X



千葉県の道路事情★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:24:52.20ID:6n6so+om
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・前スレ以外の過去スレが必要な方は>>2以降に各自追記願います

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com/

前スレ
千葉県の道路事情★20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
0055R774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:52:23.26ID:IRUxSwYU
>>37
アハハ
そりゃそうだ
交差点先頭に渋滞しようがどう考えても心配するほどのことではなく影響は軽微だわな
議論するまでもない
お前らがさっさと撃沈させないからいつまでも荒れるんだよ
だいたいjctもランプもわからん奴なんか相手にすんなよ
0056R774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:43:59.48ID:tqqc5vzF
ごもっとも
0057R774
垢版 |
2018/03/26(月) 18:51:38.74ID:zHk9/ANm
あとは、房総から帰ってくるのに千葉東から千葉北あたりをどうにかして欲しいんだけど
0058R774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:50:53.92ID:zNbnNjn6
>>57
やっぱり千葉市内は第二湾岸作るかあ、っていうお上の資料を
最近ネットのどっかで見た

完成するころには俺は定年どころか墓の下だと思う
なお俺の定年までにリニア新幹線が名古屋からさらに伸びて品川〜大阪まで結ばれるらしい
0059R774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:01:59.68ID:YE4qLP0H
昨日は京葉とアクアラインが死んで大変だった
千葉市内も湾岸死んでるし
なんで千葉の道路ってあんな貧弱なんだ?
0060R774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:47:08.89ID:QuhH7x+1
またこの話題?
0061R774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:49:17.10ID:kKZCpECy
工業の発達が遅かったから
0062R774
垢版 |
2018/03/27(火) 00:01:07.50ID:QLfkS1He
船橋市内の湾岸をどうにかするには、もう三番瀬に第2湾岸を通すしかないだろ
0063R774
垢版 |
2018/03/27(火) 03:57:11.89ID:THLIiTD4
またこの話題?
0064R774
垢版 |
2018/03/27(火) 05:27:02.27ID:qv04fGps
>>62
三番瀬のもっと沖合いに通せば良いんじゃね?
0066R774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:13:50.00ID:btW6OTPX
>>65
その記事の文面みたいに突っ込みどころ満載なアホが自覚ないまま正論とばかりに暴走するから俺みたいな奴に遊び相手として叩かれ易いからでしょう


>下り線から利用する際は

上り線からも利用可能なのかよw

>外環道の開通延期にあわせて2017年度に延期されました

開通は6月なんだから2018年度だろw


最近こういう馬鹿な記事多いな
このサイト自体も以前から事実誤認、誤字脱字ばかりだからイマイチ信用できない記事が多い
0067R774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:17:42.32ID:iFH4Gh6/
>>65
>>56以前の流れなんてまんま秋葉原加藤の犯行前にそっくりだからだよ
暴れるやつの自己満のせいでまともなひとがそこでぷっつり消えた
本人は黙らせたつもりなんだろうけどそれをリアルでは無視された、ハブられたと言う
>>66
自白乙
0068R774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:32:51.22ID:OQiCR85O
本日も渋滞中スレw
0069R774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:38:43.13ID:9wjf+1VB
0070R774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:40:16.46ID:8jTD9Azf
外環千葉スレが機能不全
こっちに書こうとしたらこっちも機能不全
どちらも茶々入れレスだけして終わる

全部千葉が悪い
0071R774
垢版 |
2018/03/27(火) 10:12:48.13ID:OQiCR85O
357スレも渋滞中
0072R774
垢版 |
2018/03/27(火) 10:34:06.42ID:5x8sl4Pp
>>70
同一人物が発狂してるだけだろ
0073R774
垢版 |
2018/03/27(火) 15:52:28.30ID:TfiQf3W/
>>65
5年くらいそこの記事追いかけてたけど、訂正なしで上書きするから
たまーに読むと、あれ、前回と違うやん、の繰り返しだったね
2018年4月に下りPAがオープンだから、とりあえず一段落かな
次は上りのオープンがいつになるか、おそらくオリンピック後だろうけど

意外と京葉市川の上りより、外環の外環八潮PAのほうが完成早いかもしれない
向こうは用地買収終わってるはずだし
0074R774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:45:50.62ID:/P++3TMx
>>66
元記事の書かれた日付がわからないからはっきりしたことは言えないが、
最近書かれた記事ではないだろう。

書いて時点で判明していないことを、後出しじゃんけんするのはいかがかと。
0075R774
垢版 |
2018/03/27(火) 17:37:24.23ID:aSep19Sn
>>74
またそうやって余計なこと言うと荒れるだろ
後出しジャンケンとか言ってるぐらいだからもしかして著作者本人?w
記事の掲載日、更新日入れるのは基本だぜww
0076R774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:51:27.70ID:BR2hhKut
>>67
無視とかハブとかw
つ アンタ、加藤がいたスレにいたのか
しかも事件前という
そんな奴が正論言ったって全く説得力ないぞ
0077R774
垢版 |
2018/03/28(水) 12:35:54.66ID:BvgAKqOS
┐('〜`;)┌
0078R774
垢版 |
2018/03/28(水) 15:40:39.37ID:AqRJ0XC3
スレに出入りしてたかに関係なく加藤なんかに興味抱いた時点で同類だわなw
0079R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:42.69ID:+9pZinms
┐('〜`;)┌
0080R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:53:46.11ID:xTkjFsq3
昼間見かけた白バイのナンバーが357だった
16号で見たんだけどねw
0081R774
垢版 |
2018/03/30(金) 11:31:21.54ID:6k+zWFJv
数年ぶりに蘇我方面から宮野木JCT上りを通ったんだが、
本線走行車線から直接成田方面に行けるようにY字分岐になったんだね。
これで付加車線の車が東京方面だけになって良かった。一瞬焦ったw
首都高でよく見る車線制御だけどNEXCOもやるようになったのか。
0082R774
垢版 |
2018/03/30(金) 11:46:59.73ID:z2dxXNRy
>>81
あそこらへんはだいぶ改良されたよな
上下線とも合流車線が宮長橋の下で一回引っ込むのも一直線になるよう書き直されたし
0083R774
垢版 |
2018/03/30(金) 13:52:15.78ID:6k+zWFJv
>>82
そうだね、意味不明なゼブラゾーンも無くなってた。
0084R774
垢版 |
2018/03/30(金) 23:26:43.57ID:78BUsJw5
>>83
> そうだね、意味不明なゼブラゾーンも無くなってた。
3車線じゃありません!2車線+合流(分流)車線です!
という言い訳のためだけのゼブラ。
0085R774
垢版 |
2018/03/31(土) 13:06:07.65ID:6rtUo0DS
下り穴川出口の案内標識が、
(昔の公団ゴシックから、いったん大きい文字サイズのヒラギノに交換された後で、)
なぜか小さいヒラギノの板に取り換え直されてる

なぜわざわざ小さく見づらくしたんだろう
0087R774
垢版 |
2018/03/31(土) 20:07:56.04ID:+aQna24j
suzuki__daisuke(鈴木だいすけ(松戸市議会議員))
北千葉道路に関しては事業化に向けて、県がアセスメント及び都市計画変更の手続きに着手したとのこと。
また都市計画道路3・3・7号、河原塚、紙敷区間については、3月末日には事業認可が取得見込み、その後6月に関連4町会や地権者への事業説明会、最終的には道路用地の買収に着手することになってます。
https://twitter.com/suzuki__daisuke/status/979884883307741184
0088R774
垢版 |
2018/03/31(土) 20:08:32.86ID:+aQna24j
北千葉道路からの波及効果が出始めてる。
0089R774
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:26.10ID:SWAePVsf
松戸はいろいろ動いているが、船橋市は無策か
0090R774
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:08.76ID:OjGPJ5KF
船橋市と鎌ヶ谷市は千葉県、いや首都圏の癌細胞
0091R774
垢版 |
2018/04/01(日) 07:55:07.18ID:4XZ/M8D5
放置してもなんの問題もないからがん細胞ではない
0092R774
垢版 |
2018/04/01(日) 12:40:10.87ID:uips+BCp
壊死した組織というか、血栓というか
0093R774
垢版 |
2018/04/01(日) 17:51:44.78ID:qqoI3qGv
>>92
上手い!
0094R774
垢版 |
2018/04/01(日) 19:43:27.47ID:QWf0xuaZ
>>85
上り船橋料金所過ぎの所要時間情報板もヒラギノフォントに変わったが
良く見ると下から何か文字が浮き出てる。
「京葉口まで・錦糸町まで・箱崎まで」なのを外環がらみに変えるつもりだろうか?
0095R774
垢版 |
2018/04/01(日) 20:11:55.34ID:9NAXz+zW
>>92
船橋の整形外科で、手術失敗でチンポを壊死させた事件があって裁判中らしいねw
0096R774
垢版 |
2018/04/02(月) 02:59:44.81ID:ctnkIJpB
>>91
放置したら問題だろ!
治せよー!
直さないと船橋や鎌ヶ谷のイメージが悪いし
0097R774
垢版 |
2018/04/02(月) 03:10:07.22ID:GWC5vPOy
>>91
放置してたら病巣がますます広がって取り返しがつかなくなり手遅れで死亡
船橋、鎌ヶ谷は既に瀕死の重症
明らかな自覚症状がありながらも治療せずステージWまできている
0098R774
垢版 |
2018/04/02(月) 03:12:52.12ID:GWC5vPOy
>>97
しかも感染症併発してるので近親者へ病魔が拡大
0099R774
垢版 |
2018/04/02(月) 08:52:28.37ID:cAdZOQNp
景気のいいうちに都市計画を決定して
土地が安くなった今、買収を進めていれば
10〜20年後には幹線道路も出来て生活しやすくなっていたな
0100R774
垢版 |
2018/04/02(月) 10:51:59.74ID:aqrdlhFB
千葉県北西部の中規模以下の道路計画はここ5年で急速にできてしまったように思える。
いまこそ今後30年の計画が欲しい。
北千葉道路は確実できそうだけど、成田街道バイパス・千葉柏道路も切実に頼む。
0101R774
垢版 |
2018/04/02(月) 17:02:40.07ID:tsYLXY+v
千葉柏ってR16バイパスのこと?
あれは交通量調査したら車が増えてないから不要扱いにされたような。
車は売れないし、若者は免許を取らないし、人口は減っていくし。
今から計画してもできる頃には渋滞なんか無くなってるみたいよ。
0102R774
垢版 |
2018/04/02(月) 17:08:43.11ID:1BNVm+4V
296バイパスは必要
0103R774
垢版 |
2018/04/02(月) 18:50:44.98ID:/3M86c8B
6号バイパスは必要
四ツ木〜金町〜松戸〜我孫子〜取手
0104R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:11:31.85ID:b+q7/ho4
確かに北千葉道路はできそうだが外環〜空港までだと本当に30年かかりそう。
0105R774
垢版 |
2018/04/02(月) 20:31:33.81ID:7g2VPXUm
オリンピックまでに完成しなかった道路はもうそのまま放置されるだろうな
0106R774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:08.29ID:avFtTyUR
>>103
四ツ木〜松戸は通す場所がない
松戸〜我孫子は目処が立たない
0107R774
垢版 |
2018/04/02(月) 23:43:52.28ID:U78A24vp
四ツ木〜松戸?
半蔵門線延伸のことかな。
0108R774
垢版 |
2018/04/03(火) 07:07:12.56ID:o8wgH/W7
貝塚トンネルにLEDランプがついてた
正式名称がわからん。速度低下防止の流れるやつね
0109R774
垢版 |
2018/04/03(火) 08:46:45.43ID:qCfS6I6C
速度低下警告灯
0110R774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:16:03.34ID:fcKfhepo
ペースメーカーライトだっけ?
0111R774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:28:44.25ID:s+ORl6S8
エスコートライト
0112R774
垢版 |
2018/04/03(火) 13:34:15.56ID:w2bi8u4E
>>110
そう、ペースメーカーライト
0114R774
垢版 |
2018/04/06(金) 21:07:49.60ID:NjpHMDbF
明日の朝に木更津方面からアクアラインに乗って羽田空港まで行きたいのですが
深夜〜早朝にかけて通行止めが解除されることってあるんですか?
それとも8時とか9時くらいになって道路会社の人が出社しないとされません?
0115R774
垢版 |
2018/04/06(金) 23:40:20.27ID:rhUNBvPy
道路会社は常に24時間体制だろ
0116R774
垢版 |
2018/04/07(土) 00:45:47.94ID:7tWpA0ty
>>114
絶対に行かなきゃならんのなら、今から羽田空港まで向かって、近くで寝て待つ方が確実じゃない?
0117R774
垢版 |
2018/04/07(土) 01:33:01.59ID:Lus4YD1H
未だにアクアライン通行止め解除されないので、館山自動車道から湾岸線で行くしかないか
ありがとうございます
0118R774
垢版 |
2018/04/07(土) 03:41:14.61ID:U4t77dla
通行止解除来たね
0119R774
垢版 |
2018/04/07(土) 06:23:13.27ID:lBDb6VPx
千葉県内の51号の曲りくねりの登り降りする地形を連続立体交差にして、トンネルや橋などにすれば良い!
余計な信号や交差点が減らせる!
0120R774
垢版 |
2018/04/07(土) 12:56:52.86ID:O+XiyR6W
朝からテンション高いジジイ
0121R774
垢版 |
2018/04/07(土) 18:41:44.09ID:w5SAqsdh
>>113
逆走が問題になってんのはどこの国も一緒か。
0122R774
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:17.94ID:cAUooHen
過疎り貝塚
0123R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:19:46.27ID:RwC4ZlsU
鴨川有料の中途半端な登坂車線ももっと長くして欲しいな…
0124R774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:35:40.30ID:/ZF5QC5t
千葉県民として千葉の道路事情はもっと早急に改善して欲しいと思うけども、
現実としてはかなり厳しいものがあると思う。
0125R774
垢版 |
2018/04/14(土) 08:11:24.78ID:Pjqx6K15
>>123
あんなスカスカな道路に必要か?
0126R774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:14:33.47ID:nz+QRlFg
>>120
お前みたいな奴が日本を駄目にするガキに思える
0127R774
垢版 |
2018/04/15(日) 04:48:31.00ID:w5mO2TyK
人口構成考えろよ間抜け
0128R774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:33:07.88ID:QARngWq3
R296の佐倉〜船橋の区間はバイパス化は無理かな?
0129R774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:01:38.92ID:Gst1eYao
>128
生きている間の完成は無理な気がしています。
今事業認可して100年コースではないでしょうか?
0130R774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:04:28.60ID:Gst1eYao
296のバイパス機能としてなら、まずは
都計道3・4・1号の全通の方がR現実的ではないでしょうか?
0131R774
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:27.67ID:nP5aZkRE
>>129
生きているウチに開通お願い致します
0132R774
垢版 |
2018/04/15(日) 20:55:57.04ID:E0BqE+X4
296はバイパス作る前に51号との立体交差化を先にやってほしい。
佐倉〜船橋のバイパスなんて用地買収考えたら100%無理。
0133R774
垢版 |
2018/04/15(日) 22:32:54.42ID:iItPndQn
R296バイパスの船橋区間については、
まずは現在事業中の、
佐倉〜R16の全通に目途が
ついてから語ってくださいね^^
0134R774
垢版 |
2018/04/15(日) 23:32:51.92ID:NyajrFQE
そう考えると意外と八千代市も足をひっぱってるなと。
0135R774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:02:23.33ID:QoLZBHi9
鎌ケ谷、船橋、八千代で周辺の足を引っ張っているので合併して政令指定都市になり
道路行政に力を入れた方が良い
0136R774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:53:09.10ID:oVv3DRRP
>>134
八千代市役所はもうちょっと市役所近辺の渋滞をなんとかして欲しいよね。
296から市役所入る十字路に右折レーン無いってどーゆーことだよ。
0137R774
垢版 |
2018/04/16(月) 04:47:23.14ID:UA+yuJQA
>>135
マイナスXマイナスはプラスだが、さらにマイナスを掛けるとマイナスになる
0138R774
垢版 |
2018/04/16(月) 05:58:35.06ID:WqPBMKap
バイパスを作っても通過車両が増えて環境が悪化するだけで市民へのメリットは少ないからな。北千葉道路が外環に接続して迂回車が増えるのをまったり待ってる。糞詰まり原因の右折車対策は良いけどね。
0139R774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:48:01.92ID:gP1gEv1h
京葉道路「無料区間」、外環道接続でどうなる? 京葉JCT新設、クルマの流れと料金は
乗り物ニュース 4/16(月) 11:13配信

■周辺地域の発展で、料金所設置が困難に
有料道路の京葉道路は東京都江戸川区と千葉市中央区を結んでいますが、そのうち篠崎IC〜市川IC間では上下線とも料金所がなく、無料で通行できるようになっています。

2018年6月2日に外環道の三郷南IC(埼玉県三郷市)〜高谷JCT(千葉県市川市)間が開通するにあたり、
「無料区間」である篠崎IC〜市川IC間に外環道と接続する「京葉JCT」が新設され、あわせて市川ICも「京葉市川IC」に改称される予定です。
外環道は全線が有料ですが、クルマの行き来や料金はどのようになるのでしょうか。そもそも、なぜ京葉道路には途中に「無料区間」が存在しているのでしょうか。

京葉道路は篠崎IC〜市川IC間以外に、花輪IC〜幕張IC〜武石IC間にも「無料区間」があります。
武石ICからの上り方面はいずれのICも料金所がなく無料で通行できますが、下り方面は花輪ICの入口のみ料金所があり、同ICから幕張ICまでが有料、幕張ICから武石ICが無料となっています。
こうした複雑な「無料区間」が存在している理由についてNEXCO東日本に聞いたところ、これらの区間は無料で開放しているのではなく、「やむを得ず料金を徴収していない」というのです。

「京葉道路は1960年代に整備、延伸が進んだ歴史の古い有料道路ですが、開通後に道路の周辺地域が急速に発展し、交通量も急増しました。
そこで出入口を作って対応しますが、料金所の設置が構造上難しい場所や、料金所を設置すると本線や一般道に渋滞を引き起こす懸念のある場所が出てきました。
そこで、やむを得ずいくつかの出入口で料金所を設置しなかったため、無料で通行できる区間が存在しています」(NEXCO東日本関東支社 広報部)

ちなみに、「無料区間」で料金所がない出入口にもETCアンテナは設置され、ETC車の出入りの確認が行われています。

■外環道と接続しても「無料区間」は変わらず
一方、外環道と京葉道路を接続する「京葉JCT」が市川ICのすぐ西側に設置され、工事が進んでいます。
ここから外環道との行き来が可能になりますが、この場所は篠崎IC〜市川IC間の「無料区間」にあります。通行の流れや外環道の料金徴収についてはどうなるのでしょうか。

「6月2日の供用開始時点で、外環道の三郷南JCT方面と京葉道の東京方面と千葉方面は相互に行き来が可能ですが、外環道の高谷JCT方面と京葉道路の千葉方面の連絡路は上下とも建設中のため通行できません。
また、外環道から京葉道路に流入した場合、すぐ隣の京葉市川ICからは一般道に出られませんので注意が必要です」(NEXCO東日本関東支社 広報部)

また、外環道の通行料金については「外環道側で料金を徴収する形になりますので、京葉道路で無料通行できる区間については、京葉JCTの開通後もそのまま無料で通行できます」と話しています。

京葉道路の「無料区間」に今後料金所が設置される可能性があるかどうかについても聞きましたが、NEXCO東日本の担当者は「料金所を設置することは現時点では計画しておりません」と話しています。
篠崎IC〜市川IC間は川で隔てられている東京都江戸川区と千葉県市川市の間を移動する手段としても利用されていますが、当面はこうした状態が続くことになるでしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00010001-norimono-bus_all
0140R774
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:24.41ID:jpt7m8mo
何がやむを得ず無料にしてるだよ。
アクアラインとセットにされてなければ、とっくに京葉道路は全線無料化されてる予定だったのに。
0141R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:04:54.37ID:38J7p5KC
全くだ
そもそも京葉道路は国道14号のバイパスで、将来は現14号線は県道になり、京葉道路が国道14号線になる計画だったじゃないか

そのための最高速度だって60km/hに規制しているのに…
もう、ホントいい加減にしろや!
0142R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:09:45.75ID:Tt8nMAaN
>>141
だから80km/hで走ってても捕まえてないだろ?笑
0143R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:38:54.19ID:SgFMwxsT
もっと北西部に道路を!お腹いっぱいになるまで道路を、くれっ!
0144R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:41.74ID:qdu37A0g
>>143
国道6号の高規格なバイパスが開通したらいいですよね〜柏市旭町のアソコは最悪なダニ交差点ですもんね!
0145R774
垢版 |
2018/04/16(月) 19:16:35.82ID:6P7keK1A
我孫子〜柏〜野田に繋がる田んぼのド真ん中の農道をバイパスとして整備してほしい
0146R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:02:40.12ID:oVv3DRRP
>>145
あそこは田中遊水地って言ったっけ?
川が氾濫したとき用の調整池だから整備されることはなかろう。
てか、今のまま裏道として機能してた方が助かる。
0147R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:26.61ID:EdgWLT0i
>>145
それに近いのが
千葉柏道路構想だったはずなんだけどねぇ
0148R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:50:06.93ID:s6Sp7MWf
昼頃京葉道路に新しい覆面がいた
パールホワイトの210系アスリート
0149R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:53:03.71ID:VewrdX/v
>>146
確かにいつもはそのまま裏道の方が助かるんだけど、
3ヶ月〜半年に1回くらいの割合で事故とか自爆で田んぼに落ちるクルマの事後処理渋滞にハマってる時だけ片側2車線に整備して欲しいな...って思う。
0150R774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:12.74ID:JDL7VLqN
松戸の二十世紀から二十一世紀に抜ける道は二十二世紀には完成するのだろうか?
0151R774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:31:57.67ID:eJZct7RM
>>149
3歳児か?
0152R774
垢版 |
2018/04/18(水) 08:28:49.59ID:3HKk6Bfj
>>151
なんなんだこいつ
0153R774
垢版 |
2018/04/18(水) 09:11:37.77ID:5Cio6W8j
4歳児だよ^^
0154R774
垢版 |
2018/04/19(木) 20:57:17.46ID:uh7Z4+Ee
松戸警察署前の6号下りに、右折専用道路作る看板立ってるけど。完成型はどうなるんだろうね?
0155R774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:34:01.80ID:oQPKScQq
佐倉市ユーカリが丘にR296号の支線みたいなのが地図上に表されて居るが、あの路線は意味あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況