X



トップページ中古車(仮)
1002コメント339KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/61台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/02(木) 18:41:30.46ID:5kBsrZ81
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/57台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1589386037/
【お買い得】中古車購入相談スレ/56台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1588493958/
【お買い得】中古車購入相談スレ/58台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1590480626/
【お買い得】中古車購入相談スレ/59台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1591566584/

【お買い得】中古車購入相談スレ/60台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1592545891/
0408(。・_・。) ◆RkWpsyj9bI
垢版 |
2020/07/06(月) 09:25:05.93ID:OlMDTwCk
ちょっと待って
任意保険入らないような奴は車乗るな。
危機管理能力が無さすぎで運転中も事故を誘発するタイプ
迷惑だから絶対に入れ

とマジレスしてみる
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 10:25:12.47ID:oOLHSoMK
中古車ほしい

たくさんある中から比較検討

いいのを絞り込んだ

5chで詳しい人に聞いてみよう

ここまでスクリーニングされてる車だから、
貼ったら買われる可能性が高いわなw
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 11:26:47.76ID:qdZjDdNx
>>395
真面目に言うが任意保険入らずに車運転するなら免許返納しろ
任意保険高くて払えないなら車の所有は身の丈に合ってないだけ
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 11:36:58.01ID:6yDTseJT
任意保険に入ってない奴が事故起こして、修理費払わないって言い張ったらどうなるの?
どうやって徴収するの?
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 11:46:16.46ID:dWtzna6r
>>418
民事裁判になってお互いの言い分があってれば相手資産差し押さえて支払われるよ
ただ、そんな異常な奴に資産なんてあるはずもなく、ない所からは国も強制的に取れないので被害者が泣き寝入りすることになる
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 11:55:02.13ID:rud1PxeD
任意保険にはいってなかった奴に当て逃げされたけど、目撃者がいたか、特定できて
弁護士いれて修理費全額請求した

シングルマザーで生活が厳しいとかいってたけどそんな状況なら車にのるなと
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 11:55:51.96ID:hlITtj2T
>>418
無い所からは支払われない
相手の給与の差し押さえは恐らく可能だけど

相手の勤務先や相手の銀行口座等を自分で調べ上げなければいけない
0425(。・_・。) ◆RkWpsyj9bI
垢版 |
2020/07/06(月) 12:33:26.62ID:OlMDTwCk
という事で若者の皆さんも任意保険は必ず入るようにしましょう。

車の契約するまえに自分で任意保険どれがいいか調べて決めておいたほうがいいんでしょ?
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 12:41:11.91ID:S3km/pWQ
まああれだよな
任意入ってたら自賠責は免除するべきとは思う

それくらいは情報の相互やり取りで簡単だろうに
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 13:29:29.05ID:1/Is909S
でも事故って理不尽だから9:1とかあるわけでしょ?
入ってない人は1割でも自己負担になったら
それが1年間の保険料を上回れば意味ないような
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 13:49:33.06ID:nwKSiZnq
自分は事故らんつもりでも巻き込まれはどーにもならんしな
車買いかえ2ヶ月後に渋滞で2台後ろがボロセダンおばさんに追突されてたからヒヤッとしたわ
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 14:15:06.27ID:SCZm01qP
>>440
前に言ってないのに納車のときバッテリー新品に変えてくれてたってレスもあったし、そういう店はどんどん人気になって利益上げてもらいたいね
良い店ほど儲かってなくてパッと見の見た目で敬遠されてたりするしな
0445名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 14:40:04.45ID:RlK+mdmn
>>439
老婆心ながら言っておくと、同じようなこといってた友人が無免許野郎にカマ掘られて廃車泣き寝入りしてたぞ
相手は無免許だもん当然保険なし支払い能力なし逮捕終わり

そしてカマ掘られた本人も保険なし、当然中古と言え200万ハリアーが2ヶ月でさようなら
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 14:40:16.36ID:SCZm01qP
>>442
ツナギのおっちゃんが一人で小さなガレージ抱えてやってるような店にこそ本当のお買い得車はあったりするんだけどな
車検やメンテの金額含めて
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 14:44:07.74ID:NTIMCyBS
>>423
相手の勤務先とか銀行口座を調べるの大変そう
調べるのにお金も時間もかかりそう
無保険者相手だとすごい損するな

てか相手の銀行口座の中身見れるとかなんかすごいな
0452名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 15:19:24.20ID:hlITtj2T
>>448
弁護士でも隠されると追えなかったりしてそうやって養育費とか慰謝料が踏み倒されてる

あとは本当に無い場合は取り立てられない(相手の生活に支障があるレベルの取り立ては不可能)
0453(。・_・。) ◆RkWpsyj9bI
垢版 |
2020/07/06(月) 15:25:21.88ID:OlMDTwCk
ほんとに言ってるの?

「無保険車傷害特約は、死亡、後遺障害による損害のみを補償する保険ですので、後遺障害の残らないケガに対する通院治療費などは補償の対象ではありません」
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 16:13:52.18ID:ZOciG2TH
>>421
弁護士に夢見すぎ
今苦労してるわ、弁護士があほ過ぎて
0468名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 18:18:35.75ID:sOhp7i7d
★トヨタのTHS2が、駆動用電池に優しい仕組み


THSは、エンジンとモーターの両方を同時に最大にすることはできず、

エンジンの割合が増えると、モーターの割合が減る。
モーターの割合が増えると、エンジンの割合が減る。

走り出すと、電池残量にもよるが、エンジンがすぐに始動する。
また、アクセルを強めに踏むとエンジンが始動する。

こうすることで、電池の負荷が減り、電池の寿命も長くなる。

電池は急速充電で寿命が短くなるが、実は急速放電でも寿命に大きな悪影響を与える。

ここで、電池の内部抵抗をRとする(必ず内部抵抗はある)。
モーターが最大で回ると、電流がたくさん流れる。
そうすると、電池の内部抵抗(R)に電流(I)が流れると、
I×I×Rの電流の2乗に比例するジュール熱が発生する。

この発熱により、さらに内部抵抗Rは増加し、さらに発熱も増加する。
なので、大きな電流を流してモーターを最大で回したり、その時間を長くすることは、
電池寿命を大きく低下させてしまう。

プリウスやアクアが、すぐにエンジンがかかるのは、電池の保護とも言えるのだ。
0471(。・_・。) ◆RkWpsyj9bI
垢版 |
2020/07/06(月) 18:47:29.18ID:OlMDTwCk
例えばトヨタのディーラーとやり取りしてて遠い店舗だから近くのトヨタに取り寄せて現車確認する時って、どっちの人に営業成績がつくんだろ?最終的に購入した近くの店舗がメイン担当なんかな?
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 19:49:45.90ID:KSuv37pR
軽新古車より中古プリウスの方が長く乗れる可能性ってあるのかな?
プリウスかなり頑丈って聞くし
0482名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 19:56:53.26ID:7nYfe1We
>>471
知らないけどある程度の割合で折半で折り合いつけるんじゃない
どっちかに全く入らないんならまずどっちも色々理由つけて全く動いてくれないだろうし
メーカー自体が推奨してるんだからどっちにも旨味がでるような仕組みになってると思うよ
0484(。・_・。) ◆RkWpsyj9bI
垢版 |
2020/07/06(月) 20:06:43.07ID:cGJAxF7V
>>477
>>482
ありがとうございます^^
0486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 20:19:37.19ID:KSuv37pR
>>483
軽でもそんな持ちます?
10万キロくらいが寿命ってイメージ
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 20:20:20.05ID:Q5xlN1lC
>>480
どれくらい乗るかにもよりますが、新車から15年、20万kmくらいは余裕です。
まだ新しいし悪くないです。

距離行ってる車は交換する部品が多くなるかもしれませんが、車検の値段は変わりません。
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 20:22:49.31ID:Q5xlN1lC
>>481
同クラスで一番長く乗れるのはガソリンカローラです。
もちろんマークXならもっと乗れるでしょう

プリウスはバッテリー交換すれば、30万kmくらい行けます。
もちろん交換しなくても20万kmくらい余裕
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 21:12:47.58ID:YqLdmcs8
>>487
ありがとうございます。走行距離って田舎の10万と都会の10万って全く違いますよね?
私の爺さんが田舎でそれなりの街に行こうと思うと往復80キロ。殆ど信号も無くほぼ毎日通って10年で30万キロ近く走ってるけど未だに故障知らず。
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 21:20:13.51ID:4LgPmDwY
>>493
田舎、都会ってより乗り方とメンテで全然変わる
エンジン高回転でブン回して乗り回してりゃエンジン寿命は短くなるし、段差やらコーナーが多けりゃそれだけ足回りは劣化する
あとはオイル交換適正にやってるかどうかが何よりも影響する
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 21:35:51.14ID:Q5xlN1lC
>>493
エンジンに一番悪いのはちょい乗りストップアンドゴー
それが少ない田舎はエンジンのストレスが少なくて30万kmなんて余裕

逆にストップアンドゴーが多い都会はエンジンへの負荷が高い
ただ、田舎でも近くのスーパーに買い物に行くだけの使い方は良くない、水温が上がらないうちに行って帰ってきたら最悪
田舎のオバサンカーはそれ多いね
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 21:40:50.71ID:Q5xlN1lC
>>494
プリウスと同じ原理よ
やはり泣き所はバッテリー、30万kmも乗る頃には15年以上必要でしょう
バッテリーの経年劣化はエンジン以上に早く、部分修理もできないから、交換するしかない
もしどこかで交換するという仮定なら、ガソリン車と同等に走れるでしょう
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 21:44:51.14ID:Q5xlN1lC
オバサンカーじゃなくてスーパーカーね
車には一番優しくない使い方だな

水温が上がるかなと思ったらスーパーに着いて、買い物してる間に冷えちゃうしね
0502名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:03.54ID:IJPIl8+V
>>494
2004年式のプリウス11万キロ乗ってるが、ハイブリッドバッテリーは問題ないよ
エンジンとバッテリーが半々で駆動するから各負担は小さくなって長持ちすると思ってる
ブレーキパッドも減りにくいし
経済的だよ
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/07(火) 01:09:28.14ID:EntD2yA9
ちょい乗りはよくない
高速で飛ばしすぎはよくない
高回転で回すとよくない
ストップ&ゴー繰り返しよくない
古くても走行少ないのはよくない
新しくても走りすぎはよくない
CVTはよくない
日産とホンダとマツダはよくない
水平対向はよくない
ハイブリッドはバッテリーが弱点
でイーゼルは煤が…


お前らなに乗るんだよ。そんな文句しか出ねーんなら自動車メーカーの開発陣になれよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況