X



けん引(牽引)免許取得への道!第16コース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:59:20.53ID:YegX/lnq
前スレ
けん引(牽引)免許取得への道!第15コース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589990155/

けん引免許とは
車両総重量が750kgを超えるトレーラーなどをけん引する場合に必要な運転免許。

けん引免許が不要の場合
・車両総重量が750kg以下の車をけん引する場合。
・故障車をロープ、クレーンなどでけん引する場合。

けん引第一種免許
タンクローリー、貨物トレーラーなど。
通常はこの免許で事足りる。教習所で取得可能。
受験条件は、18歳以上で、大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許のうちいずれかを保有していること。

けん引第二種免許
トレーラーバスの旅客営業に必要だが、日本には現在1両しかないため、実用性はほとんどない。
(西東京バスのつるつる温泉行き青春号のみ)
技能試験の試験官、教習指導員・検定員等の特殊用途を除けば、趣味の免許、免ヲタ御用達w
指定教習制度がなく、試験場で技能試験を受けて取得する以外ない。
受験条件は、21歳以上で、次のいずれかの条件を満たしていること。
・大型第一種免許、中型第一種免許、普通第一種免許、大型特殊第一種免許のうちいずれかを
 通算して3年以上現に受け、さらにけん引第一種免許を現に受けていること。
・他の第二種免許を現に受けていること。

参考 最新版 技能試験の採点基準

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

関連スレ

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1593242528/

大型二種免許を取ろう(試験場取得者向け)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1459592166/

大型特殊免許 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1556524352/
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 06:13:13.06ID:ZhhdrG3C
けいいんとか言うのはキラキラ
名無しで書き込みかよ
まじ追い込みかけるから
まじ社会から抹殺するから
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 07:33:51.41ID:NtLz0Zlt
大型でも中型でもそうだけど左折でハンドル切るときミラーで後輪の位置確認しながら切ってくもんじゃないの?引っ掛けるということは見てないということだろ
むしろミラーを見過ぎてて脇見運転で減点される恐れがあるくらいだ
大型の左折時ミラーと前方を7対3の比率で見ろと教わった
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:05:16.17ID:kqZ/L9Nd
よその府県は分からないけど、たぶんどこの試験場もこの一本のライン取りしかアウト
みたいなシビアなコースじゃないと思うけどな
左折時に右前輪が奥の縁石までギリギリ通るようにしたら、トレーラーはかなり余裕があるよ
突っ込みが足りないとしか・・・
>>330
の言うようにミラー見て引っかかりそうなら、修正することもできると思う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:29:51.31ID:rxcGaN6a
左折時にギリギリじゃなくて数十メートル手前から自転車や歩行者が入れないように締めていかないとだめだと思います
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:35:03.29ID://yhc5+T
その引っかかりそうってのがわからんのだろうよ感覚的に
こーゆー人にミラーちゃんと見てってのは酷
巻き込み窓見てる間にかなり前進してて焦って突っ込みが足らず後輪引っ掛ける
要は余裕がないんだよな

ぶっちゃけた話減点だけなんだし苦手ならすこし左側あけて右にハンドル切らずにやればいいんじゃないか?
70点でいいんだしビビりすぎの人多い100点いらんのよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:40:05.65ID:rxcGaN6a
177 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/21(水) 17:18:03.01 ID:AeriFhiS
5点減点でもいいから、真ん中から入る方がいいのではないかと思えてきます。

これだな
0337o(^_^)o
垢版 |
2020/11/05(木) 13:30:14.14ID:zsywpBxd
>>329
やれるものならやってみなwww
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:42:45.20ID:QLmbnx9P
左折どうのこうの言って時点で駄目、練習場で300分も乗ってれば体が覚えるわ、試験官もそこ見てるからな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:57:19.37ID:e9pL/miO
まっすぐ前に出て一気に切るとやりやすかった
と言っても街中で見かけるような大袈裟じゃない
4トンロングと同じくらいのタイミングだったかな?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:51:34.40ID:NtLz0Zlt
単車と違うのは曲がり切ってからお釣りをもらう感じで戻すことかな
単車と同じタイミングでハンドル戻していくとトレーラーが縁石から離れすぎる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:13:03.21ID:wP81ILvu
自転車が赤信号無視なら車の勝ちか

自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/201106/evt20110614250014-n1.html


赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させた

男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがある

検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 06:41:19.48ID:3F/m8AJE
方向変換で落ちた。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:31:59.67ID:7ZS6DpIR
>>345
気落ちすることはない。
ごくごく普通のことだよ・・・
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:02:31.13ID:/c/2N5xa
>>344
今日は交差点優先妨害のじじいに遭遇しました
来そうだなってのは感づいてたけど、混雑しててスピード出してない状況なので良かった

>>345
挙動を見ながら修整していくスキルを身につけるんや
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:17:38.07ID:tkbgJ4ga
>>348
あまり職住接近しない方が良いよ。
社員の溜まり場や泊まり勤務の宿泊場所にされるから。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:42:06.35ID:tkbgJ4ga
>>350
まあ、社員寮があるなら良いけどね。
会社づきあいがプライベートにまで及ぶのは避けられないけど、この時代に社員寮を維持しているのは良い会社だな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:29:15.54ID:+b9LRq0H
俺なら通勤5分だな
通勤に時間取られる事ほど人生で無駄なことは無いと思ってる
往復1時間も自由な時間が出来るんだからね
というか、自宅が溜まり場や宿泊場所になるってどんなゴミ会社なの?
そんな会社聞いた事ないわ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:41:50.04ID:nrCdI1bC
仕方ねーだろ
脳がまだ中高生の頃溜まり場にされてた都合のいいじめられっ子の頃のままなんだから
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:52:45.98ID:oILsP5Wo
俺、通勤片道75分
大事故はないけど軽い接触やら追突やらがしょっちゅう有るから2時間近くかかる日もある
そんで会社に着いても長時間拘束されて仕事でも運転するんだからたまらん
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:25:26.94ID:Ou9asbYN
結構大阪やら東京みたいな都市部勤めのドライバーは通勤時間長い人多いよな
田舎民にはちょっと考えられんが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:17:01.65ID:oILsP5Wo
ええと、おっしゃる通り大阪なんですけどね
距離的には35qほどなのに大阪市内を完全に抜けて行かねばならないので
ナビでは60分と出ますがズルズルそんな感じに
帰りは夜になるから予測時間より早いんですけど
猫はいないけど家と家族が有るからしょうがないです
一応休みは週2ですし
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:18:37.92ID:Bg4D4i/t
そんな人って帰るの面倒だからって会社の仮眠室やらキャビンで寝てほぼ家帰らんて人もいるんだってな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:19:00.13ID:10DVHQlK
それは酷い

豚の餌を運ぶフルトレ求人あった
ルートも前の仕事とほとんど同じ(停めれるコンビニも知ってる)
0368o(^_^)o
垢版 |
2020/11/08(日) 23:44:14.70
おいおい
そんなに通勤に苦労しているんならばトラクターで直行直帰しちゃいましょうよ
無理ですかあ?
けいいん免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:01:10.75ID:+ARyUSZz
会社が正反対の方向で、家から埠頭直行とかじゃないとメリットない
あとどうせ時間かかるなら帰りにホームセンターとかスーパーとか100円ショップとかたまに寄れる職場がいいな
0370830 4
垢版 |
2020/11/09(月) 00:20:08.61ID:8Y3tM00M
>>1
_*D*J*** / 評価:363 1,010円 12月18日 21時25分

_*D*J*** / 評価:363 1,030円 12月18日 21時29分

_*D*J*** / 評価:363 3,385円 12月18日 21時26分

_*D*J*** / 評価:363 1,060円 12月18日 21時28分

_*D*J*** / 評価:362 3,322円 7月13日 22時00分

_*D*J*** / 評価:364 2,100円 2月5日 22時15分

_*D*J*** / 評価:364 1,602円 2月5日 22時16分

_*D*J*** / 評価:362 3,322円 7月13日 22時00分

_*D*J*** / 評価:383 2,300円 5月25日 20時35分

_*D*J***/ 評価:382 3,010円 4月21日 22時03分

_*D*J*** / 評価:362 3,322円 7月13日 22時00分

_*D*J*** / 評価:384 1,260円 6月1日 20時29分
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 03:54:00.14ID:Uji/eyPj
家までヘッド乗ってきていいなら会社迂回して大井埠頭まで直行できるな
シャシー付いてたら無理だけど
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 00:42:37.36ID:hqhiWcjA
https://youtu.be/qOKELeud44o
@左右のシャーシ間にケツを突っ込む
A殆ど後退させず、自トレーラーを垂直に近づける
Bヘッドを起こしながら押し込む

シミュレーターで同じ状況を想定してやってるけど、これがうまくできない


まだ垂直になってないのにバックしていく
ケツが流れる
トレーラー内側タイヤが、想定より内側のラインを通る(実車なら当たってる)
起こすのが遅くて、押し込む段階でトレーラーの角度が変わっていく(これは一度前に出れば直せるだろう)

など問題が多い
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 01:06:23.16ID:hqhiWcjA
まあ就職してから指導して貰えるだろうけど
ホーム付けくらいに考えてたら前も左右も予想以上に場所がない
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 03:13:59.93ID:hqhiWcjA
旋回していく中心位置が複数の軸の中心とは限らないのか
難しいなw
これに比べたら試験なんかお遊びだ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 11:29:27.10ID:6nQOBhUB
>>377
>>378
これほ実務に就いてる方から見ても、初心者にやらせるには厳しい方なのでしょうか
フェリーには乗らないとおもうけど、いつか誘導無しでやらなきゃいけない場面もあるかと思うと不安ですw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:47:43.44ID:3hsGwHXJ
これは運送会社がトレーラーだけを港まで運んで、後はフェリー会社の荷役の運転手が船積みするシーンだと思う。
だからアプローチも一発で決まってる。
ついでに、最後に入れるスペースもたまたまあの位置ではなく、こちらから見て向こう側の右から2番目が一番入れやすいから最後に残してる。
その上で、毎回同じシチュエーションだとしても神業だと思う。
当然、初心者がいきなり初めてあのシチュエーションになれば難儀すると思うよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 13:09:58.66ID:+HgkO2Fx
>>380
なるほど、専門の人がいるんですね
コンテナが狭い道にバックする事はないだろうけどw、狭い自社の敷地内とかで遭遇しそう
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 13:38:34.02ID:NRyekeJM
今週は右バックか。
運に任せよう
0383830 4
垢版 |
2020/11/10(火) 15:26:59.88ID:4VcKM4+T
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 03:11:31.31ID:woXNBNbV
>>382
左も意外と有利な点あるぞ
リアウインドウから左後方を覗くと、折れ具合と凹に対しての位置関係が一目瞭然

第1希望の海コン、見習いが半日×2週間らしいw
未経験者に1人で運転して荷物運んでこいって無理がある
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 20:49:19.98ID:woXNBNbV
シミュレーターやりまくってサイドミラーを見ながらの後退操作を頭で考えずに反応できるようになった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 00:08:07.21ID:S1WFfAyi
ヘッドを4輪車又は3輪車の前輪とイメージ出来れば上達早い これはトレドラ初心者にも言えること
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:15:45.30ID:Z+lZkBfy
S字も方向変換もアウト
受かる気がしない。
0390o(^_^)o
垢版 |
2020/11/12(木) 13:05:58.10
そういう方は素直になりましょう!
けいいん免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。
0391830 4
垢版 |
2020/11/12(木) 14:11:59.94ID:FJl85S7K
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
0395o(^_^)o
垢版 |
2020/11/12(木) 21:17:42.79ID:tnmHHuOx
>>394
車やバイクの運転って全体的にそんな感じだよな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 21:44:21.80ID:dldQeqlh
2週間前「カプラーのとこが左寄っててヘッドが右向いてて、それが鏡に写っててバックするからえーと・・・」

シミュレーターやり込んだら「チッめんどくせーな(スピンナー付きハンドルをグルグル回すイメージ)」ですぐ反応できるようになった
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 14:43:18.88ID:rPZhHucq
>>397
ユーロトラックシミュレーター2で、本体2000円ちょっとで体験版もあります。
試験向けの練習には向かないかな?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 14:52:50.26ID:rPZhHucq
ステアリングコントローラー無い場合は感度低めにしたマウス操作がいいです。
反対側の最後まで一瞬で据え切りできるw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:24.53ID:LAkK+qta
>>398
これちゃんと言ってあげなととよく思ってたけどあんまし意味ないよ試験場の車両はぐいぐい折れる
YouTubeで実車使ったのみた方が勉強になるよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 15:31:06.49ID:rPZhHucq
>>400
試験車サイズの2D自動車シミュレーターもそうだけど、せいぜいハンドル回す方向が身につく程度ですね。

試験車はなかなか起き上がらないので、だめだと思ったら一回分捨てるつもりで
早めに修整の前進入れたほうがいい場合もあるかも?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:28:57.84ID:bqPuzR3s
俺は甥が持ってたトレーラーのおもちゃでちょっと勉強したな
この状態で後期ってこう下がったらこうなるみたいな
画面見てるだけじゃ限界があるよ
0406o(^_^)o
垢版 |
2020/11/14(土) 01:54:32.96
>>403
お前死ねよ!
オイラのこと馬鹿にしてると逝かすぞ!
けいいん免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。
0407830 4
垢版 |
2020/11/14(土) 02:31:55.45ID:eq+m/vTx
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 03:01:50.08ID:6mA42Q9R
9 o(^_^)o (ワッチョイ) sage 2016/09/22(木) 20:24:49.90 ID:djEAMCzo0
>>7
神奈川なら二俣川自動車学校とか、埼玉なら太陽グループの運転教育センターとかだね。
ただし、最初に入校金を払う必要があるから、高くつくけどね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 04:14:42.27ID:G2Nr1qoF
トレーラー
ヘッド30台(マップ見たら敷地にコンテナ100個くらい見えた) 通勤40分→大井埠頭まで1時間 基本32.5万、月40万〜 休日年間80日 ボーナス年間10〜20程度?
(車中泊から埠頭直行可能だが猫飼ってるので帰宅しないといけない)
帰宅経路に24時間スーパー、100円ショップ等あり(下記の国道と同じ)

単車
総社員数70名 通勤15分 月総額40万〜(口コミで最安30万と見かけた) 地場 パレ積み降ろし 年間休日105日 ボーナス3回20〜30(たぶん3回合計額) 定年65歳
帰宅経路がいつも利用してるホームセンター等ある栄えてる国道沿い


共に隔週土休みだが年間で差が出てる
大型車以上は未経験、最初に応募する就職先がどちらかに決まってトレーラー経験してみたいが条件だけでいうと圧倒的に単車かなぁ
報酬についてはさほど盛ってないだろうけど、運送業界の出勤時間朝8:00とかとパレット降ろしなんてのはどこまで信用できるんでしょうか?

スレの趣旨とは違うけど実情を相談出来る所を他に知らないので助言お願いします。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 04:24:06.01ID:G2Nr1qoF
就業時間については
単車7:30〜16:30 千葉初関東圏内
トレーラー8:00〜17:00 千葉初大井埠頭から群馬など(県内も始めたとか)


です。
場合によっては前後するのは理解してますが
恒常的に突然、朝6時とか終業が2時間遅くなるとかされたりするのを懸念してます。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 10:27:55.01ID:HMofGgrn
金なんつーのはある分でなんとかすりゃいいしするしかねえ
ひとりもんなら絶対休みが多いとこにしとけ
家族いたら仕事しといた方が気が楽だから稼げ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 13:58:21.49ID:G2Nr1qoF
>>411
既婚者なら仕事行ってたほうが幸せなんですねw
独り身で結婚予定もありませんがw、親父が事業やってた後片付けをぼちぼちやってたり、その他忙しいので休みが多いほうがいいのです
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 19:44:07.12ID:G2Nr1qoF
どっちも頑張ってる人はトレ手取り50(情報元は元配車係)、単車税引き前50(後輩の知り合い勤務)なので
時間伸びればそれなりに収入増える=むやみに残業させたりはしないかな?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:00:17.46ID:ikgfS+tF
ど素人が単車とか言ってんじゃねーよ
運転手やりたいのか?
残業云々グズグズ言うならやめとけ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 01:04:52.38ID:lNWphDYX
牽引の教習車のヘッドって中型ですか?
限定無し中型までしか持ってないけど大丈夫だろうか
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 03:20:06.18ID:Q3E4zH2i
図説トレーラーバック | shimazakikan.com
http://shimazakikan.com/wp/%E5%9B%B3%E8%AA%AC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF/

トラクターヘッドを起こすタイミング 【運転の練習3/4】 : はまかぜの旅団
http://breezebrigade.blog.jp/archives/11708886.html

トレーラハンドブック〜安全運転のポイント
https://www.jta.or.jp/yuso/pdf/trailer_handbook.html
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 07:47:56.32ID://DDN4R3
2Dのシミュレーター+おもちゃのトレーラーで挙動をつかむ
さらに3Dのシミュレーターで対応

>>406
なんだあ?
お前なんかお呼びじゃねえ引っ込んでろ
0420|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2020/11/15(日) 07:55:17.57ID:eaL2Oook
>>406はオイラの偽物ですよ。
けいいん免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。
0421|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2020/11/15(日) 08:00:41.91ID:eaL2Oook
>>416
制度上は普通免許のみ所持でも受験できるけど、運送業で普通免許や中型8t限定で運転できるヘッドはほぼないから、
大型免許を取得して、続けてけいいん免許を取得した方が良いと思うよ。

大型免許とけいいん免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。
立派なけいいん者になってくださいね。
0422o(^_^)o
垢版 |
2020/11/15(日) 12:00:04.91ID:ZrPOTvEv
おいらの偽者が増えてますね。
人気者の証拠ですけどね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:26:51.05ID:vBwS1hr5
運転席からこう見える時にハンドルをこうきってここにきたら戻してここでああ切るって場所が有るんだけど肝心な所は教えてくれないな、俺も練習所で8万出して教えてもらったから、ただじゃ教えてあげないけどね。
0427830 4
垢版 |
2020/11/15(日) 20:28:19.76ID:hxEsTeQG
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況