X



【23区】東京都道路総合スレ 21【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:41.52
東京都の道路事情について語るスレです。

東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

前スレ
【23区】 東京都道路総合スレ 20 【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1517240413/
0685R774
垢版 |
2018/07/23(月) 17:31:17.37ID:xjLwzylJ
>>681
酒嫌い&飲み会の誘い断れそうのはいいかと思ってます笑。
都内の道じゃなきゃ快適でしょうが、首都高とかっていうのがネックですかね、、、
0686R774
垢版 |
2018/07/23(月) 18:28:51.72ID:k5hy5RsO
>>684
軽もそうだが最大の迷惑は違法路駐
しかし、白バイもパトカーもチャリ乗りの交番勤務も何故か摘発しない

酷いのはネズミ取り会場横の路駐も放置
0687R774
垢版 |
2018/07/23(月) 19:01:10.34ID:ykLfavBa
西の方の新青梅沿道民だから路駐はあまり気にならないけど
車屋の前でトレーラーの積み下ろしがとても邪魔
ラッシュの時間帯だろうがお構いなしだし
0688R774
垢版 |
2018/07/23(月) 21:33:17.17ID:eN1EYSun
トンキンヒトモドキ
0689R774
垢版 |
2018/07/23(月) 22:04:00.62ID:+X2QcmzY
>>686
切符切ったところで車本体はどうにも出来ないからな
レッカーは完全に道が塞がって双方通行できないような時の最終手段
0690R774
垢版 |
2018/07/24(火) 00:40:59.78ID:hx1laEId
>>686

> 軽もそうだが最大の迷惑は違法路駐

路肩で時間調整しているトラックなんかみたいに一応合法な停止車両も渋滞の原因になっているけどな?
0691R774
垢版 |
2018/07/24(火) 01:46:43.58ID:Tz8PcADi
>>678
狭いよ。日本て農道そのままで宅地化、都市化させちゃったからね。
あとアッチは都市部では狭くても歩道整備してるしね。
道路の総延長は欧米並みとか言ってるけど、細く狭い道路の総延長と言われてもね〜って感じだよね。
0692R774
垢版 |
2018/07/24(火) 03:00:07.45ID:5hF2XTwm
吉祥寺周辺なんてまさにそんな感じだね
0694R774
垢版 |
2018/07/24(火) 06:07:10.13ID:UaB9cBtt
荻窪駅手前の
青梅街道と中央線が交差する陸橋も
いつもトラックの路駐がいるのに
青虫 は取り締まらない
0695R774
垢版 |
2018/07/24(火) 08:35:51.87ID:xEyzD29B
>>690
そこで時間指定の駐停車禁止
朝夕だけでいいのよね
0696R774
垢版 |
2018/07/24(火) 09:27:12.67ID:Js9DH3sA
>>683
収用&行政代執行って官報に載るんだっけ?
0697R774
垢版 |
2018/07/24(火) 11:19:35.70ID:Q0DZi0MW
収用採決の開始は都道府県の公報に載る(国の事業は官報に載る)
0698R774
垢版 |
2018/07/24(火) 11:42:11.35ID:3GH8QsG7
>>697

なるほど、dです
0699R774
垢版 |
2018/07/24(火) 11:45:40.99ID:xOYMtyow
>>691
米はあんまり知らんのだが、欧も狭い所は狭いよ。
広い所しか見てねーんじゃね?
0700R774
垢版 |
2018/07/24(火) 13:44:48.62ID:bsEUtF3+
>>699
欧州は電信柱ない
あと狭い田舎道は車が少ない
未だに耕運機とか馬車が荷車引いてる
0701R774
垢版 |
2018/07/24(火) 14:48:32.96ID:xOYMtyow
それもそうなんだけど、欧州の町中も路地だらけだよな、と思って。
大通り以外は、ホントに狭い。東京といい勝負。
0702R774
垢版 |
2018/07/24(火) 16:00:40.30ID:TguH1FdB
ヨーロッパは本当の意味でバイパスが有るから、
街中に車が入って来ないのでは狭くても大丈夫。

日本はせっかく高規格のバイパス造っても
直ぐバイパス周りが開発されて渋滞してしまうので
街中から車を排除しきれないんだと思う。
0703R774
垢版 |
2018/07/24(火) 16:38:27.64ID:iapeOGcS
>>702
沿道の商業施設や住宅を、バイパスから直接出入りさせなければ、まだいいんだけどな。
計画的につくったところだと、そうしているところもあるけど、
そうじゃないところはバイパスが普通の街路に成り下がってしまう。
0704R774
垢版 |
2018/07/24(火) 18:56:44.20ID:GbEFJ10H
欧州は都市のスケールが小さすぎる
ロンドンはさすがに圏央道〜R16の範囲内に建物が拡がってるが
それでも一部の貧困世帯用団地や中心部の古い市内以外は庭付き一戸建て
パリやローマなんて住宅街は環7の中ぐらいでそこからは畑や森や公園だらけ
そりゃ渋滞もたいしたことが無いのはあたりまえ

都市部は東南アジア諸国や中国(北京等一部を除く)の方が東京より歩道分離もないし道が狭くて混んでるマナーも悪い
マニラでレンタカーして東京に戻るとマナー良すぎて笑えるし
0705R774
垢版 |
2018/07/24(火) 18:57:39.93ID:Tz8PcADi
>>699
逆に街の一部でしかない狭い旧市街しか見てないんだろ。
日本は道路インフラを整備してから市街地化させるのではなく、農道そのままを整備したような旧道沿いに開発されて
スプロール現象も放置して、後追いで道路整備するアホ政策してる。
例えると西欧の旧市街規格でそのまま拡大させてしまったようなものが日本の都市。
0706R774
垢版 |
2018/07/24(火) 19:23:37.09ID:7Ui1p2HU
確かに、日本の市街地は広すぎる。
欧州には、こんなバカでかい都市部はほとんど無いんで、
たいていの都市間交通には、広い道がちゃんと通ってるな。

向こうはまさに点と線、日本は面だからなー。
0707R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:00:02.43ID:tSzngydV
人口が減るとわかってるのに相も変わらず田畑を潰して家を
建てまくる国に都市計画なんて期待するな
0708R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:16:20.95ID:7Ui1p2HU
日本の家なんて100年保ったりしないんだから、そんな気にすんなー
0709R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:41:12.41ID:/2qe6x13
>>702-703
そんな場所どこにある?
0710R774
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:32.57ID:9jna0im5
トンキン弁はオカマ言葉w
0711R774
垢版 |
2018/07/25(水) 02:03:37.26ID:vpy5b0hs
新築建てたがるのはGDP計算の際にプラスに評価されるからでしょ。
目先の実績にこだわって政府が高度成長期と変わら無い指標で動いて、
新築建てやすいよう法律が整備されているのはどうかと思う。

常に目先の事しか考え無い政治が30年近く続いてどうにもならんね。
あらゆる事が関係して今のクソみたいな道路環境が続いている。
0712R774
垢版 |
2018/07/25(水) 03:01:00.53ID:0NAtPMnp
空き家になってるのは住めないボロ家。
住める中古住宅のストックは少なく、住宅建設は続く。
0713R774
垢版 |
2018/07/25(水) 05:45:05.15ID:AbFa3eQ6
ヨーロッパとかどうでもいいから放射5号をだな
0714R774
垢版 |
2018/07/25(水) 08:33:24.66ID:lmseD4+y
昔路面電車が走ってた道路は変に幅が広くて車線が多く素人には走りにくい、わかりにくい
あれはやはり路面電車を復活させるべきだろと思う、マイカーは締め出してもいいんじゃないのかと
0715R774
垢版 |
2018/07/25(水) 11:09:29.91ID:JpaKAZqv
王子駅→音無橋→一里塚のところの都電トラップで田舎者があたふたしてることがあるな
0716R774
垢版 |
2018/07/25(水) 14:23:48.45ID:+5EL0wNx
放射7号が接続する埼玉県の東京狭山線の整備は相当に進んでいる。東京側は当初
オリンピックを目指してなどと言っていたが、まったくの進展がない。 道路整備に
かけるやる気の差としか思えない。多摩地区の整備は、優先順位にないのだろう。
0717R774
垢版 |
2018/07/25(水) 15:11:41.78ID:IfDEYvJS
>>716
だけど小池百合子の知事選出馬時の政策は
多摩地区整備だったんだぜ!
0718R774
垢版 |
2018/07/25(水) 17:13:39.65ID:kNfw7SkS
>>709
>そんな場所どこにある?
つくばの最初の地区など住都公団の手がけたデカいニュータウンの幾つか
0719R774
垢版 |
2018/07/25(水) 18:01:52.53ID:op2Ui3eQ
>>718
多摩地区だと東八がまさにそれだよね。
甲州街道のバイパスのはずが、どんどん開発させて同じ事を繰り返そうとしてる。
その先の日野バイパスも南八王子バイパスもあの造りじゃ沿道開発されてこれもまた同じことの繰り返しになるな。
0720R774
垢版 |
2018/07/25(水) 19:58:50.20ID:AxXKqVOv
>>716
東京側は住宅が密集してるからあと30年は無理です
0721R774
垢版 |
2018/07/25(水) 21:46:09.62ID:lmseD4+y
バイパスに信号がついた時点でもう終わりだよ。学校や交番ができると必ず
信号機がつけられるし、そのうちコンビニやスーパーができてさらに信号がつく
便利になると住宅マンションがどんどんできる、そのたびに信号が
0722R774
垢版 |
2018/07/25(水) 21:51:59.43ID:xbBzqjW8
>>718
東京関係ないし。
0723R774
垢版 |
2018/07/25(水) 22:05:26.50ID:xbBzqjW8
>>719
東八が建設されはじめた70年代にはもう市街化ガンガン進んでたし
そうなるのは60年代にはわかっててこうなる前提で造られた道路だ。
お前が想像するようなバイパスなんて初めから無かったんだよ。
0724R774
垢版 |
2018/07/25(水) 22:21:36.04ID:vO8Vzmqk
>>717
あと大江路線の延伸のはずなんだけど・・・

未だに土支田シケインすら開通してないし
みどりのおばさんの任期中には大江路線の上走る道路補助230号すら完成しないだろうね
0725R774
垢版 |
2018/07/25(水) 22:26:46.22ID:AxXKqVOv
エロイの?
0726R774
垢版 |
2018/07/25(水) 22:28:30.18ID:FZNfMqPh
日本のヨハネストンキン
0727R774
垢版 |
2018/07/25(水) 23:26:18.22ID:op2Ui3eQ
>>723
だからまだ余裕ある時代に周りと遮断するなどして作っておかないで、その前提で作られてるてのがクソ政策で
現代でも日野と南八王子で同じ過ち繰り返そうとしてるって話してんだろがアスペが。
0728R774
垢版 |
2018/07/26(木) 01:54:09.17ID:/EG9Qagn
日野はそうなりそうだけど、八王子南は立体交差だしなぁ。
八王子南は平成9年に都市計画変更されたが、それまで椚田の方に平面交差計画だったことを考えると、
昭和40年代の見込みが甘かったのと、道路の考え方がいまと違ったかなのと。
東八・日野は当初の計画はバイパスとしての性格もあったのかもしれないけど、社会的にとりまく変化から、
今となってはバイパスとしての性格は全く持たない構造になり、かつ、造るときになっての計画でもバイパスとしては造ってないよね。
0729R774
垢版 |
2018/07/26(木) 02:51:52.73ID:Pek+fW7E
日野の角上魚類のところにできる分岐も平面構造だしな
0730R774
垢版 |
2018/07/26(木) 03:09:27.88ID:9wYLSHY6
みたけ通り(補助第173号線)下り、山手通りを回避できず(直進禁止になった)
0731R774
垢版 |
2018/07/26(木) 03:42:24.94ID:mJZeM7u9
>>728
当初は高速道路に逃がすつもりだったのが
拡幅できなくて機能不全に陥った

というのが実情な気がした
0732R774
垢版 |
2018/07/26(木) 07:34:42.86ID:i9lA/mOs
>>727
八王子南は高規格だから問題ない
0733R774
垢版 |
2018/07/26(木) 10:05:59.94ID:iesbumB8
多摩の幹線道路としての東八は、一様府中街道から甲州街道までの間、整備が始まって
いるけど、放射7号は、調布保谷線から埼玉県境までは全くの手つかず。西東京・新座・
東久留米は住宅の密集地で用地買収は時間も金もかかる。開通を望むドライバーが多い
だけに、余計に腹が立つ。 
0735R774
垢版 |
2018/07/26(木) 21:14:38.15ID:c+R2FLr6
修羅の国トンキン
0736R774
垢版 |
2018/07/26(木) 21:36:27.90ID:M36r5/qE
>>727
周りと遮断って、そんな自分たちにメリットの無い道路を
ぜひ通してくださいなんて言う地域がどこにあるんだよ。
ましてや左翼がまだまだ元気いっぱいだった時代にそんなことしたら
ここそとばかりに入り込んできて東八は総烏山になってるわ。
0737R774
垢版 |
2018/07/26(木) 21:51:29.77ID:aW5F48IT
放射5号-東八道路は何万台もの交通をさばく甲州街道のバイパスということで必要性を理解されやすいが
放射7号-新東京所沢線はどうだろう。

都道24号の交通量はあまりにも少ない。
道路が悪いからと言っても、それだったら都道の指定をやめて間違って迷い込んでくる車がないようにするのが効果的。

この道がないことによって、所沢街道や川越街道の混雑が?
だったら新所沢街道や富士見バイパスを先に作るよ。
沿線に住む住人が?道がないのは知ってて住んだんだろ。

五日市街道は都道24号線よりずっと交通量があるが、それにもかかわらず
新五日市街道が一部区間を除いて手がつけられる様子がないことを考えると
新東京所沢線の一連の区間に対し事業化の動きがあるのは
むしろ破格の待遇だよ。
0738R774
垢版 |
2018/07/27(金) 01:00:33.31ID:ySWoxWP8
>>737
目白通りから関越入って所沢で降りる車が結構いるんだよ
普通車で片道460円節約できるなら下道回る人はそれなりに出ると思うぞw
0739R774
垢版 |
2018/07/27(金) 05:29:39.13ID:T05eEq5P
環八工事多すぎ
0740R774
垢版 |
2018/07/27(金) 06:23:41.27ID:9m5gudEv
何か水道管工事多くない?
0741R774
垢版 |
2018/07/27(金) 06:49:32.77ID:9sAcACYI
>>738
そんな高規格道路が並行してるのならなおさら作る理由が減る。
0742R774
垢版 |
2018/07/27(金) 08:27:15.60ID:oNmTsyEb
放射7ができたら、環八のクルマが少し緩和されると思うなぁ。
外環、関越から伏見通りに流れる。
環八と平行に走ってるし、中央道調布までつながってるし。
0743R774
垢版 |
2018/07/27(金) 09:18:10.85ID:fJ7zK0R1
>>742
信号管制悪いからどうかな少しでも環八がすけばいいけど

境浄水場近辺で環八五日市交差点、深大寺で八幡山の先、
狛江より西側の最終目的地に向かう車がどれだけ流れるか
0744R774
垢版 |
2018/07/27(金) 10:06:37.56ID:BIUGou9j
>>737
五日市街道は環八以西ほぼ全部拡幅しないといけないし、
住民のうるさいエリアを通るし、住民も望んでいないということで後回しなんだろうね
杉並、武蔵野、小金井、小平、国立だもんねw
0745R774
垢版 |
2018/07/27(金) 11:42:29.63ID:FYI/0e4V
>>730
あれおかしいよね
池袋側からだけが直進禁止で
交差点対面の中丸通り側からは普通に直進できる仕様
0746R774
垢版 |
2018/07/27(金) 11:48:50.34ID:shg+/k+F
西武線沿線はほんとだめだな
0747R774
垢版 |
2018/07/27(金) 21:59:37.39ID:MtkxQW95
トンキンヒトモドキ
0748R774
垢版 |
2018/07/27(金) 23:22:20.42ID:ytconTqC
調布保谷線とR20の交差点はどうするつもりなんだろう?
今でさえ南行きが大渋滞するのに御塔坂まで片道二車線で繋がるとあそこの渋滞が更に酷いことになるような
0749R774
垢版 |
2018/07/28(土) 10:04:09.40ID:vuM44SZ4
てか、4車線化は何月頃完成するんだろうか
あとはガードレールどかして車線引き直して、
暫定で設置されてるような信号を撤去するだけだよね
0750R774
垢版 |
2018/07/28(土) 14:54:42.77ID:koz1PGbO
そう簡単には行かないのでは?
東京オリンピック前に4車線化完了すれば御の字。
0751R774
垢版 |
2018/07/28(土) 15:06:23.59ID:bVLgQ36/
>>748
数年前まではあれで完成、2年くらい前にやっと再検討になった程度だから、拡張するにしてもズ〜〜〜〜〜〜〜〜っと先だろうね
0752R774
垢版 |
2018/07/29(日) 08:26:57.26ID:O8OrpJbu
下石原を立体化すれば4車線にする必要もないでしょう。
というか4車線にしても下石原で詰まるのなら無駄な投資になる。
0753R774
垢版 |
2018/07/29(日) 09:07:16.63ID:eRl32naG
4車線・立体化なし・広い歩道で作るんだろ。
0754R774
垢版 |
2018/07/29(日) 14:48:04.19ID:rwRS4Vaz
>>752
交差点だけが問題ならそれで良いかもだけど、ここは対向4車線道路に
対向2車線区間があるのが問題なのだからちょっと違う。
0755R774
垢版 |
2018/07/29(日) 17:17:53.21ID:MC5zkudC
>>480,485
野方の妙正寺川から北上して豊玉陸橋から目白通りに入り、石神井川を通って新座の県境付近白子川までつなぐ計画だってね
0756R774
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:03.39ID:5zE0n/Nt
>>748
下石原は交番も大学施設も新設されたから拡幅はきびしいかもね
御塔坂下からアンダーパスしかないんじゃない
現実的じゃないけど
0757R774
垢版 |
2018/07/30(月) 10:31:36.19ID:6/PsgX4Z
まああれで完成って考え方も分からなくもない。
鶴川街道と武蔵境通りは通しではあまり考えてなくて、いずれの道もR20が起点終点という考え方なんだろうな。

実際通ると下石原交番の交差点は調布保谷線を直進する車は右左折する車より少ないからね、上下線とも。

保谷方面から4車線終わる御塔坂からは一応Y字でr12が分かれて捌いてる風に仕立ててるんだよね。
そっちもR20の交差点でクソ混むけどw
0758R774
垢版 |
2018/07/30(月) 14:06:40.75ID:ElEknGYK
R12の旧道?のほうを南行きの一通にして、
現道のほうを北行きの一通にできないのかな。
そうすれば片側2車線確保できる。
0759R774
垢版 |
2018/07/30(月) 19:05:10.73ID:ju+n+6jX
>>756
電通大の新設してから通ってないから分からないんだけど、あれはセットバックして建てたりはしてないのかな?
反対側の団地と消防署も取り壊してたから、両側でセットバックして拡張でもするのかと期待してんだけど・・・。
0760R774
垢版 |
2018/07/30(月) 20:15:38.02ID:ZXUOkWQz
電通大はセットバックしてないですね。この前見てきたけど。
0761R774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:20:12.39ID:YYt847N3
トンキン弁はオカマ言葉w
0762R774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:26:42.62ID:4zDcGTRv
都市計画がどうなるかわからないのにセットバックなんかするわけないじゃん。
0763R774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:26:47.48ID:xZFEHowz
電通大は国立大学だから、事業化されたらすぐに引っ込むよ
歩道をなくせば、すぐにでも暫定4車線にできるのにね
0764R774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:43:18.31ID:D3lq/mxW
京王線のオーバーパスで使っていた仮設陸橋をそのままR20 超えるオーバーパスに転用できたらと能天気に思っていたんだがね。
0765R774
垢版 |
2018/07/30(月) 23:15:45.81ID:L7oiAdGh
>>763
道路局は歩道なくすより渋滞にさせるほうがマシと考えているよ。
0766R774
垢版 |
2018/07/30(月) 23:29:04.86ID:fXhl3VKr
むしろ自転車専用レーンも付けちゃうよ
0767R774
垢版 |
2018/07/31(火) 01:53:37.64ID:fb13PubP
下石原の交番の跡地、ずっと更地囲いになってるんだが、あれは電通大のものにはならんのか
0768R774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:01.80ID:Uv0WGMmo
【速報】日銀 大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認(13:05)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533010016/

よろこべ パヨクよ お前らの勝ちだな
ただ この漬けで進捗は遅れる
また借金で( `ハ´)の属国になった時の
後世からの蔑みとうらみは一生残るだろうな
0769R774
垢版 |
2018/07/31(火) 20:32:35.69ID:e/aGEBM/
下石原は立体交差化するか、平面交差のまま整備するなら東伏見交差点並みの設備が必要だな。
東伏見は青梅街道と調布保谷線が交差してるけど、右折レーンが2本もある上に左折専用レーンまであるからな。
0770R774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:25:23.97ID:gB3yyG9x
日本のヨハネストンキン
0771R774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:15:29.26ID:AATOX+4s
千川通りの西武新宿線クランクって改修計画あるの?
0772R774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:25:20.35ID:oLRydPHJ
西武新宿線立体化予定あり
0773R774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:26:32.82ID:AATOX+4s
都心から25km離れても片側2車線が確保されてる様な放射道路は駐停車禁止と交差点以外右折禁止にして欲しい。拠点間輸送の円滑化の為。
254、目白通り(関越)、青梅街道、20号、246、目黒通り(第三京浜)、国道1号辺り。
0774R774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:44:17.16ID:YqfK/iFl
全ての道路を全線右折禁止にしよう
0775R774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:44:22.32ID:c8bn2wJJ
修羅の国トンキン
0776R774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:52:53.87ID:Bmq31lPX
>>773
生ぬるい
駐停車は即刻強制排除でいい。
レッカーじゃなくてフォークリフトで処分場直行のダンプに重ね積みでいい。
0777R774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:15:14.86ID:QTdA/3/s
ホワイトハウス跡地、アスファルトで舗装されてたw
0778R774
垢版 |
2018/08/02(木) 00:37:44.92ID:x+y/kNkI
>>777
仕事が早いw
0779R774
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:03.15ID:/0voXU0S
>>777
イェーイ
0780R774
垢版 |
2018/08/02(木) 02:27:04.41ID:SSbmSaO3
>>773
首都高使えよ
0781R774
垢版 |
2018/08/02(木) 07:15:54.37ID:XQUv5Id+
環八の舗装工事を見てると早い業者と遅い業者があるね
舗装を削る埋め立てるのが難しいとか技術的な問題?それとも上手い下手?
0782R774
垢版 |
2018/08/02(木) 08:31:57.21ID:PX9DGY6K
>>776
ダンプの路駐はどうすりゃいい?
あいつらいるだけで完全に車線つぶす。
0783R774
垢版 |
2018/08/02(木) 10:10:50.64ID:KgkMKRiB
>>781
下準備と手際の差じゃねーかな
0784R774
垢版 |
2018/08/02(木) 13:10:34.70ID:jHOWDVZN
青山はまだあるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況