X



トップページサブカル(仮)
1002コメント478KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品92

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:07:18.25ID:wcdval4J
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品91
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1504162589/

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品90
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1500873087/
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 05:39:30.82ID:FoEKljM6
>>903
キラ派もアスラン派もシン派も「こんな描かれ方をしてるけど推しがおかしいわけじゃない」と思いたくて他キャラに責任を求めたからなあ
キラ派はキラと対立するシンを嫌ったしアスラン派はアスランはキラageのための道化にされたとキラを非難した
シン派は言わずもがなシンはキラとアスランの踏み台にされたと怒った
責任を求めるなら監督夫妻と土壇場でシンを押しつけた上層部でキャラは誰も悪くないっていうのはみんな分かってはいたんだけどな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 19:01:10.19ID:hd5V9ptk
それ言ってしまうとフィクションのキャラにはそもそも何の責任もないんで
「キャラが悪い、キャラのせい」という言い回し自体がおかしいことになる
対象キャラにリソース割かれ過ぎておかしくなっている、みたいな文の省略形だと思うけどね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 19:37:07.24ID:lO3JVpmq
本当に望んでいたのは三人が組んでロゴスを倒す展開だったと思うんですがねぇ…
そもそも主人公同士で潰しあって終わりってのがまず狂ってるわけでな

それ以上にすでに種からだが結局ラクス絡みが一番おかしかったかと…
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:50:11.79ID:hd5V9ptk
でも無印種の頃はキラとアスランがあっさり和解して
地球ザフトの上層部がわかりやすい悪として描かれる展開にも
非難あったんだよね、それ都合良過ぎだろって

「共闘にしてもムシが良すぎない?」って考えに
「共闘ナシです!ご都合主義は残りますゴメンね!!」って回答したら
皆不幸になったともいう
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 00:32:19.41ID:cFa51Z/0
アスランが好きだけど三人で組んで欲しいとは思わないなあ
ただシンのいい先輩でいて欲しかった
だからボンボン版のコミカライズが好きだわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 01:12:38.18ID:ZNxeOJgE
種は最初は脚本にベテランが付いてたけどそのベテランが嫁と揉めて1クールで降ろされた
最初の方のまとまってた部分はその人の功績が大きいという証言がググるとちらほら出てくる
ド素人の嫁に脚本任せて崩壊したという意味では監督が嫁に萌えた結果の萌え駄目かも知れない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 05:45:41.72ID:MCWzntzk
作者のキャラ萌えはありすぎても駄目だが逆に愛着無さすぎても駄目になる
アルスラーン戦記の最後読んで思い知らされたよ
あの手の物語のお約束として大詰めで主要人物が次々倒れてごくわずかなキャラだけが生き残る
そして伝説の語り部や次世代への引継ぎ役となるのは初めからわかっていた
だがそれにしても誰も彼も愛の反対は無関心を地で行くような粗雑な扱いで読後空しくなった
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:38:40.59ID:URWI16GB
アルスラーンはずっと中断してたから作者のキャラ愛は失せてたんだろう
その点、本当に死ぬ寸前まで書き続けた温帯は大したもんだと思う
良くも悪くも
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:56:59.31ID:LaRD/Vyj
>>910
種デス放映当時はどれだけ推しを擁護しても擁護し切れない部分があるって内心では分かってたし
「いくら何でも話がひどすぎる」って共通見解もあったからなあ
キャラを非難しつつこんな不遇な扱いor電波にされてファンも気の毒にっていう気持ちは大多数が持ってたんだよ
逆に言えばキャラと脚本が乖離して見えるくらい話がひどかったということ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 05:30:34.19ID:WIh/73dW
監督もデュランダルは正しいキラ達は正しくない
とか言い出すから困る
あくまで自分の嫁に燃え上が萌えてただけでキャラ萌えはなかった気はする
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:06:38.95ID:S1qqCufS
それにしても脚本の段階で出来が良くないことはわかっただろう
監督みずから修正とかしなかったのかね?
脚本が悪ければ嫁に不満がぶつけられるのは必然なのに
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:07:08.49ID:MP/dlmBI
>>920
ストーリーについては監督も嫁と同意見だったんだと思うよ
あとスポンサーやプロデューサーの意見を急遽反映させなきゃいけない場合もあるから
それがどれだけ影響したかってのもあるな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:41:23.44ID:eQ7KTdGf
脚本は出来た後の修正が難しい事が多いしな

少し昔で、脚本アレなのをよってたかってフォローされた例だと、
全体的に原作ファンから票場良かった境界線上のlホライゾンで
唯一文句が目立った1期7話
(単発でやらせると、省いちゃ駄目な箇所を省くのが得意な水上脚本)
このフォローとして行われた事を並べると

・7話で脚本にないカットを数点追加(確か監督判断)
・原作者のツイート解説(他話より説明多め)
・後の話で本来7話で入るべき会話を差込
・ブルーレイ特典のキャラコメ(これも他話より説明過多)
・7話前時点に起きた事をドラマCD化

単発脚本で問題直すのに、
これだけ手間がかかるの考えると
単発でない場合はどれだけのものになる事やら
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 23:11:12.77ID:9v6PzLMN
投げっぱなしで放置せずそれだけのフォローをしてくれる公式サイドに
好感度が上がってしまうなそれは
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 01:43:43.05ID:T34Hvxaj
>>916
作者自身、インタビューで宿題片付けたって言ってた

文章力が衰えたのは目をつむる、メインキャラほぼ絶滅エンドは
前前から明言されていたので覚悟はしていた
ただ、初期の設定を数多く無視したりひっくり返すオチはなんだったのか
空しいに同意、これ以上待つ必要がなくなったからという意味で完結は嬉しい

温帯は温帯でお気に入りキャラは出番増やした(読者からすると悲惨な形で)が
そうでないキャラの投げやりっぷりやあからさまな劣化っぷり(例:レムス、リンダ)といったら、
初期のうちにきれいに死ねたキャラこそ大勝利といわれる有様で
グインを描き続けたのも借金返済のため、中身は薄く校正もせず垂れ流し状態

どっちがマシなのかと問われたら、答えるのは難しい
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 01:43:52.46ID:pn1L2fhF
種シリーズは脚本以外も色々あったから全てが悪い方向に噛み合ったんだと思う
監督→
カガリの声優にキラの兄弟になりたいか恋人になりたいか聞いて脚本に反映
西川に「種デスにも出たかったら出してあげるよ」でハイネ登場
プロデューサー
→放映中に遺伝子研究所を見学して危機感を持ったので警鐘を鳴らすべくキラにスパコディ設定をつけるよう要請
上の人たち
→種デスの製作準備が進む中土壇場でキラではなく自分たちの作ったシンを新主人公にするよう指示

スパコディ設定だけは今でも許せん
あれがなかったらジェネシスを止めるのはキラの役目(嫁の反対がなければ自爆して死亡)で
クルーゼを倒すのはアスランの役目(嫁の反対がなければ四肢を半分失う)だったそうだけど
種デスであんな電波にされるくらいなら元の案の方がまだマシだった
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 02:11:04.41ID:6VlkfFXz
元から個人制作物じゃないんだしスポンサーや上層部の意向を悪扱いするのはちょっと…
混迷した現場は気の毒だけど、新主人公でよろしくって言い渡されたのに
三人主人公って路線(しかも前半より後半の方が風味強いってことは、方針修正の難しさとかではない)に
拘って突っ走ったとしたら自業自得だよ

個人的にスパコディ設定はいきなり出てきた感はあるものの悪くないんじゃないかと思った
種のラストで綺麗に壊滅してたほうがよかったって部分は同意
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 03:00:35.73ID:pn1L2fhF
>>926
スパコディ設定は人工子宮から誕生した設定だけならよかったんだけど
種デスでいつの間にか「スパコディだから直感で正しい事を選び取れる」って事になっててそれがどうしても納得いかない
不確定要素を完全に取り除くための人工子宮だったのに何がどうしてそんな神がかり的な力の持ち主になったんだ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 03:55:41.36ID:6VlkfFXz
>>927
それは自分も盛り過ぎだと思った
けど中身としては単に「出来の悪い奴は間違った判断をしがち」ってやつの裏返しじゃない?
そもそも前提となる正しさについて制作者の考えすら曖昧だから。気にするだけ無意味かと
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:58:38.54ID:4bcE+uN9
上層部が主人公新しくしろって言ったってのは企業判断として全く間違ってないよね
やっぱり主人公機って商品が売れるから前作主人公と今作主人公でプラモの売上がダブルで伸びることを期待したんだと思う
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:13.08ID:gnuqdS2T
>>922
総力でカバーしたんだな、みんな原作愛がある
萌えやらなんやらで勝手に歪められたものは軌道修正できないなと思う
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 16:27:15.36ID:w/h4l1SU
>>910
> それ言ってしまうとフィクションのキャラにはそもそも何の責任もないんで
> 「キャラが悪い、キャラのせい」という言い回し自体がおかしいことになる

だから提供するのはガワと簡単な概略と増設しやすい設定だけでいいんだって、あんだけ言ってるのに……
あとは俺らでいろいろ遊んで補完するのが一番いいんだからさ。玩具や道具のプレイバリューを狭めるんじゃないよ、全く。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 17:19:04.20ID:66gCScEm
>>930
確かに、抜かれた省かれたところを埋めるだけならまだカバーしやすそう
(もちろんそれも大変だろうしそのまま放置する公式もいるだろうけど)
萌えでひん曲がって余計に盛られたあれこれを崩して矯正するのは骨が折れそうだわ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:40.86ID:Xz6VgRj+
作り手側の萌えは無かったっていうかむしろ悪意すらあったかもしれないパターンだけど
アニメ版テニスの王子様は、地味だけど真面目に頑張る健気な原作ヒロインが
アニメ版では典型的なウザイヒロインに改悪されて
女テニの練習欠席して主人公の応援に現れたり
主人公が怪我したからと試合中のコートに乱入するような子にされてしまい
そっちのイメージのせいでサンドバックヒロインになってしまったな
(改悪されただけだと知ってはいるけどとにかく叩きたいような層もいたから難しいけど)

昔のアニメによくある「ヒロインの出番確保しようとしてウザ子に」ってパターンかと思いきや
スタッフが嫌いと公言してたり可哀想すぎた

原作では出番少ないながらも努力を続けて少しずつ結果残して主人公とも距離を縮めてるのが好評だけど
アニメ版と混同してる人や意図的に混同させてるアフィブログ系とかで
「部活サボって主人公追っかけてたのにテニスの大会で入賞するとかうぜえ」みたいに言われてたりしてもう
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 05:15:21.15ID:Ewprq3hR
>>929
昔デジモンでも同じようなことをやって似たような失敗してるから
企業判断としては「なぜ繰り返した」だなあ
あっちは敵対じゃなくて仲間だったからどうにか軌道修正はできたけど
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 05:35:27.96ID:Ewprq3hR
書いてから思い直したけどあっちは「前作主人公続投」ではなく
「前作の年少キャラを成長させた姿が主人公の予定が上層部から新主人公にしろと指示」だから
似てるけどちょっと違うケースか

これでも序盤は無理が出て微妙に持て余す部分が出てきてしまって
最初から決まっていた通りのエンディングにした結果
「主人公なのにパーティメンバーのサブヒーローAみたいなエンディング」になってしまったわけで
続投予定が敵対主人公っていうのはやっぱり無謀に無謀を重ねてると思う
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 07:36:53.67ID:TQEsRZNL
企業判断から言えば止める理由なくない?
ストーリー微妙になっても売れ行きは増えるんだしオールスター物の道理と一緒
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:16:11.13ID:eFMXq4RJ
種の場合はそもそもファーストのオマージュとして展開していただろ
ならアムロがZでいいポジションだったのとも比べられるのにあれならそら批判出るにきまっとるがな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 11:05:46.47ID:Dnbvqi/i
>>933
原作のおしとやかなヒロイン好きだったのにアニメではぶりっこな感じに改変されてて嫌だったな
アニメのキャラだと女に嫌われるのも納得だった
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:48.52ID:0xTZl2zp
>>936
新主人公を出せはありだけど
その新主人公が前主人公に対して敵対してるのは扱いが難し過ぎるよね
敵対にするのを誰が決めたのかは知らないけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:22:17.86ID:lUbwu4tb
だからこそホビーアニメは個人の萌えなんてぶちこむ隙間は本来無いはずなんだよな
アニメ連動で色々展開してるからこそキャラやメカの扱いには十分配慮されるべきで
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:12:30.08ID:/IBRc40g
ホビー漫画レベルだと作者の私情っぽいものが見え隠れすることはあるけどねw

あまり格好良くない巨漢おじさんキャラの新機体(※玩具会社が新商品として大々的に発表)
の活躍シーンを小ゴマ詰め詰めの1ページで片付けて
旧機体で頑張ったけど敗北してしまう美少女の奮闘シーンに10数ページ割いて
敗北シーンの「きゃああああっ」→吹っ飛ぶ→(上着等破れる)→倒れる→気絶顔アップ
も大ゴマたっぷり使用…とかw

まあ、こういうのも玩具会社からすると「おいちょっと待て」だけど
読者の少年層も「オッサンの新機体より美少女」って思ってたりすることがあるから難しいけどw
しかもその少年達も、口では「女の活躍シーンいらねー」と言いつつ
アンケではしっかり票入れてたりするから分かりにくいw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 01:43:54.14ID:kg7Ys+wP
>>940
シンは続編主人公としてではなく敵の美少年として世に出てたらまた話は違ったのかもしれないな
なんだかんだあの手のアニメで「美形悪役」って定番の美味しい役どころだし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 01:52:13.71ID:iEavmy4w
通年アニメで旧主人公と新主人公がほぼずっと敵対し続けた、しかも勘違いと改変される前は正統性もある復讐だったのは珍しいってだけで
一時的な敵対展開とか○○VS△△(決着はつけずに第三勢力倒して終わり)企画自体は王道寄りだと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 06:50:38.26ID:u5k859eo
>>947
正当性のある復讐だったのが一番扱いづらい点だったな
それがあるから一時的な敵対関係では済まなかった
最初から勘違いで和解の見込みが充分あるのだとテイルズSの続編かな
あっちは前主人公冷遇で荒れたし敵対
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 06:53:15.35ID:u5k859eo
途中送信失礼
あっちは前主人公冷遇で荒れたし
敵対関係新旧主人公はよっぽどの覚悟がなければ手出したらあかんと思う
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 07:01:31.38ID:BT5g/Tng
S続編はそもそも正規タイトルじゃないとか制作予算ロクにないとかで
それ以前の問題がぼろぼろと

種死については結局最初の復讐要素はなかったことにして
それでも最後まで敵対させたんだから企画に枷があったわけじゃないと思う
スポンサーだって「新主人公入れろ、新旧ガンダムの対決やれ」ぐらいは圧しつけたかもしれないけど
流石に和解禁止とまでは言わないでしょ……
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 08:08:20.15ID:wUnuNWyd
シンフォニアは現主人公が前主人公を恨んでるのは誤解ですってとこはいいんだけど
そこに行き着くまでに前主人公の事も仲間もボロクソ言うから前作好きで続編やってるプレイヤーはひたすら現主人公にヘイト溜める感じだった
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 12:54:26.61ID:SRO91ny7
>>951
誤解だって知るまでは新主人公視点からはボロクソ言いたくなるのはまあ普通だろう
プレイヤーが前作を知ってても新主人公から見たらそうとしか見えないよな、新主人公も辛いよなと思えるくらい共感できて
前作主人公もsageないでそれなりの出番も確保するシナリオは相当難しいよって話
前作クリアしたプレイヤーなら思い入れは基本前作キャラに向かいがちだし
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:28.84ID:UuJJgNaq
アークザラッドも続編主人公が前作主人公を仇と憎む立場で始まった話だったけど
あれは当時前作から続けてプレイしてたプレイヤーの評判はどうだったんだろ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:29.11ID:QZgQr4T4
アークは全作ラストの時点で世界から誤解され追われる感じだったから
ああ疑われてるな勘違いされてるな仕方ないよねと思いながらプレイしてた
続編主人公エルクに対してのヘイトとかは全然なかったな
続編キャラに前作キャラが個別に出会って事件解決して打ち解けて皆が合流したところで
登場する前作主人公アークがカタルシスあったのと
誤解は解けたけどまだ完全には信用してないとエルクがアークにはっきり伝えて
アークもそれでいい、行動で示すから自分で見極めろみたいに対応してて
話が進むごとに旧キャラと新キャラ達が分かりあえてる感じで好きだった

3は崩壊後を前向きに生きる少年少女達を描いた単品としては結構好きだけど
続編としては微妙
アイテムの所持上限が撤廃されたこととアイテム図鑑の実装は評価する
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 14:54:40.95ID:TuRWiN3I
シンフォニアに関しては
シリーズ内で冷遇気味な
ファンタジアと同じ世界設定っぽいのに
比較的評判良かった

その後で、続編でやらかしたので
色々と言われる部分もあると思う
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:20:49.40ID:7gExhVfd
ラタトスクは新キャラ使わせる為に前作キャラに成長キャップつけましたとかそういう製作側の発言も火に油注いでた覚えが
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 17:21:18.88ID:+0V6rc8i
まぁラタは本来Sから400年ぐらい離れた年代設定にするはずが急遽前作キャラ出すことになったりSに対して一物抱えてる発言してたRのライターがメインライター、主要スタッフはV作成中と最初から足並みが揃ってないんだよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:39:59.80ID:t2ogOTaJ
>>951のパターンだとプレイヤーは「違うそんな奴じゃない」って突っ込み続けなきゃいけないからストレス溜まる
アーク2みたいに2主人公の視点で真相を追うとか感情移入できる感じだといいんじゃないかな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:57:06.34ID:CbNFNYsu
そもそもテイルズは初代ファンタジア制作後に
開発チームの一部が抜けてトライエース(スターオーシャンとか作ってるところ)を立ち上げちゃうし
藤島テイルズといのまたテイルズ時代みたいに
複数チームが同時進行で別々のテイルズ作ってた時代もあるし外注タイトルの存在もあるしで
作ってる方も大事なのは自分の関わってる(関わってた)作品だけ、
ファンも「テイルズなら全部好き」って人はぶっちゃけほぼいないような「シリーズ」だから
続編だのクロスオーバーだのをやっても大体ギスギス駄目を起こすんだよな

作品ファン間の対立煽って売り上げ伸ばしつつ
制作内でもキャラを使った殴り合いで権力闘争という修羅の国状態時代も長かったし
(今も終わったとは言えないと思うけど)
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:08:38.78ID:Cvj5Iprk
>>958
アーク2の場合は、プレイヤー視点だと感情論抜きで「絶対にアークは仇じゃない」と言い切ることができる決定的な証拠があるから、いつか誤解は解けるだろうという安心感があったからな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 23:38:56.93ID:yQYb/7ZA
ゲームや映画みたいに早いうちに解決パートまで辿りつけるジャンルなら
ファンコミュニティまで荒れて萎みきっちゃう事すらある長期連載のアニメ漫画ラノベよりはまだマシなのかな、と思うが
ゲームでの悪例が結構出てるしそもそも根本的な設定改悪が入りやすい形式でもあるからなぁ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 03:09:30.56ID:tlDfAy9U
>>949
シンは割を食ってしまったけどあの設定のままずっと敵対が続いてる状態で
前作キャラが正当性のある復讐の対象としてボロカスに言われる話を見せ続けられたら
前作ファンは「俺たちの前作への課金でこんなことを言われるものを作られてる…」と
一つ余計にモヤモヤしたものを抱えさせられざるを得なくなるからなあ
>>960みたいに視聴者には決定的証拠があるとはっきり安心を提示してない限りかなり難しい
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 04:39:27.79ID:4eSRo//C
アークは1と2でセットみたいな作品だったからストーリーの批判を聞いた記憶は無いなぁ
むしろ後付の3でアークのやったことが無意味みたいにされた方が批判されてたよね
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 06:36:41.93ID:R/sqhXPG
>>962
そこなんだよな基本前作が人気あるから続編は作られるわけで
それで続編主人公が旧主人公を仇と思ってるのは最初からかなりの火種を抱えてる
>>958のあくまで「真相」に視点を置いて話を展開するのはどちらも傷つけない良脚本だと思う
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 07:44:13.96ID:muqsSbBK
でもそこまで配慮必要だともう萌えありき作品だよね、それ
正当な理由で非難される事自体がまずいっていうかさすおに的な

まあ種の時点で萌えありだったじゃんって考えればそれで正解だったのかもしれないけど
当の監督自身は>>919の様子だと萌えありきだとは思ってないのよな……
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 10:23:00.82ID:34oviSJV
いや前作のファンに配慮するのは萌えとは別の話じゃないか
前作ファンなんて知るか現主人公ageageで行くぞ路線はそれこそ売り上げ度外視の萌えダメ一直線だし
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 10:30:03.92ID:FwWr3J8t
「前作ファンのシリーズ愛に新しい挑戦(ぼくの考えたゴリ押しヒロイン)を潰された」
みたいに言った例もあるからね…
萌えダメって信じられないほど周りが見えなくなるもので配慮とかできないと思う
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:04:47.44ID:/dT+TT7r
ファンとしては自分達が払ったお金で作られた続編で好きなキャラを酷い目に遭わされたらたまったものじゃないって話だしな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:30:34.93ID:ji8hjSJ4
前作ファン切り捨てでも
結果的に前作以上に売り上げてファンを獲得すればそれは英断ってことになるからな
萌え駄目やらかす人に対しては悪い意味で後押しする事例になるんだろうけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:51:35.81ID:pR3sDWlg
>>972
種デスはロゴスが共通の敵で真ラスボスは議長で丸く収められただろうに
何で途中でさらにシンの復讐心を煽るような展開にしたんだか
あれ家族にしてもステラにしても状況としてはキラが悪いわけじゃなくて
だけどシンがキラを恨むのも仕方がないっていうめちゃくちゃ難しい話なんだよな
最初から扱うべきじゃなかった設定だと思う
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 22:15:19.28ID:/Lkit5TI
正義対正義にしたいんなら尚のことどちらかの陣営に入れ込んじゃ駄目だよね
共通の敵を出すのは良い方法だけどそこも分かりやすく「悪役!」にしないといかん
作り手がその悪役に萌えて「実はこんな悲しい過去が」「実はこんな切実な理由が」とか
やらかして善悪が揺らいだり最悪引っくり返ったりしたら目も当てられないことに
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 23:03:00.46ID:muqsSbBK
>>967
作り手のじゃなくてファンのってことね>萌え
もちろん理不尽なsageは自分も嫌だけど、正当な復讐展開まで拒絶されるようなら
それはもう萌えありきの領域なんじゃないかな

あきらかに当初と違う後付設定でおかしくされたならともかく、
「戦いに加わった結果望まずして加害者になる」っていうのは戦争物だとまぁまぁあるシチュだし
キャラ萌え以外の理由でやるってほどでもない
無論、キャラ萌えを重んじたら悪いってわけでもないのは前提だけど

ただ種死の場合、「主人公周辺(キラ、アスラン、ラクス)のキャラ萌えがまずありき」な作風と
「正義は見方次第で変わるもの」みたいにニュートラル視点で描きたい願望が混じってて
結局どっちつかずのグダグダになってた気がする
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 23:16:41.98ID:muqsSbBK
×キャラ萌え以外の理由でやるってほどでもない
〇キャラ萌え以外の理由でやるなってほどでもない

誤字った、ごめんなさい
制作に同情すべき点があるとすれば、「ガンダムで戦争物なんだし、わかりやすい悪とか止めてね」って
プレッシャーじゃないかな
後年の黒餡見ると、種の頃は向いてないことやってたのかもなーって思った
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 01:18:35.98ID:R2tifItQ
>>975
そらそうよ
続編ってことは前作人気で知名度や制作費に下駄履かせてもらってるわけだし
正当な復讐劇やりたいなら前作ファンの知名度や制作費を利用せずに一から新作でやれって話
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 01:56:02.06ID:xRV/9wOf
やりたいなら一からやれって言うなら
そもそも種自体がガンダムっていうブランドに乗っかって出てるだろ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 06:36:40.69ID:0Soki5IC
>>975
その正当な復讐展開の中心になるのが「続編で」「全く新しく」登場した「新主人公」てところがキツいんだと思う
前作の段階で新主人公のキャラなり復讐に繋がったシーンなりをはっきり見せてれば前作ファンとしても「そういえば」と腑に落ちるし
もしくは前作主人公がそのまま続投でその視点から正当性を痛感し苦悩するのを描けば復讐にもそれなりの共感は寄せやすい
まあ続編企画自体がかなり前から決まってないと無理なのもあるからたらればだけど

敵対新主人公をやったら駄目だとは思わないし戦争ものならあって当然て意見もわかるけど
「続編においての前作主人公の扱い」はただでさえ大荒れになりやすい要素なのも当然なわけで
そこを荒れないようにする工夫が全くないのもそれはそれでどうかと思う
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:59:37.86ID:2v9yeyqZ
続編復讐ネタに限らず後から突然生えてきて
キャラの魅力を損なったり解釈を反転させるような後付は大体好まれない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 01:27:51.80ID:7fGQWOC8
種デスは敵側の方が理屈通ってるように見えるのも問題だと思った

議長→能力から適材適所を判断、皆の人生を予め決める事で戦争撲滅を掲げる
シン→戦火で家族を亡くし、守ってくれなかった国と戦闘で立ち回っていたキラを恨む
後半は戦争で大事な人を喪った悲しみから戦争を無くそうとする議長に賛同
キラ陣営→政略結婚は気に入らないからぶち壊す。戦いも気に入らないから両陣営潰す。
賛同者が多い議長の計画も自分達が気に入らないから潰す(その後の混乱や施策などは考えてない)
これでキラ達は大正義ですと言われてもな…
実際戦争に横から入って余計に混乱させたりもしてたし
なのに作中は進むにつれてどんどんキラ達が正義!て描写が強くなっていく

一応作中は殺してないからセーフて描写だったけど
最強の遺伝子持ち(前作で実際の能力は証明済み)に大量の敵を一気に落とせる最強の機体与えて
「戦争嫌い」「何となく嫌」て武力行使してきて急所を必ず外す舐めプ付きの陣営を正義は無理だろう…
それを様々な思惑のせいでごっちゃになって軌道修正出来なかったと解釈するにも
vs議長も主役3人の中で議長個人とは関わりのないキラだけ行くし後半のOP映像タイトルロゴにキラの機体とかやらかしてるから
修正できなかったというより「ハナからする気なかった」or「キラが主人公であるように軌道修正した」て感じだし
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 04:43:47.58ID:N3Jf2wyU
>>982
議長ってタリアにフラれたショックでトチ狂って遺伝子教の信者になったように見えたなあ
遺伝子様は絶対なんだ!私がタリアにフラれるくらいに!て感じで
議長のあの計画は理念の説明だけで遺伝子調査の精度とかの具体的な中身が不明だったのが困った
言ってる事は理想に満ちててもやろうとしてる事が本当に正しいのかどうか判断のしようがない
小説版だとあの計画における遺伝子調査は現在のパラメータは分かるけど将来的な伸び代は分からないという物で
「INT高いキャラなので魔法使いにしたら隠しステータスの性格がじゅもんせつやくだった上に
実はINTの成長値が低かったので魔法使いとしては全く芽が出ずに終わりました」みたいな事態が頻発しそうな計画だったけど
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:10:42.59ID:76sKjAG+
議長艦長って今でもセクロスしてるのに昔別れた恋人でしたー
でも遺伝子上子供できないから子供の欲しい艦長は他の男と結婚しましたー
でも最後は二人寄り添って死ぬから子供は誰かがどうにかしてくれるよねー
ってどこにも同情も共感もできないバカップルだったからなあ…
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:32:11.47ID:7fGQWOC8
>>983
いや議長の計画自体は悪役のそれだし正しい訳じゃないのは描写からも分かるんだけど
過去にトチ狂う理由もあって、でも表向きは政治家として「平和の為に具体的にこうしましょう」て案を提示してるから
議長の理屈は賛同出来ずとも「どうしてそうなったのか?どうしたいのか?」は分かる
平和がいいと主張しつつ具体案もなくその場その場で武力で乱入してくるだけのキラ達は
平和を目指す正義と言いつつ戦火を広げてるとも取れるし具体的にどうしたいのかもよくわからない
「嫌だ」「気に入らない」みたいな感情的な言葉で乱入してるから独善的な正義にも見える
それに序盤は散々煮え湯飲まされてるシン側の視点で見てるから
(前作視聴済でキラ達が正義だと分かっていても)シンがキラ達を憎むのも仕方ないと理解は出来てしまう
なのに「キラ達が全面的に正しいです」と作り手側の主張はガンガン前に押し出されてるから「そうかなぁ…」てモヤモヤが残る

無印の第三勢力になってた時は地球軍もザフトのも互いに滅ぼし合おうとしてたから
滅亡を止めるキラ達が正義、潰し合う地球軍ザフト軍が悪、とわかりやすい構造になってたし
それまで地球軍として散々戦争の酷さを見てきて地球軍に捨てられて、ザフトも強硬派がトップで…と
キラ達が第三勢力になる理由もちゃんと描写がある。むしろ本筋だった
政策の具体案はなくとも中立国のオーブの理念を継いで、という形にもなってた
種デスは最初の「襲われたから撃退した、このままじゃ駄目だ」までは分かるけど
その後何故か自ら戦場に乱入するバーサーカーみたいな事になってるし
理念や主張も「戦争は嫌」しかないからキラ達が描く平和の図が分かりにく過ぎる
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:49:05.55ID:TQNMdpN/
前作のこともあるから遺伝子で人生決められても困るよ俺が不幸になった実例だよとキラがなるのは割と当然の流れではある
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 11:46:13.47ID:KcTjvYT6
>>979
そのへんは続編前提の作品じゃないから、まぁ仕方ないというか……
一応、犠牲者の身内に恨まれたらどうするの、って言うのは種時代にもあったテーマだから
極端に前作と違うわけではないんだけど

工夫っていうかキャラへの配慮はもちろんあった方がいいと思う
だけど実際には「配慮」していって、初期の怨恨がなかったことに改変されたり
作中の復讐は新主人公サイドが利用されているだけって部分を強調されたり
旧主人公のフォローじゃなくて相手のsageでバランスまとめてしまった印象
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:42:14.32ID:hgXNaAvL
だから心身両方の余暇つぶしを他人、それもああいう奴らに任せると
まったくもってロクなことにならんとあれだけ言ってるんだ……

そんなことより自己鍛錬であったり株価チェックによる個人資産増殖であったり
理数系学習であったり、あとは雑務労苦の代替であったり……そういうことにこそ
せっかくの時間を用いるべきではないのかと。もちろん民兵の練度向上も忘れないで。

かつてカルタゴやローマが無惨に滅亡した一因はだな
0998 【北陸電 - %】 【1.3m】 (名も無き村)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:29:08.28ID:Imrpo6rM
>>996-997
萌えと創作がある限り、このスレッドが廃れる事は無いのさ……唯一の良心は俺たちの糾弾しかないんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 8時間 33分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況