X



【国道464号】北千葉道路 8【市川〜成田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002R774
垢版 |
2018/08/19(日) 02:04:20.35
●過去スレ

【国道464号】北千葉道路 6【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1494946978/
【国道464号】北千葉道路 5【市川〜成田】
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1482548439/
【国道464号】北千葉道路 4【市川〜成田】
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1417524343/
【国道464号】北千葉道路【市川〜成田】3
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1352503290/
【国道464号】北千葉道路【市川〜成田】2
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1309518720/
北千葉道路【空白地帯】
https://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/

●関連スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
0003R774
垢版 |
2018/08/19(日) 02:04:36.38
●関連リンク

北千葉道路建設促進期成同盟
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/smph/kitachiba/

北千葉道路の広報活動の実施について(広報紙第4号発行)
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachiba-kouhoukatsudou02.html

一般国道464号北千葉道路(市川市〜船橋市)の環境影響評価方法書の縦覧及び公表のお知らせ
http://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/kitachiba/houhousyo.html
0004R774
垢版 |
2018/09/12(水) 11:12:00.19ID:7eE4bwgP
贅沢かもしれないが
最後が結局外環に繋がるのはもったいないというか
せっかくなら、そのまま直進して首都高堀切くらいまでつなげてほしい
0007R774
垢版 |
2018/09/13(木) 11:14:15.71ID:zr/wN9Tr
>>4
>そのまま直進して首都高堀切
当初の構想ではね・・ もう無理・無理
0008R774
垢版 |
2018/09/13(木) 14:10:36.80ID:AuoM752A
青砥の北側から立石に伸びる道路ってC2接続計画の名残?
立石からC2まではその南側に平行する道もあるし
0009R774
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:52.43ID:B71TB+iB
>>8
それは水道管の通っている道路
金町浄水場から墨田区の方に繋いでいる主要な幹線
浄水場から一本繋がって見えるでしょ?
0010R774
垢版 |
2018/09/13(木) 23:47:19.52ID:rWnnen30
>>4
あればもちろん便利だけど箱崎から都心へ行く前提なら
北千葉JCT⇒堀切JCT⇒箱崎JCT
北千葉JCT⇒京葉JCT⇒箱崎JCT
渋滞を別にすればそんなに変わらない。

あと下町にこれから高速なんか作れないから大深度地下一択。
そこにうんと金かけて穴を掘るくらいならこっちのルートのほうが
効果が高いよと言う所が都内はほかにたくさんある。
0011R774
垢版 |
2018/09/14(金) 00:57:47.84ID:e4PEOWnD
>>10
三郷←→小菅、高谷→葛西
の渋滞緩和にもなるとは思うけど、
優先度が低いことには賛成。

個人的には西新宿JCTのフル化を希望。3号線対策として。
0012R774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:16:38.99ID:68o3BmU4
あれ 湯川側の進み具合はどうなんだろう?
0013R774
垢版 |
2018/09/20(木) 01:08:32.65ID:Z8l5I45v
10月に偵察予定、待たれよ
0014R774
垢版 |
2018/09/20(木) 10:48:57.97ID:oGA0i9Tr
>>13
今月中に頼む!
0015R774
垢版 |
2018/09/20(木) 11:08:27.53ID:XZE6R1KW
安食バイパスまで繋がったらまた旧道の交通量が増えそうだな・・・
0016R774
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:47.33ID:WMfKRcwL
安食バイパスは北千葉道路との交差点まで往復4車線にしないのか?
あと500mくらいだろ。土地買収も済んでるだろ。

まぁ、個人的には吉高交差点から500mくらい東まで往復4車線にして、交差点の信号を普通にしてくれた方が嬉しいが。
0017R774
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:20.82ID:Z8l5I45v
今日のいわちゃんポスト(No.107)に載ってたけど、押畑までは来年2月
開通見込みだそうだ。思ったより早くて良かった
0018R774
垢版 |
2018/09/21(金) 06:10:00.01ID:3gB00UrZ
>>16
吉高は対面じゃなくなって西行きが完全開通する頃にはアンダーパス化するのかね?
0019R774
垢版 |
2018/09/21(金) 07:24:13.95ID:Ea94nY04
>>18
北須賀とかもそうだけど、
旧道との接続を絶つか
維持するが大きな分かれ道だね。
もし維持するとしたら、
本線と接続するランプを作らなくてはならなくなる。
0020R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:30:17.57ID:+ufYKnEa
>>16
吉高は間に鉄道が挟まってるのが痛い
鉄道がなきゃ、交差点から東数百メートルだけ4車線化ってのも現実的なんだが

北須賀まで延ばして、吉高が普通の信号制御になればマシになるとは思うが、
今度は北須賀がネックになるだろう
ちまちま延ばさず、一気に4車線化しなきゃダメだわ
0021R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:40:29.68ID:+ufYKnEa
そういやR464の西側、新鎌ヶ谷手前の最後の一区間が線路北側の対面二車線のみだった頃は、
最後の信号のところの渋滞もかなーり激しかった記憶があるな
結局のところ、整備区間だけじゃなくて前後の接続がかなり重要なんだなって
0022R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:47:32.61ID:3lp70LVs
>>21
渋滞凄かったね
海上自衛隊基地横の道路まで混んでたもん
0023R774
垢版 |
2018/09/22(土) 10:03:06.84ID:m+97QbeH
吉高〜北須賀の4車線化も悪くはないが、その場合には北須賀がネック化するのは間違いない。
これから西側をやるであろう国に、
同時に東側も北須賀から先の4車線化を求めないとその効果はかなり落ちる。
0024R774
垢版 |
2018/09/22(土) 11:35:38.00ID:T5z6KhxU
四車線化しても
平面交差の問題は残るけどね。
せっかく、
外環から日医大までは専用部が
あるのにその先が成田まで
一般部しかないというのは残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況