X



家庭用除雪機総合スレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:40:30.26ID:bI/oqji9
家庭用ロータリー、手押しに乗用の除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマーhttp://www.yanmar.co.jp/agri/products/snowplow/index.html
クボタ  http://www.kubota-nouki.jp/kanren/search_item_11.html
ヤマハ  http://www.yamaha-motor.jp/product/snowthrower/index.html
ヤナセ  http://www.yanase-sanki.co.jp/snow/index.html
株式会社イシカリ http://www.ishikari.co.jpfsd/
フジイ  http://www.e-fujii.co.jp/personal/snowblower/index.html

過去スレ
家庭用除雪機総合スレ10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1483764138/
家庭用除雪機総合スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1454401816/
前スレ
家庭用除雪機総合スレ12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1523682995/

sage進行でお願いします
sage欄にageと入れるのは荒らしなのでスルーしてください
ミニショベル等の重機や歩道等を除雪する乗用タイプの除雪機も荒れるので禁止です
あくまでも家庭用の除雪機のスレなので重機マンセーな方は該当スレに行ってください
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 18:18:20.56ID:rWjWVBp+
普通考えればエンジン出力に比例して除雪幅広げるだろ。
単位幅あたりの出力上げても、ある程度以上は無意味じゃね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:02:48.69ID:rdBpsCCy
今まで除雪機なんか使うわけもないはずだった市街地の住民が
除雪作業の重労働に我慢ならなくて、除雪機を使い始めたからだろ。
置き場所もないし、飛ばしてやる場所もないのに真冬に衝動買いしてる感じ。
ホンダヤマハは雪国の新たな社会問題、近所迷惑の原因を作っている。
そのためには小さなのでないと売れないのでは。
そういう需要だと、70センチクラスでも大きすぎる。
ヤマハのYSF860あたりが家庭用には最高なのではないかな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:27:58.96ID:b5mMNOln
雪国住みだが、今まで除雪機なんか持っていなくてもいい家も、買わなきゃならない状況になりつつあります。

除雪を自治体より委託されている業者の重機オペレーターが高齢化、後継者がいない、人手不足が深刻化していて、ここ数年の大雪で、除雪作業の過労による死亡者まで出ている。

重機による除雪は今後、オペレーターの負担軽減のため、規模を縮小せざるを得ない。という結論に至っています。

なんとなく、除雪の頻度が少なくなっているな。と感じていたところ、そういう深刻な状況になっているということがわかった
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:12:01.87ID:H1PjALN7
あまり降らない積もらないといわれている雪国海沿いの
この地にも近年は2-3年に一度ドカ雪が降る
雪がほとんど積もらない前提でせまっちい市街地ができてしまっているので
降った雪は庭の隅や近所の空き地、道路脇に山盛りにするしかないのです
そうなると幅は小さめで遠くに飛ばせる除雪機が一台欲しくなるってわけです
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:15:13.57ID:H1PjALN7
ちなみに一昨年の豪雪の時は除雪が入れないアパートに居ましたが
スノーダンプとカンジキで人力ブルドーザー化して駐車場の雪を奥に積み上げていました
隣のアパートが一台小型の除雪機が置いてあってすごいうらやましかったですね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 04:26:28.36ID:ZFVz4dEl
>>190
馬力はどうでもいいから幅広のが欲しいって需要があったのかな
だからむしろ馬力もあって幅広のしか出さない戦略
本体価格を上げるための。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:40:45.49ID:Yox7qQys
距離ある時に幅が足りずにもう一回往復ってのはかなり無駄に時間がかかる
必ず帰ってくるからもうちょっとでも1往復プラス
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:32.25ID:7szEF9Od
1.7メートル幅の自動車を通す為に使ってるから、
一往復でやるには除雪幅90センチ以上
二往復でやるには除雪幅45センチ以上かな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 08:45:22.61ID:vYVDhdqv
>>207
階段の除雪もできるので重宝してますよ。
横幅なくて駐車場の除雪は二倍往復しなけりゃならないのが微妙ですが。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:39:14.59ID:2NoyuvBn
>>208
そんな人もいるようですね
>>209
階段?イメージからして車いすとかのスロープ部分もできるってことでしょうか?
横幅は仕方ないですね
>>210
時間効率を考えるとダメかもしれないですね、硬い雪も苦手そうだし
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:50:08.65ID:eFB1m1c3
動画だと苦もなく雪を押し出してるYT−660のブレード付だが
実際自分でやってみたら何の役にもたたんかったスピード上げようが下げようが
全然ダメ何かコツがあんのかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 17:34:11.99ID:Z9XhJG9K
>>213
握れば雪球になるような感じだがべちゃっと水分含んだようなのではないな
雪と聞いてほとんどの人が想像する感じの雪だった
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 17:38:24.73ID:hfDChYbg
>>212
ブレードを下した時にブレードに付いてるスクレーパーと地面の隙間が多き過ぎる
のかも。スクレーパーを止めてるボルトを緩めて隙間を調整してみたら? 
それでもだめなら本体のオーガと地面の隙間を詰めてみるとか。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:49:40.34ID:xmDOFOHd
この冬、ハイガーが日本の冬を変える。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 02:29:59.49ID:MU9HbWwZ
1年しか数回使わない除雪機に20万円以上かけるのですか?
そこでハイガーではないでしょうか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 08:34:20.83ID:25DTptq3
年数回しか使わない人なんてそのスレにいないだろ
このスレには除雪機に命や生活預けてる人ばかりなんじゃないの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 10:56:45.39ID:0ihLoLes
朝起きて10cm降雪とか1番面倒 大型除雪機じゃ歯痒いからスノーダンプで退かすけど手間
別に10cm如きは車出入りも問題無いが見た目と轍運転が辛いので退かしてしまう
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 15:25:18.72ID:0ddxfEuX
Vベルトの品質がすごく悪い。
フリクションディスクのゴムがすぐに剥離する。
ブロアの羽の溶接が激甘で剥がれる
ブロアが薄すぎ強度ない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 16:12:33.54ID:0ddxfEuX
次の冬からは、地域の除雪サービスは激減する。

各公民館へ、市町村の役所より除雪機が配られた。
お前ら、雪積もったら、お前ら自身で除雪しろよ。
ってことなんだろな。

除雪予算も少ない。
除雪車、除雪用重機の老朽化
重機オペレーターの老朽化
オペレーターのなり手が無い
委託先地元建設業者の衰退化
人手不足。
そういういろんな事情があって、もう今までのような除雪サービスは無理。

ってことで各地域へ除雪機をばらまいた。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 18:19:41.62ID:9sQdO2ID
ハイガーは日本全国に代理店がありますよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:21:16.33ID:4AI16u1p
ここ数年ずっと暖冬だよ。

ただし、暖冬ではあったけど、降雪時には2〜3日に集中してドカ雪になる。

結局、平均では暖冬になっているだけで、集中豪雪は毎年来てる感がする
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:54.00ID:WucItu6K
暖冬ならなおさら耐久性の高い国産を買う必要はないのでは?
そこでハイガーの選択が生まれるのです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:56.67ID:Z4wLkikN
暖冬だと、湿り気たっぷりの硬い雪を処理する必要があるから、基本性能がショボい機械はナシですハイ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 22:12:30.35ID:4AI16u1p
そういえば、俺最近バイクの修理とかに使えるノンガスの半自動溶接機が欲しくていろいろ検索してたんだ

そしたら、某メーカーの半自動溶接機が、自動車系youtuberの動画で宣伝されまくってた。
で、なんか、いいなこれ。っと思ったよ。
なら、俺も除雪系youtuberになって動画をポンポン投稿してたら、その安くて丈夫だという除雪機を無償提供してくれるってことなんだね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:24:09.08ID:qYrfTbYs
>>240
あ、俺見てたのはred memoryだったわ。
確かに群馬も提供されてたね。
その他にも何件か見た。
そんなに宣伝したいのか
バンバンyoutuberにばら撒いている感じだったね。
そんなに売り込みたいのなら、
青森とか、北海道あたりの
車系、DIY系のYoutuberに自慢の除雪機を提供しまくればいい。
で、youtubeで宣伝してもらえばいい。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:28:45.22ID:qYrfTbYs
なんせ、注文が殺到して、売れまくっている。
というくらいなんだから、100人くらいのyoutuberにタダで提供してやっても全然会社的に影響なんて無いでしょ。
あんだけ溶接機をタダでばら撒いていたんだから
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:22:09.43ID:DR3Lrarj
やっぱりハ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 21:26:25.96ID:qYrfTbYs
>>245
へぇ。そうなん?
だとしたら、それを売りまくっている会社はボロ儲けやね。
Youtuberにタダでばら撒くことができるわけだね。
じゃ、俺も除雪動画でも投稿したら、贈ってくれるってわけだ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:59:59.85ID:jA6LW6Rm
暖冬ならなおさら耐久性の高い国産を買う必要はないのでは?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:26:26.34ID:+jUBQcIE
暖冬だと、気温が比較的温かいから、湿り気の多い雪が降るんだよ。
サラサラの粉雪はあまり降らなくなる。
だから、そんな湿って重く、固まりやすい雪を処理するには、ショボい除雪機じゃダメなんだお
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:33:23.46ID:SSCo7rJb
除雪機のシューターに車とかバイクのボディ用のガラスコーティングしたら雪付きにくくなったりするかな?
塗装はしてるけど、べた雪とかだと張り付くときあるからさ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:50:38.42ID:SSCo7rJb
>>251
そっか。シリコンスプレーとかは塗った時は良いけど、すぐに剥がれるしね。
ヤマハのジェットが羨ましいわ。
シューターの滑り良いと飛びも良さそうだしね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 20:57:07.74ID:IPwkAVNo
>>254
それな。
補修塗装するとき、はじくんだよな。

結局一度剥がしたりするからめんどいんだけど

塗装の知識は無い。
どうすれば、剥がさずに上塗りできるんだろうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 18:40:45.41ID:Fovlnz5Z
HS50ってすごいですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 21:34:10.44ID:zUOfSVS8
>>256
19oの奴持ってるけどあまり丈夫なテープじゃないよ。粘着力も強くない
からサビてたりするとはげるかも。まあ新品のに張ればいいか。
やはりヤマハのジェットシューターみたく厚い樹脂じゃないとね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 08:10:27.41ID:hCV3RChP
北海道は初雪。
今シーズンはシーズン中何回オイル交換するはめになるのか。
高回転でぶん回すから早めのオイル交換じゃないとなんとなく気持ち悪い。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:17:55.93ID:Rqg2mWIY
ハイガーの予約は?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:10:30.38ID:rO1nZz8I
今シーズン1発目エンジン掛けようとしたらグローが効かなくて掛からないぜorz
3月頃からグロー球が点灯したりしなかったりの騙し騙しだったが夏の間放ったらかしにらしてたら(ry
多分リレーだと思うけど探すの面倒だわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 22:40:31.84ID:AQjf292g
地元の造園業者
役所から歩道の除雪の委託受けてるが
すぐに除雪機を壊す。

管理がとにかくズボラでオイル交換を全然してなくて、焼き付かせたとか
バッテリーをしょっちゅうあげちゃうとか。

オイル管理が悪くてエンジン壊すのは自業自得だが、1ヶ月あるかないかの間隔でバッテリーを完全に上がらせたりする。
それは、タスクメーターの記録不正をしているから。
作業時間を大幅に水増しして役所に届けるために、除雪作業が終わった後もガソリンが続く限りずっとエンジンを切らずにタスクメーター記録を続けさせる。
で、ガス欠に気が付かず、作業灯はついたままなのでバッテリーが0になるまで電気を消費しちゃう。

で、翌朝、作業しようとしたら、セルがかからない。リコイルでエンジンかけられたとしても、シューターの向きかえられない。ハイトアジャストが出来ない。電動油圧ハイトなので。

で、すぐに作業しないといけないから、バッテリーを新品交換。
というのを1シーズンで3回やった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 00:28:40.00ID:fHlOBX85
>>268
それレギュレータの故障でしょうが?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 05:11:35.55ID:zGo24j0N
ああ、それも考えられるね。
その機種のは、原因がわかっていたから。ガス欠後もずっとキーがOnのままにしてたから、作業灯がついたままになってバッテリーを消費しまくってたからね。
買って2〜3年しか経ってない機種でレギュレータ故障はあまりないと思うし。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 13:13:33.59ID:p+uuAkHF
アワーメーターはでエンジン掛かって無くてもキーONだけで動いてると思うけど
大体リコイルなんて10馬力位にしか付いてねぇし ガソリン10馬力で歩道除雪請け負ってるのかよ
雪国の俺からしたらネタにしか見えんw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 14:18:32.62ID:GtFT5SCl
歩道の除雪機って、除雪作業幅に制限があって。
幅の大きいやつはNGなんだって買われるときにそんな事を言ってました。

馬力は12馬力(13?)のロビンエンジンです。
このくらいの馬力の機種でもリコイル付いてますよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 19:16:43.21ID:bT3R/Qom
>>272
当然。充電時とエンジンを切った時の電圧の差でわかる。

あと照明はバッテリーから電源を取ってると思ってる自称整備士は配線図を見て勉強しなおせよな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:09:25.99ID:70iOSpYB
ホンダの小型除雪機は、作業灯はジェネレーターからの電源で点灯します。
だからエンジンが回っている間だけ点灯。エンジンが止まれば、キーがOnでも消灯します。

他社のは、キーがOnでバッテリーからの直で供給されているのがあります。
エンジンが止まっていても点灯します。

メーカーによって作業灯への電源の供給ラインが違います
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:10:23.24ID:gbDf86GX
ホンダとヤマハで、キーONだけで作業灯が点灯するのは
ホンダの中型ハイブリッドと大型
ヤマハのLED作業灯
だけだと思う。
それ以外はエンジンが回転して発電された電力を使って点灯する。

ホンダのはレクチファイヤだけの機種もあって、回転を上げすぎると
作業灯電球が無条件に切れる。正常に整備されていれば切れない回転数で
使われる。バッテリーにとっては過充電気味。
液量が減りやすく、バッテリーが傷んでいることが多い。

ヤマハは電圧レギュレートしていて、運転時間を考えると充電不良気味。
シーズン前に必ず充電する必要あり。

いずれにせよ、どちらも点検が欠かせない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:23:31.17ID:L0Ta8TJO
ホンダの小型にはレギュレータが無いから、高回転の連続でバッテリーが沸騰。
メンテフリーバッテリーに換装するならレギュレクチに付け替えてあげないといけない。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:27.36ID:kJ1zQV4b
語ってる人はあのチャージコイルでどれだけの電流が流れるのかわかってるのかな?4000回転で過充電て?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:09:38.82ID:wBZCeZkP
そうだ!ハイガーなら!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:00:27.39ID:TZYaj5Sn
でも、ハイガーもエンジン、ブロワ、クラッチ、ベアリング類、駆動系変えればマトモに使えるよ!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 05:47:58.59ID:r8YmaYwl
ゆっきぃ 使いの俺に死角はなかった。

修理に出してた20年もののヤナセ機。サビだらけの上マフラーもキャブも
逝かれてるのか、いかにも火を吹きそうな匂いで稼働していたので、
廃棄料金以上修理代かかりそうならそのまま廃棄してくれとお願いしたのに、
修理完了料金1万ちょっとです、との連絡が。雪が降り始めたらお持ちします、
とのことで先にお金払ったんだけど、どこがどう修理されてくるんだろ?
田舎の農機具屋怖いw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 08:56:53.60ID:LA2p1Ywo
そんなものをしつこく使ってるお前が怖い。
農機店に押し付けるな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:32:32.81ID:sgsSatdv
除雪機は農機ではないけども農機の類なんて20年選手なんて当たり前でない?
例えば40万の除雪機を20年使って捨てると2万/年
実際にはメンテとか部品交換とかあるのでもっとかかる。あと燃料代も。
途中で中古で買い取ってもらうって手もあるが年間コストをできる限り抑えたいなら
やはりとことん使い続けること。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:44:04.88ID:bmp58Pkz
いいえ、それは昭和の古い考えです。新しいものにどんどん変えて行く方が今の時代です。
でないと経済が回りません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況