X



農用トラクター好きな人集合!!
0001匿名!
垢版 |
2006/06/21(水) 15:25:20ID:cioXVnk0
 「自分、農用トラクター好き」と言う人はここで語り合おうと言うレスです。
 因みに自分は初めて見たトラクターは、佐藤造機(倒産した。)ST2620です。
 自分以外に佐藤造機のトラクターを見た事がある人は、凄い!!
 後、ホンダのトラクターを見た事がある人っています?
 
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 15:30:43ID:DiuDkO8n
>>246
その事故はテーラーっぽいね、画像見る限りは・・・
トラクターだと、小型特殊区分だと反射板しかなく尾灯がないのも
問題だと思うし作業機を必要以上に上げてウインカーが見えなかった
とか車体と運転者両方にけっこう危険な要素があるね。
大型特殊区分のトラクターは尾灯とブレーキランプがあるのでまだマシ
だけど、ニューホランドで販売してるような低速車マークの反射板
をつけるのも良いと思う。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 18:22:47ID:LZ9GvSyU
>>246
>オレも大特のトラクターに2.8Mの一本物ハロー付けて飛ばしてこられた時は参った!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 18:42:00ID:/3jvakqB
3.2mのドライブハロー付けて県道走ってますが…この前、10tダンプとすれ違う時に、道路脇の反射板付きポール二本、薙ぎ倒してきました…(´・ω・`)
あれって結構固いんだね〜…
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 18:52:01ID:9oLhSgZC
やっぱ安全性を考えると2m超えのハローは折りたたみかな?
おいらの地域じゃ普及しつつあります・・・
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 21:20:52ID:GNrIk3O9
まあぶっちゃけた話作業機装着して公道走る時点で道路車両運送法違反なんだけどな。
厳密に言えばどんな文句言われても反論の余地すらないと。

やっぱり反射材付けるとかした方がいいと思うな。作業機の両端に夜光反射テープ貼るとかでも。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 07:35:13ID:jQfvq80D
>>242


デビブラのレストア報告してた人だよね?
作業に使ってるのかな?私は10年程前にオーバーホールキットを入手したきり
軽作業専用でだましだまし使い続けていますよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 20:45:56ID:QTcmWtF7
>>252
フォードが欲しいと思ったのと部品の入手性を考えてDBは断念しました。
学校帰りに、ロータリーで畑を耕運する885を見ましたが音が良すぎ
ですね。 4気筒だったはずなので滑らかなエンジン音と白いボディ
はやはりいいですが、フォードの3000、4000あたりの3気筒の元気な音
と部品の心配が無いというのが大きいです。 早く入手したいですが
ますは社会人になって大特免許取得してからが賢明ですかね?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 21:28:50ID:tbY/IagJ
>>253
家の885は3気筒AD3/55型、2.7g50馬力、
12段変速はありがたいです。
部品は価格を気にしなければ全て再生可能なので気楽に考えていますよ
油圧ハンチングをスリーブ鍍金で再生したりダンプカーのパワステを
移植したことがいい思い出。これからも使い続けたい逸品です。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 18:22:14ID:5R3uLUps
コバシの純正ハイパー爪は一本の価格いくら
社外メーカの爪も有りますか。それはどの位の価格ですか。
教えて
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 07:23:50ID:KGhlYIBA
爪も高いのから安いのまで様々だけどみんな爪は何使ってるの?ちなみにウチはなるべく安いのって機械屋さんに言ったらトーアの耕運爪でそれ使ってます!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 20:51:28ID:PRTT66or
うちはいつもの農機屋にクボタのロータリーの耕運爪を型式だけ伝えて
注文したらトーアの爪が来たよ。
純正は高いんだろうなぁ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 21:27:44ID:HVFEveuJ
人にいいだけ質問して、結局手を付けなかったのか、>253よ。
ダメな奴は何をやってもダメだな
せめてお母さんに買ってもらった発動機は始動できるように頑張れ
しっかりしろよ!男を磨け。機械弄りの前に彼女作れよ!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 20:53:04ID:y01/IFKk
爪ねぇ…ニプロの機械なんで純正のG爪使ってるけど高いんだよなぁ。
Gが付いてる方が磨耗しづらいんだけど。
ちなみにA263Gが1本2000円、A14Gが1本1850円。
A263GはLXR-08シリーズ用、A14GはMX(R)とかBU(R)用。

アッパーの爪1年で半分以下まで磨耗するんだよなぁ…まあ20haも使えば当たり前なのかも知れんが。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 19:02:17ID:gofnfIDY
俺のトラクターPTO一段のみ(定格で540rpm)なのでロータリー耕は
2〜3回やらないと細土にならない。
ロータリ側で変速できるやつが確かニプロであったようだけど
高くて買えそうにないなorz
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 20:23:49ID:qUHH3lGI
>>262
ニプロも小橋もミッションのギヤ組みかえれば回転変わるよ。
昔JD2250でアッパー無かった頃は小橋のロータリーのギヤ組み替えて使ってた。
ミッションがうなるくらいだったけど壊れないもんだ。まだ使えるし。

メーカー純正ロータリーはヤンマーのKeシリーズ用しか使ったこと無いからよくわからんけど。
あれはミッションに正逆切り替えレバーが付いてて爪を組みかえればアッパーにもなるのが良いね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 22:03:10ID:d/1T+dwz
トラクターで日本一周達成
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200706190027.html
トラクターオジサンは無事に達成ではたようです。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/20(水) 22:07:56ID:8zLEW9HI
スレ違いならごめんなさい。私の家にも田んぼがあるんですが、ここ数年米作りをやめていて
昨年から、初心者の私が草だけ生えないように季節ごとに耕しているのですが、きれいにできません。
端っこから、そろえて耕していても田んぼの中ごろにくれば、いがんできます。
田んぼを、すく順番などありましたらお願いします。
ちなみに私は、端から順番に耕して、最後に頭と尻の部分を3回づつ横に耕しています。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/20(水) 22:34:09ID:v1fTxhWm
> 田んぼの中ごろにくれば、いがんできます。
これ、どういう意味?
まっすぐにハンドル操作が出来ないっていう事?
それとも凸凹になるって事?

どっちにしろ、運転については経験年数だよ。 

> 端から順番に耕して、最後に頭と尻の部分を3回づつ横に耕しています。
これでも間違いではない。むしろ素人ならこの方法が無難かと・・・。

俺らは違うがね。
0270267
垢版 |
2007/06/21(木) 09:13:06ID:VfkuZq9P
>>268>>269
ありがとうございます。田んぼの中ごろでいがむというのは、大げさに言えば
弓のように膨らむということです。幅は、トラクターのタイヤ2つ分ぐらいですが。
今週末に、田んぼを耕そうと思っているので、269さんの最初に四隅をするという方法をためしてみます。
0271268
垢版 |
2007/06/21(木) 19:28:34ID:urQ1ZVDM
いがむの意味がわかりました。
結局、まっすぐ行かなくて、曲がっちゃうって事ね。

まぁ曲がっても問題はない。
いがみを修正すべく最後に膨らんだところを1回分ラップさせてうなえばよい。
田植えと違って2度と同じ所を通っちゃダメって訳ではないんだから・・・。
0273kubotaマニア
垢版 |
2007/06/23(土) 07:09:30ID:VAO/HCYq
農機販売店はかなり厳しい現状にあるとおもいます。
なので、2級自動車整備士をめざしてます。 給料も安定してそうですし・・・
もし農機屋になるとしたらニューホでつかね。
まあ、車も農機もバイクもすきですよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 23:05:50ID:N8sAmlD7
>>272 いせきのTSかとおもた!!
やっぱ最高だね!!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 16:47:47ID:Jz2LUNNz
TB型はデザインがポルシェと一緒で、エンジンは
川崎の空冷ディーゼル。
ライセンス貰ったんでないっけ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 06:47:39ID:qYhZJcDN
ほしゅ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 16:02:45ID:/NdIbUPu
━━↓チェック↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建機・重機のパーツなら「建機デポ」!よい品を安く提供させて頂きます!
ツースポイント・アダプターから足回り部品まで各種取り揃えております。
携帯からも直接購入いただけます。ぜひご覧ください↓
建機部品各種販売「建機デポ‐KENKI DEPOT‐」http://kenkidepot.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━↑チェック↑━━
0280まる
垢版 |
2007/07/28(土) 22:33:37ID:I109PNGT
ニューホはやめたほうがいいですよ。あまりにも製品精度が悪すぎ!電気トラブル多発だし、ミッション、特にPTOがこわれる(TMシリーズは多い)。
おすすめはジョンディアだが、車体&部品価格は高い!壊れても直せるサービスマンはいないが・・・
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 18:57:46ID:/UEhMviQ
17歳なんですが今日小型特殊免許を取りました。

片田舎ですが明日公道デビューしてきます。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 10:54:02ID:x+yNaUXb
>>285
俺が行ってた農業高校は取らなかったぞ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 08:28:49ID:RsBEMhFi
16歳で小特取得したにしても、18なれば普通免許取るだろうからカバー
できるし、最近の農家は大特区分(登録こそ小特だが)のトラクターを
使う場合が多いから大特取る人多いんだろね。
たまに大特持ってないであろう人が普通に公道を堂々と走らせてるの
がいるけどw
0289農機野郎 ◆H7UNPe92MQ
垢版 |
2007/08/06(月) 07:33:05ID:exjuDhcy
みなさんはじめまして、高2です。
中学生のころからトラクターでウイリーとかして遊んでマス
やはり免許とってから公道走ったほうがいいですかね?
ダブルクラッチでキメテ爆走したいでつ・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 22:44:05ID:JC226r/t
ウイリーといえば前に使ってたYM1500の2駆は簡単に出来た!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 08:36:42ID:lwVhL3RP
トラクターは遊びの道具だよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 09:47:56ID:/R42bnPQ
ナンバー登録してないやつやオクで個人から落札したり、譲ってもらったり
した場合は登録って難しいのかな。
盗難車で無いことは分かっていても、販売店等や古物商の免許持った
人から販売証明出してもらわないと無理?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 12:32:04ID:0HVFiYpu
小型特殊を公道で走らせる場合、ナンバー登録をしてなくても問題はないのでしょうか?
私の住んでいるところは、農業をやっている地区に行くとナンバーのない小型特殊が沢山走っているし、
ナンバー登録について市役所に問い合わせても、訊かれれば必要と答えるという感じで、
ナンバー無しを黙認しているみたいでしたが・・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 16:40:59ID:D0ChRY1p
それは問題アリでしょう。 まぁ小型特殊のナンバーは原付と同じく
納税してますよって位のものだけど公道走るならしっかりナンバー
付けましょう。 うちのほうにもナンバー無しで何年も公道走行してる
人いたけど最近ピカピカの新しいナンバープレートが付いてた、
おそらく市の人か警察にバレたのかな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 21:04:34ID:hjGSw6sT
単に警察が大目に見てくれてるだけの話だね要は
逆に小型(大型)特殊の登録の無い機会にまで付けてる人もいるけどな
コンバインとか田植機とか
あれも駄目なんだけども
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 19:56:51ID:IRcggkk8
やはりナンバー登録しないと問題ありますよね。
ナンバーのない小型特殊が、かなりの台数走っているので、
市内だけでも数百台はあると思います。

私が購入したときは、自分から言わないと販売証明がもらえなかったし、
そんなもの必要ないようなことを言われたので、
ナンバー登録が必要だと知らない人もいるのかもしれません。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 22:46:03ID:rgC/es75
>>300
コンバインは小型特殊扱いなんで公道走るならナンバーが必要
但し汎用機は登録できない、たまにつけてる奴いるけども本当は駄目
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 10:22:56ID:2FcWMian
>>298
でも大体のコンバインはボディにナンバー取り付け用の穴があいてるけどあれもだめなの?
結局黙認か('A`)

最近の田植機も一昔前みたいにウインカーが付いてたりとか極力法律に則るようにしてるんだね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 21:59:50ID:RDroBBjq
最近のコンバインは、小特の保安部品が別売りの場合があるけど、
最大の自脱コンバインでも国土交通省の型式認定は取っているはず

昔は白ナンバーついたコンバインがあったね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 19:58:55ID:wXfxV5w5
コンバインはデバイダが突起物とみなされるからデバイダカバー付けないと駄目ってことになってる
汎用機が駄目なのはデバイダを格納するなりカバーするなりできないから
そもそもヘッダが前に1mも飛び出してる時点でどう見ても突起物だわな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 20:57:50ID:lPHqCRsV
ZL2201DTです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 09:43:02ID:o0k9c7X9
更別 国際トラクターばんばレース
ttp://www.t-bamba.net/index.html

来年は見に行く
0308田舎ぺ
垢版 |
2007/09/12(水) 20:57:36ID:z7y3qAfo
サトー農機良かったよ。
あの当時
点火ブラグ式灯油エンジン
グロープラグで焼いて始動 インジクションでキャブ無し。進んでるよ。当時としては
0310変わり者
垢版 |
2007/09/17(月) 22:16:53ID:BH+6r29W
何日か前に三菱のD1500を見かけた。実車が見れて大感動だった。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 06:41:15ID:V9i6u4wA
>>308
なんだい?そのシステム?教えておくれよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 22:38:16ID:V9i6u4wA
まさに「焼玉エンジン」だな。
焼玉がグロープラグになっただけと言う事か。
0315田舎ぺ
垢版 |
2007/09/20(木) 16:34:33ID:jjzCyuiO
やきだまではないよ。
詳しく説明します。
説明はへたですけど(笑)サトーは当時石油エンジンを出していて 始動はガソリンで 一旦かかると 灯油に切り替えてました。
その始動時にガソリンを使わないようにインテークの所に灯油が気化しゃすいように グローつかってるのです。キャブレターはなくて 車で言う EFl みたいなので噴射してました。つかってるのです。筒内噴射ではない。
仕組みはガソリンエンジンです。点火プラグもあります。噴射ノズルも始動用と二本あります。
約30年位まえだったかと。サトーは石油エンジンでまだがんばってましたから
0316田舎ぺ
垢版 |
2007/09/20(木) 16:52:13ID:jjzCyuiO
ちなみに上記載の灯油エンジンはコンバインに採用
石油エンジンを知ってるかたなら わかっていただけるかと
でも石油エンジンは生き残れかった。今はディーゼルが主流ですね。当時 三菱 芝浦 ロビン 久保田 日の本も石油エンジン手掛けてました。
追伸 コマツもトラクター出してました。石油エンジンで たしか コマツのユニカといってました。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 22:32:01ID:Tew1zDAy
近所に、毎年コンバイン積むトレーラ牽引用にサトーのトラクター持ってる
人いるよ。 春から秋まではマフラーの穴に空き缶で蓋して放置プレイ
だけど、秋にはしっかり動いてるね。
まぁフル充電のバッテリ載せて、グローやればあっさり掛かっちゃうから
頼れる相棒なんだよね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 00:46:45ID:TuCATC3I
L2002DT-M使ってまーす。今のところヘッドは大丈夫です。
スレちがいですね。
フォード4000が欲しいです。高速でのシフトダウンは、
ダブルクラッチでキメタイと・・・
0320314
垢版 |
2007/09/22(土) 06:30:07ID:ZNzNhF/8
>>315
インテーク側にグロープラグ持ち気化促進させていたのですね。
又はエアーヒーターだったのかもしれませんね。
通常時の運転の燃料と空気の混合比ではエンジン始動出来ないから
始動用のノズルを備えて始動時に備えてるのは素晴らしいと思います。
今度、農機具屋のオッチャンに聞いてみよう。
(当方、高校生の時にビンボーだったので、50cc4stバイク
に脱税になるが燈油運転してました。一旦、フロート室の燃料
排出して始動用にガソリンで始動して燃料切り替えで燈油運転。
ガソリン無い時はキャブレター&インテークマニーホールド
に熱湯掛けて気化促進。ちなみにノッキングして走ってましたけど。)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 06:59:06ID:bRsZSeE+
>>318
ヤンマーだったよ。 うちのあたりだとイセキ党以外はコンバインは
ヤンマーって人が多い。 トラクターは好みでいろいろ分かれてる。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 13:16:00ID:5XTPQXpf
T.JapanW105(゜Д゜)ウマー
0323農機野郎 ◆H7UNPe92MQ
垢版 |
2007/09/30(日) 08:48:01ID:GmCBrfsW
>>319
もう、コピペスルのやめてくだつぁい!!!!!!!!!!!
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 20:19:25ID:L1xjNKQi
TJ105Wで思い出したけどそういや井関がカタログ置いてったなぁ、ズームトレッドの
EF895パワートレッド仕様使ってるせいなんだろか
まあラジアル履けるってのはいいなぁと思うんだけども
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 20:28:48ID:FizY5YUG
ラジアルタイヤは後からでも履けるじゃない。
でも38インチとかだと1本いくらするんだろ・・・ バイアスのローラグ
ですらけっこうするけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 21:18:58ID:mnzVZ5o1
>>325
それがパワートレッド仕様だとバイアスしか駄目らしいのよ、よくわからんけど多分タイヤ幅のせいだと
JD2250の後輪(16.9R38)で1本20万だったっけか、ミシュラン製だと
ファイアストン製(純正)だとその倍くらいするとか言われた気が
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 11:56:16ID:xnPmmcpq
>>305
こんな見解の市町村もある

ttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/hoken/zei/zei-keiji.htm

>>乗用装置のある農耕作業車(田植機、トラクター、コンバインなど)については、軽自動車税の課税対象となります。
 そのため、公道走行の有無にかかわらず、ナンバープレートの取得が必要になります。
 固定資産税(償却資産)の対象にはなりませんので、ご注意ください。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/08(月) 09:05:37ID:q9NZDvp1
大型特殊の農耕車限定免許が欲しいのですがどうしたら取れるのでしょうか?ちなみに首都圏に住んでます。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 07:24:07ID:5qKUKSUT







0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 23:29:54ID:gxA3A8lL
>>328
あなたのお住まいの地域の免許試験場に問い合わせてください。

ちなみに俺は農業高校で在学中に取得。
そのときは免許試験場にトラクタなどがあるわけがなく、高校のトラクタを使用し試験場で試験を受けた。
事前にトラクタを持ち込み、担当の人に試験に使用できるかどうかチェックしてもらってたな。

要は、その試験場にその免許のための試験車がないと試験は受けれない、ということらしいので
自分で懸け合ってトラクタを持ち込んでみるのはいかがでしょうか?
0335からす
垢版 |
2008/01/04(金) 19:55:53ID:s6tPHY4R
334様KT1ですか、私はKT6・550ccの最終型でオートチョークです
寒いときは辛いです(チョークが効いている時エンジン停止すると、スパークプラグが湿ってしまい
再始動困難)キャブ車は暖気が遅く冬場は辛いです、本田TCはチョークレバーがあり冬場は強いです
KT6は19歳・TC20歳HA4は18歳HA7はPGMFIで8.5歳
古いのは自慢になりませんねぇ(-_-#)
0336からす
垢版 |
2008/01/05(土) 07:26:10ID:g3xDsvU2
ついでにトラクターの古いの
インター272のリヤタイヤが31歳でヒビヒビどうしようかぁ、前後タイヤ+チュブ
それと入れ替え技術料金で20万円近くなるのかな〜
FORD3910のリヤタイヤはラジアルタイヤを注文したのだが(磨り減ったハイラグ
でガタガタするので)クラシックトラクター維持は度胸が要ります(~o~)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 13:07:46ID:M7Q3ykiu
>>336
タイヤ交換は何とか車体から外して、別のトラクターか何かに、外したタイヤ
を台にジャッキ掛けてビード落とせれば、大型のタイヤレバー使えば
なんとかできるよ。 時間と体力はかかるけど、工賃考えたら安い。
クラシックトラクターは輸入機に関しては、部品は問題ないので
国産トラクターより維持は楽だね。
0338からす
垢版 |
2008/01/07(月) 18:38:08ID:cDb0IIqU
今朝タイヤ店に、リヤタイヤ交換依頼してきました22.4歳FORD3910
後何年一緒に働けるか?道路ではパワーが有り良いのですが、現場(畑。水田)
では、パワクロが立派です(^-^)/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 17:06:47ID:QDuyF+x3
>>336
インター272ですか!Σ(・∀・`;)
かなりレアですね!
カートリッジのエレメント関係はあるかもしれないけど
重要部品はもう無いかも・・・

大事に乗ってくださいね!
0340カラス
垢版 |
2008/02/02(土) 12:58:05ID:n21+pLJv
ラジアルタイヤ◎バイアスタイヤだと接地面が変形してて、しばらく走行する
間上下左右に振動しますが、ラジアルはそれが無し道路で乗り心地◎
インター272にはバイアスタイヤ前後交換・・今はハイラグが当たり前で
低いラグのタイヤの方が高価だと言うので・安い方を注文>試運転>昔の
低い山タイヤの方が、ガタガタ振動無くて良かったなぁ
272はブロードキャスタしか出番が無いので長生きしてほしいです。
0341新規就農者
垢版 |
2008/03/07(金) 23:02:51ID:hQ3JWZKZ
はじめて書き込みします。
この度、トラクター(常用)を購入するに当たり、以前から取引のある
Y社からKe-18を勧められました。
自分としては、トラクターで耕運、畝たて、マルチがけ(幅の小さいもの)
をすることを考えております。
Y社担当者からは初心者のためトラクター(耕運のみ)と管理機(畝たて、
マルチがけ、土寄せ)のものを購入するようにと勧められました。
しかし、HPで見たデザインのよさからK社のKB185も気に入っています。
(性能・機能面については初心者のためあまりわかりませんが・・・)
そこでK社の担当者に相談すると十分トラクターで耕運、畝たて、マルチがけ
(幅の小さいもの)をすることは可能とのことでした。
トラクターで実際にできる作業とはどこまでなのでしょうか。
小さい馬力のため限られた部分となるとは思いますが、経験者の方がいらっ
しゃったらご教授くださると幸いです。
追伸
長文にはなりましたが、今後土起しのためプラウおよび運搬用のローダー
も購入しようと思います。その際、今回購入予定の18PS程度のトラクター
に設置が可能でしょうか。
あわせて教えていただけると幸いです。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 23:49:51ID:VLJJk0m7
>>341
Y社の担当者に、管理機でマルチをやっている農家を紹介してもらっては
どうでしょうか。ようはY社の担当者が管理機の経験が豊富なら、
「あそこの○○さんのも私が売ったんですよ。」とすぐに紹介できるはず。
それなら信頼していいと思いますが。
どれくらいの面積を作るのか分かりませんが、なんでもかんでもトラクタで
やるよりも、適材適所で使い分けた方が便利なこともあります。
後々、プラウやローダーも使ってみたいならKe-18よりもEF118がいいと
思いますが。

あと、トラクタの色なんてどこでもいいんです。肝心なのは担当者が経験豊富
なことと、ホラ吹かない人柄かどうかでしょうね。
近所の農家を見回して、多い色が当たりだと思いますよ。
0344新規就農者
垢版 |
2008/03/08(土) 21:46:02ID:76rsgEhz
342様、343様
ご教授ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況