X



トップページサブカル(仮)
1002コメント493KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:02:35.62ID:Nc3yGq8O
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1527922037/
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:40:49.61ID:PnVcDBox
青エク京都編みたいに以前のアニメ化の際の終盤オリジナル展開を無かったことにして
原作にほぼ忠実に京都編だけをアニメ化したみたいに
封神演義も最初にちょっと説明だけ入れてあとは仙界大戦だけやれば新規に受けなくても
原作ファンには受けたのではないかと思う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 02:33:38.54ID:8w/0+6kD
その辺も含めて本人の構成力だからな
ただこのスレ的には単なる実力不足はスレ違いだけど
生田だって俺屍の件さえなければここでこんなに名前が出る事もなかっただろうし
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 09:13:07.71ID:IbB6cCT8
覚醒のスミアとか未だに失敗したキャラの印象変えさせようとしてフォローさせるのとか見ると凄く冷めるな…
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:18:59.47ID:wZ2j7id+
それ自体は商売なんだから当たり前では
今はまだキャラブレとかを大事にするようになったけど昔のテコ入れとかすごかったし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:21:30.00ID:wcxyk7k8
今もたまーに本スレとかに当時マイユニ厨がスミア叩いててーと妄言吐いてるのは見かける
自分達がクロムの他の嫁候補をゴリラとか何やら言って叩いてた事は忘れている模様
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 03:40:27.58ID:yhclMxpQ
>>105
むしろ生田は桝田に対するバッシングの陰に隠れて名前出てないんじゃと思う
よるくにや新約でやらかしてるんだからそっちの方で出てたんじゃないかな

だって俺屍であれだけやらかしたんだからその後の仕事なんて普通取ってこれないよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 07:53:25.82ID:9s+JCqpq
手掛けた作品が爆死して仕事がなくなる脚本家っているんだろうか
慢性的に人材が不足してる今の時代なら人並以上の営業力があれば仕事が切れることはない気がする
その分若い脚本家はやりにくそうだが
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:55:03.12ID:dg2WUfvz
1.決定権を持つ立場の人間が
2.爆死の原因が脚本であると判断する

この条件が揃わないかぎり脚本家だけ切ろうって発想はないわ
大抵はコンテンツの方が使えないと判断されて切られる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 15:38:20.27ID:JLMGiGAo
>>113
種シリーズはコンテンツに期待してる人はいっぱいいたのに監督と脚本の夫婦が台無しにしちゃったんだよなあ
もし種映画が作られてたらどうなったろうと思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:42.62ID:NMaRTCFJ
>>113
だからこそ、SCEの公式が俺屍2のプレー後アンケートで
ストーリー・物語展開に対して不満・非常に不満が約50%にのぼるという結果を
公表したのは特筆すべきことだった
ゲームシナリオが戦犯の一つだと公言したのも同然だからね

時間と手間をかけてアンケートに答える層というのはある程度対象に好意的であったり
期待を残している人だから本来非常に満足・満足が多数を占めるものなんだけど
そんなアンケートに答えてくれる層ですら半数がシナリオは不満と入れるのも凄まじいが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:32:22.80ID:fR0BFS+c
何気にその比率凄まじいね>ストーリー・物語展開に対して不満・非常に不満が約50%にのぼるという結果
旧SCEの版権物の復活がかかってたシリーズだから期待してた人が結構いたんだよね・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:43:43.47ID:XTnsl3QX
その結果生田は次に携わった作品ではシナリオ改変+内容のほとんどを事前公開の上でパージされ
俺屍も関連グッズの企画はポシャり、シリーズ展開がほぼ絶望的になったわけだが
道連れにされた他のSCE作品は浮かばれないな…
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:22:05.41ID:qNJ0Fcwc
俺屍2は戦犯2人いてシナリオのみならずゲームシステムやその他の調整も十分おかしかった
生田以外の脚本でも桝田があのままなら関連グッズやシリーズ展開はまず無理だっただろう
キャラやストーリーには興味ないシステムさえよければそれでいいというゲーム仲間
パッチが来れば少しはバランスましになるはずと言って中古に流さずキープしてた
いざ公開されていそいそ当ててみたらあのざまでついに力尽きて買ったばかりのVitaごと売り払ってたよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:37:28.24ID:NMaRTCFJ
脚本も生田だけが書いている訳じゃないしな
こちらも被害甚大だったマスコットのイタチ娘のセリフは桝田がメインで書いていたのだから
生田がいなくても結果はあまり変わらなかった気はする
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:30.94ID:fIN7DeaV
これアンケートの中の人も意外と怒ってたんじゃないかなって気がする
もちろんきちんと仕事をこなしてる上での話ね

>>122
サガフロはシナリオ上でその名前じゃないと問題があるようなキャラ以外は名前をプレイヤーの好きに変えられたが
まったくシナリオとは関係ないアセルスの名前が変えられなかったのは生田がゴネたからだと聞いた
実際にプレイしてみて「なんでやねん」と当時思ったもんだ

要するにゲームシステムにも口出してくるタイプだと思う
桝田は俺屍以降はゲーム作ってんの?そこで結果がわかるんじゃないか
よるくにはあれだったけどな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:28:09.90ID:VeihbW1W
さすがに生田アンチ目線な人がいる気がするんだけど
萌えてたってソースがあるならまずソースを出して
その萌えで駄目になったというならそれでどう駄目になったのかちゃんと説明して欲しい
何かと話題になる人がいるのは分かるけどその人が関わった=その全ての作品が駄目って判断には普通はならない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:45:37.20ID:QIN/zITR
>>123
桝田は俺屍2の後はガラケーアプリをCS向けにリメイクした勇者、死すってソフトを出してる
その後は最新の桃太郎電鉄のゲームバランス調整に関わっていた
桃鉄は桝田がバランス調整にかなり手をかけたと発売前にインタビューで豪語していたが
まさにそのバランス調整部分が大不評
勇者、死すは売上自体がパッとせず話題にもほとんどならずに消えた
オリジナルの新作は出せてない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:07:31.79ID:6AhYtuCC
生田が脚本じゃなかったら神様達のヌエコ夫婦絡みの色ボケ台詞は無かったかもしれない
でもその代わりに某神様達みたいに「昔は悪さしてたけどヌエコ夫婦のおかげで改心しました!」的な設定にされてそっち方向でヌエコ夫婦age要員になってたんじゃないかな
確かその神様達の台詞は桝田が書いたんじゃなかったっけ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 12:22:42.77ID:6WcP782l
俺屍の戦犯二人についてはどっちも無能、どっちも等しくクソ、で異論はないんだが
俺の嫁にモエモエしまくっていたことがわかりやすい桝田に対し生田は特定のキャラに萌えまくって贔屓するというより
自分好みあるいは自分に近い属性のキャラを作り、それをひたすら持ち上げるタイプのライターなんで
このスレの趣旨的には近いように見えて若干スレチかな

とりあえず少なくとも萌えているようには見えない、自己愛や承認欲求こじらせていそうだな、というのはひしひしと感じるけどね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 22:35:52.86ID:9Us44hUc
勇者死すは出来云々以前にそもそもコンシューマで出せるようなボリュームじゃなかった
コンセプトは面白そうだったのに
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 22:38:45.77ID:ByZDyHMk
>>120
ヌエコへの不満もとんでもなく高いね…
この結果を踏まえた後でも「ヌエコをプロデュース」とか言っちゃう枡田
ヌエコに萌えてませんとか言ってたけど未練凄くてもう笑えない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:00:13.28ID:FvDYEIFu
>>120
原作者のキャラ萌え発言と、その萌えキャラに対するプレーヤーの不満の数値化とか
これだけ「作者のキャラ萌えで駄目になった作品」の動かぬ証拠が揃ったのも珍しい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:32:45.54ID:YztfHIJU
まあ本来失敗する要素のない方向での失敗の仕方だったし…
悪い意味で伝説になったというか本当に他山の石になったなら意味はあると思いたい
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:41:38.50ID:8e4ydl5L
ところがこういう例があるのに未だに萌え駄目は産まれているのが悲しい現実
今萌え駄目に引っ張ろうとしてる企業と客の需要に答えようとしてる企業が
ものすごいバトル繰り広げてるアニメがあるんだけど
前者のイベントはガラガラで後者のイベントは大盛況なんだよね
前者みたいなのって後者見てて何も感じないもんなのかねえ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:50:01.71ID:n/FReD0t
>ヌエコに萌えてません
桝田は確か「動くヌエコを見るのが俺屍2作るモチベ」とか発言してたはずだが
これって普通にヌエコ萌え宣言じゃないの?
デマならともかく事実なら自分で言ったことさえ覚えてられない脳みその持ち主か
自己保身の為に見え透いた嘘をつく卑怯者のどちらかってことになるが
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:02:41.06ID:1pmwz1zi
>>133
1つの作品
円盤の販売会社とアニメ会社が萌え駄目に向かってて
放送したテレビ局は客の需要に応えようとしてる
製作委員会の出資率は販売会社とテレビ局がほぼ同率らしくて
すんごい綱引きしてそうなのがすけて見える
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 02:53:33.72ID:Tm7Kxl3D
桝田はそもそも最初の俺屍を出した後に二作続けてクソゲー出してて
そこで一回ゲーム業界干されたのか企画通らなくなったのか、裏方やったりラノベ業界移動しようとしたり迷走してるんだよ(ラノベのヌエコが生まれたのもこの時期)
十年くらいそんな状態だったのがリメイクであるRが好評で桝田自身の再評価の機運も生まれて
なのに満を持して、今後を考えるなら絶対に外せない、手抜きできない大本命のはずの俺屍2であの有様を晒しちゃったから
まともな所は再度拾ったりはしないでしょ

あと死すはプロット書かれた段階(初代PS時代)ではかなり先進的内容で最近のファンタジーテンプレとも似通ってる設定だったから
プロット発表時点でしっかりとした中身で出せてたらもっと違った評価だったのかなという思いも多少はあるんだけど
初期プロットだけなら面白そうってのは俺屍2でも同じだったからね…
シナリオは面白そうでもゲームシステムの方はこれやったらつまんないだろうなっても同じだし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 10:44:48.00ID:t485b5th
死すはシステム以前にできること/やることの量が少なすぎ
成長どころか減衰する周回前提ゲームのくせに
あんなにもやることが少なくてはどうしようもない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 23:58:51.41ID:digln/+a
死すは元が携帯電話用アプリだったと思えばあんなものでは…
何を思って移植した上あの値段で出したのかは謎だけど
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 00:21:59.25ID:TcIPSONn
>>134
見た目は良いと思ってるけどそれ以上の思い入れは無いよとか言ってた
見た目だけが好きならシナリオにもシステムにもガチガチに組み込ませたのは何故?と問いたい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 03:46:57.33ID:KstAXhFm
>>142
だったらヌエコの”見た目”でなく”行いや内面”を批判されてもムカムカすんなよと言いたい
清明への情の薄さなどユーザーにもっともな苦言を呈せられるたびいちいち嫌味
というより的外れな寝言ほざいては火に油を注いでたくせに
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:03:44.32ID:u5fWiK57
元々ヌエコは派生小説で生まれたキャラなわけだから
本家に導入する際にブレが生じちゃったのかねえ

最近ゲームなんかで同人で作ったキャラやストーリーを商業作品に
こっそり入れてくるスタッフがいるけどそれに近いのかも
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:37:37.79ID:wXjdQ/Jq
桝田のヌエコ好きじゃない発言の正確なところは以下のインタビューを参照

https://wiki.dengekionline.com/oreshika2/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA%EF%BC%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%B7%A8
桝田:えっと、ユーザーのなかには僕が夜鳥子をすごく好きだと思っている人もいるけど、はっきりいってそんな気持ちないよ(笑)。
あるとしたら、身体中に式神を宿した露出度の高い美少女というビジュアルかな。
陰陽士を作るうえで新規のアイデアもいろいろ出したんだけど、夜鳥子の見た目が1番インパクトがあった。
設定回りは詳しく考えていないかな。

プロデュース発言は以下
――確かに強いのですが、自分で決めた4つの職業で戦い抜きたいという気持ちもありました。
桝田:そういう考え方も確かにあるし、夜鳥子の舞台を演出するプロデューサーみたいな気軽な気持ちでやってる人もいる。
繰り返しになるけど折り合いのつけ方だよね。

これ読むとインタビュアーもかなりイライラしたんだろうなと感じる。
ヌエコのプロデューサーみたいな気持ちになれたのって桝田本人だけじゃないのかな
プレーヤーはプロデュースしようにも、当主にならない、隊長もやらない、一族としても神様としても交神もできない、
好きなものだってヌエコからの一方的な伝染だけで一族からヌエコには何も影響を及ぼせない
ないない尽くしだもんな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:49:59.81ID:jR0s4qXg
ていうか俺屍っていうゲームの特性上ファンは一族プロデュースしたいって気持ちはあっても特定の既存のキャラプロデュースしたい気持ちなんてないよね
俺屍をやりたくて買ったんであってヌエコゲーがやりたかった訳じゃないから折り合いつけてやれと言われても…新規タイトルでやれよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 22:14:57.28ID:PpxFapf1
シンプルに考えてみたらイツ花を家系図に入れた上で神様にマンセーされまくったら初代もクソゲーだったよね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 22:51:38.74ID:iHza6J3B
>>128>>141
発売時点から見て10年前の525円のゲームをフルプライス売りはあまりに無謀だった
これがせいぜい2000円くらいの低価格ゲームならまあ話は別だったかも知れない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 02:19:34.07ID:JyGJrv5E
桝田の中でヌエコと対になってる初代キャラはキツト
キツトみたいにヌエコも途中まで味方面しつつどんでん返しで悪役をやり切ったら悪役としてリスペクトされることはあったかもしれないけどね
ヌエコは終始本人何もせずに神様がマンセーマンセーしてるだけだったから好かれる要素もリスペクトされる要素もないって言う
ヌエコは思い出した記憶の断片すら一族には説明する労力すら割かなかった
だいたいキツトだって初代の時に一族の家系図に入り込んだりしなかったし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 03:32:47.42ID:25RQq4fB
馴染まないしデフォじゃ戦闘でもさほど役に立たないくせにでしゃばるからね
おかげでラストの家族だと思ってるの台詞が感動どころかこの距離無しがとしか思えなかったよ
家系図汚すわ勝手に写りこむわで美味しいとこ取りだけしてんじゃねぇよとうんざりもした
シナリオ上必須のお客さんならもうそれでいいからせめておとなしく脇に引っ込んでりゃ
うちの系図作りに専念できてたはずなのに
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:55:31.07ID:Z/+96c1u
パーティに入れなくていい、家系図にも入ってこない、プレイヤーの戦闘時の行動や一族がヌエコに影響を与えヌエコ側からは感染一切なし
等々の抑えられた添え物だったら
中にはヌエコをプロデュース(という名のヌエコをあえて加入させ続ける縛りプレイ)して楽しむ人も出たかもしれないけど
プレイヤー自ら縛りとしてやるのと、最初からそれありきで強制されるのとでは全く違うし
プロデュースて言ってもヌエコて職業変えられたっけ?
交神も不可、隊長も不可で、職業や武器種類も固定なら出来る事てレベル上げくらいでしょ?
ヌエコをプロデュースと言い張るならせめてヌエコを自由な方向に育てられるようにして欲しかったわ
別ゲームでやれよ、てなったとは思うけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:39:47.37ID:25RQq4fB
陰陽士をヌエコ専用職業にして神様が褒めちぎるにふさわしい高性能に設定すれば
強制参加じゃなくても使おうとするユーザー結構いたんじゃない
ゲームの場合キャラとしては微妙でも強ければそれだけで案外需要あったりするよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:54:01.66ID:sK3LRdJu
普通のRPGなら終盤仲間に出来る強キャラが人気になるって事も珍しくないけど
自作キャラ育成とそこから生まれるドラマを売りにしてるハクスラメインのRPGで専用職の強いNPCなんて人気になるはずが無いよ…
弱いからじゃなくてあらゆる面から見てノイズだから嫌われてるんだよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:04:13.24ID:SbOjL27z
萌え駄目一切なし困ったときのお助けNPC的な役割だったら好かれたかもね
というか発売前はヤバそうなとき入れたら攻略の役に立つお助けキャラだと思ってた
桝田が気が狂ったレベルの萌え駄目やらかすとは思ってなかったし
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:19:27.22ID:W27gZ3pK
強キャラ出すにもそのキャラがいなければ進まないような状況は避けて
きつめのバランス調整でもそいつ抜きでクリアできる達成感を味わえるのがゲームの醍醐味だよね
強キャラはクリア後にも遊ぶとき雑魚モンスターとかをいっぺんに処理できる役割もあるし

こういったお約束はもうRPGでは当たり前になってて自分の持ち味を加えるには結構な工夫をする必要があると思う
新しい事をしたいのならリメイクじゃなく新作でやった方が良かったよね
俺屍でやる、というなら一族に華を持たせなければならなかった
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:15:07.64ID:hpwRvcZh
強キャラ入れれば勝ちやすいけどあえて今まで育てたキャラで挑戦とか、そういうの事「ゲームならではの自由度」だよね
クエスト系でイベント的な感じでPT加入とかならまだいいけど
それなのに自分たちが育てたキャラ達PTの一枠にNPC入れてボス戦に挑戦しないと話が進まないとか普通にストレス以外のなんでもない
しかもそのキャラも育てなきゃならない上に死んだらこのゲームなら奉納点を使わなきゃならないし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:44:57.34ID:0TA3l5Ak
桝田のインタビュー>>145を真に受けるなら、そもそもヌエコはストレス負荷を与える前提のキャラで
その上で愛着が生まれる計算だった、ということだが…敵ならともかく味方のストレス要員ってムチャ振りだよな

ただでさえマゾプレイヤー以外お断りみたいな仕様だが、別のところでは
「今回のストーリーは新職業の由来アピール」ともいってるのでストレス要員にした影響がシャレになってない
さらに実際のシナリオ内ではヌエコ強いみたいなメッセージがやたら出てくるから
弱キャラだけどプレイヤーの愛で支えてあげてね、みたいな達成感も期待できない
ていうか、もうゲームどころかヌエコというキャラ自体がコンセプト崩壊じゃんよこれ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:52:36.90ID:IFKkob4e
ヌエコのいない初代ですら、まだ伸び盛りの子を交神で一月休ませなきゃいけないとか葛藤したもんなのにな
一族の人数が増えてくれば若い世代に行かせるかベテランが死ぬ前に活躍の場を持たせてあげるか悩んだ末、置いてく方にはごめんねごめんねと謝りながら出陣したりさ
本当に貴重な一枠なのに強制で持ってくキャラがあの有様じゃ嫌われるわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:10:53.98ID:L206T+d+
ちなみにゲームの発売が7月で、>>145 はその後12月に公開されたもの
発売直後の大炎上はもちろん、悪名高いセーブデータ破壊パッチ配布とか
散々やらかした後の話で基本後づけと考えていい
桝田の本心は発売前の「ファンが望むものは全て入れた」という発言であって
>>145 のインタビューで言っているような「異物との妥協」なんていうのは
全く考えていなかったと思われる
もしもその「異物への妥協」が桝田の考えた「ファンが望むもの」だったとしたら
インタビュー内でそういう発言が出たと思うけど
>>145 のインタビューは基本的に「遊び方を理解出来ない馬鹿にも分かるぐらいに
簡単に出来なかった僕の考えが甘かった」という論理で構成されている
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:06.26ID:nZLgz+7r
結局萌え駄目の根本的要素である「ヌエコはユーザー皆から愛される素晴らしいキャラ」前提で作ってるのが全てに影響してるんだよね
実際ヌエコ絡みのデメリットもヌエコが人気出ればさしたるデメリットとは思われなかったかもしれない
その前提が一番問題なんだけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 05:17:13.36ID:R8FLNg89
>>161
俺屍2発売までの間にどんな紆余曲折が枡田にあったかわからないけど
ヌエコってプレイヤーに愛される為の努力とか歩み寄り完全に捨ててるからね
なんていうかエセ女王様の「ご褒美だよ!」的傲慢さ
悲しい事にプレイヤーはどMでも奴隷でも無いしヌエコを女王様とも思ってなかった…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:33.71ID:ZkmEGWaH
>>161

ヌエコはユーザー皆から愛される素晴らしいキャラ

じゃなくて

ヌエコは俺(桝田)が愛した素晴らしいキャラ

の間違いだろうと


ヌエコは男ユーザー皆からは愛される素晴らしいキャラ

に変更したのは凄く胸焼けした
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:34:45.77ID:VU5BRI4W
と言うか根本的に多数のプレイヤーの感じる一族への思い入れってものが
理解出来てなかったんだろうな
1の時もそれこそシステムしか見てなくて使い捨ての一族に思い入れが発生するとは思わなかったんだろう
使い捨てキャラに思い入れる=女に決まってる とか思ってたんならあの八つ当たり発言も多少頷ける

奴の作ったヌエコは使い捨ての駒じゃなく直々に用意した「出来のいい(作者思考)」キャラなんだから
ウケた1にそれぶっこんだらより良いでしょ?こんな感じの思考かなぁ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:08.90ID:ZFFZHLx1
>>158
いわゆるイラナイツとかが愛されるのはもっと楽な選択肢もいろいろある中で
「あえてそのキャラを使ってやる」からこそ愛着も湧くわけであって
強制されたらその時点で愛着が薄れるからな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:58:11.23ID:VVB1H52f
単独ヌエコゲー却下されて俺屍にぶっこんだ
いま振り返ればこの時点で駄目キャラになるのはわかりきってたんだよな
俺屍続編の知らせに興奮して目が眩んでたけど
単独じゃゲーム作らせてもらえなくて過去の名作に負ぶさるしかないヒロイン
傍目にはどこがいいのかわからないし広く支持されそうにない作者だけが萌えてるキャラ
客観的に魅力ないから制作費は出せないよと既に各社に宣言されてたわけで
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:24:34.71ID:37UMnl/w
深読みだけどヌエコは制作側に「女の子入れようよ」とか言われたんじゃないかなと
オタへの媚びは不本意()ながらも自分の描いた昔のキャラ入れるなら納得できるし
リオンみたいなうちの娘超可愛いとはまた別の
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:52:38.44ID:KnS3ubRS
今作から世話係ポジションのロリが探索中まで始終ついてくるからぬえこをわざわざ追加する必要ない
ただただ桝田の趣味だと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:04:27.19ID:IQZ0vnfQ
1の時から公式のイラコン大会とかでファンの一族を描いたイラストを審査して
わりと積極的に二次創作なんかも見て回ってた上でのアレだからな
素でプレイヤーのそういう気持ちが理解できなかったら本物のサイコパスだろうけど
本気でプレイヤーのそういう気持ちがすべてヌエコも同じように受け入れヌエコへと変換されるものだと
信じ込んでいたのだろう。どちらにしろサイコパスか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:42:37.75ID:LlRP+YLA
>>168
ヌエコが爆誕した経緯は簡単に言っちゃうと
生田「不老不死の平安ストーカー清明にストーカーされる花巫女と言う女キャラを一族に入れよう」
桝田「その花巫女のポジにヌエコを入れればいいんじゃね?」
生田の提案した花巫女ってのは生田のテンプレの自己投影用の不老不死の聖女で生田シナリオには
名前は違っても必ずこのポジの女キャラがいる
でも一族は短命だからその花巫女の設定は合わないってことで一度却下になったんだけど
そこに桝田が思いつきでヌエコをねじ込んだと言う経緯
桝田にとってヌエコは初代俺屍を遊んでクリアした時に最後に生まれた娘だから一族の中にいるのが当たり前だったんだろうけど
それ以外のプレーヤーにとっては一族でも何でもない押しつけられたNPCでしかないことが桝田には理解出来なかった
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:16:59.24ID:YOK17Sb8
俺屍の派生作品のヒロインってだけじゃなく
桝田からすると自分一族の娘ってポジションだったのか…
作者としてだけでなくプレイヤーとしての思い入れまで加わってるとは思ってなかった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 01:30:04.06ID:h8j6g//t
そうも思えないんだけどなぁ
あらためて見直してみたけど(プレイの元気はないから動画で)ageageが多すぎる
神様の3人くらいがageてるならわかるけど生田節炸裂の総愛され
これに対して桝田はおかしいと思わなかったのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:16:00.64ID:FFZp83Q9
ヌエコの遺言の数には驚いたみたいだけどね
桝田はインタで生田の案に没出してたけどそれが出来るなら何で制作中にもっとしっかり手綱とってくれなかったのか
某神様とかヌエコage台詞を言わされた上その台詞を言うのはその神様じゃなくてもよかったとか語られてて気の毒だった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 05:52:00.22ID:lbeSRUTg
桝田が手綱とってもどうなるとも思えん
イタチのちっちゃ思い出してごらんよ
ヌエコ尊いの精神が消えない限り一族は背景か踏み台の運命から逃れることは出来ない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:20:44.67ID:CmBWAhVh
テストプレイの時点でヌエコによるシステム的な縛りがきついから緩和する思考は生まれなかったんだろうか
デバッガーは絶対いるはずなのに
そういう意見も封殺したのかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:46:14.80ID:fNbJqikh
こーちんの名前ごり押しから考えても
桝田に権力が集中しすぎてて無理だったんじゃない?
結果的にユーザーが考えた名前じゃなくてよかったけど
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:20:02.53ID:lbeSRUTg
なまじ俺屍1とリメイクがが当たったから他の人たち口出ししにくかったんじゃない
たとえばこれ前の自由な家計図作りと違くねと指摘しても
いまどきはヌエコみたいな萌えキャラが必須なんだよと返される
するとそうかなと思いつつ実績ある桝田の台詞だけにそれ以上言えなくなるとか
あの人いつも必要以上に自信満々だし
でも体験版でのヌエコの扱いを見るに完成後はさすがにやばいと気づいてたはずだがね
それで1のような息の長いジワ売れは諦めてスタートダッシュで売り逃げする気になってたとも思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:28:46.40ID:IgPKrdiI
桝田はそもそも発売前にまともなテストプレイしてない
発売して大炎上してからそんな炎上で叩かれてるような内容だったけ?と呟きながらメーカーからもらったロムを起動しようとしたところ
そのロムが初期不良で立ち上がらなくて、初めてなのに立ち上がらないってジタバタしてるのを自分で実況してたし
それぐらい全体的な内容分かってなかった

それと公式ブログに、桝田の思いつきで仕様変更しようとしてプログラマーを呼びつけ命令
その桝田の思いつきで変更するのを 渋ってるのに、こんなの簡単でしょ、僕はプログラムもできるから分かってる、サボりは許さない、
みたいなこと言ってゴリ押しで変更入れる様子が書かれてたりしたから桝田の思いつきには誰も逆らえなかったんだと思われる
その公式ブログは桝田が思いつきで仕様変更するのを悪いこととも思ってなくて
さすが桝田さんはプログラムも詳しくてどんどんブラッシュアップされていく、すごいって持ち上げるためにその記事書いてるっぽいんだけど
こちらからしたら前後の整合性とか必要性とか考えないでホイホイ思いつきで仕様変更してたからこんなバグだらけだったんだ
ロクなことしてないとしか思えなかったがね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:55:47.46ID:nRnmp0su
これ何だかんだで本格的にPSVITAとSCE(当時)の社運を賭けたプロジェクトだったからね
実際それで結構な本数が売れたし
現状?お察しだよ
そういう意味でもこれ一つの会社を巻き込んだ壮大な萌え駄目なんだよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 18:27:59.29ID:rsjZZ07c
アークザラッドもポポロクロイスもスマホに行っちゃったのがね
ポポロにいたっては女キャラに色気出したり尻の線入れたりで誰得状態だしアークもどうなるのか
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 18:29:37.96ID:rsjZZ07c
ごめんこれだけだとスレ違いだった
俺屍が「ちゃんとした形」で成功してたら他の旧SCEのIPも新作が作られて展開してた可能性があったけどそうじゃないから案の定こんな事になったって感じ
俺屍ファン以外にも地味に悪影響出ちゃった例
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:38.64ID:h5fg2yn0
>>183
えっ?アークもまたスマホでやるんだ
3以降(いや3はまだゲームはまだ良くて何人かのキャラ人気はあったけど)もうぐちゃぐちゃだったのに
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:07:09.31ID:bg4TtYFP
>>181
元からこういう作り方してるんなら
後からパッチで修正しますってなってもどうにもならなくて当たり前だね
根が深すぎる萌え駄目も予算の関係も勿論あるだろうけど

こうなった後で話を聞くと立派な老害だなあって思うんだけど
作品が評価されてる間は流石クリエイター様って感じなんだろうな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:49:43.95ID:XSoAxenE
俺屍2に関しては予算は結構出してもらえたんじゃなかったっけ?
それであのありさまだから余計嘆かれてたような
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:05:36.07ID:qKdwW5VG
俺屍2は予算は潤沢だった
ヌエコの夫の象徴である鬼頭(獅子舞の獅子頭みたいなの)を原寸大で作って成功祈願奉納と称して
桝田以下スタッフ引き連れて日本国内だけでなく海外まで行ってたぐらいに潤沢だった
全国回るのは広報の意味もあるだろうけどそれにしたって原寸大鬼頭なんか見せられるぐらいなら
体験会やった方が本来なら広報になったと思うがそうやって桝田の一言で会社に金出させて
子飼いに旨い汁吸わせてやるから太鼓持ちがつくんだろうなって思った
桝田も自己投影先である鬼頭を立体化させてご満悦だったろう
SCEも今後のSCE製JRPGの試金石ってのはあながち口ばかりではなかったんだろう、納品されるまでは
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:52.37ID:VLDT78Gv
俺屍2の失敗でCSゲー展開されてたかもしれないゲームがソシャゲとか身売りしてしまった気分
リメイクも成功したけど声優の演技が昔のベテランと比べて下手糞すぎない?と思っててなんか引っかかってたんだよね
1作った桝田があれにOK出すとは思わなかったから
2が発表されて一族の顔グラ見たときもこんなに不細工なのおかしいやろって思ってたけど氷山の一角にすぎなかった
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:41:12.57ID:Bq4Wxfqo
桝田が好き放題するのはある程度仕方ないとしても
シナリオライターはどっから潜りこんできたんだ……
予算あるならせめてそこぐらい人を雇ってくれぇ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:30:00.78ID:beDkjvTW
俺屍2のシナリオライターは当初桝田がツイッターでプロアマ問わずに公募して実際にツイッターから作品付きで応募していた人はいた
だが、蓋を開けたらツイッターでの応募がなかった生田に決まっていた
後にみんなに見えないようにDMでやり取りしていたという釈明をしていたが
元々マスコットの名前と同じで桝田は本当に公募から選ぶ気なんかなかったけど広告のつもりで公募ぶち上げただけなんじゃないかと推測する
俺屍2やよるのないくにのメインシナリオライターに決まった時はまだアセルス編は生田が書いたものではないという
河津の暴露はなかったからあのアセルス編を書いた生田で通ってたし結構なギャラは出してると思う
そして桝田曰く、生田を選んだ決め手は実際に母親であり母親の気持ちでシナリオを書けるから
それが決め手で選んだはずなのにあの子捨てシナリオ提出してそれにOK出す方どっちも狂ってるとしか言いようがない
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 13:07:46.27ID:XQHzaVg8
>>190
一行目が事実ならゲーム界全体の大戦犯なのでは…

>>192
そのプレイヤーの気持ちを逆なでするのほんと頭に来る
俺つぶとかで他のスタッフが全力で頑張ってるのが見えただけに
ある意味商業でこれやったらいけないし上手く誤魔化そうねって助言できるような
コーディネーターみたいな存在がいなかったのかね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 13:47:07.49ID:beDkjvTW
他のスタッフもなあ
俺つぶ(俺屍2公式ツイッターアカウント)も例のセーブデータ破壊パッチのお詫びの時もキャラ作ったまんまの
舐めた口調変えなくて2ヶ月育てたセーブデータを破壊されたプレーヤーの神経逆撫でしまくってた
くま◯んとかふな◯しーみたいな超有名ゆるキャラでもお詫びの時はキャラ作らず普通のビジネス文書対応するのに
SCE広報もヌエコゲーをこのまま出したらヤバいということは理解していたんだろうけど
そこで頑張ったのは、ヌエコ抜きのプレイアブル風家系図画像を捏造してCMばんばん流すとか
発売後俺屍2の生放送番組を3つも放送していたんだけどその放送中の2ヶ月間、絶対にヌエコを出さなかったとか
俺屍ファンを騙して売り抜けるとか神経逆撫でする方向ばかりだったけどね

生放送でガチの俺屍ファンの出演声優に罰ゲームとしてプライベートで育ててたセーブデータを消すってのを言い出した時に
俺屍2に関わってるスタッフは桝田以下隅から隅まで俺屍ファンが大切にしていること、愛着を持っていることが分かってないのだと確信した
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:29:39.99ID:aXNO2SSv
こーちんの命名のとき既に察した人間も多いと思うよ
出来レースや土壇場で閃いたにしろ普通はあんなふざけたまねしない
無難に架空の応募者でもこさえてやり過ごすしあまつさえ製作日誌で明かすって何事
ユーザーが作品ではなく桝田その人を信奉とでも思ってなきゃあんなバカはしないしさせない
本人も周囲もプレイヤーのことどんな仕打ちも許し称えると勘違いしてそうと不安を誘った
そういう過度の慢心はだいたい作品にも反映されて独りよがりや手抜きになりがちだし
熱心な古参ファンはともかくライト層ほど引いて即買いやめて様子見るかと考えたんじゃないかな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:40:00.67ID:pVrqqCjT
思ったんだけど失敗したら萌え駄目間違いなしの状態だけど今の所は成功してる所って今どれくらいあるんだろう?
自分は閃乱カグラぐらいしか浮かばない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:56:00.85ID:zGnn0sP8
>>197
今のところは成功してるっていうのはさすおにみたいに萌えがファンの希望と合ってる状態のことを指してる?
それともまだ生きてた頃のBASARAみたいにファンがまだ改善を願って買い支えてる状態を指してる?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:31:28.85ID:Bq4Wxfqo
そもそも仮に失敗したとしても萌えのせいでなかったら萌え駄目にならないんだから
「失敗したら萌え駄目間違いなし」って予測自体成立しないんじゃ……
萌えのせい以外では絶対に失敗するわけがないって前提は無茶だし

あるいは「制作者が特定のキャラに萌えており、そのキャラが暴走して作品が失敗したとしたら」
ぐらい絞り込めばわかる
でもこれ失敗前の時点ではただのキャラ萌えしてる作者だから山ほど居るのでは?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:33:11.66ID:KS9pdudn
そういや
>『俺屍2』の結果が、SCEJAのRPGについての結論になるかもしれません。
って制作日誌で言ってたわ
俺屍2が失敗したから他のゲームの展開がなくなったのはあながち間違いでもないと思う
あと発売後のアンケート結果出してたけど普通は公表しない物を表に出したってことは
制作側も思うところがあったってことだよね
あーほんと二度と1のまともな続編は望めないんだなあ…もういいけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:40:45.11ID:s8QOBIYx
自分で作ったキャラに萌えてること自体は悪いことではないしね
そういう萌えや執着を昇華して良作となってる作品もたくさんあるし

例えばナリヌ様萌えし始める前の温帯は確実にナリスに萌えてたけどクールでかっこいいからこそ
いずれレムスに倒される中ボスとしての貫禄があって作品を引き締めてた
でもその萌えが変質してナリヌ様になってからはご存知の通りで作品全体巻き込んで変質させてしまった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:51:31.25ID:pVrqqCjT
>>198
ごめん、実際は>>199の言っているような
「製作者が特定のキャラに萌えておりそのキャラが暴走して作品が失敗したとしたら萌え駄目になるけど今の所は成功している作品」
について
でも、199の言う通り山程あったし未完作品だからスレ違いだった
ごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況