X



けん引(牽引)免許取得への道!第16コース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:59:20.53ID:YegX/lnq
前スレ
けん引(牽引)免許取得への道!第15コース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589990155/

けん引免許とは
車両総重量が750kgを超えるトレーラーなどをけん引する場合に必要な運転免許。

けん引免許が不要の場合
・車両総重量が750kg以下の車をけん引する場合。
・故障車をロープ、クレーンなどでけん引する場合。

けん引第一種免許
タンクローリー、貨物トレーラーなど。
通常はこの免許で事足りる。教習所で取得可能。
受験条件は、18歳以上で、大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許のうちいずれかを保有していること。

けん引第二種免許
トレーラーバスの旅客営業に必要だが、日本には現在1両しかないため、実用性はほとんどない。
(西東京バスのつるつる温泉行き青春号のみ)
技能試験の試験官、教習指導員・検定員等の特殊用途を除けば、趣味の免許、免ヲタ御用達w
指定教習制度がなく、試験場で技能試験を受けて取得する以外ない。
受験条件は、21歳以上で、次のいずれかの条件を満たしていること。
・大型第一種免許、中型第一種免許、普通第一種免許、大型特殊第一種免許のうちいずれかを
 通算して3年以上現に受け、さらにけん引第一種免許を現に受けていること。
・他の第二種免許を現に受けていること。

参考 最新版 技能試験の採点基準

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

関連スレ

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1593242528/

大型二種免許を取ろう(試験場取得者向け)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1459592166/

大型特殊免許 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1556524352/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 06:29:21.41ID:Zm1bWtyI
みなさんアドバイスありがとうございます。
S字左折進入の際、ハンドルを切り始めるのはどの辺ですか?
S字の道路の真ん中あたりに自分の体が来た時??
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:11:29.62ID:33Mmel3s
>>202
一概に何処とは言えませんが、だいたいその辺りだと思います。

ヘッド単体の旋回性能が意外と高いので、ある程度引きつけてから外側の縁石スレスレを外側のタイヤで狙って行けばいいと思います。
中間の切り返しは、一個目のカーブのエイペックス(頂点)を内輪差クリア出来るだろうなと思ったら一気に切り返し

まあS字は左侵入じゃなきゃどうにでもなりそうです
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:47:06.90ID:p0hScn7C
>>190
やっぱりな
ノウハウなんて難しいもんでも無いぞ?
もちろん直進バックを理解しなければ方向転換なんぞ出来るわけないが、直進バックができたからと言って方向転換ができるわけじゃ無い
つーか方向転換の直進状態は枠に対してはいらないからな?2種は違うみたいだけど
ただ台車とヘッドの関係を目視すれば良いだけ、直進バックのノウハウとやらはいらんな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:21:29.94ID:1ZRgfMEB
>>204
この絵からして左バックだよな右に出るんだから
左でこの状況にはなりづらいと思う
右バックの角見て寄せ過ぎた状況
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:43:52.73ID:WwKEVCps
>>202
>>203
に書いてある通り
左に曲がるんだから、右前輪が通過するラインをカーブの縁石ギリギリに寄せるような感じといえばいいんだろうか?
曲がり始める位置で決めるのはどうかね?
そのポイントより奥に突っ込んでしまっても、極端な話、据え切り状態でもラインは修正できるし
本当のギリギリのラインを通らなくても近寄せれば台車の通るラインにはまだ余裕があるはず
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 09:21:54.42ID:pxA7NPef
>>202

オレもSに左折で入る試験場で受けたけど、向こうの縁石がダッシュボードで見えなくなるくらいで一気にフルロックまで切って、あとは右前輪が縁石を舐めるように進めば吉
身長やシート位置による違いがあるけど自分の位置を見つければあとは楽勝
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 09:36:28.60ID:33Mmel3s
>>205
>>207
左バックです。練習は二俣川で2時間やりました

そこで教わったタイミングを幕張でやったら全然入らずw、急遽、裁量に変更。
図よりもっと流れてるのを前方に出てこの形まで持ってきて、出れるのを知ってたからニヤリと笑いそうになりました。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 09:42:48.36ID:W0+hqpUm
>>212
二時間じゃまだ全部教えてくれないぞ、10時間通えば全部教えてくれるけどその前に自分で導き出せれば良いけどね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:51:32.80ID:33Mmel3s
2回で取れたがグダグダで酷いものでした
スポーツに例えると溺れながら、あるいは片足引きずりながらやっとゴールしたようなもんだが
取っちまえばもう用はねえ(´・ω・`)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:18:29.58ID:84W5Qdtt
そうそう。グダグダでも最後まで気を抜かない
試験停止条件揃わない限り可能性はある
ソースは俺
あーこりゃダメだなと発着点にとりあえず完走して戻ってきて肩落として車から降りて(ちゃんと少しど開けて後方確認して降りろよ)試験官の横行くと合格で相当キモい顔してたぞ俺ビックリして
もう何が採点基準かよくわからん
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:17:38.89ID:tBAs6hA+
>>216
大特6回目wの人は嬉しさのあまりかエンジンかけっぱなしで降りて慌てて戻ってた
自分はデコンプレバーを忘れずに戻せたことが一度もない(´・ω・`)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:35:12.38ID:ht1dS62o
気持ちがなんとも言えないよね
これで気を抜くと一発中止になりかねないでかいミスをやらかしそう
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:48:26.02ID:84W5Qdtt
終盤他の試験してる車両邪魔なところに来るなよ来るなよ余計な動作増えて鬱陶しいからと祈るあるある
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:47:42.19ID:33Mmel3s
>>221
それで減点されても合格だったんでしょう
その人の5回目も一緒でその時は見通し悪い交差点突っ切ってるほどダメダメな人だったんで
その人が合格して自分も嬉しかった

>>220
発着点付近の横断歩道を普通車受ける人がうろちょろしてた
自分はドライバーの手数増えるのを避けるため、大型とか入ってくると横断歩道から離れてました
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:18:09.79ID:xwwqxy9y
駐車処置のことだと思うけど俺の県には
「次の受験者がいるときはエンジンをかけたままで良い」
というローカルルールがあるから一概に言えないな
良いというより試験前の集合時に「そうしろ」と指示されるので
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 08:29:55.67ID:W9Gwtkg9
発車処置どーすんのって話
採点の割合結構持ってるからな
端折ってることになるけど問題では
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 08:36:35.16ID:9b/lnu+u
まあ、停止処置には試験場によって多少の違いがある、ということでしょ。
最低限、バケットを下ろす、ギアをニュートラルにする、パーキングブレーキをかける、
降車する時には後方確認する、この辺は共通だよな。
安全府確認は10点減点だ。
0228<丶`∀´>
垢版 |
2020/10/24(土) 10:49:56.86
けん引の試験については大阪もエンジン止めるで
でも大特はなんでか知らんけどつけっぱなしやな
>>226
>>227
どうなんやろ?
>この辺は共通だよな
それはわかる
違ってたらおかしいもん

大特の飛び込み試験は受かるまで何回か受けたけどなあ
一発目に当たった時は試験官が停止位置まで持ってきて、乗車時に既にエンジンかかってたで
そやからエンジン始動したことないねん
どこにキーがあるんか知らんわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 11:27:35.34ID:9b/lnu+u
ブレーキの使いすぎだな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:00:14.66ID:ao/muldt
>>230
>>231

あんまりフカすのも気が引けたので待ち時間に会社にも朝来ると抜けてる車あるんですよとか話してたが
エンジン掛けてても減っていくのは怖いなw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:26:14.34ID:iEydNr7P
こまけー所なんて関係ねーよ、試験管がこいつは運転出来ると思えば合格だし、安全確認をわざとらしくやりまくっても、こいつは練習もしてきてねーと思えばくれねーよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:28:00.74ID:cs65O0yf
なに言ってんだこいつ
連投にしといたらおまえになんか都合いいのか?
クスリちゃんと飲めよ頭おかしいんだからおまえ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 03:39:34.61ID:N2kgU229
ユーロトラックで流れてたTruckersFM聞きながら履歴書、経歴書作るぜ
郵便配達やるか4トンなのかトレーラーなのかはまだ分からん(´・ω・`)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 05:19:09.41ID:N2kgU229
クーラーボックスとか着替えとか日用品をトラックにゴテゴテ持ち込むのは嫌なんや
日が暮れる頃にはサッと退社したい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 06:02:15.36ID:N2kgU229
924 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/30(水) 17:17:31.97 ID:aqqnkPfR
自宅(元整備工場)で海コンの台車塗装してたおっさんがチャリで出かけていった

↑チャリのおっさんが単車の求人出しててワロタ(´・ω・`)
しかもヘッド3台にシャシー3台くらい持ってるぞ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 07:26:34.17ID:G5hk2Ndn
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:11:50.58ID:kZmuWggB
>>239
誰と勘違いしてんだよこの妄想バカのハゲダコ
薬飲めつってんだろおまえは頭の病気なんだから
悔しかったら殺してみろ笑
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 09:30:28.70ID:bP3t5nRR
気違いを煽りなさんなよ…
キラキラを追い詰めて抹殺するって息巻いてた関西人は
こっちの方の人間集めてまだ活動しているみたいだし
何するかわからんぞ

バイク板でも「殺れるもんなら来いや!」とか言ってた人が
コンビニ前で待ってたらまじでナイフを忍ばせたチンピラが来たってよ
スレで予告してたし脅されただけで危害は加えずに帰ってったらしいけど
札幌だったかな?とにかく北海道
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 23:12:34.16ID:x8C+WutJ
>>244
海コンは昔から未経験OKですよ なので首都高でトレの横転と海コンがお決まり
偶に油トレが横転してホントの炎上で首都高パニックか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 01:27:56.76ID:yNw/aWi2
>>249
炎上というか橋桁が溶けましたねw

地元には業界以外の人にも悪名高い業者とかもあるようで、焦らずリサーチしていきます...
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 07:31:53.15ID:bJ5dwfA8
海コンの会社って怖い人が経営してるって本当ですか?
友達が面接にいったら事務所に「仁義」とか書いてある額縁と日本刀が飾ってあったそうです
また事務所にいた人たちは真夏なのに長袖着用の人が多かったと言ってました
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:44:37.61ID:IXAGVpmK
方向変換が全然できない。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:57:19.99ID:/jgYzcgU
>>254多分教官に何回も言われてると思うけど「折るのは簡単。起こすのは大変」が大事。
最初の折る時に浅い角度で起こし始めても折って調節できるけど一回目から折り過ぎたら切り返すことになる
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:13:36.51ID:IXAGVpmK
しかも予約がとれない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 04:57:08.35ID:Tft+i79s
無限エアロ、社外アルミ、ヘッドライト&テールランプ社外品、車幅灯が水色の5項目ほど車検通らないフィットで面接行って大丈夫かなあ
海コンやダンプじゃない普通の所
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 05:29:07.56ID:xUvYolLx
10回受けに行けば一回くらいは車庫入れできるだろうと思って行ってます
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 05:38:38.72ID:Tft+i79s
他の方も述べてるけど折りすぎると詰むで
なるべく回転半径を大きく縁石の角を狙えるラインを見つけるんや
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 05:40:51.93ID:Tft+i79s
入ればどの位置だろうとほぼ出られると思う
駄目なら切り返ししてみるといいかも
(これのカウントが車庫入れ前と通算なのだろうか?)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 06:14:39.07ID:dosQIVN5
縁石から50センチ離してバック開始してここだという所で逆ハン半回転。
運良くR部分に近づいたら二回転戻します。
台車が半分入ったら全切り。
でやってますが、たまーに上手くいきます。
0267o(^_^)o
垢版 |
2020/10/28(水) 07:03:23.20ID:2issl+dX
おいらはけいいん♪
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 07:50:29.80ID:UEMsIUE8
一発は混んでるのか、教習所のほうが早いかな
免許をとったら知り合いのところで鉄筋を運ぶ予定
乗る車も先月、やめた人が入るらしくて
2デフのまな板 早く乗ってみたい♪
0270o(^_^)o
垢版 |
2020/10/28(水) 08:44:20.07ID:r9s+piRV
おいらは11回けいいん一発試験落ちました。
けいいん二種は1回で受かりましたけどね。
大徳二種も1回で合格でしたよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 08:53:18.77ID:4oAVJssn
嘘付くな偽物め
キラキラのプロフによれば
けん引一種は指定教習所を出たもののボツにして二種に挑戦したて話だったじゃねえか
0272o(^_^)o
垢版 |
2020/10/28(水) 09:44:21.47ID:RlmrLC44
>>271
勝手に話を作らないで下さい。
0275|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2020/10/28(水) 18:37:16.01
けいいん二種の技能試験は10回落ちて11回目に合格したんだよ。
だからオイラのけいいん免許は「け引二」になっている。
(けいいん一種がなくてけいいん二種持ち)
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 01:19:01.14ID:HjLjlOq9
>>250
08年の5号線のロリ横転炎上ですか?
あの元受けの運送屋は中曽根とズブズブで有名な会社ですよね
中曽根利用して仕事横取りとかどうしようもない会社
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 06:26:26.20ID:XWK+6K6o
>>279
そう、それです
あと千葉で横転したクズ鉄がわりと近くで、トレーラー乗る言うたら親が不安になっちゃってw

面接用のスーツとシャツ買ったがサイズ大丈夫だろうか
手積み辞めて半年経ったらかなり腹が出ましたw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:37:59.46ID:0vhJV9qv
おれも20年ぶりに大型トラックを乗るって、
しかも、牽引免許ってとってトレーラーっていうのに乗るんだよって
言ったら、あの蛇みたいにくねくねしてる車かといって
あんなの乗ったら必ず事故を起こすとか言ってるわ
0284|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2020/10/29(木) 19:28:08.18
けいいん免許は危ないwww
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:07:51.96ID:Goq4oGeS
単車(大型トラック)の時は右左折時鼻歌歌いながら適当にハンドル切ってちょっと間違っても「おっやべぇやべぇ」とか言って修正して曲がってたけど
トレの右左折は一時も気を抜けない 適当にハンドル切るとぶつける確率大 時には昔よくあった左折時バイク巻き込みとか悲惨なことになってしまう
皆さん気を抜かず安全運転で
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 03:29:41.32ID:QG6WGgxc
>>285
ありがとうございます
ただ必ずしもトレーラーに拘ってるわけではなくて、近くに単車で良いところあって気になってますw

>>286
台車によってはリアオーバーハングの振り出しもそこそこあるらしいですね
自分は慣れてくると気が緩むタイプなので注意します
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:32:02.15ID:SqzOcaOc
事故った。
雨の夜、スクーターが見えなかった。
左折巻き込み・・・
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:34.51ID:SqzOcaOc
幸い、相手は縁石横の花壇に吹っ飛ばされて
大したケガはなさそうだったけどバイクが
半壊といった状態・・・
会社に連絡したら猛烈に怒られ、この先どうなるか不安だ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:59.20ID:VcilOaat
自転車じゃなくてスクーターを巻き込むと責任はどうなるの?
車道上で左側から追い越しを掛けてる訳だが
(バイクは完全に停車してる車両に限り、その前方に出ても良かったと思う)

挙動知ってる当たり屋に狙われたら避けようがないな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:46:12.09ID:SqzOcaOc
>>294
確定ではないけれど、おまわり曰く大きいのが悪い。
左折時の(巻き込み)確認不足らしい。
保険とかは会社が対応するので、事故処理班(一応あります)
がカンカン・・・
いきなり解雇とかはないと思うけれど、今後の処遇が不安です。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:23:16.67ID:HO9JBEe3
久しぶりの試験予約。
S字も方向変換も一度も成功してない・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:24:59.83ID:1n1nfP/A
>>298
そりゃ教習所に行った方が良いんじゃない?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:10:21.55ID:0PrK8iug
>>298
何回目の挑戦?
自分は今度で10回目です。
S字は最後まで気を抜かないようにすればなんとか出来た。
方向変換は他の受験生を見学してハンドル角度や位置のタイミングを勉強している。
0301o(^_^)o
垢版 |
2020/11/03(火) 21:35:41.95ID:3mBcxwmT
おいらは無事故無違反ゴールドフル免許
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況