X



第二神明・加古川・姫路・太子竜野BPスレッド7

0001R774
垢版 |
2018/01/16(火) 02:28:36.22ID:/BxR14/k
第二神明道路、加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスのスレです。


前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1346373977/

【関連URL】
NEXCO 西日本
http://www.w-nexco.co.jp/
国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/index.php
第二神明道路(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A5%9E%E6%98%8E%E9%81%93%E8%B7%AF
加古川バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
姫路バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
太子竜野バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AD%90%E7%AB%9C%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9

【渋滞情報】
第二神明
https://ihighway.jp/web/name/kisei06_3150090.html
加古川バイパス
http://goo.gl/maps/8f6rq
姫路バイパス
http://goo.gl/maps/wZ4Xh
太子竜野バイパス
http://goo.gl/maps/UwXSx
0653R774
垢版 |
2019/07/10(水) 15:07:18.81ID:AEa2XV/3
>>652
まあそうなんだけど、SAに置いてある地図に載る道路、載らない道路がある
全国の高速道路網とはみなされてないんだわ。加古川バイパスと姫路バイパスはただの国道2号扱い
0654R774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:10:01.14ID:u7xXmt7r
姫路・太子竜野バイパスが今も有料だったらナンバリングの対象になってたかもな
0655R774
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:41.97ID:mAuI1q4j
逆に第二神明道路が無料化されてたらナンバリングされてなかっただろうな
0656R774
垢版 |
2019/07/10(水) 21:06:39.66ID:YF0M2zDq
神戸明石間のルートってR2の方がほぼ平坦でカーブも少ないし鉄道2本も並行しててメインルートっぽいのに、旧神明も第二神明も山側のルートが選ばれたのは何でなんだろ
昔は山側の方が中心の集落だったとか?
0657R774
垢版 |
2019/07/10(水) 23:17:58.70ID:fda5Fv1p
戦前から弾丸道路を建設していたらしい
0658R774
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:18.45ID:AEa2XV/3
バイパスっていうのは人が住んでない場所に通すのよ。
国道2号のが古いんだから市街地側に決まってるじゃない
0659R774
垢版 |
2019/07/11(木) 04:57:49.74ID:Ce/nE4Du
>>657
弾丸道路でなく弾丸列車でなかった?
第二神明〜加古川バイパスは弾丸列車用地の転用という話があったような?
0660R774
垢版 |
2019/07/11(木) 07:32:47.19ID:+4azwcoe
弾丸道路は旧神明の別称。ただし戦前だからあだ名だろうな

第二神明がグニャってて新幹線には使えん。
大蔵谷〜西明石駅が不自然に直線、明石南高の前の道路も不自然に直線になってるから、多分こっち
0661R774
垢版 |
2019/07/11(木) 22:51:42.39ID:W712XKE5
>>660
弾丸列車の用地転用は明石西〜高砂東だったような
0663R774
垢版 |
2019/08/07(水) 17:25:28.28ID:5K6Zom8I
明石の山から海への横断が難しそうだな
姫路伸ばすのは簡単
0664R774
垢版 |
2019/08/07(水) 22:04:57.18ID:x8q8XRuN
この調子だと完成どころか、着工までまだ2〜30年はかかるんじゃないの?
0665R774
垢版 |
2019/08/08(木) 04:39:48.96ID:rTy6XXPq
通行料金どうするんだよ。こんな高い道路
0666R774
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:38.07ID:kWHAaJ4l
第二神明のスネ齧ります^^
0668R774
垢版 |
2019/09/04(水) 12:53:10.61ID:e/MgGCD8
第二神明の料金値下げしろー
0669R774
垢版 |
2019/09/04(水) 15:09:56.62ID:Vjo/S0xv
>>668
まだ上がるから。
0670R774
垢版 |
2019/09/04(水) 15:47:46.16ID:aDibgnC4
すでに1200億円ぐらい借金がある。
明石まで作って+400億円
姫路まで伸びたら+5600億円
0671R774
垢版 |
2019/09/04(水) 19:03:07.83ID:Ii1EVnfb
加古川バイパスのアップダウンなんとかしろ!
0672R774
垢版 |
2019/09/04(水) 19:18:15.04ID:93FUXMwe
>>671
とりあえず加古川JCTができてから渋滞が酷くなった。
本線にアップダウンつけるとか素人以下の馬鹿。
0673R774
垢版 |
2019/09/04(水) 21:07:14.09ID:aDibgnC4
さっさと三木小野までつなげてほしい。繋がらないほうが混まなくていいか
0674R774
垢版 |
2019/09/05(木) 15:46:44.29ID:qwbcGhLu
ほんま本線を下げさせたのは謎。
0675R774
垢版 |
2019/09/05(木) 22:04:34.18ID:A9J3Y3ZV
>>653 加古川バイパスや東播磨南北道をちゃんと一般道と別扱いしてるかというのは、地図選びのいい基準になるな
ちゃんと分けて描いてる地図を買えば/もらえば、おおむね外れはない(そこがちゃんとしてても、更新頻度がのんびりなせいで「時代遅れ」になってる場合もあるので注意)
関西ウォーカーの地図はまるでなってないな。まあ地図はおまけみたいなガイドブックだけど
0676R774
垢版 |
2019/09/06(金) 01:07:54.56ID:U5J+eNIU
おバカなカーナビだと無料の高速道路やバイパスの設定速度が低すぎてルートに選んでくれないからアホみたいなルート取りになる
名阪国道を30km/hで走ることになるから名古屋から和歌山にいくのに新名神使わされる
おまけに無視して名阪国道走ってても次降りろ次降りろとうるさい
0677R774
垢版 |
2019/09/06(金) 11:20:21.17ID:72DiCzYu
>>630
ほんと出口で混雑するのは非常に危ない
加古川バイパスの加古川東とか阪神高速の摩耶とかほんと危ない
0678R774
垢版 |
2019/09/06(金) 12:16:57.45ID:72DiCzYu
東播磨南北道路はナンバリングされてないの?
0679R774
垢版 |
2019/09/07(土) 00:08:23.55ID:SyrzAUF+
県道56号とかそんな名前だった気がするけど
忘れたわ
0681R774
垢版 |
2019/10/04(金) 19:09:58.42ID:Ff1eHZdK
100キロ以下で捕まっやつっている?
0682R774
垢版 |
2019/10/04(金) 20:54:26.17ID:EH3tEEkg
いたっていいんじゃないの?
0683R774
垢版 |
2020/03/19(木) 16:44:42.19ID:GHvq6RmR
加古川野口町2号線で交通事故
0684R774
垢版 |
2020/04/11(土) 12:32:31.14ID:5Mx3BWs/
他県の自粛が進んでほとんど車が走ってない中、姫路バイパスは相当混んでるわ
さすが兵庫県、民度が知れるわw
0685R774
垢版 |
2020/04/11(土) 14:50:26.65ID:Ul1k8sq8
>>656
海側に用地ある?
0686R774
垢版 |
2020/04/11(土) 19:25:29.27ID:zD0+Gg75
>>684
知事が学校再開とか言い出すような糞県だからな
あんな県知事を選んでしまうエリアだ
@元兵庫県民w
0687R774
垢版 |
2020/04/29(水) 18:38:26.36ID:Ws5ToKHe
第二神明で逆走バカが出たらしいな
逆走野郎は問答無用で麻酔銃打ち込めばいいのに
0688R774
垢版 |
2020/04/29(水) 18:45:14.92ID:Ws5ToKHe
いつも思うけど明石西以西になると、右車線走り続ける連中が多いな。
あんまり左と変わらん速度で流れてるし、団子車列に加勢する奴がいるからめっちゃ邪魔。
全員パッシングしてどかしてやりたいぐらいには邪魔。

よくある一台だけトロいのが右車線走ってて後続が詰まってるパターンじゃなく、
加古川バイパスは右車線の車列そのものが邪魔。特に普通車連中!
0689R774
垢版 |
2020/04/29(水) 19:01:33.79ID:cWMOFIUN
そうだな
トラックは通行止めにして山陽道に誘導しないとな
0690R774
垢版 |
2020/05/01(金) 07:10:15.79ID:eWULTJJI
団子車列が邪魔なのは同意するけど、交通量が多すぎるわな。
一回左に入るとなかなか右に出られない。
一般道との接続が悪いせいで本線まで溢れてきたりインフラが追い付いて
いない上に、良いとは言えないマナーのせいで更に事故や渋滞が発生。
いつ出来るか分からない播磨臨海地域道路に期待するしか無いのか・・・。
0691R774
垢版 |
2020/05/01(金) 07:51:59.52ID:QVc1flBj
姫路・太子竜野バイパスの無料化は失敗だったのかもな
有料に戻したうえで新たに加古川バイパスも有料化したほうがよくない?
0692R774
垢版 |
2020/05/01(金) 08:00:56.41ID:eWULTJJI
そうすると、バイパスが通行止めになった時程ではないが、下道が酷い事になるのでは?
ただでさえバイパスに接続する下道が出来損ないでキャパオーバーなのに。
0693R774
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:06.02ID:LQPM91F2
>>691
そのための播磨臨海地域道路じゃないの?
0694R774
垢版 |
2020/05/01(金) 16:57:27.48ID:+WVo078x
播磨臨海地域道路は国道2号のバイパス扱いになるんかな?
もしそうなれば加古川バイパスと姫路バイパスが現道となって今の現道は県道格下げ旧道化になればいいような
0695R774
垢版 |
2020/05/01(金) 19:08:50.61ID:Cf3bEk4G
>>694
ルート的に250号のバイパスじゃない?
0696R774
垢版 |
2020/05/02(土) 21:33:47.48ID:+N2D2UrC
よく私が思うのが、バイパス降車のランプ信号だな。姫路南、姫路東、加古川西は特に酷い。
赤信号が理不尽に長いせいで降りる車の列が本線上にまで溢れ出して、その結果本線の流れを妨害している。
降りる車も本線の車も、あれではお互いに追突する危険に晒される。
そこまであの長い赤信号が重要なのだろうかね。青信号の時に並んでいる車を全て行かしてから赤にすればああはならないはずなのだが、
あそこまで酷いと信号がない方がマシだな。
0697R774
垢版 |
2020/05/03(日) 03:17:26.14ID:w6VbsYHy
姫路南は交差する道路も右折で赤が長いんだよ。
飾磨→駅の交通量が思いの外多くて、また
バイパス出口から左折する場合、側道車線に強引に突っ込まなきゃならんし
それが上下線分あるんだから長いのは仕方ない
0698R774
垢版 |
2020/05/03(日) 10:02:04.16ID:wSpvsRfV
明石西ICに一般道から乗るとき、乗るため右折する車が多すぎての渋滞もひどい。
信号を北行と南行それぞれ分離したスムーズになるのにと思う。
0699R774
垢版 |
2020/05/03(日) 10:14:42.02ID:cQsFojCP
>>698
高架の幅がもう少し広ければ
南行き直進、左折車線(2車線)
第二神明方面右折レーン
加古川バイパス方面右折レーン
北行き直進、左折車線(2車線)
ってな感じで右折が交錯せずに済むんだけどな
0700R774
垢版 |
2020/05/03(日) 12:00:25.14ID:OxrdHqoZ
>>694
一般国道の路線を指定する政令って法律で国道の経由地が決まってて現道を国道指定から外すには法律変えなきゃいけないって事情あるから難しいと思う

尼崎市(杭瀬本町) 西宮市(池田町) 芦屋市(清水町) 神戸市(灘区) 明石市 加古川市(加古川町寺家町 加古川町河原) 高砂市(阿弥陀町魚橋) 姫路市(本町 飾磨区三宅一丁目) 兵庫県揖保郡太子町 龍野市 相生市(池之内) 赤穂市(東有年) 
備前市 岡山市 岡山県都窪郡早島町 倉敷市 笠岡市 福山市 尾道市 三原市(時貞町) 竹原市(西野町) 東広島市 広島県安芸郡海田町 広島市 廿日市市 大竹市 岩国市 山口県玖珂郡玖珂町 同郡周東町 下松市 徳山市(徳山) 新南陽市(福川) 
防府市 山口市 同県吉敷郡小郡町 宇部市(吉見) 同県厚狭郡山陽町 下関市
0701R774
垢版 |
2020/05/03(日) 15:36:03.44ID:ZBqjOwwc
出口信号を2倍ぐらいの長さにしたぐらいが丁度いい
0702R774
垢版 |
2020/05/18(月) 06:02:34.33ID:FeTg78mr
中地は手の付けよう無くて放置
0703R774
垢版 |
2020/05/18(月) 12:32:07.59ID:UvfMSH/G
知ってる人はゴルフショップあたりで左折
0704R774
垢版 |
2020/07/23(木) 11:12:12.98ID:A/0gEVAx
加古川JCTマジでクソ
0705R774
垢版 |
2020/07/23(木) 11:20:00.16ID:A/0gEVAx
勾配キツすぎ
一般道上通すのに下げてんじゃねえよ
逆だろ。逆。
おかげで毎日渋滞の原因
作った奴ボケてんのか?
0706R774
垢版 |
2020/07/23(木) 12:08:09.85ID:AQYpbIkd
龍野太子〜第二神明は全部80キロ制限にしてほしい
0707R774
垢版 |
2020/07/23(木) 12:38:39.33ID:ggPmb97K
>>706
120にしてほしい
0708R774
垢版 |
2020/07/23(木) 14:37:00.95ID:U8byguAx
実質100で流れてる
0709R774
垢版 |
2020/07/23(木) 15:43:04.43ID:0bUVLHjA
>>708
だから120で。
0710R774
垢版 |
2020/07/23(木) 15:45:01.23ID:XXfR+TGW
合流区間短すぎて事故多発するわ
0711R774
垢版 |
2020/07/23(木) 16:13:43.20ID:0bUVLHjA
>>710
でも120で
0712R774
垢版 |
2020/07/23(木) 17:14:05.74ID:LjQmgatT
>>705
これは同意なんだけど、JCTできる前は勾配なかったの?加古川バイパスって元々渋滞してるイメージしかない。
0713R774
垢版 |
2020/07/23(木) 17:36:18.00ID:wVQiS3RH
明石PAから玉津への下り坂のあたり、北線のJCTの工事なのか沿道の木の伐採が始まってた
0714R774
垢版 |
2020/07/24(金) 07:25:59.33ID:LBsXGfvs
>>712
もともと下がってた
だから、上に通しただけ
それを知らずに吠えてる>>705
0715R774
垢版 |
2020/07/24(金) 09:47:56.96ID:4zm4p1My
>>714
お前もアホウだな。
ただでさえJCTは速度落ちるからフラットにするのが基本だ
0716R774
垢版 |
2020/07/24(金) 10:22:17.14ID:IGGy4tt3
加古川バイパスにフラットという文字はそもそも無い
0717R774
垢版 |
2020/07/24(金) 11:19:33.09ID:LBsXGfvs
>>715
お前はスゴくアホウだな
加古川中央JCTをフラットにしたところで、他にアッフダウンが複数あるから変わらん
加古川BPを知らないくせに吠えてることが分かったw
0718R774
垢版 |
2020/07/24(金) 13:41:45.34ID:3vUdDO3K
加古川バイパスは本線まで伸びる出口渋滞がひどいイメージ
0719R774
垢版 |
2020/07/24(金) 13:45:11.62ID:7ae0qTaK
>>712
元々緩いアップダウンはあったがあそこまで極端じゃなかった
むしろ西向きにカメラ設置されててそれで速度落ちて混んでたイメージ

今は登りで速度落ちたところに合流までしてくるからそれで混むんだろうな
ホント糞だわあの設計
0720R774
垢版 |
2020/07/24(金) 17:19:00.23ID:UKujbc6c
出口渋滞がひどいから、信号見直してほしいな
本当に今の交通量と信号の時間合ってる?まず最適化した上でどうするか改めて考えたらいい
0721R774
垢版 |
2020/08/05(水) 10:51:22.92ID:H6qfGhbu
>>717
お前みたいな知恵が浅い奴が設計したんだろうなw
JCTはただでさえ速度が落ちるポイントなんだからフラットにしなきゃ渋滞するのは火を見るより明らか。
0722R774
垢版 |
2020/08/05(水) 22:35:42.49ID:j+Cj8V6o
亀レス乙ですw
0723R774
垢版 |
2020/08/06(木) 06:27:02.88ID:PCsTOh9l
合流した後も 加古川降り口から橋西詰まで やたら
ノソノソする奴が多いよな んでその先 加古西の
本線ド真ん中で降り口渋滞並ぶ奴 それ避けて左から
右車線にいきなり確認なしでバァ!してくる奴 右車線
走ってて出口寸前で左入れると思っている甘い奴が停止
そら事故しますわ はい
0724R774
垢版 |
2020/08/08(土) 03:42:21.64ID:yZBWMiHh
明石西から姫路方面ってオービスある?
0725R774
垢版 |
2020/08/09(日) 08:37:50.92ID:lzG09T4a
前あったけどJCT出来る時無くなった 
門前までオービス無いが 高砂西以西は
覆面パトが けっこうな脅威
福崎の隊が来てる様だが あいつら上手い
0726R774
垢版 |
2020/10/17(土) 07:01:54.50ID:5iX1LZgA
姫路西東行き乗ってすぐ原チャリ放置してんの何?
0727R774
垢版 |
2020/10/20(火) 21:26:52.40ID:+HVOOPAT
>>726
わしもこの間通って気になってた。
0728R774
垢版 |
2020/10/27(火) 12:23:57.30ID:rs9HFtw4
>>726
もう二週間位前からあるよな
0729R774
垢版 |
2020/10/27(火) 12:25:24.46ID:rs9HFtw4
目についたレスに返しとったら、言いたいこと忘れてた。

今日の事故も酷かったな。渋滞が。
もう有料に戻せやといつも思うわ。
0730R774
垢版 |
2020/10/29(木) 07:32:08.04ID:1Y+J9tEX
他の区間と違って加古川バイパスはただのバイパスだから薄く広い有料道路化は難しい
0731R774
垢版 |
2020/10/29(木) 09:05:59.74ID:hawziYlP
>>729
加古川BPか?
JCTがネックになる渋滞はマジでウザい。
有料化なんてしたら今の値上げした第二神明みたいにガラガラで北線なんて必要ないし、下道が大渋滞になるぞ。
0733729
垢版 |
2020/10/29(木) 23:55:54.23ID:nYWByFeI
俺は上の有料道路走るから、下道が渋滞しようが問題ない。
そもそも、有料止めて無料にしたことで渋滞してるって発想で文句言ってんのに、無料の下道使うわけ無いじゃないの。
0734R774
垢版 |
2020/10/30(金) 00:16:14.73ID:ljuQtWNt
下道が渋滞するからバイパスを作っても、有料なら使わないから何の解決にもならないというのが原点
0735R774
垢版 |
2020/10/30(金) 08:23:13.74ID:czJez0OR
大蔵谷が料金所設置工事始めたな。夜間通行止めにしてる。
0736R774
垢版 |
2020/10/30(金) 19:58:05.33ID:TEa9yjOJ
播磨臨海道路ができればいいね
0737R774
垢版 |
2020/10/30(金) 21:10:51.77ID:MhPNIKSD
>>735
何が何でも料金を盗ろうって事か?
償還したら無料にするどころか、さらに金を使って延々と金を盗り続けるとは、Nexco国交省の悪のタッグには天誅を加えなければならんだろ!!
0738R774
垢版 |
2020/10/31(土) 00:27:21.14ID:82RBzMzp
明石西ー須磨900円、大蔵谷ー玉津340円って誰が乗るんだ?w
0739R774
垢版 |
2020/10/31(土) 06:35:24.89ID:tCaL4swK
乗らない人の分だけ空く
0740R774
垢版 |
2020/10/31(土) 09:08:13.90ID:hc96bpui
明石で100円
須磨で100円の200円時代が懐かしい
0741R774
垢版 |
2020/10/31(土) 20:38:44.49ID:JlJjL0Vg
>>740
阪高の西線も300円だったよな
姫路バイパスが有料だったけど、それでも中地から阪高西宮まで乗って1000円しなかった
0742R774
垢版 |
2020/10/31(土) 20:54:15.39ID:rV/fRfhF
姫路バイパス200円
第二神明100円プラス100円
阪神西区間300円
阪神東区間500円
大阪市内から姫路まで1200円
震災前頃はこんな値段やったかな?
0743R774
垢版 |
2020/11/01(日) 04:59:44.63ID:NtiWFXR9
>>737
プールにしたのは国じゃなくて兵庫県だろ
0744R774
垢版 |
2020/11/01(日) 05:03:36.87ID:NtiWFXR9
最初から400円ぐらいとってたら10年ぐらいで返済終わって無料になってた
100円でチビチビ借金残して取り返しがつかなくなってから永久値上げする 

やってることはリボ払い
0745R774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:51:26.34ID:4AcC6gX1
>>742
震災前っていうか、湾岸線(神戸側)開通前やな
湾岸線が出来た時に、西線と南線が400円に、東線が600円になった
0746R774
垢版 |
2020/11/02(月) 12:42:34.55ID:x3gMzRsY
第二神明、第二神明言うけど第一神明はどこにあんのよ?
0747R774
垢版 |
2020/11/02(月) 14:06:25.80ID:ruPkuaUZ
県道21号
0748R774
垢版 |
2020/11/02(月) 14:07:46.56ID:uMWseRrW
>>746
県道21号神戸明石線のこと
0749R774
垢版 |
2020/11/02(月) 21:02:33.70ID:Un00U++8
明石民は旧神明って言うな。旧神とか
第二神明の第が略字になってる看板ってまだ残ってる?
0750R774
垢版 |
2020/11/03(火) 02:08:25.25ID:x/hRBBbp
名谷〜大蔵谷間は第一と第二が同じ場所だからなくなってしまったが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況