X



トップページ中古車(仮)
1002コメント339KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/61台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/02(木) 18:41:30.46ID:5kBsrZ81
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/57台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1589386037/
【お買い得】中古車購入相談スレ/56台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1588493958/
【お買い得】中古車購入相談スレ/58台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1590480626/
【お買い得】中古車購入相談スレ/59台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1591566584/

【お買い得】中古車購入相談スレ/60台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1592545891/
0900名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 17:45:33.66ID:KDQ4dszz
>>896
アクア、ヴィッツ、フィット
長いこと乗る予定なので、高年式のトヨタが特にオススメ
軽自動車は耐久性も低いし、初期投資が割高なのでやめた方がいい
0904名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 18:19:45.38ID:KfBOCOJp
ガリバーは一度見積もり取ろうとしたけど担当と電話して1分でこいつやばいと思って切ったな
0905名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 18:20:18.83ID:vQQoEywB
>>899,900,901
アクアって結構よさげですね
普通車も税金安くなって、総額・維持費見れば軽とそう大差ないっぽいですし、
あれこれ見て煮詰まったらまた相談にくるかもでっす、ありがとう!
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 18:28:42.23ID:LuFC9q1F
いいってことよ
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 20:12:02.10ID:LQJZPSxL
>>896
都内にいるうちに好きなの買いなさい
静岡も安くはあるが やはり都内の方が安いから

静岡は車社会なので 長距離移動が多いハイブリッド車が良いんじゃないかな?
0911名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 20:35:48.65ID:ehX7YVbg
予算 総額150万前後
都道府県 現在京都、来年滋賀
用途 通勤、片道35km 遠出もあり。
年間走行距離 20000km

滋賀の田舎に引っ越すので車が必要になります。初めて車を購入することになります。

子供が2人ですが、荷物も多く乗る6、7人乗りのミニバンが欲しいなと。
ただ初めての車所有で取り回しに自信がないので大きめのミニバンは避けておこうかと。

通勤に距離があり、会社からの交通費は距離に応じて1リッター10km換算で支給されるので、燃費は良い方が良いです。

予算的に微妙ですがシエンタハイブリッド、フリードハイブリッド、プリウスα7人乗りあたりが候補かなと思っています。
他の候補が有ればご教示頂きたく。

また初めての車購入ですが、ディーラーの認定中古車の方が安心でしょうか?
購入に際してご意見ありましたお願いいたします。
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 20:59:23.37ID:KDQ4dszz
>>911
子どもがまだ小さいのであれば、スライドドアの方がいい
フリードの方が設計が新しいからオススメだけど、そんなに差はないから、外見と在庫であるもので決めればいいと思う

車を詳しい知らないのであれば、ディーラーの中古車が安心
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 21:10:28.02ID:8DJdMknq
仕事の外回りで使用します。
1日200km程度走ります。
燃費と価格重視
荷物はそこまで詰めなくても大丈夫です。

よろしくお願いします。
0917名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 21:23:24.78ID:blb7AAuS
最近質問増えて来てるからテンプレ作らない?
こんな感じてどうかな?
●【予算】
●【都道府県】
●【用途】
●【年間走行距離】
●【何年乗りたい】
●【欲しい機能】
●【探している車のタイプ】
●【今乗ってる車】
●【過去乗ってた車】
0921(。・_・。) ◆RkWpsyj9bI
垢版 |
2020/07/10(金) 21:52:48.95ID:OPFgjam+
>>897
なんで色知ってるの
0924名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 22:12:56.30ID:blb7AAuS
>>918
こんな感じ

●【予算】200万まで
●【都道府県】東京、千葉、埼玉
●【用途】通勤片道15km、週1回C1周回
●【年間走行距離】約10000km
●【何年乗りたい】3-4年(車検2回)
●【欲しい機能】ドライブモード切替、バックカメラ、カーナビ
●【探している車のタイプ】スポーツセダン
●【今乗ってる車】フェラーリ 458スパイダー
●【過去乗ってた車】アブェンタドール、ファントム、ブガッティシロン、軽トラ
0926名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 22:22:11.97ID:NQY2kC5o
早速ありがとうございます。

>>913
上は6歳、下が3歳なんでスライドドアがいいなとは思ってます。
ついこの間、上の子がカミさんの実家のBMWのドアを壁にぶつけかける事案があったので。

>>919
湖西道路を使って南小松から真野、そこから琵琶湖大橋を渡って草津に通勤という感じです。なんやかんや疲れそうです。
まだ堪能したことはないですが、ホンダセンシングは良さそうですね。
今度試乗やレンタカーで試してみようかと思います。
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 23:39:09.10ID:8q3caqSy
よろしくお願いします

予算は350万以内
使用用途は近場の通勤、買い物、旅行
年間5千〜1万キロ程
現在ステップワゴンにのってますが妻と子供が二人、体が大きくなってきたので大きい物を探していました


見た目が好きなんでこのタイプがいいと思ったんですが
他にもオススメありますか??
出来たら後部座席がパワーシートでない物がいいですhttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700053025230200119001.html
0931名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 23:50:47.55ID:NQY2kC5o
>>928
911ですが、会社の交通費支給が1リッター10kmで算出するんで、燃費が良ければ良いほど実際の費用よりも多く支給されることになります。
仮にリッター10km換算で当月20000円の交通費が支給されたとして、実際はリッター20kmの車で通勤すれば実費用は10000円となり、差額の10000円を手元に残すことができます。
とはいえ、ガソリン車とハイブリッド車の元々の価格差もあるんで、仰るとおりあまり拘らなくても良いかもしれません。
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/10(金) 23:52:57.99ID:scyzOv6T
ペーパードライバーです。
数年前にペーパードライバー講習を受けて、少しセダン車を運転していました。
自然観察や野生動物の撮影を趣味にしていて、どうしても車が欲しくなりました。
同志と撮影小旅行に行くことがあり、悪路走破性が高く積載量が多い車を検討中です。
少し調べていてこれが気になっています。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3360457283/
内装や計器類がほぼほぼトラック仕様っぽいのがダサいですが、諸先輩方のアドバイス
を聞きたいと思っています。
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 00:01:37.56ID:dtX24abI
子供の高校入学で毎朝送り向かいに使う車探してます。田舎です。無難な車って何でしょう?
高級車(レクサスとか外車)は浮きそうで嫌です。
ミニバンも生活感出て嫌です。貧乏臭い軽四も勿論だめです。取り敢えず目立たない車希望です。
0937名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 00:09:55.95ID:Cr36s8MS
>>932
・19年落ちのいすゞ車で故障とパーツ供給が心配
・燃費極悪(街乗り5キロ)
・タイヤとか高い
・最小回転半径5.8mで小回り効かない

結論:やめとけ
0940932
垢版 |
2020/07/11(土) 00:17:27.59ID:H0zzns02
>>935
>>937
ありがとうございます。
他車種を検討しようと思います。
三菱パジェロとかの7人乗りのとかどうでしょうか?
0944名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 00:45:48.30ID:H0zzns02
漠然とこの辺を見ていたんですがやっぱり燃費悪いし大きいと運転難しいですよね?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3725247286/
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3912344987/
でも野生生物観察・撮影に使いたいのでド田舎の悪路走れる奴で
カメラや望遠鏡等機材が多いので積載性は重視したいんです。
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 01:06:46.72ID:m35TOI8t
>>927
なんだそれはCSなんちゃらディーラーとユーなんちゃらパークで車買ったことある俺に喧嘩売ってんのか?
そういうところで買ったからこそ知識を積み重ねて人にアドバイスが出来るようになったんだもんねー
0949名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 03:43:53.52ID:U1NDvKqm
試乗させてほしいと電話すると2軒連続で タッチの差で商談が〜 との反応。相場より安いクルマはやっぱり撒き餌なんでしょうか?
0951名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 06:00:38.75ID:TtuadPfb
>>934
ストリームのブラックがオヌヌメ
0954名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 06:54:12.28ID:lryPdIRX
>>939
ヴェルファイアのXを新車で買うのがいいんじゃない?
アルベルは中古で値が下がらないから、こんな値段の5年落ちを買うのはもったいない

予算を少しオーバーしても新車買った方が、品質を気にしなくていいし、売るときに高く売れる
0956名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 07:03:14.60ID:0czfOAk4
夏のボーナスで趣味でCLK200買うつもりなんだけれども、30〜200万と差がでかいのが怖い。
今まで日産しか持ってないんで古めの外車に手を出すのは初めて。

20万代のを購入して大丈夫なんだろうか
0957名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 07:10:07.87ID:lryPdIRX
>>956
・車検までの2年くらいをお試しで乗る
・壊れたら捨てる

なら、いいと思う。
何年落ちを買おうとしてるかわからないけど、10年落ち以上だととかだと、故障で修理費がかさむよ
修理費も折り込み済みで車と向き合うつもりなら止めない
ただ、古すぎると国産より部品が手に入りにくい
0958名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 07:10:40.95ID:Ms7KfDA5
>>954
自分もその方がいいと思ったけど
車両本体350万なのに
オプションのナビが100万してワロタ
もう20万のメーカーナビがボッタクリとかそんなレベルじゃないんだなw
0963名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 08:27:26.91ID:ykgNxaO3
今ボーナス需要で値段上げられてるのか?
0966名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 09:27:10.48ID:kj6A2F5Z
県外の中古車の見積依頼したところ登録届出手続代行費用が77000円と出されました
色々調べてみると高額な気がするのですがどうなのでしょうか?
ある程度は自分で行いできるだけ費用を抑えたいのですが
0969名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 10:18:19.03ID:lryPdIRX
>>966
人が移動して登録するので、人件費や旅費がかかります。
そこまでの移動費が1万かかるのであればそれの往復、ほぼ1日がかりなので、1日分の日当等あわせたら、最低でも3万ですね

まあ自分がやれる分はやらますので下げてくださいと交渉してみましょう
0971名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 10:57:22.27ID:odd3pBm4
>>931
リッター換算で支給されるとか珍しいな
でも、実際月のガソリン代5万使うならともかく1万程度じゃなかろうか?
なら車両本体のハイブリッド差額分を手元にとっておいてガソリン代に回せば変わらんかもな
と思ったら片道35キロかよ、なら2万越えるか…

その上子供二人。やっぱりハイブリッドミニバンやな
0972名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 11:01:47.41ID:odd3pBm4
話かわって
MOPのナビで80万とか頭おかしいよな
車のナビってみんな感覚麻痺してない?

それだともっと時間長く活用する自宅のテレビは100万買ってるのか?

せめてDOPの15万程度にするべきやわ
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 11:08:30.71ID:lryPdIRX
>>972
最近のMOPはナビだけじゃないからね
自動ブレーキとか、全天集カメラとか、追従クルコンとか、ハンドルサポートとか全部込みでその値段だから仕方ない部分もある
0975名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 11:52:16.10ID:ai8IPnXj
gazooのお気に入りって売れるとまっさらに何も残さずに消えるだけだから、何が売れたのかな?とか覚えてない限りわからない
あと少し見にいかない期間空くとお気に入りがリセットされる
なんか使いにくい
アプリとしてのカーセンサーは売れたら売れたと表示して自分で削除するからわかりやすいんだけどな
0976名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 11:53:46.88ID:m9RK/GBb
ミニバンのハイブリッドってガソリン車と実燃費どれくらいちがうものですか?車両価格差を考えると年間1万km街乗り中心だとあまり意味ないですかね。
0977名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 12:01:26.20ID:UTXxo5s5
>>944
デリカD:5で良いと思う 積載量も圧巻の約826L〜約1,003L(三列シートを使わない場合)

走行性能も高いし ベージュ内装であれば汚れプロテクト加工がシートに施されている
0978名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 12:06:01.03ID:hnaErKHZ
>>931
シエンタハイブリッドが良い。トヨタ車なので耐久性も高い。
THS2はクラッチも無いので他社ハイブリより頑丈。
電池もニッケル水素なので万が一の交換でも安く済む。



>>932
ハイラックスサーフ 2006年式 8.2万キロ 修復歴無 コミ109万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4046084953/index.html?TRCD=200002

イギリスBBCで、その頑丈さが証明された
https://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk&;feature=emb_title



>>941
ノートCVT故障で検索。やめとけ。車は変速機が一番弱い。
マツダのガソリン車の4代目デミオは6ATで頑丈。
トルコンATなら壊れない。クソ安いボンゴの4ATですら、
20年落ち数十万キロの商用車でも壊れない。
それほどトルコンATは機械構造的に頑丈なものだ。
0980名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 12:15:01.55ID:lryPdIRX
>>976
意味ないです。逆にハイブリッドの方が高い
基本ハイブリッドは静粛性が高いとか、町乗りの出足がいいとか、ガソリンエンジンの上位エンジンだと思いましょう。
0984名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 13:00:56.80ID:hnaErKHZ
>>976
シエンタの実燃費テストでは、ハイブリとガソリン車の燃費差は高速ではほぼ同じ、
郊外はハイブリ23.1km/Lでガソリン15.2km/Lで約1.5倍、
市街地は21.1km/Lと12.6km/Lで約1.7倍
https://autoc-one.jp/nenpi/2454182/0004.html


上記の燃費データーで計算すると、
年間1万キロ、市街地で、ガソリン価格130円とすれば、1年間のガソリン代は、
ハイブリが6万1611円、ガソリン車が10万3175円。
年間41564円、5年で20万7820円、10年で41万5640円になる。


中古車の場合、ハイブリとガソリン車の価格差がおおまかに20万円前後程度だから、
5年で元が取れる。バッテリーはアクアと同じだから安い。新品15万円以下。
リビルトはその半額。たぶん交換する事もないけど不運で交換となっても安い。
0987名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 13:34:43.70ID:9EknCjxS
>>971
911、931です。
20営業日出勤やと月1400kmで、その月のガソリン単価が1リッター130円やとすると会社からの交通費は18200円。
もし、リッター20kmの車なら半額の9100円が浮くんで、3から5年乗ればハイブリッド分もペイできそうな感じです。
実は燃費の良い車に乗っている場合、ガソリン単価が下がれば下がるほど、浮く金額は減るんでなんとも言えない仕組みです。

>>978
ここに相談する前に一番良いなと思っていたのはシエンタハイブリッドでした。
ホンダセンシング付きフリードハイブリッドもいいなと思ったのですが、シエンタハイブリッドほど価格が下落していなくて、予算が超過しそうです。
シエンタハイブリッドなら認定中古車でも総額150万円前後のものも見かけますし。
耐久性も大事な要素ですね。
0988名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 14:03:34.49ID:xa6j7PCs
>>979
86は台数多いから軽く見られがちだけど、低いルーフのFR車のMTなら、そりゃやっばそこらのクルマより断然面白いんだよね
しかも庶民にもなんとか手が届く値段で
エンジンの繊細さはないけど、全体からみたら小さな問題
0991名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 14:20:20.85ID:hnaErKHZ
>>988
スバルの水平対抗ではなくて、トヨタ製の直4積めばコストダウンできたのに。
その浮いたコストで、ターボ付ければシルビアみたいな面白いのができたのに。
86は今も昔のもパワー不足ぎみなんだよ。
0992名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 14:21:18.00ID:xa6j7PCs
>>989
もちろん大事じゃないなんてことはないが、クルマの価値を決める絶対的な要素でもない
911とマツダロードスターを同時に持ってた時期があるが、エンジンだけなら911圧勝だが、クルマとしての楽しさはどっこいどころか、マツダの方が上かも、ってくらいだったわ
0996名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 15:13:32.23ID:8yMF+pxW
よくトヨタの耐久性について書き込まれてるけど
ホンダやスバルはどうなんだろう?

それ以外は一段落ちるとしても
0997名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 15:16:41.58ID:n0kA7sIt
>>995
たしかに。無理矢理4速入れたけどすぐ20km制限でした(´・ω・`)

>>988
そうですね。あんま力あるないは個人的にはそんな飛ばす人間じゃないんで、
それよりもMTの面倒くさい発進やシフト操作が面白く感じましたw
1000名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 15:21:52.62ID:n0kA7sIt
>>999
いや、新規で通勤で使わない&週末ドライブで何か検討してて。
で、もしかしたら地元戻ったら雪降るから4WDでもと思って
売れ筋のSUVで考えてたんですけど、あの後ろから押されるような感覚とか、ノロノロだったけどハンドリング・・・

>>1000ゲット!!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況