千葉県の道路事情★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:24:52.20ID:6n6so+om
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・前スレ以外の過去スレが必要な方は>>2以降に各自追記願います

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com/

前スレ
千葉県の道路事情★20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
0312R774
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:43.99ID:QDW5u39R
しかも今作ってる妙典橋でさえ片側1車線。
0313R774
垢版 |
2018/05/26(土) 12:09:40.36ID:EBmBu95C
>>310
無知
0314R774
垢版 |
2018/05/26(土) 12:11:34.74ID:EBmBu95C
>>311
縦横分かりやすくて総武線方面よりましだろ
0315R774
垢版 |
2018/05/26(土) 13:01:20.48ID:7ZneBIrZ
東京の都市開発が失敗した結果あぶれた市民が千葉に移住した。つまり東京が悪い
0316R774
垢版 |
2018/05/26(土) 17:38:37.56ID:q5ZhwtG8
日本中から成田に過激派が集結して大暴れしたのも大きい。
警官をぶっ殺す、土地の収用委員長を見せしめで半殺し(後に自殺)。
その頃は、日本社会全体が右肩上がりで、どんどんインフラ整備にお金を回せる時代だったのに。
0317R774
垢版 |
2018/05/26(土) 18:12:56.94ID:qKjFQ49V
プロ市民の巣窟、成田
0318R774
垢版 |
2018/05/26(土) 20:02:58.99ID:EBmBu95C
首都圏空港地名
成田
羽田
横田
鉾田
野田
0319R774
垢版 |
2018/05/26(土) 21:06:38.26ID:nX0KmXl1
>>311
西船橋の駅前を見てると絶望的な気持ちになる
南口なんて駅出ていきなり道路だし
0320R774
垢版 |
2018/05/27(日) 03:51:52.20ID:XLrqjm15
よくある
0321R774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:12:00.95ID:XgUkKX7H
当時の都市計画がまともだったらこんなことにはなってなかった。
家も無いような農地しか無かったわけで成田闘争も糞も無いわ。
しかも、1960年代だからそれ以前だし。
土地の私有地意識が強すぎて都市計画という概念が無かったからこうなった。

http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?ll=35.676042,139.904199&z=15&data=history&t=gsiortold10
1963年当時の東西線沿線
0322R774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:43.93ID:XgUkKX7H
西船周辺だって1980年代はまだ空地だらけだったしな
あの頃に道路整備して都市計画ちゃんとしてればいまみたいな乱開発なんてなかった。
西船って町としては全く魅力が無いね。

http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?ll=35.70602,139.959661&z=17&data=history&t=gsigazo1
1975年の西船
0323R774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:41:03.28ID:a8eaqtuv
自治体の懐事情が道路整備にも反映されている、という見方もできる
0324R774
垢版 |
2018/05/27(日) 09:36:04.06ID:VOZzAXya
まぁ全国津々浦々、どこ行ってもそういう部分はあるわな
お金無い町でもメインストリートだけはどうにかバイパス・4車線化している所は多いが
というか最近だと下手な市よりけっこう小さい町の方がお金持ってたりするのがまたね
0325R774
垢版 |
2018/05/27(日) 11:09:43.99ID:XgUkKX7H
西船はこんなターミナル駅になると分かってたんだから、
船橋の副都心として駅前広場と縦横無尽の6車線道路の街並みを作るべきだったのにな。

一方、苫小牧とか8車線道路まであるほど凄い。
ほとんど大都市並みの道路網。
ttps://goo.gl/maps/mp6LRkYBRqK2
0326R774
垢版 |
2018/05/27(日) 13:32:24.54ID:VOZzAXya
そもそもなんでみんな何もかも西船橋に繋げてしまったのだろうという
そのくせ東武は直接船橋に行ってるし あれを西船橋に伸ばしてやったら?(適当)

あのあたりはR357すら逃げ道にならないからなぁ
0327R774
垢版 |
2018/05/27(日) 21:27:14.34ID:hcW4oo6t
日本中からキチガイ人殺し活動家が成田に集結したのが1970年代。土地の収容委員長が復活したのが、21世紀になってから。時系列はこんなもんさ。
0328R774
垢版 |
2018/05/27(日) 23:34:11.14ID:5JNXvAyN
>>326
船橋につなげるには土地がなかったので西船橋にわざわざ新しい駅を作ってつなげた
今の西船橋駅の場所にはもともと葛飾小が建っていた

西船橋じゃないけど、隣の船橋法典でなんで駅前広場が狭すぎなんだみたいな
議会の質問の回答ができた当時はあれでよかった、というものだった記憶
0329R774
垢版 |
2018/05/27(日) 23:56:00.73ID:mOVUlMC/
船橋が千葉県で最も道路事情が悪いな
行政の怠慢の典型
鎌ヶ谷とか内陸の土地ならともかく県内の主要幹線道路が多数ある船橋の道路整備が全く進まないのは千葉県の発展を妨げてると同義
0330R774
垢版 |
2018/05/28(月) 06:43:43.62ID:BM1b8Gng
>>325
作った当初はほぼ乗り換え専用でほとんど誰も降りないでしょ、ということだったみたい
0331R774
垢版 |
2018/05/28(月) 10:40:57.36ID:0m8dBfVV
357も船橋市内だけ立体にできそうもないしな
0332R774
垢版 |
2018/05/28(月) 14:43:44.57ID:jPNIhvuA
>>330
それは電車の話でしょ?
0333R774
垢版 |
2018/05/28(月) 15:18:45.03ID:rCQ6GwDf
>>332
そうなんだけど、なので駅前とかも整備しなくていっか、となったらこの体たらく
0335R774
垢版 |
2018/05/28(月) 18:09:50.70ID:q4xSOnuJ
2年もかかるの?
0336R774
垢版 |
2018/05/28(月) 18:56:13.46ID:qKNzRF8N
外環道開通まで半世紀ぐらい時間があったハズなんだがそれでも間に合わないのか
0337R774
垢版 |
2018/05/28(月) 19:33:11.12ID:tFA4akpa
874 R774 sage 2018/05/28(月) 19:28:05.84 ID:Oa6FO7g8

これって10年ぐらい前に今の中央分離帯を造ってた時にてっきり三車線にすると思ってたわ
あの時やるべきだったよな
0338R774
垢版 |
2018/05/28(月) 19:59:59.49ID:evjJfj70
東西線といえば原木中山の周囲を囲む市川市域もなかなか酷い
駅がある船橋市域はロータリーの場所がおかしい以外はそれなりに区画整理されてるのに
0339R774
垢版 |
2018/05/28(月) 21:29:57.72ID:DLcEgEpk
>329 南北の道路がないんだよね。
0340R774
垢版 |
2018/05/28(月) 22:21:12.04ID:QoB3CAKS
>>339
いや、むしろ東西道路は多数あるがどれも容量オーバーで何十年も現状のまま放置してることで船橋市外の車に多大な損害を与えてる
南北道路はしょせんは市民向け道路ばかりなので優先度は低くて当然
0341R774
垢版 |
2018/05/28(月) 22:24:44.02ID:ztSZGt0p
>>338
原木中山は駅前だけ船橋市でその周囲が市川市なんだよね
なので駅前にある市川市の図書館が船橋市にあるという
0342R774
垢版 |
2018/05/28(月) 22:42:52.31ID:tFA4akpa
市川市立信篤図書館
〒272-0013 千葉県市川市高谷1丁目8−1
0343R774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:26:09.33ID:rCQ6GwDf
>>341-342
敷地のほとんどが船橋市ででも一部市川市にまたがってて
それなもんでその一部の市川市のところを全部丸ごと施設に適用してる、ってとこだったかと

体育館だかが市川市で図書館は船橋市ででも住所上は全部市川市だったかな、うろ覚え
でもその状態で昔は小学校、校舎は全部船橋市にあったとか
0344R774
垢版 |
2018/05/29(火) 00:54:23.99ID:lMmmHKYv
>>343
住居表示は、建物の位置ではなく入り口(道路から敷地に入る入り口)の位置で決まる。
0346R774
垢版 |
2018/05/29(火) 08:06:03.37ID:QCGPo/VO
>>345
船橋市だねえ、なんでだろ
0347R774
垢版 |
2018/05/29(火) 10:29:37.31ID:yHJydb+L
おいおい、市川市の図書館が船橋市とか  そんな馬鹿なことあるかよ
・・・と思ったら、
すごく…船橋市だった。
0348R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:40:38.23ID:nXBVIGJ5
船橋市にも南北の4車線道路の軸を造るべき。
船取線4車線化、馬込町古和釜町線
0349R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:50:40.18ID:NQ7xWQWc
船橋自身のことよりも357とか14号とか東西道路の渋滞緩和が最優先
船橋単体の問題ではないから
0350R774
垢版 |
2018/05/30(水) 05:48:47.66ID:qCGdkUgM
船橋以外の車が船橋を通過するのは、湾岸線と京葉道路で良くね?
0351R774
垢版 |
2018/05/30(水) 06:38:36.05ID:1g8yR5E/
それも含めて混んでる
0352R774
垢版 |
2018/05/30(水) 06:48:36.48ID:dCp2XdRm
>>349
南北道路も船橋通過する車で混むからな
0353R774
垢版 |
2018/05/30(水) 06:59:47.49ID:EpXUM9b/
外環道スレが荒れてるのでこっちで聞くけど
R6→R298南行きのランプは6月2日にならないと通れない、でいいんだよね?
0354R774
垢版 |
2018/05/30(水) 08:58:03.69ID:qCGdkUgM
>>351
休日しか走らないけど、湾岸線の船橋区間は流れてる。
0355R774
垢版 |
2018/05/31(木) 01:52:40.71ID:SSnOUS9d
>>354
?朝は渋滞が酷いが?
外環開通でどう変わった?
0356R774
垢版 |
2018/05/31(木) 02:37:30.40ID:qnHKPGPf
>>354
おいおい
深夜早朝だろそれ
0357R774
垢版 |
2018/05/31(木) 05:53:47.80ID:R5CMIQfp
>>355
>>356
いや、
西行き午前9時過ぎから昼くらい
東行き午後2時過ぎから夕方くらい
で時々走るけど、事故渋滞でもなければ流れてる
葛西JCTや辰巳JCTは混んでる
高谷JCTも混むようになったらヤダなぁ
0358R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:52:21.10ID:rS2kWYzR
>>357
高速の話か
ここの人はR357の話と思ってるよたぶん
0359R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:53:09.64ID:rS2kWYzR
で、閑話休題
r180の交差点で4灯中1灯が薄型LED信号に変わったとこを見かけたけど
あれ普通の信号と並べて見るとずいぶん違和感があるよな
0360R774
垢版 |
2018/05/31(木) 11:46:17.17ID:SL3wFnpu
>>359
あの低コスト信号はレンズが300→250mmになって見落とされそうで、幹線には向かないと思うんだよね。
千葉県内でも見かけることが増えてきたけど、従来型と適材適所で使い分けて欲しいな。
0361R774
垢版 |
2018/05/31(木) 16:54:44.22ID:H+JaJWhd
>>355
???
外環道開通は明後日の夕方4時だよ
0362R774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:39:35.13ID:PSva6l5m
圏央道開通の日は直後に事故が起きたが、今回はどうか
0363R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:10:06.66ID:6Xm4dYOS
防眩対策してるとはいえ不慣れなチラつきで減速追突多発
0364R774
垢版 |
2018/06/01(金) 12:30:35.48ID:9xawsNNe
R298は信号制御で北国分あたりでわざと渋滞を作り出すと思う。
北千葉道路が接続された時の渋滞を今のうちに作り出しておく必要があるから。。
0365R774
垢版 |
2018/06/01(金) 19:59:27.55ID:SqUCkNrT
いよいよ明日だ!この日をどれほど待ちわびたことか
0366R774
垢版 |
2018/06/01(金) 22:43:57.85ID:PV7Xl4PA
外環市川祭りだな
0367R774
垢版 |
2018/06/02(土) 04:31:48.43ID:Dxwr4MAM
埼玉とか野田ナンバーの珍走が流れ込んでくるのかしらん?
くわばらくわばら。
0368R774
垢版 |
2018/06/02(土) 06:50:23.27ID:NJzwPbYT
今日から京葉道路が劇混み予感。
なぜ船橋〜宮野木間も6車線化できなかったのか?
0369R774
垢版 |
2018/06/02(土) 15:59:20.03ID:3WdPtywd
あと1分
0370R774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:01:38.01ID:FLSBL+UZ
開通キター!
0371R774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:06:55.06ID:vmKrhzeM
待ち望んでた瞬間
市川・松戸地区の渋滞緩和に期待
夜走りに行ってこよう
0372R774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:07:46.23ID:8Gg5JaNN
おめ
0373R774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:51:10.94ID:mk5htY6v
外環道開通オメ!!
0374R774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:59:11.26ID:pD1sjw9t
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
0376R774
垢版 |
2018/06/02(土) 18:59:46.52ID:NJzwPbYT
外環の開通で松戸や市川の交通が改善したが、その後北千葉道路でも改善。
結局、船橋だけは永久のどん詰まりのままだな。
0377R774
垢版 |
2018/06/02(土) 19:47:42.16ID:bx75iTLG
北千葉道路が全通したなら今まで京葉道路や船橋市内を通過している交通がだいぶ遷移するわけだし
市内の道路整備をさほどしなくても改善されるのでは

まぁ結局それがいつになるやらサッパリなわけではあるけれど
0378R774
垢版 |
2018/06/02(土) 20:27:28.54ID:aBnlwU9u
北千葉道路が全通する前に人口減少で渋滞解消すると思うの
0379R774
垢版 |
2018/06/02(土) 21:07:04.29ID:viafOTav
外環松戸から高谷経由で東関道へ移動してきました。
ストレスフリーで快適だったよ。
0380R774
垢版 |
2018/06/02(土) 21:16:27.40ID:vzW6N41q
せめて船橋市内に一本南北に4車線通して欲しい
0381R774
垢版 |
2018/06/02(土) 22:31:45.45ID:tMDQlgPs
開通1時間後、R357からR6に向かって走ってきたよ。
R357から京葉道路方面分岐まで10分弱、これは予想通り。

でもそこから渋滞がはじまり、道の駅いちかわ直前(多分r264)交差点まで厳しい渋滞。
どうもこの信号でかなり絞っているようだ。

その後はある程度すいすいだったが所要時間40分という結果だった。
帰りは逆方面に松戸ICから市川南ICまで外環走行。たったの10分430円。

今日はおめでた渋滞があったと思うけど、これが常だったらやだな。
0382R774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:20:36.87ID:Ea/56sWq
>>378
それな
0383R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:21:42.35ID:SYE3dRMD
外環、掘割トンネルばっかりでウンザリ!
高架に何故しなかった?
0384R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:24:22.09ID:dHzz5SaA
騒音対策だろ
0385R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:33:45.75ID:KetwBpIh
>>383
高架だと開通まであと20年ぐらいかかる。
0386R774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:02:47.44ID:4sPBSgQ8
今日はアクアライン京葉道路東関東道どれも10km以上の渋滞
外環開通後は毎週末これが当たり前になるだろうしやはりアクアライン京葉道路東関東道に次ぐ第4の道路が必要だろう
0387R774
垢版 |
2018/06/03(日) 21:25:35.13ID:wFr+FEqt
今日初めてアクアラインの渋滞はまったけどびっくりしたわ
木更津金田の渋滞すごいな
畑道のようなところからも割り込んでくる馬鹿がいるせいでなかなか乗れない

というか休日夕方入口閉鎖したほうがいいんじゃね

ピーク時の割引なしとかいろいろ策があるのになんでネクスコは放置なの
0388R774
垢版 |
2018/06/03(日) 23:11:54.03ID:/ZGcWITZ
なんでR298ってJARTICの渋滞情報ないのさ💢
0389R774
垢版 |
2018/06/03(日) 23:21:22.58ID:Wx6R7q79
JARTICって、高速道路は開通と同時に対応するけど、一般道はそうじゃないのでは
(不確かだけど)ゲートブリッジ供用開始のときもそうだったような記憶がある
0390R774
垢版 |
2018/06/04(月) 02:50:29.37ID:jJ3xS4jp
>>380
ムリ
0391R774
垢版 |
2018/06/04(月) 09:18:00.66ID:BbW/3nH5
>>378
もっと長期的に見たら減るかもしれないが
現状は人口減少してるのに物流増加で交通量は増えてる
0392R774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:17:46.04ID:V+8CIZDi
>>391
オリンピックまではそうだろう
0393R774
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:32.82ID:guqbV5sD
船橋だけ取り残されてるな

人口60万都市なのに、大動脈の東西が4車線以上の道路が京葉道路と東関道357だけって
ありなのか?

なんで、第二湾岸計画潰したの?
三番瀬?堂本のせい?
0394R774
垢版 |
2018/06/04(月) 23:07:55.73ID:GeGqhRx1
アクアラインの渋滞解消には、アクアラインの車線を計6車線にするか、
いっそのこと木更津南と浦賀をつなぐ道路を建設するしかない。
オリンピック後の建設不況対策にもいいと思うけど
0395R774
垢版 |
2018/06/04(月) 23:15:57.66ID:v8GkFXmb
>船橋は東西よりも南北
4車線道路が一つもないよ。
296バイパスと船取4車線化を馬込沢まで
0396R774
垢版 |
2018/06/05(火) 00:38:20.21ID:I/33FCuv
>>393
時々はR464も思い出してあげてください。
0397R774
垢版 |
2018/06/05(火) 00:39:32.86ID:I/33FCuv
>>393
> 人口60万都市なのに、大動脈の東西が4車線以上の道路が京葉道路と東関道357だけって
(千葉じゃないけど)神奈川の相模原なんかもっとひどい。
0398R774
垢版 |
2018/06/05(火) 02:06:39.49
>>396
まあ、あれは船橋を通ってるイメージ無いよなw
0399R774
垢版 |
2018/06/05(火) 06:39:24.03ID:iG7tUlEC
あ、船取線の花輪付近もあるな。464の他に16号も船橋か。
でも船橋としてはほとんど存在感無し。

船橋は用地買収が楽な北部農村地帯の道路も酷いからな。
日大前とかの新興住宅地の道路も2車線しかない。

なんでこんなに酷いのか?
0400R774
垢版 |
2018/06/05(火) 06:40:26.26ID:iG7tUlEC
>>394
元々、アクアラインは6車線化する計画のはず。
トンネルはどうするのか知らないけど。
0401R774
垢版 |
2018/06/05(火) 08:39:43.11ID:hm2Jn+5K
>>400
アクアトンネルは風の塔を含めもう1本トンネルを掘る準備工事がしてある
2車線×3本で6車線
今は木更津側から見て左・真ん中のトンネル、右が将来用
右は避難通路に繋がっていたり、混雑時の駐車場になってる
0402R774
垢版 |
2018/06/05(火) 08:55:33.01ID:hm2Jn+5K
まあ仮に外環が川崎ルートになって
混雑がもっと悪化してから検討しましょうかという程度だと思うけど
0403R774
垢版 |
2018/06/05(火) 12:18:43.62ID:rRvWqy7O
>>378
これほどトラック物流に頼る時代もないだろ。
渋滞がなくなる、それで良いじゃない。道路に関して言えば、
オーバースペックはない。
便利になるだけ。
0404R774
垢版 |
2018/06/05(火) 12:21:32.40ID:rRvWqy7O
>>399
土地収容委員会へのテロ
無計画で急激すぎる都市化の結果のスプロール。
東京から見て千葉市以遠方向への重点的な予算配分
0405R774
垢版 |
2018/06/05(火) 14:25:51.61ID:+nQbWnj1
>>403
道路は維持費が掛かるんだよ。
人口が減って税収も減る将来予測があるので、オーバースペックなものは作らない。
0406R774
垢版 |
2018/06/05(火) 15:01:32.70ID:jgqZc46i
>>378
首都圏の人口減少はまだまだ先だよ

東京なんて1350万人もいる
0407R774
垢版 |
2018/06/05(火) 15:41:18.29ID:vemSGjJ/
アクアトンネルってトンネル3本あるけど残りの1本は上下どっち向きのトンネル予定だったの??

てか3本目のトンネルって完成してるの??
計画あるのか?
0408R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:13:27.20ID:hu7r6z7c
3本目は対面交通でいいよw
0409R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:21:47.32ID:+nQbWnj1
>>406
北千葉道路全通もまだまだ先
一方、北千葉道路周辺はそろそろ人口が減り始める
0410R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:31:21.07ID:Aex2NHwI
何でもかんでも税金の無駄教の基地外ってこんな所にもいるんだな
国の借金ガーとか思ってそう
0411R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:39:39.36ID:7APsNAkc
グーグルマップの使用料金が100倍になるって本当?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況