X



トップページ既婚男性
1002コメント358KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:25:29.88ID:aolWcUZxM
公共交通機関が充実してるエリアだから子供1人のときは車要らなかったな
でも2人目が産まれてからはカーシェア使いまくって最終的にマイカー買った
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:45:47.31ID:9fTrtY7E0
団塊ジュニアが老いる頃には自動運転、もしくは自動運転タクシーなんかが発達してれば立地はそこまで問題じゃなくなるんだがなぁ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:06:23.25ID:sF1EthGe0
>>917
ほんこれ
軽はヒトの命を軽視したものだからな
子どもだけは絶対に乗せたらいけない
と言っても「安いから」などの理由で買っちゃうんだよな

つまり作らせてる国が諸悪の根源
この国はホント糞
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:40:54.81ID:LZE1eX3W0
嫁と子供いるけど割と車必須だわ
嫁は無免許だったけど必要性を感じて育休中に免許取ってた
まあ住むエリアによるんだろうけど余程都心でなけりゃ必要なのかなーって感じ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:19:49.09ID:Rhz8LzDB0
軽が危険だとしきりに言う奴がいるが、安全性はコンパクトカーも軽と殆ど変わらん
でも3ナンバーでもダンプには勝てない
ぐっちゃぐちゃになってるのを見たことがあるだろ
車で安全性気にするんだったら、ダンプにでも乗った方が良い
自家用ダンプ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:00:46.17ID:xrCGYgmW0
何でこのスレで聞いたのかよくわからんが、とりあえずスライドドアの方がおすすめ
チャイルドシートの乗せ降ろし時に駐車場が狭くてもやりやすい
あとは子どもは何人の予定なのかとか、ベビーカーとか大きな荷物乗せるかとかで決めたらいいんじゃね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:31:12.39ID:wHnaPnGk0
運転下手だからワンボックスカーなんて乗れない
あとフロントが長いセダンも無理
ちっちゃくて子供2人載せても広々な車ないすかね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:39:06.61ID:2Hd8g1aad
駅からの立地も重要だけど
前面道路から玄関までのアプローチも重要
万が一車椅子になった時に潰しが効くか考えたことある?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:38:55.15ID:yHQOkimT0
俺はあえて駅から少し遠い、徒歩15分の家を探してる
理由は物臭なので運動しないから、強制的に歩かせるため
毎日歩いてれば運動になるだろ、と思ったが、在宅勤務になってしまった
振り出しに戻った気分
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 02:03:09.68ID:zvIMlJJeM
交通事故で原型を留めないぐらいぐちゃぐちゃに潰れてるのは軽自動車が多い
コンパクトカーとは明確に違う
軽自動車がなぜ輸出できないかわかるだろ
まあオレは絶対に乗らない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:06:23.89ID:ZoYXGVME0
>>940
軽自動車と普通車の死亡率ってそんな大差ないよ
単独事故じゃむしろ普通車のが死んでる

それと軽自動車は輸出してるよ?
エンジンこそ800ccとかになってるけどボディは基本そのまま
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:43:03.40ID:luiuAXwcp
戸建てにした一番の理由って皆さん何ですか?

自分は騒音リスクです。初めはマンションを探してましたが、一見良さげなマンションでも住民が集うネット掲示板を覗くと、上の階からのドタバタ音や子供達の奇声に悩む書き込みが多数。

L40?とか壁や床の厚さの等級が良くても、実際の口コミはそんなのが多数目について、施工会社の出す数値は信用出来ないなと…

もちろん戸建でもリスクはありますが。

今住んでるマンションが壁が薄く、下の階の音や声も響くので早く新居に移りたいところです。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:05:50.33ID:k4yT/UAF0
>>946
同じく。マンション買った知人が子どもが騒いだせいで下から苦情きたっていってた。マンションの隣の音は聞こえないが、上下のドタバタ音はなかなか防げないみたいだ。
あと、自分が買った4年前はマンションバブルでやたら高くて、戸建のはうが安かった
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:06:45.89ID:u40JIpoad
>>946
同じような理由ですけど他人との物理的距離感ですね
あとは生活の自由度、収納や車(駐車場)との距離ですね
嫁さんが専業主婦なので、植物を育てたりペットを飼いたかった
集合住宅は便利ですけど我々夫婦にとって生活が味気なかったですね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:25:43.79ID:ZZOpOr0o0
>>946
実際にL40出てても全ての音を防げるワケじゃない
実験施設で体験したことあるけど、防音性能しっかり取れてても本当に煩い音もあるよ
それに防音を謳ってるマンションの場合、住人は遠慮なく音を出す人も多いし
近年では苦情を受けたら余計に遠慮なく音を出すあたおかな住人も多い
防音性能に金払ってんだとかなんとか

マンションなんて、人間として異常な住居形態だと思ってる
新築だと土地付き戸建てと同等の価格のところもあるけど、あたおかだと思う
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:30:30.30ID:UQAbkx4S0
>>946
騒音だな
人のマンションによく行くけど上の階の子供の走る音は本当ノイローゼになりそう2-3年ことかもしれないけどそれでも我慢するのは嫌だし

自分も騒音出す方で、楽器夜中まで弾いたりするから
防音室入れると部屋が例えば6畳が5畳とか狭くなるし
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:43:14.40ID:XcIZO0d/F
中古住宅、リフォームのくくりにマンションも入ってるかと思ってたけど、ここって戸建て専用のスレなんだっけ?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:04.33ID:Q2thQYfVM
>>952
確かに戸建専用とはなってないけど、戸建てvsマンションみたいな対立ができて荒れそうな気がするから分けるのがベストな気がする
ここも、もともと、別スレ「家を建てる予定の人が集まるスレ」で注文住宅vs建売住宅の対立で荒れたから分離きたって経緯がある
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 13:44:21.61ID:/GelM8bH0
>>945
・いま賃貸マンションだけど、子供達のドタバタ音を気にしながらの生活がストレス
・管理費や駐車場代が安くない
・自分のガレージが欲しかった
・自分が田舎の一軒家育ちでマンションは落ち着かない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:37:55.83ID:MHvYcDtud
リフォーム費用って年20万見ておけば十分かな?

コーキング   7.5年毎  30万
外壁屋根塗装  15年毎  120万
水回り交換   22.5年毎  200万

このくらいで見込んでるんだけど甘い?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:06:27.88ID:u40JIpoad
>>961
200万じゃ器具のグレードを相当落とさないと無理なんじゃないの?
去年実家をリフォームしたけど同じような内容で400万くらいかかったよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:00:47.08ID:ZoYXGVME0
>>962
水回り4点セットで150-170万くらいが多いから
少し多めに見積もって200万にしたけど足らないのかな

>>963
塗装よりもコーキングの寿命のほうが短いようなので
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:31:50.33ID:wHnaPnGk0
住宅ローン減税13年延長になりそうかな
来年1月引き渡しだからぜひえんちょうしてほしいんだわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:41:02.13ID:9HbJg7W2H
>>946
シンプルにマンション高くなりすぎてるから
マンション買おうと思ってたけどこの値段なら戸建て買えるじゃんってなった
戸建ても高くなってるけど何でマンションはここまで高くなったのか

>>965
なって欲しいな
それなら慌てて探さなくてもいいのに
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:43:26.99ID:Rv+slmjM0
コロナ禍でローン払えずにマンション手放している人が結構居るみたいだから中古物件は下がっているみたいだけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:43:47.36ID:9HbJg7W2H
完成前の建売で良さげなのがあったから親に相談したら全否定されて振り出しに戻った
皆どうやってるんだろうな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:46:30.99ID:9HbJg7W2H
>>967
大都市はそうなの?
地方都市は普通に中古も相場に合わせて高いわ
10年前くらいなら下手したら買った時より高い場合があるよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:03:00.46ID:/kzi0llfM
>>968
四半世紀以上も昔の物差しを持ち出されても、だよ。
あなたとあなたの家族が大事にする暮らし方と価値観を優先すべき。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:50:42.56ID:6ieQChvf0
皆ありがとう
反対というより否定だからここを買うって強く言ったら買えただろうけど俺も嫁もテンション下がってしまった
理由はまあ土地の形が角地だけど真四角じゃないのとかまだ建ってないからどんなのが建つかわからんとか坂の途中(緩いけど)とかかな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:48:13.35ID:F4F/0gLsr
親は一応話ししてるけど、遠方だからあぁついにそっちに建てることに決めたのねぇって
言葉には出さないけどちょっと伝わってきたわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 01:48:28.65ID:6yM4LPQx0
今日見に行ったけど、SUUMOに掲載してる価格から
一切値引きが無かった…
こういうもんなの??
売る気無いのかな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 06:43:32.06ID:W6Go9Sp4p
>>979
完成してからどのくらい経ってる物件?
完成前とか完成してすぐは値引きしてくれないよ、だってそのままの値段でも売れるから。
半年以上経過すると、焦り出して値引きされやすくなる。
一年経過すると中古物件になっちゃうから、なんとか売り切りたい!ってなりやすくなる。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:31:16.00ID:W6Go9Sp4p
質問です。
来年1月中旬に完成予定の物件を購入したのですが、入居が2月末からと業者からは言われております。
仕事の関係で早く入居したいと考えてるのですが、完成から入居まで1か月以上も掛かるのでしょうか?
時期を相談してみようかと思ってます。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:13:18.02ID:y6r7Vc9h0
>>976
建売の半分くらいは完成前に売れるって聞いたよ
実際、最近買ったけどそんなに選べない地域は条件ハマったらすぐ決めないと売れちゃう
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:17:59.36ID:ex5c2b/Xr
>>981
いやいない。親戚一同は地元近くにいるけど、当然みんな同じくらいの年齢だしね。
いざとなったら施設か、こっちに呼ぶかその時に考えるしかないかなと。どうなるかわからないし。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:49:47.06ID:G/BiZ7Ic0
>>989
blogとか見てると中古戸建or建売or中古マンションが多い
終の住処ではなく売却住替えできることを重視してる感じ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:21:09.56ID:1AImvwDT0
>>990
まぁそれはそうだよなぁと思う
でも今の仕事(というか条件)を手放すのは惜しいし、手に職という感じではないから転職できる自信はない…地元に勤めたい企業ないから関東に出てきた感じだしな
あとは最悪うちの子会社も県内にあるけど、激務なんだよなぁ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 11:04:16.61
>>993
いや、なんていうかさ
親の近くで住めとかそういう話ではなくて
離れて拠点を構える決心をする時にじっくり時間を割いてあげて、両親とかとたくさんの時間を共有して納得させるということが大事かなって

ようするにコミニュケーションしっかり取って
親たちにはいつでも遊びに来いと、そういう心よ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:15:33.33ID:1AImvwDT0
>>994
そうだね
それは伝えて入るけど、今まで以上に連絡は密にしたがいいとは思ってる
ありがとう

>>997
調べたら記事になってるよ
まだ決定じゃないけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 5時間 35分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況