X



【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 18:06:06.60
前スレ
【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part2】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644912582/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part3】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1646283838/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1647111747/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part5】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1648599085/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part6】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1649814853/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part7】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1652627089/
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:56:01.96
4 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2022/09/28(水) 19:49:51.19
>>2クソスレ建てんなカス
使えねーな


クソワロ
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:28:57.97
>>522
内くるぶしが発達していて、ブーツを履いただけでは痛みが出なければ、ストラップで圧迫されている可能性が高いです。しばらく517の方法で凌いでいました。

Now からunionに変えて痛みが無くなり、その後 ブーツをhead 7BoA(ヘタッてた)からナイデッカー high liteに変えて、nowでも大丈夫になりました。
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:07.77
>>524
やるなら付属のインソールの下だろ
100均のインソールなんてただ足形にカットされただけのシートなんだからわざわざそんなモンをそれなりに作りがしっかりしてる付属のインソールの上に重ねるなんて狂気の沙汰だわ
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:19:15.48
>>499
私の場合はAsianFit(ワイド)を買ったとき中で動いた。
自分はルーラーボアだけどワイド以外を手に入れるのは苦労するが快適。
サイズを長さだけで考えずに幅で考えてもらえば例え長さが少し大きくても大丈夫なことがある
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 01:15:49.65
初心者です
ビンディングについてM(24~28)、L(28~33)のラインナップでブーツ27cmに対してLは大きすぎますか?
デザインと価格的に気になるものがあるのですがネットにMの在庫がなく…
ブーツとビンディングは違うメーカーの物です
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 01:28:31.01
>>541
違うメーカーの物ですとは説明するくせになぜそのメーカーを言わないのか理解に苦しむな
メーカーを知られると何か都合が悪いのか?
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 02:38:55.41
>>543
大きすぎだね
大きいと何がダメかというと、センターリングと言って足をボード幅の中央に調整する事ができなくなるんだよ
バインディングのディスクには1つのビスに対して複数の穴(もしくは細長い穴)が開いていて、それでバインディングの取り付け位置を調整して足がボード幅の中央にくるようにするんだけど、バインディングが大きすぎると全開に寄せても寄せきれないんだよね
つまりこの調整できる範囲というのが対応するブーツのサイズの範囲という事になる
だからそのサイズの組み合わせはNGという事になるんだよ
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:03.31
>>546
必要性はあるよ
ないと思うなら気にしなくてもいいしそれは個人の自由
結局必要性というのはその人にとって、という話に集約されるから、ルールやマナー、モラルといった社会的秩序に則った範囲で取捨選択していけば良いんだよ
例えばマスク
今は屋外では外しましょう、さらには屋内等でも必要に応じて外すようにしていきましょうといった事が推奨されてきているけれど、これなんかが良い例だと思う
心配だと思う人は外さなければいいし、外したい人は推奨されている範囲で外せばいいと思う
外しはしないけど状況に応じて不織布マスクや布マスク、ウレタンマスク等を使い分けるなんていうのも良いだろうね
ただ、いずれにしてもただなんとなく、周りがそうしているからとかではなく、ちゃんと自分で考えてその上で実行するという事が大切だと思うね
つまりは自分の行動にしっかりと根拠を持たせる、という事だね
スノーボードでもそう
なぜこの道具なのか、なぜこうした方がいいのか、しない方がいいのか等々、考える事でベストに近づく事ができる
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:10:55.03
>>548
えーそうだたんですかー
必要性は?なんて聞くもんですからボクはてっきりあるの?ないの?って聞いてるのかと思っちゃいましたよー
ここの人達はあなたのお母さんじゃないんですから察してちゃんじゃダメですよー

で、必要性についてだけど、イメージして見当も付かないような人に説明してもあまり意味がないから、実際にバインの取り付け位置色々変えて角付けしてみたら良いよ
家でもできるぞ
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:19:36.19
あ、ちなみに逆バージョンもあるのでせっかくだから置いておくね

池田秀一風「必要性がないな」

どうぞお納めください
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 12:25:20.17
朝から夜まで考えております
久しくこんなにセンスが無い奴に出逢ってないもので
idも無いし好きに書いて後悔もないですしね!
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 13:16:40.71
>>549-553
おいおい、偉そうな口叩く割りに随分沸点が低いな。ひょっとしておこなん?

センターリングの為ですとは説明するくせになぜそのセンターリングが必要なのかを言わないのか理解に苦しむな
必要性を知られると何か都合が悪いのか?
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 14:04:33.42
>>558
怒ってるように見えるって、何か怒られるような事をしたの?
まぁそれはそれとして、つまり君は自分の質問には答えてもらえなかったから拗ねちゃってるんだな
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 14:32:25.94
>>564
>足をボード幅の中央に調整する事ができなくなるんだよ
これが重心を中央に調整したいのか、単純に爪先、かかととエッジまでの距離を等間隔に分配した中央って言ってるのかわかんないから聞いてたんだよ

で、重心についてだけど、イメージして見当も付かないような人に説明してもあまり意味がないから、実際にバインの取り付け位置色々変えて角付けしてみたら良いよ
家でもできるぞ
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:22:53.90
クソワロ
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:58:24.37
言い返す時安価しないヤツって何なんだろうな?
最悪別におまえに言ってるわけじゃないとか言って逃げる為?
後々レスを追いづらくする為?
まぁ安価しない時点で自信がないんだろうな
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:40:25.12
バインはSALOMON MIRAGEて書いてある
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:03:32.41
>>545
やっぱり大きすぎなんですね
理由まで詳しくありがとうございます
気になったビンディングを買えないのは残念ですが諦めて他のものを探してみます
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:24:11.49
家で角付けはええかもな
つま先とかかとでこのくらいの力かければ立つというのを知っておくのは本番で時間を無駄にしないためのアドバンテージになるやらないけどな
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 00:25:40.80
>>581
平日昼間から一日中お人形遊びしてるよね
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 00:51:38.38
無職のこどおじは昼が長い
精一杯のアンカ煽りも華麗にスルーされて可哀想
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 07:52:32.56
この週末あたり専門ショップはほぼ入荷してますかね?
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:14:23.85
ネットで新しい板を買って特典でベースワックスをしてもらいました
これはこのまま滑って問題ないですか?
滑走ワックスは必要でしょうか?
0590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:38:08.08
589 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2022/10/14(金) 14:14:23.85 ID:
ネットで新しい板を買って特典でベースワックスをしてもらいました
これはこのまま滑って問題ないですか?
滑走ワックスは必要でしょうか?


上記のような質問がありました
この質問にはどのように答えるのが良いのでしょうか?
0591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:59:43.47
自家用車でスノボー行きたくてinno のxa927を探してるんだけど品薄で価格が高騰してます。
定価18000円ぐらいに対して22000円ほど。
この商品は例年、この時期から冬に向けて流通するものですか?それとも単に品薄で入手しづらいものですか?
過去は13000円ぐらいで普通に売られていたものみたいですが…
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 15:16:13.02
Amazonのカーメイト公式でワイド22000円とショート13000円で売ってるから、税抜きと税込みの違いじゃね?わからんけど
エアロバーじゃなければ安いアタッチメントはあるのにな
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:30:26.38
>>589
そのままでおけと言っている人がいるけど、ショップはそのベースワックスについて届いたらそのまま滑走OKと謳ってる?
もしくはスクレーピングやブラッシングをしてからってなってる?
前者ならそのまま滑ってとりあえずは大丈夫だけど後者なら余分なワックスを落とす必要があるよ
それらについて何も触れていないとしたら滑走面みて余分なワックスを落としているかどうか要確認だね
ぱっと見で何か塗られているような感じなら落とさないとダメ
0595名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:54:16.39
>>589
ワックスは剥がしてから滑った方がええで
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:04:46.08
硬いワックスなら剥がさなくてもなんとかなるだろうけどサービスのワックスなんて柔らかいヤツだろうからそのままだと滑り悪いぞ
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:49:20.57
>>598
理解力なさすぎで最高にアホ
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:50:42.25
>>596
ソール保護のためのワックスならそれでいいんじゃね?
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 08:24:00.58
えっワックスって滑りながら取れないですか!?
一回かければずっと楽しめるじゃん!
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 13:18:55.29
>>610
じゃあ剥がさないで滑っても一緒だな
ほんとに逆張りガイジだな
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:52.37
100爺の思惑通りだな。ちょいと誘導すればいいから楽勝だな
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 19:39:37.86
クソワロ
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 03:51:09.16
チューンナップ後の剥がしてない塗りっぱなしのワックスの話してる人と、ワックスを塗ると滑るメカニズムの話をしているガイジ
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 07:45:05.22
ビンテージボードを探していたら
https://www.youtube.com/watch?v=DcGgz3jyg7k
にたどり着いた・・
字幕も素晴らしく見入ってしまった 32:13〜

で質問 ビンテージボードの保管って使わないならワックスしてラップとかで巻いといた方がいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況