X



第二神明・加古川・姫路・太子竜野BPスレッド7

0001R774
垢版 |
2018/01/16(火) 02:28:36.22ID:/BxR14/k
第二神明道路、加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスのスレです。


前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1346373977/

【関連URL】
NEXCO 西日本
http://www.w-nexco.co.jp/
国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/index.php
第二神明道路(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A5%9E%E6%98%8E%E9%81%93%E8%B7%AF
加古川バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
姫路バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
太子竜野バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AD%90%E7%AB%9C%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9

【渋滞情報】
第二神明
https://ihighway.jp/web/name/kisei06_3150090.html
加古川バイパス
http://goo.gl/maps/8f6rq
姫路バイパス
http://goo.gl/maps/wZ4Xh
太子竜野バイパス
http://goo.gl/maps/UwXSx
0540R774
垢版 |
2019/04/20(土) 13:27:56.38ID:Uijm69zo
さすがに片道900円になったら電車使う
0541R774
垢版 |
2019/04/20(土) 16:49:31.44ID:1IYm3crl
>>540
下道バイクかな。俺は中型の免許取るかも。
0542R774
垢版 |
2019/04/20(土) 17:56:05.65ID:1IYm3crl
ただいまの時間、土曜日の夕方
加古川バイパスの明石西出口、1キロメートル位の渋滞になっとるで。
0543R774
垢版 |
2019/04/20(土) 17:56:43.49ID:1IYm3crl
1キロどころじゃなくて2キロだな。
地図で確認した
0544R774
垢版 |
2019/04/20(土) 18:05:04.72ID:6iRpYDHw
土山ー西明石ー大蔵谷は真っ赤だな
それに比べ第二神明はガラガラ
国交役人やNEXCOは笑いが止まらないだろ
0545R774
垢版 |
2019/04/21(日) 05:33:54.52ID:PUBjAUoB
>>540 新快速なんか早いし、万が一もよおしてもトイレが中にあるし(紙は自前で用意)
酒が飲めるし(節度を守ってね)
0546R774
垢版 |
2019/04/21(日) 08:58:20.26ID:WaPe/fTL
>>542
そのうち降りるために路肩に並ぶ車列に大型トラックが突っ込む事故が起きるんだろうな
0547R774
垢版 |
2019/04/21(日) 12:23:27.34ID:wCm1zxrk
国交糞役人-NEXCO
「我々に責任があるという明確な証拠は存在しない」w
0548R774
垢版 |
2019/04/22(月) 06:28:56.10ID:6zJghUKw
>>544
なんで笑いが止まらないの?
0549R774
垢版 |
2019/04/22(月) 08:22:26.47ID:XXt+v7ub
>>546
降り口の分岐のところで慌てて割り込んで急停止とか、列に並んでいたが諦めて第二神明に行こうと列出た瞬間とかの衝突は高確率で発生しそう
0550R774
垢版 |
2019/04/22(月) 08:24:18.70ID:SSyZDd4z
>>549
降りる車列の横通る時結構怖かった
路肩が狭いから、3分の1ぐらい左の車線に被ってるし
0551R774
垢版 |
2019/04/22(月) 16:30:06.54ID:EaFI7lAE
>>548
君の上司が教えてくれるよ
0552R774
垢版 |
2019/04/23(火) 17:05:20.31ID:1xLJ666C
1台に一人しか乗ってないから一人当たりの負担が大きい
ならば、定員一杯乗り合わせて割勘にすればいい
0553R774
垢版 |
2019/04/23(火) 23:10:39.44ID:bZurFERg
じゃあうちは妻子で3人だから負担3分の1だな、やったー!
ってなるわけねーわな
0554R774
垢版 |
2019/04/24(水) 03:57:31.85ID:MpIU1ZDx
>>551
は?お前頭悪いんちゃうか。
ネクスコの笑いが止まらない理由かけよ
0555R774
垢版 |
2019/04/24(水) 06:50:39.85ID:cZXEiFOC
>>554
え!?
本気で分からないの?w
オツム大丈夫か?w
0556R774
垢版 |
2019/04/24(水) 13:28:52.62ID:vyKPHIy5
土山ー西明石ー大蔵谷は今日も真っ赤だな
それに比べ第二神明はガラガラ

料金収入減って永久償還期間の理由付けになって大成功
0557R774
垢版 |
2019/04/24(水) 13:35:53.95ID:NenoR507
もとから人件費、維持費ぐらいしか稼げてなかったけどな
0558R774
垢版 |
2019/04/24(水) 13:54:57.89ID:cZXEiFOC
>>557
それはない
0559R774
垢版 |
2019/04/24(水) 14:21:54.89ID:WJdwQrH+
>>556=555=558

お前アホすぎ
0561R774
垢版 |
2019/04/24(水) 19:42:34.91ID:MkcBuVvz
第二神明の北線できたら合流部で渋滞頻発しそうだけどどうなんだろ
0562R774
垢版 |
2019/04/24(水) 21:44:20.65ID:yjTwlS1L
阪神高速も距離料金になってガラガラになるとか言われてたけど
ガラガラなのは最初だけでまた交通量増えてるし、第二神明も
どうせそうなるんだろ?
0563R774
垢版 |
2019/04/24(水) 23:05:26.42ID:ZdbG7Bxr
>>562
ならねーよ!安心したかクズw
0564R774
垢版 |
2019/04/24(水) 23:19:34.00ID:BOUsXn4I
値上げしたら交通量が減って減収が怖くて戻ってきてほしい国交糞役人とNEXCO社員が焦ってるなw
>>539
>>548
>>562がそうだろ
0565R774
垢版 |
2019/04/25(木) 00:22:05.34ID:KoFAzo6F
値上げして減収になったら、決めた役人は責められるんだろうかwww
なるべく乗らないようにしよかw
神戸方面には電車で移動
0566R774
垢版 |
2019/04/25(木) 09:35:36.23ID:rMWsGqYf
車が減って減収って言うなら証拠出さないと
他人を社員にして反論許さないってアホじゃない?自分が適当なこと言ってることごまかすなよ

ただ減収になるぐらい車減ったら面白いけどなw
0567R774
垢版 |
2019/04/25(木) 10:23:31.56ID:858Bblks
第二神明の通行量が大幅に減ったとしても、
料金メリットが減った分、一部が山陽道に移行したなら、
トータルでは、NEXCOには悪い話じゃないだろうね。

月見山から阪神高速に払っていたのが、通しでNEXCOになるなら、
むしろメリットがあるのかも?
そういう意味では、新名神効果で宝塚が混まなくなって、
山陽道を選びやすくなったのも大きいかもね。
0568R774
垢版 |
2019/04/25(木) 11:28:19.98ID:J5lvN8m7
今朝は7時前でも交通量多かったぞ第二神明
0569R774
垢版 |
2019/04/25(木) 11:41:14.55ID:cVUzT7MJ
>>567
趣旨に合う
通過グルマを乞食道から排斥
0570R774
垢版 |
2019/04/25(木) 14:21:10.62ID:02AqymhH
距離制に移行とか大嘘ほざいてるが、単に北神戸線逃げ阻止してるだけだろ
薄汚い糞役人の詭弁には反吐が出るわ
0571R774
垢版 |
2019/04/25(木) 18:15:34.91ID:02AqymhH
うわっ!
土山ー西明石ー大蔵谷IC 安定の大渋滞w
どうせなら大蔵谷もIC閉鎖して全部2号走らせろや
明石市長が何とかするだろ
0572R774
垢版 |
2019/04/25(木) 20:59:57.32ID:KoFAzo6F
GWの渋滞、楽しみです^^
0573R774
垢版 |
2019/04/27(土) 16:25:39.28ID:nDHMfbj3
渋滞知らずの大蔵谷ー明石西
すごい効果だ
0574R774
垢版 |
2019/04/27(土) 19:36:16.35ID:afqGLeKz
土山ー西明石ー大蔵谷ICはすごいことになってるな
加古川東出口も明石西出口も

値段にうるさい関西人に喧嘩を売るとは、国交省NEXCOもいい度胸だ
0575R774
垢版 |
2019/04/28(日) 07:52:14.31ID:y9lgLBNf
>>574
それ明幹なん?2号線なん?
上ガラガラで、下混んでるってことか?
0576R774
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:46.98ID:T0BK1dlt
下道もなにもかも、ガラガラだな。
ゴールデンウィークなのに
0577R774
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:30.13ID:mcPaJiM3
>>576
仕事移動が減り
中日でレジャーヘリ
0578R774
垢版 |
2019/05/04(土) 15:18:44.07ID:ElckMzlt
滅多に渋滞しない山陽道の混雑が酷くなった
0579R774
垢版 |
2019/05/04(土) 18:08:47.62ID:BusGtfqY
ホント毎日淡路島笑うぐらい渋滞するな
0580R774
垢版 |
2019/05/04(土) 18:41:58.97ID:U+QwIvnX
毎年渋滞日本一の記録ホルダーだからな
0581R774
垢版 |
2019/05/05(日) 11:07:52.36ID:jNMhV13U
淡路島はそろそろ垂水行きの3車線化を検討してもいいと思うわ
でも垂水ジャンクションがボトルネックやから意味ないかな
0582R774
垢版 |
2019/05/05(日) 17:03:28.87ID:ziGN29JD
今でも3車線でないの?
0583R774
垢版 |
2019/05/05(日) 18:59:32.12ID:RKPVqVOx
垂水ジャンクション分岐後に2車線になるな
そんでそれが先頭の渋滞がおこる
0584R774
垢版 |
2019/05/05(日) 19:35:02.60ID:EJrUZ+Do
そっちは渋滞してねえよ

神戸線が渋滞

第二神明が渋滞

神戸淡路鳴門自動車道も渋滞

って続いてるからそれを解消しないと意味がない。3車線区間を伸ばすとしても逆方向だな
0585R774
垢版 |
2019/05/05(日) 22:25:56.96ID:OePs+d8d
明石海峡が3車線でも、名谷JCTが1車線しかない
結局、捌ける量は名谷JCTの1車線分しかない
布施畑経由する人少ないから、垂水JCTの改良+湾岸線全通しないといつまでも渋滞したままだろう
0586R774
垢版 |
2019/05/06(月) 22:56:23.90ID:QrSWINoV
新名神ができてから山陽道木見支線(明石海峡大橋から三木JCTに行く道)の交通量が増えた気がする
0587R774
垢版 |
2019/05/07(火) 09:36:01.16ID:AhQIgH+I
木見支線って最初誰が書いたんだろうな。wikipediaには書いてるけどそんな名前付いてない
0588R774
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:16.74ID:W0lqESzc
第2神明ってこれからまた値上げ予定やんねー?
下道生活道路がヤバいことになるんでね?
0589R774
垢版 |
2019/05/08(水) 01:49:53.09ID:mANCPVrs
財政的に厳しくなるまではしばらく今の値段維持じゃないの
0590R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:34:28.33ID:+fmBX+E6
すでに財政的には破綻寸前
かつての国鉄のように不採算の路線が多過ぎだから将来行く道は同じです。
0591R774
垢版 |
2019/05/08(水) 21:06:45.77ID:p4sAQT/L
>>587
開通前は西神自動車道だったな
0592R774
垢版 |
2019/05/09(木) 08:47:12.36ID:0kwqUnuH
>>591
西神と呼ぶには端っこすぎる気はする
0594R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:19:41.89ID:OG3CMd7u
ニューヨークなど、海外と比べて遅れた交通事情を認めちゃってるのかな?
0595R774
垢版 |
2019/05/11(土) 01:10:42.34ID:FKjLqSKU
姫路・加古川・太子竜野バイパスの設計速度がわかる資料ってある?
まあ80キロなんだろうけど
0596R774
垢版 |
2019/05/11(土) 04:20:52.71ID:AGxdYByh
都市高速じゃない自動車専用道路は全国的に80だけど
第二京阪みたいに80キロ設計だけど本当は100キロ設計みたいな道路もあるからなあ
0597R774
垢版 |
2019/05/13(月) 21:49:15.52ID:qw/Rgp84
ここって償却終わってないの?
0598R774
垢版 |
2019/05/14(火) 07:55:10.69ID:1UcVO3YR
黒字だけど100年以上かかるんじゃない?
0599R774
垢版 |
2019/05/14(火) 13:00:23.90ID:sN2RWA+K
>>597
第二神明なら2017に無料解放予定だったけど高速道路と同じ料金プールにされてほぼ永遠に有料
0600R774
垢版 |
2019/05/14(火) 15:04:17.63ID:1UcVO3YR
北線とプールされてた時点で2017年なんてありえないよ
0601R774
垢版 |
2019/05/14(火) 20:24:50.20ID:zOG/aT4U
どうせプールするんなら北線を3車線で作っとけよって思うわ。あと、側道も1車線でいいから主要交差点は立体交差で
0602R774
垢版 |
2019/05/14(火) 22:01:17.43ID:IwNjdWVg
制限60の道でフルプライスはやめろ
0603R774
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:26.45ID:YRsEzOxK
日本初の高速道路の西宮〜栗東って半分以上が80km/hなのに、名神の歴史的な動画では100キロ道路とかで紹介されてるのに違和感
開通当初は100キロ制限だったん?
0604R774
垢版 |
2019/05/15(水) 23:47:38.01ID:GQRtPY7C
ヘイ、ユー!神鉄の終点のそば屋なのに高速そばって言うのはなぜだい?
0605R774
垢版 |
2019/05/16(木) 02:58:18.93ID:h2/gg27b
伊川谷と永井谷の間の山林を切り開いて工事してるけど、どうなるんの?図面とかみたい
0606R774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:03.73ID:J6SToDr/
>>604
新開地湊川間は神戸高速の南北線
0608R774
垢版 |
2019/06/04(火) 11:27:24.91ID:gIPBHXTZ
第二神明も落ち着いてきたな。
大蔵谷とかに新しい料金所いらんやろ、現金車からぼったくるためにもな。
0609R774
垢版 |
2019/06/15(土) 12:33:21.83ID:pPL5hOzJ
相変わらず第二神明ガラガラ、2号r21は激混みだな。
やはり逃げた客は戻ってこないな、なあ、糞役人とNEXCO社員よw
0610R774
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:48.34ID:EwwJkYyi
県道65号、西神中央道に難民が流れてきてないおかげでどうにか助かってるよ。
こっちにまで難民が流れてきたら本当に神戸に車で行けなくなる。
0611R774
垢版 |
2019/06/15(土) 18:17:44.57ID:ICbRMUFi
>>609
どれぐらい減ったの?
0612R774
垢版 |
2019/06/15(土) 18:23:42.58ID:EhgMRMYV
垂水区民だが4月に入ってからR2は大型トラックを見る事が増えたような。
0613R774
垢版 |
2019/06/15(土) 20:59:50.12ID:xIBGAgKs
900円になってからが本番
0614R774
垢版 |
2019/06/16(日) 00:37:28.32ID:g50ycYg4
>>611
業者に調べさせれば?
0615R774
垢版 |
2019/06/16(日) 09:46:31.41ID:baurx19E
山麓バイパスがよく混んでるな。
0616R774
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:56.22ID:W/0ACWGF
国道28号から大蔵谷インターに上がって来るトラックがかなり減った気がする、大蔵谷インターから南の焼肉屋やコインランドリー辺りまで伸びてた渋滞もセブンイレブン辺りまでで収まってる感じ
0617R774
垢版 |
2019/06/16(日) 19:54:46.11ID:n7GisWyk
海コンがそのルート使ってた
0618R774
垢版 |
2019/06/17(月) 03:24:05.57ID:4OYUii/C
>609
大蔵谷や玉津からたいして急ぎでも無いけど110円ならってんで明石西まで往復ちょこちょこ乗って結構使ってたけど、値上げ翌日からは急ぎじゃ無いし下で行こうとまだ無料で行ける大蔵谷と玉津間以外は全く乗らなくなったな

値上げで全く使わなくなる奴増えたら余計に北線の建設費用賄えないと思うんだけどな
0619R774
垢版 |
2019/06/17(月) 08:58:09.11ID:1jTh0sm9
関西人は値段にシビアだからね
とっくに償還してるはずの道路を値上げなんてしようものなら、そら誰も使わんわ
0620R774
垢版 |
2019/06/17(月) 22:49:02.96ID:o3b6brmG
本線値上げ→通行量減る→北線不要→本線値下げ(無料化)→通行量増える→北線必要→本線値下げ→以下ループ
0621R774
垢版 |
2019/06/17(月) 22:50:42.45ID:o3b6brmG
>>620
間違えた;;
本線値上げ→通行量減る→北線不要→本線値下げ(無料化)→通行量増える→北線必要→本線値上げ→以下ループ
0622R774
垢版 |
2019/06/19(水) 18:32:07.52ID:a63VkA8W
>>620
いや
本線値上げ→通行量減る→北線不要→北線廃道→金が盗れない本線も廃道w
0623R774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:12.43ID:sSVis11u
姫路バイパスの東行き、姫路東インターの側道から出てくる車は何とかならんのか?
あれらが原因で日によってはバイパスの本線まではみ出すくらいに車が溢れ返るんだから混雑する時間は通行止めにするとか信号を付けるとか方法があるだろうに何とかしてくれよ
0624R774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:32:41.60ID:4tDN4Uow
無料なのに贅沢言うな
0625R774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:53:27.17ID:j3Rm93WS
>>623
本線出口降りてくるのと側道が同じ信号で行き来する所かな?あれは確かに何とかして欲しい
0626R774
垢版 |
2019/07/04(木) 02:23:26.02ID:FPgLhHFU
姫路加古川バイパス有料に戻してくれてエエわ
0627R774
垢版 |
2019/07/04(木) 06:38:06.02ID:igoOdZvi
加古川は当初から無料だが?
有料だったのは姫路と太子竜野
0628R774
垢版 |
2019/07/04(木) 09:15:26.53ID:kZ35ZZKU
ETCが普及した今なら、自分も有料でもいいと思う。
通行量の減少や改良で、出口の混雑緩和なら、余計にそう思う。

代わりに第二神明が同額安くなるならなおいい…
現実的には無理かもだけど。
0629R774
垢版 |
2019/07/04(木) 16:15:46.35ID:keSRAAol
勘弁願う
0630R774
垢版 |
2019/07/04(木) 20:50:43.03ID:qLiH+zv2
>>624
無料なら贅沢言うなってのは違う
バイパスの本線に車が止まらざるを得なくなって後ろから追突される危険と
側道と本線から左折する車が交差せざるを得ない信号なんか事故を誘発するだけだ
事故をなくす危険回避の為に言っているんだよ
0631R774
垢版 |
2019/07/04(木) 22:45:37.71ID:6cB+MEG0
てか信号は降りる方を優先にしないと駄目だろ
警察と相談してから値段変更しろよ
0632R774
垢版 |
2019/07/05(金) 13:07:40.17ID:Oe1n4KKO
つーかバイパスは無料である故に事故が多いのもある
0633R774
垢版 |
2019/07/08(月) 16:36:02.94ID:TDE5KlnE
そもそも加古川・姫路・太子竜野バイパスは高速道路ナンバリングの対象にならなかったんだろ?
第二神明の続きでE93にするのは何か不都合あったのかな?
0634R774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:49:42.08ID:H+zaLHeu
>>633
単に高速道路扱いされてないだけじゃね?
0635R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:14:16.41ID:PTqVzjbb
国道2号線だし…
0636R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:29.44ID:KpZWdE6V
>>635
第二神明も国道2号のバイパスだぞ?

ちなみに、第二京阪や京滋バイパスは国道1号のバイパスだけどナンバリングされてる
0637R774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:31:20.82ID:KQTdplLj
有料だからナンバリングされてるんでしょ

無料の国道バイパスはナンバリングされてない
0638R774
垢版 |
2019/07/09(火) 03:16:56.41ID:UUL8Lc6f
横浜新道は有料だが自動車専用道路でもないのにナンバリングされている
名阪国道は無料なのに自動車専用道路だからナンバリングされている

おかしいだろ
0639R774
垢版 |
2019/07/09(火) 04:57:46.72ID:pjj9t9ya
そもそも高速道路ナンバリングは適当だからね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況