X



【スキー】初心、初級者 滑り方相談室14【目指せパラレル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:53:57.57
・スキー初心者、初級者の人
・全く初めてな人
・ボーゲンしか出来ない人
・中斜面が怖い人
・パラレルの壁を突破できない人 etc...

やさしいベテラン達が滑り方を丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!

前スレ・過去スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室4【142出入禁止】(実質11)
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1451148501/
【スキー】初心、初級者 滑り方相談室10【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522076201/
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室9【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517301422/
【スキー】初心、初級者 滑り方相談室12【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546912533/

スキー用品に関する相談はこちらで
【スキー】初級者アイテム相談室4【板靴何でも】(dat落ち)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1476432139/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1552859812/
0207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 18:36:28.85
足を広げて立って、片足を持ちあげたら身体が傾いて倒れるよね。倒れない位置に重心を(腰とか)持ってく。あと身体が内側に傾いてると倒れやすいから地面(雪面)と肩を平行にしましょう。
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:21:55.33
>>202
はあ
正対して曲げはケツが落ちるのw
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 21:23:20.82
素人な質問なんですが、ターンするときに体は内側に傾くじゃないですか。それで重心を外側に置くというのがよく分からないのですよね…。
うまい人を見ていると下半身だけが左右に動いてステップ踏んでるみたいに見えるのですが、あれが外スキーに荷重してる形なんですかね。
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:16:45.86
>>205>>209なの?

重心とか考えなくていいよ
スキーのもっと前寄りに乗ることが出来れば、ぐらつかないポイントが見つかる
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 05:49:32.07
205=209です
みなさん、アドバイスありがとうございます。前に踏み込む、片足一本で立てる位置を探すことを次に意識してやってみたいと思います。
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 06:48:29.03
>>210
遠心力は感じられません
足裏感より踏み込む
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:14:33.65
>>209
低速じゃムリなのさ
高速に対応するために傾いてる。バイクや自転車と一緒
傾けてるけど、外足は踏ん張ってバランスとってるからあの形
低速練習だとバランス悪いからボーゲンになるわな。で外足に乗ってくから傾くってむり。
形を追うんでなく前だの後ろだの言わずまずは気持ちよく自由にターンできるようになったら?
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:27:48.65
ボーゲンから外スキーを踏みこみ
角づけを強め足場をしっかりさせ
腰が斜面平行に移動する、
滑走プルークさ。
滑走プルークでテールを上げてみたら。
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:30:24.35
>>215
アイスバーンで叩き落ちそうw
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:36:15.57
>>216
>角づけを強め足場をしっかりさせ

エッジの角度をより付けるという意味であってますか?
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:38:57.60
>>216
>滑走プルークでテールを上げてみたら。


ええっ!?
どういうこと?
滑走プルークって何?
プルークしながらスピード出して、テールジャンプすればいいのですか?
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:42:33.01
先日甥っ子教えてめっちゃ思った。
自分はレース→モーグル→パーク→基礎→パウダーでたまにコブ、パークや技のローカル大会も誘われてでてる

斜度のない広い長いコース、バリエーションあるとすごくいい…冒険心と言うか楽しい!と思うために
荒れにくい圧雪がきっちりはいるスキー場ってのがいい条件

やったことない人間ってズラシが難しいんだな
エッジにのって加速しちゃう

頭固く教える気もないんで、ポール持たせず
ボーゲンで斜滑降で伸びて、外になる足にしゃがむ〜ってやったら一発
すぐ滑れたからクワッド乗って後ろから引っ張ってたがすぐやめた。
自由に滑らせて見守ってたらすぐ上達

で、パラレルでまーっすぐ下にズリズリ切り替えて反対も〜ってちょっと斜度あるとこで教えたら
止まりかたも勝手に覚え

以降、ほぼパラレル、シュテムたま〜にって混ぜて勝手に滑ってた

ボーゲンって苦行だもんね(笑)
一日で出来るとは…恐るべし
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:45:23.09
>>220
小説乙
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:45:42.38
>>217
それ内倒ね
バランスと、次のために外に構えるでしょ
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:48:37.58
>>218
角づけの角度を大きくします。

>>219
プルークボーゲンで
外スキーの角づけを大きく足場が
しっかりした結果、
腰が斜面に平行に移動して
内スキーがフラットになる。
肩のラインは常に斜面に平行にする。
この時 テールを上げてみると
パラレルターンのバランスです。
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:50:04.19
>>222
スキーは足元足場から
0225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 09:20:10.11
>>223
>テールを上げてみると

どっちのテールですか?
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 09:28:13.82
>>225
ターン内側のテールです
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:11:12.85
>>220
カービングスキーになって、だいぶズラしにくくなったな、とは感じるね
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:24:34.90
プルークボーゲンはずらしじゃん。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 11:29:18.12
>>229
ずれコントロールができないのが初心者
フッとズレが止まる。で板が走る
初心者にサイドスリップ、テールコントロールって難しいのよ

220 のはレッスンの要約してすっ飛ばして教えたんでしょ。
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 12:51:37.33
パラシュートの装備みたいなハーネス
をつけハの字でまっすぐ滑る初心者の
後ろからひもで引っ張る道具は有効
だね。
プルークのインサイドを肩を下げながら交互に踏めば曲がり始める。
さらにプルークでジャンプすれば斜面に垂直軸に乗れ足場もしっかりしてくるし
ウェーブはレベルを問わず楽しい。
止まるときは山回りで止まる。
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:16:53.37
220だ
それを身に付けさせたかった。
真ん中に乗る、板への加圧とサイドスリップ、斜滑降でのズラシが身に付けば板はコントロールできるからね。

予想以上にうまくいって3本目でボーゲンオンリーは卒業
一本目引っ張りながら大袈裟に動かさせてたのが良かったみたい。
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 16:00:23.23
いっそうのこと肩と股関節に棒つけて人形浄瑠璃みたいに後ろから先生に押し引きしてもらいたいわ
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:19:43.64
>>216
プルークで片方のエッジを更に立てても、その脚の膝が中に入るだけだが。
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:50.88
>>224
その認識が後傾が直らない大きな原因の1つだと思う。
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 19:10:46.13
>>235
認識も何も事実を言ったまでだ
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 19:11:54.51
>>235
君の”滑走プルーク”の理解、間違いな。
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 19:39:54.16
上半身が適正な位置になければ適切な足元は作れないんだよ。
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:38:15.95
>>235
まあ 動画まで貼ったのにな。
>>227

GSを使うと板が走る
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:40:50.41
>>238
直滑降姿勢から外向外傾姿勢へ
移行してみたら。
直滑降から山回り
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:11:53.06
>>234
エッジングは足裏→膝→腰と
決まっていくよ
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 02:00:46.91
そもそもこいつらって、雪上でなくて畳の上でさえもプルークの基本姿勢が作れないはず。
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 02:05:20.64
滑走プルークとプルークボーゲンの違いも理解できていないし。
実際に雪上で習っていないから解るはずもないが。
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 05:18:42.73
初心者スレで初心者がまるで理解できん用語までだして、技術の理解力を叩き合う
だいたいそれ初心者に必要ないしな
他でやれ

指導員やら級、教本だけ追い求め型という技術にはまり応用技術や総合滑走力は?
教本の言葉しか出ず初心者が理解できる言葉に変換できないアホな基礎バカまんま
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:07:09.72
>>244
このスレの問題は3級落ちるかも知れない者や
殆どスキー経験のない者や、スキーのイメージが
海和で止まってる者が上級者気取りで妄想と知ったかで
答えている事だ。
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:11:03.59

言葉をやさしくすれば理解できると?
スポーツの基本がまるでわかっていない
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:01:49.53
プルークの基本姿勢も知らない脳内共よ、ほれ
https://youtu.be/fhlXRa2yaOM?t=307

この姿勢から、片方の脚のエッジを更に立てたら、その脚の膝が
中に入ってくだけだ。
脳内が言うことでは、滑走プルークにならない。
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:12:23.83
脳内シッタカバカハナゲとは

昔、修学旅行でスキーを経験しただけなのだが
あることがきっかけでスキー教程を読むことになった
そのスキー教程が例のトンデモ教程だったわけだが
若かったこともあり、その教程の虜となった
だが何故か、実際にスキーを行うことはなかった
なぜなら本人はその教程を完璧に読破したことで
自らをスキーの上級者だと思い込むようになってしまったのだ
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:16:01.12
脳内共には、プルークの基本姿勢が、昔と違う現在の形をどうやって作るのか、
またどうしてそう変化したのか、絶対に知ることはない。
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:17:18.95
>>248
嘘デタラメの流布で逮捕されるぞ
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:22:51.64
積極的なスケーティングは大切だね
蹴るより踏みこむのよ
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:27:38.95
>>251
オマエ、スケーティング出来ないじゃんw
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:27:45.44
>>246
ちゃんちゃらおかしいわ!
求められてることも読み取れない感じれないで、言葉だけ独り歩き。
説明を理解できてない受講者を置き去りのへっぽこ指導者か
受けた説明もろくに咀嚼できず、教本の言葉だけ覚えて動き全然できないへっぽこ級持ちかいずれかだな。

求められるレベルで言葉、指導法を変えれなければ例えこのスレであっても教えるなんてやるんじゃねーよ。

スポーツの基本?指導者とプレーヤーで動作、呼称含め同じ解釈できることだアホ

小難しく話して偉ぶることじゃない
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:31:43.09

初心者は初学者でこどもはこどもは
言葉でスキーを覚えない
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:37:06.71
>>253
だから、このスレで答えてるのは、スキーできない奴が
妄想と知ったかで答えてるだけだって。
正しい動きなんて説明できるわけ無いじゃん。
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:38:34.59
>>252
検索 おつかれ
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:43:17.77
>>256
ん?
何を検索したと?
馬鹿が言うことは意味不明だ
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:43:33.73
>>255
自己紹介乙ww
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:44:43.15
↑だが、楽しく安全に滑るが一番
その上で何を体感させるか?スキーってこう動くんだ〜とか体感させる
型じゃない!そもそもそのバランスを一定に保つのが難しいんだから。

その上は自分で滑り込むだろうし、勉強もする。
そのズレと間違いを手本と間違いを示して、違うアプローチでも消せるとかするのが指導者でしょ
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:58:03.75
ここで答えている連中はプルークの基本姿勢さえも知らない・
その形を見ても、どうしてそうなるか理解できない。
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:06:59.27
プルークボーゲンから、片方の脚のエッジを更に立てれば滑走プルークに成るなんて
ホント酷い話で、上達を阻害させる。
急斜面アイスバーンはサイドステップが楽だなんて真に受けてやったら大怪我をする可能性も
ある。
妄想シッタカやってる馬鹿は、それらの責任をどうとるつもりなんだ??
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:11:53.26

スケーティングで落ちこぼれたんだね
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:29:57.13
コブで浮かして滑るのが上村愛子のカービングターンだなんて言うのは
レスしてる本人の脳内馬鹿を晒してるだけだからいいけど、、、
信じて実際にやると上達を阻害するどころか大怪我の危険さえあることを
無責任に平然とレスするからな、脳内馬鹿達は。
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:50:22.90
>>264
全接雪してたらタイム遅いからな。高速ターンの結果だよな
ピッチとスピードの限界越えてるから板は浮くな。写真で一部分切り出せば。
でも本人は浮かせてるつもりはない。接雪させる意識だぞあれ。
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:53:11.48
>>246
253の答えまだぁ〜?
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:57:45.11
>>265
>ある時はコブをジャンプ台にして飛びます
1cm飛べばそこは違う世界〜
コブのどこを発射台とするかは色々バリエーションがありますが、飛んでる最中に切り替え動作をおこなって、まるで雪面を滑っているがごとく体を動かしそれを超高速域でできるようになるとオリンピア上村愛子女史のコブでの高速カービングターンになります
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:59:12.85
↑のレス引用を正しいと思うやつもいるんだなw
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:54:21.86
>>266
バカはスキーに向かない
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:57:53.02
>>267
確かにわざと跳んでる時もある。
ピッチ変化・フォールラインのズレとか、減速とかね
全てスピードを求め、採点に対する結果。残念ながら採点の変化で評価は落ちたが

それをコブ初心者〜中級にやれってのは無理よ
スピード出さなきゃできないもん
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:03:54.80
>>270
だからエアターンやドルフィンターンはカービングターンとは別物だ。
それを高速でやればカービングターンだなんていうのは大馬鹿だ。
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:40:23.17
>>272
>>271
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 15:31:50.10
>>269
妄想君かな?自己紹介お疲れさま
答えにもなってなし、その程度の返しか〜ぃw

そんな考え方教えるのも向いてないが

存 在 事 態 無 価 値 !
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 16:46:13.17

活動的な馬鹿より恐ろしいものはない
by ゲーテ
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:51:39.42
>>276
雪質による
スピードによる
ターン弧による
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:04:06.73
>>271
そうだな
カービングターンではないな
原密に言えばエアカービングターンだな
この場合のエアターンは空中にわざと飛んで切り替える技だけどおれの言ってるのは高速でコブを滑る時にどうしても雪面にコンタクトできない場合が毎ターンあるのでそこでやってるフリ、エアギターとかと同じ意味合いのエアーだよ
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 05:46:59.93
>>271
そりゃそうだ
だが、論点と解釈そのもの間違ってるよね。
モーグルでどこでカービングしてるのか自体わかってない
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:23:25.19
>>281
ある時はコブをジャンプ台にして飛びます
1cm飛べばそこは違う世界〜
コブのどこを発射台とするかは色々バリエーションがありますが、飛んでる最中に切り替え動作をおこなって、まるで雪面を滑っているがごとく体を動かしそれを超高速域でできるようになるとオリンピア上村愛子女史のコブでの高速カービングターンになります
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:42:46.39
こう言うのって厚顔無恥な60代が書いてるイメージ
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:48:07.29
>>283
だってやったことないんだもん
わかるわけがないよね
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:48:37.15
>>284
確かにw
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:49:20.49
>>283
確かにw
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:10:51.26
ここは答えてるのは、ホントおかしな奴ばかり。
自分の実力を客観的に見れば、普通は恥ずかしくてアドバイスしたり技術を語ったり出来ないはずなのだが、、、
それを厚顔で無責任にやるんだよな。
しかも実体験無く妄想とシッタカでやるから、それをうっかり真に受けると上達しないばかりか、かえって下手に
なったり最悪大怪我をする。
例えば急斜面アイスバーンで、フォールラインに向いたままサイドステップスレば楽だなんて、信じて本当に
やろうとすれば怪我をする可能性大だ。
まぁ〜フォールラインのサイドステップは海和の深雪ウェーデルンの見た感じのイメージをシッタカで言ったと
バレバレなんだけどね。
こういう非常識なトンデモな連中が答えている。
常識ある者はくれぐれも真に受けないように。
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:14:19.99
↑これがスス板の癌 脳内シッタカバカハナゲです

どうぞ皆さま、
スルーしていただきます様お願い申し上げます
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:49:10.72
>>287に一票、できないのに検索や想像でアドバイスするなよ
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:05:22.48
>>289
接雪を保ってカービングしようとしたが結果的にコブで浮いてしまったというならまだしも、
コブをジャンプ台にして自らの意志で飛ぶのがカービングターンだなんて、スキーをまるっきり知らないと言うことだ。
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:55:16.63
俺も>>287に一票。
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:56:31.63
>>283
おまえらやっぱり見る目がないな
自分の考えが間違ってないと思い込む最悪のパターンだな

オレ48だよ(^_^;)
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:57:32.59
>>290
思慮が浅い
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 05:15:39.08
>>293
オマエさん、48歳にして既に60代のち脳低下かよ、カワイソッス。
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 05:41:21.95
>>293
若年性痴呆症だな
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:45:11.62
>>291
ぷひゃー
感染か
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:49:29.60
イチノ自己流のすすめ
脳内がレスを変換して喚く
都会人は興味深い
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:02:13.80
>>298
ある時はコブをジャンプ台にして飛びます
1cm飛べばそこは違う世界〜
コブのどこを発射台とするかは色々バリエーションがありますが、飛んでる最中に切り替え動作をおこなって、まるで雪面を滑っているがごとく体を動かしそれを超高速域でできるようになるとオリンピア上村愛子女史のコブでの高速カービングターンになります
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:38:01.01
>>299
えっ!?
意味わかりません
どうして宙に浮いててカービングターンになりますか?
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:58:28.83
>>300空気を削るんだよ
0302新顔
垢版 |
2020/03/01(日) 22:29:33.93
>>287
構って欲しいのか?気が向けば構ってやるぜ。
例えば急斜面アイスバーンだ。
FL向いたままサイドステップすれば、コントロールして滑れるぜ。
それをいきなりやろうとしても、無理がある。
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:15:01.31
>>302
流石エアスキーヤーの新顔だ
では実際にやって貰おうwwwwwwww
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 02:11:50.52
腰が回る 正対ケツ落ち 内倒
雪面をとらえることが出来ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況