13(金) 23:17:51.95ID:BZzFum4y
たまには栗東湖南ICのことを思い出してやってくれ
0370R774
垢版 |
2021/08/14(土) 11:38:43.66ID:sTfOTeEH
161号バイパスの近江神宮のあたりでめちゃくちゃ渋滞してるけど、何かあったのか?
0371R774
垢版 |
2021/08/14(土) 11:48:47.40ID:Fo8A6vH2
161死亡してるからかな
0372R774
垢版 |
2021/08/14(土) 12:42:18.33ID:UNHJGsoU
皇子山付近で土砂崩れ、道路に流れ込んでる
0373R774
垢版 |
2021/08/14(土) 12:56:32.60ID:DEgiaOvE
山中越えも死んでるな
0374R774
垢版 |
2021/08/15(日) 00:19:11.93ID:VjQMOneR
逢坂山も死亡
0375R774
垢版 |
2021/08/15(日) 01:23:55.14ID:IHEzOxck
R367も駄目っぽいね
でも名神生きてるからそんなに絶望感はないな
0376R774
垢版 |
2021/08/15(日) 08:25:05.46ID:qzIGVtJS
平成25年の台風の時は名神と161バイパスも死んでたもんな
0377R774
垢版 |
2021/08/16(月) 10:46:21.71ID:jj8YFti5
R161西大津バイパスは今朝復旧したらしいな
0378R774
垢版 |
2021/09/03(金) 19:08:24.47ID:zYOP0T3X
湖西道路の高島から大津までの区間で移動式オービス見たことある人いる?

京都方面でやってたってYouTubeにあがってたけど
0379R774
垢版 |
2021/09/03(金) 19:31:01.09ID:q3dDVjXZ
>>378 可搬式オービス
ネズミ捕りやってたようなポイントでも移動式オービスやったりもあるぽい。しらんけど

白ひげ浜南向き
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/3186087481439266/

長等トンネル、皇子山 あたり
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/4161434173904587/
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/3458908250823853/
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/3895394063841934/

道の駅妹子の里 あたり
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/4008722329175773/
0380R774
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:46.33ID:ZR3WD1GE
>>379
マジありがとう
これって何キロオーバーで光るのかな?
そもそも湖西道路て何キロ制限やっけ
0381R774
垢版 |
2021/09/03(金) 20:53:04.08ID:0wB2NQWp
京都市内で歩道橋の上で移動オービス見たことあるぞ
しかも夜間
0382R774
垢版 |
2021/09/03(金) 21:21:09.57ID:Eh/Q8zd3
>>379
長等トンネルから近江神宮ランプは下り坂にカーブ。そして皇子山ランプと事故要因も多いから取締り大歓迎だよ。
あのあたりは、攻撃的な運転が多いよ。
0383R774
垢版 |
2021/09/03(金) 22:10:13.03ID:zYOP0T3X
0時以降とかでも移動式オービスとかやってることあるの?
真夜中はスピード出やすいんだけど
0384R774
垢版 |
2021/09/03(金) 22:28:56.77ID:yeAjkKQ1
湖西道路で移動式オービスは別にいいんだけど、京都行だけ制限速度が70から60に下がるの早すぎるだろ
0386R774
垢版 |
2021/09/05(日) 09:09:25.08ID:u9nxQ9KA
京都は速度制限が厳しすぎる

法定速度な道路ほぼ皆無だろ
0387R774
垢版 |
2021/09/05(日) 13:15:51.49ID:zzM+i0kZ
白髭神社
近江神宮付近

昔から摘発の名所でしょ
0388R774
垢版 |
2021/09/05(日) 18:09:22.17ID:UWv/pDt+
真夜中にやってるかどうかが知りたいな
0389R774
垢版 |
2021/09/05(日) 20:07:18.89ID:xb2GKocn
>>388
滅多にしないんじゃないかな、妄想だけど。通学路生活道路(の通学時間帯)がメインだろうし、歩道にオービス置くのも夜だと更に邪魔かも。
以前、性能試験だか知らないけど21時頃?国道1号音羽台付近?での目撃情報はあった
ttps://www.facebook.com/groups/484625184918856/permalink/2325509150830441/
0391R774
垢版 |
2022/01/16(日) 22:49:29.02ID:YXbbB6rW
今冬の彦根豪雪で8号が詰まってしまったけれど、湖岸道路はその代替になったのだろうか?
彦根カインズから道なりに琵琶湖大橋そばまで行けるからなあ
0392R774
垢版 |
2022/01/17(月) 11:31:23.61ID:s7u4UYAK
代替になったわけがないと思うが
実際には知らんが
0393R774
垢版 |
2022/01/17(月) 11:36:39.25ID:jePxoxEC
12/26積雪→12/27 朝9時ごろはこんなんでした。
実際の積雪は見てないけど結局逃げ道求めて集まってくるね
https://imgur.com/a/gQYPww6
0395R774
垢版 |
2022/01/20(木) 08:25:21.09ID:C6Otoi/F
大津IC~石山付近の名神沿い道路を山科~草津あたり迄延伸して欲しいな
0396R774
垢版 |
2022/01/20(木) 09:03:50.43ID:9d8D4UUS
大津山科バイパスが計画中なので
ルートとかぶったらそうなるし、かぶらなかったら組み込まれない。
0397R774
垢版 |
2022/01/21(金) 04:20:58.68ID:3NsRDAAu
307号の小野谷手前の登り坂でトレーラースタックして片側塞いでたけど、プロドライバーならチェーン装備しろよな
0398R774
垢版 |
2022/01/21(金) 07:03:36.93ID:z5RfCEDV
>>394
思ってるより鈴鹿山地側で使いにくいな
R307があるところより近江八幡にほしかった
0399R774
垢版 |
2022/01/21(金) 16:54:10.78ID:CbbzVQgf
>>394
当初の蒲生SIC付近で分岐してというのなら将来の八幡方面への延伸も容易だったけど
さすがに八日市IC付近から分岐となると八幡方面に伸ばすのは厳しいな
0400R774
垢版 |
2022/01/22(土) 22:34:31.50ID:+U6WjHSa
今の時間でも、421号石樽峠特に規制が無いからノーマルタイヤでも走れると思ってるみたいで、トンネル前後の下り坂で急減速するのはいいけど、自信無いなら譲れよな
0402R774
垢版 |
2022/02/23(水) 20:51:11.53ID:J2YTxwTD
工期短くしたいからか一気に人材投入してるな
0403R774
垢版 |
2022/02/26(土) 18:10:43.85ID:VWo5ssW1
米原バイパスの彦根トンネル(2025年開通目標)って必要だったの?
その山、普通に北を回るルートで造ればよくない?フジテックの横通ってさ

佐和山トンネルと併せて、同じ山を2回トンネルでくぐるってどういう考えなの?
教えて地元の人!
0404R774
垢版 |
2022/02/26(土) 18:15:09.39ID:t2KkJkmG
2回はくぐらない。彦根インターの方へバイパスは抜けていく
フジテック経由にならなかった理由は俺も調べてみる
0405R774
垢版 |
2022/02/26(土) 18:53:13.46ID:VWo5ssW1
米原バイパスは彦根インターへのアクセス道路としての建設なのね合点
でも米原以北〜彦根以南の通過交通、つまり国道8号の本流は同じ山を2回くぐるのでは?
0406R774
垢版 |
2022/02/26(土) 20:09:21.10ID:tYvHdzcz
他の県ならバイパスのバイパスの計画が出てるだろうに、周回遅れで漸く動き始めた感じだなぁ
50年遅いわ
0407403
垢版 |
2022/02/27(日) 15:24:28.40ID:jRjztTqY
彦根トンネルの疑問を投げて、彦根インターへ抜けると聞いて、それから考えたことだけ勝手に共有させてもらうと

・米原バイパスは東海道本線と矢倉川を越える必要がある
・県道329号(彦根米原線)と接続する必要もある
・県道329号とフジテックを結ぶ跨線橋は既設
こんなところから、彦根トンネルを掘るしかないと盲進してしまったんだろうな、と思った
だから出た結論を端的に言うと、米原バイパスとしてトンネルはやっぱり不要だった。もう仕方ないけどね
0408R774
垢版 |
2022/02/27(日) 15:54:32.44ID:XVyUrjGd
将来的に彦根ICの方へ抜けるバイパスの構想でもあるんだろ
0410R774
垢版 |
2022/02/27(日) 23:38:03.91ID:XVyUrjGd
彦根市街は琵琶湖岸まで広がってるから
彦根バイパス(仮)を作るならルートは山側にせざるを得ないだろうからな
0411R774
垢版 |
2022/02/28(月) 01:22:56.86ID:Re38mSLG
>>407
1.彦根市市街地(県道329号)との接続の方を優先したと思われる。国道8号を全走する人より都市間輸送優先
2.跨線橋〜フジテック〜佐和山城の道路は簡単に作れるから国に頼る必要がない。
3. 2,の道路は県か市がつくれば並行して2本道路が整備できる

を総合的に判断かな
0412R774
垢版 |
2022/02/28(月) 12:22:08.37ID:rgV9PHFR
>>410
山側だと
>>408
が言う
鳥居本から名神高速の彦根ICの有る原町までの区間は早く作って欲しいけどね
0413R774
垢版 |
2022/02/28(月) 13:16:07.21ID:d20D6ur2
(仮称)原松原トンネル(国道306号バイパス 原松原線?)はあと30mで貫通とか。
これも国体(国スポ)進行だろうね
https://goo.gl/maps/NLvG5HutKVphbkFFA
0414R774
垢版 |
2022/03/02(水) 18:17:41.75ID:unWs4jHL
原町はややこしいから、また用地で揉めそう
0415534
垢版 |
2022/03/07(月) 13:18:21.58ID:aUy1T1BF
琵琶湖大橋から湖西道路真野インターまで、4車線化工事してるけど、インター手前にまだ1軒だけ普通に住んでる家があるんだけど、ゴネてんのかな
0416R774
垢版 |
2022/03/07(月) 15:10:56.71ID:avrelZfb
線路の下は広くなったの?右折車線は確保できるん?
0417R774
垢版 |
2022/03/07(月) 15:36:45.54ID:4pQerwQw
>線路下
JR橋脚は触れないし、歩道を外側へ迂回させる予感。このへんは新宿橋が戻ってくる頃以降かな

>>413 彦根… 原松原線トンネル
先週貫通(!)したそう
0418R774
垢版 |
2022/03/07(月) 18:00:24.82ID:3WqyYlI2
4車線以上に立ち退いてるから両側の歩道は柱の外だね
0420R774
垢版 |
2022/04/20(水) 15:45:23.21ID:2zWPNFD5
■【交通量少ない道路、信号撤去してみたら 滋賀県警の取り組み】 (毎日新聞 4/20)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650429671/l50

歩行者ファーストがようやく浸透してきたからこそできる施策。滅茶苦茶な運転は依然多いけどねT^T
0421R774
垢版 |
2022/07/14(木) 22:30:32.97ID:2i3QxqAB
琵琶湖大橋は永遠に
有料やさけぇ
0422R774
垢版 |
2022/09/05(月) 11:10:10.05ID:mcguNdvZ
R161・道の駅藤樹の里のところ、ようやく高架橋の工事が本格的に始まってるね
未明に久しぶりに通って、足場が組んで有るのを見た
北小松周辺と同時期の開通になるのかな

しかしあそこ、用地は有るのに一向に工事が始まる気配が無くて不思議だった
永遠の未完成区間になるかと思ってたw
あれだけ工事が始まらなかったのは何かの事情が有ったのかな
0423R774
垢版 |
2022/09/05(月) 14:49:21.58ID:85mma0Cd
愛知川の河口部で連夜消防車が止まってる。捜索されてるんでしょうね
0424R774
垢版 |
2022/09/07(水) 01:33:36.19ID:XjW42Wmz
>>422
アレでしょ
道の駅を作ってみたけど
素通りされてはせっかくの投資が無駄になるから
ある程度リピーターを増やすまで高架道路作らなかったと勘繰ってる
0425R774
垢版 |
2022/09/11(日) 22:10:02.26ID:tDqDQXAw
北小松南の信号ってあのまま残るんかな
せっかく道路作ってもあそこで流れ止まったら嫌やわ
0426R774
垢版 |
2022/09/12(月) 00:28:30.96ID:XH9f/GTK
まああそこでつっかえるようなら立体交差にするんじゃねえかな
県道側オーバークロスすれば比較的簡単にトランペット型に出来そうだし
0428R774
垢版 |
2022/10/02(日) 10:08:10.25ID:X+WUi1ZI
米原インターが国道バイパスと接続しないからな
神田のが自然
0429R774
垢版 |
2022/11/12(土) 10:16:42.27ID:9rOfKXhw
五個荘→能登川の国道8号から県道2号まで川沿いを走る道の途中、愛知川の中に立派な高架橋が建設中だったんだけど一体何の道なんだろう。
調べても出てこない…。
0432R774
垢版 |
2022/11/17(木) 07:04:14.79ID:42jpD7Ja
白髭神社前に柵設置で渡れなくなる
民間の施設の為だけに信号は付けれないってことだが対策がずれてる
滋賀県は好きだが、車の都合を優先し過ぎるのは嫌いだな
大津京イオン前など人が多くても信号ないし
0433R774
垢版 |
2022/11/17(木) 07:25:30.86ID:42jpD7Ja
比叡山高校前も信号はない
横断歩道はあるが車のいない間に急いで渡るものだった
車通勤で通ってたので歩行者がいるときは必ず止まることを続けてたら最近は他の車も止まるようになった
でも夜真っ暗なので学校前は信号の方がいいな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況