X



トップページ中古車(仮)
1002コメント290KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 19台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/14(日) 19:36:31.28ID:I6EjXAzr
走行10万kmオーバーの車買った奴 13台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1516350630/
走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1534134632/
走行10万kmオーバーの車買った奴 16台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1542080176/

※前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 17台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1556295971/
走行10万kmオーバーの車買った奴 18台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1575646456/
0320名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 04:44:21.83ID:elRi5nwe
トヨタ→基本壊れにくい
ホンダ→エンジンとエアコン丈夫
日産→CVT・エアコン・ラジエーターやべえ
スズキ→安い部品が壊れ
マツダ→全体的に壊れる
スバル→お漏らしもスバリストなら平気
0322名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 06:56:31.72ID:9jlA2kEt
トヨタの高年式なら10万キロ越えでも何の問題も無いだろ
整備記録あればなお良し
低走行で年式古いより過走行で高年式だよ
0324名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 08:44:48.17ID:MCViez/s
よくスバルは漏れるって言われてるけど今までトヨタ2台スバル2台乗ってきてトヨタも9万キロ付近で漏れたな2台とも
0326名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 10:21:01.60ID:6txCUpEP
俺のスバルなんて新車納車の時点でエンジンとパワステ両方お漏らしだったからな
0327名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 10:25:24.04ID:JPTR9ptg
水平対向エンジンって構造上オイル漏れし易いと言われてるけど
EJの頃は確かにオイル漏れを経験した

FA20みたいなスポーツ向けは知らんけど、
現行で使われているFBとかは随分と改善されているようだよ
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 13:33:40.32ID:diN5zbd4
初代ワゴンR
高速道路走ってて2回もATホース抜けてオイルダダ漏れ
アクセルがスコスコ
もうコレが怖すぎて2度と買わないと決めたスズキ

いま嫁のお下がり(結婚して一緒に付いてきた)スペーシア
快適です
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/05(土) 15:11:26.34ID:LHPqs47c
俺は日産のモコ(スズキMRワゴン)乗ってる
13年落ちで、11万キロ
今のとこオイル漏れもないし、特に不具合はない
でもエンジンが若干うるさいのと、エアコンの効きが悪い
あと数ヶ月、何事もなく動いてくれ…
0341名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/11(金) 09:36:49.25ID:8t7lYSP2
18万キロのスープラって車内がきしみ音でにぎやかだったりするのかな?
俺のラクティスは足まわりとドア付近が走行中ずっと音がする
0342名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/11(金) 12:18:35.34ID:dvayLu9+
>>340
いいとこつくね エアコン壊れてはいないけど風でスポンジ飛び出してくるし匂いも気になるんで、エアコンオーバーホールする予定 クランクプーリー?は今んとこ平気だけど、アクセルオンオフでのスナッチが出るからフライホイールがへたってる
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/11(金) 12:21:18.28ID:dvayLu9+
>>341
リアハッチ周りがギーギー言うけど、それ以外は割としっかりしてる 剛性感もあるし ウェザーストリップとかゴムは全替したから、その影響が大きいかな 多分どんな車もそんな感じでは
0344名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/11(金) 14:34:44.86ID:8t7lYSP2
>>342
最近エアコンからスポンジの破片みたいなのが出てきて、エアコンのフィルターの一部が出てきたと思ったけど、エアコンの部品の一部なのか。為になった
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/11(金) 15:01:44.47ID:1hWspGEP
>>344
車が古くなると大抵の車は出るね パイプ状の空気通路内壁や外気切り替えフラップなどの表面に貼り付けられているスポンジが劣化して粉末状に飛び出してくる これをすうと体に悪いからね ちなみにスープラあたりの年式車種はエアコンフィルターが最初から無いから、今回のオーバーホールの際に新設する予定
0347名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/11(金) 20:29:05.83ID:S1uAWSE6
あのスポンジは無くてもエアコンは機能するから、中古の場合は外してもいいと思う。
スポンジの破片が飛んでくるよりはいいだろ。
0348名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/12(土) 00:06:04.87ID:hgHQp8+R
>>347
外すためにはどのみちバラさなきゃいけないし、あれがないと冷房効率落ちるからね 各つなぎ目の隙間を埋める機能も果たしているから いらないものなら新車にもついてないはずだし
0350名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/12(土) 00:22:53.35ID:hgHQp8+R
326で初代WRXの新車のハズレ引いたのも俺だけど、あの型の車が街中走ってないの見ると、元々耐久性には難があったんだなと思う 乗ってて全体的に線の細さ感じた エンジントルクといいシフトフィールといい足回りといい ただボディーの剛性感だけは目を見張るものがあったな 流石は飛行機屋というところか  今乗っている80スープラはエンジン ミッション ボディー 全てが骨太で耐久性を感じる 30万キロくらいは消耗品の交換だけで楽勝な気がする 流石はトヨタ セグメントからコストまで全て違うから単純比較は出来ないけど だから軽で10万キロオーバーの車とかどうなってんのかと気になるところではある
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/12(土) 00:29:12.82ID:hgHQp8+R
ただGC8はWRCで鮮烈なデビューを飾り破竹の勢いでまさに車名の如きインプレッションで記憶に残っているし、4ドア故の実用性も高くて、二十歳そこそこの自分には無駄だったけど、ガキも出来た今は良いタマが有ればまた乗りたいくらいだけど、殆ど無いのが残念なところ
0352名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/12(土) 06:22:52.24ID:HqEf3zsz
.
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に日本に逃亡。韓国で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6人の女児が死亡。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入して9人を強姦。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して手足を縛り下着姿で目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆永田保(金保)→在日韓国人 「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者総数は30人にも。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込み拉致、自宅に監禁して暴行。他に、強盗強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 新井浩文の通名で派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
0354名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/19(土) 05:23:08.27ID:MJoQM53S
93年式だから27年目でもうすぐ走行20万km
出先で走行不能になる様なトラブル無いわ。
まだまだ飽きないし後10万kmは乗れそう。
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/19(土) 11:26:28.50ID:MJoQM53S
>>355
R33のスカイライン2500ccターボのMTです。

>>358
そうですね1回1回はそこそこでもトータルでは結構な金額ですね。
1回で1番高かったのは18万km時にエアコンガス漏れで5万円(パイプ劣化)
10万km時にタイミングベルトとウォーターポンプ交換で同じく5万
後は消耗品だけどオイル交換やタイヤ代ですかね。
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/19(土) 17:38:48.54ID:NOplns1b
初代プリウス、デザインとか嫌いじゃなかったし
今更買ってみたい
維持費かなりかかるかな
バッテリーは永久保証だったよね
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/19(土) 18:29:22.82ID:Djr5fFUA
ヘッドライトだけで片方20万とか外車乗るもんじゃないわ
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 02:30:25.21ID:HvtqK7i0
>>361
俺は年間2万キロ以上乗るからハイブリにしたわ。
7年落ち8万キロの30プリウスを総額70万円で買って4年経つが、
今17万キロに達した。バッテリーは無交換。
タイヤとオイルとワイパーゴムくらいしか交換してない。
あとはウォッシャー液補充くらい。
メインバッテリー逝かれたら
工賃込で8万円くらいのリビルトに交換するつもり。
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 02:34:44.34ID:HvtqK7i0
ちなみに当時、地域で一番安いのをカーセンサーで見つけてた砂利の中古屋で買った。
半年程度保証が付いてたが、何も起きずにそのまま保証期間終わった。
Lグレードの事故歴なしで、バンパーに少しスリ傷がある程度のやつで
それ以外は綺麗だった。俺は満足してるよ。あと最低でも2年は乗るつもり。
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 03:11:38.70ID:kG9O+KqA
361です。

皆レスありがとう。知り合いの中古車屋で5年落ち10万キロ越えで保証なしコミ90で売ってたんで欲しいけどちょっと高いなと思って聞いてみた。もう少し安いの探すかな。
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 09:43:13.94ID:ZEcq3iR6
>>374
プリウスやアクアか、カローラのセダンのアクシオなら、もう少し安く買えると思う。アクアなら6〜7年落ちで50万円くらいでもあると思う。
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 10:45:20.56ID:RbfjN9Rq
>>374
その予算ならディーラー車で結構あるぞ
まぁ前期になるが納期のグリル嫌いも結構いるからな
ハッキリ言ってその知り合いのところの車はやめとけ
0383名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 13:12:42.82ID:ZfUXB/nr
また361だが、結構殺伐してると見せかけてみんな優しいな。気にかけてくれてありがとう。
俺もフロントは前期のほうが好きなので、もう少し探してみるわ。
0388名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/20(日) 23:04:46.81ID:hHAnTE2g
ハイブリッドって故障や整備って
街の整備屋さんどこでも頼めるもんなの?
特殊な機材いるのかな

中古車で買うならディーラーのが安心?
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:16.23ID:7f+wZ82j
マツダのミニバンのほとんどはCVTじゃないから変速機だけは頑丈。
20年以上前のボンゴですら現役で商用車としていまだに酷使されてるの見る。
燃費はよくないけど頑丈だよ。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/23(水) 12:16:47.68ID:6rf+wmGJ
やっぱり中古の安車ならトヨタが良いのかな?
実際に日産やホンダ系列の中古車ディーラーから、
トヨタは故障しにくいし、もし故障しても整備性が高くて修理しやすいなんて言われたしな
ディーラーって新車販売時は自社の良いところばかり言うけど、
中古車販売だと自社の車の良いところ言わないんやな
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/23(水) 13:46:54.50ID:8DjcRQaI
>>400
確かにどこのディーラーでも新車購入時には利点ばかり話すけど、中古購入となると『中古ですから故障はご理解下さい』みたいなマイナスをいっぱい言うね。たかだか劣化した部品交換に対してもね。
新車でも故障はするもんだけどな。
とは言えディーラーなら中古でも1年以上の保証付けられるし、トヨタは故障しにくいからメーカーや車種に拘りなければ、トヨタ車をディーラーで買うのが安心かな。
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/23(水) 17:03:24.72ID:wv0PJaZa
昔のトヨタは部品とか造りが良かったかもしれないけど最近はダメじゃね
足まわりは手抜きしてでも内装とか見える部分は高品質だったのに
ダッシュボード割れたりベタベタになったり
本革をしれっと合皮に変えたり
見える部分までケチくさくなってるし
0407名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/23(水) 17:23:25.44ID:QIouh50A
10年乗る人も減っているしコスト削減は合理的かも。
そういうところのコスト削減で販売価格を落とせるなら双方にとって益のあることだ
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/23(水) 20:02:56.83ID:CxTn6Qlz
同じ品質ならトヨタの方が安く作れる。同じ価格ならトヨタの方が高品質に作れる。
トヨタの部品共通化率は高く、また同じ部品を長く使う傾向にある。
なので部品屋も慣れてくるから品質は安定するし、生産スピードも上がって安くできる。
さらにトヨタの生産台数は多いから、部品の生産数も多く、コストダウン効果も大きい。
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/23(水) 21:25:29.17ID:oR1aFV+l
リサイクル言い訳に品質低下が著しくなったの初代のフィットが出たくらいかな
あの辺から内装が凄まじくショボくなった
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/09/24(木) 09:37:41.45ID:jx9Hfbb8
部品はトヨタが安くて品質もいいってのはわかるんだけど、車種ごとに
専用部品が多いホンダもそれはそれで惹かれるものがあるなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況