トップページ中古車(仮)
1002コメント353KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/26台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 19:23:50.88ID:Z/qFW0EB
ちなみに下取り車が17万キロ乗ってるのに17万円の査定ついたので、エクストレイルの値段は込み込み278k円です
後期なのでインテリジェントキー、スマートキー、キセノンライト、17インチ純正アルミホイル、撥水防水シート、シートヒーター、ボップアッフステアリング、ハイパールーフレール、オートエアコンなどなど付いてます
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:31.48ID:7d95+E5c
>>647
前期はタイミングチェーン初導入でトラブってた人はずーっとディーラー通いしてたわ
後期ならいいんじゃない?古いから安いし距離が許容範囲なら
0655名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 20:15:25.45ID:XkKjJ/7x
>>636
自動車公正取引協議会(以下、公取協)の定義において指定される個所
(フレーム、フロントクロスメンバー、フロントインサイドパネル、ピラー、ダッシュパネル、ルーフパネル、ルームフロアパネル、トランクフロアパネル)
を交換または修復した車を修復歴車と呼んでいます

俺なら履歴ありは買わない
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:34.68ID:nIpvYovS
ちょっとフロント当てただけでも、ラジエーターコアサポート変形するからな。
それを交換すれば、修復歴ありになる。
変形にもよるけど修復より交換の方が楽だし。

でも、それくらいじゃ、実際には問題ないことがほとんど。
売る時に安いだけで問題ない。

試乗して問題なく、トランクやリアハッチ、カーペットなどに
雨漏れの跡がなければ、問題ないと考えていいと思う。
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 21:52:53.96ID:d3ambsr5
コアサポート交換は修復歴無しだぞ
オークション3.5点だ

問題は世の中に出てる修復歴ありの中古車のほとんどは起こし屋というオークション出品専門業者が治してる。
この業者は事故現状車を保険屋とかから安く買ってきてとりあえずガワだけ直してオークションに出品
治し方も雑で錆が出てるのなんか当たり前
ラジエターやコンデンサーの漏れなんかも目視でしか確認しないしな
足回りもトーイン合わせて終わり

修復歴車買うなら自社の管理ユーザーで自社で治しました
というやつ以外は手を出さない方がいいぞ
0660名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 22:18:13.70ID:nIpvYovS
>>657
昔は交換は修復歴ありだったと思ってたら、
どうも定義が変更になってたみたいだな。

でもディーラーの社用車なら下取り車とかだろうし、
メンテナンスマニュアルも付いてるし。
変な修理されてる可能性は低いと思うけど・・・

まあ、詳しくはディーラーで聞けばわかるだろ。
ディーラーもあんまり変な車に3年保証付けても
クレームリスク増えるし。
フレームは対象外といっても、
明らかに変なのに保証は付けんだろうし。
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 22:23:33.29ID:JbfkfBsz
とりあえず沢山レスしてる>>660が素人ということがわかった
定義変わったのってもう10年前くらいじゃね?
いつの話してんだよ
0663名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 22:35:38.94ID:pePru+ac
>>657
>治し方も雑で錆が出てるのなんか当たり前
そんなのプロが見たら一発でバレるだろ

>ラジエターやコンデンサーの漏れなんかも目視でしか確認しないしな
エンジンかけて水温上昇したらラジエーターの漏れはわかるだろ。
蒸気が噴き出すよ。
コンデンサーから漏れてたら、冷房効かないし、サイトグラス見ればわかる。
0664名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 22:42:49.33ID:JbfkfBsz
>>663
>そんなのプロが見たら一発でバレるだろ
そうだよ。ただほとんどの車屋の従業員レベルじゃわからんよ

>エンジンかけて〜
オークション出品時は暖気なんかしないから噴き出ない
冷房なんて軽くしか見ないし、実際R点の車は効かないの多い。R点ノークレームだしな。
サイトグラスなんかいちいち見ない
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 22:46:54.69ID:JbfkfBsz
>>662
板金屋というよりも
本当に起こし専門業社とか
解体会社の別部門とかかな
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 22:54:48.54ID:pePru+ac
>>664
つまり、デラの社用車なら大丈夫ということか。
査定資格者いるはずで、暖気どころか社用車として使ってる。
エアコンも使ってるはず。
そして3年保証もあるから問題ないな。
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/20(火) 23:04:48.71ID:JbfkfBsz
>>666
デラなら大丈夫じゃない?
保障もしてくれるだろうし
↑の見たけど社用車というか代車っぽいけどね

ちなみにデラとかの査定資格者は意味ないぞ
座学受けてペーパーテスト受ければ貰える資格
実務経験不要
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 03:19:46.74ID:F5aqcfJK
修復ありってだけでグッと安くなるなら目利きに自信があるなら、敢えて修復有り車を買うのも有り
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 07:36:44.06ID:srozYt+1
ほぼ通勤専用(片道4km)で格安車がほしいのですが、カーセンサーでみかけるような
10年落ち8万キロとかで諸費用込30万程度の軽・コンはまともに使えるのでしょうか。
壊れるまで乗る前提だと、軽の未使用車でも買った方がよいでしょうか。
なお、購入後のアフターメンテは購入店ではなく近くのディーラーでお願いする予定です。
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 07:44:44.68ID:FdJC/0c3
>>674
何年くらい乗る予定?
本当に通勤だけであれば、軽でいいかと思う
乗る年数によるけど、そのくらいの距離をちょこちょこ乗るだけだと、
車に結構負担かけるから、なるべく新しいのをすすめるかな

本音を言えば、原チャリが一番かとw
0676名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 07:54:49.39ID:5TKEMi87
>>674
そういう使い方だと、安いコンパクトカーを新車で買って、ずっと使い続けるのが1番良いと思う
最初の費用はかかるけど、月割りにすると大差が無くなるパターン
0677674
垢版 |
2018/03/21(水) 08:08:20.07ID:srozYt+1
>>675、676
別にミニバンを買う予定があり、こちらで相談しているものは2ndカーとしての増車です。
特に後部座席に座る子供がいて軽・コンは使いたくないので、完全な自分の通勤専用車です。

ミニバンは新車を考えているので、2台目まであまりコストを掛けたくないのが正直なところで、
10年落ち中古はどうかなと、相談に至っています。

タバコ臭とかは嫌ですが、機能は最低限で十分。ナビ不要、エアコンすらなしでOKです。
通勤路は50km/h以上で流れていることがほとんどないので、動力性能も最低限で可。
乗る年数については、維持費>購入費になるまで(要するに寿命まで)を考えています。
0679名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 08:32:18.55ID:BQZQEyWQ
それなら新車でなく新古車の軽でいいんじゃないの
ボロいの買ってメンテで金かけてたら訳わからんわ
ミラバンとかさ
0683名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 10:58:34.68ID:0gXaVpk8
>>677
ランニングコストで選ぶならミラバンが最強

30万出せば十分 新車価格で70万そこそこだったはず
装備は最低限だけどね、俺は欲しいのが無かったので繋ぎで3年乗った
電動格納ミラーなしだが、キーレスとエアコン、運転席助手席は電動ミラーだったよ
貨物で税金も安いし、燃費もいい 
特に気にせずエアコンかけて乗ってもリッター13〜15はいくな


買うならL275Vを買え

まだまだ年式古くないし、安いぞ

それに意外とよく走るんだよ
最近のやたらと装備をつけて身重になった軽よりはよっぽど軽快に走る
ほんとに金かかんなくてそういう意味で良いクルマだった
0685名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 11:36:54.36ID:1rJ22vq7
未使用車専門店みたいなとこって、現金一括でオプション0みたいな買い方は出来ないみたいだけど。
ローン前提の価格だとか
0686名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 12:04:35.07ID:iwIDfYcJ
そこで一括ダメなら寺とかガリバーとかなんでもいいけど一括で買える所行けばよくね?新聞広告よく入ってるけど小さい字で書いてんのかな?この価格はローン48回以上指定オプションご利用の方のみです的なの。
それじゃないとマズいんじゃねーのかな知らんけど
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 12:18:24.80ID:4c2c3r3Q
ディーラーでもローンにしてくれって頼まれる
値引きや利息、繰り上げ手数料等の総額で判断すればいいのでは?
0689名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/21(水) 13:02:55.11ID:xUxCFoED
ローンでないとダメなら他で買うと言えば全額現金支払いなんてすぐ通るよ
0695名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/22(木) 23:57:05.64ID:4YqnG+5V
ラクティス寝落ち激しいし全部お買得じゃね?
ラクティスなら妙に高かったりすると逆に目立つと思うが
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 00:32:32.67ID:WkO5e49K
2005年式位のw203とE46はどちらがおすすめでしょうか?
故障しないほうは?
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 02:15:22.55ID:fksPkOt0
>>695
他のコンパクトに比べると寝落ち率高いよね
4年落ちで低走行のものでも新車価格の半値ぐらいかな
ただ奇抜な色のたまが多いんだよねw
0698名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 07:14:37.05ID:Eo8RoVTv
>>696
どっちもポンコツ
金無いなら辞めておけ
0699名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:45.73ID:6Bfo6cue
ラクティス安いな
↓これとかなんで安いのか知りたいんだけど…
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7293249325/index.html
0701名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 12:47:39.45ID:L3qYwl5z
>>699
7年落ちで、人気の少ないコンパクト

ハイトではあるけど、流行りのスライドドアではない

1500じゃなくて1300

下取り車の在庫処分

平均所得が高くて、公共交通機関も充実してる東京では、
中古車需要はさほど高くない


こういう条件だから安いのだろうな
ただ、東京以外の特に地方なら同条件でも高くなるはず
0703名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 17:05:56.72ID:oL9o6hCw
ラクティスは60万出せばそこそこの乗れるねw
フィットもヴィッツも同じ位で買えるのに200万以上出して軽買う人多すぎ。
リセールや安全機能増してるとはいえ貰い事故なら終わりなのに。
0704名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 18:09:58.59ID:8hmraQob
軽はあの軽すぎるハンドリングが逆に乗りにくい。
ミラーも小さいから意外と取り回しも良くない。
実際、狭い道とか大型車は端に寄せてるのに小さいはずの軽が真ん中にいる事が多い。
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 18:48:49.62ID:T83QvoW0
中古車に名変と車検取得で2、3週間かかるって言われたんだけどそんなもん?
もう整備は済んでて、必要な書類も全部揃ってるから手続きと検査をするだけなんだけど
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 22:23:01.43ID:F7qBEjPd
>>706
車庫証明取得に時間かかるだろ
遠方なら郵送のタイムロスもあるし
田舎なら要らんけど
長めに見ても2週間じゃね?
0714名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 22:24:24.57ID:F7qBEjPd
>>710
恐い
じゃなくて
痛い
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/23(金) 22:42:28.90ID:F7qBEjPd
>>715
車庫証明は
貴方が賃貸なら→契約後に書類を持帰り、駐車場の所有者に承諾書を書いて貰い車屋に提出→車が地図だのなんだの作成して警察署に提出→地域により中3日〜4日後に取りに行く→問題無ければおけ、ダメならやり直し。
駐車場が自己所有なら→自認書をその場で書いて車屋に提出→あとは上と同じ

揃ってるん「だって」ということは意味わかってないでしょ?

車庫証明もちゃんと許可降りてれば、あとはそれと書類持って陸事行くだけ。

それなのに何故日数がかかるのかは車屋に直接聞いてくれ
0719名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 01:54:16.21ID:v/F0/t2D
>>703
このまま行けば、新車で買うのは軽ばかりになる。
するとコンパクトの中古車が減る。

そうすると、いつかコンパクトの中古車価格と
軽自動車の中古車価格が逆転するかも。
軽自動車の在庫で溢れかえるから。

そして途上国の購買力が上がっても、新車買えない人は
まだまだ多い。
そういう中古車の輸出が増えれば、日本の中古車購入者と、
海外の中古車購入者が競合して、中古車価格は上昇する。

だが、軽自動車は海外需要は、一部を除けばほとんどなく、
国内にしか需要がない。

それで国内の軽の在庫が増え、日本若者の車離れもあって
軽の中古車ですら売れにくくなれば、軽の中古相場は落ちてくるかも。

でも軽は耐久性ないから新車で買うという人が
軽は必需品で車離れとは関係なく、地方では売れる。
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 02:47:00.09ID:6BM49RnB
>>719
スリランカとか未使用車のワゴンRだらけだよ
0722名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 07:36:58.63ID:fhffpMwr
少し前にYahoo!ニュースにも出てたな
スティングレーとか普通に走ってる
0723名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 09:07:17.05ID:Xg36fNP1
たぶん、スリランカとかのほんの一分だろうな。
日本ですら、優遇税制無くなって1.0L以下のくくりになったら、軽なんか買う人は少ないだろう。
インドですら、軽ベースとはいえ、排気量やボディサイズは軽より少し大きい。
アルトとかも800ccくらいある。

軽自動車は日本の税制規格が産んだ歪な車だよ。
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 12:04:32.37ID:o4TmTKKn
中古の軽はエンジンだけ輸出も多いよな
船とかのエンジンに使われる
0726名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 12:22:34.36ID:XUZIxkTw
国や企業を維持発展させる為に国民が身を削って生活を切り詰め奮起する。
日本は確かに豊かな国だが、一体誰の為に豊かなんだろうね。
0733名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 18:01:40.55ID:6BM49RnB
>>732
じゃあカムリかアコードで決まりじゃん
0736名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/24(土) 19:58:00.40ID:8ej6Z6Gs
>>731
俺が言いたいのはモーター側の出力な
e-powerは
エンジン→発電→蓄電→インバータ→モーター回転
エネルギー保存の法則ってドヤられても
エンジンとモーター直結じゃないから
ちなみにセレナの1200ccでエンジンで84ps
蓄電された電気で回したモーターは136psな
0737名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 00:15:38.33ID:lYwLGzQn
>>727   普通かどうかは知らんが
中古車情報マメにチェックしてるとディラーで2500ターボ付き、280馬力、
走行25000K、修復歴なし、車検整備付き、1年保証がコミコミ70万である
但し17年前のATだが
0738名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 00:27:58.41ID:aLxXlqLp
>>737
それホントですか?
それだけ条件が良いとMT載せ替えしてもいいかなって思えますね
0739名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 00:33:17.93ID:tZy1nrBv
思うだけだろ
0740名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 02:28:22.21ID:VhXLzHTD
>>736
だからe-powerはダメなんだよ。ノートでも
高速は電池切れると遅い。

とくに山道の登りなんかは最悪で、電池切れたら1000ccくらいの走りしかできない。
電池は小さいのに、なぜか電池をあてにしてて、発電量不足で電欠のことをちゃんと考えてない。

よくあんな完成度の低い車を市販したなと感心するわ。
0741名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 03:17:24.04ID:mNwHB4Kf
>>740
e-POWERは電池きれないだろ?
0743名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 03:48:54.93ID:xI2A90Pj
>>738
載せ替えはかなり高くつくと思うけどね
大人しくガリバーのオススメ買っとけば間違いよ
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 09:42:29.02ID:/ooAg1ZE
>>741>>742
え?アホ?

最高出力時のモーターの消費電力 >> エンジンの最大発電量


モーターの最高出力時 → 発電量 + 電池の残量を使用


電池の残量がなくなると、発電量だけになる。
しかし、発電量はモーターの出力より小さい。


つまり、電池が無くなると、合計の電力が不足し、
モーターは本来の最高出力を出せなくなる。
0746名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 10:51:47.58ID:gOcC4n3h
アウトランダーPHEVが2Lだもんな
マイチェンで2.4Lに大きくなるけど。
高速とか一部はエンジンで走るからそっちの方が今は効率がいいって判断だからなぁ。
0748名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 11:19:34.04ID:61SUYq80
軽とハイブリッド人気のおかげで普通車がお買い得になってきてるよな
程度同じなら燃費差はハイオク仕様でも差額で取り返せるぐらい
今のうちにエンジン回して気持ちよく走っとくのも一興
MTは希少で高いのが惜しい
0749名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/03/25(日) 13:43:59.79ID:VhXLzHTD
●実質ゼロ円で中古プリウスを買う!(月に1500km前後走行する人)

現在の車が約10年落ちで、売却価格10万円
13年落ちになれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度

とりあえず頭金30万円を用意し、売却価格10万円と合わせて、40万円の購入資金を確保。

例えば、10万キロ以下のプリウスに3年保証付けて、74万円前後で買う。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7324651464/index.html?TRCD=200002

74万-40万=34万円  34万円を36回払いで月々約1万円で支払う。

月に1500kmを走行すると、ガソリンがリッター140円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり約2万1000円

同じ走行距離でも実燃費20km/Lのプリウスなら、
1ヵ月あたり約1万500円

差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。

3年後、まだ頭金で用意した30万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。

つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古プリウスに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストでできる。
しかも、この30プリウスは7年落ちなので、今よりも3年ほど若返る。

ちなみにハイブリッド車は13年超でも、自動車税も重量税も上がらない。
重量税はガソリン車よりも安く、車検費用も抑えられる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況