X



農用トラクター好きな人集合!!

0348346
垢版 |
2008/08/19(火) 19:10:41ID:jJHZr4fV
マイコン制御の小さい4WD(田んぼ専用)と
めちゃふるいミッションが足元にあるのを継いだ
これがまた、PTOが無い、深さもロータリーの上げ下げだけでやるから
調整がムズイ、排ガス規制とか無い時代の2気筒サウンドが良い。
ミッションパターンがカッコよすぎてインプレッサ乗るより熱い
大学生の俺より先輩

ヤンマーエコトラを購入した時は感動した。ばあちゃんがだけど
パワステに倍速、マメに動いてくれる傾き調整のコンピューター
けどエンジンかけるときにギア関係をニュートラルにすんのがめんどい

0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 15:52:16ID:bUO3YZAv
小型特殊(バギーなんですが)、サイドミラー片方だけでの公道走行で警察に整備不良の切符は切られませんか?

聞くところが分からずここに書き込みました。
よろしくお願いします。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 13:18:09ID:z3Dl5wHq
小型特殊のバギーなんてありえない。
どこかで騙されたな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 00:14:55ID:aRIL53mt
ありえないシフトパターンは昔のトラクターではよくある話。

 1-2-4 ←フォード R-2-4 ←ローバック(三菱系) 
 3-R 1-3-5

他にもまだありえないパターンがあるはず。 シバウラのは副変速の
シフトレバーでバックに入れるとかもあった。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 08:48:08ID:44ywZzPL
 1 2 4   R 2 4
 ├┼┘  ├┼┤
  3 R    1 3 5

こうか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 23:44:24ID:dvhXWu89
トラクターのナンバーについて教えてください。

程度のいい中古のトラクターを見つけたんですが、それに○9という古ーい
ナンバーがついてます。
トラクターのナンバーは名義変更すると廃車手続きと同様になり、新しい
市町村ナンバーを取り付けなければならないそうですが、このナンバーを
みすみす返還してしまうのは大変惜しいので、何とかして継続させたいと
思っています。

何かいい方法あるでしょうか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 00:18:53ID:+0LknQrd
市が違うなら無理。
プレートだけ欲しければ、紛失したことにして弁償金払えばヨロシ。

同じ市内なら、名義変更だけで継続可能。この辺は自治体によって違うかも。


0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 19:27:56ID:zu065T/h
ありがとうございます。
市に聞いてみますね。もしだめなら紛失したことにします。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 17:57:06ID:TkZfCE77
トラック運転手? 中卒?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/21(金) 08:46:53ID:cmbKg4/c
プラウかけてトラクター故障でしょ
6130は故障のオンパレード。
俺、買い替えだ〜。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 07:25:20ID:mXS5SgPi
トラクターの詐欺にご注意
高齢農家に不法滞在スリランカグループ
だまし取ったトラクター
ヤフーオークションに出品
日本やくざとつるんで
トラクター出品
ヤフーID dma09313
前回は自転車 今度は
トラクター
スリランカ人
本当 口がうまいから
農家の皆さん
注意しましょう
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 08:12:55ID:aCeNIt60
他にスレないんで質問させてください
中古トラクター買ったんですが、クラッチ踏むとフルフルフルフルみたいな
音がする、どこかいかれてるんでしょうか?イセキの25年物で19馬力です
0369366
垢版 |
2009/09/24(木) 11:32:19ID:5oRU0OOu
とりあえず、修理屋に行ってみます。
0370366
垢版 |
2009/09/26(土) 14:48:00ID:lur+xPcI
修理屋に持って行って来ました、368さんの言うとおりベヤリングが不良のようです。
部品については探してみなければ分からないとの事で、とりあえずそのまま使ってても平気だそうです。

それと運転中に気になったのですが、どんなにゆっくりギアをつないでも、急発進してしまいます。
高速ギアでは何度も前輪が浮いてしまいました。トラクターは自動車と違ってこんな物なのでしょうか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 15:10:30ID:ZZKJPAm4
>>370
ベアリングの影響か知らんが、クラッチもおかしくなってるかもね。
後ろに付けてる作業機が何なのか(ロータリー?)、回転数はどのくらい
なのかがわからないと確かなことは言えないけど。

どっちにしてもベアリング交換の時に車体を分割するんだし、一緒に見て貰えば
良いと思うよ。
ところで修理代は聞いた?。ベアリング代はともかく、工賃が…。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 19:24:32ID:UAGqmCB6
>>370
とりあえず原因わかって良かったね
B/Gの音がするだけならクラッチ操作に影響は無いハズ

ロッドで調整とかしてみた?

急に繋がるならクラッチの繋がりかなり深くないかい?
それとクラッチの動きはスムーズ?えらく重たいとか無いかい?

上記の原因以外だとしたらもうクラッチディスクが減って鉄板だけになってるか
クラッチカバーの爪の高さが狂ってる可能性があるね。

クラッチディスクは張り替え出来るけどリベットがカバーとフライホイル削ってたら
これまた修理の前に部品の心配が…
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 19:28:00ID:UAGqmCB6
補足

クラッチディスクが減ってカバーの3本爪が寝てくると
急に繋がるからやっぱりディスクかも
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 19:05:25ID:6/e6Y+oq
>>370
古い機械は自分で治せないとブッタクラれそう....とは言え、幾らなんでも
50万円とは腰が抜ける!
オイラは宮島の近く、良ければ実地で手伝ってあげるよ。交換部品が入手できて
写真でもあれば交換方法を教えてあげるけど、何処よ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 18:29:37ID:Y75YxOHs
トラクターのコンバイントレーラーを

軽トラで引っぱったら違反すか?

ちなみに牽引免許はあります
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 19:06:26ID:4axTn95r
違反うんぬんの前に軽トラがブッ壊れると思うぞw

ちなみに違反

牽引トレーラーの総重量が牽引する車の半分以下の重量じゃないとダメなハズ

引けるとしたらランクルとかサファリ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 05:59:48ID:LoKCtbaW
オレは変速機内がぶっ壊れたヤンマ−の30馬力トラクタ−を550ccの4駆でELレンジに
シフトして棚田の底から坂の上の修理場まで全負荷をかけて牽引した事が有る。ギリ
ギリバキバキのノッキング音の出まくり。軽トラが壊れるか、壊れる前に到達するかの
大博打の勝負!着いたとたんに後ろの荷台から蒸気を噴き出し煙に包まれたが、冷えた
ら落ち着いた。平坦路での牽引なら軽でもOKだが、法的にはオレは知らん。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 21:21:30ID:F3I8GpbD
チョット昔のインターとジョンディアの、Rレンジの遅いことったら無いよね。
後進に4速も変速いらないって言うんだよね。
作業の種類によっては、どうしようもない使いづらさだ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 06:23:44ID:rFD6aPld
四輪トラクタ-を湿田で使うオレは毎年埋まって往生する為クロラ型を検討した事がある。
この田で埋まらなければ買うを条件に荒起し試用したがモガイテダメだった。
プラス前年コンバインのクロラがぶち切れて泣いた経験が有ったので30PS級トラクタの
クロ―ラ耐用平均年数を聞いたら、オレの思いとは全く合わず結果的に購入しなかった。
クロラ交換は100万近くしそう....5反/水飲み百姓のオイラには冗談じゃないよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 21:29:49ID:pUo/dbHn
30馬力クラスのフルクロで100万か…CT1050は純正で1本80万だったっけか
7年使ったしかなりラグが磨耗してきたしそろそろ交換したいんだがなぁ…
純正じゃなきゃ30馬力クラスのクローラーなら1本30万くらいであったような

>>381
信地旋回ができて接地圧が低いのが利点だけど多かれ少なかれ土が寄るのが難点か
それが許容できる、あるいは必要ならありだけどそうでないなら倍速付きのホイルでいいような
0384381
垢版 |
2009/10/16(金) 01:48:31ID:vugs7Gav
>>382-383 どうも。
はは、ははは…、はぁ〜ぁ。これが現実だなぁw

ウチでは親の代に耕地整理も終わっており、フルクロどころかセミクロも見ませんからね。
接地圧がさほど問題にもなってない、ホイルでも十分間に合う。
この先たぶん牽引もしないし、雪が降ったのを排除もしない。
販売店が止めるはずですな。
…買った後の苦労がまた。ホイルで良いっつす。ほかに金も掛かるしw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/26(月) 05:31:33ID:p4YOYbS6
クロ-ラタイプは転輪の痛みが早いような。
後期生産車になってクレ−ムの多さに耐えかねたのか、グリスニップルが付いた機種も...
四輪ホイ-ルトラクタ-は軸も4つだけだで、しかも上についているから耐久性も有るが
クロ―ラ転輪は泥水の中で動くし、数も多いうえに径も小さいから痛みも激しいと思う。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/26(月) 21:18:47ID:7eIUwpg3
>>387
クボタはそうらしいなぁ、走行速度の違いもあるんじゃないかなーと個人的に思ってるんだが
ヤンマーは全然そういう話聞かないんだよね
CT95を1500時間使ったけど転輪のオイルシールが駄目になったのは1300時間の時1回だけ
今のCT1050も1500時間になるけどまだ一度もシールは逝ってないなー
クローラーの方が磨耗で先に逝きそうだわ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 17:26:04ID:/arnh+QQ
面白そうなのがアルーダに出てた。
高すぎて買う気は全く起きないが。

ttp://www.aruda.hokuren.or.jp/cgi-bin/bin/xData_Detail.cgi?KanriNo=1321066
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/28(水) 21:26:46ID:Q5c6jcM5
クボタのパワクロ.comの比較動画、少し恣意的過ぎじゃないの?

傾斜角度最大15度の斜面を牽引してるシーン、同じクラスのマニュアスプレッダかもしれないが、
メーカーが違うから牽引ヒッチから車軸までの長さも違うだろうし、
そしたらトラクター後輪への荷重も変わるだろ?
それと高速走行でも揺れが少ないって言ったって、
ホイールタイプにはフロントローダー装着して後部ウェイトを付けてないから跳ねるの当然じゃん。

比較CMに使う素材は両車とも同一条件じゃないと信頼性が低くなると思うんだけど。
法律的に問題ないから大丈夫の理屈だろうけど、科学的データから言えば胡散臭いだけだと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/29(木) 05:24:57ID:c7jdDOnG
>>390
マニュアスプレッダの動画、よく見たら取り外しようスタンド接地してない?。
あからさまに地面に近いんだけど。
そりゃ牽引できんわ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 12:22:21ID:XPmrCRlF
とおちゃん、やったよ
大型特殊(農耕用限定)免許、取ったよ〜!

記念アゲww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 18:34:34ID:RW6zM1nE
大型特殊免許取得おめでとう。
無免許運転はいかんでな、けん引き免許にも挑戦もよいかも。
自分も28年前に大型特殊やけん引き免許を取得し大型2種も26年前に取得したよ。
初めて運転免許を取得したのは、今はないが軽四免許で16歳のときだった。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 05:21:00ID:WGPTWnYC
>>392
おめでとう!おめでとう!!おめでと〜〜♪
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 11:34:16ID:HQQyHC6R
先日ウチの近所の孵化場に車が数台集まり、パトカーまできており。
声は聞こえずとも、ただならぬ気配は漂ってきてました。
後日そこのおばちゃんに聞いたら
「飼料持ってきた運ちゃんがね
荷台の底に固まった餌を掻き出そうとして指つっこんで
親指以外みんな巻き込まれて切れちゃったのよ」
…ぎゃあぁぁ〜ぁっ!?

その時は麦蒔き前の畑にトラクターで石灰を捲いており、
詰まった石灰をそこらの木の枝で突ついて、機械に折られたばっかりで。
その直後におばちゃんから話を聞かされ、非常にリアルに感じられました。
いや他人事でなく、PTO止めとけよ、オレも。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 15:50:18ID:NSdNeVQ0
>>395
こういう事故は毎年必ずあるんだよな
ちょっとした油断なんだが
怪我した後にあの時、ああすれば良かった
こうすれば良かったって思っても後の祭り

作業機や機械さわる時はPTOだけじゃなく原動力が
絶対入らない状態にする必要がある
(トラクターならエンジン止めてキーを抜く、電源が動力ならコンセントを抜く)
これ鉄則。

それにしても親指以外巻き込まれるって(゚Д゚;∬アワワ・・・
スパッと切れるならまだしも千切れる感じなら
くっつくのはなかなか難しいかもな
破傷風の危険もあるし
多分、利き手なんだろうな可愛そうに・・・


0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 17:59:19ID:Ud4JiEp0
オレのダチはVベルト交換中に、客のオヤジがセルを回してしまい
指2本が千切れた.....。
特に出張修理はキィを抜き、バッテリの-を外す二重安全対策をやってから
触らないと、素人と言う名の持ち主は何をしでかすか全くわからんからな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 19:21:08ID:bRdOqrot
二人で作業するときもな
昔、整備が終わってタイヤ付ける時に、いつもは一人で付けるんだけど
営業の奴が手伝ってやると言って手伝ってもらったんだが
うまく意志の疎通が取れなくて
650/65-42のタイヤが俺に倒れかけて来た時はマジで死ぬかと思った
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 22:57:04ID:GNs+qpLf
フェント936Vario欲しい…
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 13:24:27ID:1BZrxwqv
>>400
けん引をけん引きと話すのは、団塊世代かそれ以上の年齢の証明だよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 22:19:53ID:YhciWzPy
ドライブハローを中古で買おうと思っています。ハローの接続規格の表示がまちまちですね。失敗した人成功した人、感想を聞かせてください。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/22(金) 12:26:51ID:UcdpMr6T
L2002DT-M使ってまーす。今のところヘッドは大丈夫です。
スレちがいですね。
フォード4000が欲しいです。高速でのシフトダウンは、
ダブルクラッチでキメタイと・・・
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/22(金) 23:08:08ID:1YP7MXts
23馬力位の中古を買おうと思ってんだけど
500時間位のだとまだまだ現役で左程修理も無いような
気がするけど どう思う?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/27(水) 19:18:31ID:LFzqypS0
オレのYanmerFX20D(20馬力)は約600時間でミッションが固着(スタック)した。分解して
みたらTPOの1/2速のシフトホーク(鋳造アルミ合金)先端が折れて破片が3速メインギヤとカ
ウンターギヤの間に噛み込んで前へも後ろにも動かなくなっていた。クソ〜(呪うぞえ....)。
自分で治したが部品代が16万近く掛かった....原因はメ−カ−で組み立てる時に、メイン
+カウンター+TPOの3者ASSYを昼飯か休憩等で慌てて、牛乳瓶のようなミッションケース内に
落とし込んだ為に亀裂が入った物と思ってる...(オレも歴戦の修理工でZF16速等は得意)。
他には400Hrで前輪ホーシング部(左右へ動く部分の可動部)の油漏れも出た....油が滲んで
居るようならガスケットやらOリングの交換等で部品代が3万円(片側)程度要る。
ケツに付ける作業機がロータリなら軸受けのオイルシールやブッシュからの油洩れ、鉈刃の磨
耗(耕す刃の幅が20mm以下なら土が返り難いから交換要/部品代3〜4万くらい)となるので注
意されたし。そしてPTO軸から作業機に動力を伝達するペラシャフトのスパイダーベアリングの
グリス切れも要注意(500時間くらいでヤバくなる。ペラを抜いて上下に均等な力で動けばOK、
軽い部分が一つでもあればベアリング交換かAssy交換だけど約1.5万円、ペラAssyなら6万円以
上くらい”部品代のみ”で必要。悪い事は言わんから、中古は様々なユーザーの故障例を良く
聞いたうえで現車をヨクヨク観察し納得してから手を打ちなされ♪
オレのようになったら、銭を捨てるようなもので泣くハメになる....。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 18:17:17ID:a2DJ2PCn
L3001って何馬力(PS)?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 18:18:03ID:a2DJ2PCn
ごめん。L3001DTだった。
誰かわかる人教えて下さい。
0411408
垢版 |
2010/03/06(土) 17:06:02ID:YRsTuJlW
>>410
ありがとうございます
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/20(土) 17:55:22ID:ScVFp0ZW
age
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 10:41:21ID:6lLL12mC
1年近く前から不活発ですが、皆様方にはいかがお過ごしでしょうか?
畑に置いてあるヤンマー古い20馬力YM2000BDですが、ラジエターコアの
交換は農機屋さんで快く請けてくれるでしょうか?(代替部品でもいいです)
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 01:00:49ID:fOd0Ha+7
近所のヤンマー取扱店で大丈夫
ただ古い機械なんで部品がない場合もあるかも
その場合古いコアを修理するか新しいコアを板金屋で作ってもらうかだね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 13:37:14ID:JjcfdeRP
早速ありがとうございます。キャビンの新式を買ってしまったので、旧式のを畑専用と思ったのです。
けど1反ほどの畑にトラクターは大げさすぎました。注意してもお椀のような平面?になります。
そのトラクター、田圃時代にコアから漏れがあったのでホルツのストップ剤でごまかしたのが悪かったのか、
どこかでも書いたのですが、夏ですと15mほどもロータリーするとH振りきりです。コアが詰まっているような・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 21:05:37ID:fOd0Ha+7
水温が上がるのはサーモスタッドが壊れて開かないからでは
冷却水の水漏れや減りってあるかい?
耕耘跡が平らにならないで盛り上がるのはロータリーの爪が減っているか爪の向きが逆についてるのかも
その辺も含めて一度ヤンマーの店に見てもらった方が良いかもね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 21:14:45ID:JjcfdeRP
ありがとうございます。水温関連では別のところでご意見をたくさん頂戴しておりまして、
コア張本人に思っています。お椀になることも田圃のスレで、徐々にロータリーを降ろしなさい など
貴重なご意見いただきました。運転者の性格あるいは土質によるものか やや諦め気味です。流石に爪を
逆には付けません。今は、オクで入手のジーゼル耕耘機に頼ろう としています。
長文御免なさい。何故直したいか?中古畦塗り機をこの古トラクターに付けて、そういった田圃関連の
軽土木作業機として蘇らしたい? のです。畦塗り機、付かないでしょうか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 21:36:42ID:fOd0Ha+7
畦塗り機が付くか付か無いかで言えば余裕で付きます
しかし古い奴に付けるんなら新しく買ったトラクターの方に付ける奴を買った方が良いかと
新しい方の作業機の脱着はワンタッチでしょ?
上手く畦を塗るならトラクターも重い方が後ろが逃げなくて良いしね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 17:43:32ID:bLo+8cUE
こちらでいいでしょうか?ボロトラクターって値段つくでしょうか
通いにくい畑で不動になるのが怖いトラクター、引き上げて処分したいのです。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 19:50:56ID:s+d7/ed4
買い替えするんならその時に処分お願いすれば多少は値が付くと思うけど
タダも良くて処分出来れば良いなら廃品回収業者が喜んで持っていくぞ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 21:53:04ID:bLo+8cUE
田圃での使用メインの新型購入時に、古いやつを畑専用にしよう としたのが間違いでした。
狭い畑には大きすぎました(20馬力)。やはりただ引き取りですか・・・少し欲しい。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 22:34:55ID:nYXLgupY
不用品引取り屋さんに電話しました。よろこんで?おじゃまします とのことです。
中古買取屋さんに電話しました。近くで無料なら引き取ります です。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/18(火) 19:16:07ID:yePHwfTJ
不用品引取り屋さんが斡旋してくれて、外人さんにドナドナされました。一金5千円也。さっぱりしましたワ。
斡旋屋によると、外人さんは重機ならどんなものでもどんなところからでも引き上げてゆくらしい。Eng.をちゃんと動かすらしい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/31(月) 17:41:33ID:KghJL9BC
質問です、うちにポンコツのトラクターがありまして、普段は畑などを耕すのに使用しています。

今日大雪で、庭が埋まってしまったのでトラクターで何とかしたいのですが、ノーマルで後ろの部分を下ろした状態で走ればそれなりに除雪?か雪を寄せたり、圧雪ができるでしょうか?

雪は新雪でパウダーに近く、スコップですくえないぐらい軽いです。詳しい人アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 09:23:10ID:i2vP4jnw
トラクターはこちらでよろしいか?横着モノ、兼業農家です。ヤンマー社のAFタイプ使用中です。
恥ずかしながら、購入して5年ほどもロータリー作業で、枕あたりをデコボコ(ターンでの車輪跡をうまく消せない)に
していました。昨日、Y社サービスの方と話していて、オートでやるときはデプスコントローラーを最下部に下ろしなさい と
教えられました。これで均平仕上がりが期待できますか?(今までは、コントローラーが6とかそのあたりでした・・・)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 21:19:02.17ID:WIYUSF6I
今NHKで福島ナンバーのトラクターが写ってるけど、250のバイクと同じナンバーみたいなナンバーつけてたぞ。
しかも0ナンバーだった。
普通9ナンバーで普通車と同じナンバーじゃないのか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 04:38:30.05ID:fHi03sgv
随分前に車両運送法だかなんだか変わっただろ。
あれで市町村管轄になったんだよ。35km/h以下の車速しかでないやつは。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 16:07:52.91ID:gvD6fcu3
新小特とかいうヤツだよな。普通は緑板になるんじゃないのか?
自治体で違うのか、それとも適当な板貼り付けたのか…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/20(水) 05:20:51.94ID:bQ4ylGwn
>>429
原付と一緒だから、自治体で違う。
広く知られてる原付2種の125ccはピンクナンバーってのも、地域によっては白かったりするらしいし。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 15:07:25.59ID:/7Dd+Pkz
携帯電話からの書き込みお許しください。
今朝別スレに書き込みしたのですが、スレ落ちしてしまったのでこちらに書き込みします。
ヤンマートラクタAFの33馬力
約1,000時間
爪新品交換
UFO無し

上記中古車100万円は買いでしょうか?
今時、モンローもUFOも無いのは無しですかね?
今まではクボタ25馬力モンロー無しでした。
当方の使用目的は、水田約2丁、じゃがいも畑、トマト畑少々です。

助言をお願いします。

0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 22:23:46.14ID:/7Dd+Pkz
>>433
ご返事感謝します。

今のクボタの25馬力は600時間で買って、今年10年2400時間
この前の日曜日代掻き中にミッションPTO側がブローしてしまい…
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 13:52:17.88ID:/GTYw/yA
知り合いの形見分けでイセキのトラクターを使用しています
ウチはヤンマーの世話になっているため営業所とのつきあいはありません
説明書も無い状態で整備していますが、リアアクスルのオイル漏れを確認しました
オイルシールの打ち替えを行いたいと思うのですが、分解整備図等は営業所
に行って入手することは可能でしょうか?

車のエンジンのOH程度なら経験はあるのですが、トラクターは資料がなさ過ぎて
PTOの整備さえまともにやったことがありません
せいぜい管理機や耕耘機のシール打ち替え程度です
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 21:37:40.41ID:FnmVsp7k
>>436
工賃や出張料は地域性があるから一概には言えないが、全国平均では高いと思うよ。
うちの地域では、税込4200円。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 17:30:14.83ID:jVpcsjRD
クボタのLシリーズのLって何?????
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 03:50:50.62ID:ScqXSOCo
三菱MT26エンジン掛からず、近所の農機具やさんによると
圧縮漏れとのこと、エンジンOHが必要だそうです、
研磨などないとして、ピストン、リング、ガスケット
まで交換予定です、
修理代どのくらいか概算で良いので教えてもらえれば助かります
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 09:12:27.48ID:CBO+qw/o
だからその近所の農機具屋に概算で教えてもらえばいいだろ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 16:09:44.93ID:azrZ5pJF
1996年か・・、

うちのフォード4000は、昭和46年だから1971年だな。
未だに部品もあるし快調。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 09:42:28.78ID:Xul44iEB
B10はミッションの部品が無い
自分が最後のを 使ったそうだ
1988から 1990製造 30年越え
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 09:43:56.83ID:xaDYuN9Y
9ナンバーの付いたトラクターって見かけなくなってきたな
小特ナンバーを無理やりつけてるのは見かけるが
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 23:33:05.46ID:J5+Sq3fx
肥料散布の労力軽減のため、ライムソワーかブロードキャストを検討中です。
クボタKL36ですが、これ↓なんかどう思われますか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w84706370
クボタのAフレームに直付けできるでしょうか?
シートスイッチのしか見たことなかったけど、
このタイプのリモコンもあるんですね。
0448田舎の中年
垢版 |
2013/11/29(金) 15:16:13.23ID:75JLVDpq
佐藤のトラクタST2000とST2320 今も使っています。少しガタが来て、修理が必要ですが。
1 台は田植えの時期に油圧が働かなくなり今は牽引用へ、もう1 台は後輪の車軸ベアリングがやられて、
修理をと思いながら、代替の中古も探しています。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 10:04:14.72ID:bHJUIdgz
そういえばこの前フルクローラーで99ナンバー登録のトラクターを見かけたよ
結構珍しい気がする
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 20:49:11.76ID:O+b2U4ta
ヤンマーのフェラーリ仕様のトラクターどんなんだろうねー楽しみ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 22:01:33.24ID:xdEcA8Fz
親父が死んでトラクターに乗り始めたけど、
爪が減ってきたんで交換しようとロータリーを覗き込んでみたら爪の取り付けボルトの6角の受けの部分がネジが緩んだ状態で使ってたのが原因か、
穴が広がって空回りするんでネジが締まらないし、外側の爪の取り付け穴のタップ穴もバカになってしまってるし、どーしようコレ。
先輩方、どうぞ良いアイデアをお授けくださいましm(_ _)m
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 22:00:06.97ID:xXHCQvrU
ageてみます
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 23:07:11.56ID:miVy/SPl
>>454
回答ありがとうございます。
ボルトはグラインダーで切って、ばらせたんですが、
新しいボルトで締めるときにボルト受けの六角の穴が変形してて、ナットを締めてもボルトごと共回りしてきっちり締められないんです。
ソケットレンチのコマが入るくらい六角の穴が大きく変形してれば良いけどコマは入らないし。
ボルトの六角の頭が厚みがあって受けの部分より高ければレンチも掛けられるんですけど…
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 06:03:28.34ID:dJrfbFD9
ボルト溶接しちゃうか、根元から切って新たに溶接するか。
手に負えないと判断するなら業者呼ぶのが早いな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 20:57:08.41ID:CR8RyL0B
ずっと使うつもりなら爪ホルダーごと溶接し直した方がいいんじゃない
爪ホルダーなら単品で部品あるはずだし修理に出してもそんなにかからないと思われ
その場しのぎでいいっていうならナット1個分長めのボルト使ってナットをカラー代わりにするとか
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 22:00:23.52ID:SB1XF6ec
>>456様457様
なるほど、爪ホルダーを切断して新品の爪ホルダーを再溶接が一番ベストみたいですね。
爪ホルダーが部品で取れるって考えがなかったんでASSY交換なら金額が〜
と、頭を悩ませてましたが良い方法を教えて頂きありがとうございます。

今回は爪ホルダーが部品で取れる事を業者に確認して、締められないホルダーは爪を直接溶接、すり減ったらその時にホルダーごと交換しようと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 22:12:55.98ID:SB1XF6ec
>>458
自己レスで…
溶接するより長いボルト+ナットでカラー代わりが簡単で良いですね。
試してみて爪がきっちり固定できるなら長いボルト+ナットでやってみようと思います。
重ね重ね、スレ汚し失礼しました。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 09:50:00.60ID:IHODRpPw
日ノ本が納屋にあるけどハイオクタン灯油はどこで売ってるかな?排気ガスの香りたまんね〜。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 16:44:26.37ID:FaoopqHa
ハイオクタン灯油
ハイブルーの事

灯油4 ガソリン6の割合で作る
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 20:13:04.31ID:IHODRpPw
ありがとう
ガソリン比率以外に高いんだね

ブルー灯油と別にガソリン入れるのは始動用すかね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 01:25:38.25ID:6CU5IAlP
そうです 始動用です

ハイブルーはブルーに色が付けてあった

丸善石油 がハイブルーと名付けた 農協のスタントはが丸善石油が多かった

ロータリエンジンにも入れてた奴がいた

ガソリンよりやすかったから
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 12:28:03.96ID:6CU5IAlP
昔のハイブルーはガソリンが有鉛ガソリンだったような
ハイオクタンガソリン
に灯油の混合

石油エンジンでも圧縮比を上げているからハイオク灯油 ハイブルー仕様
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 18:37:31.31ID:oc4+0Go/
ガサ地区ネスカ直金明光ルーブル共演センタクフィルターアップルとりでプラズマラーメン

ガサ地区ネスカ直金明光ルーブル共演センタクアップルとりでちばラーメン

ETCスキャンじゃぶじゃぶくるーぽんプラズマクラスターらーめん
フェイスブック新幹線ダイヤ開票所速報わがまま女特送シート
中国あこがれフレンチトレーダー劇場シドニーマーケットインサイドパキスタンタンバリンパチスロマリモドラマyo-fo-らーめん
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 17:02:46.89ID:gRKSjutz
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタードナルドパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 00:12:21.76ID:zvCjwrtT
このスレの住人の方は、更別のトラクターばんばの出場したり、見に行ったり
されているのでしょうか?
047010年だよね
垢版 |
2016/07/08(金) 16:55:22.41ID:Db14e27e
親父乗せてもらってた、
近距離ドライブインならいいな!?
0471昔から
垢版 |
2016/07/17(日) 09:48:05.28ID:y3/J7zg4
普通の自動車、
壊れてる時は特殊な
クルマと同じような速さだ。
0473家庭のお店
垢版 |
2016/08/19(金) 12:28:05.44ID:yTCDPmvC
私もトラクター好きの一人です。
ネットショップを経営していまして、農業機械のTシャツを販売してます。
ぜひ、下記のアドレスで検索を!
https://diyhobby.buyshop.jp/
(このショップを広めていただけると嬉しいです。)
047479926
垢版 |
2016/08/19(金) 16:42:29.01ID:DpcoflfV
https://twitter.com/FD830L




俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww


アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:56:05.86ID:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ISPS6
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:22:40.67ID:wPHlA3io
いつから小型特殊扱いになったの? 時速15キロ以上出るトラクター
0479宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/05/14(月) 00:06:34.93ID:nDzmMbGq
盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の告発
盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! お前ら悪人どもは俺様が成敗してやるわいっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0488830 4
垢版 |
2019/05/18(土) 09:16:29.73ID:R9shJxaV
>>1
新スレ【116】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1557208808
関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 06:34:58.94ID:ahxKnifw
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 22:37:40.37ID:CjTyhhql
シバウラsd4000パワステのオイルはハイドロリックオイル32作動油でいいですか?
0491830 4
垢版 |
2020/11/19(木) 23:12:11.15ID:Bte/OkL+
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:38:05.93ID:8tz78P5K
スレチだと思うんで、他に適切なスレがあったら誘導頼む

GL-5 90のギアオイルが切れたんで発注かけようかと思ったら何処見てもお高い
モノタロウブランドもコスモも90は無くなってる
他のブランドでも、あるのはLSD対応の糞高いやつばかり
140の方は手に入るみたいなんだけど、何が起きてるん?
最後に90を買ったのは10年以上前だから、状況がさっぱり分からんわ
0495安藤 隆行
垢版 |
2022/04/04(月) 10:37:12.43ID:FtR8Q6VD
>>492
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ! お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
訴えるぞコラ!!http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!
俺様はバカじゃねーぞコラ!!!俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1550857249
トラックのタイヤで轢く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レ●プしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560948225/875
皮はぐぞ おんどれ!https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1490977601
お前を必ず追い込んで●すぞ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1593089231
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の42歳の無敵の神だぜコラwwww  FD830EE  https://twitter.com/FD830A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 21:57:30.16ID:oGngNwe/
ブルトラ13馬力 600h 広い家庭菜園12a用に買おうと思う。
今までつかっていたヤンマーのボロボロの25馬力、燃料ポンプ不調の上、油圧シリンダから激しくオイル漏れ。修理30万以上確定。田んぼやめてから元々小回りきかず持て余してたから、貿易のヤードで交渉して追い金5万円で交換。

古い機械だという不安と楽しみ半分半分だな。
結構使っている人いるみたいだけどね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:11:46.39ID:0UcgOcgS
 【農機】<ヤンマー>ヤン坊マー坊の9代目新デザイン発表 アニメプロジェクト「未ル」に登場予定 [シャチ★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706606210/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況