X



新潟県の道路★20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0980R774
垢版 |
2018/11/15(木) 05:23:16.44ID:FNBm+UPe
その場所を工事する理由があるんだよ
地元の土建屋や議員のためにね
0981R774
垢版 |
2018/11/15(木) 07:29:56.53ID:0TGW59/L
>>979
ifじゃないだろ
見積もりが甘かったのか、着手前の検討が足りなかったのか・・・だな
0982R774
垢版 |
2018/11/15(木) 07:45:57.58ID:/6tizdeq
>>973の言う通り素人の考えなんてとうに検討されてるよ。
0983R774
垢版 |
2018/11/15(木) 09:27:03.13ID:3NINDLRH
あくまでも緊急的な現道改良工事だから、
できるだけ金かけないで並走するトンネル ってのが基本にあるんだろう。

もう少し融通がきけば、ついでに前後あわせて線形改良した道路を造る方が
長い目で見た場合効率いいのにね。
道の駅越後川口〜北堀之内駅 あたりを滑らかに結ぶような形で。

せめて旧上越線の線形くらいにはしてほしかった。
0984R774
垢版 |
2018/11/15(木) 09:37:47.86ID:3NINDLRH
紫竹山IC改築で
なんで栗の木→桜木 のランプ造り直してるのか?と思ったけど、
あれ、亀田→竹尾のランプの空間造るためだったんだな。

しかし、あんな他の所にまで手を加える大工事するくらいなら
もう少し亀田側から本線をオーバーパスするランプ造れば良かったんじゃないか?
それだけで他の部分弄らなくて済んだはず。
0985R774
垢版 |
2018/11/15(木) 09:40:13.69ID:3NINDLRH
役人がやることがベスト!と言ってる人いるけど、
コスト感覚ない人が多いから、無駄な事をよくやるのが役人だよ。
若手役人はかなりまともになってきてるけどね。
0986R774
垢版 |
2018/11/15(木) 09:52:34.99ID:/6tizdeq
新潟BPをオーバーパスするランプなんてそれも事業化前の段階で検討されてる。
0987R774
垢版 |
2018/11/15(木) 09:57:58.10ID:3NINDLRH
見直ししようとしたけど、既に都市計画決定してるから、不可逆だ
って意見がでたのが紫竹山改良だよ。
0988R774
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:00.83ID:3NINDLRH
Bランプ(亀田→竹尾)を造るために、
Hランプ(新潟→桜木)を造り、そのHランプを造るために
Iランプ(亀田→桜木)を移設し、

BのためにA(竹尾→新潟)も改良し、AとHは本線をぶち抜く難工事。

初めから新潟中央JCTみたいにIから分岐したランプを新設するだけで良かった。
0989R774
垢版 |
2018/11/15(木) 10:04:28.34ID:fZfDQBQM
そう言えばバイパス本線の上を跨ぐ計画図見た覚えあるね
0990R774
垢版 |
2018/11/15(木) 10:10:33.41ID:fZfDQBQM
ランプの耐震化必要だったみたいだし最良の選択だったと思うけどなあ
0991R774
垢版 |
2018/11/15(木) 10:14:10.66ID:qrNHAccy
>>977
>その金があったら、R8の見附〜栄〜三条が4車線化できた

それにしても勿体ないよなぁ。
妙見堰(小千谷市境)〜須頃三南(燕三条駅前)の37km、連続4車線化できてたかと思うと。
0992R774
垢版 |
2018/11/15(木) 10:28:06.67ID:T+/8yeLh
交通量が多いし代替路線も無いし土地も無いからこういう工事しか出来ない
元々のインターも複雑なので姥ケ山形式で本線をずらしながらというのも難しいだろうし
0993R774
垢版 |
2018/11/15(木) 11:11:35.25ID:3NINDLRH
紫竹山改良は3案あった
@案が選ばれた
AB案は、オーバーパスだけで他は改良しない案。
ただ、この案が没になったのは、そもそも
Aは万代島ルート線は平面8車線
Bはオーバーパスだけの改良案(栗の木BPはそのまま)

ちなみに@〜Bともに耐震性など問題視していない。

つまりはじめから
オーバーパスと栗のBP高架案はなかった。
0995R774
垢版 |
2018/11/15(木) 13:33:06.32ID:p96+Sw3l
>>991
見附〜栄〜三条というけど、千把野新田〜猪子場新田の4.2km(全区間 三条市内)だよ
たしかに、こちらの4車化の方が経済効果高いと思うが
0996R774
垢版 |
2018/11/15(木) 21:32:41.13ID:vgXyEB24
和南津通行止めにするなら堀之内-越後川口間は無料にするくらいの勢いでないと
0997R774
垢版 |
2018/11/16(金) 01:41:05.88ID:WKQp7H0x
>>991
一応、妙見堰以南の小千谷BPも4車線化できる設計になってるけどね
あとはニイコクが白根区間を4車線化してくれれば・・・小千谷市木津〜新発田市小舟町の103kmが連続4車線(一部6車線)に???

でも、妙見堰交差点(南行き)ではバイパスは無視されて、旧道へ向かう車が多数なんだよな
原因は遠回りな上、高梨・ベイシア前・三仏生と3個も信号あるせいではないかと思われる
小千谷BPに通過交通を誘導したいなら、4車線化より3つの信号無くす方が効果あるかも
0998R774
垢版 |
2018/11/16(金) 08:56:33.96ID:YLNPulqu
>>997
カーナビの機種によっては、長岡方面から小出方面に向かうのにバイパスではなく妙見堰から旧道を案内するのもあるのでその影響もありそう。
自分のカーナビもそんな案内した。
0999R774
垢版 |
2018/11/16(金) 15:07:16.18ID:FrHv8WT0
新発田BP拡幅の残り区間は音沙汰なし?
1000R774
垢版 |
2018/11/16(金) 15:17:53.91ID:irGMLvZW
来年度か再来年度に事業化でしょ
予備設計とかの公告出てたと思うが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 13時間 55分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況