X



トップページサブカル(仮)
1002コメント478KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:07:18.25ID:wcdval4J
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品91
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1504162589/

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品90
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1500873087/
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 07:51:55.35ID:yl9xQz8F
>>717
それ、3人で仲良くやっていけそうな設定だなーと思ったわ
勿論それはダメなんだろうが
別れてる間に、攻めも女作ればいいのに
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 08:54:56.17ID:mRvxRyom
>>734
そんな状況にも関わらず攻めのこと結婚式に呼んで
(呼んだとは書いてないけど「攻めは結婚式に来なかった」と語ってるから普通に考えると呼んでる)
精神的ストレスで攻めが失踪するような世界なので……

あと>>709微妙に間違ってるぞ
攻めが親から絶縁されたのは、失踪後オカマバーで働いてたって親に打ち明けてから
どっちの親も攻めと受けが付き合ってたってことは知らない
攻めも親には「受けが好きだったけど受けが結婚したのがショックで失踪してオカマバーで働いてた」と言って誤魔化してる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:01:22.10ID:qYNgRLru
BLレーベルってエロゲー並みにジャンル分け?が厳しいイメージがある
純愛謳ってる作品で寝取りやっちゃいけないとか
そんな中で一般・レディコミみたいな話を出せたのはよっぽど作者が強くて編集が御せなかったんだなと
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:21:47.47ID:/JC2yuJc
>>737
「BLらしからぬリアリティある作品」評価とストーリーが全く繋がらない…
結婚式の件とか受けを指してあーこういう無神経いるよねー的なリアリティなら多少感じなくもないけど
評価含めてよく分からん作品だ…
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:25:01.21ID:ySdynGmT
BLに関わらず恋愛がメインの作品って読者はカップルに萌えてるわけでどちらかに極端に萌が偏るのは萌え駄目っぽく感じるけどどうだろう
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:34:23.95ID:mRvxRyom
昔昔はBLの二人は最終的に別れたりどっちか死んだり心中したりでハッピーエンドなんてとんでもないってのが普通だった
まだ少年同士の同性愛が少女漫画の一ジャンル扱いで、男性編集者が少女漫画を牽引してた時代とか
それこそグインサーガ作者が天下取ってた時代とか

その次に頑張ってハッピーエンドに持っていく系作品が生まれるけど、
二人は幸せなキスをして終了って作品ばかりだった
(需要的に考えてもそりゃそうだ)

そんな中ハッピーエンドの続きとメインカップル二人の人生を描き切ったコンプレックスは
それだけである程度評価されて然るべきっていう面もある

ただまあ……正直BLとしてどうなんだってのはあるけどねw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:24.90ID:AqHsm0dU
同性愛は卒業するのがリアル、結婚するのが正しいみたいな時代もあったしね

薔薇族に掲載されてたはずのヤマジュン作品でも
「結婚するからホモ卒業」的な話普通にあるし

そういう考え方で見れば攻めを裏切ってでも女性と結婚した受けの方が正しくなる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:27.77ID:APdwOUte
>>740
ハーレムや総愛され系なんかは作者の萌えが偏っていても問題ないと思う
ただしそれが主人公格の場合だけど
途中から変わった場合は萌えの可能性と編集の方向転換の可能性がありそう
けど読者もカップルじゃなくて片方だけ萌えてるということもよくあるよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:11:30.08ID:5WWBmCxW
カップルの場合は、萌えの偏りがいかんというより
片方贔屓だけでもう片方sage・描写の手抜きが過ぎると「こんなやつ(sageられた側)になんで執着してんの?」みたく
枠組自体に疑いの目が向いてしまうのがヤバいんじゃないかな……最低限のバランスというか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:21:44.66ID:/JC2yuJc
>>742
違和感の理由それだ
恋愛観とか結婚とかにはリアルさ求めてる割にショタ趣味教師とかゲイバーとか取引先に性的な意味で狙われるとか
息子同士も惹かれ合うとかBLテンプレぶっこんでるからリアリティとは…?みたいな変な印象受けるんだ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:34:30.79ID:+7fG1Nz5
BLに限らず少女漫画でもタキシード仮面が空気過ぎるとか言うしねぇ…
やっぱり恋愛物で片方どうでもいいって一般的じゃないと思うよ
BLは一般的に見るジャンルじゃないから理屈が違うと言えばそれまでだけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:37:04.30ID:MrctjTtk
炎の蜃気楼はたまたま図書館で見つけてコバルト文庫にしては硬派な退魔ものだと思って読み始めたら数巻目からBLになって度肝を抜かれた覚えがある
そうならそうと最初から書いて欲しい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:22:28.70ID:olyYoLPi
>>747
よう俺
最初の数巻でハマって出てるところまで一気買いしたらホモォに突入して頭抱えたよ
アレは萌えダメじゃなく最初は本来の萌えを隠してただけだろうけども
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:01:31.02ID:Dk/+IV/l
こういう長いシリーズって新規はどれくらいいるんだろう
王家の紋章とかになると親娘や下手したら3代で愛読もあるようだけど
親子で楽しむには厳しい作風もあるだろうし
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:27:42.79ID:uq6wJ3U0
昔はBLという枠組みが無かったから少女漫画家になってたらしいよね
あさぎり夕はBLというジャンルが確立してから転向した人だけど
あの人は逆に転向するまで萌えを上手くコントロールしてた気がする
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:43:11.28ID:ZNBcmk27
>>747
よお私w
その系統の人だろうなとは思ったけどまさかコバルトでは無理だろうから匂わせる程度だろうと思っていたらあっさり一線超えて目が点になったのを思いだすw

>>750
あのくらいの時期だとルビー文庫(BL専門文庫)ができていたと思ったから世に出せないことはなかっただろうけど、まだ少女小説の枠だったコバルト文庫では厳しかったろうね
それでもこの時期にコバルト文庫は少女小説からBLに近い小説が増えたと思う
で、マリみてでまた少女小説に戻ってきたような気がw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:06:13.35ID:bS+hBVcE
今はBL専門レーベルがあるからね
基本コバルトは女主人公の恋愛物ってイメージあるから投稿→デビューする人の作品は少女小説になるだろう
残念な事に今は殆どの女性向けレーベルが昔のような活気が無くなっちゃったけど
なろう系はメタネタも多いから何か違うんだよね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 06:57:06.13ID:enL3nTVc
少女小説といえば森奈津子は時代が早すぎたよな…と思う
いやあぶない学園とかどのレーベル向きかと言われると今でも答えに詰まるけど
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:00:09.95ID:aiER057e
>>760
最近は女性向けコンテンツは漫画・小説よりもソシャゲといったゲーム系に移行してる印象
Vitaにも乙女ゲーがたくさんある

逆にBL系のゲームは本数が減って衰退気味
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:38:24.43ID:BKIgImPj
18禁PCゲーのBLものは成熟期直前に
ある程度高年齢層の腐女子に受けやすいタイプのゲーム以外ほぼ死滅
(そうでないタイプの作品にも大ヒット作はあるが、
「作品が大ヒット」というレベルに留まり、新たなジャンル形成はできなかった)

ジャンル全体がガラパゴス状態になってしまい
世間のBL流行から見ると古臭い作品ばかりになる

若い腐女子にとっては最初からオワコンとしてスルーされる

買い支えていた高年齢腐女子が卒業し始めて荒野に
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:11:05.17ID:A0mV/CtU
コンシューマーの方もそんな古臭い作品の移植作が殆どだったからね

これを言っちゃお終いなんだけど、基本的にBLはエロがないと売れないので全年齢BLゲームを一から作るのは無理ゲー

古臭い作品を発売数年後に全年齢移植するため全年齢版しか買えない層は
「なんだこのカビ生えたような作品」となる

はやく大きくなって18禁版かうんだ!
って層が生まれない


乙女ゲーはそのへん上手くやれたのになあ…
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:18.09ID:aiER057e
エロなし乙女ゲーは親の許しがあれば子供でも堂々と購入できるからなあ
逆にエロがないのを歓迎する乙女ゲーマーはある程度いるし
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:30:49.67ID:aiER057e
乙女ゲー関係で話題になったのは遥か5のゆき様か
主人公なのに攻略対象の男キャラよりスチルで目立っていたという…
萌えというよゆき様自体に人気を取りたいという製作サイドの勘違いぽかったが
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:34:05.27ID:8SYY59x5
BLゲームの置かれてた状況を聞いてるとそれ僕ってやっぱ近年の萌え駄目ゲーの先駆者だけあるんやなって思える
そんなギリギリの開発状況の中発売前から評判の良いタイトルでNTRに近いやり口かますとか正気では出来ない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:42:53.22ID:OOZI84h6
それ僕は今の基準で見たら微妙な所なんだろうけど事前人気投票で一位になった、つまりどのキャラが人気あるかわかった前提で
一位キャラが主人公とのEDが無いどころか萌え駄目言われてたキャラとイチャイチャするEDがあるってのが凄いと思った
内容的にもBLゲーじゃないと陥らないタイプの萌え駄目って感じ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 01:26:33.18ID:ZP/dJheS
>>733
森は嗜好といい交友関係といい理数系もどきじゃねえかよw どうも情報操作というか偏向発言というか……
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:07:34.29ID:SWxtJLO+
>>771
声優交代って大きなリスク背負ってたし、個性の強い3の望美が受けたからもう一度、と思ったんだろうけど
1,2の路線が好きだったファンは余計に離れるだけだし、新規にも受けが悪いし
良いこと何もなかったな…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:52:03.32ID:ww4h40YQ
主人公=あなたの分身で、主人公は絶対CGに出さない
出しても後ろ姿や分厚い前髪で顔が隠れてる
性格は無個性風だけど結構よく喋る

っていういにしえの恋愛ゲーム主人公のお約束は21世紀入ってからはオワコン扱いで
2005年くらいからは主人公もキャラとして魅力的じゃないと受け入れられなくなっていたからな

乙女とBL(俺×嫁と百合)両取り狙ってるとか
徹底的にキャラ×あなたを貫くとかのために
戦略的に無個性主人公を選んでる作品も出て来るようになったけど

その辺の流れに取り残されたorどうしてそんな流れになったか分かってない制作者が個性有り主人公を作ると
ドン引きされやすくなる
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:02:23.17ID:J52+G4JX
>>778
いくら個性派を目指したとしても、攻略対象より目立つのはやりすぎだわ
男性向けの戦争シミュレーションエロゲならともかく紙芝居乙女ゲーで

>>775
アシモフは?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:28:30.44ID:MHDpPB88
「荒らしにかまうのも荒らし」はあんまり言いたくないんだけど
これいつまでも続くなら隔離スレ作るかテンプレにスレ違い書くべきじゃないか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:13:59.58ID:YUFM7WiP
乙女ゲーは主人公=感情移入対象キャラ≠あなたとして見る向きが初代アンジェの頃からあったけれど
そういうタイプのプレイヤーにとってもメインは男性キャラという大前提を崩したらそっぽ向かれるよなあ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:34:26.02ID:e8Jd4tf7
だな

2011年頃だとだいぶライバルも増えてきてたし
そろそろ男性キャラのああいう絵柄も厳しくなってきてたし
金コルがアニメでちょっと男性ユーザ増やしたりしてたりして
いろいろ生き残りに試行錯誤した結果失敗したパターンだろうな

>>780
テンプレに
このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
創作論について語るスレではありません

って付け足してほとぼりが冷めるまでクソコテに触るなって入れておくか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:44:25.57ID:Qv43ZgdM
「どうしてこうなった」を語るうちに創作論っぽくなっちゃうこともあるから創作論そのものを締め出すよりは

あるべき創作の形について主張する場ではありません

くらい限定しちゃってもいいんじゃねって思う
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:12:39.92ID:zT1PTtzE
あのクソコテ来たのって、確実にアフィプログのタイトルのせいだよな
ここは「萌え」そのものを叩いていい場所だ!と思い込んで来たんだ
アフィもクソコテもタヒねばいいのに
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:23:20.08ID:fIhkrmIw
あんなコメント数も更新回数もたかが知れてる弱小ブログにそこまで影響力あると思えないけど
どうせ自分の推しキャラが関連するスレで萌え駄目スレガーと持ち出しレスする奴見て許さねぇと基地のフリして荒らしてるだけだろ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:44:36.03ID:SC1kgy77
>>733
萌えは入ってるだろうけど
ミステリってジャンル全体で作者の主役への自己投影と敵役シリアルキラーマンセーがお約束化してる傾向があるよね
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:41:13.03ID:zT1PTtzE
森博嗣はトリックはすごいんだが、キャラがどうも合わんかった
2作ほど読んだんだけど
四季についてはあまりにも絵空事すぎてなー

最も神に近い天才四季はかせが知らなかったこと
・近親交配は子孫に悪影響を及ぼす可能性が高いので避けたほうが良いでしょう
・親が天才だったとしても子供にその才能が受け継がれるとは限りません

世間の常識や法律にうとい、ってのは天才描写としてはよくあるけども
一応理系なんだからこんな遺伝学の基礎くらい押さえとけよと
作者にとっちゃ生物学なんかサイエンスじゃねえのかもしれんけど
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:00:39.04ID:+bxSFCSY
その二つについて
人類種、というマクロ視点なら間違ってないんだが
個人レベルでだと正しいとも言えないんだ

明確な悪影響及ぼす可能性と才能を受け継ぐ可能性も
個人が数人生む程度なら
かなり世代進めないと誤差と入れる差異しか出ない
問題視するなら、そんな小さな差異を重視するのがおかしい、とすべき
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:56:07.53ID:aB4YQFSP
「『萌え』自体を否定するものではありません」は書いておいてもいいかも
アフィ対策にはならんだろうけど

>>788
もともとミステリ自体あっと驚く結末へ論理的に導いていくジャンルだろうから
「道徳や常識に囚われない」天才は許されやすいんだと思う
遡ってしまえばルパンだって犯罪者だし常識なしといえばホームズだってそうだから……
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 15:02:48.31ID:zT1PTtzE
>>790
劣性の遺伝病因子持ってたら1〜2代で影響出ますよ?
ヴィクトリア女王みたく両親以前には病気出てない場合あるし
現に高級ペットで近親交配による遺伝病が問題になってる

それに四季の計画では才能を受け継いでいるはずの子供が
彼女の命令を理解できず大幅な変更を迫られた

ぶっちゃけあの作者近親相姦萌えっぽいんだよな
四季の出てこない別作品でもそのネタあってげんなりした
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:02.82ID:ZpKRuSkR
ヴィクトリア女王の血友病因子は、突然変異じゃないの?
血友病は伴性の劣性(潜性)遺伝だから近親交配でなくても発現する
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:44:49.27ID:4shyIN1K
ぼくのかんがえたさいきょうのはんにん
VS
ぼくのかんがえたさいきょうのたんてい

萌えダメになるかは別問題だけど、構造的にミステリは天才のインフレが発生しやすい気がする
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 02:33:04.16ID:oJZpm6pj
近親相姦の遺伝問題は現在では科学的根拠がなんとも言えないんじゃなかったっけ?
過去の近親相姦は詳細なデータが取れないから推測の域を出ないし
現在では人間でデータを取るには倫理観と調査期間(何代で異常が発生するか)の問題があるし
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 03:55:01.46ID:S+8Lnt0t
>>793
確かに血友病にとってはおっしゃる通りで申し訳ない
しかし、自分も知らないうちに突然変異によって劣性遺伝の因子を持つ可能性は残る

>>795
現代ではデータ取れないけども過去のデータを全て無視するのはやりすぎっしょ
自分はたった1組の近親婚で遺伝病まみれになった家系図見たことある

とりあえず近親交配には少ないといえどリスクはある
その上若年での妊娠・出産には危険が伴う
なのにさいきょうのてんさいである四季はそういった認識が全然なかった
だから自分は四季が偏った知識しか持たない頭でっかちにしか見えなかったんよ

さいきょうのてんさい設定より、14歳の少女が近親相姦して妊娠するシチュ萌えを優先したように思える
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 04:33:05.51ID:DyQIFT+6
あまり精度の高くないリスク、しかも物語上意味のないようなリスクまで警戒させる意味ってあるかな
むしろ天才っぽくなくなると思うんだけど……

超人的な天才とリスク避けて損しない賢さは別の属性だと思うし
キャラとしてどっちが正しいかっていうのは中二病と高二病程度の違いしかないと思う
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 15:39:48.79ID:yRuI2CNm
最強の犯人VS最強の探偵やろうとしてるんなら駄目じゃないんじゃないか
ここで時々話題になるハンニバルは作者が萌えてること自体ではなく
犯人VS探偵ではなく恋人同士になってしまったことに
難色を示す意見が多いように思う
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:10:33.17ID:eXNrmbG2
近親婚は潜性遺伝が発現する率は上がるが、そもそもその家系が持っていない遺伝子リスクにつてはゼロになるぞ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:20:20.05ID:DyQIFT+6
近親相姦はともかく若年出産は一応トリックにも必要な要素じゃなかったっけ?
シチュ萌え先行だとしてもそれで話が成立してるなら萌えダメってのは言い過ぎかと

>>799
関係ないって……「天才設定なのにリスクを理解してないのおかしい」って話じゃないの?
そんな絶対的危険だとも言い切れないならツッコむほうが野暮じゃないのって思うんだけど、おかしいかな?

ぶっちゃけた話、リスクを問うなら近親相姦若年出産より殺人犯してる方がずっと駄目でしょう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:25:10.57ID:ZZzUTv7h
森博嗣は近親相関萌えだろうが遺伝の事実がどうであろうが萌えで駄目になってるの?
結構売れたし評価もされていた気がしたけど
自分は何冊か読んで合わなかったけど、最初から作風はブレてないと感じた
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:01:43.89ID:3oLAEhBU
>>803
折角いい味してたレクター教授の怖さが薄れちゃった感じ
俗っぽいというか

ミステリー作法の指針になってるヴァンダインの二十則でも
探偵役には恋愛はさせるなって言ってる
そこに主眼を置くと、ミステリー要素が二の次になるかららしい
敢えて破ってる作品もあるけど、ハンニバル・シリーズには要らない要素だったなぁ

ダークヒーローに惹かれるのは理解できるけど、そういうキャラなりに描写すれば魅力を壊さなかったろうに
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:26:35.18ID:3t2XZHvp
森次慶子?全然大したことない絵じゃんうきゅ様に弟子入りしろ!
最近のダンガンロンパつまんね〜な〜 うきゅ様をプランナーにするべき☆

エ〇チが大好き★エロかわ☆神聖千葉船橋神童美しすぎる愛ある尊い天才美少女ふなばし美術予備校卒現役武蔵野美大絵師うきゅ様(佐藤ひかり様)☆

愛ある尊い美しすぎるうきゅ様と愛ある尊い美しすぎるうきゅ様の彼氏様☆うきゅ様をGETするなんて嫉妬しちゃう〜><★
https://i.imgur.com/yZ5YaAz.jpg
https://i.imgur.com/KLi0UWt.png
https://i.imgur.com/JFtVcvQ.png
https://i.imgur.com/EeTIvZB.jpg
https://i.imgur.com/HNdxtki.jpg
https://i.imgur.com/3I17Kpc.jpg
愛ある尊い美しすぎるうきゅ様と彼氏様のハネムーンの旅費の為にうきゅ様のダンガンロンパの同人誌、よろしく☆
https://i.imgur.com/x1I3oVp.png
https://i.imgur.com/oUkS1DX.png
「社会経験なくして物語作りはしてはいけない(byうきゅ様)」
http://i.imgur.com/FOWhcNE.jpg
https://i.imgur.com/GPwGXXA.jpg
http://i.imgur.com/Glh20ly.jpg
http://i.imgur.com/hoiKcAi.jpg
http://i.imgur.com/HLX92Mp.jpg
「3次アイドルの良さが全くま〜ったく分かりません(byうきゅ様)」
「それ…女の子を消費するための…家畜の扱いじゃん(byうきゅ様)」
女の子を家畜扱いするな!愛ある尊い美しすぎるうきゅ様のファンになろう☆
https://i.imgur.com/ND6Z0nu.jpg

愛ある尊い美しすぎるうきゅ様の愛ある尊い美しすぎるサイト☆
http://ameblo.jp/ukyukyukyuku/
https://twitter.com/komarukoune
https://twitter.com/ukyukyukyuku
https://www.pixiv.net/member.php?id=119872
https://www.pixiv.net/member.php?id=23278835
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:52:24.54ID:2EaqymTE
>>807
レッド・ドラゴンでウィル・グレアムに思い入れ→わかる
ハンニバルでクラリス・スターリングとくっつく→ああいうキャラが満たされちゃっていいの?
ハンニバルライジングで幼少期のあれこれ、妹のこと→ミステリアスなままの博士でよかったのに

ハンニバル映画版のラストシーン変更は成功だと思う
むしろあっちのような関係のままでいてほしかった
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:09:31.55ID:hTBEfELL
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:52:07.04ID:vrtjYiwr
要するに作家ってのは本来だな……としか言えないね、全く。
関係者への脳改造が必要or徹底したオートメーション化が急務な様だ。

こんなこというとまた異常者扱いされるのが不可解でならんよ。
異常者は作品とキャラクター(に限らず、世のあらゆる物事)を
腐ったあらゆる自意識で微粒子レベルですら汚染する奴等だろうがって。

世は全て述べて作らず事挙げせずに限るんだからね!
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:25:25.36ID:vKmPIFUB
羊たちの沈黙のジョディ・フォスター可愛かったもんなあ
作者がお熱あげちゃうのは分かるけどレクター博士とそういう仲になるのは違うよな
クラリスって上司の事好きなのも見抜かれてたはずなのに
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 15:26:45.31ID:nRSexMcp
>>724
・自分の意見が絶対正しいと思っていて、他人の意見を全く受け入れない
・自分に酔ってるせいか文章が読みにくく言いたい内容がいまいち伝わらない
・他人(萌え駄目作者)に対して必要以上に攻撃的、見下していいと思っている
・他人の迷惑を省みない

>>727
確かに最初から駄目にしかならないね
訂正します
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:06:24.00ID:L/AQbcRa
>>807
>探偵役には恋愛はさせるなって言ってる
>そこに主眼を置くと、ミステリー要素が二の次になるかららしい

そんなこと言っちゃったらコナン以降の日本の推理小説推理漫画ほぼ全部アウトじゃねえかw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:08:41.85ID:k8EUFke6
>>812
むしろ萌えまくって「僕のクラリスちゃん単独スピンオフです!レクター?ああ、昔居たよねーそんなやつ」
ぐらいはっちゃけてくれた方が色々幸せだったのかw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:21:52.21ID:fFAeT7na
>>814
ヴァンダイン云々なんて当時ですらアガサクリスティ全盛期に対する難癖みたいなもんだから今の世の中からみたらカビが生えたようなネタでしかない
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:00:35.42ID:JGtgfLrM
>>807です

別に日本の推理漫画は否定してないよ
むしろ敢えてヴァンダインとかノックスの法則を破ってやろうっていう挑戦的な作品は面白いと思うわ
コナンの作者も、敢えてラブコメ入れた言ってたし
ドラマのトリックで双子犯人ネタが出たときは腹抱えて笑った

そもそもノックスの十戒作ったロナルド・ノックス本人が
「何でこんなの書いちゃったんだ、俺w」
みたいなこと言ってたらしいからね

ただまあ、恋愛ネタが合わない作品もある
謎の怪人とかが恋をすると、ただの人間なんだなぁってげんなりするし
金田一少年だと、主人公と幼馴染がラブコメするのはいいんだけど
高遠がラブコメしたら違和感あるみたいな

そういや推理ものって探偵役tueeが基本なのに、萌え駄目あんまり聞かないな
コナン作者の声優萌えくらいか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:26:33.64ID:cX7mngPZ
ミステリーは構造的に探偵萌え駄目はなりにくいと思うわ
TUEEEすぎて登場したら事件解決しちゃうから探偵の出番が減るなんて事もありうる
萌え駄目になるなら犯人側への萌えじゃないか?
事件解決したのに捕まらないとか、退場しないタイプの敵役
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:51:33.39ID:UnqS9wQM
>>815
実際ハンニバルシリーズは元々はシリーズの最初の話では脇役だったハンニバルを主役にして
現在刊行されてるシリーズ最終巻はハンニバルの掘り下げ過去話だからそういう状況だよ
対象はクラリスじゃなくてハンニバルだけど
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:45.85ID:i2+RMGak
逮捕されない犯人や組織ってのはミステリ作品を続けるうえでは必要なんじゃないかなと思う
主人公に宿敵の逮捕という長期的な目標があったほうが話は作りやすいだろうし
毎回主人公に犯行を暴かれても必ず逃げ延びるのがどうしても不自然になっちゃうけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:50:25.02ID:4ilM/oSM
事件を未然に防げなかったのには止むに止まれぬ事情があったと盛ってくるから、最強探偵とミステリは両立可能
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:28:38.77ID:BqiGfHEJ
超常的な能力持ちの一発解決探偵をメインに置く作品もあるけど
それはもうそういうジャンルだから萌え駄目とは言われないと思う
主人公TUEEE系の亜種かな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:02:29.33ID:2vMzOsGr
>>821
金田一の高遠がそれだな
せめて護送中に逃げるならまだしも収監されてから逃げるから不自然が増すんだよなあ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:35:09.60ID:j/dmRqKl
>>818
じっ自分はオペラ座の怪人の方を思いだしたんだからねっ!

ペルシャの王様のために宮殿を建てたくらいマルチな才能に溢れた人物
でも誰も個人的に愛してはくれなくて、もう一生無理だと諦めて
フランスに帰国後オペラ座地下で隠遁生活
ある日若い娘っ子から亡きパパが送ってくれた音楽の天使様〜と慕われ
そんなの初めての経験でもう大発奮しちゃってよっしゃプリマドンナにしたる!と
意気揚々としていたら、娘っ子の隣に若いイケメン貴族が寄って来やがった

――とまあ、皆から怖れられた「謎の怪人」が
恋をしたらただの不器用なストーカー男になってしまう話なんだけど
そのギャップが萌えポイントとして上手くまわってた、少なくとも原作小説と舞台版は。

ラブネバーダイはALWの意図がチラついちゃってどうしても駄目だ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:50:28.14ID:kRu3vrOW
ラブネバはここで存在を初めて知った口だけどしりとうなかった系そのものだった
それと同時にドラキュラでも似たような托卵ネタの続編が作られてたとか知って唖然とした
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 06:19:51.83ID:pFQzcxbD
ハンニバルはすごく端的に言うと
世間と違う価値観を持った中年男が若くて知的な美女を自分の思想に染めた上でモノにする
という話なんだよな

そういう話に惹かれる層は少なからずいるけど
ジョディみたいに色々苦労してる女優さんがどう思うかと言ったらなあ…
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:54:01.60ID:oc6e5AoA
オペラ座の怪人はファントムという怪人萌のパスティーシュもあるからなぁ
悲恋の成就って一定数需要があるんだろうね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:37:21.83ID:elJFax9Y
羊達の沈黙の時のクラリスは、トラウマを抱える知的な女性が怪物的な知能を持つ犯罪者の博士と交渉として
時にはカウンセリングされたり協力して貰ったりお礼に良い待遇の刑務所に入れると嘘言って出し抜いたり
(他人に嘘をついた事をばらされたがむしろ二人のゲームに茶々いれた他人に博士はキレた)
色々しながら連続殺人犯を追いつめて(その殺人事件だけ見れば)一件落着という話だったよね

それが続編で博士にメロメロってそりゃあ……
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:09:31.08ID:nYOvz3wT
せっかくジョディ・フォスターに萌えて書いた次の作品も
正反対イメージの女優さんでやられて原作者的にはどうだったんだろな
萌えてたのに本人に否定され降板され
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:59:20.11ID:fDc83sRx
悪の魅力やニーチェのお前が深淵を覗くとき…の言葉通りクラリスが博士に心揺らめく展開に関してはあり得なくもない
ただその過程の葛藤があまりにも雑でヒロインの前作からの様変わりも急展開を通り越してご都合主義
それで結末ありきの出来の悪いオッサンの妄想小説みたくなってる
あとせめて渡辺純一の不倫物のように最初からならともかくシリーズが急にジャンル違う話になってるのもキツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況