トップページ中古車(仮)
1002コメント290KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 19台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/14(日) 19:36:31.28ID:I6EjXAzr
走行10万kmオーバーの車買った奴 13台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1516350630/
走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1534134632/
走行10万kmオーバーの車買った奴 16台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1542080176/

※前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 17台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1556295971/
走行10万kmオーバーの車買った奴 18台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1575646456/
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/29(月) 21:13:02.48ID:mNMSIzAa
>>35
めっちゃ除湿する。
0048名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/30(火) 06:54:06.60ID:UkwIICMb
食器用洗剤とスポンジでシートベルトと内装水洗い。
びしょびしょになるので一日ドアを開けて乾燥。
これを3、4回繰り返して。
その後、洗車場等にあるオゾン脱臭を2週間に1回のペースでやれば何とかなる。
0050名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/30(火) 18:31:04.95ID:6sZWnyhQ
まあ中古だからな
芳香剤だな
0058名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/02(木) 11:06:51.07ID:DqTcFnSO
>>57
一応ディーラーで無料点検して貰ったけど音とか吹かし?は問題ないらしい
流石ディーラー車検だねと自慢げ言われて是非車検はウチでって言われたけど絶対ユーザー車検だけどね
まぁCVTイカれたら素直に乗り換えるよコミコミ27万だし
0067名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/03(金) 16:32:25.38ID:W06PUNmj
CVTなんて飾りだよ
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/04(土) 02:59:07.13ID:18aL9yzg
ガソリンのスカイアクティブは良い。
CVTではなく、トルコンATで頑丈。マツダはもうCVTほとんど無いと思う。
安いボンゴでもトルコンATで頑丈だから20年とか現役で乗られてるの多い。
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/06(月) 13:35:58.57ID:U7uG8CXd
長く乗るならトヨタ
言わんでも分かると思うけど
身内が買った日産車もしょーもない故障あったし個人的に日産嫌いだわ
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/07(火) 19:59:37.43ID:VXTnXAfX
ぶつけられて保険屋が用意したマーチが10万キロのやつ持ってきやがって、で乗ったらヤレヤレのヨレヨレでたまげた!
トヨタは自分で所有したやつで118000キロ、14900キロ、親父ので164000きろ138000キロと乗ったが本当にトヨタはスゲエ
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/07(火) 23:01:45.56ID:wg8OzunK
なんでトヨタは耐久性高いの?
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/08(水) 15:52:47.09ID:xkHjs7uH
昔10年落ち走行距離9万キロのベンツ買ったけど
12万キロまで乗って手放す直前まで全く問題なかった。

すごいなーと思う
0088名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/09(木) 17:08:44.64ID:KqqC/AXt
昔走行不明のグランビアこうたら23万キロやったで
運転席ね本革シートだけボロやった

エンジンも足回りも問題なかった、27万キロまで乗った。

トヨタスゲ〜と思って今でもトヨタ派、60系ノアも81シエンタも10万キロ超えやで
009990
垢版 |
2020/07/10(金) 09:22:15.20ID:ElJ0+xn6
ヴィッツだね
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/11(土) 19:30:35.93ID:TjG2s+XB
>>87
外車は個体差が大きいね!
同じ車でも1万キロでガンガン故障しまくる物と10万キロでもなにも無い車があるからね。
製品が安定してない。
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/16(木) 13:22:58.80ID:8jfXJ5bm
今年買った中古車のシートベルト引き出してセスキ炭酸ソーダ水に一晩浸してたらスゲー色出たw
やっぱ人間由来の汚れには重曹系だな
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:45.48ID:ze1XOsP9
>>100
モデルによるんじゃない?
メルセデスは9台乗ったけど走行6万キロで納車されて2週間しないでAT逝って廃車になったこともあるし。
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:16.09ID:ze1XOsP9
13年落ち25万円くらいで買って保証は無し。
ただ事前にATには問題がない事を確認してからの購入だったから販売店側も返金してくれた。
その経験から00年代のメルセデスには嫌気が差して90年代の140とか202、210乗ったけどこっちの方が故障しなかった。
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/18(土) 02:35:52.02ID:G7qVC9pZ
中古車買うなら国産に限るな
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/18(土) 07:15:39.73ID:PRzvHAiz
去年10万キロ超えの車二台買った。どちらも車好きのオーナーからの購入だったので屋根付き車庫保管で全履歴あり、タイミングベルト、ミッションオイル、デフオイル、ドライブベルト交換済み、ブレーキやクーラントもきちんとされてたよ。
一台はリヤショックが抜けてたのですぐ交換したのと、ホイールベアリングがダメになった。
あと10万キロは乗るつもりだけど複数台あると走行距離伸びないんだよね
0108名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/18(土) 12:14:57.98ID:6jpc12fe
趣味性の高い車なら壊れたら直せばいいやって覚悟できてるから距離はそれほど気にならないが、日常車で壊れるとクソ腹立つから躊躇する。
0115114
垢版 |
2020/07/22(水) 13:32:37.28ID:ngByv3cX
>>110でした恥ずかしい
0118名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/23(木) 20:48:52.60ID:btdM9Sib
お前か!無料のサンプル動画で射精してるのは!
0122名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/25(土) 12:09:30.10ID:arrPWMWa
10万キロオーバーですとメンテ大変ですよね

そんな時に強い味方です

今だけキャンペーンで3,000円+500円貰えます

ttps://keirin1.exblog.jp/
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/25(土) 12:48:24.77ID:BWSUvhGl
10万キロまでは国産車ならほとんどが問題無く乗れるけど
それ以降はそれまでのメンテ次第で変わってくる
メーカー車種より整備簿とか改造の有無に気を付けた方がいいんじゃないかな
0124名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/25(土) 13:05:02.61ID:SSjY/BSL
>>121
あくまで俺の場合なんだが、過去にトヨタ、日産、ホンダ、スズキの車を乗ったけど、
動かなくなる、または修理しなくちゃいけない状況になったのは日産
トヨタ、ホンダ、スズキは長距離、長期間乗ってた上での経年劣化はあった
ちなみに今乗ってるのはハイエースと日産モコ(スズキのOEM)
両方12万くらい走ってるけど、まだまだ元気だわ
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/25(土) 13:11:20.26ID:sn4gQLyB
10万kmオーバーの日産CVT車やらヤフオク個人やら安いのばかりいろいろ買ったけど、失敗と言うほどのはなかったな。最近の国産で大ハズレ引くってそうそう無いのでは?
0126名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/25(土) 14:35:45.01ID:SKNdSWCB
同意
電装品のエラーとか走るのに関係ないとこはちょこちょこトラブルあっても走れなくなるような故障はねえんじゃねえかな
だって日本車だもん
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/25(土) 21:04:53.58ID:cGxKvTxR
そうだよな。

エアコンなんか壊れたって大した問題じゃないし
0130名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/26(日) 03:16:25.39ID:T6oSCObP
>>129
バイク乗りの俺はエアコンという概念が無い。
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/26(日) 19:31:24.97ID:d33hpP2Z
>>131
工賃それなりにかかるでしょ。
DIYでも、ただ付けるだけじゃなく、真空引きやガス充填も必要。
ドライヤーとかも新品にしないといけないし。ガス漏れのチェックもいる。
真空ポンプや、ガス充填用のホースもいるのでDIYの敷居も高い。
意外とエアコンはやっかい。
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/26(日) 19:34:55.72ID:d33hpP2Z
>>129
コンプ壊れた場合、車によるけど、リビルトとか使えば工賃込10万円みとけばいい。
10万円出す価値なければ廃車。

あと高級車とかのツインエアコンとかは、壊れたらさらに高額の修理代がかかる。
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/27(月) 08:54:48.73ID:VeSPK4hR
>>124
俺もコレ一票。日産、三菱、ホンダ、マツダに乗った事があるが修理費に見合わないと判断して廃車にした2台はどっちも日産車だったな
どっちもガスケットが原因で2000kmでオイルが無くなる程の漏れ&冷却水がシリンダに入って失火だった
この中だとディーラー任せでも整備費安いのはホンダ、ある程度自分でやるなら軽整備がやりやすいマツダ、三菱は個人的にもう乗りたい車が無い
0135名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/27(月) 09:17:32.41ID:gIDLDERB
>>125
自分もこないだまで日産CVT車を20万キロ近く乗って、エンジンオイルのみこまめにかえてたくらいで、故障なくよく走ってた。
中古の故障の確率は前オーナーの運転の仕方次第でだいぶ変わってくると思う。特にミッション、ハンドル操作の癖や丁寧さがあるかないか。
0136名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/27(月) 10:30:15.97ID:TxYk36f0
故障多い人は運転が下手ということですね
0137名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/27(月) 11:03:29.65ID:AbFYpdEb
youtubeの旧車の整備する人がK6Aが故障しやすい可哀想な子と言ってたけど
丈夫な方なエンジンだと思ってたからちょっとショック
うちのは十万キロオーバーで故障はしてないけど。
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/27(月) 17:01:01.94ID:le4kzJHn
●「日本車が売れるのも当然だわ」 トヨタ車の凄まじい頑丈さに外国人驚愕
https://www.dailymotion.com/video/xldhou

映像はイギリスの公共放送局BBCの人気番組、「Top Gear」で放送されたもので、
トヨタのハイラックスの耐久性が無茶苦茶とも言える方法で検証されています。

階段を走る、木に思い切りぶつける、海中に5時間沈める、プレハブに突っ込む、
キャンピングカーを上から落とす、解体用の鉄球をぶつける、そして燃やすなど、
上記の通り番組の検証方法はとにかく無茶苦茶。

しかしそれでもハイラックスは壊れず、エンジンも普通にかかり、
映像の最後には自走でスタジオに登場。観客から大喝采で迎えられます。

トヨタの自動車の頑丈さがよく分かるこの映像に、
外国人から様々な反応が寄せられていました。

■この動画を観てから、トヨタに対する信頼がうなぎ登りだぜ。アメリカ
■やっぱり日本車が最強でしたか。イギリス
■トヨタ車ってのはな、壊そうと思っても壊れるもんじゃないんだよ。ポルトガル
■トヨタ車のオーナーであることを誇りに思うぜベイビー。アメリカ
■俺はまったく驚かん。トヨタ車ならこれくらい当然だから。アメリカ
■「日本車」って、信頼性の代名詞みたいなモンだもんね。インドネシア
■この車に似た88年製のトヨタ車に乗ってるよ。
43万キロ以上走ってる……。最高の相棒だ。アメリカ
■俺の92年製のトヨタ・カムリなんか70万キロ以上走ってるぞ。
しかも買った当時のヘッドガスケットのまま。
このハイラックスより普通に凄いだろ?アメリカ
0141名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/07/27(月) 17:33:00.26ID:GA/0dKWV
10万km超えたクルマは足回りリフレッシュするとだいぶ乗り心地良くなるよね。ショックアブソーバだけじゃなく、アッパーマウント、エンジンマウント、ロアアームとかのブッシュ類もまるっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況