X



【R47】新庄酒田道路 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/09/20(水) 02:28:38.47ID:1QNObghS
新庄市から酒田市に至る地域高規格道路である国道47号新庄酒田道路について語りましょう。

※前スレ
【R47】新庄酒田道路
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1494684384/
0774R774
垢版 |
2021/03/11(木) 21:29:28.77ID:29Puftut
>>773
みやぎ県北高速幹線道路も追加
ありゃ高速道路と思えないぐらいひどいわ
0775R774
垢版 |
2021/03/12(金) 00:04:36.61ID:q4FsR9ZA
あそこは高速仕様で青色っていう珍しいやつだよな
0776R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:45:22.68ID:opAJhY1O
284名無しさん@恐縮です2021/03/12(金) 17:53:20.69ID:jenPpCKX0
『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?
https://npn.co.jp/article/detail/200011909



【差別】日本テレビ『スッキリ』内のアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 「最低限勉強して」抗議の声 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615543244/-100
1上級国民 ★2021/03/12(金) 19:00:44.12ID:aYy641zb9
 
0777R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:50:03.86ID:eSW4i9S+
新庄酒田道路も赤湯バイパスもインターにちゃんとした名前つけないと高速仕様にするのは難しいでしょ
0778R774
垢版 |
2021/03/12(金) 22:07:37.57ID:A5iJ/AwP
東北外だけどあれだけ高規格なのに新潟バイパスと宇都宮北道路も青看板だぜ
0779R774
垢版 |
2021/04/01(木) 21:18:39.00ID:xKPjdiAs
酒田河川国道事務所管内の新規事業ってもう殆ど残ってないよな
今年度からは早速狩川〜余目の調査に入ってもらいたいところ

もうひとつ残ってる月山〜湯殿山よりは現実的だろ
0780R774
垢版 |
2021/04/01(木) 22:04:15.09ID:s7BNSVLc
現道区画が部分的に残存するのではないだろうか?
宮古盛岡横断道路の開通動画を眺めてふと思った
https://youtu.be/wgjEucc_QeE
0781R774
垢版 |
2021/04/01(木) 23:36:11.37ID:9UigX6sy
>>777
つぎはぎ感が半端じゃないな
高規格で作ったトンネルの後に旧道との交差点とは
0782R774
垢版 |
2021/04/13(火) 00:41:03.07ID:f6PokWLH
地元のひと新庄古口道路の進捗具合どう?
0784R774
垢版 |
2021/06/11(金) 15:40:32.23ID:tCHUxxeo
>>783
新規開通区間は中央分離帯ないの?
0785R774
垢版 |
2021/06/11(金) 16:18:07.33ID:sXd7N1gO
あるんじゃないかな
そう思いたい
0786R774
垢版 |
2021/06/11(金) 18:13:35.53ID:ZjgR9S9i
今さらカラーコーンのみはないぜ
0787R774
垢版 |
2021/06/13(日) 01:38:41.68ID:x7rOLUdo
>>785
最低ワイヤーロープぐらいは張るんじゃね?
0788R774
垢版 |
2021/07/04(日) 06:19:36.24ID:dZAxDp06
追い越し車線は作ってね
0789R774
垢版 |
2021/07/05(月) 16:39:53.07ID:743YVkWo
追越車線作れるとしたら鮭川橋から津谷跨線橋までの間の田んぼ区間ぐらいかな
長くても700メートルぐらい
0790R774
垢版 |
2021/07/05(月) 21:02:02.95ID:XmVSzUGi
新規開通する区間もまた一般国道タイプの青い標識になるんだろうか
0791R774
垢版 |
2021/07/07(水) 15:55:18.95ID:OYVYQnd5
たぶんね
0793R774
垢版 |
2021/07/09(金) 23:54:55.39ID:EPydarq0
新庄古口道路は鮭川橋以外はほとんど出来てきた感じだな
来年度1年かけて上部工やるんだろう
高屋道路は高屋駅の方からトンネル掘り始める準備してるな
0794R774
垢版 |
2021/07/11(日) 13:23:52.05ID:v1TxtN2t
【山形新聞交通情報】
土砂崩れのため片側交互通行となっていた戸沢村古口の国道47号は、午前9時50分から全面通行止めとなりました。
0795R774
垢版 |
2021/07/11(日) 13:33:15.87ID:S7ekuZlf
なんだと〜!
0796R774
垢版 |
2021/07/11(日) 18:38:08.35ID:9LRgVJG2
新庄酒田道路の建設が急がれます
0797R774
垢版 |
2021/07/11(日) 21:14:05.68ID:n2+VEk3u
>>796
うむ
盛岡宮古道路に倣って現道活用で建設を急ごうぜ
0799R774
垢版 |
2021/07/12(月) 07:02:20.15ID:Fa8CGIfj
【大雨・国道47号】
通行止めとなっていた戸沢村古口地内は11日午後11時50分で規制解除。
0800R774
垢版 |
2021/07/12(月) 15:39:55.64ID:t3T2x9zN
今回の大雨による通行規制は高屋道路が開通すれば解消されるかな
0801R774
垢版 |
2021/07/12(月) 21:50:11.12ID:KIeEBPfp
>>800
ところが通行規制区間は高屋道路の少し前あたりから始まるんよ…
0802R774
垢版 |
2021/07/13(火) 00:32:45.44ID:hHOcW/Pa
>>794
こりゃ新庄酒田道にかまけている場合じゃないな
工事の手を止めてまずは復旧に全力だ
0803R774
垢版 |
2021/07/13(火) 01:09:39.89ID:VQNodr+r
>>792
今作ってる区間中央分離帯なくね?
ということはラバーポールに70limitかよ
0804R774
垢版 |
2021/07/13(火) 01:43:49.68ID:Gmf2Vfyx
東北中央の今作ってるあたりも分離帯なさそう
0805R774
垢版 |
2021/07/13(火) 12:31:35.66ID:+9EDgSQG
>>800
事業としては決まってないが白糸の滝付近も新道に切り替わるだろう
0806R774
垢版 |
2021/07/13(火) 13:43:34.74ID:HfnE8KNa
>>805
観光資源が目茶苦茶だな
0807R774
垢版 |
2021/07/13(火) 13:48:36.83ID:msOotMh4
高屋〜草薙はどうなるか
新道を作るとしたら場所がないよな
0809R774
垢版 |
2021/07/13(火) 15:26:56.42ID:Gmf2Vfyx
>>808
これは長いトンネル掘るしかなさそうだな
0810R774
垢版 |
2021/07/13(火) 19:08:52.07ID:+RUG3H6f
やはり現道活用しかないな!
0811R774
垢版 |
2021/07/13(火) 21:04:30.00ID:hyB0DlCA
>>810
ソーダソーダ現道活用だ
無駄に工期を延ばすな
0812R774
垢版 |
2021/07/13(火) 21:15:41.33ID:Pkah45Rk
>>809
話をどんどん大きくして完成を遅らせようとするな
山形の明るい明日は現道活用と共にある
0813R774
垢版 |
2021/07/13(火) 23:41:36.85ID:8bD8czY5
少しでも現道を活用することで一旦開通したいというのは有る
0814R774
垢版 |
2021/07/14(水) 00:33:31.51ID:gq2R3jEm
良い子のみんな現道荒らしはスルーで
0815R774
垢版 |
2021/07/14(水) 00:36:38.99ID:ivW9JJfQ
一刻も早い開通の為には宮古盛岡道のような現道活用が効果的だよな
0816R774
垢版 |
2021/07/14(水) 01:53:06.76ID:cdjkxqdS
あそこはマジでスペース無いからなあ…
0817R774
垢版 |
2021/07/14(水) 17:45:13.52ID:Gp8JuI2H
>>728
県庁が新潟市にあっても長岡市は鶴岡や酒田よりずっと都会だし、県庁が長野市にあっても松本市は元気がある。
0818R774
垢版 |
2021/07/23(金) 14:19:16.49ID:nIyqgtrh
県庁所在地以外で栄えていると言われるところは交通の要衝であったり、
国指定の新産業都市であったり、客観的条件として庄内より恵まれているところがほとんど
庄内も新産業都市を希望したようだが、認められていない

八戸 新産業都市 東北新幹線駅あり
郡山 新産業都市 交通の要衝 関東に近い
いわき 新産業都市 関東に近い
長岡 交通の要衝 関東に近い
松本 新産業都市 交通の要衝

庄内は陸の孤島といわれるほど不利な条件にあるが、
鶴岡は市独自の政策として慶應義塾大学の研究所を誘致して
バイオ関連のベンチャー企業ができてきたり頑張ってるほうだと思う
0819R774
垢版 |
2021/07/24(土) 10:04:56.33ID:2/s47Skm
R47は新庄酒田道は後回しでいいから新庄大崎道を開通させれば交通の要衛として新庄が発展するよな
新庄と酒田を繋いだところで何にもならないし
0820R774
垢版 |
2021/07/24(土) 10:14:45.88ID:ADp6rGF8
47号はそっちのほうがガラガラ
0821R774
垢版 |
2021/07/24(土) 20:27:24.02ID:XwJcgVdn
>>820
不便だから利用者が少ないよな
0822R774
垢版 |
2021/07/29(木) 17:49:01.68ID:dKz5PZZW
>>818
盛り上がっているとこ悪いけど
陸の孤島っていうのは庄内みたいな海がすぐそこの場所じゃなくて
内陸部の閉ざされた所でしょ
0823R774
垢版 |
2021/07/30(金) 12:02:11.57ID:c3jhEEzD
庄内空港の誘致運動が盛んだった頃、「陸の孤島」というフレーズはよく使われていた
0824R774
垢版 |
2021/07/30(金) 17:05:47.56ID:wTuqLt1x
>>823
それなら少なくとも庄内空港の誘致以降は「陸の孤島」ではないはずだよな
いつまでも卑下して自己暗示にかかりすぎじゃね?
日本中を見渡して酒田や鶴岡はそこまで下位じゃない
0825R774
垢版 |
2021/07/30(金) 21:08:32.78ID:9SqHAGb+
不便アピールしないと道路は作ってもらえない
0826R774
垢版 |
2021/08/31(火) 22:50:32.64ID:63zJlCvG
酒田河川国道事務所管内ってもう新規の道路って狩川〜廻館しか残ってないよな
どうするにしても早いとこ方針を決めたほうがいい
一般道だと三川バイパスの4車線化立体化が残ってるな
0827R774
垢版 |
2021/09/03(金) 10:17:05.73ID:yWwQDr3s
まず酒田余目道路の最後付近
建設していながら中途半端にケチり断念してしまった区間をちゃんと最後まで作ってくれよ
0828R774
垢版 |
2021/09/03(金) 16:32:27.87ID:40lexHlZ
それな
狩川〜廻館作るならそこも一緒に作ってもらわないと
0829R774
垢版 |
2021/09/06(月) 01:04:39.57ID:lXM8Kl4T
計画通りに完成させてくれていたら広域農道との交差点をやり過ごせて一層快適だった
0830R774
垢版 |
2021/09/09(木) 18:25:40.82ID:HqvrgaSA
南野バイパスあるから現道活用
0831R774
垢版 |
2021/09/23(木) 01:30:30.74ID:DBSRXTTW
東北中央道の東根北〜大石田村山が開通すれば、酒田や余目は東北中央道〜国道47号経由が一般的になりそう。
0832R774
垢版 |
2021/09/23(木) 03:06:24.35ID:GzmGKz3k
来年度に古口まで高速で行けるようになっる
これだけでもほとんど一般道走らずに庄内平野(狩川)まで行ける
2024年度には高屋道路も開通するからより安全な道路になる
0833R774
垢版 |
2021/09/23(木) 12:39:46.69ID:DBSRXTTW
首都圏や福島から古口まで高速で行けるようになる。
0834R774
垢版 |
2021/09/23(木) 13:14:48.23ID:NWHmSg5b
>>832
こうなると古口防災道路の事業も早めに取り組んでもらいたかったがな
0835R774
垢版 |
2021/09/23(木) 14:03:19.81ID:GzmGKz3k
高屋道路が完成時点で月山超えと同じぐらいの時間で山形から酒田まで行けるようになるかもね
となると山越えしなくていいし料金もほとんどかからないから圧倒的に有利だな
0836R774
垢版 |
2021/09/23(木) 20:17:52.11ID:nkB4+tki
願わくは宮古盛岡横断道みたく中途半端な交差点や一般道路区間が途中に残されないことだな
廻館〜狩川もどうなるか
0837R774
垢版 |
2021/09/23(木) 20:30:22.28ID:7SGq7JmM
無料な上に便利では他とのバランス悪いな
そうだ狩川からは鶴岡方面に向かってはどうだろう
これなら最大都市鶴岡の住人も渋々納得するだろう
0838R774
垢版 |
2021/09/23(木) 20:39:33.06ID:/Q5wbP0/
>>837
まーたおまえか
0839R774
垢版 |
2021/09/23(木) 20:57:29.24ID:GgdeODYD
>>836
無料なんだから中途半端な交差点や一般道路区間を途中に残さないと寒河江西川河北と不公平すぎる
廻館〜狩川は現道活用だろう
宮古盛岡横断道のように県都と沿岸最大都市を繋ぐ道でさえ現道がずいぶん残ったのだからな
0840R774
垢版 |
2021/09/23(木) 21:03:50.99ID:7SGq7JmM
>>838
いやみんな湯の浜とか行くじゃん
この方が便利じゃないか
0841R774
垢版 |
2021/09/23(木) 21:19:26.18ID:nkB4+tki
いかん、またキチガイを呼び寄せてしまったか…
0842R774
垢版 |
2021/09/23(木) 23:19:21.14ID:DBSRXTTW
東北中央道福島JCT〜山形上山の開通は鶴岡も恩恵を受けたのかもしれない。
0843R774
垢版 |
2021/09/24(金) 00:52:58.53ID:zS277vhN
もう月山超えとか鶴岡しか使わないな
特に冬は通りたくない
0844R774
垢版 |
2021/09/24(金) 01:10:37.23ID:a0j6Qfjp
>>832
そういえば古口の現47号線との交点はどうするんだろう?
現在のT字路のまま信号機設置されるのかどうか…
改良しないと間違いなく渋滞発生ポイントになりそうなんだけどね
0845R774
垢版 |
2021/09/25(土) 00:04:26.83ID:GUrbRW9j
尾花沢新庄道路開通当時に鳥越の13号が終点(廃病院前)で朝夕やたらズラーッと混んでたのを思い出したわ
0846R774
垢版 |
2021/09/25(土) 01:45:52.42ID:bwX6/eHq
>>844
古口の交差点は改良されるでしょう。
三川バイパスの広野交差点もそうだった。
0847R774
垢版 |
2021/09/25(土) 06:59:27.14ID:MaFyAese
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アンモニア臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめてください。一人行動してください。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。

デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
0848R774
垢版 |
2021/09/25(土) 07:31:22.18ID:N7OV3Zto
>>846
イメージとしては廻館や野黒沢みたく新道優先に作り替えてノンストップで通過させる方式か
まぁ後者は遅い車入り込む問題あるようだが(笑)
0849R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:07:48.65ID:eZ4qSR3j
>>845
懐かしいですな^^;
0850R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:55:00.56ID:UyaxCYE5
>>849
渋滞を抜けた先にちょうどある一龍の新庄店でラーメン喰うのが昔の定番だったよ
0851R774
垢版 |
2021/09/25(土) 20:11:20.44ID:CLse9HdF
古口はその先が事業中だからつなぎ替えるかどうだろうね
でもその先が完成するのは10年以上先だろうけど
0852R774
垢版 |
2021/09/25(土) 20:43:29.76ID:yCJMKj5q
>>851
それよりも現道改良で素早く開通させたいね
0853R774
垢版 |
2021/09/25(土) 22:59:55.40ID:CLse9HdF
>>852
お前はどっかいけ
0854R774
垢版 |
2021/09/25(土) 23:29:55.09ID:UyaxCYE5
>>851
余目酒田道路が新堀まで部分開通した時点でも終点の交差点を作り替えたからな
0855R774
垢版 |
2021/09/26(日) 14:02:57.53ID:4WaZir2t
>>846
三川も橋だけ架けてずっと長い間行き止まりのT字路だったんだっけ?
0856R774
垢版 |
2021/09/27(月) 15:40:29.29ID:wFALS2Y4
>>855
イオン三川の前でずっと行き止まりだった。
0857R774
垢版 |
2021/09/27(月) 16:10:39.78ID:C+whHsTF
>>851
Googleストリートビューで見ると新庄古口道路の終点付近に材木置き場があって交差点つなぎ直すスペース確保できるか少し微妙なんだよなぁ…
0858R774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:20:39.35ID:C0AnJWrI
>>857
あそこ、元々大型車両の計測所?があったから
国交省の敷地だと思ってたけど…
今は民間の用地とかなんだろうか?
0860R774
垢版 |
2021/09/27(月) 22:35:08.88ID:0wWoGhKE
いずれにせよ現状の形で終点にすると渋滞追突事故がよく発生するボトルネックになるのは必至だから…
あと1年以内に何とかしてもらいたいぜ
https://i.imgur.com/1GOacon.jpg
0861R774
垢版 |
2021/09/27(月) 22:57:20.59ID:1G0PH/eQ
>>860
そうだよね
減速の看板をたくさん置いたりスピードが遅くなるような抵抗の強い路面加工をするなど対策して古口道から合流する側に確実に止まらせないといけないね
0862R774
垢版 |
2021/09/28(火) 16:50:32.25ID:1QeoNMw2
>>858
最近あのあたり通ってないのでよくわからんが…さすがに来年の開通までには観測所跡地を道路化してスムーズに交通を流すんじゃないかな
0863R774
垢版 |
2021/09/28(火) 17:41:43.45ID:JOpypHlo
>>844
院内道路も13号との合流はこれと全く一緒
暫定的な端っこにはこれ以上予算はかけてられないでしょ
0864R774
垢版 |
2021/09/28(火) 18:38:17.64ID:h7HZV48Q
>>859
全線開通時はここはどうなる話なの?
インターになるならその時対応で今はこのままなのは東北のあちこちで見るが
0865R774
垢版 |
2021/09/28(火) 19:11:21.08ID:H5k/kLUZ
>>863
院内道路みたく短い盲腸線ならともかくこっちは東中央道と直結してるからな
このT字を先頭に渋滞するのは目に見えてるわ
0866R774
垢版 |
2021/09/28(火) 19:19:35.08ID:h7HZV48Q
>>865
東北中央道なら長らく東京方面から山形道を通り直結している北端の東根インターの事例がピタリ賞だな
だいぶ手前から制限速度を漸減させてスピード落とせの看板をたくさん並べるという前例が有るからこれを踏襲だな
0867R774
垢版 |
2021/09/28(火) 19:42:14.14ID:JOpypHlo
というか新庄酒田道を爆走してきた人々が一旦クールダウン出来る場所としてこの丁字路は打ってつけじゃないか
高速感覚で引き続き一般道を爆走されても困るし
0868R774
垢版 |
2021/09/28(火) 20:36:04.50ID:ydKGo2Oz
三陸道の途切れてた箇所も院内道路方式だっけ?
0869R774
垢版 |
2021/09/28(火) 21:30:24.74ID:MFSH65z2
>>866
東北中央道は新庄から福島・東京方面まで来年開通する。
0870R774
垢版 |
2021/09/28(火) 21:53:19.32ID:JOpypHlo
>>868
うん
こっちよりも山の中だから急な坂を下ってすぐ一般道合流の荒っぽさ
>>869
よし一番端は東根インター方式という前例通りでいいね
みんなで仲良く焦らずに一台ずつ合流しよう
0871R774
垢版 |
2021/09/28(火) 22:54:51.66ID:PmVaGPgn
いいや
廻館余目新田方式にしないと時間帯によっては酒田方面向かう時に確実詰まると思うがな
0872R774
垢版 |
2021/09/28(火) 23:10:28.57ID:96Lxaj5D
>>871
いや別に詰まっていいでしょ
絶対詰まらない様に作ると更に延伸した時にはただの無駄な施設だ
しばらく我慢して延伸時に整備が常道
0873R774
垢版 |
2021/09/28(火) 23:24:31.96ID:ydKGo2Oz
>>872
古口防災バイパス事業で延伸した時そこはハーフicなりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況