X



トップページスポーツ
1002コメント288KB
ジョギング趣味の人いる?70人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:05:50.91ID:irY226rT
「この、のろまっ!」

って、言われたい。
0778アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:49:58.01ID:oIRZ3//Q
今日から走る事にしたんだが、5キロをウォーキング+走り少々で回ってきて
死にそうなんだがこれ毎日やってて走れるようになるの?
45歳、身長180、75キロ、体脂肪エライことになってる
0780アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:02:50.37ID:ECtv4ixg
>>778
初めは、15分→30分→45分→60分
と、走る時間を長くしていくと良い。
0781アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:06:40.50ID:c75t4/bV
>>778
死にそうなら、現在の体力では強度が強いかもよ。
その強度では、イヤになって続かない。

初めは余裕もって終われるくらいの距離でウォーキングしよう。

ウォーキングが物足りなくなったら、少しジョギング混ぜる感じで、徐々にジョギングする距離を増やすと良いと思う。
0782アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:33:22.24ID:oIRZ3//Q
ありがとうとりあえず、嫌にならない程度に
続けてみる
0784アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:11:28.17ID:D5FPf5cw
>>778
歳なので毎日ではなく隔日で週3回できれば自分を褒める
痛くなりそうと感じたらすぐ止めるを繰り返し2ヶ月も経てば
体感も外形も周りの評価もスタート時点とは見違えてる
そこに夏までにたどり着ければ(秋まで故障せずにモチベ保てれば)
あなたは立派な市民ランナー
10kmマラソンとかにエントリーしましょう
0787アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:28:11.93ID:/TCdwrUq
すみません
ジョグやマラソンで感染症が感染しやすいとの
書き込み読んだんですけど、口開けてるからですか?
0789アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:29:21.24ID:c04+PaK9
そりゃ体を酷使してるんだから弱って免疫力が落ちてる状態で風邪などひきやすいわな

走った後は水分と栄養補給して帰ったらシャワー浴びて体を休ませることに重点置くわ
0791アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:08:16.43ID:wBKxmzhi
>>787
長いことジョグを続けてきて、関連の雑誌も時々目に
通してきたけど、その説は初耳だわw

それを書いたのがまともな専門家なら、その理由まで
論理的な裏付けを元に説明しているだろう。そうでない
なら、どこの誰かも分からん素人のデマ。
0792アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:42:03.89ID:Tam9ST4P
ジョギング1時間超えくらいの運動直後に免疫が落ちるってのはテレビでみた
一時的なもので短時間で元に戻るけどその間は要注意と
ジョギング始めて風邪ひきやすくなったのは痩せて寒さに弱くなったせいかと思ってたけど、なるほどと合点がいった
0793アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:22:55.43ID:gm0xxlBf
風邪気味の時に、「走って体温上げたら治るっしょ!」と思って走ったらめちゃ悪化した
>>792
ホントそんな感じ
0794アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:22:50.64ID:zaeB6yF/
逆だな
ジョギングやってから全然風邪ひかなくなった
まぁちゃんとうがい手洗い徹底してるってのもあるけど
0795アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:32:11.55ID:rAg/ypIp
分かる〜。
ジョギング始めて2年位して落ちる体重と体脂肪率が安定した頃から風邪とか引かなくなった気がする。

以前は鼻や喉の軽い症状が出るとパブロンとか飲んでたけど、気が付いたら全く手付かずになったもんな。
0796アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:45:17.59ID:1oQYPmMK
ここに札幌住みの人居ます?
3月の頭に旅行に行くんだけど路面の状態ってどんなもんですかね?
せっかくだから旅ランしたいけど雪積もってて無理!てならランシュー持って行っても邪魔になるなぁ、と思って。
0797アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:12:06.75ID:ElbD88s7
ジョギング後に買い物に寄るのが一番悪いパターンか。免疫力落ちてる時に人混みの中に突っ込むことになるし、汗で体は冷えるし
0800アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:02:34.72ID:dQKpJN/t
ジョギングする前から風邪は引きにくい方で
1年前と比べ、これといった変化はないけど
肌はやたら綺麗になったね
0803アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:00:35.36ID:Zbuvn+Mg
ワコールCW-Xのパンツシリーズで、レボリューションとスタビライクスの差は腰回りのサポートの有無かと思いますが、この差はやはり体感できるほどのものでしょうか?
腰痛持ちではあります。
0804アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:35:32.49ID:2T6Vprof
マジモードの腰痛には気休めにもならん
日々バックエクステンションやってた方が改善される
0806アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:34:05.48ID:b5xZr8pq
最近仲良しになった同好の人から
インソールの重要さを指摘されたんだけど、そうなの?
靴だけではなくインソールもこだわらないと膝に来るって
0810アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:00:41.70ID:Y16ewrZs
膝に来てる人は試してみればいいと思うけど、なんともない人には余計なお世話だな
0811アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:35:06.79ID:GBIpK5hb
他人が何使おうが勝手なのになんでいちいち怒るんだろうね
余裕がない人なのかな
0812アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:39:17.67ID:/3IEp+Z2
怒ってくれた事は問題ないんですよ、柔道の重量級ですから

それでオススメのインソール貰ったんですが効き目がイマイチよくわからなくて…
0813アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:32:52.71ID:W615Uvkt
ランナーで膝をけがするのは第一にフォームの問題。
第二に己のスペック以上のペース、距離を走っているから。

その根本に目を向けず、やたらとインソールやサポーター
といったグッズばかり気にかけている奴が大杉。
0814アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:15:35.65ID:9SutHFR2
膝って誰でも走りはじめはやっちゃうし、そのうち自然と治る。その自然と治る期間にインソールを試したら盲信する結果になっちゃうのかもな
0815アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 05:32:48.73ID:KBh6zAmi
>>812
足からの振動とは限らないんだよね
着地の時に骨盤が下がりすぎて横側に力が働いて膝を壊すケースも多いから
0816アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 07:40:39.54ID:DoyGl6Ei
>>814
自分もそうだったな
通勤が辛いくらい膝やってたけど病院で湿布もらって貼り付けながら走ってた
ある意味病んでたわ
0817アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:46:59.51ID:Bw/xLViW
足底筋膜炎だったけど、インソール変更して改善した
インソールはSuperfeetの緑
自分の足底タイプはハイアーチ
0820アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 17:38:40.04ID:n3vyLQv7
運動音痴で肥満なのでジョギング始めようと思ってます。
3日坊主の可能性が高いので、ホームセンターで3000円くらいのランニングシューズ買おうと思ってますが
最初はそれでも大丈夫ですよね?
0821アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:25:22.48ID:uEoRnCvW
最初は靴なんてなんでもええと思うよ。無理せずゆっくり長めを心がけて走れば怪我もしにくいし。あと、スマホアプリとか使って距離と時間の計測すると走るの楽しくなるよ
0823アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:29:57.78ID:2akUYsQl
>>820
似たような始め方だけどシューズだけはと思って型落ちのゲルカヤノ買いました
フォームも何も知らないからこそ膝を心配した結果です
アマで7000円程度だし買っても後悔しないと思いますよ
0825アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:09:08.25ID:n3vyLQv7
>>821 >>823-824
ありがとうございます。
とりあえずAmazonで4000円くらいのアディダスをポチりました。
この手の靴は普段履かないので、三日坊主で終わってもまだ諦めがつく限界のところって感じです。。
習慣になるまで難しいと思いますが、まずはスタートさせてみます。
0826アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:44:46.58ID:DoDGu75T
最所は無理に走り続けなくてもウォーキングだけでも良いよ
続けられるように頑張ってね
0828アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:33:59.39ID:nGIcxFKM
レースで記録を狙うわけでも無いジョグ用のシューズなんて、ネットで
3,000円程度の品で十分。どんなシューズでも500km〜1000km程度で
かかと付近のアウトソールが削れてしまい寿命となる。月に200km程度
とかなり走る人なら半年程度、月100kmとそこそこ走る人でも1年は
持たない。

どんなに高いシューズでもアウトソールが削れてしまったら、ただの
粗悪品シューズと化す。場合によっては怪我にもつながる。だけど、
高いシューズを履いてる人ほど交換のサイクルが長いように思う。
基本的にレースを想定した軽くて高いシューズほど、寿命が短いん
だけどね。
0829アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:40:56.97ID:m5P8z26p
初めてマラソン大会に出たんだけどタイム計測に使うチップはどういう仕組みなの?
GPS的な?
0830アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 03:03:33.36ID:aSo1Hbvy
どっからGPSなんで発送でてきたん? 非接触タグをセンサーで読み取ってるだけ
0832アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:59:16.57ID:Ih5hkwEf
安くても良いとはいうが、やはりナイキの厚底シューズはすばらしいと思う
高い金出して買うだけの価値はある
0833アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:40:24.38ID:Vg+oGo71
ジョギングは
距離よりも時間で走るのよ
20分ジョグでもいいのよ
疲れたら歩けばいいのよ

1番やっちゃいけないのは
無理して長い距離を走ろうとしないことなのよ関節壊すわよ
0834アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:46:35.26ID:Vg+oGo71
シューズは正直なんでもいいんだけど

ただ試着は絶対してね最初の1足で決めちゃダメ履き比べしてみてね

今は初心者向けとされてるシューズでもメーカによって特色があって感触が違うからね
0835アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:24:20.47ID:qv+m5DAg
そうそう、シューズは最初足入れてからが良いよ。
幅が狭いとか、どっか当たるとか。

同じ物をリピートする時は、通販で買ってる。
0837アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:23:13.71ID:0zeQFZQy
初めて2週間ぐらいウォーキングと走りで3キロ
大分走れるようになって来た
ナイロン系のウェア買ったら雨の日でも外に飛び出すようになってきた
0839アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:23.09ID:qo4i+yf/
>>837
無理すんなよ!
雨の日は休もっ!

って、くらいで良いかも!
0840アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:45:29.36ID:ySnKuXdS
2週間前からジョギングはじめてバッシュで走っていたんだけど、
先週ペガサス36ってのを買ったら何も履いていない感覚で驚いたわ
ただケツと腿裏が筋肉痛で痛い
0841アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:19:37.77ID:AYFSPkVf
走り始めてからひと月続いたので、数年前に買った3000円くらいのシューズからカヤノに履きかえたらあまりの違いに愕然とした
0843アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:43:53.47ID:UaF1FzwB
観光地みたいなところに住んでるから昼間走るの恥ずかしい
夜は夜で寒いから外出られない
大会迫ってるのに練習してないから膝壊しそう
0846アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:54.52ID:/O7m76e4
カヤノはクッションと踵のホールド感がスゴイよね。
フォームが定まるまではそれで走った方がいい。
0847アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:46:18.88ID:bgAEbEMd
アシックスの踵のホールド感が好き
他のメーカーにはない感じ
多分ラスト?が自分の足形に近いんだろうなーと思う
0848アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:02:08.94ID:MZiWRtgG
流行りの反発シューズほどじゃないんだろうがターサーもその類いの構造だという認識なんだけど
0849アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:37:06.33ID:sHMS0+LC
ターサーは昔ながらのランニングシューズ
今のメインストリートなのは
ランニングエコノミー(動的エネルギー効率)を追求した爪先が反り上がった形状の厚底シューズ

今はレースのモデル初心者向けもそいう形状が主流になりつつある
0850アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:39:31.28ID:sHMS0+LC
ちなみにペガサスもランニングエコノミーを追求したシューズになってて
GT2000と比べると足運びがすごい楽
0851アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:16:08.92ID:Y0jFGrMt
フォアフットロックと言うんだっけ
あの反り上がり楽なのかね
少し前に着地しないと無理矢理つま先立ちにさせられるのが恐いわ
0855アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:46:06.44ID:A6M9xiqc
以前ランステに出始めのナイキ厚底レンタルがあったから履いて走ってみた
買うにはちょっと…だったからお試しで丁度いい感じ
でも靴のレンタルに抵抗ある人にはハードル高いかな
0856アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:57:58.15ID:Cu5LxN15
ペガサスターボ2使ってるがなかなかいいぞ
ヴェイパーフライほしいがさすがに3万は高い。あと色が気に入らない
0858アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:21:31.63ID:P9P79NEM
そういう転がるシューズってジョギング用でもロングランや怪我防止を目的として各社から色々発売されてるよね

実際に自分もいくつかそういうシューズ履いたけど
普通の形のシューズより衝撃が前へ分散されて走りやすかったけど
むしろこれからはランニングシューズは転がるシューズばかりになって行くんじゃないかなと思ってる
0859アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:29:48.27ID:P9P79NEM
普通の今までのシューズてまずベタっと着地させてそこから蹴り上がるじゃん

それがロッカーだとベタんがないし蹴り上げの時も引っ掛かりがないから楽で走っていて気持ちがいいよ
0861アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:12:33.29ID:d6ObWuQx
俺は近所のお姉さんが毎週土曜日の9時30分に出発するから、その後ろを付いて行っている
0862アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:50:43.56ID:ZFHDg4Yq
どうもアーサーです
俺の中に別の人格があと23人いるから寂しくないよ
0865アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:28:53.40ID:LUrca4ro
ランキーパーの距離測定って正確?
0866アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:14:27.96ID:Kv1eoiWv
自分も犬と散歩ランを夢見て中型犬飼ったけど若いからか走り出しても
いろんな匂いが気になるから急に止まって匂い嗅ぎ始めるなんてのがざらでスムーズなジョグなんてできんよ
0869アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:16:45.54ID:Ga1btYQr
俺レトリーバーと走ってる。
気分が乗らない日でも、目をキラキラさせて玄関で待ってるから、
いい意味でサボり防止の役目も果たしてくれているよ。
0870アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:21:05.89ID:V+2HwNMb
うちの柴子は数百メートルでもう嫌モードになって座り込んでしまうからダメだ
0871アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:19:41.89ID:C81x3BYB
>>866
行く時に「散歩」「ジョギング」と言葉を付けて行く習慣をつけると
邪魔しなくなるよ
ジョギングの時は無理矢理引っ張っていい
0872アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:53:12.78ID:Ll94L568
>>865
10km走った場合、LifelogとFitの記録よりも3〜400m少なく表示されるが、どっちが正解かは定かではない。
0873アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:12:42.34ID:PfaFR0Y+
>>865
まあまあ正確だよ。
毎日ログ採ってるけど、大きくズレることはない。
走った記録程度だけど。

でも、一分一秒ズレるとイヤな人はガーミンとが良いかもよ。
0874アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:35:04.83ID:5YD4bV/I
>>873
ガーミンもログの地図見るととても正確とは言い難い…
車みたくGPSと車速パルス併用でもすればともかく、スマホや腕時計のGPSだけじゃ10kmで3〜400mくらいの誤差はしょうがないんじゃないかな
0875アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:20:08.62ID:VnN3ZUPJ
ガーミン使ってるけど大会でると実際より若干距離が長く計測される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況