X



トップページテニス
1002コメント315KB

【鶴】 テニスと老化現象 part7【亀】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 20:05:53.38ID:+SdOEYU6
老化と長いお付き合いをするみんなのために立てたよ。仲良くね〜

前スレ
【come on】 テニスと老化現象 part3【若いもん】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1500092999/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【気力】 テニスと老化現象 part4【充実】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1510642147/
【お達者】 テニスと老化現象 part5【クラブ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527424175/
【老老】 テニスと老化現象 part6【介護】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548182313/
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/25(水) 11:16:31.90ID:UeRD6Gc+
↑さすがに、それは安い、安すぎる〜 
コリィ もっと出したれよ!
稼ぎだけはBig3に匹敵するだろうに
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/25(水) 17:42:55.99ID:doFk2vFk
今日除いてあと2回振替残ってるが、なんか「またテニス行くの?」的な視線が…

今日は仕事休みだが、あとの2回は金、日と仕事抜け出していかなきゃ…

でも行くと「酢買ってきて」とか用件言われるだけいっか。
0603名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/25(水) 17:49:12.20ID:doFk2vFk
ちなみに今、ソールがベロンと剥がれたソールをコニシボンドG17で接着して
しかも2足あるけど両方とも左足なんで右足に左足の靴履いて体重乗っけて圧着してるけど

なんか変な感じ(^ω^)

考えてみたら片足ずつやればヨカタ
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/25(水) 21:25:56.50ID:UeRD6Gc+
>>603 ウレタン糊が外れたんだね〜
長期保存や熱湯で洗うと、そうなるね
接着剤でべたべたにすればしばらくは持つよ
ビンボー臭いけどさ
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:47.90ID:bDu3RRj4
今日は感覚を忘れた感じっぽくてイマイチだた
あと帰りにクリスマスチィキンの半額狙ったら焼鳥の半額しか無かった(´・_・`)

>>606
そう。多分PUの加水分解。
前にも剥がれて一度ミスターミニットみたいな所に持ってって「また時間経つと剥がれるよ」って言われたんだけど、
ドンキの在庫処分で1,980くらいに安くなってたgorillaっていうアッパーが革でソールがレッド・ウィングみたいな感じのサンダルなんだけど意外と革が馴染んで履き心地良くてさ
ゴミだしコンビニに履くのにcrocsのパチもんより風通さなくてまた履きたいなぁ、と。

もう一方も10年以上前に犬吠埼だかどっかの駅前で買ったホーキングの合皮のモンクストラップっぽい紳士靴なんだけど
これも革じゃないのに足形ぴったりで日常履きに良くってさ


ちょっとアチアチ過ぎたけど、湯船で10分くらい経って疲労物質バイバーイ(^ω^)
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 08:41:17.15ID:O9EbYJ76
40代半ばにして初めてのテニス肘
ストリングを同じナイロンのちょっと太いやつに変えただけで発症
振動止め未だつけたことないんだが、つけると多少予防になったりするの?
それとも全く意味ない?
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 08:51:33.23ID:dgP+O2r7
原因がわかれば、いつものストリングスを戻すのが最大の予防かと…多少カネが無駄になるが、勉強代と割り切って。
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 09:11:10.10ID:mwI3uNO3
>>607 クレームや事故が相次いで、ウレタンなしや改良ウレタンの製品が増えてるらしいけど
2000年代の古い奴はウレタン靴ばっかり

テニスシューズもウレタン

越前リョーマのマークフィリポーシス・リミティッドって、当時はかなりプレミア品だったけど
今頃は自然劣化ボロボロになってるだろうね

エアーマックスとかもそうなんじゃ・・・
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 09:13:27.78ID:FajF3vMH
肘が伸びきった状態で打つと一発でイカれるねー
振動止めはないよりちょっとマシ
休むのが唯一最良の治療だと思う。お大事に
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 10:41:14.80ID:5MepFsdR
振動止めの効果は良くは分からないけどないよりは良いと思われる
それよりはガットを戻すかサポーターつけるほうが効果的かもね
お大事に
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 11:08:15.39ID:kYPVxa1C
テンション落とすのが最良でねぇ
オレもエルボーだけど
30にしたら徐々に回復してる
コントロールが難しくなったけど
好きなテニスが出来ないよりはまし
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 12:10:54.31ID:O9EbYJ76
609だけどみんなありがと
試合でニューボールの時やもう少しフラットで叩く時にコートに収まりやすいといいなと太くしたんだけどね…
冬なのもまずかったかな
まだ体は動くつもりなんだけど、肩ヒジ関節系がそれに耐えられないガラスの40代ですね
そこまで効果ないなら振動止めはあまり好きじゃないのでとりあえず暖かくなるまでは細いのに戻そうかな
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 13:18:19.27ID:odND6DzW
>>616
テンションはいくつなの?

ナイロンで肘痛みでるならテンション落とすのが一番
肘怪我防止にはスイングも肘より肩や腰で回るように意識も必要
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 13:47:11.57ID:5NHA3oYf
筋力の衰えやガットも関係あると思うけど個人的には目の衰えや反応の遅れに伴う振り遅れが肘に悪いと思う
ちょっとずつの振り遅れは自分でも気づかないけど結構負担になるからね
肘にサポーターしている人を見てもほとんどが一番力の入るポイントじゃないところで打っている印象がある
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 14:08:52.42ID:a5Ct6ELI
調整能力の衰えによりスポットを外して硬いところで打ってるというのはあると思う
テニスは目を鍛えられるスポーツだと言われることはあるが、テニスのおかげで視力が回復したり老眼にならなかったりしたという話は聞いたことがない。むしろ外でやるから紫外線によるダメージのほうが心配
やはり歳には勝てないということかな
強張った目の筋肉に直接作用させて柔軟性を取り戻す方法はきっとあると思って色々調べてはいるのだが
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 14:16:14.52ID:cJS1qBMZ
>>617
609です
今回はx-one1.30を48×45P
いつもはx-one1.24でメインを50〜52Pを5年以上使ってる

一応小学生の頃からテニスやってて今でも草大会にちょくちょく出て20代の子にも勝ったり出来るレベルなのでフォーム、運動連鎖みたいなのはおそらくそんなに問題ないと思うんだよね

元々ハードヒッターではないんだが、最近プレースメントだけだと年下相手にはどうしても守勢に回らされて辛いから、
最近はこっちももう少し厚い当たりでフラット気味の球を増やしたいとくにフォア)と思った時に1.24だとちょっと弾きすぎるなと思って太くしたんだよね。実際1.30の飛びがしっくり来たところだったんだけど…

でも痛みの箇所からしておそらくやったのはバックのスライスかボレーの時かなと。バックは両手打ちなので。
あと1番の武器が両手バックのフラット気味の球なのであまりテンション落とすのはちょっと怖いんだよね
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 19:05:00.85ID:FajF3vMH
両手バック標準の人が片手バックで打つと肘が伸びがちな気がするので、そこが地雷かも
そうであればゲージとかテンションを変えてどうなるものではないと思う
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 22:23:40.23ID:bDu3RRj4
むしろ長年やってる人ほど、使う筋肉が同じになって効率が良くなる反面、使わない筋肉は適応というか衰えちゃうんだろうな

そんで何かのキッカケに劣化した部分がオーバーワークになってプチッと。

俺もコアトレーニングとか「あんなのヨユー」とか思ってたけど、聞き手の反対は老人並にプルプルしてワロタ
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 05:13:31.17ID:Dzu5/34S
晦日は冷え込むらしい
紅白でLisaを観ながら年越しそばであったまるとしよう

今日が町営コート 年内最後の営業日!
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 08:09:19.84ID:Cdo77xhU
君らは打ち納めとかあるのか
海外住みなんでクリスマス終わると年末年始感なんて皆無
大晦日だろうが元日だろうが余裕でテニスやるよ
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 10:34:04.96ID:RjMHcCUg
>>628
年末感というか大晦日元旦とかスクールやコートがお休みになっちゃうし。

家の近くの公営コートは珍しく年末年始も営業するようになったけど、民間テニスクラブが潰れてコートが取れない

というか誘ってくれる人が居ない…(´・_・`)
まぁ普段土日休みで断ってるから仕方ないんですけどねw
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 13:14:02.28ID:Dzu5/34S
今年のテニス終わり!
最後に良い運動になった!
正月太りしないように気を付ける!
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 13:09:25.28ID:Q9LobayK
>>630>>631
区内の公営コートが民間に運営委託したら年末年始営業するようになったな。
その近くの都営のコートは正月休み。

公園の事務所とか公務員扱いで休んでんじゃねーよ(怒
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 14:42:56.80ID:f14jt3Q1
>>637
納税者の人たちは年末年始が休みな人たちが多いからむしろ年末年始はやったほうがいい。
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 14:53:39.14ID:Q9LobayK
そういや昔、学生時代に大晦日24時間レンタルコートって社会人サークルの人が見付けてきてやったけど
さすがに朝4時頃になるとヘロヘロだったなw

高輪プリンスも24時間営業してんだっけ?
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 15:13:11.09ID:F8lF03+1
まあ国民の休日には率先して休むのが公務員だからな
日本は土地が足りないから都会ではテニスコートも取り合いの状況だったが、これからは人も少なくなり土地も余ってきてテニスぐらいは好きにできるようになってくるんじゃないの
他の生活全般のことについては知らん
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 16:33:36.35ID:Q9LobayK
>>641
実は国民の休日は元旦だけで、31も2、3も平日なのにな

でも公営コートのネット予約システム、改修したとか言うのに
あのブラウザで戻るとログインからする仕様は腹立つわ
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:37.60ID:e3f6y6kH
>>634 忘年会で、焼き鳥、餃子、チャンポンでさっそく太ってしまった。
カロリー消費したくても町営テニスコートは・・・・
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 19:45:29.80ID:e3f6y6kH
とりあえずスクワットやるわ
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 08:04:38.45ID:kX9EqOmD
↑昨夜、スクワット三セットやったよ〜

テニスコートは閉まってるし、さてサンデーモーニングでも見るとしよう
序盤はCMが多いから ちとムカつくが・・・

張本の喝がたまに笑えるし
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:50.85ID:FhFrd0BD
今日は振替解消に頑張って朝早く起きて二コマやってきた。

いつもナイターだから頭が寝ててダメダメぽ (゚∀゚)

でも楽しかったれす(^ω^)
初打ちは元旦からイベントあるので、それに向けてこれからホットバス、別名風呂に入って昼寝してお仕事します(^ω^)

あとOXの今月末期限切れポインヨ82残ってるの、帰りにサミットで合鴨パストラミ買ったけど、どうすんべかな。
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 18:48:07.09ID:FhFrd0BD
あ"ー、足がダルい。

あと頭が少し頭痛。
テニスし過ぎた時の運動性頭痛。

さっき入浴中に心拍数測ってみたら100くらいまで上がるね。

でもいつも入浴中にストレッチしてても中2、3日空けないと疲れ取れない(´・_・`)
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 20:54:40.14ID:KuJt7ApL
>>649
レッスンで内容が強制されているのとは比較できないけどゲームでサーブアンドボレーにしたら1ポイントが短くなってあまり疲れなくなった。
たまたま連続4日テニスしたけど積極的回復でドーンという感じがない。
ブログで定年の人が一日おきのときは疲れが取れなかったけど週5日にしたら疲れがたまりにくくなったと書いてたけど自分も体感した。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 22:39:12.56ID:FhFrd0BD
>>650
元々サーブ&ボレーヤーな俺(´・ω・)ショボーン

逆にコンスタントにやった方が順応はすんだろうね。

>>651
ダブルスだとMETSって言う運動強度で5.0。
イメージとしては炭鉱作業で支柱を立てるのと同じくらいなんだよね。

それを健康の為には週4METSを60分が最低ライン。
アメリカのある基準だと週7.5METSを60分。
そう考えると週1スクールってほとんど最低ラインに近いんだよね。

ちなみに10倍の運動量でも害になることはなかったようだ。
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 07:27:03.03ID:S+j+5+hp
ウィンターカップ・バスケ
女子決勝も男子決勝もニガ―無双やったなw

女子は190pのニガ―♀
男子は200mのニガ―♂

男子決勝
福岡第一は優勝したのにニガ―サイドのチームメイトの顔はこわばったまま

そりゃそうだろう 31得点、20リバウンド、10ブロックをニガ―1人がやってるから優勝やしなw
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 12:31:46.36ID:fEv+UUvx
>>655
今、ウチのカーチャンに確認したら、ジーチャンが夕張炭鉱の夕張で大工してて、
その当時はまだ炭鉱を探して掘ってる最中だった、大工の仕事ない時は土方もやってたんじゃないかなぁって言ってるから割と近くに居るんじゃね? (゚∀゚)
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/31(火) 04:30:52.35ID:wm8XI5J/
確かに週4、5回ぐらいが一番疲れにくいかもしれない
それぐらいやれば年食っても技術は向上するし、体力も維持できる
何より練習が習慣化しているのでコートに出るまでがスムーズ
怖いのは怪我だけだな
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/01(水) 18:25:22.83ID:trHwqSpQ
1年くらい放置してたナイロンモノ48pのラケットを久々に打ったら、ボヨンボヨンだったけどめっちゃ打ちやすかったんだけど、これ何ポンドくらいになってるんだろ。
メインで使ってるラケット張りたて48ポンドは硬く感じて、ボヨンボヨンの方のラケットくらいで貼りたいんだけど
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/01(水) 22:02:56.22ID:8BVhydqz
>>671
おそらく40ポンド〜35ポンドぐらいでは。経験上ナイロンは35ポンドぐらいまで底落ちする。
ナイロン48ボンドで張って1年後と最初から40ボンドでは別物。
私はポリを55、56ポンドで張って1年後に45ポンドに落ちてからが本番。
ワインや納豆などの発酵食品のような使い方をしている。
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/02(木) 21:47:08.14ID:4mm9P+au
いえーい
みんな 順調に太ってる?
年越しそば、数の子、黒豆、餅、お菓子、アルコール

腹が一段と出てきてるぅぅぅぅ

錦織 全豪欠場かよ〜
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/02(木) 22:48:51.29ID:DLD8SWJ/
>>673
ありがとうございます。
緩んだナイロン、全身スイートスポットみたいで病みつきになる打感でした。ただ、振動はバインバイン腕に来ましたけど。
貼ってしばらく放置してみようかなー
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 09:20:43.71ID:EMtXVc/w
テニスシューズも厚底の方が動きやすいのかな?
箱根駅伝の厚底シューズ見てるとさ
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 10:51:30.34ID:b2bgWOlM
昔聞いたのは、プロとか競技者は足の裏の筋肉から超付いてるので、むしろ素足の感覚が分かるように競技用のはソールも薄くクッションが控え目に作ってある
逆に初心者用のは筋肉もないのでクッションもしっかりというか、怪我しないのを優先して作ってる、というのは聞いた。

特にハードでスライドするような今のプロとかはバネ仕込んだら余計に感覚おかしくなって怪我するんじゃね?
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 10:52:36.55ID:ZxNI/S2r
マラソンでは競技用のが薄いよね
初心者用だとクッション性を考慮して厚くなる傾向にある

と思ってたけど今回の箱根は厚底で記録が出てるみたいね

以前の常識を覆すほどシューズ界は発達してるのかも
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 14:58:31.68ID:b2bgWOlM
厚底じゃなくてドクター中松のみたいにカーボンプレートが入ってぴょんぴょんするらしいんでしょ?

んでそれだけなら良いんだけど、200kmも走るとダメになるので、練習ではほとんど使わないらしい。

なので青学の原監督だかが「全然読めねぇ」みたいな発言してたみたい。

使い捨てなのはいいけど、高校生や大学生だと買える買えないで記録に差が出るっていうと
レーザーレーサーみたいに規制されるかも、という噂も。
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 22:01:27.21ID:b2bgWOlM
ところがご存知の通りNIKEは超大手メーカー。

NIKEほどのスポンサーにダメ出しってのも難しいよね。
レーザーレーサーの例を当然NIKEも知ってるし、政治的なやり取りは相当あるだろうね。

テニスで言えばピュアドラ登場と同じくらいの革新なんだが、テニスと違ってダイレクトに記録に関わるもんなぁ
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/05(日) 18:37:04.72ID:O0O5xeOJ
ジョコ 
的あて 惜しかったな
しかし、No.2のコントロールは凄かったぜ!
狙ったパネルに行くもんな〜
あと30秒あればな〜
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/06(月) 10:15:32.28ID:/qXhOCDu
みんな 太ったか〜い?

顔が丸く
顎が二重
腹囲も3割増し

テニスで解消しよう!
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:45:10.03ID:xC5xyMkD
鏡を見たらデブ
座ったらお腹がつかえる
ズボンの腹囲がパンパン
重くて立ち上がりにくい

テニスでダイエットだ!
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 20:42:39.39ID:ck6Ad0SX
顔を洗うとき、前かがみで両手をちょっと速くゴシゴシすると、腹の肉がブルンブルン揺れるんだよ
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 01:34:21.15ID:xsqm4LNi
洛陽にさらされた董卓の死骸は
臍に蝋燭の芯を植え付けられたが
数週間は燃えてたらしい。
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/09(木) 09:37:20.63ID:60uv2mWs
昨日は夕方ごろ少し治まったところでテニスしたけど
やっぱ風が強かった
球が流されること 流されること
それでも正月太りを解消するために頑張る!
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/10(金) 16:12:48.64ID:vlzlnvmV
温暖だから野菜が育ちすぎて値崩れしている!
しかし温暖だから鍋を作る気にならない!
2年前の冬は冷夏で野菜が超高騰していた!

テニスをやってヘルシー鍋をつつけば
痩せれるのにな〜
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 04:36:57.60ID:yE/esq+h
日本主催だから仕方ないが、国際的には全く相手にされない
野球をソフトを種目にねじ込んだり
空手・組み手はともかく、演武とかw
きぃえーと叫んでればいいのか?
どこが格闘技だ?
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 04:53:42.04ID:yE/esq+h
テコンドーなんか本来はちゃんとした格闘技のはずなのに(詳しく入らん)
五輪種目はぴょんぴょん跳ねながら、キックジャブの応酬になりさがってる
あの近い間合いなら、パンチの方が早いし効く
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/13(月) 01:24:56.88ID:Wnkx/7//
うぉぉぉぉ
チャンポン
皿うどん
角煮マン
カステラ
旨いぜ〜

テニスはさぼって西遊だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況