トップページサブカル(仮)
1002コメント493KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:02:35.62ID:Nc3yGq8O
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1527922037/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:45:20.83ID:j7jTlCt/
あり得ないから考えないようにしてるけど、桝田生田含め2のスタッフ全排除で新作作るとか売り文句にされたら未練がましく情報追いそうな自分が嫌だ

前にも駄目作家の仕事がなんで無くならないんだろうって話があったけど、企業的には駄目かの指標はやっぱり売り上げで、コイツが原因で下がったっていう確固たる証拠がない限り作品の評価は実は気にしてないんじゃないかと思う時がある
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:48:41.85ID:DXQ1uIP8
逆のパターンで大ヒットの功労者を追い出してコンテンツが死んだ例もあるけど
決定権のある人が能無しってまじつらいね…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:22:48.56ID:Vw9IKsj1
サブカル系って扱う会社の上に立つ人間が「なんでそうなるんだ?」って判断する事が結構あるよね
扱うジャンルに興味なかったとしても普通は商品のマーケティングくらいちゃんとするだろうし傾向や売り方を議論しあったりする筈なのに
サブカル系関係はネットで調べりゃすぐ分かる事すら調べず客(ファン)のニーズさえ全く考えない情弱が扱う人間に割と多い印象がある
それで当然の様にコケたりするし謎だ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:50:59.05ID:E9UNVuoD
あんま話題にならないけど最後のジェダイとか相当な萌えダメだよね
監督自身が元々桝田や馬場みたいな自己愛が異常に強い精神異常者だし、そんな奴が
「ローズは僕の分身!」ってほざいちゃっててて実際作中でそういう扱いだからホント悲惨

版権奪ったディズニー自体も萌えダメのテンプレともいえるマレフィセント作るしで、
やっぱ萌えダメって作ってる精神異常者共にとっては本当に魅力的なんだろうね
そういう奴を制作途中で社会的に抹殺出来るような仕組み出来ない限り永遠に萌えダメは生まれるだろう
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 10:51:14.47ID:klM0NsGS
精神異常者云々以降は賛同しないけど萌えダメっぽいのは事実だと思う
ローズ居なくても残念な出来だろうから正確には違うけど

企業も変なのは切れよって話あるけど、作り手だって雇われてる人間なんだから
売上、というか利益みたいな目安でもないかぎり早々気楽に切れないんだよねえ
「おまえネットで評判悪いから消えて?」が簡単に飛んでくるような会社だと仕事してもらえない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 12:30:41.20ID:UfH9cfaz
ローズは萌え駄目かなぁ
既存ファンの反感を買うような行動をさせまくってるから、むしろ作品のわかりやすい不満点として自分や作品の代わりに批判の矢面に立たされるように監督が配置したように感じる
有色人種の女優を起用したのも防波堤としての役割を強化するためなんじゃないかと思う
女優が怒り狂ったマニアから酷いバッシング受けてるのに監督が遺憾の意コメントしてたけど元はと言えばおめーの書いた脚本のせいだよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 15:36:39.39ID:R28H3mrp
>>212
理不尽と言うか不可解と言うべきかそんな例もあるんだ
なんて作品のどういう作り手?
どんな理由で切られたの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 16:18:42.62ID:yJq02yKm
売上等のいいから成果を上司が横取りって話はサブカル業界に限らずままあることではある
大体は売れたり評判がいい物は本来の功労者の属人的な要素で成功していることも多いから
横取りした後が続かないのもまたよくある話
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 19:21:19.97ID:/kIlQHUD
ローズを批判したらレイシスト扱いだものな
ファンとしてはそこじゃねーよと言いたいだろうに
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 19:56:21.67ID:Zo/0yjST
魔人や九龍がそのパターンだったと知った時は好きだっただけにがっくりきたな
表に出てくる監督の功労ばかりだと思われてたけど、実際はずっと支えてた脚本の人がめちゃくちゃ優秀だったという
脚本が抜けた後の関係シリーズは大コケの黒歴史になって、切望されてた魔人の続編も幻となってしまった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:21:49.54ID:xtf8R/p5
重要な奴切った後全く続編などの音沙汰なくコンテンツも縮小して畳む奴が多すぎてな
ゲームでもアニメでもドラマでもいっぱい例が思い浮かぶわ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:34:35.27ID:SsP+C5Dm
原案は監督だけどそれをシナリオとして起こしたのはほぼかわさき氏じゃないかな
かわさき氏は九龍の後、アトラスで鬼祓師のメインシナリオ書いて、その後P4のサブシナリオ等を担当していた
監督は自分が作りたいミニゲームばっかり作ってて、進行とか仕様の擦り合わせなんかをメインでやってたのは当時助監督の斉藤氏
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:05:29.08ID:5MmNNA2b
りっきーだっけ、九龍の開発の最後のあたりは給料もらえなくて
開発終わったら辞めたって暴露してたの
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 00:42:30.56ID:mnRj2Yop
九龍は本当惜しいというか続編が無理ならせめて移植が欲しい
名作イコール一番名前がでかく出てる人ってわけじゃないんだなって
ここ見てると度々悲しい現実がな…
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:35:53.44ID:VKBeufo5
今井は原案という点では優秀だったから、魔人・九龍(暴露されるまで)の頃は監督として評価されてたけど
実はこだわりすぎてメインをほっといてミニゲーム開発にいそしんだり、全体の進行をまとめるには不向きなやつ
制作中の行動には問題あるけど、ファンの声を取り入れまくったり、キャラ萌え駄目とは違うよね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 07:39:48.60ID:70hFN2Ot
最近Bookoffで魔人の新作発売が決定された頃のムック本見つけたんだけど
読者投稿が全部「新作決定おめでとうございます!」なコメントで溢れてて
いたたまれない思いになってしまったわ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:53:45.00ID:Bbi59h5w
今井はツイッターやってなくて正解だわ
最近ブログからFacebookに移行したけど
あの人は余計なこと呟いて炎上するタイプだと思ってる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:50.77ID:efH1NXpJ
今井はスタッフの扱いはアレだし新作の出来もクソだったけど
不評だからってブログでファンに攻撃し始めたりしないのだけは救いだった
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:19:09.42ID:xP9cNxuq
>>206
もしかしたら評判にならない作品よりはひたすら監督おだてて糞みてーな趣味全開の映画作らせた方が
商業的にもいいと思ってるのかもね
糞作品に対してブーイングが出れば必ず「○○は良かった…」の持ち上げ懐古厨がセットで湧いてくるし
結果的に過去作も糞作の名前も売れてそれを配給してるところの名前も有名になる

私は馬鹿だったかもしれん
名前も出ない凡作より萌えダメの方が売る側には都合がいいんだよな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:20:22.23ID:xP9cNxuq
だから萌えダメは無くならない(あまり無くそうとも思ってない)し
萌えダメかと思ったら一発当てる可能性もある訳だから

損して苦しんでるのはうちらだけだよwあーあほくさ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:01.20ID:NMVstod3
まあいくら真面目に作ってファンに高評価でも地味で知名度低かったら旨味がないだろうけど
流石にその手の炎上的な萌え駄目って結局焼き畑も同じだから圧倒的に信頼なくすわけで
上の俺屍もそうだけど結局業界全体に悪影響与えたし大企業や全くその後の業界を
考えないならいざ知らずそこまでして元が取れる良策とはあまり思えない気がする
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:21:48.98ID:kZXWB2Jn
俺屍2のヌエコ、TOZのロゼ、BASARAの三成のゲームの萌え駄目三連星だけとってみても
ヌエコは上で語られてる通りの影響の甚大さだし
テイルズも素材の使い回しや話の繋がりからしてZとセットで企画されていて止められなかったTOB以降新作出せてないし
BASARAも同様
炎上商法ってのは炎上で注目を集めて知名度を上げてその後も継続的に売っていかないといけないけど
ガチの萌え駄目はそれまで熱心に追ってきたファンほどダメージ深くて後を続けられなくなるから炎上商法にすらなってない
そもそも萌え駄目やらかした人達は黙ったり言い訳始めたりするまでの発言からして自分達が駄目なことをしているという自覚が
さっぱりないのが共通点だから炎上商法でわざとやってる訳ではないと思うよ
本当に真剣にこれが自分はもちろんファンにとっても最高だと思ってやってるからこそタチが悪い
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:25:37.95ID:i19Z7IMn
俺屍の場合は予算をかなり出してもらえたというのが本当ならさすがに炎上商法なんて狙う余裕はなかったと思う
よく優秀()な広報が話題に挙がるけど予算出した会社にしてみりゃそれこそ何がなんでも売り切らなきゃヤバいレベルの企画だったんじゃないか
さすがにそのレベルで炎上狙いは無いと思うけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 02:26:14.79ID:TCrZNYmF
そもそも個人ならともかく会社レベルで狙って炎上ってやる理由なくないか…
実際、炎上商売言われるのってスタートアップ間もない企業とかブロガー上がりで商売したい人とかみたいな
失うものがない人、それかせいぜい個人営業できる芸能人ぐらいでしょ

シリーズコンテンツで商売していこうってお堅い企業なんて一番正反対のスタイルだよ
長期的な商売の為に古参より新規開拓したい(から古参層の批判はあえて無視!)って方針はあるけど
そういう連中は最初から狙いを隠したりごまかしたりしないし
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 13:04:40.88ID:StVIbZ4j
わかった上でおこなう炎上商法ならもっと用意周到にやるんじゃないか
発売後のさっぱり効果無い泥縄式火消しといい
何より炎上後の作者の様子が内心ほくそ笑む演技というよりガチのマジ切れに見えたが
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:13:31.17ID:VxKsPGYx
今上がってる萌え駄目の例と関係ないよね、それ
炎上商法憂いたいだけならよそのスレで
 
>>238
仮に「炎上で話題になって売上アップだ!」みたくアホな計算があったとしても、現に萌え駄目の大半では売上の上がった記録はないんだから(JEの脱臼コースはあるが)当初見込みはハズレてるわけだし当然笑えるわけないんじゃなかろうか
「ユーザーの皆さんに嫌がってもらえただけで嬉しい!」みたいな性格だったら笑えたのかもしれないけどそれはいくらなんでも漫画だよなあと思うw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:46:16.57ID:z0lpBG1i
萌え駄目作者はモンペ級にお気にの悪評を許さないからね
ロゼやヌエコがいい例だけどわざとか本気か知らないが
真っ当な批判さえ捻じ曲げて解釈し封じ込めようとするぐらいだ
まして推しにケチが付く前提の炎上なんて絶対許可しないだろう
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 06:05:02.53ID:D+igoV43
発売前のコメントの一部
「萌えるでしょ?」
「誰にでも好かれる癖のないキャラ」
「奇跡のキャラができました(キリッ」

炎上とか予想もしてなかったんじゃないかな…
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 06:35:59.84ID:teeewN7z
まだコンテンツが持ちこたえてるから作品の名前は出さないけど
本編終了時点ではまだ公式が萌えを上手く隠してたから
それなりに人気キャラでグッズも売れてたけど
ある程度円盤が売れたところで周囲のスタッフが本性を出し始めて脇役のゴリ押しが始まって
脇役の人気がナイアガラになって最近だとそいつのグッズが10個とかに絞られるようになった例なら知ってる
主人公は何百も用意されてるのに
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:40:40.29ID:D+igoV43
本編では萌えを抑えて無事終了
 ↓
派生で萌え爆発
 ↓
ファンがドン引きの結果キャラ人気低下、グッズ激減

こんな流れなん?
抑えるところは抑えてる点、まだましな部類か
金のなる木を切り倒してきた萌え駄目スタッフを比べると
…なんでごり押ししても人気は上がらないってわからんのだろうな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:55.52ID:z0lpBG1i
>脇役の人気がナイアガラ
ナイアガラって瀑布だから人気爆発という意味でいいんだよね
そこから>>245の >ファンがドン引き に至る
文盲乙と言われそうだがそこから10個がつながりにくくて…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:10:50.70ID:t9AcQL7h
>>246
個人的には「(ナイアガラの滝のようにすごい勢いで)落ちた」って意味かと思った
違ったらすまん

まあ本編でやるよりはまし…かな<派生で萌え
でも結果キャラ人気落ちてるのは商売として損しかないよな
個人の好き嫌いや萌えがあるのはわかるけどさ…仕事なのに抑えられないもんなのかな?

全然自キャラ萌えしないタイプの作者か自萌えを完全に隠せるタイプの作者
どっちかが最低限のプロ意識と思ってたけど実は難易度高かったのかも
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:21:52.82ID:APVWlryP
金の成る木は理解してるから〜というのもまだあとにどうなるかわからないのはBASARAやNARUTOが証明してるから
まだこの先も油断ならないのが萌え駄目フラグの怖い所
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:55.17ID:z0lpBG1i
サブカルの主な担い手が商売人から元ファンのいわゆるオタクや
それに準ずる人々に移行した時点で今日の萌え駄目氾濫は避けがたい道だったのかなと思うことがある
製作者がプロに徹してキャラを大事な商売ものと看做していれば
売り上げの数字を睨んで外したと気づけば速やかに修正入れてくるだろう
でも萌えは感情に属する理屈抜きのものだから受けなくても萌えのごり押しを延々続けようとする
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 00:18:49.73ID:4thKIyh3
でもナリヌやリキッドなんかは昔の作品だし、萌え駄目レベルまではいかなくてもそれに近い作品は昔からあったんだよね
痛い発言の制作者も昔の方が多かったし
だからこそ今このご時世にしかもゲームジャンルで俺屍なんて萌え駄目が出てきた衝撃が大きかったわけで
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:10.47ID:XRSSViUz
ナリヌにしてもヌエコにしても三成にしても昔から業界にいる原作者のやらかしだし
ロゼなんかはオタクとは程遠いどっちかって言ったらゲームそのものには興味ないぐらいのタイプだし
年代的に元ファンのオタクが業界に増えてきたのは確かだけどそればかりじゃないと思う

どっちかって言うと、昔はSNS等の双方向メディアが発達していなくて
作者とファンの間の距離も遠かったし、編集者や広報等のクッションがあって
本当にやばい発言は間でセーブされたりコントロールされたりしていた
それがネットが発達してSNSが一般的になり作者とファンの距離が近くクッションもないが故に
萌え駄目の発生件数はさほど増えてないけどばれるケースが増えているだけなんじゃないかと思う
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 02:09:41.50ID:lFTPDkTQ
>>251
柴田亜美は知らんが温帯は今で言うところの腐女子じゃなかったかな
温帯の芸能界801はもろ半ナマで今なら同人でも鍵必須のしろものだし
ナリヌの前身ナリスも好きな少女漫画キャラのニコイチ
だからモデルに忠実だった時期はナリスでいられた
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 03:29:32.08ID:c9Qtz8n2
柴田亜美はファンサイトや同人イベントに降臨みたいな話があったので
ファンとの距離が近くてやらかすパターンもあったとは思う

ただSNSはファンと交流できると同時に公式に近い場でもあるから
やらかしが可視化されやすくなった側面はあるだろうね
不特定多数がいつでも見られる場でのやらかしは影響も大きい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 04:12:36.10ID:657M5Fk/
温帯も天狼パティオやJUNEのワークショップとかで
信者に囲まれちやほやされてた時期があったなあ

萌え駄目やらかす作者に限らないけど
周囲を太鼓持ちやイエスマンで固めたら
それはもう破滅の第一歩
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 06:19:50.83ID:lFTPDkTQ
SNSの中でも特にツィが地雷と思ってる
昔なら紙面でもTVやラジオでもあらかじめ内容を準備して
推敲なりした上で初めて公に出来たものを
思いついたこと即垂れ流す式のあれのせいで失言暴言の危険が急激に増えた
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 06:48:24.56ID:9kOP2VFt
柴田はゴリゴリの腐だぞ
多分温帯と行動がかなり重なるだろうが(そっちは知らないので)
お気に入りキャラのホモ同人何冊も出して一部を本編に切り貼りリンクさせたり
>>255みたく同人イベントに取り巻き引き連れ大名行列だの原宿にオープンしたショップにやって来た腐と萌え話しまくりのといった話がいくらでもあった
それでも初代パプワ時代はネット普及前だったのもあって柴田の同人関連ついでに人格面での痛い話は直接接触したファンと一部同人界隈でしか知られてなかったが
2000年代初頭の続編パプワになると柴田が自分で始めたブログで他人を下に見る痛い性格や前時代的で意識の低い犬の飼い方などを駄々漏れにして敵作りまくり
リキッド萌え駄目による作品崩壊も重なって擁護者消滅&大量のファン離れ
漫画も駄目になって場末雑誌を読み切りで転々とする末路になったな
数年前?パプワ何周年記念の漫画だか猫預かり漫画だか描いたらしいがそれ以降漫画についての話は聞いてない
ツイッターはやってないようだがネットで身を滅ぼした一例ではあるだろうね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 14:59:17.99ID:XvGivx2a
栗本温帯は現代腐女子の祖みたいな人やぞ
温帯がいなかったらBLとか今みたいな一大勢力になってないから
良くも悪くも
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 15:26:17.36ID:lFTPDkTQ
でも時代の流れについてゆけず取り残された>温帯
24年組の若い頃の漫画とか温帯と同時期のラノベ的存在コバルト文庫の有名作品とか
古本屋や図書館で見つけると今読んでも十分面白いし作者の萌えにも共感できる
人によっては同じ作者でも昔の作品の方が素敵と思うことさえあるかも知れない
だけど温帯の作品は801もBLも推理小説も妙に古臭く感じるものが多い
古典的やレトロじゃなくて残念な方の古さ
萌えポイントも時間を経るほど何ゆえ其処と謎になる場合がほとんど
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 16:01:34.53ID:+LSvlVz0
ミステリで言うとポーやクリスティは未だに愛されてるけど
クイーンやヴァン・ダインは忘れられてるのに近い気がする
時代の空気で輝く作家と、時を越えても面白い作家の違いというか
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 16:15:51.82ID:aszjdj+R
>>259
栗本も柴田もその時代の読者から見て一時代前のスタイルの腐だから
読者世代には「なんでそうなるの?」って首を傾げられたってよく聞くもんな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:50.14ID:Ze3qEOoP
>>259
温帯はおかしくなるまでのグインは時を越えてもいけるかなと思うけどなあ
あれは元々伝統的な王道路線だったし
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:20:58.26ID:6dHFqvxA
>>252
馬場はゲーム作りそのものに携わるクリエーターだったこと自体ないんだっけか?
上で指示は飛ばすけど
萌え駄目作者のファンとの距離詰めでは馬場のサイン会(複数回開催)も衝撃的だったな
参加者は作品ファン10割なのに自分が愛されてるとそれで錯覚したのか
「ロゼは僕に似ている」「誰からも好かれるキャラ」とか発売前ニコ生で言ってて
それであの出来あのロゼだった訳だからそりゃ燃えるよね…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:31.92ID:AVQ6cveX
>>260
その他大勢と比べたら比較にならん高みじゃね?としか思えない…

正直その後はどうあれ一時代を築いた人間とそれ以外は別物だと思うわ
だからある種の大作家サマ達が自萌えで破滅していくのはわからんでもないけど
テイルズ馬場とか何もしてないのにあんな自信が湧いてくるのは理解できん…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:31:32.02ID:79MnBwU6
>>264
温帯は家庭持ちだが柴田はバツイチだからな
旧パプワ時代に結婚してた時は自己投影してた女性的容姿のキャラに萌えてキャラ崩壊させたが
主人公格キャラにも別の形で自己投影しててそっちにも入れ込んで描いてたから話の筋は崩れなかった
新パプワでは旧キャラはどうでもよくなりリキッド中心カップリング以外の全てを投げ捨てた結果見事な萌え駄目作品崩壊に

ちなみに3ヶ月で離婚したらしい(ファンロード編集長がお祝い送ったのに3ヶ月で離婚だよと言ってたとか)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:15:19.21ID:wbm4hlIa
新パプワはアニメ化部分までは編集も押さえこんでたのか
ギリギリ体裁は保ってたけど(リキッド萌えはダダ漏れだったけど)
そのあとは一気に右肩下がりで悪化していったのを覚えてる
あと旧からの継続キャラが軒並み性格悪くされてて不快だった
口うるさいネチネチ姑系か横暴なだけの女王様系とか
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:00:16.62ID:HLbvbyKR
新パプワの旧キャラは見た目ガタイのいい成人男子でも中身は女だったな
それも女の良い部分は全部取っ払って嫌なところだけ残して煮詰めたようなしょうもなさ
ウマ子とか女のキャラはバカにしたり青の一族から女要素排除までしながら
柴田が当時萌えていたリキッドは古めかしい女性像で描くのもイミフだった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:09:29.57ID:51HfLnls
バカにしてるのにそのウマ子自体は容姿がガタイのいいおっさんだけど
一途で体張って好きな人助けたりでいい子だったんだよね
それをボロクソに扱う主要の中、女性扱いする嵐山はそりゃ評価上がるわ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:23:23.75ID:nY2pgXwj
何回も話題に上がってるとは思うけどウマ子を近寄るなブス!って言って殴るリキッド
普通に魅力がゼロどころかマイナスだったしそんな描写なのに何も知らない当時でも
作者のお気に入りなのは丸わかりで本当に異様な作品だったなPAPUWA
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:25:26.79ID:KMc54LV9
ウマ子を馬鹿にする描写の一方子供の頃体が弱くて苛められてて克服のために頑張ったことをアラシヤマに話すなど
二人が接近していく描写があったりアラシヤマもウマ子を助けたりして読者の好感度が上がって当然なのに
持ち上げたいはずのリキッドは一応17歳女子のウマ子の顔面に蹴り入れたり化け物扱いするだけと
上げたいのか下げたいのか不明な描き方だった

>>269
典型的な古臭い腐の受けちゃん描写なんだよね<中身が古めかしい女性像
今も根本的にはそんなに変わってない気がするが
柴田はアニメ以降の新パプワを読者のためではなく完全に自己満足のためだけに描いてた感
ラストを感動っぽく締めさえすればそれまでの展開がどんなに行き当たりばったり適当でも許されると思ってたのかも
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:59:07.97ID:xrFFwMRa
散々言われてきた話だけど
ともかく女の存在を徹底して排除したい時代の腐女子だから、女とフラグを立てる事自体が嫌がらせだと考えてたって印象だわ

ただ他にも言ってた人がいたけど、ウマ子って見た目はオッサンだしちょっと中身が痛い系なんでパプワにおけるナマモノ的な感じで見てた口なんだけど
アラシヤマとの絡みで女の子っぽさが見えて来たりして、ナマモノよりウマ子も女の子なんだ→女の子にあんな暴力振るってたリキッドって・・・って個人的にはなった
嫌いキャラの株を下げようとした結果萌えキャラの株を爆下げする原因作ったっていう皮肉な例だと思った
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:02.66ID:1DUJx1sf
>>273
あー、アラシヤマの描写って作者としてはそういうつもりだったんだ、目から鱗
女とフラグ=BLキャラとしては嫌なこと、いやがらせ なのね
なんというか、時代を感じるわ…
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:18:16.60ID:HLbvbyKR
萌え駄目作者はそういうズレた思考の持ち主多いね
生田もヌエコの不評を受けてもっとヌエコに清明を厳しく追及させるべきだった
そんなふうな頓珍漢なこと言ってたと以前このスレで見た
プレイヤーが糾弾したいのは育児放棄された清明じゃなくてその無責任両親のほうだっての
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:10:03.03ID:gKwJSSHV
>>273
今は女キャラの存在がぶっちゃけ邪魔なら女の子同士で仲良くさせる時代かな
百合まで行くかどうかは作風による
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:00:36.15ID:79MnBwU6
昔あるスレでの情報によると「部室が隣だったがすげぇ暗い女だった」だそうだから
学生時代はクラスに一人はいるぼっちオタクだったんじゃないかな
漫画家として成功してから気に入らない新人恫喝したりとか編集と話すため柴田の椅子に座った漫画家に対しどけやと怒鳴って椅子蹴飛ばしたとか
いじめっ子つうか権勢笠に着た小物にはなったみたいだけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:11.63ID:HLbvbyKR
漫画家なんて浮き沈みの激しい稼業なのに浅はか過ぎる
ヒット作飛ばせてる内は暴君でも大目に見てもらえるが一度落ち目になってみろ
今度は累積したこれまでの所業も跳ね返ってくるだけだろうに

あと売れてからの柴田のその態度
コタローとかの男なのに女王様キャラがふんぞり返る姿に微妙に通じるものがあるな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 03:07:14.15ID:czK/ePBg
まあ時代毎に801観の違いはあるんだろうけどさ
それでも萌え駄目作者とそれ以外の作者の間には大きな溝があると思うわ
それこそ単に腐で痛い性格なだけなら温帯や柴田以外にもわりかしいたけど一線は踏み越えなかったからな
その違いはどこからくるんだろうな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 08:48:12.01ID:2VGKERwl
外への攻撃性とかも関係あるかな
そういう攻撃性がないタイプは萌え駄目になっても
まだ周りの忠告を聞く余裕がありそう
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:27:42.23ID:hpe/AOKq
柴田は編集部内のゴタゴタがあったせいで
当時名が売れてる作家の一人だった柴田に頭を下げざるを得なかった事情もありそう
ジャンプの方の作品にスターシステム的に出てたキャラはまだ抑制が効いてたみたいだし
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:08:31.99ID:AHG+OYLl
>>283
温帯もあれだけ好き勝手できたのは当時の早川にとって随一の稼ぎ頭だったからと言われてたな
実際もっと大手の出版社じゃあとがきでガッツリエロ有りの801同人誌の宣伝や
まして公式との事実上リンク発言なんて許さないだろう
またそのエロが温帯の萌え全開でハードかつマニアックな18禁ときてる

一方で温帯が駄目になるにつれて角川や講談社からの出版物が目に見えて減っていった
死後は早川以外は軒並み絶版扱いで今読みたくなっても紙媒体は入手困難
筆者変えて続いてるグイン・サーガ以外は電子書籍に頼るしかない状態だ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:31:55.84ID:95x87baR
>>278
柴田は学生時代はいじめとかそういうのは無かった感じだけど、家族関係?で生まれた土地(九州で男尊女卑が強い)と優秀な父親(医者)絡みでコンプが凄かったんだと思う
だから南国少年の頃父親に溺愛されるシンタローに自己投影してたっていうのはあったし、当時はそれがうまくいった
まあ漫画家という地位を手に入れた事で調子に乗ったのは確かだと思う、事あるごとに漫画家の〜って自己PRしまくてたのは当時を知ってるとよく見たし

その地位すら無茶苦茶にしたんだから凄いよ萌え駄目
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:21:55.79ID:+Y33oDkQ
シンタローに自己投影してたと思われる頃はシンタロー顔のキャラは
大体家族や自身に対してコンプレックスを抱いてるんだよな
話のテーマも家族との確執、和解が多かったし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:59:35.70ID:RuANXDPU
徹底して女を排除してくるよなぁ柴田
旧パプワ世界に女がくり子しか出て来ない事を、当時は別に何とも思ってなくて
マジックの嫁ってどんな人だったんだろう、くらいにふわっとしか考えたことなかった
まさかクローン技術で作ってる設定があるなんておもわないじゃん…何だそれ
セイバーマリオネットみたいなよんどころない事情もナシにそれとか気持ち悪いよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:03:19.08ID:TvjMf0LZ
>>284
温帯も稼ぎ頭になってた理由が、温帯と当時のハヤカワSFの編集長との不倫略奪婚でSF作家たちから総スカンくったせいじゃなかったっけ?
それで誰も止められる人が居なくなってしまったという話

柴田も温帯も編集の手綱がなくなってから急激に悪化していったな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:14:53.15ID:9rOsTGij
自由にやらせたらろくな事にならないまたは本人が書きたいものと読者に受けるものが異なる作家ってとこかな

>>287
新パプワ時代は同人チャットが流行してて柴田は幾つかのチャットに乱入しちゃ作者ageageチャットに変えたり
お気に入りカプの裏設定教えたりしてたんだと
その中で青の一族の生殖方法はズバリ同姓婚にしたいと語りその後新パプワ本編で人工受精が登場したんだそうだ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:17:18.61ID:Z+eYS9r/
>>287
今の男女二元論やとりあえず見なしノンケ的なのに疲れた人のそういうのとも違って
完全に作者自身がバリバリ男女二元論の男が好きなヘテロだから女が邪魔的なノリで
「腐ってそういうものに決まってるよね」的な前提があるからなんか気持ち悪いんだろうな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:38:49.53ID:+Y33oDkQ
>>289
旧の頃はマジックには奥さんがいて2人の間に生まれたのがシンタローとコタローだったのにな
シンタローも「母さんは死んじゃったけど」とはっきり言ってたし
それすらなかったことにしたから本当に新はひどい
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:23:51.38ID:75aOdrE+
周囲から認められると客観性や仕事へのモチベーション(自分が自分であるだけで仕事になるので)がなくなってきて
結果的にしょっぱい仕事になったり自分の趣味に走るんじゃないかな
職人は自分を客観視する能力がなくなったらおしまいなんだろう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:31:18.30ID:1zIsH1Rf
柴田は本人の作品やブログでの自分語りを見る限り、母親との距離感と父親との距離感の差がやけに大きかったような印象
実家では代々犬を飼っていたんだけど、父母兄と柴田本人とでは犬含めた動物への愛情や温度差を感じた
いい歳をした男ばかり出てくる柴田作品なのに、父子関係をはじめとするほとんどの人間関係が
まるで母親と赤子やペットと溺愛飼い主のような距離感だったので違和感があった
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 01:47:24.42ID:VwUF5Z3O
>>292
我が身そのものは客観的に見れなくてもいいから作品の視点は客観性を持って欲しいな
作者だけは分かっている魅力やエピソードを読者に伝え忘れたり
創世神の目線で見てる作者と神の目線で見てる読者と人の目線で見てる作中キャラの
持っている情報の違いというものを一切考えてなかったり
贔屓キャラの活躍ばかりを考えていて設定が支離滅裂なのは困る
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 04:00:48.12ID:k8w6XtE1
>>291
シリーズ前作の設定変更は萌え駄目ならではの行為だね
もっと言えば改悪
パプワ以外でも俺屍とか続編を求められるほどの名作いじって良くなった例がない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 04:44:42.81ID:pJUdJk4M
俺屍はあれだけ続編熱望されてた作品なのに2が出た後はあんなんなら続編作られなかった方がマシ的な意見があったからなあ
システム重視の作品だから続編へのハードルは低かった筈なのに
まさかの方向性からの萌え駄目の衝撃もあるよね>俺屍
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 06:24:58.36ID:FKt91ClM
>>295
結果俺屍含め待望の続編だった筈がなかった事にしたい・ない方がマシだった状態になるんだな
ただ個人的に新パプワの連載開始を知った時なんで今更って思ったクチで
パラ見してみたらコタローが完全別人だった時点でこりゃ期待しない方がいいなと思ってた
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 07:37:30.43ID:nE/bxf0A
キャラの別人化も萌え駄目作者あるあるだよね
客観性を維持できずに萌えシチュ盛ったりしてるうちに支離滅裂になるんだろうか
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:16:56.69ID:k8w6XtE1
PAPUWAは前作での周囲に弄られる末っ子的可愛いもの好きヤンキーから
変になよっちいヒロインもどきになったリキッドその人だけじゃなくて
リキッドと所縁のハーレムもなんか妙な方向へ別人化してたなぁ
土方トシゾーとかもリキッドとかかわるキャラほどみんな歪んでいく感じ
萌え駄目に欠かせないマンセー要員も完備してたし典型的誰おま&誰得マンガだった
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:38:05.47ID:HfpilmGI
パプワの設定改変だと地味にショックだったのがパプワの名付け親がフクロウ?のじいちゃんじゃなくリキッドになったやつかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:07:58.03ID:k8w6XtE1
>>302
俺屍2でヌエコ様に負けて改心しましたの改変を見た時それ思い出したわ
ナリヌも遊び人のはずが801に身も心も蝕まれた温帯によって乙女風味に変えられて
”危険な関係”思わせる対等な大人のおつきあいのはずの愛人がママンの代わりにされてた
萌えが重篤化すると記憶喪失の症状を発する作者多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況